
8ジャンルのランキングでTOP10入り
平安神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストが大満足の結婚式
平安神宮の敷地内にある儀式殿という建物で行いました。格式高い場所と、神職の方々、雅楽や巫女の舞などどれも伝統的でしっかりとした会場でした。2018年にリニューアルしたばかりの披露宴会場で格天井の落ち着いた空間と、平安神宮の神苑を一望できることが魅力的でした。料理の内容を変更したため、少し値上がりしました。引き出物の内容を当初よりも変えたため、金額が上がりました。ペーパーアイテムを持ち込みにしたのと、当日流すオープニングムービーとプロフィールムービーを自作したため、当初よりも少し値下がりしました。プリフィックスメニューのため、1品あたり5種類程度の中から選択ができます。どのメニューにも京都らしい食材が使われており、見た目にも楽しめる料理でした。お肉料理の赤ワインソースはゲストにも大好評でした。最寄りの地下鉄の駅からは徒歩15分程度です。その他に、京都駅から30分に1本の間隔でシャトルバスが運行しており、複数のアクセス方法があります。新郎・新婦だけでなく、全てのゲストに対してのおもてなしが行き届いていました。プランナーさんをはじめ、各スタッフの方々が準備の段階でとても丁寧に対応をしていただきました。打ち合わせが遠方のため、頻繁に行くことができませんでしたが、その分電話やメールですぐに回答をいただいたり、衣装の決定に時間をかけたため、毎回丁寧に希望に合う衣装を選んでくださいました。こだわる点はとことんこだわるといいと思います。私たちは料理と演出に時間とお金をかけました。その結果、列席したゲストの方々にとても喜んでくださって、私たちもいい思い出になりました。詳細を見る (686文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
純和装婚におすすめ!!
純和風の結婚式ができる。神前式。挙式会場は見学できませんでしたが、披露宴会場は、自然と調和している雰囲気でとっても素敵でした。ここで料理を頂けたら、何倍もおいしくなりそうだなと思いました。笑立地は、公共交通機関を使うなら東山から約10分ほどで徒歩圏内ですし、jr京都駅から無料のシャトルバスが出ているということでした。立地問題なしです。わたしは、白無垢とドレスどちらにしようかすごく迷っているときの見学でした。和装婚を選択するなら、とってもいいと思います。テーブルコーディネートも和の要素を取り入れられそうだったので、そこも魅力的でした。落ち着いた雰囲気の式場だと思います。家族婚や小規模婚も素敵に行えそうです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2021/10/17
- 訪問時 29歳
- 下見した
- -
- 会場返信
憧れの格式高い平安神宮で挙式・披露宴
挙式会場は2つあり、平日のみの本殿、神楽殿です。神楽殿は結婚式当日しか入ることごできません。また参拝の方は入ることができないエリアにあるので、特別な空間で式を挙げることができます。大きな窓のある披露宴会場からは庭園が見渡せます。まるで絵のようなステキな眺めです。見学には車で行きました。披露宴会場に駐車スペースがありました。・伝統と格式のある神前式ができます。・朱塗りで豪華な神殿で、どこで写真を撮っても美しく映えると思います。・通常は有料の庭園での写真撮影ができます。・庭園の池には鯉や亀がいて、橋殿から餌やりをすることができます。小さいお子様にも喜んでもらえそうです。とにかく豪華で格式の高い神前式を希望の方にはとてもおすすめです。どこをとっても絵になる庭園、神殿だと思います。詳細を見る (341文字)



もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和装にぴったりな素敵な会場でした
親族だけであったため、挙式会場はとても広く感じました。挙式は大変厳かで気が引き締まる思いでした。挙式会場内は撮影禁止です披露宴会場からはお庭が見える大きな窓があり、設備も綺麗でした。親族衣装を提携店で借りることとなったため、約+20万円。親族の着付・ヘアメイクも提携店で実施することとなったため、約+6万円。記念写真も親族が希望したため約+2万円。白無垢のプランオーバーで約+1万円。神社のため仏滅・赤口・平日の場合-10万円の割引がありました。親族のみのため、お花などの装飾は最低限とし、プロフィールブックなどは手作りしましたので費用は抑えられました。一番下の価格のメニューにしたため、特別に印象に残っているものなどはありませんが、和食で食べやすくおいしかったです。車を持っていない場合、駅からはバスで来る必要があります。親族だけの招待だったため、問題はありませんでした。東京サロンで契約後、打ち合わせは京都での実施であったため、1度京都を訪れ、その日にフラワー/会場コーディネートの打合せ、プランナーとの打合せをまとめて実施いただけ、効率的に進めることができました。挙式日から打ち合わせの日程が離れておりましたが(本来はもう少し挙式日直前での実施)、別件で京都に行く予定がたまたま決まっていたため、その日程に合わせて打ち合わせを実施いただけて、とても助かりました。そのあとも不明点については適宜メールや電話でスムーズに確認させていただけました。メイクスタッフの方、会場スタッフの方、撮影スタッフの方ともに丁寧にサポートいただいて、安心してお任せすることができました。後半雨が降ってきましたが臨機応変に対応いただけ、親族の集合写真なども外で撮ることができました。お庭や通路などいくつか撮影ポイントがあり、和装が映えるとても素敵な場所でした。東京サロンでの見積もり時に値引き交渉をしっかりしておくことをおすすめします。ヘアアクセサリーやペーパーアイテムなどは持ち込みしましたが、無料でした。挙式の流れは事前にdvdなどをいただけるので、イメージトレーニングをしていくことをお勧めします。詳細を見る (893文字)



