
8ジャンルのランキングでTOP10入り
平安神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
日本を代表する神社での挙式で一生の一度の思い出を
伝統と自然が調和された素敵な雰囲気でした。下見でも会場内が実際に見られたらなおよかったと思います。窓から緑が見えるのでとても開放感がありました。モダンとクラシックな雰囲気でした。試食はとても美味しかったです。自分たちで各メニューを選択できるのもよいと思いました。歴史ある平安神宮の敷地内にあり、広大な庭もあり、待ち時間も退屈しないと思います。駐車場もあり、送迎バスもあるとのことでした。ざっくばらんにお話をすることができました。自社のサービス・コストに自信があれば、当日契約のみの特典というのは単に選択肢を狭めることになるので、そこだけが残念でした。世界的にも有名な神社での挙式は、式の当日も、その後もきっと思い出に残り続ける場所になると思います。若いカップルから熟年のカップルまで、和を大切にするカップルにオススメです。詳細を見る (361文字)



- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/14
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
格式ある豪華な神社と広大な庭園のある式場
平安神宮で格式ある式ができる。朱色が映える。屋根があり、式と親族集合写真は雨天時でも対応可能。広い日本庭園が隣接していて、色々な写真が撮れる。挙式中の写真は、本殿だと撮影可能だが、儀式殿だと撮影不可。壁一面の窓から広大な日本庭園が見える。数年前にリニューアルしたから設備は新しく綺麗。少人数から大人数まで対応可能。天井の高さは普通(吹き抜けのような高さではない)。割引はしてくれるが、会場場所やランクなど考えると相応。料理は組み合わせ色々選べる。希望する料理も対応してくれそう。試食のときシェフが説明してくれたり、質問に答えたりしてくれた。地下鉄、京阪の駅からは徒歩10分ぐらい。京都駅からは遠いが、シャトルバスあり。ただしシャトルバスは朝7時から。挨拶、説明は丁寧でしっかりしている。式、披露宴で対応可能かすぐに確認して回答してくれる。窓が大きく明るく庭園が見渡せる。規模が大きく豪華。神社の式はチャペルに比べて撮影に制限があるように思うので、式場で要確認。下見時の見積で提示してきた割引はその場で契約しないと適用してくれない。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/13
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
日本の伝統、京都を感じられる式にしたい方に。
格式高く厳かな雰囲気かつ、朱色がすごく映えており、素敵な写真を残せそうな印象。何件か神社を回りましたが、やはり平安神宮がいいなと思わされました。挙式会場は、「本殿」と「儀式殿」とふたつあり、本殿を使えるのは平日のみだそう。土日は儀式殿のみですが、支度部屋からずっと屋根のある回廊で続いており、壁のある室内で冷暖房完備。夏冬でもストレスなく、全天候型の設備はパーフェクトです。ただし、儀式殿は専属のカメラマンであっても入ることは許されず、中での写真撮影はng。挙式中の写真が全く残せないのはすごく残念です。神主曰く、入室は親族に限定しており、カメラを意識せず挙式に集中し儀式を行って欲しいとの事。(本殿はカメラマン・写真okのようです。)会場のどの部屋からも見える、壁一面の大きな窓からの平安神宮のお庭は本当に素敵です。ほとんどの木々が常緑樹のことから、冬でもほとんど緑の景色は変わらないそう。実際に写真も見せていただき安心しました。雨でも、窓には水滴がつかないように屋根も設計されているようで、全天候でお庭を見れるとのこと。食事前の待合室からも見ることが出来、待っている間にもお庭の散策も可能と伺いました。私は家族婚を考えていたので、両家ともに堅苦しい雰囲気や緊張されるのでは、と不安に感じていましたが、このお庭のおかげで話題にもしやすく、リラックスして会食にのぞめる雰囲気だと感じました。普通です。この会場あってこれくらいの金額だな、と。リーズナブルにとコストパフォーマンスの良さも、さほど感じませんでした。どれも美味しく試食させて頂きました。プリフィックスコースの中の、前菜とお魚・お肉料理を頂きましたが、平安神宮会館自慢の「鯛の鱗揚げ」は、見た目・食感・味ともにすごく良かったです。1番人気も頷けます。「和フレンチ」ではありますが、自分たちで選んだり多少のアレンジは可能だそうで、好みで「和」を多く取り入れたり、逆に「フレンチ」多めなどの選択肢が幅広い。デザートもグレードアップすればビュッフェにでき、パティシエができる限りの要望に応えてくれるそうです。自分たちの色を、料理にも出せそうで魅力的に感じました。平安神宮の敷地内にある為、平安神宮で挙式後のアクセスは抜群。挙式〜食事までのゲストへの負担を最小限にできるのが魅力的です。京都駅から、挙式関係者専用のシャトルバスが1時間に2本あるそうです。その為、タクシーチケットの用意はなし(有料なら可)。質問には明確にご回答いただき、説明は丁寧にして下さるため安心しました。日本に生まれたからには日本の伝統の挙式を希望していたので、格式高く厳かで、「挙式」に集中出来る環境がすごく良かったです。平安神宮会館もリノベーションされているので最近よく見るオシャレでモダンな雰囲気になっており、お庭もよく見えます。そして何よりもお庭での2人の写真や集合写真を撮る時間が式前後に30分ずつたっぷりあることが魅力的です。ゲストに子供がいる場合は、キッズペースなども対応可との事でしたが、自分たちで用意は必須。「日本の伝統」「京都」を大いに感じられる式場です。地元民でも知らなかった(笑)平安神宮のお庭を体験できるのも魅力的です。(ほとんど知らないのでお庭見学されてる一般のお客様もほぼ居ないかと)神社の中でも、プライベート感はすごく高いと思います。平安神宮にこられている一般の方と距離が保たれています。他の会場の優先順位が高い場合や、他の会場も全てみたいという方は、最後の方に平安神宮会館のフェア予約した方がいいと思います。成約特典の縛りがきついと感じました。特典は沢山付けてはくれていましたが、全て「初回見学時の成約」特典。融通は全くきかず、たとえ当日の返答であっても、1度その場を離れると特典は付けられないとの事。他の会場だと、特典・割引の「一部」が当日成約特典なのに対し、ここは「全部」。一部であれば全ての会場を見た後に、強く希望していれば戻ってこようとの気持ちにもなれますが、全部の特典が無いとなると、その場で決めざるを得ませんでした。詳細を見る (1692文字)



もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
自然や伝統を感じられ、ゆったりした時間を過ごせると思います。
神社というと、一般客が式当日も出入り自由のイメージがありましたが、挙式会場等が柵で仕切られており、一般客の目が気にならなかったため、招待客のみの空間を楽しめると思いました。角部屋の披露宴会場は2面がガラス張りで、窓から庭が眺められるため、自然と会話がはずむ雰囲気だと思いました。また、設備も管理が行き届いている印象を受けました。平安神宮という、誰もが知る場での挙式のため、高額なイメージがありましたが、平均的な金額でしたので、コスパはいいと感じました。前菜、魚料理、肉料理等、各料理を、4パターンの中から自由に選べる仕組みになっているのが良かったです。広い庭があって、待ち時間など自由に散策できるため、招待客も楽しめると思いました。また会場からの庭の眺めも素敵でした。交通アクセスは、駅からは少し遠いですが、道中も鳥居やお土産屋さんがあり、京都らしさを感じられると思いました。プランナーさんは、押しつけがましい感じがなく、こちらに考える時間をしっかり与えてくれる方で、良い印象を受けました。スタッフさんは、こちらが通りかかると作業時でも挨拶をしてくださるなど、丁寧な印象を受けました。広い庭のあるロケーションがおすすめです。親族のみの挙式のため、会話がはずむかなど気になっていましたが、待ち時間は庭で自由に散策できるため、あまりお互い気を遣うことなく過ごせると思いました。自然や伝統を重視するカップルが気にいると思います。詳細を見る (611文字)


- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
格式ある神前式と、綺麗な日本庭園がある式場
挙式は本殿と儀式殿が選べましたが、儀式殿で十分かなと思いました。内観は写真のみで見させて頂きましたが、日本の神社らしい朱色の内観で雰囲気でとても良い印象でした。また儀式殿までの回廊も趣きがあって良かったです。自分の希望するイメージと合っていたので儀式殿で挙式することに決めました。和洋折衷の雰囲気でした。人数に合わせて式場の大きさを変えれる点と他の式の方とバッティングしないような式場になってました。特典割引でかなり値引きして頂けました。出来立てをご試食させてもらえました。甘鯛の鱗揚げが魚と餡に出汁が効いていてとても美味しかったです。京都駅からの送迎あり近隣の観光もできます。プランナーさん、スタッフさんのご対応がとても丁寧でありがたかったです。分からない事や検討し直したい内容などたくさんお願いしましたが、根気よく聞いて頂きました。日本庭園、ロケーションが良いと思います。和装が好きな方、日本庭園が好きな方におすすめだと思います。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/10
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
和婚希望の方、おすすめ
会場、通路と全て屋根があるので、天候に左右される事なく、参進含め式を挙げる事が出来ると思います。また参拝のお客様と動線が分かれているため、プライバシーも保たれると思います。大きな窓があり、素敵な中庭を眺める事が出来ます。会場から中庭へは降りる事は出来ませんが、池で隔ててあり、一般のお客様が通っても距離が保たれ、気にせず過ごせると感じました。天井は折り上げ格天井を採用されており、格式高い和の雰囲気を感じる事が出来ると思います。個人的には良いと思います・相談しながら進める事ができます・主要駅から専用のシャトルバスが出ます・駐車場もあります丁寧に接してくださいました。玄関をお掃除されている方も、手を止めて丁寧に挨拶してくださいました。・天候に左右されず過ごせる・素敵な庭園・他のお客様との動線が分かれている・和装での挙式や披露宴をご検討されている方・時期や曜日等で、お得なプランがあるか伺う事をお勧めします。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/06
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和装で挙げるアットホームな式場
冷暖房完備と聞きました。写真撮影不可のため中は見ていませんが、厳かな雰囲気が感じられました。天井は低めですが、大きな窓からお庭が見えます。緑が多く、和装との相性が良いです。シンプルな挙式披露宴を希望していたので、希望通りです。お箸で食べられるお料理なので、柔らかいものが多く、高齢の家族も安心して楽しめそうです。阪急京都河原町駅からタクシーで1000円ほどでした。駐車場完備されています。近くの公園内にはカフェや本屋さんもあり、式前後もゆったり過ごせます。とても丁寧にご説明いただきました。バリアフリー、全天候対応、お料理が美味しい和装を希望している方は一度見学に来た方が良いと思います。お庭を楽しめる演出がおすすめです。詳細を見る (311文字)


- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
由緒ある神社での素敵な式
神社なので厳かな雰囲気があり、伝統的な式ができる。コロナ禍ということもあるが38名まで収容することができる。大理石の床の会場や、少人数から大人数に対応できる会場があり、どこの部屋からも庭を見渡すことができる。景色だけでも十分楽しめる。決して安くはないが、会場や料理スタッフを考えると高くはない。自分で選んだコースを組み立てることができ、見学の際にはシェフが出てきて説明もしてくれたので安心できる。観光地ということもあり、交通の便は悪くないと感じた。どのスタッフも親切丁寧でとても気持ちが良い。和装ができる。ゲストが楽しむことができる空間。和装をしたいカップルにはおすすめ。式場と披露宴会場が近くにありバリアフリーなので、高齢の方も安心できる。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で、素敵な式場と披露宴会場。
