
15ジャンルのランキングでTOP10入り
北野異人館 旧クルペ邸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
レトロなカウンターバーがおしゃれ
窓から日光が直接入ってきて、挙式が映えていました。緑もたくさんみられるのでナチュラルな雰囲気で良いです。大きさは天井が低く広すぎないので、少人数婚にピッタリだと思いました。椅子や床が赤みを帯びていてレトロで綺麗な会場でした。ゲストと新郎新婦の目線が同じになるように椅子の高さが揃えられていたので自由にお話しやすい雰囲気でした。新神戸駅から徒歩で10分くらいの印象だったのでアクセスしやすくて良いです。神戸三宮駅からだと15分くらい歩く(急な坂含む)必要があります。新神戸駅は大阪方面からだと地下鉄を経由しないといけないので注意が必要です。異人館ならではの、貸切ができてアットホームな空間をつくることが出来るのは他の式場にはあまりないポイントだと思いました。個人的に特に印象に残った設備がレトロなカウンターバーでした。少人数婚を考えているカップルの方々におすすめです。レトロな雰囲気が好きな方におすすめです。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.5
赤い絨毯が印象的な式場
光が入る挙式会場でとても明るい雰囲気でした。赤い絨毯の会場内の雰囲気が素敵で思い出に残る結婚式になること間違い無いと思えたところが気に入りました。予算よりは少しオーバーしましたが当日成約特典がありました。料理も試食したのですがとても美味しく2人で魚料理にはびっくりさせられました。料理にはこだわりたいと思っていたので、とても印象的でした。スイーツブュッフェも絶対したいと思っていたので、料理の選べる中に含まれていたのが嬉しかったです。坂道になっており徒歩だけっこうかかるのでタクシーチケットは必須かと思いました。当日は式が予定されていたのですがスタッフさんの数も多く丁寧に対応してくださりました。ゲストの方への対応も重視したいと考えていたため、そこも見れてすごく良かったです。料理を優先したかったので試食ができて美味しいことが分かり良かったです。式場自体はこじんまりといるかと思うのですが、少人数でしたい方にはぴったりかと思いました。詳細を見る (417文字)

- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/29
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.8
北野異人館の雰囲気を式場で楽しめる
北野異人館の昔ながらな素敵な雰囲気を楽しむことができる挙式会場です。小さめではありますが、こじんまりとしていて可愛らしい感じです。ナチュラルテイストが好きな方にはおすすめです。縦長のテーブルが並べられており、横並びで食事や会話楽しむことができます。友人たちとの距離が近くて、盛り上がるのでとても楽しかったです。茶色のテーブルは昔から使われているのかな?と伝統のある雰囲気を感じることができました。モニター等も近くにあり、ムービーなども見やすかったです。洋食中心です。お肉がボリューミーで男性の方も満足できる量だと思います。各線神戸三宮駅から徒歩15分丁寧に、笑顔で接してくれる方が多く、嬉しかったです。ドリンクのメニューが多く、お料理とたくさん楽しむことができました。またスタッフさんもすぐに飲み物のことを聞いてくださるので、ありがたかったです。詳細を見る (373文字)



もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/09/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
かっこいい式場です
挙式会場の雰囲気を見てみたくて見学させていただきました。いざ現地に着くと、外観がとてもオシャレで、中も非常に洗練されていました。披露宴会場のカーペットの色が特に気に入りました。親身になって金額を下げる提案をしていただき、見学に行った当日に決断することができました。料理が非常に美味しかったです。駅から徒歩圏内で、周辺にコインパーキングも豊富にあるので、交通手段には困らないかと思います。街並みも含めて非常に気に入りました。ただ、付近の勾配が気になりました。親身になって金額を下げる提案をしていただき、見学に行った当日に決断することができました。会場の雰囲気が非常に気に入りました。特に披露宴会場のカーペットがオシャレでした。大人数というよりは、親族婚などの少人数に適した会場なのではないかと思うので、そのような式を検討されている方にオススメです。料理が非常に美味しかったです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
大切な人たちに感謝を伝える
少人数にぴったりなこじんまりとした雰囲気の式場であり、アットホームな感じがとてもよく、ゲストの方と近い距離お話ができると思い、成約させていただきました。チャペルは自然光がふりそそぎ、緑を感じることができした。食事会場も赤色を基調としており、レトロな感じが可愛く、堅苦しくなくお食事ができると思いました。試食でいただいたお料理がおいしく、ぜひゲストの方に食べてほしいと思いました。式場に駐車できるのが数台なので、もう少し駐車場(無料の提携駐車場)などがあればいいなと思いました。大きすぎるチャペルや食事会場ではゲストの方も落ち着かないとアドバイスをもらい、納得できました。貸し切りで結婚式をすることができるので、他の方を気にすることなく楽しめると思いました。自然でこじんまりした雰囲気が好きな人におすすめです。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
即決しました!
