
8ジャンルのランキングでTOP10入り
平安神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
伝統や歴史の重みを感じることのできる式場です。
見学当日、挙式会場を見学することはできませんでしたが、イメージ写真を使ってご説明いただきました。純和式で挙式をお考えの方には、とてもオススメです!雅楽の演奏もあるようなので、他にはない演出が出来るので、ゲストの方にも喜んでいただけるのではないかと思います。また天気に左右されないよう、廊下には屋根がある上、お庭は晴れの日も大変素敵ではありますが、雨の日も素敵なお写真が撮影できそうなので、当日のお天気に左右されないポイントは他の挙式場ではなかなかないのではないかと思います。雨女の私にとっては、憂鬱にならなくてすみそうです!どの披露宴会場も素敵なお庭が拝見出来るので、少人数の披露宴をお考えの場合でも、話の話題が途絶えることもないのではないかと思っています。お料理でお腹を満たしていただきながら、お庭の緑で心を満たしてもらえるのではないかと思います。少なくとも見学した少しの間だけでも、心が満たされるくらい素敵なお庭でした。有名な観光地ということもあり、バスや地下鉄など公共の交通機関も充実しています。ですが、式当日は京都駅からシャトルバスが30分おきに出ているようなので、ゲストの方が雨に濡れることなく楽に足を運んでいただけると思います。少し暑い日の見学でしたが、お庭の見学時にはミニ扇風機を貸していただき、おもてなしの心に大変感謝しています。また少しの疑問に思うことも、聞きやすいので不安に思うことがあれば遠慮なく質問できる雰囲気でした。「着物が着たい!」という着物優先で、式場を選びました。緑だけではなく朱色が全体で楽しめる式場はここにしかなく、白無垢がとても映える式場です。衣装の見学はこれからですが、白無垢や色打掛の種類が多そうなのでとても楽しみにしています。チャペルでの挙式を挙げる方は多いかと思いますが、神社をお考えの方は見学をオススメします!ただ、桜や紅葉の時期は混雑するようなので候補日は多い方がよいかと思います。仮押さえをすることが出来ないようなので、希望度が高いのであれば早めに見学される方が良いと思います。コロナ禍で少人数にもご対応していただけますが、最低でも10人くらいを目処に考えている方が良いかと思います。詳細を見る (918文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
歴史と伝統、美しい神苑
歴史や伝統を感じる荘厳な会場での挙式に魅力を感じました。披露宴会場から平安神宮神苑が見えるので、眺めがとても綺麗で落ち着いています。民家やマンションなど町の建物は全く目に入りません。想定よりもお安く出来たと思いますが、全て望み通りにオプションをつけていくとかなりの金額にはなると思います。必要なものだけつけたつもりなので、コスパ的には満足です。率直に美味しかったです。前菜やお肉料理ももちろん美味しかったですが、お魚料理が特に美味しかったです。駅からはやや歩く必要がありますが、土日なら京都駅からのシャトルバスがでているので、便利だと思います。また、タクシーや自家用車も敷地内までつけることができます。親身に相談に乗っていただけました。必要不必要、流行りか否かなど、正直にお話しいただけましたし、無理な選択を強いられることもなく我々の意見を尊重してくれたように思います。一番気に入ったのは平安神宮神苑です。挙式と披露宴の間の待ち時間などもお庭で写真を撮ることもでき、披露宴中も窓からお庭が見えるのでとても魅力的です。自分たちに必要な条件を設定しておいて、式場と相談して取捨選択ができるかどうか話し合って作り上げていけば満足のいく挙式ができると思います。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自然いっぱいの庭園と格式高い神前式
和装がしたいという希望で神前式を希望していました。ホテルの人前式会場も見に行きましたが、作られた会場ということで、やはり本物の神社で挙げたいという結論に至り平安神宮を選びました。式場は伝統と格式のある神社というだけあり、厳かで空気が澄んでいる様に感じました。雅楽の生演奏があったり、巫女さんが目の前で舞ってくださったりと満足のいくものでした。神前式で、指輪の交換ができるのかと思っていましたが、私達で選べるとの事でしたので、式中に家族の前で交換しました。式の目的は、結婚への自覚を持つこと、家族にお披露目することだったのですが、どちらの目的も果たすことができました。新郎新婦含めて7名だけの披露宴でしたが、曖昧な希望にも関わらず素敵なお花をご用意いただき、また想像以上に美味しいお料理を出していただきました。当日は白無垢で披露宴会場に入りましたが、お料理を完食するくらいお料理もおいしく、着付けもしんどすぎないものでした。料理と衣装のアップグレード緊急事態宣言によるアルコール代最初から最後まで全て美味しかったです。家族にに苦手な食材がある人も何人か居たのですが、全てご対応いただき、出席者全員が食事を楽しむことができました。駅からは遠かったものの、立派なお庭があり、家族もとても喜んでくれたので満足です。ヘアメイク&着付けのご担当者のお陰で、準備時間も楽しく過ごさせていただきました。素晴らしいお庭での撮影花嫁行列一般の観光客が来るエリアと区切られているお庭の見える開放的な披露宴会場が決め手でした。また、式場の空調が完備されていること、式場と披露宴会場が近いところも選んだ理由です。詳細を見る (693文字)



もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/08/02
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
新緑がフォトジェニックな会場です。