神社というのもあり、趣深い。雅楽などの生演奏もあるということで、本格的な神前式を行えそう。高級感があり、家族式など少人数にもぴったり。会場も大人数から少人数に区切れる部屋もあり、どの部屋からもお庭が一望できる。和とフレンチの掛け合わせで、メニューも自分たちで選んでコースを組み立てられる。デザートビュッフェなども選択できる。駐車場やバスもある。とても親切で、どのスタッフの方も嫌味がなく親しみやすい。式場と披露宴の場所が敷地にあるので、移動がすくない。お値段も式場や披露宴会場の割にお安いので、コストパフォーマンスがよい。和装をしたい、神前式をしたい人にはおすすめ。式をした人しか撮れないお庭での前撮りなどもあるので、特別感がある詳細を見る (315文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/17
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
見学し、式場も庭園も料理もスタッフも素敵だと分かりました
平安神宮は本殿と儀式殿どちらかを挙式会場に選ぶことができます。結婚式場として作られた儀式殿が空調も完備されていて、雨風も防げる作りになっていました。参列いただく方たちが過ごしやすそうな儀式殿を選ぶことにしました。平安神宮は明治神宮に次ぎ日本で2番目に結婚式場として選ばれている会場で、100人以上の招待も可能でした。親族やご友人が多い方に適した会場だと思います。料理について、提案をすれば応えようとしてくださるシェフがいてとても頼もしく感じました。体育会系の友人が多いため、プロテインデザートを用意していただく予定です。来賓の方に待合室の用意もありますが、名勝庭園を周り、写真撮影をして挙式や披露宴の時間までゆったりと時間を過ごしていただけそうです。池の鯉・スッポン・鴨にエサをあげることも可能でした。担当のMさんが親身に話を聞いてくださり、その上でデータに基づいた式場の選び方やご提案をくださりました。費用を抑える方法も教えてくださりとても助かりました。来賓に開演まで庭園で過ごしていただけるのは、今の時期に適していて嬉しかった。100人以上の招待も可能な神社で、親族やご友人が多い方に適した会場だと思います。詳細を見る (506文字)



- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々がとても素敵で日本の四季と伝統を感じられる式場
厳かな雰囲気で緊張感もありつつ、しかし、どこかあたたかみがあり、参列していただいた皆様にも喜んでもらえる場所であると思います。まるで大パノラマのように日本の四季を感じられる場所です。また、雨が降っていても窓ガラスに打ち付けられない構造になっているため、常に景色を楽しみながら過ごすことができます。予想していたよりもリーズナブルで驚いています。こだわりをもって作ってくださっており、一皿一皿にかけられる想いが強く感じられるお料理ばかりで、どれもとても美味しかったです。公共交通機関での移動も容易で、駐車場も多くあるため、非常に行きやすい場所にあると思います。無知の状態でフェアに参加しましたが、とても丁寧に、寄り添って考えてくださるスタッフがいました。そのおかけで、本番のイメージや雰囲気を感じることができました。日本の四季を感じられる素敵なお庭で、親しい方々と交流をしたり、想い出を作れる時間がたくさん取れるのがとても良いなと思います。アクセスの良さはもちろんのこと、日本らしさを残しながら非日常を味わえる場所を提供できるのも良いところかもしれません。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/15
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
絶景のお庭でゲストへの最高のおもてなし
挙式会場は写真でしか見ることができていません。壁の一面が完全に窓になっており、綺麗なお庭がとても映えます。新郎新婦の後ろになるので、ゲストの方たちから1番綺麗に見ていただけます。チャペルと披露宴の相場よりは少し高いかもしれませんが、神前式に魅了されたため、少し無理をしてでもここで行いたいと思いました。お味は和風で上品な、目上の方に受けそうなメニューでした。今後、同年代のゲストにも楽しんでもらえるようアレンジが効くのかなどもお話を伺っていきたいです。京都駅等から送迎バスがでているというお話しだったかと思います。バスや地下鉄もありますが、和装で歩く大変さや、シーズン時の観光地ならではの混み具合は、想定に入れておきたいです。一度訪れたときに聞きそびれたことを翌日電話すると、すぐに会う時間を頂けて丁寧に対応いただけました。披露宴会場の一角の床にキッズスペースを設けて頂ける。ゲストにも一緒に楽しんで頂けるよう打ち合わせしていきたいです。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
お庭が素敵な京都らしい会場
周辺には京都らしい観光地がありつつ、自然もあふれる岡崎エリア。平安神宮は観光地ですが、儀式殿は本殿から距離があり、落ち着いた雰囲気で神前式が行える。大きな窓からはお庭が一望できるため、庭を楽しみながら披露宴を進めることができるのがすごく良かったです。披露宴会場にはキッズスペースを設けることも可能とのことで、小さい子どもも安心して呼べると思いました。平安神宮ということで、かなり高額になるのかと思っていましたが、その他の会場と大きく金額に差がなく、和装と洋装が可能であったり、平安神宮という場所を考慮すると、コストパフォーマンスは悪くないと思います。和のテイストが盛り込まれており、京都らしさを感じられる見た目と味が良かったです。京都駅からのアクセスがよいが、町中の雰囲気とは違い、京都の文化を感じられる立地がいいと思いました。こちらの要望に丁寧に対応していただき、好印象でした。庭の見える披露宴会場和の雰囲気が好きなひと落ち着いた雰囲気で結婚式を挙げたいひと詳細を見る (430文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
日本の伝統的な結婚式場
京都の由緒ある神社の中庭にあり、たいへん趣のある会場です。特に池の上に架かる橋が雅です。池に泳ぐ鯉たちに餌をやることができるのもポイントが高いです。バリアフリーであり、会場内において一歳雨に濡れずに移動できるのが非常に便利です。また、観光客が訪れる場所から隔絶されていることから、挙式当日に観光客に写真等撮られる心配もありません。雰囲気は先述のとおり京都の由緒ある神社の中庭にあることから、たいへん趣があります。総合的に見て素晴らしい式場であるため、ここに決めました。平安神宮の駐車場が使えることから、来賓の車が何台でも停められること、および京都駅から会場までのシャトルバスが運行されていることも大変便利でした。また、儀式殿や披露宴会場間の位置が非常に近いことも、当日の来賓への負担が軽減されることからたいへん安心できました。・歴史ある文化財のなかであること・設備が綺麗であること・スタッフさんの対応が大変丁寧で洗練されていること・神社好きカップル・立地と会場の規模感・写真撮影スポット詳細を見る (443文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