挙式会場は、良く載っている写真通り、天井に白い布が垂れており、片側が全面窓ガラスで、かなり外から自然光が差し込んで来ます!お席は孤立するイスをならべているので、ゲストの人数によって、上手い具合に椅子の数を調整できるのも、良いかと思います!なんといっても赤い絨毯の写真が、他の会場さんと違っているポイントだと思います!写真通り、素敵なレトロな会場でした!椅子やテーブルも、少し低めの物が使われていて、花嫁花婿と目線を合わせやすいところが良かったです!他と比べてお安い方だと思います!お料理の盛り付けが可愛らしく、かつ、おいしかったです!新幹線や在来線の駅からのアクセスも最高で、神戸の異人館街の雰囲気も最高です!やわらかい優しい丁寧な方々でした!一棟貸しの一日2組限定ですので、会場の使い方としてかなり自由度が高そうです!人数が80人程度までなので、大人数では条件が合わないようです。、まず、スタッフさんの印象が良かったので、居心地が良かったです!1歳7ヶ月の息子を連れて行きましたが、優しく接して下さいました!お世話になりました!詳細を見る (465文字)



- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 下見した
- 5.0
自分たちらしい結婚式がここでなら叶えられるも感じました!
サンルーフで自然光が差し込むので綺麗でした。歴史を感じるクラシカルな雰囲気で、一つ一つのインテリアや装飾がとても素敵でした。とくに絨毯が素敵!!!こちらの予算や希望、こだわりをしっかり聞いてくれたうえで、自分たちに合わせたプランや日程を提案してくれました。結果、50名で250万円という見積もりで、こちらが想定していた予算内で抑えることができました。それでも、当日成約特典が豊富で内容も魅力的で、安くても満足のいく成約ができたと感じています。ひまわりの料理が見た目も華やかで味も美味しくて気に入りました。試食後には、直接シェフも挨拶に来てくださり、料理のこだわりや、夫婦に合わせて色々とアレンジも可能であることを説明してくれて、印象がよかったです。新幹線停車駅である新神戸駅から徒歩5分なので、遠方からゲストを沢山呼びたい夫婦にはいいと思う。ただ駅から会場までは、結構急な上り坂ではある。異人館街の中にあるので、周りは異世界な雰囲気で素敵でした。昼と夜では雰囲気も変わるので、それもよかったです。プランナーの方が、わざわざ入り口で笑顔で出迎えてくださり、第一印象から最高でした。終始、柔らかい会話で話しやすい雰囲気を作ってくれました。小さい子どもも一緒に連れていっていましたが、子どもの相手も嫌な顔せずしてくれて、とても助かりました。・プランナーさんの対応が丁寧でいい!・披露宴会場の絨毯がいい!・装飾や家具など、実際の100年前のものが残っていて歴史を感じることができる!ホテル挙式など、立派で豪勢で煌びやかな式よりも、落ち着いた大人な雰囲気が好きで、しかも人とは一味違ったオリジナリティー溢れるアットホームな式を挙げたいカップルにおすすめです!プランナーさんも、決してゴリ押しをしてこないので、まずは気軽に見学に行ってみて、会場の雰囲気を直に味わってみてください!私達は見学してすぐに、ここだ!ってなりました(笑)詳細を見る (810文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
スタッフさんの対応が本当に良かったです!
雰囲気が気に入りました。チャペルも可愛くて落ち着くイメージでした。色んなことが自由にできるところがよくて、自分のやりたい結婚式ができるのかなと感じました!試食で出してもらったご飯が本当に美味しかったし、提供してくれた方も優しくてほっこりしました。料理にもこだわりがあって説明も詳しくしていただきました。緑が多くてよかったです!本当にこの会場が好きなんかなぁと伝わってきました。髪型一緒に考えましょうって声をかけてくれたのが本当に嬉しかったです!本当に良い結婚式にしようと頑張ってサポートしてくれそうだったので、ここに決めました!私たちが求めてるものが全てあったのでよかった。特別感が欲しかったのでこの会場にしました。レトロな雰囲気が好きなカップルにおすすめ。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
特別な空間
歴史的な建物のつくり、重要文化財で式を挙げれることに興味を持って見学に行きました。実際、建物内に入ると特別感があり心躍りました披露宴会場と挙式会場の近さに驚き、ゲストの方々の移動も問題なく少しの待ち時間も披露宴会場を使っていただけることがすごくいいと思いました。挙式会場も自然光が入り、人工的ではなく自然な明るさで心が落ち着く空間でした全体的にクセがなく美味しかったです。盛り付けも考えておられ、目で見ても楽しめます。印象に残ったものとして魚料理で甘鯛をカラッと揚げたものはとても美味しかったです北野異人館の街並みが凄く美しく普段と違った街並みの中で行うことでより一層結婚式に対しての特別感が出ると思います。プランナーさんと自分たちがどういった式を挙げたいか色々相談しながら、ここでできることできないことを話し合えたのでイメージを持って式場見学を行うことができました。控室も歴史を感じて心を落ち着かせれます。子供も暇をしないようにスペースを設けれたり自分らしい式が行えそうです。レトロ感が好きな方、特別感を感じたい方におすすめです。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
上品で温かみ溢れる理想の洋館式場。
