
8ジャンルのランキングでTOP10入り
平安神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統的な雰囲気で洗練されている会場
関西で神前式を考えている方には非常にお薦めの式場です。特に驚いたのは、神前式でも当日天候の心配をさほど気にしなくてもいいように、外でありながら屋根付きの設備が整っていました。披露宴会場からは緑の鮮やかな神苑が全面的に見え、部屋にいながら外にいるような開放感がありました。そのため、会場に派手な演出が要らなくて良いと思いました。コストはやはりそれなりにかかる印象ですが、家族挙式であれば人数も限られますので、満足度は高いと思います。美味しくて、かつ選択肢がシンプルなのであまり悩まずに組みやすかったです。立地はjr京都駅からタクシーで20分程度です。アクセスがとても良いとは言えませんが、京都らしい景観を眺めながらゆったり来訪出来るのもまた魅力的に感じました。スタッフの方はこちらの要望を汲み取り、納得出来る対応をして下さりました。高齢の祖父母が広い会場に来られるか心配でしたが、意外と挙式会場と披露宴会場の距離が近く、まとまっていたので負担なく来てもらえそうで安心しました。ある程度料理はランクアップすること前提でお話を聞いて、スタッフに相談しておいたほうが良いと思います。詳細を見る (487文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/03/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
緑いっぱいの庭園が素敵な会場
当日は中の下見ができませんでしたが、外観だけでも厳かな雰囲気を感じることができました。窓一面に緑いっぱいの庭が見え、とても素敵でした。甘鯛のお料理がとてもおいしかったです。コースがすべて決まっているわけではなく、それぞれ料理が選べ、シェフの方とも打ち合わせし作り上げられる点に魅力を感じました。京都駅からシャトルバスが出ていること、駐車場もありよいと思います。ほかにも式場をいくつか見ていましたが、ほかの会場と比較せずに提案いただいた点や、シェフの方も気さくに話しかけてくださった点が好印象でした。神社で式をあげたいと思っていましたが、設備面に不安がありました。挙式と披露宴をここで行う場合、移動も少なく、全天候型なことがわかり良かったです。大人っぽい落ち着いた式をされたい方にはおすすめかと思います。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
神前スタイル希望の方に是非オススメ!
バリアフリー対応、全天候対応、一般の参拝者が立ち入らない場所で実施できるなど、一般的な神社式で想定されるデメリット部分が全てカバーされていた点が非常に良かったです。内装、窓から見える庭の景色ともに素晴らしく、ちょっとした観光気分を味わえます。ゲストが満足する姿がイメージできました。試食させていただきましたが、和食ベースでとても美味しかったです。要望に応じてカスタマイズも可能なのも魅力的でした。公共交通機関の場合、電車だと少し歩くので市バスが便利でした。ただ、京都駅から無料シャトルバスが出るとのことで遠方のゲストにも安心です。神前式を検討されてる方はぜひ下見をオススメします。ゲストに和の雰囲気と料理で満足して欲しい方は気にいるかと思います。堅苦しすぎず、ラフ過ぎずな会場です。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で京都らしさを感じられる式場
一度平安神宮には行ったことがあるので、当日はzoomで行いました。写真も色々見せていただき、挙式会場の写真も見れてイメージをつけることができました。花嫁行列も、写真撮影も屋根付きの場所でできるので、天候が仮に良くなくても上品な雰囲気で挙式ができると感じます。家族のみの参加なので、お部屋は二つご提案いただきました。どちらも落ち着いた雰囲気で庭園を見ることもできそうで、家族も落ち着いて過ごせそうだなと感じました京都に土地勘がない自分の両親も、京都駅からすぐ迎えそうで、アクセスもしやすいと感じました。条件面やこだわりを持った点に関して、ご提案いただき、嬉しかったです!メリットデメリット(デメリットまで行かないですが)ちゃんとご説明いただき、納得感も持てました。オンラインのzoomを使いました。普段使い慣れているので、オンラインでも問題なく進められました。参列の家族への感謝の思いを一番に考えたいと思い、家族達がアクセスしやすく、過ごしやすいような式場を検討してました。尚且つ和装と洋装で当日は迎えたかったので、どちらも叶うことができるので良いと思います。和装で挙式したいカップル、落ち着いた雰囲気で挙式したいカップル、京都らしさあふれるところで挙式したいカップルにはベストな式場だと思います。オンラインでもどこかのタイミングで庭園は見ておいた方が良いと思います。以前行ったことがあったので、決めての一つでした。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
いいとこ取りできる挙式場
有名神社で挙式できるのはもちろん、冷暖房完備で天井も高く、新郎新婦や参列者みんなが過ごしやすい空間になってるのが嬉しかったです。格式高い天井と、大きな窓があり池のある日本庭園の景色が美しい会場でとても気に入りました。ロビーから入ってすぐに絶景が目に入るので、ゲストの待ち時間も楽しめる時間になりそうと思いました。季節や日取りにもよりますが、他の式場に比べてリーズナブルだと思います。和風、洋風どちらもできるので、どちらにするか悩んでる方におすすめです。試食をしましたがどの料理も美味しく、感動的でした。洋風、和風組み合わせることもできるし、使いたい食材のリクエストにも応えてくれるので、お料理をこだわりたい方におすすめです。有名神社なので迷わなそう! タクシーの運転手さんに頼むときもも簡単だし、最寄り駅からのそれほど距離もなく平坦な道なので歩きでも安心。大きな砦や、美術館が並ぶ道は美しいので会場に行くまでの時間も楽しめると思います!気さくで色んな情報を分かりやすく案内してくれたスタッフさんだったので話してるだけで式のイメージがどんどん湧いてきました!割安にできるキャンペーンや季節、日にちの情報などの詳細説明もわかりやすく、納得して申し込めました。新郎新婦別の個室待合室や冷暖房完備など施設が整っている事、披露宴会場まで移動要らずで、バリアフリーになっている事、有名神社と広い日本庭園というロケーション。和洋どっちも取り入れたい方、おいしいお料理を出したい方におすすめです。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/23