日本の伝統とモダンを両方味わえる、特別な会場
平安神宮の格式高い雰囲気はさすがという感じでした。儀式殿での挙式の場合、一般客とは離れたところでプライバシーを確保できるのが良いと思いました。また、雨対策もバッチリです。大きな窓から見えるお庭は圧巻です。ゲストの方へのプレゼントになるような景色だと思います。少しだけ相場より高い気がしますが、格式高い会場で披露宴の雰囲気も抜群なので、このくらいかな、という感覚です。センスと味、どちらもバッチリでした。会場の和の雰囲気に合ったお料理で、味も良く、満足です。平安神宮は最寄り駅からは少し距離があると思いますが京都駅から30分間隔で結婚式参列者用のシャトルバスが出ているとのことで、安心しました。駐車場もしっかりあります。スタッフの皆さんはとても雰囲気がよく、親身に対応してくださいました。プランナーの方は申し込み後にわかるようですが、どの様な方か楽しみです。日本の良さを存分に味わえる様な会場です。ゲストも観光気分で楽しく参加して頂けると思います。京都が好きなカップルにはオススメします。また、神前式ですのでご親族にもご意向を事前に確認しておくことは必須かと思います。宗教上の都合もあるでしょうし、服装についてもご親族の負担にならないか検討しておくのが良いと思います。私は領収書をお渡しするのを忘れてしまいましたが、会場までのタクシー代サポートのサービスがありました。詳細を見る (583文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/06
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
景色がよく、お料理がおいしい素敵な会場
厳かな雰囲気で格式高い式が行えると感じました。屋根や冷暖房完備、何より一般参拝客との距離が近すぎず柵があるため、プライベートが保たれる点が良いと感じました。私が見学した迎賓殿は、2面採光でとても明るく、窓からは神苑が見えてとても綺麗でした。横長の会場なので、ゲストの顔も見やすいと思います。数年前にリニューアルされているので、綺麗でした。平安神宮での挙式、このロケーションでの披露宴と考えると妥当な値段のような気がしますが、思ったよりは値引きはありませんでした。日柄を選ばなければおそらくもっとお得に式披露宴ができるのだと思います。現実的な見積もりを出していただいたので、予算のイメージはつきやすかったです。プリフィックスメニューでそれぞれ4ランクの中から選んでいきます。食材の変更等相談にはのっていただけるそうです。前菜の盛り合わせとお肉料理、お魚料理をいただきましたが、とてもおいしかったです。特にお肉はかなり柔らかく、お箸で食べることができるのが好印象でした。お魚料理の甘鯛の鱗焼きは披露宴をされる方の8割ほどが選択されるそうですが、こちらもとても美味しかったです。京都駅からは離れますが、その分観光客が多すぎず、岡崎エリアは落ち着いた環境です。土日祝日は京都駅からシャトルバスが出るようなので遠方のゲストも問題無いと思います。ブライダルフェアの時間をメールで誤って伝えられていたようで、結果として遅刻する形となってしまいました。数日前に確認のお電話をいただいた際に自分もしっかりと確認すればよかったのですが…そこだけが少し残念でした。平安神宮というロケーション、披露宴のお料理はかなりポイントが高いと思います。和装も洋装も着たい方や前撮りだけでなく当日もロケーション写真をたくさん撮りたい方、お料理にこだわりたい方にはおすすめだと思います。詳細を見る (774文字)


- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
優雅な庭園が一望できます
神殿で挙式なので、厳かな雰囲気でできそうです。大きな窓から大変立派なお庭を眺めることができ、素晴らしいです。上質で唯一無二な会場だと思います。価格が抑えられれば申し分ないと思います。とても美味しく、温かいものはお皿を温めるなどの心遣いもあり、ゲストの方も満足していただけると思いました。京都駅からシャトルバスもでますし、駐車場もあるので問題ないと思います。分からないところはきっちりと確認して、正確な情報提供に努めてくださったので安心しました。披露宴会場や待合から見れる立派なお庭が素晴らしいこと。欠点や心配要素が一切ないこと。和装婚がしたい方にはぴったりな式場だと思います。上質な空間を求められる方にも良いと思います。詳細を見る (310文字)



- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
京都の神社で神前式の挙式をするのなら平安神宮と決めていました
伝統ある大きな神社で華やかです。神社の建物が朱色なので、白無垢がよく映えて綺麗なんだろうなと思います。本殿は他の人が見えない奥の方にあるので、新郎新婦と親族だけの空間で式が上げられるので、特別感があります。大きな窓から綺麗な庭が見えるのが最高です。季節によって桜や紅葉や新緑を楽しめます。会場から見える風景、壁や床や証明など全てが気に入ってます。披露宴会場が和モダンで上品な感じですので、和装でも洋装でもどちらでも綺麗に映えると思います。お値段は一般的な相場ぐらいかと思います。二部制ですので割引もしていただき、お得です。大体の見積もりを出していただきましたが、これからまた使わないオプションを削ったり、または付け足したりしていくので変動は大きいかと思います。メインディッシュからデザートまで、4〜5種類ある中から1つずつ選んで自分達でコース料理を決めていけるのがいいなと思いました。金目鯛の鱗焼きと牛フィレ肉のステーキがとても美味しく印象に残っていますので、披露宴でも選びたいと思います。東西線の東山駅から徒歩10分もかからないので、アクセスは大変良いと思います。披露宴を行う際には駐車場を利用できますし京都駅の方からバスの送迎もあるとのことですし、ゲストの方も来られやすいかと思います。プランナーさんには沢山お話を聞いていただいて要望も叶えていただき、大変満足しており感謝しています。何度も質問させていただきお時間がかかったのに、終始嫌な顔せずお付き合いいただけて、とても嬉しく安心しました。バリアフリーの作りとなっていますので、車椅子の方でも安心してご来場いただけるかと思います。また、妊婦の方には個別のお料理メニューの準備もして頂けるとのことで、安心です。御手洗も綺麗で落ち着く空間だなと思いました。京都で歴史ある神社での神前式の挙式を検討されている方には一度見学に行って頂きたいぐらい、オススメです。神社で式をした後に、同じ敷地内に披露宴会場がありますので移動に時間もコストもかからないのもいいですね。詳細を見る (856文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