もっと見る費用明細848,952円(12名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2022/06/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都の有名神社で挙式ができる
平安神宮での挙式は巫女さんの舞や雅楽生演奏などもあり荘厳な雰囲気だそうです。待合室から会場まで屋根が続いているため、雨の日でも参進の儀ができます。リニューアルされたばかりの披露宴会場は境内すぐ横にあり、大きな窓から広大な庭園が見えます。庭園が本当に素晴らしく、これほどのロケーションの会場は他にないと思います。新しい会場なので、一般的な設備は揃っています。大きな会場を区切って少人数でも利用もできるそうです。歴史的建造物で挙式ができることを考えるとお手頃なのかなと思いました。好きな品を選んでコースを組み立てるというものでした。鯛のうろこ焼きが特に美味しかったです。駅からは少し離れています。建物の前まで車の乗り入れができ、大きな駐車場もあるので安心です。細かく説明していただけました。希望の日程に空きがなく、ご縁がなかったと言うことで…と帰されました。神社での挙式希望で、庭や緑が見える披露宴会場を探していたので本当に希望通りでした。神社で挙式後移動せずに披露宴ができる、数少ない会場です。神社や庭園も立派で披露宴会場は新しく、本当に素晴らしい会場だと思います。詳細を見る (482文字)




- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/07/07
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
披露宴会場からの景色が素晴らしいです。
和風でとても雰囲気が良かったです。会場自体はそれほど広くはありませんでしたが、大きな窓がある分圧迫感はなかったです。高砂の後ろには大きな窓があり、そこからの景色がとても綺麗でした。新郎新婦が高砂に着くまではカーテンがしまっており、到着と同時にカーテンも開いてそこから素晴らしい景色が見える演出がありました。季節関係なく楽しめる景色だと思いました。披露宴は洋食のイメージですが、会場の雰囲気通り和風なお食事でした。なかなかこのような場で和風なことはないので、友達の披露宴とメニューがかぶることもないと思います。バスや地下鉄でも行けるのでよかったです。駐車場もあったので、困る人はいないと思います。また、京都以外の方だと帰りに観光することもできるので楽しめるのではと思います。飲み物が空になるとすぐに次のドリンクをきいてくださいました。とても丁寧なサービスばかりでした。小さなお子さんを連れた方もいましたが、楽しそうに過ごされていたのが印象的でした。詳細を見る (423文字)

- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/03/10
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和を感じられる式場
和テイストで、とても温かみのある披露宴会場でした。なんと言っても京都の名所で京都感をたっぷりと感じられる披露宴は素敵でした。お赤飯が出てくるなど、お料理にも和を感じました。その他の食事も美味しく、見た目も素敵でした。シャトルバスがあれば有り難かったです。バスを利用すれば、下車して徒歩5分くらいでした。親切で優しいスタッフさんでした。余興の連絡を取らせていただいていましたが、いつも丁寧に対応してくださり、余興を頼まれた友人としても安心して当日を迎えることができました。新郎新婦の友人がコーヒーショップで働いていることもあり、その友人のオススメのコーヒーが食後のデザートと共にでてきました。新郎新婦のこだわりに応えてくれる式場なのだと思いました。詳細を見る (323文字)


- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/11/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史ある雰囲気が漂う会場