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
和装と洋装で迷ったら平安神宮会館
朱色ならではの美しい雰囲気を思い存分感じられます。大きな窓が壁一面にあり、平安神宮のお庭が見えます。世界中でも知られている平安神宮で挙式•披露宴を満足いく金額で挙げれそうです。料理は、格別です。シェフの方ともお話ができ職人でした。料理に関しては100%おまかせしても安心感たっぷりです。京都市営地下鉄の東山駅から徒歩10分ですぐです。京都駅からもバスがあります。プランナーの方がとても熱心な方で丁寧にご説明していただきました。不安な点一つもなく申し込みができました。白無垢とウェディングドレス両方が実現可能がプラスです。料理もとても自由に組み合わせたり食材にこだわるくとができました。和装と洋装で迷っている場合は京都ではここしかないと思います。神前式で和装、披露宴の時にウェディングドレスで再入場の演出ができます。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史ある場所で理想の挙式ができる
冷暖房完備で季節を問わず快適に過ごせるため、自分たちの挙げたい季節に式が挙げられると思います。挙式会場までの移動ルートにも屋根があり雨天時でも大丈夫そうです。窓が大きく開放的で窓の外には緑豊かな庭が広がっています。披露宴中も招待客が飽きにくい設計だと思います。金額面に関しては相場くらいだと思われます。ただ伝統のある場所で式を挙げることができることを考えれば安いのかなとも思います。コースの内容も自分たちで組み合わせを決めることができるため、金額を抑えることもできれば、より豪華な内容にすることもできます。対応可能範囲で有れば食材の指定等も可能とのことです。公共交通機関では少し離れているが招待客向けに京都駅からの無料シャトルバスが出ている。一つ一つ丁寧に説明をしてくださり、こちらの要望にあった挙式プランを考えてくださりました。分からないことや気になることは積極的に相談することをお勧めします。歴史のある場所で自分たちのやりたいことができる式場だと思います。歴史のある場所で挙式を挙げたい方には是非一度下見に行っていただきたい式場です。下見の時にはスタッフの方に色々と質問されることをお勧めします。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都を代表する、伝統的で美しい和空間
京都の歴史を感じられる伝統ある神社で、一般の方は入ることのできない空間で式を挙げることができます。儀式殿の中は冷暖房完備、移動する場所や集合写真を撮る場所には屋根が付いており天気の心配もありません。どの季節でも快適だと思いました。全ての部屋において、一面ガラス張りになっている箇所があり、新郎新婦が座る場所の背中に庭が見えるようになっています。季節によって違う雰囲気が楽しめそうでした。驚くほど安い、高いということもなく、一般的な相場内だと思います。一部試食をしましたが、試食には勿体ないほどの豪華なメニューでした!メニューの説明も丁寧にしていただき、ゲストにも是非食べてもらいたいと思いました。京都駅から無料シャトルバスが出ているので、遠方からのゲストにも負担ないと思います。親身になって私たちの理想や不安点を聞いてくださいました。誓約後にはスイーツのプレートが出てきたりとおもてなしが最高でした!外観、内装が美しく、食事も好きなように組み合わせできたり、全世代から楽しんでもらえる式が挙げることができる式場だと思います。京都で和装結婚式がしたい方は是非おすすめです。朱色の鳥居や緑が多いので白無垢が映えると思います。また少し落ち着いた大人な雰囲気が好きな方にもおすすめします。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/15
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
雰囲気もスタッフさんもあったかい神社婚ができる空間
厳かな雰囲気の平安神宮に、こんな場所があったのかという庭園で、非現実的な空間で挙式と披露宴をしたいと思っている私達にはぴったりの雰囲気でした。おしゃれなエントランスと、部屋に入って見渡せる庭園に惹かれました。余分なものが見えない景色がオススメです。試食付きのフェアに参加しましたが、ご飯がとても美味しい!好きな料理を選んでコースにできるプリフィックスコースなのでより好みもできます(笑)京都駅から一時間に2本シャトルバスが出ているので、駅直結ではないですがバスの手配なども不要なのでありがたいです。スタッフさんとプランナーさんで決めたといっても過言でないくらい(笑)、スタッフさんもプランナーさんも素敵な方ばかりです。和装も洋装も似合う会場なこと、厳かな正統派な挙式なできることがこだわりにあっていました。バリアフリーも対応されているので、足が悪い方でもあまり心配することは少ないかなと思います。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-

- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
厳かで静かな雰囲気が非常によい