伝統的な神社での結婚式
祖母に参列してもらいたいと思っているので車椅子での参列ができるところ、屋根が多く天候に左右されないところ、冷暖房も設置されている点がよいと思いました。窓から見えるお庭が綺麗でよかったです。季節によって雰囲気が変わるのも素敵だと思いました。披露宴は家族だけの会食を検討しているので招待する人数が少ないのですが人数に合わせて会場の大きさを調整できる点がよかったです。京都駅からはバスで、他にも最寄りの駅がいくつかあるので電車でもアクセスはよく駐車場も多いので車でも来やすいと思いました。家族婚を検討していて日本古来の伝統的な挙式スタイルがイメージとピッタリだと思いました。神前式は家族同士が結びつく意味が込められているので、家族や親族だけで挙式を行いたいカップルにぴったりだと思います。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
日本で2番目に結婚式が行われている神社
式は最初から最後まで天候に左右されないようになっている車椅子でも楽に移動できるバリアフリー大きな窓から見える景色が素晴らしいです予約するタイミングなどで変わると思うが、ネームバリューを考えると満足できる価格だと思います色々な提案もできるが、選択式にもなっているので、悩む方にもオススメ大きな駐車場完備なので、車で訪問可能周りが観光地なので、結婚式の前後も楽しめる和装での結婚式場を探していたので、条件にあいました設備全体も綺麗で、祖母を招待したかったので、バリアフリーなのも良かったです神社であげる場合、一般のお客さんの目が気になる方もいると思うが、平安神宮さんは基本的一般のお客さんが入れない場所なので、気になる事はなさそう。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
格式高い日本の結婚式
有名で格式高い神社でした。日本庭園が立派で美しかったです。友人も参加できる神前式挙式でしたが、広さも十分でした。ロビーもゆったりしていたので、綺麗な庭を眺めつつ、くつろぎながら待つことができました。大きな窓から緑のお庭が見えて落ち着く空間でした。内装は古臭くなく、和モダンな感じでおしゃれでした。広さは、コロナ禍でも気にならないくらいゆったりしていました。和洋折衷の料理でした。前菜、お造り、お魚料理、お肉料理、鯛茶漬け、デザートでした。さっぱりした上品な味で、夏でも重たくなかったです。京都駅からシャトルバスで行けるので、便利でした。ロケーションは抜群にいいですが、広い庭で写真撮影をするので、雨の時はどうするのだろうと気になりました。お料理がとても上品で美味しかったです。お花の形のゼリー状の前菜が見た目も可愛くて気に入りました。詳細を見る (367文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/10/25
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
日本のおもてなしを感じることが出来る結婚式場
披露宴会場の窓から、庭園を見渡すことが可能であり、披露宴中も緑を感じることが出来ると思いました。また、式や披露宴の待ち時間には庭園でたくさん写真を撮ってもらえるなど、魅力的なサービスもあるとのことでした。見学当日の割引が大きいように感じました。プリフィックスメニューであり、前菜やメイン料理毎に好きなメニューを決められるのがよかったです。アレンジメニューにも対応可とのことでした。遠方からのゲストがいるため、アクセスや式と披露宴会場の移動時間は気になっていたが、京都駅からのシャトルバスがあること、式から披露宴まで移動なく実施出来ることに魅力を感じました。他の式場の事情なども知っておられ、参考になる情報が聞けてよかったです。試食時に対応頂いたスタッフの方も愛想がよく、好感が持てました。神前式を希望していましたが、屋根付きで雨天時も安心して実施出来ることに安心しました。スタッフの対応や会場の雰囲気など、分からないことや不安に思うことは、スタッフへ色々質問した方が良いと思います。スタッフは全て従業員の方ということでした。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/11
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
荘厳な雰囲気とアットホームな雰囲気を兼ね備えた唯一無二の式場
朱色の建物や四季折々に変化する庭が魅力的です。儀式殿はバリアフリーが徹底されていて、ご年配の方や身体の不自由な方も、安心して招待できる設備が徹底されています。荘厳な雰囲気とアットホームな雰囲気を兼ね備えた唯一無二の式場だと思います。披露宴会場は人数に応じて、臨機応変に対応して頂けます。大きな窓からは、庭の景色を眺める事ができ、とても開放的です。京都市内でありながら自然の中にいるようでとても心地が良いです。ナイトウエディングというものもあり、普段観覧出来ない平安神宮やお庭のライトアップを間近で眺めることができるのはとても貴重な経験かと思います。正直費用はお高めだと思います。ですが、それ以上のサービスやスタッフの方の雰囲気、式場の設備や披露宴会場、神社内の庭など他にはない魅力が沢山ある結婚式場だと思います。試食で頂いたお料理はどれも美味しく、繊細な味で見た目にも華やかで楽しいお料理です。焼くという工程ひとつとっても、1番良い状態で提供できるようにと考えられていて、食べ終わる毎にもっと食べたいな、と思うお料理ばかりでした。シェフの方のこだわりや、こちらの要望などにも全力で応えようとして下さる姿勢に感動しました。jr京都駅から、バスやタクシーで15分ほどで到着する事ができ非常に行きやすいです。新幹線も止まる駅なので遠方からご出席される方にも不便がないようにも思います。