神前式であり、純和風で、和装で挙式をあげたかった私にとってはとてもよかったです。神前式は厳かで、式の前に作法を教えてもらいました。六月は新緑がキレイで、とても和装とあうフォトジェニックな会場です。フードメニューをこだわりました。予想してはいましたが、着物、ドレスのグレードを上げていくと見積もりより多くなりました。ない。個別にメニューを変更してもらうなど、臨機応変にご対応いただきました。特に甘鯛の鱗焼がとてもおいしかったです。平安神宮会館は京阪三条からタクシーで10分、四条河原町からも市バスでアクセスできます。担当者の方はテキパキしており、プロ意識を感じました。オンラインでの打ち合わせもありましたが、大変慣れておられるようでスムーズにすすめることができました。記念撮影。スタッフの方々はとてもプロ意識があり、姿勢や着物のずれなどを細かく直していただいたおかげでとてもよい写真を残すことができました。新緑が映えて格調高い式場で挙げることができました。詳細を見る (427文字)
費用明細1,047,422円(7名)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/08/01
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
伝統的な場所での式ができる場所。
挙式会場自体は見学のときには、中まで見られなかったのですが、挙式会場までの流れや、神前式が初めてだったので神前式の良さを丁寧に教えてくださいました。披露宴会場からもお庭がきれいに見え、また、一般客の方もそこまで気になることはなく過ごすことができそうだと感じました。披露宴会場に行くまでのロビーがすごく印象的でした。また、雨でもすごくきれいに見えると、スタッフさんが仰っていたのも興味を刺激されました。費用を抑えたいと希望した私達にあったプランを提案してくださいました。見積もりよりもお金が跳ね上がることが怖いと伝えたので、そうならないといいなぁと思っています。試食をさせていただいたのですが、すごく美味しかったです。デザートビュッフェでは自分たちなりのアレンジを加えられると聞き、すごく魅力的だと感じました。費用を抑えた私達が、楽しめる場所だと思うので、デザートビュッフェが今から楽しみです。交通アクセスは良いとは言えませんが、京都駅からシャトルバスも出ているとのことなので、安心でした。また、タクシーでも入り口近くまで入れるとのことだったので、祖父母が来ても安心だと感じました。私達は、神前式に参列したこともなく無知でした。そんな私達にも、丁寧に説明をしてくださり、他の神社との比較まで教えてくださいました。また私達はできるだけ費用を抑えたいと、希望を伝えましたが嫌な顔一つせず、たくさんの提案をしてくださいました。迷っているサービス・オプションも、「これはなくてもいいかもしれないです」とか、すごく親切に考えてくださいました。おかげで、やりたいところは妥協せずに、でも抑えるところは抑えられたと思っています。たくさん質問をして、長い時間がかかってしまいましたが、最後までありがとうございました。誰もが知っているような、伝統的な場所で式を挙げられることが何よりの魅力だと思います。また、きれいなお庭が併設されているため、コロナ禍でどこにも行けないため、祖母達の気分転換に少しでもなれたらと思っています。私達は2件目の式場探しでした。1件目はチャペルを見に行きました。2件見て、見比べることが出来たので気になるところは見ておいたほうがいいと思います。少し時間が経つことで、次の式場では「これを質問しよう!」と考えることができます。当日はよろしくお願いします。詳細を見る (979文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
式場も庭園もとても素敵な会場です!
神前式ではなかなかない室内での挙式が可能なのと、空調設備があるので季節や天候に関わらずできるとの事でとてもいいと思いました会場の全室に大きな窓があるのでそこから庭園を見ることができるため披露宴会場からの景観ととてもよいです会場でお料理を作られているとのことで、できたてで美味しいお料理をゲストに食べていただけるのはいいなと思いました少し駅から距離がありますが、タクシーを乗り入れられるところがあるので便利でした!駐車場があるので車で来られるゲストも来やすいところだと思いますほかの神社とは異なり、観光客の方と交わらないような動線になっているところ和装婚をしたいけども洋装も着たいと考えてるカップルにはおすすめだとおもいます詳細を見る (311文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
開放感とプライベート感を両立した空間で美しい庭園を楽しめる
一般には公開されていないスペースを用いることができ、1日の挙式も最大6回ということで、ほかの組と被ることがなく、プライベート感があります。庭の雰囲気が非常によく、また常緑樹中心なので、季節を問わずに景色を楽しむことができそうです。控室から挙式の場まで屋根がついているのも良いです。エアコンも完備とのことです。歴史ある建物ですので、若干の段差などはあります。実際に挙式が行われる儀式殿の中は、当日まで見ることはできないそうです。また、控室なども我々が下見をした日は使用されており、見ることができませんでした。一面がガラス張りになっており、そこから庭を眺めることができます。非常に開放感がある一方で、庭の側からは見えにくい構造になっており、他人の目を気にせずに宴を楽しめそうです。ロビーなども含め大きな会場ではないので、招待客の数によっては窮屈に感じるかもしれません。逆に、少人数の式には、良い雰囲気の会場だと思います。入口にやや急な階段があるので、足腰の悪い招待客が多い場合などには、配慮が必要かもしれません。和食とフランス料理とを融合した、非常においしい料理を味わうことができます。出汁の味や使い方にはこだわっているそうで、実際に口にした際も、それは分かりました。一般的なフランス料理のコースにもう1品つくような感じになるらしく、量も十分です。京野菜を用いるなど食材の指定であったり、料理の内容であったり、様々なアレンジにも対応しているとのことでした。有名な観光地ですので、市バスの多くの系統が停留します。最寄りの停留所からは、200mほどでしょうか。