実際に神前式を行うところは2か所、本殿と儀式殿があり、私たちは儀式殿で行いました。儀式殿も思っていたより広く、天井も高かったため、3密になるようなこともなく、安心して式をとりおこなえました。冬場でも風がはいってくるような作りでもなかったため、寒さを感じるようなことはありませんでした。よほどの思い入れがない限り儀式殿で十分だと思います。平安神宮会館のスタッフの方も儀式殿をお勧めしてくれました。披露宴会場の利用はなく、挙式と一緒に親族と食事会だけ実施しております。色打掛を追加し、24万5千円が増額分です。年内実施プランを利用。直前での申し込みでないとなかなか利用するのが難しいプランですが、親族だけであれば直前に申し込むのも一手かと思います。前菜からスイーツまで一品一品を数ある品から選べるコースがあり、夫婦で親族のためにあれこれと思いをはせながら料理を選択できるのはよかったです。アレルギーにも対応してもらい、気持ちよく過ごせました。特に、甘鯛の焼き物は逸品でした、下見の際はぜひご試食ください。最寄り駅は地下鉄東山駅で徒歩5分くらいで立地もよく、阪急河原町駅からもタクシーで10分程度でした。jr京都駅からもタクシー利用可能なので、招待者が交通の便で迷われることはないと思います。タクシーであれば式場の入り口の中まで送迎可能なので、雨に濡れることもないと思います。式当日の衣装担当やヘアメイク担当の方・カメラマンさんはとても感じがよかったです。宮司さんも、若い方でしたがとてもしっかりされていて安心感がありました。ただ、年配の衣装担当へのあたりがきついなと感じた場面が少なからず見受けられたので、もう少し仲良くというかうまくやっていただけたらいいなと思いました。正直、見ていて気分のいいものではないので。誰かがミスしたら助けてあっている姿のほうが気持ちいいです。あとは、式の下見を対応するスタッフと実際のプランナーや衣装担当の方との連携がまったく取れていないなと感じることがありました。何度も同じことを言わなければならず、改善の余地ありかと思います。雰囲気ある庭園での写真撮影はおすすめです。親族のみであれば、必要最低限の価格で100万くらいだと思います。予算感を伝えればそれに応じた見積もりを出してくれる感じはありました。親族のみの披露宴だったので、司会や花束などのオプションはすべてなしにしています。神前式のあとの白無垢からの色打掛は値段はしますが、がらっと雰囲気が変わるのでいいと思います。白無垢姿でお食事もいいとは思いますが、列席者の皆さんにいろいろ楽しんでもらうのも大事ですし、なにより新婦のご両親は美しくなった、かわいいかわいい娘をいろんなパターンで見たいと思っていると思いますので。詳細を見る (1152文字)
費用明細1,164,961円(6名)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/01/06
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
歴史的な建物だが初回申し込みを強く勧められます
設備や打合せスペースはとても綺麗で木をふんだんに使っており高級感のある設えでした。結婚式にとても力を入れている感じでした。庭や回廊が綺麗で写真撮影のスポットは京都の神社の中でも多い方だと思います。契約したあとは必ず最低でもキャンセル料は30万かかると言われました。交通アクセスは駅からは歩いていける距離ですが親族が遠方からとなると京都駅からタクシーに乗るしかないのかなぁと思いました。スタッフの説明は何となくでしか言えませんがやや高飛車のようなイメージを受けました。打ち合わせの場所はお客様がたくさんいましたのでコロナ関係なくはやっているのだろうと感じました。ただ打合せは2人とも仕事で事前予約できるような状況ではなく急ぎであったこともあり、飛び込みokとのことで電話予約せずに行ったのは申し訳なかったのですが素っ気無い態度を取られたことが気になりました。説明はある程度聞きましたがどの日もいっぱいで無理ですって言われてたのに後々調整すれば大安も予約可能と言っておられたので適当に喋っている印象を受けました。設備が充実している。当日は写真がたくさん撮れそう。どうしても平安神宮でされたい方にはおすすめです。設備もしっかりしてますしスタッフも本気で平安神宮でされたい方を見極めている印象でした。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史ある神社での結婚式
伝統ある会場で格式も高いですが天候やバリアフリーにも配慮されていて、見学した限りでは不便に感じることはありませんでした。窓から庭が見えて開放的な雰囲気でした。庭の風景がとにかく美しいのですが、天井や照明も素敵でした。驚くほどおいしかったです。プリフィックスという独自のお料理の選び方ができ、自分たちの好みに応じてコースの内容を変えることができるそうです。電車の駅からは少し歩きますが、挙式の日はシャトルバスを出してもらえるそうなので遠方からのゲストも安心して来てもらえるのではと感じました。写真を撮る時間がしっかり設けられているので、式当日に使わないのであれば前撮りすらいらないのではないかと感じました。落ち着いた雰囲気や日本庭園の好きな方は気に入るのではないでしょうか。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
親切丁寧なスタッフさんが沢山の居心地の良い式場
披露宴会場の雰囲気はシンプルで、椅子がところどころに設置してある為、小さいお子様がいても充分休憩ができます。会場内は4人程で囲めるサイズのテーブルが7~8個程置いても余裕があるぐらいの広さでした。広々としており、緑も多いため、安らかな気持ちになれます。私が頂いた際には、白身魚が出てきましたが、すごく新鮮で味付けは薄味、とても上品な味わいでした。その他のメニューも薄味で上品な風味だったことが印象的でした。私は式場までは京都駅からタクシーで行きました。個人的にアクセスは少し手間がかかるなと思いました。しかし、周りの景色等はすごく綺麗でした。窓から緑が生い茂っているのがよく見える為、和を感じられる居心地の良い空間でした。個人的なおすすめのポイントは控え室です。衣装替えが出来たり、化粧直しが出来たり等とても充実していました。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2022/09/14
- 訪問時 44歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
伝統と格式のある京都らしい式場ならここ!