挙式会場は自然光が優しく差し込む明るい空間で、バージンロードも白を基調とした上品なデザインが印象的でした。厳かな雰囲気の中にも温かさがあり、特別な一日を迎えるのにふさわしい場所だと感じました。2階建ての洋館は、外観から内装に至るまでとても魅力的で、全体的に非常に好印象を受けました。クラシカルで上品な雰囲気のある建物で、重厚感がありながらもどこか温かみを感じさせる佇まいが印象的でした。館内は落ち着いた色調と上質なインテリアで統一されており、どこを見ても細部にまでこだわりが感じられ、特別な一日を過ごす場所としてふさわしい空間だと感じました。見積もりに関しては、最初の提示額と最終的な費用の差額についても丁寧に説明していただけたため安心できました。追加オプションや細かな要望にも柔軟に対応してもらえ、予算内で満足のいくプランを提案してくれた点が非常に良かったです。透明性が高く、不明瞭な費用がなかったことも信頼感につながりました。料理や演出についてはまだ全てを見られたわけではありませんが、パンフレットやサンプルの写真を拝見する限り、とても美味しそうで見た目にも華やかでした。ゲストの好みに応じたアレンジも可能とのことで、自由度が高く、満足度の高いおもてなしが実現できそうです。演出面でも、式場の雰囲気に合ったクラシカルで上品なプランが用意されているようで、当日のイメージがより具体的に膨らみました。旧クルペ邸へのアクセスは、駅から登り坂になっています。ヒールのゲストがいると考えるとタクシーの手配等は必要な印象でした。周辺は緑豊かな自然に囲まれており、静かで落ち着いた環境が魅力的です。四季折々の美しい景観が楽しめ、洋館のクラシカルな雰囲気と相まって、特別な日のロケーションとして最適な場所と感じました。スタッフの方々の対応もとても丁寧で、終始安心して見学をすることができました。こちらの質問にも一つひとつ分かりやすく説明してくださり、親身に寄り添ってくれている印象を受けました。施設だけでなく、そこで働く方々の温かさにも心を動かされました。落ち着いた洋館の雰囲気と充実した設備、特に家族の待合室や大きなドレッサーがあることです。スタッフの丁寧な対応も安心感があり、料理や演出の質も高く、ゲストも満足できる充実したサービスが魅力です。式を挙げるにあたっては、まず自分たちの希望を明確にすることが大切に感じました。クルペ邸はゲストとの距離感が近い印象でした。格式高いけれども温かみのある雰囲気が好きなカップルや、ゲストにゆったりとした時間を提供したい方に特におすすめです。また、細やかなサービスを重視し、スタッフとのコミュニケーションを大切にしたい方にも向いているように感じました。詳細を見る (1141文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.7
神戸らしくアットホームな式場
もともとサンルームだった場所が挙式会場になっているので、大きな窓があり自然光がたっぷり入ります。正花が似合うチャペルだなと思いました。私たちは家族婚なので、本当はもっと小さくできると嬉しいなとは思いました。大人数だと、柱や壁があるので机の配置が難しそうに感じました。暖炉やミラー、お手洗い等もレトロで、雰囲気が出ています。フェア来館時限定のパックがお安かったので、決め手となりました。持ち込みできる範囲も広いように思います。前菜やメイン等、それぞれで種類・グレードが選べるので良かったです。こだわりたい方は、地元食材を使ったり、デッサンからレシピ作成もできるようです。三ノ宮駅・新神戸駅から徒歩圏内ではありますが、三ノ宮からだと急な坂があったのでタクシー利用が良いと思いました。式当日はタクシーチケットがもらえるようで安心しました。思っていたよりもカジュアルな印象でした。色々なスタッフの方がいらっしゃりましたが、説明やヒアリング項目が重複していて残念でした。1日2組で神戸らしいレトロな雰囲気でアットホームな式ができるところ会場周辺も館内もバリアフリーでは無いので、ゲストによっては配慮が必要そうだと感じました。提携先のドレスショップは、私は好みでしたが少し個性的な印象もあるので、カタログをしっかり見たほうが良いかもしれません。来館時のパックは当日中の返事への延期もngと言われてしまったので、見学の順番は大切だと思います。詳細を見る (614文字)



もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/25
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
特別な空間を独占できます!
自然光が差し込み、明るく温かみのある空間でした。宴会場と直結しており、移動もスムーズでゲストに優しい造りです。披露宴会場は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、アットホームな時間を過ごせました。ゲストとの距離も近く、装花やクロスの選び方次第で会場の雰囲気が大きく変わると感じました。思ってたくらいの値段なのかなというのが感想です。ただ、コストについても丁寧に相談に乗ってくださいます。料理はグレードのものを選びながら、自分たちのコースを作れる形でした。故郷のものなどを料理に含めることなどもできるようです。アクセスは、徒歩だと坂道が続いているため、女性はヒール・男性は革靴で来ることを考えると配慮は必要かなと感じました。スタッフの皆さんは丁寧で温かい雰囲気の方ばかりで、安心して見学することができました。どのスタッフからもクルペ邸への誇りと愛情が感じられ、特別な一日を大切にしているのが伝わってきました。式場の雰囲気が朝ドラに出てきそうで素敵でした!ゲストを招くという感覚がより一層強くなる場所でした!詳細を見る (451文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
神秘的な生演奏が魅力的
チャペルは大きすぎず丁度良い大きさで、自然光も入って気に入りました。行く前は歴史的な建物ということで古いイメージがありましたが、実際に会場に行ってみると物凄く綺麗で清潔感のある建物や部屋、設備でした。予算は少し高いのかなと思う金額でしたが、シーズン等によって割引もあるようなので交渉次第かなと思いました。食後にシェフが自ら挨拶や説明をしに来て下さったのが嬉しかったです。デザートは美味でした。駅から近く、繁華街にあるので観光もありロケーション的には最高です。接客は丁寧で素晴らしく、こちらの要望に寄り添った式場選びやオススメのポイントを教えてもらうことが出来ました。衣装は少しだけ見せて貰いましたが、バリエーションが凄く多そうでした。挙式のヴァイオリンの生演奏が神秘的で感動しました。曲も好きな曲だったので結婚式のイメージが鮮明に出来ました。歴史ある落ち着いた建物が好きなカップルにオススメ。詳細を見る (396文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/10/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