タクシーに乗る際も、行き先を簡単に指定できるでしょう。逆に、電車の駅からは遠いので、鉄道のみで直結というわけにはいきません。京都駅から無料のシャトルバスが参列者向けに運行されているそうですので、それを利用するのも良いでしょう。案内をしていただいたスタッフの方は、非常に感じが良く、諸々分かりやすい説明をしていただきました。こちらの意向を十分にご理解いただいたうえで、それに沿った提案をしていただくことができました。下見の際とその後の打ち合わせで担当者が変わるようですので、その時のプランナーさんと合うかどうかが若干懸念されます。披露宴会場の雰囲気と、そこで味わえる料理が最大のおすすめポイントです。また、挙式から披露宴まで1か所で完結するのも魅力です。当日はもとより、準備段階においても、負担がかなり軽減されるものと思われます。京都らしさあふれる美しい庭園で写真が撮れることも、特に遠方から訪ねる招待客にとっては、魅力的だと考えられます。有名な観光地なので賑やかだという先入観があるかもしれませんが、実際のところ、特に挙式に利用されるスペースは非常に静かです。プライベートな雰囲気で、小規模な挙式を考えている人たちにお勧めです。落ち着いた雰囲気や、家族のみでの挙式などにもっとも向いた会場だと思います。披露宴会場は決して大きくないので、大人数の式には向かないでしょう。詳細を見る (1260文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい大人な結婚式場です
花嫁行列で通るところにも屋根があり、天候に左右されることなく行えるようになっていた。京都らしさに溢れた落ち着いた挙式会場。窓から見えるお庭がとても感動的な雰囲気だった。緑が溢れていて開放感もあり、伝統ある会場の中に居ながらも新しい綺麗な披露宴会場で堅苦しくない楽しい披露宴を行えるイメージができた。とてもおいしかった。最後にシェフが出てきて下さり、お料理に関しての質問も出来てよかった。最寄駅からは少し歩くが京都駅からバスがでるとのことでした。担当して下さった方がとても話しやすい雰囲気で、少し気になったことも聞きやすかった。大人な落ち着いた結婚式ができそうなところがオススメです。参列者があまり経験してきていない新鮮な結婚式を挙げたい方はとても気に入ると思います。詳細を見る (333文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/09/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
快適に挙式できる式場
夏頃に式を挙げる予定なので、式場に冷暖房が完備されていることがよかったです。また参拝者の人目に触れる機会が少ないのもよかったです。庭が披露宴会場からとても綺麗に見えます。また10人前後の少人数での披露宴にも対応可能な会場でした。それぞれ数種類ある料理の中から自らに合ったものを1種類ずつ選ぶプリフィックスコースです。試食はその一部を食べることになります。試食中にシェフが来てくれるので、人気料理を聞くことができ、自身の要望が対応可能かどうかも聞くことができます。控室に直結の駐車場があるので、参列者も迷わず控室まで来ることができると思います。元々別日程で提携会社の披露宴会場に行く予定でしたが、当日その披露宴会場にも案内してもらえました。式場探し等で何かと予定が入る時期に、こうした心配りは非常に助かりました。また、予算を抑えたいという要望に対して、夜遅くまで真摯に対応してもらいました。その真摯な対応にとても感謝しております。式場と披露宴会場が併設されていることがおすすめポイントです。式場と披露宴会場が離れていると徒歩やタクシーでの移動となり、当事者にとっても参列者にとっても不便だと思います。当日限定の成約特典があるので、希望度が高ければ1.2件ほど別の会場を下見してから行くことを薦めます。他会場を下見することで、自分達に必要なサービスや金額の相場が分かると思います。詳細を見る (588文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/27
- 訪問時 26歳
-

- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある場所で親に感謝もでき、ステキな思い出に。
伝統ある場所なので雰囲気はバッチリ。撮影が多くできるので写真がたくさん撮れます。そして、バリアフリーなので足腰の悪いおじおばにも安心して参列できる。営利目的ではないので最低限の金額で実施できます。割引も場所を決めてから行くことでいいことがあるかも!?日本の和を重視した料理なので、食べる場所の景色と合わせて楽しんでもらえそう。ランクアップやこだわりの料理も反映できるのがグッドポイントです。京都駅から少し遠いがタクシー運転手なら絶対迷わないし、車でも参加できる。式後は観光してもらえたりできるので解散後も楽しんでもらえそう。そして、平安神宮の庭はこの機会に見てもらいたいと思えるほどのクオリティー。四季でばらばらな顔を見せてくれる庭は記憶にも残る式になること間違いなし!親切で優しい、最低限のマナーも心得てる。歴史ある場所での神前式は親に感謝を表す、最適な場所。親に感謝したい方、家族同士の付き合いが、神前式ですることでより強固な絆をうんでくれます。詳細を見る (425文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
落ち着いた雰囲気での和装婚が叶う式場
観光地でありながら静かで落ち着いた雰囲気で周囲を気にせず挙式に臨めそうでした。また、冷暖房完備であるところもポイントになりました。家族、親族での少人数での披露宴でも違和感なく開催できると思いました。また、お庭がきれいなので、飾りのお花もあまり多くなくてもよさそうなところもよかったです。バス、地下鉄、タクシーなどでアクセス可能で、駐車場も完備されています。落ち着いた雰囲気であるところや、朱塗りの神社やきれいなお庭で写真がきれいに残せそうなところがおすすめです。また、冷暖房完備であること、導線に段差が少ないこともおすすめポイントです。和装での挙式を望んでいる方、少人数での挙式を予定している方におすすめです。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/24