5月のちょうど気候が良いときで、会場から緑が美しく見えていました。天気が良すぎたのか、バックの窓からの光が強く、新郎新婦と写真を撮ると逆光になって顔が暗くなったことだけが少し残念でした。会場に飾られている花や、新婦の髪飾りの花もとても美しかったのが印象に残っています。どのお料理も美味しかった記憶があります。地下鉄東山駅から徒歩圏内です。京都駅から電車だと乗り換えも多く、ヒールを履いているとしんどいかもしれません。複数でタクシーに乗り合わせると良いかと思います。親族のみで平安神宮で挙式をされ、披露宴から参加しました。新郎新婦ともに、海外在住のさなかだったので準備等大変だったと思いますが、親切にしていただいたと聞きました。ベテランの方なのか、司会の方の安定感が強く、安心感がありました。配膳スタッフの方も気配りができていて、気持ちよく過ごせました。余興等を新郎新婦ともに友人に頼まなかったため、プロにお願いをしたと聞きました。出身地にゆかりのある歌手の方が歌を披露してくださり、歌唱力が高く安心して聞くことができ、歌に身を委ねることができて心が和みました。歴史と趣きのある会場ですが、新婦の明るい人柄が反映されていた楽しい披露宴でした。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/10/14
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
伝統的な和婚がしたい方の憧れの会場!
平安神宮に併設する会場で、伝統的で和の雰囲気がとてもあります。神社の会場は一般の人に見られるイメージがあったのですが、参列者しか入れないので、プライベート感があり、また会場までの通路も屋根があるので、雨が降っても安心です。会場からお庭が見えて、外の雰囲気も楽しめます。コストは神社に納める初穂料が必要だったり、神社婚の方が高いのかなと感じました。プリフィックスメニューで選んで献立を組み立てる形式なので、お好みのものを選べて満足できるかなと思います。最寄り駅より徒歩15分ほどです。とても親切なスタッフさんたちでした。伝統的な和の雰囲気で、和装がとっても合う式場です!伝統的な和婚がしたいカップルにオススメです!詳細を見る (306文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2021/01/11
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
-

- 参列した
- 3.5
- 会場返信
緑を感じられる京都らしい会場
披露宴会場には大きな窓があり、そこから外のお庭が見えます。緑の庭園は自然を感じることができました。和装で披露宴をしたい方にはとてもすてきな披露宴会場だなと思いました。また、京都らしさを感じたい方にもオススメです。お肉の寿司が美味しすぎてほっぺが落ちました。笑デザートもとても美味しくて、特にウェディングケーキが絶品でした。神宮丸太町駅、三条駅から歩けなくはないですが、歩くと少し遠い気がします。私は神宮丸太町から友人と乗り合わせてタクシーで行きました。ワンメーターくらいで行ける距離でした。余興をさせていただきましたが、司会の方との打ち合わせをもう少し事前にできればよかったと思います。余興のために着替えが必要でしたが、更衣室も綺麗で、場所も分かりやすかったです。詳細を見る (332文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/04/28
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
四季折々の美しい庭園と格式高い会場での神前式
伝統ある平安神宮に併設されている会場。大きな窓からの庭園の景色が素晴らしい。厳かな雰囲気で日常を忘れられそうな空間です。桜や紅葉シーズンの挙式にはピッタリ。どこをとっても絵になる会場なので写真映えします。挙式会場からも近いのでお年寄りのゲストでも安心だと思います。駅からも近いのがいい。観光地で人通りも多いが、歴史ある場所なので落ち着いた雰囲気の中式を挙げられると思った。庭園が広いので、四季折々で自然を楽しめる場所。神前式をするならここが良いと思った。朱色の鳥居が印象的で庭園もあり、雰囲気が素晴らしい。挙式会場は普段は入れない神聖な場所なので特別感がある。伝統ある場所なので京都で式を挙げる予定ならここはおすすめです。人気の会場なので、半年前でもかなり先まで埋まっていました。早めの下見をおすすめします。詳細を見る (354文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/10/28
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
憧れの京都で日本人の血が騒ぐ会場
言わずと知れた平安神宮の中での式、お庭を見ながらの披露宴は日本人ならば憧れるロケーションで、参列者からも喜ばれること間違いなしです。有名人もこちらを利用されているのも納得。和服でも洋装でも対応できるような宴会場でした。少人数のお部屋はあいにく使用中のため見ることができませんでしたがテーブルセッティングを見せてもらいました。高砂の後ろの大きい窓から見える庭園はきれいに手入れされておりいつまでも眺めていたいほどでした。両親にこの景色を見せてあげたいなぁと思いました。見積もりはシンプルなプランでも高いなぁと思います。ここしか無いという価値で強気な見積もりでした。試食をいただきましたが、期待値が高かったのか…普通だとおもいます。お料理を重視されるなら料亭にしたほうが良いと思いました。駅からは少し歩きますので、タクシーの利用が無難かと思います。京都といえば、の場所なので特に不満の出る立地ではないです。写真が平安神宮内で撮影できるのは価値があります。スタッフも多く、信頼できそうな方ばかりで価格に見あったサービスは受けれるかなと思います。京都に憧れがある、参列者に特別な体験をして欲しいというカップルにおすすめできます。詳細を見る (510文字)


- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/12
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
和を大切にした落ち着きのある会場
敷地内のお庭や池がよく見渡せる会場でした。中に仕切りがあるので少人数から大人数まで対応できそうです。和の要素が強めなので、とても居心地がよかったです。平均的な見積もりだと思いました。会場に合わせて衣装は和装が多いので、ものによっては値上がりしそうな気がしました。和食を堪能させて頂きました。結婚式の料理ではあまりなかったのでとても新鮮でした。特に前菜盛り合わせが見た目も華やかで美味しかったです。年配の方にも喜ばれそうです。最寄りの駅から少し距離があるので、アクセスは良いとは言えませんが、街並みを観光しながら会場まで移動するのは京都らしさを堪能できそうです。特に気になるところはありませんでした。歴史ある建物なので設備面が不安でしたが、中は驚くほど綺麗でした。どこをとっても京都らしさを感じられる素敵な会場だと思います。和を前面に出した、日本らしさや京都らしさが好きな方におすすめです。詳細を見る (394文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/05/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都ならではの雰囲気を感じられる式場
大きな窓があり、そこから庭園が見えます。いわゆる京都らしい雰囲気が、とても落ち着いていて素敵でした。横に広い会場で、花嫁との距離も近くに感じられるところもよかったです。和装の式にぴったりの雰囲気でした。ら和風のコースで美味しかったです。お肉が柔らかく、美味しかったです。地下鉄東山駅から10分くらいは歩きます。平安神宮についてからも奥に入るので、少し余裕をみて行った方が良さそうです。道路は混んでいることが多いので、バスより地下鉄利用がオススメです。人数も多く、テキパキとされてました。テキパキしすぎて、少し料理が残っていても下げられてしまいました。窓が大きく、庭が見えるのがとてもよかったです。平安神宮という京都を感じられる場所もよかったです。詳細を見る (323文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
・歴史/伝統を感じられる会場
・特徴である朱色が綺麗であることと、改装されたこともあり、より美しく明るい。・歴史ある雰囲気を感じることが出来る。・神前式であるため、キリシタンの方は気にされるかも。・観光地であるため、観光客はかなり多く、苦手な人もいるかも。・平安神宮の外観(朱色)とは異なり、窓から庭の緑やきれいな池がよく見える。・落ち着いた雰囲気を好まれる方にはオススメ。・まぶしいというよりは明るいというレベル。華やかすぎないところは魅力的。・平安神宮であるため、観光客がかなり多い。特に休日になると更に人が増えると考えられる。・最寄の電車/バスから徒歩10分でいける(市営地下鉄、市営バス)・伝統的で歴史のある会場で式をするのは非常に魅力的だと思う。・予算を\300万以下で考えておられる方にはオススメしない。・50名予算で上記金額は超えてしまうことを頭においておく必要あり。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/04/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
有名神社での挙式
式場は本殿と儀式殿のどちらかで行うとのことで、土日は儀式殿、平日は本殿か儀式殿どちらでも可能とのことです。会場からは庭が見え、とても落ち着いた純和風な披露宴ができると思います。観光地なので、バスを利用すれば会場近くまで来られると思いますが、遠方からのゲストだとバスはわかりにくいと思われますので、最寄り駅からタクシーで来られる方が良いと思います。プランナーさんがベテランの方で、すごくわかりやすく丁寧にご案内して頂けました。神前式を希望されている方にはすごくおすすめです。境内はもちろん、神社の周りも静かな雰囲気なので、来られるゲストの方もゆったりた過ごして頂けると思います。京都で神前式をされる方にはおすすめです。観光地ですので、遠方からのゲストにも喜ばれると思います。ただ、京都の他の神社に比べて初穂料が高めの設定です。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
和婚に似合う式場