歴史的な建物なのに綺麗で美しかった。
自然光が入って神秘的に感じました。明るくてきれいです。歴史的な建物という事で古くて地味な印象を持っていましたが、実際は綺麗で華やかに見えました。当日の値引きが魅力的でしたが、少し見積もりが高いと感じた為即決はしませんでした。デザートの盛り付けやチョコレートでのメッセージが可愛くて、とても気に入りました。坂を登って行くとかなりしんどく時間もかかりましたが、駅までの近い道を教えて頂いて帰りはスムーズに帰ることが出来ました。最初に挨拶に来て頂いた支配人?という上の方はとてもフレンドリーで楽しく話せる方で印象が良かったです。チャペルや披露宴会場の横のガラスから緑が沢山見えて開放感がありました。新郎の衣装チェンジを無くすことによって費用が大幅に節約できます。詳細を見る (328文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
レトロでアットホームな会場です
歴史的建造物の異人館で、レトロでアットホームな雰囲気です。式場は、元はサンルームだった部屋を利用しており、自然光が入って窓から緑も見えて、ナチュラルな雰囲気でとても素敵です。それほど広くはないので、大人数は難しいかもしれませんが、可動式の椅子を並べる形なので、ある程度の人数も入るのかなと思いますし、少なくても、椅子の配置や数を工夫して、寂しくなりづらいのではないかと思います。施設内の式場と披露宴会場はすぐ隣で、移動もすぐでスムーズです。雨の日も濡れずに移動できるようです。披露宴会場は、赤じゅうたんと赤い椅子や調度品などがレトロで統一感があり、とても素敵です。小さなガーデンもあり、ナチュラルでアットホームな雰囲気もあります。真ん中に柱のようなものがあり、人数が多くなると、全員が全会場を見渡せるわけではないと思いますが、そこを重視しないのであれば、レトロでアットホームな雰囲気がとても素敵です。一般的な高砂のような、新郎新婦が一段高い形ではなく、同じ目線で、席も近いので、ゲストと距離が近い感じがとてもよかったです。できるだけ費用を抑えたいという希望からすると、それなりの費用はやはり掛かってしまうという印象が正直なところですが、会場の雰囲気や北野異人館の歴史的建造物であること、自分の理想とする式や披露宴ができそうなところなどを考えると、想定の範囲内かなという部分もあります。当日成約特典が大きいので、本命であれば、最後に見学に行く方がよいかと思います。試食では、前菜とお魚、お肉、デザートが出たと思います。お魚とお肉は、実際のハーフサイズという説明だったと思います。どれも見た目も素敵で、味もとてもおいしかったですが、見た目は特に前菜がお花のようでとてもよかったです。配膳の際に、一つ一つお料理の説明をしていただき、食後にシェフの方も来られて、いろいろ質問できたのもよかったです。当日の料理は、いろいろ選べるようですし、デザートビュッフェなどもあるようで、いろいろ考えられるのが良いと思いました。新神戸駅から近いので、新幹線で来られる方には便利かと思います。三宮からは歩けるとは思いますが、坂道ということもありますし、距離的にも歩くには遠いと感じる人も多いかなと思います。ただ、三宮から新神戸まで地下鉄で移動すればいいので、乗り換えが問題なければ、アクセスもさほど問題ないかと思います。周りが異人館街なので、街全体の雰囲気も素敵だと思います。会場からは、施設内の緑が見えて、ナチュラルな雰囲気です。プランナーさんは明るくて、こちらの希望や話を聞きながら、いろいろと丁寧に説明してくださってよかったです。会場の下見に移動した際も、すれ違ったスタッフの方々が笑顔で挨拶してくださり、とてもいい雰囲気でした。レトロな歴史的建造物で、少人数でも様になる会場であり、アットホームな式・披露宴ができそうなところが自分の希望に合致していました。お決まりの演出は希望していないのですが、どのような式にしたいかということも、一緒に考えてもらえそうなところもよかったです。レトロでアットホームな雰囲気なので、そこが自分の希望と合うのかどうかというところが大きいのかと思います。情報収集したうえで見学に来られる時点で、おそらく好みの会場だと思いますので、あとは、施設の充実度など、現実的な部分を確認して、その点が対応可能か、許容できるかなどを確認する方がいいと思います(トイレ、バリアフリー、親族待合室の場所・広さ、駐車場利用の有無等)。詳細を見る (1463文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- オンライン活用
アットホームな雰囲気が魅力の会場
小規模な挙式にもふさわしい会場規模感、赤色を中心とした色味があってかわいらしい雰囲気に魅力を感じました。間仕切りがあり、小規模な披露宴にも広く感じすぎない空間に感じました。新神戸駅から徒歩圏内のため、遠方のお客様がいらっしゃっても比較的スムーズにお越しいただけるロケーションだと思います。関東在住ですが、打合せ等は東京のオフィスやwebサービスを活用して実施していただけるため、遠方でも負担が少なく準備できることが魅力的だと思います。衣装についても、東京エリアの提携店で打合せができるので、会場へ実際に足を運ぶ回数は下見を含めても2~3回で済みそうです。会場の規模感、雰囲気小規模開催の場合におすすめです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
レトロで素敵な建築に魅了される