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゲストのおもてなしにぴったりな会場
大きな窓があり会場からもお庭が見渡せる。緑に囲まれた空間。実際に出される料理の一部を試食でき、シェフの方ともお話できました。多くの人が知っている有名な観光地挙式や披露宴のことだけでなく、それに関わるいろんな話を親身になって聞いてアドバイスをくださり、安心してお任せできそうでした。神前式の流れについて、式前に家族にも控え室で説明してもらえる。お庭が広く、ロビーもあるので、家族や友人が待つ時間も楽しんでもらえそう。バリアフリーなど、ゲストへのおもてなしを演出以外でも叶えられる式場。京都や歴史が好きな人は気に入りそう。下見では、実際に行ってみたときのアクセスの利便性や、会場の立地や広さなど、写真やネットでは分からない自分のイメージや感覚とのギャップを知ることが大切だと思いました。詳細を見る (341文字)
もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/24
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
素晴らしい式場の一言です。
全館バリアフリーで、車椅子の方でも花嫁行列に参加できるとのこと。厳かな雰囲気で挙式できると思いました。⾼い折り上げ格天井が素敵でした。京都らしい手入れされた素晴らしい庭園が大きな窓から見渡せ、列席者にもきっと気に入ってもらえると思いました。他の式場と比較してもかなり良いと思います。見た目も美しい盛り付けでした。味もレベルが高く、特にメインの魚料理が美味しかったです。a〜dまでグレードがあり、1番安くて12000円とのことでした。京都駅まで来てもらえれば、無料シャトルバスが8時半〜出ているとのことです。それ以前に会場に行きたい場合は、タクシーチケットを無料で頂けるとのことでした。当日の成約割引がありましたので、本番との差額をなるべく少なくした見積もりをお願いし、長時間納得いくまで相談に乗っていただきました。ドリンクのサービスや途中名前入りメッセージ付きのフィナンシェや生チョコレートのデザートプレートも用意して頂き感激致しました。挙式会場、披露宴会場の雰囲気が決め手です。費用は想定より上がりましたが、納得しています。化粧室はとても新しく綺麗でした。神前式を上げたいと思っている方。京都らしい厳かな雰囲気が好きな方。式の日程、お日柄の許容範囲、妥協できる費用上限、列席者人数、列席者留袖レンタルや着付けやヘアセットが必要か等可能な範囲で確認できれば良いと思います。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/17
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
雰囲気も快適さも求める和装結婚式ならここ
厳かな雰囲気で和装が似合う雰囲気3年ほど前にリニューアルしており、とても綺麗披露宴会場から素敵な庭園が見える、全体的に和な雰囲気相場通りか、少し安いのかなと思うあくまで個人の好みだが、メインのお肉や魚より野菜や先付のほうが好みであっただが、試食会で様々なメニューの味を確認でき、メニューの融通(リスクエスト)が利くので、自分好みにすればよい平日だけではあるが京都駅からシャトルバスが無料(1時間に2本)挙式・披露宴会場はどちらかというと格式があり、厳かな雰囲気だが、スタッフは親しみやすい雰囲気で好印象であった庭園、ロケーション挙式、披露宴会場が同敷地にあり、車移動不要和装で快適な結婚式をするのであれば、平安神宮詳細を見る (307文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
伝統ある神社での憧れの神前式
伝統ある神前式が可能な貸切会場であり、親族のみであれば十分な広さであった。友人は基本的には参列しないが、スペースがあれば数人は可。大理石の床と絨毯の床の会場の2種類あり、どちらの会場も名勝に登録されている眺めの良い庭園を眺望できる。大理石の床が採用されている会場はドレスも映える雰囲気である。全体的にあまり割引等は無かったが、伝統ある神社で結婚式を挙げると考えるとコスパは良いと感じた。また、式だけでは無く今後もご縁のある場所と考えると妥当な価格帯と感じた。とても美味しく、コース選択に自由度があった。また、希望の食材を伝えたらそれを採用した料理の提供も可能である。駅からは遠いが送迎シャトルバスでの対応も可能であり、そこまで不便さを感じない。当日はバイトを使ったサーブではなく、専任のスタッフのみでの対応であり、信頼できる式を開催できると感じた。和装と洋装のどちらにしようかと悩む選択肢が最後まで保留できる。和装を少しでも取り入れたいと考えている方には良い会場である。チャペルでウェディングドレスを着てバージンロードを歩きたいという方以外は一見の価値あり。和装に少しでも興味のあるカップル。バリアフリー設備がどの程度あるかを確認し、自分たちのイメージとの差異を無くしておくことを推奨。詳細を見る (543文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
「日本に生まれて良かった」を感じる結婚式を-