近くのホテルに宿泊される際も、提携しているホテルだと割引サービスがあったりと非常に良心的です。スタッフの方やプランナーの方、お料理を作ってくださるシェフの方など平安神宮会館で働いている方たちの雰囲気がとても良いです。質問や疑問点にも丁寧に真摯にお応え頂き、結婚式に対する不安な気持ちが無くなりました。より良い結婚式を一緒に作っていきたい。そんな熱意とこだわりが伝わってくる方たちばかりで嬉しくなりました。神前式での親族を呼んでの家族婚で探していたので、由緒ある神宮、人数に応じた会場、また遠方の親戚を呼ぶのでアクセスがしやすい式場を探していたので条件にマッチしました。また、彼のお母さんが足が少し不自由なので移動距離が少なくあまり負担にならない場所をと考えていたので、バリアフリーの式場があり、かつ会食会場まで移動距離が短いのはとても魅力的でした。少人数で結婚式を挙げたい方。神前式での挙式がしたい方。ゲストが遠方に住んでいる方。自然を感じられる場所がいい方。歴史を感じられる場所で結婚式を挙げたい方。式場の設備(屋根があるか、バリアフリーか、お手洗いの数や場所、式場と宴会場の距離、サービス)。スタッフの方の対応や雰囲気。予算と日程の空き状況。ゲストの方が待ち時間をどう過ごす事が出来るか。詳細を見る (1135文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
日本の伝統的な結婚式とおもてなしを味わえる式場
歴史的に価値のある建物、優雅な庭園に惹かれました。人生の分岐点のため、気を引き締めて取り組みたいです。貸切の披露宴会場は、親族婚を行う上で、アットホームな雰囲気になると思い選びました。我々の上限金額を下回ったため、安心しました。シェフの料理に対するこだわり、熱意に感動しました。この方にぜひお願いしたいと思いました。我々からの注文だけでなく、シェフからの提案もお願いしたいです。新幹線を使って来られる親族もいるため非常に便利なアクセスで助かります。わからないことに対して真摯に対応してくださいました。人生で一度しかない大切な結婚式のため、熱意のあるスタッフの方々と一緒に考え、お互いに楽しく進めていけると確信しました。バリアフリー、ゲストをお迎えしたいことについてスタッフの方々と共感したと思っています。しっかりと結婚式を行いたいカップルにおすすめです。詳細を見る (377文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々は非常に相談しやすい方ばかりでした
・儀式殿で挙式。朱色の廊下を歩きながら入場するので雰囲気も高まる。ただ挙式会場内は写真撮影が一切中止なのは残念(記念に一枚ぐらい欲しいところ)天井が格天井と和風の格式高い雰囲気を演出し、高砂席の後ろに日本庭園も広がっており、景色も楽しめる料理代。ボリュームかついいものを出そうとすると、飲料代も含めて、やはり2万円からとなり、想定より高くなった。ただ、その分もゲストも非常に満足されてた。ペーペーアイテムは持ち込みに変更またbgmや司会等もお任せにすれば、安くなったコースは決まっているが、各種料理を選択するタイプ。シェフとも相談でき、コースの中で柔軟に対応して頂けた最寄り駅(地下鉄)から徒歩15分程度。バス停からも徒歩5分ぐらい京都駅からの送迎バスありコミュニケーション能力が高く非常に相談しやすかった。挙式中、雅楽と巫女さんの舞があるのは非常に珍しいし、厳かになる高くなるのが当たり前と最初から覚悟しておけば、色々、悩まなくて済むとも思う詳細を見る (422文字)



もっと見る費用明細1,883,920円(25名)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/02
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お庭が綺麗で、四季を通して楽しめそうでした。
伝統的な雰囲気がしました。式場の中には入れませんでしたが、写真から式のイメージを知ることができました。窓から見えるお庭の緑が綺麗でした。大きさは、少人数でも大人数でも対応でき、スペースが余ることはなさそうでした。テーブルも、部屋と外の雰囲気にマッチした色合いになってました。見学日当日の申し込みでは割引が大きいです。割引が適用されないと、少し割高な印象があります。美味しかったです。おせち料理と重複するような料理がありました。味付けは、濃くもなく薄くもなく、ちょうど良かったです。駅からは少し遠いですが、京都駅からシャトルバスがあるみたいなので、問題はなさそうです。車でのアクセスも良さそうです。会場や当日の流れについて丁寧に教えて頂きました。内覧、外の雰囲気どちらも綺麗でした。会場を比較して、納得のできるポイントを見つけて下さい。価値観は会場に行って変わることが多いです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい結婚式ができる式場
儀式殿は神様がいらっしゃっるところなので中の見学はできなかったので写真で拝見しました。儀式殿は一般の方との境界線が引かれているので、プライベート空間が保たれているのは魅力に感じました。空調設備も完備されているのも良いと思いました。ロビーも披露宴会場も大きな窓があり、お庭を見ることができるので景観がとても良いです。私たちは家族のみの結婚式を希望しているので、披露宴会場は西側の小さめのお部屋となるそうですが、そちらは緑で外からは見えにくい作りとなっているそうです。人数が少ない分、プライベートな空間になるよう配慮されているのは良いなと思いました。(実際のお部屋は使用中で見学できなかったので少し大きいお部屋をご案内いただきました)想定したよりはお安かったと思いますが、何を重視するか、何を追加するかなどで大きく変わるかと思います。試食したお料理は全ておいしかったですが、特にお魚料理(甘鯛のうろこ焼き)が特に美味しかったです。メニューはセレクト可能で、リクエスト(地元の食材を使用など)もできるそうです。シャトルバスが使用できる日であれば、そちらを利用できるのは便利だと思います。タクシーも敷地内につけることができるので雨天も問題なくいいと思います。見学するまではとても有名な神社なので人数が少ない結婚式はどうなんだろう、、、と少し不安はありましたが、とても親身にご案内いただきました。格式のある京都らしい和婚が叶う神社です。四季折々のどの季節でも美しい「神苑」は本当に素敵でした。結婚式当日も挙式と会食の間にお庭をゆっくり眺めながら写真を撮ることもできるのは魅力的です。和装で結婚式を希望している方詳細を見る (700文字)



もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
へーあんじんぐー
挙式会場と披露宴会場は、一般の観光客とは動線が別れており遠目でしか見られないため視線をきにすることなく、観光シーズンで混んでいても気にすることなく式をあげることができるのが良いと思いました。挙式会場と披露宴会場はすぐそばにあり、施設全体がバリアフリーのため移動の不自由は感じません。また高齢の方であっても参加することが可能と思いました。挙式会場は冷暖房完備なのでシーズンを問わず行うことができます。ただ挙式会場は式をあげる人しか中に入ることができないため実際に見ることはできず外で写真での案内となりました。式に参加する方はお庭も自由に観光できるため待ち時間に気まずい雰囲気でロビーで待つと言うことはないのが良いと思います。披露宴会場は3ヶ所あり2つの会場条を見学しました。残りの一つは同じような内装と言うことと恐らく式中だったと言うこともあり見学はできませんでした。2つの式場は大きな窓でお庭が見えて解放感があるところがとてもよかったです。紅葉の季節と桜の季節はとても人気と言うことはありますが、当たり前ですがベストシーズンにちょうど合わせられるかは運次第と言うことです。会場は床が絨毯で雅な感じの部屋と床が大理石でモダンな感じの部屋の2種類がありどちらも選びがたいよさがありました。庭の池には鯉が泳いでいてぼーっと眺めるのも良いかなと考えていたところ、ふと一緒に泳げないかなと思い聞いてみましたが池には入ることができないとのことでした。会場の格式と設備の充実、料理、どれを取っても一流でありそのランクに見合った値段と思います。料理は選択式で何種類かある中から選べるのは嬉しいです。またキッチンが会場の隣に併設されているため出来立ての料理が食べられるのが良いと思います。季節の旬の食材を使ってくれるところもポイントが高いです。平安神宮は電車では駅からかなり離れていると思いますが、観光地と言うこともあり京都駅からバスが走っているのでアクセスはしやすいと思います。交通アクセスで言えばホテルなどには敵いませんが、バスが充実している京都なら不便さは感じないと思います。京都の町は渋滞だったり観光客が多かったりと移動は苦労するかもしれませんが、コロナ禍ではそういった心配は以前ほどはないのではと思います。また京都と言うこともあり回りは観光地も沢山あるし平安神宮自体も参拝をするという目的地となる思いますので式の前の日に到着して回りを楽しむと言うのも良いかと思います。これ以上の式場はないと自信を持って勧めているような感じでした。私もこういったところで働きたいです。前撮りは提携の異人館などでも写真が撮れるので和洋の写真が撮れるのは良いところです。和式がしたい、でも洋式も少しは取り入れておきたいという方がおすすめです。ドレスや着物は提携の会社からしか選ぶことができなかったはず。詳細を見る (1186文字)



もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
伝統のある、それでいて綺麗な冷暖房完備、バリアフリーな会場
歴史、伝統ある建物で、結婚式をあげる人しか入れないところで挙式ができます。通路は半屋外ですが、屋根があるので雨が降っても濡れないところがいいなと思いました。通路以外は冷暖房完備なので、夏や冬でも不快な思いをすることなく挙式ができそうです。また、いっぱん参拝客が入ってこられないところでの挙式になるようなので、知らない人に見られたり写真を撮られたりするのに抵抗がある方も安心だと思います。有名な施設ですが、結婚式関係者の入り口は一般の方とは別になっているので、挙式会場ギリギリまで車やタクシーで入ってこれるのとバリアフリー設計になっているので、車椅子のご親族がいらっしゃる方にも優しい設計になっていました。挙式会場からすぐの同じ敷地内にあるので、大移動せずにすぐ披露宴に移れます。ホテルと違って待合ロビーは挙式関係者しか入らないので、披露宴開始までの時間もプライベート空間で過ごせそうです。また、なんと言ってもお庭がとても綺麗なので、待ち時間は散策したり写真を撮ったりしてゲストが暇を持て余すことも無さそうです。披露宴会場は二つみせていただきました。床が絨毯のお部屋と大理石のお部屋があり、雰囲気がガラッと違うので好みの方を選べるのも嬉しいです。どちらの披露宴会場も窓も大きいので綺麗なお庭が一望できます。また、夕方から夜にかけての披露宴ではお庭がライトアップされるのでまた違った素敵な雰囲気になりそうです。15人の少人数挙式の見積もりの段階では125万円くらいでした。これは料理が最低ランクのもの、衣装代が入っていない、などなどあるので、最低でも200万円くらいにはなりそうですが、ホテルウエディングに比べるとコストを抑えることができるのではないかと思います。値段別にaからdまで4種類の料理を、それぞれ前菜、メイン、などひとつずつカスタマイズして組み合わせることができます。ウエディングフェアではメインと前菜を少しずつ試食することができます。最寄駅からは少し歩きますので、長距離歩くのが難しい方はタクシー移動された方が良さそうです。京都駅から無料のシャトルバスも出ているようなのでそれを利用すればそれほど不便は感じないとおもいます。車で来られる方にはほぼ披露宴会場に横付けと言ってもいい場所に駐車できるので便利だと思います。京都に普段あまり来られない方はまず、平安神宮の大鳥居に圧倒されると思いますし、鳥居から式場までに美術館があったり、公園があったり、時間があれば観光できるところもあるので、京都駅からすこし足を伸ばすこともむしろプラスに考えてもらえるかもしれまん。平安神宮には宿泊施設はありませんが、何個か提携ホテルがあり、遠方からのゲストは割引料金で宿泊も可能みたいです。非常に丁寧に説明していただきました。案内担当の方と、打ち合わせ担当スタッフは違うようですので、案内の方のように話しやすいい方だといいなと思っています。職場関係の方などを招いて盛大に披露宴をする場合は、ホテルウエディングの方が交通の便的な面でも、余興やプロジェクターを使った演出などされる場合は良いかもしれません。ただ、式に参列してもらう人=披露宴にきてもらう人の少人数の場合には非常にコンパクトにそれでいて、記憶に残る結婚式にできそうです。よほどのことがないと平安神宮はなくならないと思うので、挙式や披露宴が行った会場がなくなってしまうことが嫌なカップルにはオススメです。また神前式では和装、披露宴会場ではドレスを着ることも可能ですので、神社で結婚式をしたいけれど洋装も和装もした方にはオススメです。詳細を見る (1490文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方が親切でお料理も美味しく厳かな式