駅からは遠い。とくに送迎バスもないのできてもらうひとには、不便な感じがしました。挙式会場は、平安神宮となると思うのですが、土日は平安神宮の本堂は使えないとのことでした。本堂ではない、ところでの式となるようですが、中は見学させてもらえませんでした。すごくシンプルで和婚の雰囲気でした。披露宴会場は、二つあり、そのうちのひとつからは庭園がみえます。庭園が紅葉の季節のときとかは、とてもきれいに彩られるみたいです。また披露宴会場は、縦長の席になるみたいで、丸テーブルは入れられないとのことでした。費用がとにかく安かったです。平安神宮での挙式をしたかったので、こちらを見学しました。披露宴会場は、結構あきがあったので、あまりこちらで披露宴をされるかたはいないのかなぁと感じました。試食してないのでわかりませんが、みた感じはやはりホテル等のご飯より劣るのかなぁと感じた。京都駅からは遠い(バスか、地下鉄)ので、きてもらうひとに申し訳ない感じがした。丁寧な対応でよかったです。費用が安いので、お安くあげたい方にはおすすめかと思います。平安神宮の横なので、すぐに披露宴会場へ移動できる点は便利詳細を見る (489文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/12/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
緑いっぱいの景色が素敵
赤を基調とした会場がすごく綺麗で素敵でした。初めて和装の結婚式に参列しましたが、和装もいいなと思えるような会場でした。高級料亭で食事しているような感じでした。見た目も味もよく満足です。駅から少し遠く、バスにも乗らないといけないのでアクセスはあまり良くないと思います。バス停からの距離が近いのはよかったです。池と橋、周りの木の感じが綺麗で写真映えするだろうなと思いました。紅葉はまだでしたが、緑いっぱいの景色がとても綺麗でした。とても丁寧に対応して頂きました。披露宴からの参加だったのですが入り口付近にスタッフの方がいたので、迷わず着くことができました。がちゃがちゃしてない落ち着いた式でとてもよかったです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/11/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
心に残る式になりました
誰もが一度は見たことがあるであろう平安神宮さんでの挙式。土日だったので、儀式殿でした。重厚感はたっぷりです。お写真もどこで撮っても素敵です。挙式は(神聖な場所なので)撮影・録音禁止ですので、そこは注意して下さい。バリアフリーではないですが、極力対応して頂けるとの事でした。お庭が一望できるお部屋で、感動しました。親族(特に年配)は「こんな場所に入れるなんて!」と大変喜んでくれました。人数が少なかったのですが、パーテーションなどでうまく会場と合わせて下さいました。親族のみの「お食事会」に近い感じで、余興も殆どなかったのですがご参考までに……。bgmやオリジナルの飾り(ウェルカムボード)などは持ち込み可能です。私はbgmはお任せにしましたが、クラシックメインでした。飾りの為に、事前に伝えておけば、可能な範囲でテーブルや電源なども貸して頂けました。天井が高くないので、バルーンなど凝ったのは難しいかもしれないので、確認した方がいいかもです。高砂席やテーブルのお花が予想より豪華で驚きました。ざっくりとしたイメージしか伝えていなかったのに、(苦手なお花は伝えてあった。)あれだけの準備をしてくださったのには感動しました。白無垢は総刺繍のものにアップグレードしました。(祖母が援助してくれました。)招待した人数が少なかったので、引き出物・引菓子は少し奮発しました。提携先デパートでの取扱いをプランナーさんが調べて下さり、持ち込み料はかかりませんでした。式終了後の荷物が大変で…。職場からの祝電(プリザーブドフラワーやぬいぐるみ)なども重なり、急遽宅急便を手配しました。伝票は式場にありますが、事前に衣装ケースや段ボールを準備しておくと良いかもです。ドレスの持ち込み料、自前なら無料・レンタルなら有料だった気がします。フェアに行くと特典がある様です。(お写真だとミニフォトブックが付く、など)そんなに強いこだわりがなければ充分です。お値段的には上から2番目のものでしたが、母は「鶴亀や紅白など、要所要所にきちんと門出になるものが含まれていた。今風ではないのかもしれないけど、式場と合っていて良かった。」と言っていました。鏡開きみたいなオプションもあった様な……。子供用はお弁当と懐石選べます。年齢を伝えたら「お弁当で問題ない」との事。朱塗りのねこちゃんの箱に入ってました。ケーキカットのケーキはベースのものから選べました。オリジナルでも持ち込みとかすれば大丈夫だったかも。京都駅からは少し距離がありますが、ウェスティン都ホテルさんからだとタクシーで5~10分です。とにかく優しく、こまめに連絡をとって下さいました。距離が離れていて2回程しかプランナーさんとはお会いしてないのですが、それでもこれだけの式にして頂いたことに感謝しています。身内に不幸があり、急遽延期することになったのですが、「こちらのことは心配しなくて大丈夫ですので…」と案じて下さり、招待状の再送などの手配もスムーズに行えました。歴史ある場所で出来て本当に感動しました。神前での誓いは荘厳で、今も心に残っています。神宮での挙式は限られた人しか出来ないと思っていました。和装を考えているのなら、是非オススメします。ずっとずっと残ると思う場所なので、また何かの節目に参拝もできます。いつか子供が産まれたら「ここで結婚式したんだよ。」と教えてあげたいです。あとウェスティン都ホテルさんなどと提携もあり、挙式を平安神宮さん→披露宴をホテルで…のプランもあります。詳細を見る (1458文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/07/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