一般公開はもちろん、通常の見学では見ることのできない「儀式殿」を見られるということでフェアに参加しました。実際に見ると、厳かな雰囲気と空気感に自然と背筋が伸びました。白無垢が映える朱塗りの回廊を通って儀式殿に向かう花嫁行列も、平安神宮ならではのロケーションだと思います。大きなガラス張りの窓から、「神苑」が一望でき、とても開放感のある披露宴会場でした。見学をした日は生憎の雨でしたが、それはそれで晴れの人は違った緑の表情が絵になると感じました。見上げた時の折上げ格天井がとてもロケーションとマッチしていて印象的でした。河原町駅から徒歩でも行ける距離にありながらも、街の喧騒からは離れており、ちょうど良い立地なのかなと思います。庭園も含めて広大な敷地があるので、どこで写真を撮っても、余計な物が写らないということが非常に大きなポイントかと思います。歴史ある神社の厳格さ故に、実際に見学できない場所もあるため、事前に写真などで確認しておいた上で、説明を受けた方がイメージしやすいと思います。「日本人だからこそ」の結婚式を行いたい方にはおすすめです。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/17
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
伝統と流行が融合された素敵な会場
挙式会場は本殿と儀式殿の二つがあります。本殿は平日のみの受付で、一般客にもオープンになっています。私は儀式殿を選んだのですが、そこは一般客は柵で入れないようになっている敷地内にある建屋です。一般の人から見られないので、凄く良いなと思いました!なんと冷暖房付きで、更に屋根付きの通路があるので花嫁行列が雨でも濡れずに出来る点も魅力的でした。披露宴会場からは、平安神宮の素晴らしい庭園が見れます。お庭を目立たせる為か、室内の内側デザインは結構シンプルな印象でした。ご飯はセレクト可能で希望に合わせて好きな食材を使ったり、デザートのデザインをしてもらえたりと、かなり自由度が高いみたいです。勿論味も大変美味しく、試食の最後にはシェフの方が直接会話しに来てくださり、気になる事はないですか?と聞いてくださいました。最寄り駅からは少し歩きますが、シャトルバスが京都駅から出るので問題無いと思います!担当してくださったプランナーさんはとても親切で話しやすい雰囲気を作ってくださり、素敵な方でした。他の式場もご経験されており、他との違いはこういうところで、あっちのメリットはこうだけど、うちはここが良いです…等と説明くださり、納得感のある説明をしていただきました。伝統ある平安神宮で、オシャレな着物を着て披露宴が出来る点に惹かれてここに決めました!当日特典が大きいので(何処もそうかもですが)、平安神宮の希望度が高ければ先に気になる式場をいろいろ回って最後にここに来るべきだと思います!詳細を見る (636文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
神前式をしたい方には素敵な式場です
吹きさらしではなく暖房もついており冬の挙式には寒さを心配しなくて良さそうだった。会場までも屋根があり足元も砂利ではなく敷物があり安心して会場に行けることができそう大きな窓からは庭園が見えとても景色が良かった。ゲストの方とも距離が近いのがよかった。シェフの方がわざわざ出てきてくださりお話をたくさん聞くことができたシャトルバスもあるとのことなので遠方からこられる方には招待しやすいと思った。一つ一つ丁寧に説明してくださり、色々なプランを提案して頂いた契約時も項目ごとに説明し、わからないことがあればすぐに対応してくれた子連れでも対応してくださるとのことで安心した。化粧室も綺麗だった和装をしたいカップルにはとても素敵な場所だと思います詳細を見る (316文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
最高の式になる予感
まず、大きな鳥居があり圧倒された。敷地が広いこともあって、ここで挙式をしたら間違いない!と直感で思った。格式と伝統ある神社での挙式のため、値段だけ比較すると高いように感じるが、実際は値段と挙式の充実度のコスパはすごくよいと個人的には思う。下見の時点で試食があったことに驚いた。それほど腕と味に自信があるのだと思う。味はとってもおいしく、ゲストに喜んでもらえると思った。a~dの料理を前菜、魚料理などで選べるが、味見したものはどれもベースのプランから追加料金が必要な料理だった。最寄り駅から10分程度歩くことで、式場まで到着する。京都駅から平安神宮までのバスはあるし、タクシーもあるのでそれほど困らないと感じる。プランナーさんは親身に話を聞いてくださることは勿論、私たちの意向を最大限に聞いてくれていた印象。とてもよかった。会場の雰囲気。控え室も広々としており、ゲストにもゆっくりしていただけると思った。神前式をやりたい和装で式をあげたい有名な神社でやりたい詳細を見る (428文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/06
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
間違いなく本格派
そのスケールと平安神宮ならではの雰囲気に圧倒されました。歴史を感じつつも、施設内は綺麗に整備されており安心して見学することができます。本殿や儀式殿だけではなく、食事会場から臨む大きな庭も見所の一つだと感じました。本殿に関しては少し料金も高くなりますが、それに見合うだけの特別感は間違いなくあると思います。その価値を感じるためにも、現地で実際に見ていただくのがベストかと思います。シェフの方と話す機会があり、一品一品を丁寧に作られていることが分かりました。どれをとっても間違いのない味だったと思います。便利な場所にあるにもかかわらず、人でごった返している訳でもなく、周囲の建物の雰囲気ともマッチしています。ゆったりとした時間を過ごせる場所だと思います。相談会では親身になって話を聞いてくださり、安心して申込をすることができました。申込後に、サプライズでお菓子をいただけたのも嬉しかったです。圧倒的な雰囲気と本殿結婚式の特別感が最大の決め手となりました。京都の神社で結婚式を検討されている方は、必見の会場かと思います。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/06
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和婚といえば平安神宮!文句なしです!