光がたくさん差し込むので、明るい感じがしました。でもゲストとの距離は近くてアットホーム感があります。昔の建物がそのまま残っていてとても素敵な空間でした。披露宴会場はもっと狭いのかな?柱が邪魔になるかな?と思っていましたが、実際見学してみると全然気にならならず、思ったより開放感を感じました。重厚感のある雰囲気がほんとにすてきで、特にテーブルコーディネートとかウェルカムスペースのコーディネートをそこまで考えなくても十分素敵な空間になるなと思いました。申し分なく美味しかったです。料理の説明も丁寧にされました。新神戸からも三宮からも比較的近いので、招待しやすいと思います。レトロで重厚感のある建物がとても素晴らしいレトロで落ち着いた雰囲気なので、ワイワイするよりもゲスト一人ひとりとの時間をゆっくり楽しめるタイプにオススメです。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.7
レトロ建築×好立地が叶う雰囲気抜群の式場
・挙式会場は決して広くはありませんが、窓から自然光が入る雰囲気でよかったです。・レトロな雰囲気は抜群に良くて気にいりました。内装は赤を基調していてかわいくて素敵な会場でした。・結婚式の会場として作られていないですが、80名程度収容可能とのことで、ゲストの数が増えても問題ないと感じました。・スタンダードな見積で40名・300万円だったので平均的な式場よりも高めかもしれません。これからグレードを上げると更に上がると思います。1日の組数が限られているので、仕方ないと思います。料理は全般的に美味しかったです。特にメインのお肉料理は過去にゲストとして招待された式場と遜色ありませんでした。・新神戸駅から近いため、遠方のゲストも参加しやすい好立地であると感じました。・北野の閑静な住宅街に立地している点も式場の雰囲気と相まってよかったです。・説明や質問への回答に辿々しい点があり、不安に思いました。隣のプランナーさんはベテランでしっかり応対されていたので、全てのスタッフがそうではないと思いますが、会場の雰囲気が抜群に良いだけに残念でした。理想やこだわりを叶えられるレトロな式場で、雰囲気は抜群です。結婚式場として建築されておらず、それほど大きくない式場なので、各会場や部屋の役割は気にした方がいいと思います。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/16
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
完全貸切の挙式会場
ゲストとの距離が近いアットホームな雰囲気が魅力的な会場です。モダンな雰囲気もとてもいい感じでした。披露宴会場は完全貸切のため自分たちの好きな形にアレンジすることが出来ます。テラスもあり、そこでデザートビュッフェ等も行うことも可能となっています。美味しかったですが感動はありませんでした。新神戸駅から徒歩5分ほどの位置に存在しています。また、三宮駅から徒歩約10分ほどとかなりアクセスはよく感じました。遠方からのゲストにも対応可能です。完全貸切のため自分たちオリジナルの結婚式ができます。旧クルペ邸自体が公開されていない場所のため、結婚式を開催しないと入ることが出来ないという説明もありました。とても特別感を感じます。会場の雰囲気は独特なため、しっかりと自分たちに合う会場かを見極めてください。詳細を見る (346文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 2.7
純和風の披露宴会場
赤いチェックの絨毯と木目調のインテリアが温かみのある印象を与え、レトロモダンな空間が広がります。ゲストとの距離が近いアットホームな雰囲気が魅力です。赤いチェックの絨毯と木目調のインテリアが温かみのある印象を与えます。ゲストとの距離が近いアットホームな雰囲気が魅力です。ただ、披露宴会場の真ん中に柱があり、少しそこが気になりました。実際に結婚式をする際には工夫をすることで気にならないと思いますが、少し不安に感じてしまいました。コストは少し高く感じました。新神戸駅から徒歩5分ほどの位置に存在しています。また、三宮駅から徒歩約10分の好立地です。周辺は閑静なエリアで、異国情緒漂う雰囲気が漂います。純和風の雰囲気を感じられ、また完全貸切のため自分たちオリジナルの結婚式ができます。披露宴会場の雰囲気の部分でもお伝えしたように、会場には大きな柱がありました。そこが気にならなければとてもいい会場でした。詳細を見る (399文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
歴史と品格を兼ね備えた異人館
チャペルには自然光が優しく差し込み、アンティークな装飾が上品な雰囲気を演出します。歴史ある異人館の趣を感じながら、温かみのある挙式を挙げることができます。アンティーク調の家具や装飾が並ぶクラシカルな空間で、大切なゲストとゆったりとした時間を過ごせます。アットホームな雰囲気がありながらも、洗練された品格を感じられる会場です。神戸北野の異国情緒漂う街並みにあり、周囲には美しい洋館が並ぶ観光地としても魅力的な場所です。一棟貸切でプライベートな結婚式が叶う点が魅力です。歴史ある異人館の美しい空間を贅沢に貸し切り、特別なひとときを過ごせます。早めの予約をすることで希望の日程が確保しやすくなります。プランナーとの相談をしっかりと行い、細部までこだわったプランニングをすることが成功の鍵になります。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/22
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 5.0
洋画のワンシーンにでてくるような雰囲気のある挙式