披露宴会場は、私達にピッタリの少人数でもokの広さで、披露宴会場からみえる景色が本当に素敵でした。the京都!圧巻です。私達の思う金額より安かったので、良いかと思います。お肉とてもやわらかく、お魚も美味しかったです。そして、お箸でも気兼ねなく食べれるのがいいと思います。平安神宮周辺、観光地なので、バスも、ありますし、電車でも、行きやすいです。京都駅からも送迎があるそうです。とても親切に対応してくださいました。京都らしい、そしてアットホームな結婚式場を探してました。披露宴会場からみえる景色も私達が思っている京都な感じそのものでした。儀式殿までの参進は屋根があります。天候に左右されない式場だと思います。家族婚の方にもオススメです。詳細を見る (317文字)



もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/09/17
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
平安神宮の緑が映える大人な会場です
平安神宮の真横にあり、会場に入るとまず大きな窓から平安神宮のきれいな庭が一望できます。披露宴会場にも窓があり、新郎新婦入場後にカーテンが開けられ、庭の緑をバックに二人がとてもきれいに見えたのが印象的でした。繊細な和食で盛り付けもとてもきれいでした。特にアマダイのうろこ焼がおいしかったです。駅からは少し距離があるため、タクシーを使用しました。隣が平安神宮なので、帰りに観光することも可能です。丁寧な接客をしていただけました。受付後にウェルカムドリンクをいただきながら、平安神宮のお庭が一望できるロビーでゆっくりすごせました。1時間ほど早くついてしまいましたが、きちんと対応していただきありがたかったです。詳細を見る (302文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/14
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史ある平安神宮で伝統的な結婚式
歴史のある建物なので、厳かな雰囲気です。挙式会場は、外観のみの見学で、内部は写真での案内でした。儀式殿の場合は、天候や季節関係なく快適に式を行えるのは魅力的だと感じました。披露宴会場は新しいため、綺麗です。2面ガラス張りになっており、お庭が見えるので緑と太陽光がとても綺麗で、写真にも映えると思います。お庭も広大で手入れが行き届いており、素敵でした。アクセスは良くないと思います。今回はタクシーを使ったのですが、京都駅からバスが出ているようです。神社婚や和婚を考えていました。挙式後にいつでも足を運んで、結婚式を思い出せることも神社婚の魅力だと思います。和装をしたい方。神社婚をしたい方。貸切ではなく、30分毎に入れ替えらしいので、当日はバタバタしているとプランナーさんが言っていました。詳細を見る (344文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
コロナで結婚式自体やめようと思ってたのですが・・・
平安神宮会館で挙式をするため、儀式殿の内容を写真で紹介していただきました。当日しか開場しないという説明に、神秘性とこれからここで神前式をするというワクワクがあり嬉しくなりました。しっかり画像でも説明をしてくださることで、想像しやすくとても良かったです。披露宴会場はモダンでかっこいい迎賓殿と穏やかで品がある栖鳳殿の2つがあり、双方予想以上に綺麗でした。双方人気とあり悩みましたが、泰平閣が正面にみえる栖鳳殿にしました。決して安くはありません。しかし、その廉価ではない点は顧客満足を最大にしていると感じました。それに、このサービスと景色・品質であればコストパフォーマンスはいいと思います。決して他の開場では真似できない食事の美味しさやスタッフのサービス、モダンで高級感のある開場演出。しかし、後悔はないと感じます。軽微な価格差で判断するより、実際に遠路遥々体感してよかったと思います。しかし体感しなければ高い・高そうだなと感じるのも事実です。安くありませんが、全然高くないと思います。驚いた点は、食後料理長がご挨拶にテーブルを回っていたことです。それも、試食で。いい意味で「今どきじゃない」と思いました。もちろん味も格別で、特に人気とお話頂きました「甘鯛の鱗焼き」は大変おすすめです。料理長の方は、多いときに130個ほど調理されたこともあるとおっしゃっていました。他にも、フィレ肉を赤味噌と抹茶塩・山葵で頂きました。メインはもちろんですが、中でもシロップ?に漬け込み「壽」の文字が入った青梅が初めて食べる味覚で驚きました。今まで参列した結婚式での食事も美味しかったですが、それは魚目燕石であると感じました。親族やわざわざ来てくださる参列の方に、食べてもらいたい!と思いました。立地はとてもいいと思います。子供連れであれば京都動物園で観光もできますし、シャトルバスの駐車場もあるので参列者は嬉しだろうな〜と安心しました。「一流」だと思います。