相手の両親から神社で神前式をしてほしいとの要望を頂いたので、平安神宮での神前式の雰囲気を見に行きました。その日はあいにくの雨だったのですがそれにも関わらず庭園が非常に綺麗でした。伺うまでは結婚式の日雨だったら嫌だなという漠然とした思いがありましたが平安神宮さんなら雨だとしても、外で屋根があるところで記念撮影もできるとのことなので安心できました。神前式会場は実際に拝見する事はできませんでしたが、目の前まで案内して頂き写真を用いて説明してくださったので安心しました。披露宴会場に入ると目の前には大きな窓があってそこから庭園を眺めることができ、すごく綺麗でした。建物の屋根も計算されているそうで雨が窓にかからないようになっているようで、雨の日でも景色を楽しむことができ、ゲストにも喜んでもらえるなと感じました。またセッティングされていたテーブルが少人数用だったので、私たちは少人数での開催を希望していたので実際の会食の想像がしやすかったです。その時ひかれていたテーブルクロスはワインレッド色で、少ない人数でもかなり華やかな印象を受けました。試食で実際のコース料理を頂けたのですがどれを食べても美味しすぎました。とくにステーキと鱗がカリカリのお魚が絶品でした。駅からは少し遠いイメージがありますが、京都駅までバスでの送迎があるようですし、駐車場もしっかり完備されているので交通アクセスについては問題ないと思います。スタッフさんも気さくで話しやすかったです。ゲストが車椅子できても問題なく参列していただける様にバリアフリーをしっかりされていた印象でしたので。ご両親や祖父母も安心して呼べるかなと思います。和婚をしたい!白無垢とドレスも着たい!という方には、庭園の雰囲気と披露宴会場の雰囲気はどちらにも合うのでオススメです。雨の日でも非常に綺麗なのであえて雨の日に行くのもありかもしれません。詳細を見る (792文字)


- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
どこで結婚式したの?と聞かれたら、平安神宮と言えるのが嬉しい
普段は入れないところに入れる特別感があって、家族や友人にも喜んでもらえると思いました。日本らしい京都らしい式ができることに惹かれました。大きな窓があり開放的で緑がいっぱいで素敵な会場でした。和装にも洋装にも合う雰囲気が良かったです。私たちの希望に合った金額を提案してくださって良かったです。試食はどれも美味しかったです。みんなに食べて欲しいなぁと当日が楽しみになるお料理でした。駐車場があったりシャトルバスも出ていたりするのでアクセスしやすいと思いました。近くに動物園や美術館もあるので、終わったあとも楽しめるのが良いと思います。神前式等分からないことも、とても丁寧に親切に教えてくださって良かったです。敷地内で移動距離も少なく挙式と披露宴ができる。高齢の祖父祖母も安心。憧れの白無垢が映える。和装が着たい人詳細を見る (354文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
重要文化財で結婚式ができ、特別感を感じる事が出来る式場。
和装に合うところを探していたので良いなと思いました。また、有名な施設ですので参列してくれる方にも喜んで頂けるのではないかと思い選びました。一面に大きな窓がありそこから庭が見えるのは良いと思います。シンプルな部屋の中にもわかる人だけが分かるという拘りもあるようで地味すぎず派手すぎずちょうど良い雰囲気だと感じました。最終金額がどのようになるかは分かりませんが、初回見積もりの段階である程度想定して頂き、追加による上がり幅が少なくなるように提案してくれているので割と安心して出来るのではないかと思います。試食でしたので全メニューではないですがどの料理も美味しく、実際に料理選択の際も好きな組み合わせを選べる点も良いと思います。施設自体が知らない人の方が少ないのではという施設なのでゲストが来るのに迷う心配も少ないですし、観光地でありながら施設の中に無料の駐車場もあるので車で行くという方にも来ていただきやすい点はとても良いと思いました。受付から最初のヒアリングをしてくれた方は少し高圧的な感じがしたので心配でしたがプランナーさんはとても丁寧に説明してくださり式場にとってプラスにはならないであろう内容まで教えてくれたりと親身になって話を聞いて頂けたのはとても嬉しく思いました。圧倒的知名度と今まで参列した友人達と被らない神前式、金額ももっと高額かと思っていたが他の式場さんと同等かそれより安いのではという金額で提案していただけたのであまり迷わずに決めることが出来た。和装、神前式がしたいという方達にはすごく気に入って頂けるのではないかと思いました。割とシンプルめにしたいという方も良いかもしれません。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
神社やお庭、広々とした空間のある落ち着いた式場
下見の際は実際に見ることができず、写真と動画で見せていただきました。神社とお庭の落ち着いた雰囲気がとても良いです。大きな窓がありそこから平安神宮のお庭をみることができます。人数に応じて会場のキャパが柔軟に変えられる点が様々な挙式に対応できそうでいいなと思いました。お庭の景色がとてもいいため室内の装飾は少なめで十分で余計なお金がかからなくていいなと思いました。あまり比較しておりませんが、思っていたより低めの金額になりました。見積りと別に神社に納める初穂料が12万若しくは30万円かかります。プリフィックスコースで自分たちの好きなように組み立てられます。デザートはビュッフェスタイルも選択でき内容の自由度が高いです。見学の際に試食を頂いたのですが、サロンではなく実際の会場でお庭を見ながら食べさせて頂きました。味は厳しく採点すると星4ですが自由度高いこととロケーションが最高なため星5にしました。平安神宮敷地内の東側にあり、本殿、お庭は一度観光していれば見たことある場所だとおもいます。式場関連は平安神宮に向かって右手に専用入口があり、一般と別になっています。天気が良ければ地下鉄の東山駅から歩くのもいいと思います。まだ一度だけしかお話ししておりませんが、とても話しやすく親しみやすい方でした。これから挙式を一緒に作り上げていくのが楽しみです。今後の打ち合わせはオンラインなども選択できるようです。神社なので神前式になります。伝統的なスタイルにはなりますが衣装は白無垢から和モダン、ドレスまで案外自由度が高いです。お庭や神社などで写真を撮っていただけるため前撮りがいらないくらいと仰っていました。一番気に入っている点は広いお庭があるところで、挙式が始まるまでお庭でゆっくりできたり披露宴会場から眺められます。緑の豊かな広々とした会場で挙式をしたい方におすすめです。ありがちなチャペルのキラキラ結婚式には憧れていなくて、和風テイストを取り入れたスタイルが良いと思う方にはピッタリだと思います。一般の観光客の方から見える部分もあるため嫌な方はどこがネックになるか下見で見ておいたほうがいいと思います。詳細を見る (898文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