お庭も自然や緑があり、小さな教会もあり、外国で結婚式をあげるような雰囲気を感じれました。レトロで暖かい雰囲気もあり、アットホーム感も感じることができました。どの場所で撮影をしても、前撮りや結婚式当日で素敵な思い出が作れるなと感じました。費用やプランも思ったりも高くなくリーズナブルでした。すごく美味しかった。シェフとの打ち合わせができることに魅了された。利便性もいいですし、すべてにおいて完璧な式場です。説明もわかりやすかった。前撮りや結婚式当日も含め、クルペ邸はどこの場所をくりぬいても写真映えするスポットがたくさんあります。すごく素敵な思い出が作れそうでもう今からワクワクドキドキの気持ちです。今後ご結婚されるカップルの方々にも是非おすすめしたい式場ではあります。本当にクルペ邸を選ぶことができてよかったです。詳細を見る (357文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.6
アットホームであたたかい会場
北野異人館の雰囲気が素敵でした。披露宴会場の新郎新婦と招待した方との距離が近く、アットホームな感じでした。緑が周りに多く、自然な雰囲気も魅力に感じました。ハナユメで1軒目見学キャンペーンで、39万円ほど安くなりました。料金というより、雰囲気で決めました。30人で250万弱でした。持ち込みには持ち込み料がかかります。とてもおいしかったです。ポートタワーが見える式場を2軒目に見学しましたが、その式場よりもおいしかったですし、盛り付けも素敵だと感じました。車が2台しか止めれないです。北野の雰囲気を感じれます。明るく対応いただきました。名刺を切らしていたという点は少し気になりましたが、その他は、私たちの希望を聞いてそれに沿った提案をしていただけたと感じています。2箇所まわって、以下の点からここに決めました。北野異人館の雰囲気が好きだったこと披露宴会場の新郎新婦と招待した方との距離が近いと感じたことアットホームな雰囲気だったこと緑が周りに多く、自然な雰囲気だったことお料理がおいしかったこと車が2台しか止めれない点たくさん友人を呼ばす、身内で近い感じの雰囲気で行いたい方特にありません。詳細を見る (494文字)



- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
心あたたまる雰囲気の会場
外の植物や会場内の木の雰囲気がとても落ち着きます。また、天候に左右されることなく太陽の光が入り明るいのでそこもいいなと思いました。また、披露宴会場のすぐ隣ということもあり移動が少ないこともゲストにとってはいいなと思いました。私たちのようなそこまで多くない人数でしたい人にはピッタリだなと思いました。人数に応じて机の位置やパターンを変えることもできるとお聞きしいいなと思いました。なんと言っても北野の雰囲気がいいなと思っていた私たちにとってはピッタリな雰囲気でした。新神戸から徒歩10分もかからないくらいです。坂道はありますが、真夏でなければ緑を感じながら歩けます。外観は貸切の雰囲気もあり凄くいいです。お料理がとても美味しく、こちらの希望にも対応していただけるところ。アットホームな雰囲気でしたい方におすすめ。詳細を見る (355文字)


- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
異人館らしいクラシカルな結婚式
ガラス張りの緑が見える挙式会場でした。ちいさくこじんまりとしていて、自然光が多く入り明るかったです。ガラス張りなので外の緑がとてもよく見えて自然あふれる挙式会場でした。会場自体が小さいのでバージンロードが短かったこと、またバージンロードの幅が狭かったです。参列人数によるかもしれませんが、大きく裾が広がっているドレスとぶつからないように動かなければならないのが不便だと思いました。邸宅を利用した会場です。クラシカルな雰囲気がありました。もともと家だったこともあり柱が多くあり、見渡せる会場ではありませんでしたが、あまり大きくない披露宴会場だったので新郎新婦が近くよかったです。新神戸駅からきつめの坂ですが徒歩圏内でした。新神戸駅も三ノ宮駅も大きく離れていないアクセスの良さ、神戸の異人館らしい雰囲気が素敵な会場でした。詳細を見る (359文字)



もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
異人館のレトロな感じがすてきでした。
こじんまりとしていますがレトロな感じでかわいいです。よく見えませんでしたが前の方で楽器の生演奏があったと思います。重厚感のあるチャペルで雰囲気がよかったです。日が入ってきていて明るくてすてきでした。あまりこれといって変わった特徴はなかった気がします。式自体は特に変わった演出はなく、よくあるチャペルでの挙式という印象でした。指輪の交換や証明書にサインをするなどしていました。挙式の後はお庭に出て写真を撮ったりブーケトスがあったりと楽しめました。お庭も一般の方は入らないみたいでプライベート感がありました。フラワーシャワーもありました。少し外での時間が長くて寒かったですがすてきな雰囲気で楽しめました。披露宴会場もさすが異人館というだけあってレトロで雰囲気がよかったです。木の感じが重厚感があってすてきでした。程よく歴史も感じました。50人ほどいましたが少し狭くてぎゅうぎゅうだった印象です。変わった形をしていて席によっては新郎新婦が見にくかったかもしれません。柱も多いのであまり開放感はなかったです。モニターが何箇所かにあったのでムービーはちゃんと見ることができました。お手洗いは数が少なくて少し並びました。子ども連れには少し不便かもしれないです。こまめにスタッフさんが洗面台を拭いたり掃除をしていたようで綺麗でした。でも古さは感じました。綺麗にされていて清潔感はあったのでそれほど気にならないかと思います。前菜がお花をイメージされていて可愛かったです。どれも美味しくいただけました。メインのお肉料理も美味しかったです。選ばれたコースにもよるかとは思いますが男性は少し少なく感じるかもしれないです。飲み物も充実していて満足でした。最初に新郎新婦が出てくる前に飲み物をいただけたのがよかったです。お料理も前菜だけ先に出てきました。待ち時間の配慮があってよかったです。乾杯ではシャンパンをいただきました。ウエディングケーキもいただきました。大きくて迫力がありました。でも、レストランとしてだったらと考えると、特別美味しくてまた料理だけいただきに行きたいというほどではなかったです。