並たる様々な商業施設で、プランナーさんや配膳スタッフの方々や清掃・館内の巫女の方まで一流とはこの事と感じました。平安神宮会館以外にもランチでたまたま立ち寄った同社系列のレストランでも同じ感想をいだきました。昨今稀に見るサービスだと思います。プランナーの方も何一つ嫌な顔せず、逆に積極的な提案をたくさん頂き大変満足でした。このような人と人の出会いも私は思い出だと思います。この思い出に対するコストとしては、十分満足できる内容と私は思います。決め手は(1)開場の雰囲気(2)料理のクオリティ(3)式場内での移動が他の式場よりも負担が少ないことです。マタニティや年配の方もバリアフリーが途切れることがありませんので安心できると思います。すべての連結部分にスロープがあったと記憶しています。しかしキッズスペースは無いので、小さな子供がいる参列の方は大変かもしれません。授乳室はありましたので、お子さんの年齢によってという感じです。控え室などは特筆すべき点はありませんでした。他の人と違う拘った結婚式を挙げたい方や結婚式を存分に楽しみたい方には、プランナーの方から料理する方まで我儘を通すことができるので凄くオススメですし私もこの点で決めました。もともと、平安神宮会館のイベントに参加した方から画像を頂いた際、私も参加したいと思っていました。日本の歴史が夫婦揃って好きで、浮ついた結婚式より格式のある結婚式をと探していた際に平安神宮会館が結婚式会場と知りすぐに見学の予約をしました。申込みの前に確認しておいたほうが良かったと感じたのは、日取りが大変人気で埋まってしまっているという点です。勢いで見学したものですから、日取りが一刻を争う感じでした。いくつか具体的な日取りを想定したうえで見学したほうが、便利だと思います。私もなんとか予約できましたが、早め早めがいいと思います。正直、コロナ禍の中結婚式自体辞めようかと思っていました。しかし、見学の際にソーシャルディスタンスも確保されている点と、ウィズコロナということで式の14日前までなら日程変更ができる点で決めました。友達の結婚式が強行突破だったのもあり、凄く安心した次第です。話は変わりますが来場の際、雨が降っていましたが見学自体は道中ほぼ全て屋根付きなので濡れずに済みました。それと車で来場したのですが、慣れない京都の道は苦慮しました。車で行かれる方は、先に何時に到着するかと駐車場の場所を電話で伺うことをおすすめします。私の場合は他のお客様がいなかったため?わざわざプランナーの方が駐車場の前で待っていてくださりました。大変ありがたかったです。詳細を見る (1914文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタッフも料理も会場もすべてが一流です
京都の神社ということで、観光客が多いという点はどうしても諦めなければいけないと思っていましたが、挙式の会場は観光客が入ることができない場所で、外からはうまく見ることができない場所になっています。見学の際には実際に見ることができないですが、見学の当日は案内の際に挙式の様子を写真と一緒に見せてもらいイメージがうまく膨らみました。また神社となると雨が降った場合雨の中歩いて挙式会場に行かなければいけない会場が多いですが、回廊を歩いて向かうので雨の心配もありません。和装も洋装も似合う洗練された雰囲気の披露宴会場ばかりでした。一番の見どころはガラス張りの奥に見える東神苑のお庭かと思います。当日中座などで新郎新婦が居ない間や入場を待つ間も景色が楽しめる場所だと思います。クオリティやスタッフさんの対応なども合わせて妥当なお値段かと思います。むしろコストパフォーマンスは非常に良いと感じました。当日は披露宴会場となる場所で神苑のお庭を見ながら試食させていただきました。平日の訪問で試食会などではなかったので試食はできないと諦めていたのですが、メインのお料理や、前菜などのお料理を当日のアレンジを加えて出していただき感激しました。またシェフの方がご挨拶に来てくださり、丁寧な説明とともに要望なども細やかに対応してくださることなどプランナーさんのように説明してくださり、当日のイメージがうまくつかめました。京都駅から遠いのではないかと思いましたが、当日はシャトルバスが出るとのことで安心しました。安心してゲストをおまかせできる会場です。どのスタッフさんも親切で優しく、特に担当いただいたプランナーさんに関しては、質問したいことを先回りしてお教えくださったり、当日をイメージしやすいように写真などを使用しながら丁寧に会場を案内してくださりました。四国という遠方に住んでいるのでなかなか会場まで打ち合わせに向かうのが難しい中、オンラインでの打ち合わせで対応してくださるとのこと。実質会場に向かうのは当日合わせて3〜4回で大丈夫とのことなので遠方の身からすると非常にありがたいです。関西で神前式を考えているのであれば必ず訪れるべき会場だと思います。詳細を見る (915文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
庭園が素敵!親切丁寧に対応してもらえます!
