
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 六本木・赤坂 ステンドグラスが特徴1位
- 六本木・赤坂 クラシカル1位
- 六本木・赤坂 披露宴会場の雰囲気2位
- 六本木・赤坂 料理評価2位
- 六本木・赤坂 ホテル2位
- 六本木・赤坂 ロケーション評価3位
- 六本木・赤坂 総合ポイント4位
- 六本木・赤坂 挙式会場の雰囲気4位
- 六本木・赤坂 スタッフ評価4位
- 東京都 クラシカル4位
- 六本木・赤坂 クチコミ件数5位
- 六本木・赤坂 一軒家5位
- 六本木・赤坂 コストパフォーマンス評価7位
- 六本木・赤坂 お気に入り数7位
- 六本木・赤坂 駅から徒歩5分以内8位
- 東京都 ホテル9位
- 六本木・赤坂 チャペルに自然光が入る9位
- 六本木・赤坂 窓がある宴会場9位
- 六本木・赤坂 緑が見える宴会場9位
- 六本木・赤坂 宴会場の天井が高い10位
赤坂プリンス クラシックハウスの和風結婚式

歴史ある洋館のクラシカルと和の融合が前撮りなどで大人気


-口コミ-
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
チャペルは元リビング!クラシカルな雰囲気に惚れ惚れしちゃう!
ザ・クラシカルな洋館で、可愛らしい雰囲気です。ですが上品な雰囲気も兼ね備えています。永田町には高層ビルが多い中、こちらの会場だけは会場そのものがまるでタイムスリップしてきたかのような印象を受けました。 チャペルは温かみのある濃いめの木を基調としています。リビングルームを改装した造りということもあるからでしょうか、温かみの他にも安らぎを感じることができました。また、プランナーさんよりこちらをチャペルとした理由が「挙式は家族の始まりとする場所のため、リビングルームが選ばれました。」とのご説明があり、エピソードも含めて素敵だなと思いました。2つのうち、少人数用の会場を見学させて頂きました。照明はいわゆるキラキラのシャンデリアというわけではなく、温かみのある光と造りをしており、そちらも含めて挙式会場との統一感が出ていると思いました。 窓からは緑が多く見えました。季節にもよるのかもしれませんが、こちらの緑がある分、もしもテーブルフラワーや高砂のお花を少なめにしたとしても、緑が足りないということにはならないと思います。平均的な印象を受けました。ただ、見学時に感じたことですが、挙式日にはレストランの営業も行っており、人の出入りが多いです。もしかすると希望すれば貸し切りも可能なのかもしれませんが、貸し切りではないという点を含めると、少々高めであるという考え方もできるかもしれません。試食ありのフェアに参加しました。コースでしたが、メインはカップルでシェアする形となっていました。コンソメスープについては、当日実際に1人ずつお席で入れて下さるそうです。ちなみにコンソメスープは金箔入りでした。確認したサイトでは、駅の出口から徒歩2分程度と聞いていたのですが、駅から出口までがの距離が結構長いです。エスカレーターを何度も利用したため、辿り着くまでに思ったより時間がかかりました。目立つ会場のため、出口へ出てしまえばすぐに見つかるのですが、こちらの点は予めゲストへ共有しておくと当日焦らなくて済むと思います。見学申込から前日までに予めお電話で大変丁寧なご挨拶かつ簡単な質問がありました。その他、前日までに事前のアンケートの提出が必要とのことで、システム上で回答をしたのですが、フェア参加時に当日記載する手間が省略できていいなと思いました。ですが、当日いざ会場へ到着するとお電話で回答したはずの質問と全く同じ内容の質問を受けたので、情報共有が上手くいっていないのかなと少々不安になりました。 当日担当頂いたプランナーさんは明るい方でしたが、質問が多かったです。例えばクラシカルな雰囲気が好みとお伝えしたところ「クラシカルとっても人によって認識に差が出ます。大正ロマンをお考えですか?それとも洋館ですか?」といったような深堀する場面が多くありました。認識に誤りがないかを確認して下さっているのかと思うのですが、少人数婚を希望していることや、チャペルの好み等の条件は合致しているはずなのに、この後ipadで他の会場を検索して提案がある場面もありました。申込をしたくて見学へ来たにも関わらず、なぜかこちらが篩いにかけられているような気持ちになりました。1.会場スタッフのサービスの高さです。フェア会場からお手洗いにいくにしても、プランナーさんとは別にスタッフさんが案内してくれました。また、飲み物に空きが出ればすぐに必要かどうか確認をしてくれました。2.会場のクラシカルさです。有名なステンドガラスも含め、会場そのものがフォトジェニックな空間であるといえます。その他、親族用控室や参列者用控室も素敵でした。特に参列者用控室は会員制バーを思わせるような雰囲気で、控室での待機時間も楽しんで貰えることが期待できます。ガーデンウエディングも可能だそうです。ただ、ガーデンは思ったよりもコンパクトな造りでした。また、じっくりではないですがレストラン利用者からも様子が見えます。当方がフェアに参加した際には、ガーデンウエディングの様子をレストラン利用者だけでなく、フェア参加者からもチラッと見ることができたので、貸し切りで特別感を演出したいカップルには不向きかもしれません。 その他、区立の中学校が向かいにあります。その部活動の掛け声がたまに聞こえる場面があったので、ガーデンウエディング希望者はフェアの際に要確認かと思います。特典が充実している印象を受けました。事前の打ち合わせを平日(zoom可能)にすると割引があったり、ナイトウエディングの時間帯を選択すると、ホテルの宿泊券をプレゼントして頂けるようです。その他にもいくつかあったので、気になる方は見積もり作成時に確認されるといいと思います。 なお、当方は休日9:00からのフェアに参加したのですが、人気の会場のようでサロンはほぼ満席状態でした。希望が高い会場であれば、優先順位を高めて見学されることを推奨します。詳細を見る (2024文字)
もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史を感じるクラシカルな邸宅
収容人数は70名程度とあまり大きくはない会場ですが、ゲストとの距離が近く、温かみのある挙式ができました。調度品や照明など内装の全てが上質で、作り物ではない重厚感と歴史を感じる建物でした。70名程度のゲストで程よくゆったり過ごしていただけたと思います。建物内の他のお部屋に比べると明るい印象で、窓も大きく外の緑が見えました。オープンキッチンがゲストの方からとても好評でした。余興やスピーチのないシンプルな披露宴にしたかったので、代わりにムービーを多めに用意しました。オープニング、プロフィール、エンディングと3本注文し30万円ほどでした。お料理と飲み物も内容を見てひとつ上のメニューにアップグレードして35万円ほど上がりました。お花はキャンドルを追加したのですが、入場前やムービー上映中、花束贈呈など、照明を落とすシーンが意外に多かったので、つけておいてよかったと思いました。写真や動画など見返すととてもきれいです。新郎新婦ともに土日休みの仕事ではなかったので曜日にはこだわらず金曜日の挙式にしました。挙式自体が平日特典で割引きになるのと、打ち合わせを平日にすることでも割引きになりました。お料理もワインもゲストの方からとても好評でした。食べるタイミングの難しい新郎新婦にも、ムービーの上映中など食べられる頃に合わせて温かいお料理を用意して運んでくださったりとお気遣いいただきありがたかったです。複数路線が使え、駅からも近くアクセスがしやすかったです。坂の上にあるので地下鉄から行くと4階まで上がるというのが最初は少しわかりづらく迷いました。クラシカルな雰囲気の会場でありながら、スタッフの方はみなさん気さくで話しやすい方です。当日の緊張も、プランナーさんをはじめヘアメイクさんやカメラマンさんが視界に入ると自然と安心するように感じました。終始笑顔で側についていてくださり頼もしかったです。どこを取っても歴史を感じる素敵な建物で、スタンドグラスや中庭など、きれいな写真がたくさん撮れます。ゲストの方から、一度行ってみたかったと言われる会場でした。レストラン利用だけでは入れない2階の部屋での挙式や、ナポレオンバーを貸切にしたゲスト控室など、贅沢な空間でした。詳細を見る (928文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/26
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
素晴らしい雰囲気とお料理でゲストをお迎えできるウェディング
ゲストとの距離が近く、暖かみのある会場です。木のベンチや赤い絨毯が外国のような雰囲気で素敵でした。こじんまりとした会場ですが、ゲストみんなの表情が見えて良かったです。明るく広々とした会場です。天井が高く開放感があります。絨毯や椅子の色がパープルで、壁の一部がブラウンなので大人っぽい雰囲気です。料理が値上がりしました。初期見積もりの金額のコースでは、コンソメスープや牛フィレ肉が入っていなかったため上のコースにしたためです。また、衣装は初期見積もりの金額のドレスが提携店にほぼなくかなり値上がりしました。ブーケの持ち込み料がかからなかったので、アーティフィシャルブーケを持ち込みました。生花一つ分以下の値段で二つ持つことができました。婚礼料理の試食会に参加すると、特典として当日のドリンクコースをワンランクアップできます。1人500円アップ分がサービスされるので良かったです。前菜、冷菜、魚料理、肉料理、スープのコースでした。メインの牛フィレ肉はとても好評でした。伝統のコンソメスープも、ワイングラスで飲む形式が珍しく人気がありました。またデザートはカットして、スイーツビュッフェ&フィンガーフードを付けましたがとても好評でした。2路線使用できます。地下鉄から最寄り出口までは、ほぼ地下通路で移動できるので雨の日でも安心でした。周りはあまり人がおらず静かです。目の前に学校がありますが、土日はほぼ生徒がおらずとても静かで、校庭の緑も豊かで綺麗です。裏に高層ビルのプリンスギャラリーがあり、都会感も感じられます。式に関わるブライダル関係の皆様はにこやかで良かったです。ただ、入口などにはおそらくレストラン関係者の方もいるので、スタッフの違いがゲストには少し分かりづらかったのではないかと思います。建物のクラシカルさは唯一無二です。スタンドグラスの階段で撮る写真は一生の思い出です。提携のフラワーショップもお値段はそこまで高くなくおしゃれでおすすめです。唯一無二の雰囲気とお料理の美味しさが決め手です。またゲスト控え室がナポレオンバーであるおもてなしにも惚れ込みました。当日は本当にバタバタで、新郎新婦の着替えの移動などは意外と階段移動が多いので、ウェディングシューズは事前に試着必須だと思います。詳細を見る (947文字)
もっと見る費用明細6,567,286円(67名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
-プラン-
-おすすめフェア-
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/08/20 〜 2025/09/30
基本情報
会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
---|---|
最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
会場電話番号 | 03-6261-1122 |
営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