満足はしていますがレストランだったら流行りはしないかなという印象です。三宮の駅からタクシーで行きました。バス停も近くになさそうでした。坂道が多いので歩きは難しいです。近くに美容室やお店もあるので便利でした。一般公開はされていないようですので観光客は気になりませんでした。式の後は外でブーケトスがあって、お庭も広くて開放感がありました。自分たちだけのスペースになるので特別感もありました。綺麗にお庭が手入れされていてよかったです。靴はヒールだと歩きにくいです。コンクリートの場所が少しだけありました。少し気になったのはすぐそばに見学の人の車が停めてあってせっかくの雰囲気が少し残念だなと思いました。今式をしている人を優先してあげたらいいのにと思いました。もう少し配慮してあげたらよかったと思います。スタッフさんの印象は正直あまりないです。良くも悪くもないという印象でした。でも、お子さま連れには配慮されていたようでおむつ替えは別のスペースがあったようです。料理も別で用意されて早めに持ってくるなどされていました。塗り絵を用意されていたり少し動けるスペースもあったり、と配慮されているように感じました。料理のスピードや、ドリンクの注文のタイミングなどは気にならなかった良かったと思います。挙式後にお庭での待ち時間が長くて少し退屈でした。何待ちなんだろうと思いました。よくわからなかったですが、もう少し配慮いただいてもよかったのかなと思います。ゲストは他は特にスタッフさんとの関わりはなかったのでわかりませんでした。異人館というのが素敵でした。お庭も広くてプライベート感があります。別荘を貸し切っているような感じでした。会場がとても雰囲気がいいのであまり装飾しなくても十分すてきでした。また一般客がいないし、他のカップルとは被らないようになっていたのでアットホームな雰囲気でした。2階が控室になっていてドリンクもいただけました。階段が少し急で怖かったです。エレベーターがあるかはわかりません。普通のゲストであれば全て1階のスペースだけでも済みます。親族や何か演出などを依頼されていると打ち合わせもあるようで、2階に案内されました。雰囲気重視の方にはとても良いかと思います。三宮で関西ではアクセスも良いのかなと思いました。詳細を見る (1845文字)



もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/03/06
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
モダンな旧邸宅でシンプルウェディング
大きな窓から光が入り雰囲気はある。チャペル感というよりかはシンプルな小さい部屋って感じ旧邸宅のリビングが披露宴会場なので、予期せぬところに大黒柱があり、中座や会場全体の雰囲気は席によっては全く掴めない。新郎新婦の待機場所も隣のスタッフ出入り口から丸見えなのでドレスの色も先にわかってしまう料理はどれも美味しく、アレルギーにもしっかり対応いただけたのでよかった。新郎新婦にゆかりのある料理も挟まれてていいアイデアだなと思った知ってる場所だから行けるが、結構駅からは遠いので、バス乗らないと天気悪かったり寒かったりすると無理。新神戸駅からは近いなかなかお願いしたコーヒーが届かなかったりアレルギーのメニューが運ばれてくる時にアレルギー対応の紙が皿に貼られたまま目の前に置かれて目の前で紙を貼ってるテープが剥がされるというなかなかな対応でした気の知れた少人数でモダンな雰囲気の中式が挙げられるのは北野の邸宅の雰囲気ならではだなと思う。新郎新婦と距離感が近いのも良いと思う詳細を見る (432文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/01
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
こだわりのつまった少人数のレトロ婚
外観はかわいらしい洋館、内装は歴史を感じられる雰囲気。チャペルはこじんまりした広さであるが少人数婚には十分。チャペルと披露宴が隣にあり、移動が少ないところが足の悪いゲストにも優しく良かった。赤い絨毯が印象的で「レトロ」の言葉がぴったり。ピアノや絵画、置物が置いてあり、高貴な印象。広くないが、少人数婚を行いたかったため希望にぴったりだった。オリジナルメニューの提案があり、あまり思いつかなくてもシェフの方と相談ができてとてもいいメニューを作ることができた。料理の味も申し分なく、ゲストからの反応がとてもよかった。最寄り駅からタクシーで1メーター以内。涼しい季節なら歩くこともできると思う。式場の周りは北野の異人館街なので歴史的な情緒深い街並みで、落ち着いた場所。プランナーの方は、話が端的でわかりやすく、打合せがとてもスムーズだった。準備の段階で困ったことがあっても、メールできめ細かな対応をいただいてとてもありがたかった。少人数での親族婚を行いたく、設備のバリアフリーを重視してこの会場を選んだ。スタッフの方にも献身的にサポートいただけ、ゲスト全員が満足できる式を行うことができた。結婚式準備はどれだけ備えていても、何か忘れていないか不安になるが、当日を迎えると意外とうまく進行してとても楽しかったので、気楽に楽しむことがいいと思う。詳細を見る (568文字)
もっと見る費用明細1,535,209円(12名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
クールでシックに派手過ぎず、他人と違った式にできる