ゲストの人数(8件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 50% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ259人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【70名以上ご検討の方へ】豪華15大特典×豪華試食×安心予算相談会
◆たくさんのゲストに感謝を伝えたい◆「会場の広さは?」「大人数で楽しめる演出は?」など大人数だからこその不安を経験豊富なプランナーがしっかりサポート。大人数だと、会場選びが難しい、そんなおふたりに◎

1123日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催月2限定★【非公開の儀式殿を特別公開!】先着順で和装試着×10大特典
【通常非公開の挙式会場を大公開!】京都和婚を3時間で体験できる2日間限定開催★最大55万円OFFの10大特典プレゼント×先着順での和装試着×予算スタイル相談会など満載!チャペル式と迷う方にもおすすめ!

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催連休ラスト!【日程限定】先着4組・和装試着体験付×1万坪庭園見学会
【和装に興味がある方/京都らしい結婚式希望の方に】平安神宮オリジナル白無垢や色打掛など100着以上の和装から試着可能な限定フェア!和装映える国名勝庭園やチャペルとの比較希望の方にはグループ式場周遊見学も◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-708-3921
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 050-1709-1560
#会場の魅力
おすすめ
【1件目の見学限定】洋装前撮り10万円分プレゼント!
※初めての会場見学で平安神宮会館にお越しくださった方限定 ※来宮ご予約確認のお電話時、事前に特典適用希望をスタッフへお伝えいただいた方に限ります ※挙式のみご検討のお客様は不可
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | 平安神宮会館(ヘイアンジングウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町97結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 三条駅/京阪本線三条駅より車で5分、地下鉄東西線東山駅より徒歩10分、市バス岩倉行5番京都会館美術館前下車徒歩5分、名神高速自動車道京都東ICより車で20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京阪三条駅、東山駅、京都河原町駅、京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-708-3921 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付)※12/31(火)~1/3(金)休み、1/4(土)営業開始 |
| 駐車場 | 無料 30台 |
| 送迎 | ありJR京都駅より無料シャトルバスにて送迎あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進、斎主祝詞奏上、新郎新婦誓詞奏上、三献の儀(三々九度)、神楽奉奏、玉串拝礼、親族盃の儀 など |
| おすすめ ポイント | 今も昔も変わらない、伝統と格式が織りなす荘厳な雰囲気の結婚式。 御神縁によって巡り会われたおふたりが神様に見守られて新たな一歩が始まります。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り名勝指定庭園「神苑」の美しい景色を望む |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 平安神宮の境内に併設された祝宴会場「迎賓殿」。名勝指定庭園「神苑」を一望でき、窓の向うの自然の景色と純和風の設えが調和する。移動の心配がなく、設備も充実しているのでどんなゲストを招いても安心
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
| 事前試食 | 有りフェアご参加時に無料試食をご用意 |
| おすすめポイント | 旬の食材を料理長自ら朝市で吟味して作る京会席を味わいながら、和やかなひと時を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