歴史を感じる静謐な場所で、ゆったりと和やかに過ごせる式場
歴史ある平安神宮の厳かな、静謐な雰囲気もありながら、洋装での挙式もokであったりと、自分たちにあった挙式ができると感じた。見せていただいた過去の挙式写真からも、きっちりした中でも和やかにできると感じ、親族だけでできるだけリラックスして行いたいと考えている私たちに良いと思った。できるだけバリアフリーに作られており、また、挙式場所と披露宴会場の移動も非常に少なく、道も広いので、無駄な気遣いや不安をもつことなくゆったりと過ごせる雰囲気。やはり魅かれたのは敷地内の広いお庭で、式の前の控室にいる時間を、お庭で過ごすことができる点もよい。披露宴会場の窓から綺麗な緑をみながらお食事ができる。京都の中でも比較的せせこましさのない岡崎にある。地下鉄の駅から少し歩くが、歩きやすい場所で、歩きながら平安神宮の大きい鳥居に向かっていくのも良い。説明や相談を受けてくださった部屋も、ゆったりと落ち着いていて話しやすい空間だった。プランナーさんも気さくな感じで話しやすく、とても良い方だった。これからの当日までの準備も楽しみになった。このご時世の中、ひとまず確実に親族だけの挙式を行うのが目的だった。平安神宮会館さんは、以前から少人数婚をされており、その点も安心だと感じた。ゆったりと緑の中で時間を過ごしたいカップルに良さそう。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
記憶に残る素敵な神前式
格式のある神社で荘厳な神前式を行うことができます。とても神聖な時間でした。神前式中は写真撮影はできませんので注意してください。式の様子を写真におさめたいと思っている方にとっては残念かもしれませんが、記憶に残る素敵な神前式でした。披露宴会場は新しく、古風でありながらモダンな要素もあって素敵です。大きな窓からは庭園を一望でき、参列者にも大変好評でした。最寄駅からは10分ほど歩くので、タクシーを利用するのがおすすめです。特別庭園がとても素敵で、印象に残っています。写真を撮るのが好きな参列者も楽しめると思います。実際に結婚式を挙げてみて、ここにして良かったと思っています。誰もが知っている由緒正しい神社で、格式が高く、一生の思い出になりました。詳細を見る (321文字)



もっと見る費用明細2,170,754円(16名)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2022/02/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ブライダルフェアに参加(和装、神前式)
神前式が可能。雅楽や巫女の舞もあり、儀式の雰囲気があります。朱色の柱が景色に映えます。大きな窓ガラスが2面あり、見事な庭園が見えます。床が大理石で、光が反射して綺麗です。平均と比べると少し高い印象ですが、それ以上に納得の雰囲気•サービスがあります。美味しいです。参列者の方に是非食べてほしいと思える料理です。地下鉄東山駅から徒歩15分程度。挙式•披露宴の日は、京都駅から送迎バスがあります。ウェディングフェアに参加しました。明るく分かりやすく説明頂けます。見学の際、式場の社員さん、アルバイトの方と何度かすれ違いましたが、丁寧な挨拶をして下さり、雰囲気が良いです。和装も洋装もいけます。屋根があるので雨の日も安心。落ち着いた雰囲気の結婚式を希望されるカップルに合うと思います。後悔がないよう、他の式場とも比較検討の上、決めて頂くのが良いと思います。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
立派なお庭とお料理の楽しめる伝統的な会場です。
大きなお庭がとっても素敵でした。神社での式は正直雨などが心配でしたが、屋根がついていてその不安もなくなりました。お庭でのお写真も同様で、雨でもまたそれはそれで素敵な写真になるだろうなと想像できる雰囲気でした。大きな窓から素敵なお庭が見え、親族婚を考えていて余興などをしない中でも、参列してくださる方が話題に困らない空間だなと感じました。大きさも15人にちょうどよく、大きな部屋を仕切ってくださるそうですが、同じ時間帯に他の披露宴と被らないようにも、また防音にも気を遣っておられるようでした。大きな有名な神社なので、正直お見積もりを見るときはかなりドキドキしました。しかし、他にも2つほど神社の会場を見ていましたが、同じようなプランの内容で1番お安く出していただけました。数あるメニューの中から、自分たちで選んでコースが作れるというのは、初めて提案していただいたので、驚きましたし、素敵だなと思いました。試食もさせていただきましたが、見た目も絵になるものばかりで、是非参加者の方にも食べていただきたいと感じられました。挙式と披露宴会場が1つの場所で済むというのが、まず移動が少なく魅力的でした。京都駅からもシャトルバスが出ているようで、遠方からの参加者もいるので安心でした。最初から最後までとても丁寧に説明してくださって、本当にありがたかったです。他会場にも詳しく、どこが違うのか、何をポイントに比較していくか、平安神宮の強みなど、教えてくださって大変わかりやすかったです。またお見積もりも実際に近く作ってくださり、お値引きまで対応してくださいました。担当してくださったプランナーさんにご縁があってよかったです。とにかくお庭です。遠方からの参加者がいる方は特にきてよかったと感じていただきやすいポイントになると思います。神社での伝統的な結婚式に憧れがあったり、単に和服を着たいだけでも、朱色の建物が着物に映えてすごく素敵なのでそう言った希望のある方はいいのかなと。詳細を見る (831文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
料理にこだわりたい、素敵なお洒落和装婚ができる式場
挙式会場の儀式殿は、本当に厳かな雰囲気です。花嫁行列も他の観光客の方の入れない場所で行うので、あまり人目も気にならなさそうです。二面ガラス張りで、庭園の景色が一望できてとても素敵です。大理石の床と、伝統的な和の天井や照明がマッチした今時のお洒落な雰囲気でした。平安神宮という超有名な所での式なので、とても高いだろうなと想像していましたが、相場くらいの金額で挙げられるのに驚きました。平安神宮で神前式を挙げられることと、お料理のクオリティや立地も考えると、とても満足です。各披露宴会場ごとに専用のキッチンでお料理を作ってくださるらしく、出来立てのお料理を出していただけるのが大きな決め手になりました。前菜やスープを何種類かの中から選んで好きに組み合わせられるのもとても良かったです。試食させて頂いたお料理(特に鯛のお料理)が本当に美味しくて、来てくれる人にも絶対に食べて欲しいと思っています。京都駅からシャトルバスも出ているそうなので行きやすいとおもいます。近くに観光地も多くあり、遠方からくる方にも「是非観光して帰ってね」と声かけしやすいです。