庭園広く、趣きがあって素敵でした。家族写真などゆっくり撮影できる時間があり嬉しいと思いました。橋や池がありとても写真映えしそうだと思います。挙式と食事会場が同じ場所でできて移動が少ないことが便利だと思いました。見学の際に試食ができました。美味しかったです!京都駅からシャトルバスがあるそうです。場所が有名で迷うことなくわかりやすいと思います。色んなプランを提示してもらえます。雅楽の生演奏があるところが魅力的だと感じました。また、全体的な雰囲気や景色が良いところも気に入りました。和装の結婚式を希望されたり、寺社仏閣が好きな方はきっと気に入られる会場だと思います。四季折々の庭園が楽しめるのかなと思いました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2021/07/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
伝統ある和の雰囲気を楽しめる式場
挙式会場は本殿と儀式殿の2種類で、私は儀式殿の見学をしました。控室から儀式殿までは渡り廊下のようになっており、朱塗りの柱がきれいで神社ならではの雰囲気を味わえます。渡り廊下は雨に濡れる心配がなく、一般の参拝客に見られることなく歩けます。会場が冷暖房完備というところもよかったです。部屋の一面が大きな窓になっており、そこから美しい庭園が一望できます。内装は落ち着いた和の雰囲気で、少人数でも使いやすいサイズの部屋も用意されています。最寄駅から歩いてもあまり時間はかからず、jr京都駅からシャトルバスでの送迎もあるようです。招待客は親族中心で考えているため、チャペルと比べて落ち着いた雰囲気で式ができること、結婚式場としての実績があり安心感があるという点が魅力的でした。また、広くて立派なお庭があり、式の前にゆっくり写真を撮る時間もあるようで、きれいな写真をたくさん撮れそうなので楽しみです。会場は基本的にバリアフリーで、高齢の方や車いすの方も招待しやすいという点もよかったです。神前式に興味がある方や、落ち着いた和の雰囲気の中で、親族中心でゆっくり話をしたいという方にはぴったりだと思います。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2020/05
- 投稿 2021/05/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都の人々に愛される平安神宮で挙げる憧れの神前式
格式と伝統ある平安神宮は美しく素晴らしいものでした。どんな天候でも安心して式が挙げられること、バリアフリー対応、控室から披露宴会場までの導線がスムーズなのが良かったです。披露宴会場は改装リニューアルされたそうで、落ち着いた和モダンな雰囲気が素敵な会場でした。会場からパノラマの様に映る庭園が美しく、食事をしながら庭園が眺められるのも嬉しいポイントの1つです。車で訪れましたが、平安神宮の周辺には美術館や岡崎公園があり自然が溢れる広々とした立地です。大鳥居から見える平安神宮も素敵です。地下鉄は徒歩10分程かかるので、無料送迎バスか市バスを利用するのも良いと思いました。常に笑顔溢れる素敵なスタッフさんでした。たくさん質問してしまいましたが1つ1つ丁寧に答えて下さり安心してお任せする事ができました。途中、デザートプレートのサービスもあり素敵なおもてなしに感動、あっという間の時間でした。神前式を前提に京都大阪の会場をいくつか見学しましたが、雰囲気や設備、サービスどれも素晴らしく気持ちよく決める事ができました。簡単な式場見学と見積もりを出して貰おうと訪れましたが、お見積もりを提示すると初回来店割引が適応となり、持ち帰って考えると初回来店割引が適応外となるとの事でした。ある程度契約する事を前提にお話を聞かれると良いと思います。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2021/04/12
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
和も洋も映えるモダンな式場
絨毯に円卓テーブル、バラの装飾など洋の雰囲気と、天井や壁、カーテンを開けた日本庭園の和の雰囲気。ドレスでも和装でも。フレンチでも懐石でも。いろんなバージョン、和洋ミックスでも対応出来ると思いました。車で行きましたが、向かいの公園のパーキングに停めたので車だと沢山歩かなくていいのでお年寄りでも問題ないと思います。普段、京都市内を車で移動することはなかったので、目的地までで少し迷いました。電車だと歩かないといけないかもしれません。スタッフの方がとにかく親切、丁寧でした。駐車場の場所がわからず、電話を入れたのですが建物の外まで出迎えてくださいました。老舗のホテルのようなお化粧室でした。とても清潔ですが、建物の古さは感じます。和装、洋装どちらも映える式場です。特に前撮りで和装をなさる場合はいいと思います。詳細を見る (353文字)




- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/11/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
お庭が綺麗です。和婚をしたい方にはお勧め。