式場の雰囲気は、初めて訪れた時にすごく気に入りました。もともと親族だけで行う予定で、会場が大きすぎると参加者に少し負担になると考えていました。ですが、会場(参列者の座席)が入り口から近く、またお手洗いなども宴会場直結なので、足の不自由な方でも安心してご利用できると思います。チャペルは宴会場の奥に併設されており、イメージは30人ほどの収容かなと思いました。白基調ながら派手過ぎませんが、日の光も十分に入るので、明るさはバッチリでした。会場からガーデンも見えるので、緑も少し差す印象です。会場はレトロな雰囲気です。実際に外国人の迎賓館(?)として使ってた建物をそのまま保存したもので、立ち入った時から要人気分を味わうことができます(笑)披露宴会場は全体的な色合いとしては、ダークブラウンを基調とした柱や天井、梁があり、壁は白色です。会場は入り口すぐにクロークがあり、右手には階段で二階に行くことができます。入り口から突き当たりすぐに披露宴会場があります。多くて60名くらいまで収容できるようですが、八の字型であるため、少人数の場合でも広過ぎると感じることはありませんでした。基本的には、オプション内容と金額の説明とともに打ち合わせを進めていたので、大きな追加オプションなどはありませんでした。親族婚なので派手な仕上がりにはしないようにしていましたが、装飾でこだわった点は、宴会時のテーブルほどで、会場のシックなイメージに沿った花とランナークロスを用意していただきました。総じて、当初から追加したのは数万円程度でした。初回見学時の契約特典、提携店の衣装による値引きなどがありました。食事のメニューを決める際に、まずヒマワリの形をした前菜が非常に印象的で、目で見ても楽しめる逸品でした。披露宴当日に提供していただく食事は、プランで固定されておらず、前菜、魚料理、スープ、メインディッシュ、、、など、それぞれで組み合わせを変えることができます。個人的には、甘鯛のうろこ焼きが最高に気に入りました。味はなにより、見た目、食感、音と、五感で楽しめるメニューでした。もちろんメインディッシュも満足でした。デザートもいろいろなリクエストに応えていただけるとのことで、こだわりの食材をリクエストしても、こころよく受けてくれました。打ち合わせの段階では、過去に作製したデザインケーキなどを画像で見せていただきましたが、びっくりするほどのクオリティの高さでした!会場がある神戸の北野エリアは、駅からすぐという訳ではありませんが、歩いても十数分ほどで、且つ風情のあるエリアを通るため、散歩気分でも楽しめます(笑)ただ、夏の打ち合わせが多く、坂を登るのが少し億劫でしたので、往路は三ノ宮駅からタクシーを利用していましたが、1000円以内に収まる距離でした。北野エリアは少し高台にあたる位置にありますが、会場からのロケーションは街並みが見える風景では無いものの、都会の喧騒とは離れた位置にあり、落ち着いた雰囲気です。プランナーは、初回を除く2回目からは一貫して同じ方が担当してくれました。応対は非常に丁寧で、ずっとニコニコされている明るい方でした。打ち合わせの時も、オプションや注文に対して費用がどれほどになるかすぐに説明していただきました。夏の暑い時期の打ち合わせが多かったので、空調の利いている場所で、ドリンクも都度出していただき非常に助かりました(笑)食事は非常に満足でした。初回見学時、試食会と、メニューを決めるには十分な機会があると思いました。どれをとっても美味しかったのと、デザートのリクエストの幅が広いと感じました。ペーパーアイテムなど、自分のイメージにこだわって準備するのであれば、プリンタを購入して自前で製作するのがいいと思います。テンプレートやパッケージも無料・有料で落とせるので、外注で準備するよりもイメージを形にしやすいかなと思います(仕上がりがイメージと違ったときに補整がききやすい)。何より式が終わってもプリンタ現物が手元に残り、トータルではそのほうが安かったです。詳細を見る (1683文字)
もっと見る費用明細1,535,209円(10名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 4.3
スタッフの方が親切で雰囲気も最高!
大人数での挙式ではないので、広すぎる空間は避けたいと思っていましたところ、こちらの会場は一目で全員と目が合うくらいの大きさでとても良いと思いました。先と被りますが、いわゆるちょうどいい大きさで、無理をしなくて済む点が非常に良かったです。色合いはさすがの旧異人館。着飾らなくてもオーラのある雰囲気です。新神戸駅が目視で確認できる距離なので、遠方の親族がいても安心できます。素晴らしいプランナーの方にご説明いただきました。私たちの雰囲気、スタンスを機微に感じとり、適切、的確にご案内いただけました。実際の挙式イメージがわいてきて、ここで式をあげたいた思えました。会場の雰囲気、スタッフの質の高さが決めてです。わからないことだらけの結婚式、でもこの人たちとなら安心できる。そこが決め手でした。自分たちらしさを全面に!よりも、自分たちが満足できる空間を共有したい!といった方にオススメです。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/10/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 75% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 25% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
北野異人館 旧クルペ邸の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 75% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 25% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
北野異人館 旧クルペ邸の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ135人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 北野異人館 旧クルペ邸(キタノイジンカンキュウクルペテイ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町1-2-17結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