私達がイメージしている和装婚の雰囲気を汲んで下さり、色々な写真を見せてくれながら丁寧に対応して頂きました。和装での結婚式を希望していたので、和装婚可能な式場を何件か見ていました。平安神宮会館さんのhpを見た時は、格式高い感じで、カツラ等も着用するような本格派の和装婚を挙げる人向けなのかな…と思っていました。その為、和装婚や神社での挙式・披露宴の雰囲気を知るくらいの目的でブライダルフェスに行ったのですが実際にお伺いして、和装で洋髪のおしゃれな和装の写真を沢山見せていただき「まさに求めていた和装婚だ!」と、テンションが上がり平安神宮会館さんで挙式する決め手になりました。おしゃれ和装婚を挙げたいと思っている方にオススメです。(ドレスへのお色直しももちろんできます!)お料理にこだわりたい方にもおススメです。挙式会場の儀式殿は入れる人数が38人までなので、来てくれる人全員の参加は難しいのですが待ち時間中は素敵な庭園を自由に散策したりして過ごして貰えるので、招待客の方に披露宴以外も楽しんでもらえそうなのも良かったです。詳細を見る (932文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
圧倒的な景観と素敵なスタッフさんが最高です!
日本屈指の神宮で雰囲気も景観もとても素晴らしいです。朱色の建造物と庭園の両方の景観が気に入りました。開放感の溢れる窓から庭園風景が広がっており、内装もそれに合っています。京都駅のアクセスもよく、シャトルバスなどのサービスもあります。会場の案内からプランの提案など、すべての面において丁寧に対応してもらえました。プランナーの方だけでなく、試食をしたときにシェフが挨拶に来てくれたり、支配人に応対してもらったりと、ここで式を挙げたいと思えるサービスでした。なんと言っても、圧倒的な朱色の建物と庭園。雰囲気が最高です。参列してもらう方に喜んでもらえる会場だと感じました。和装で式を挙げたいと思っている方にはおすすめです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/19
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(8件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 50% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ260人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【70名以上ご検討の方へ】豪華15大特典×豪華試食×安心予算相談会
◆たくさんのゲストに感謝を伝えたい◆「会場の広さは?」「大人数で楽しめる演出は?」など大人数だからこその不安を経験豊富なプランナーがしっかりサポート。大人数だと、会場選びが難しい、そんなおふたりに◎

1123日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催月2限定★【非公開の儀式殿を特別公開!】先着順で和装試着×10大特典
【通常非公開の挙式会場を大公開!】京都和婚を3時間で体験できる2日間限定開催★最大55万円OFFの10大特典プレゼント×先着順での和装試着×予算スタイル相談会など満載!チャペル式と迷う方にもおすすめ!

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催連休ラスト!【日程限定】先着4組・和装試着体験付×1万坪庭園見学会
【和装に興味がある方/京都らしい結婚式希望の方に】平安神宮オリジナル白無垢や色打掛など100着以上の和装から試着可能な限定フェア!和装映える国名勝庭園やチャペルとの比較希望の方にはグループ式場周遊見学も◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-708-3921
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 050-1709-1560
#会場の魅力
おすすめ
【1件目の見学限定】洋装前撮り10万円分プレゼント!
※初めての会場見学で平安神宮会館にお越しくださった方限定 ※来宮ご予約確認のお電話時、事前に特典適用希望をスタッフへお伝えいただいた方に限ります ※挙式のみご検討のお客様は不可
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | 平安神宮会館(ヘイアンジングウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町97結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 三条駅/京阪本線三条駅より車で5分、地下鉄東西線東山駅より徒歩10分、市バス岩倉行5番京都会館美術館前下車徒歩5分、名神高速自動車道京都東ICより車で20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京阪三条駅、東山駅、京都河原町駅、京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-708-3921 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付)※12/31(火)~1/3(金)休み、1/4(土)営業開始 |
| 駐車場 | 無料 30台 |
| 送迎 | ありJR京都駅より無料シャトルバスにて送迎あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進、斎主祝詞奏上、新郎新婦誓詞奏上、三献の儀(三々九度)、神楽奉奏、玉串拝礼、親族盃の儀 など |
| おすすめ ポイント | 今も昔も変わらない、伝統と格式が織りなす荘厳な雰囲気の結婚式。 御神縁によって巡り会われたおふたりが神様に見守られて新たな一歩が始まります。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り名勝指定庭園「神苑」の美しい景色を望む |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 平安神宮の境内に併設された祝宴会場「迎賓殿」。名勝指定庭園「神苑」を一望でき、窓の向うの自然の景色と純和風の設えが調和する。移動の心配がなく、設備も充実しているのでどんなゲストを招いても安心
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
| 事前試食 | 有りフェアご参加時に無料試食をご用意 |
| おすすめポイント | 旬の食材を料理長自ら朝市で吟味して作る京会席を味わいながら、和やかなひと時を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