窓から庭園が見えてとてもいい感じでした。人数が多くても、比較的ゆったりしているように見えました。普通に美味しかったですが、プリフィックスメニューの中でもまぁまぁいいランクのものが試食で出されたので、それを本番でも頼むとなると値段が上がると思います。ロケーションはいいです。観光地でもあります。しかし最寄りの地下鉄の駅から少し距離があります。一応京都は市バスが充実しているので、バスに乗れば会館の近くに停車して歩いてすぐです。神社の中は見れませんでしたが、ロビーや披露宴、打ち合わせの部屋などはリニューアルしたみたいなのでとても綺麗です。あとお庭も綺麗でした。和婚をしたいカップルは気に入ると思います。下見のときに見積を出してもらうかと思いますが、最初からやりたい演出や料理のランクなど希望を伝えたうえで出してもらったほうがいいと思います。詳細を見る (369文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
純和風の結婚式
全体的に和風の内装なので和装がとても映える式場でした。披露宴会場では新郎新婦の後ろが大きな窓になっていて日本庭園が見えるのがとても素敵でした。会場も広すぎないので、新郎新婦との距離も近くて楽しめました。受付のロビーからも日本庭園が楽しめて、早く来てしまっても退屈しませんでした。和中心のお料理で見た目も華やかで味もとても美味しかったです。平安神宮までは地下鉄東西線の東山駅の1番出口から徒歩で10分ほどでした。そこから会館の入り口まで少し歩きますが、場所がいまいち分かりづらかったので迷われたら案内の方に聞く事をおすすめします。なんと言っても和風の会場と日本庭園が特徴で魅力だと思いました。洋装ももちろんですが和装する方はとても映えるのでおすすめです。詳細を見る (326文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2022/08/16
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都で和婚と言えば
平安神宮は神社婚なので、雰囲気は神々しいかと思います。他の神社でしたら、雨の心配があると思いますが、平安神宮では屋根がある為、式当日雨が降っても気にせずに式ができると思います。庭園があるので、式前などに写真を撮ることもできます。平安神宮近くの東山駅からは歩いて10分くらいで行けます。もちろん、京都駅からもバスがあります。なので、交通アクセスと立地は良好です。京都で結婚式を挙げたいとなった時に、神社で挙げたいとなりました。そこで、京都の神社といえば平安神宮ということになり、結婚した後も毎年来やすい平安神宮がいいなということになりました。なので、同じような考えをお持ちの方にはオススメできます。京都で結婚式をしたい方、和婚したい方が気に入りそうな神社です。詳細を見る (329文字)

- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
庭園がとても綺麗です。
屋根つきの回廊は天候にも左右されない点が良いと思いました。中の神殿は神聖な雰囲気があって気が引き締まりました。お庭が綺麗で、会場からも庭園を見わたす事が出来て感動しました。夕刻の披露宴だとライトアップもはじまり、幻想的な世界観を楽しめそうです。京都駅からはバスが出ていて便利です。観光名所である平安神宮なので、迷う事はないかと思います。当日は駅からのシャトルバスも運行しているようです。楽しくスムーズに案内してくださいました。不明点があると、資料を準備して分かるまで説明してくださいました。和モダンな会場は和装も洋装も似合う素敵な雰囲気でおすすめです。待合のスペースからも庭園が見渡せ、ゲストにも印象に残ること間違いなしです。当日成約が思っていたよりも大きいと思いました。こちらが本命の会場なら、最後に見学することをお勧めします。詳細を見る (365文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和風!
挙式には参加していないのでわかりませんが、綺麗なお庭の近くにあります。まず、クローク兼待合室から見える庭がとても綺麗です。新郎新婦入場とともにカーテンオープンして見えるお庭がとても綺麗でした。もうちょっと量があってもよかったなと思いますが、出し物が多かったのであまりゆっくり食べる時間がなく、そういう意味ではちょうどよかったです。電車で行くと結構歩くと思うので、公共交通機関のバスや、シャトルバスになると便利だと思います。京都駅からシャトルバスが出ているので便利です。普段有料のお庭散策が、参列者は無料のようです。特段案内はないので、こちらからスタッフさんに言い出す必要があります。披露宴会場のすぐ隣にお手洗いがあったので、便利でした。平安神宮にもお庭からそのままつながっているのでアクセス可能です!詳細を見る (350文字)




- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
朱色の建物に白無垢が映える
純和風の雰囲気挙式は神前式で、特別な雰囲気でした。朱色の建物を白無垢の行列で歩く姿が素敵でした。窓から見える庭園がすごく素敵でした。夏だったので、緑がとても綺麗でした。ゲストが多く、披露宴会場に入る前のロビーは人がいっぱいで、座ることはできませんでした。料理は会席料理のように、前菜が重箱で出てきました。駅からシャトルバスを利用しました。東海地方から、行き慣れていない京都に行き、バスを探すのは少し大変でした。スタッフの方は落ち着いていて、厳かな雰囲気に合っていました朱色の本殿や儀式殿が素敵です。和装がとても映えます。披露宴会場はウェディングドレスも違和感ありません。司会者は有名なラジオのナビゲーターを呼んだり、余興ではギターの弾き語りがあったりと、自由にカップルらしさがだせるの式場なのかなと思いました詳細を見る (354文字)



- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/07/24
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
厳かな雰囲気の中で行う伝統的な結婚式!
挙式会場は見ることはできなかったのですが、説明を受ける限り、伝統的な純和風の神前式ができそうです。ただし、神の前で契りを結ぶということで、カメラやビデオなどの撮影関係ものは持ち込めないようでした。披露宴は2種類あります。どちらも大きな窓から庭園が見渡せ、明るい雰囲気が感じられました。和食でしたが食べやすかったです。要望に応じて和洋折衷もできるようです。京都駅からはさほど遠くなく、30分もあれば着くと思います。ただ、バス乗り場からは少し歩きます。1件目の見学だったので慎重に式場選びをしたかったのですが、ここで決めてください!というようなことを何度か言われました。素敵な会場だったこともあり少し残念でした。挙式が終わると庭園で撮影タイムがあります。挙式に呼ばなかった友人などとこの間に撮影することができ、とても素敵な時間を過ごせそうです。京都を代表する神社であげる結婚式。親族受けもバッチリです!詳細を見る (399文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/05/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
自分達のオリジナル結婚式ができ、大満足。
挙式会場は、全面朱色で厳かで雰囲気あり、純和風でやりたかった我々にとっては理想通りでよかった。生演奏や踊りも格式の高さを垣間見れて、参加者の評価も高かった。庭園側は全面ガラス張りで、日の入りも良く、緑が映え、明るい雰囲気で披露宴できた。中小規模のコンパクトな会場もあり、助かった。京都駅から遠いので、立地は良いとはいかないものの、シャトルバスが出ていたりと工夫あり、許容範囲であった。デザートブュッフェについて、パティシエの方が、ほぼ全ての希望を聞いて、快く積極的に取り入れてくれた。デザートブュッフェオススメです。挙式会場の雰囲気。殆ど自分達で、自作したので、苦労したが、その分、参加者は楽しんでくれたので、結婚式をして本当に良かったと思っている。詳細を見る (325文字)



もっと見る費用明細2,154,341円(37名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
ゲストの人数(8件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 50% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ260人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【70名以上ご検討の方へ】豪華15大特典×豪華試食×安心予算相談会
◆たくさんのゲストに感謝を伝えたい◆「会場の広さは?」「大人数で楽しめる演出は?」など大人数だからこその不安を経験豊富なプランナーがしっかりサポート。大人数だと、会場選びが難しい、そんなおふたりに◎

1123日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催月2限定★【非公開の儀式殿を特別公開!】先着順で和装試着×10大特典
【通常非公開の挙式会場を大公開!】京都和婚を3時間で体験できる2日間限定開催★最大55万円OFFの10大特典プレゼント×先着順での和装試着×予算スタイル相談会など満載!チャペル式と迷う方にもおすすめ!

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催連休ラスト!【日程限定】先着4組・和装試着体験付×1万坪庭園見学会
【和装に興味がある方/京都らしい結婚式希望の方に】平安神宮オリジナル白無垢や色打掛など100着以上の和装から試着可能な限定フェア!和装映える国名勝庭園やチャペルとの比較希望の方にはグループ式場周遊見学も◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-708-3921
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 050-1709-1560
#会場の魅力
おすすめ
【1件目の見学限定】洋装前撮り10万円分プレゼント!
※初めての会場見学で平安神宮会館にお越しくださった方限定 ※来宮ご予約確認のお電話時、事前に特典適用希望をスタッフへお伝えいただいた方に限ります ※挙式のみご検討のお客様は不可
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | 平安神宮会館(ヘイアンジングウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町97結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 三条駅/京阪本線三条駅より車で5分、地下鉄東西線東山駅より徒歩10分、市バス岩倉行5番京都会館美術館前下車徒歩5分、名神高速自動車道京都東ICより車で20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京阪三条駅、東山駅、京都河原町駅、京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-708-3921 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付)※12/31(火)~1/3(金)休み、1/4(土)営業開始 |
| 駐車場 | 無料 30台 |
| 送迎 | ありJR京都駅より無料シャトルバスにて送迎あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進、斎主祝詞奏上、新郎新婦誓詞奏上、三献の儀(三々九度)、神楽奉奏、玉串拝礼、親族盃の儀 など |
| おすすめ ポイント | 今も昔も変わらない、伝統と格式が織りなす荘厳な雰囲気の結婚式。 御神縁によって巡り会われたおふたりが神様に見守られて新たな一歩が始まります。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り名勝指定庭園「神苑」の美しい景色を望む |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 平安神宮の境内に併設された祝宴会場「迎賓殿」。名勝指定庭園「神苑」を一望でき、窓の向うの自然の景色と純和風の設えが調和する。移動の心配がなく、設備も充実しているのでどんなゲストを招いても安心
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
| 事前試食 | 有りフェアご参加時に無料試食をご用意 |
| おすすめポイント | 旬の食材を料理長自ら朝市で吟味して作る京会席を味わいながら、和やかなひと時を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