平安神宮ならではの神聖な雰囲気や格式の高さに夫婦共々気に入って見学へ行きました。式を挙げる儀式殿の素晴らしさはもちろん、儀式殿に至るまでの通り道や庭園などの雰囲気も非常に良いと思いました。また、夫のお祖母様の脚が少し悪く無理がないか相談したところ、ほとんどの通り道がバリアフリーとなっていること、出入りの階段だけスロープは無いもののスタッフの方がサポートしてくださることを教えてくださり、大変安心しました。一方で式は暑さの残る時期に挙げることとなったため、気温や天候の不安もあったのですが、儀式殿の中は冷暖房完備で集合写真の撮影場所も半屋外の屋根付きとのことで、これに関しても安心しました。他の式場を見に行っていないため、コストパフォーマンスの善し悪しはわかりません。一方、一生に一度の結婚式を満足に挙げられるという意味では十分に良いと思います。会場の格式の高さから美味しいだろうな……と期待して行ったのですが、期待以上に美味しいお料理をいただけました。今回自家用車でお伺いしたのですが、少し入口がわかりにくく一度通り過ぎてしまいました。プランナーさんとはお電話で何度かやり取りし、今回初めてお会いしました。非常に頼り甲斐のある楽しい方で、会話も盛り上がって私達も終始楽しく見学できました。こちらからの細かい質問にも丁寧に答えてくださり、とても安心しました。夫婦共々一番こだわったことはお料理が美味しいことと、お互いの両親や親族に喜んでもらうことです。さらに私は格式の高さを、夫は価格に重点を置いていましたが、どれも問題ありませんでした。ご飯も美味しく両親に喜んでもらうことのできる式を挙げたいカップルにオススメです。詳細を見る (709文字)


- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
ゲストの人数(8件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 50% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ261人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【70名以上ご検討の方へ】豪華15大特典×豪華試食×安心予算相談会
◆たくさんのゲストに感謝を伝えたい◆「会場の広さは?」「大人数で楽しめる演出は?」など大人数だからこその不安を経験豊富なプランナーがしっかりサポート。大人数だと、会場選びが難しい、そんなおふたりに◎

1123日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催月2限定★【非公開の儀式殿を特別公開!】先着順で和装試着×10大特典
【通常非公開の挙式会場を大公開!】京都和婚を3時間で体験できる2日間限定開催★最大55万円OFFの10大特典プレゼント×先着順での和装試着×予算スタイル相談会など満載!チャペル式と迷う方にもおすすめ!

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催連休ラスト!【日程限定】先着4組・和装試着体験付×1万坪庭園見学会
【和装に興味がある方/京都らしい結婚式希望の方に】平安神宮オリジナル白無垢や色打掛など100着以上の和装から試着可能な限定フェア!和装映える国名勝庭園やチャペルとの比較希望の方にはグループ式場周遊見学も◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-708-3921
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 050-1709-1560
#会場の魅力
おすすめ
【1件目の見学限定】洋装前撮り10万円分プレゼント!
※初めての会場見学で平安神宮会館にお越しくださった方限定 ※来宮ご予約確認のお電話時、事前に特典適用希望をスタッフへお伝えいただいた方に限ります ※挙式のみご検討のお客様は不可
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | 平安神宮会館(ヘイアンジングウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町97結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 三条駅/京阪本線三条駅より車で5分、地下鉄東西線東山駅より徒歩10分、市バス岩倉行5番京都会館美術館前下車徒歩5分、名神高速自動車道京都東ICより車で20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京阪三条駅、東山駅、京都河原町駅、京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-708-3921 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付)※12/31(火)~1/3(金)休み、1/4(土)営業開始 |
| 駐車場 | 無料 30台 |
| 送迎 | ありJR京都駅より無料シャトルバスにて送迎あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進、斎主祝詞奏上、新郎新婦誓詞奏上、三献の儀(三々九度)、神楽奉奏、玉串拝礼、親族盃の儀 など |
| おすすめ ポイント | 今も昔も変わらない、伝統と格式が織りなす荘厳な雰囲気の結婚式。 御神縁によって巡り会われたおふたりが神様に見守られて新たな一歩が始まります。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り名勝指定庭園「神苑」の美しい景色を望む |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 平安神宮の境内に併設された祝宴会場「迎賓殿」。名勝指定庭園「神苑」を一望でき、窓の向うの自然の景色と純和風の設えが調和する。移動の心配がなく、設備も充実しているのでどんなゲストを招いても安心
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
| 事前試食 | 有りフェアご参加時に無料試食をご用意 |
| おすすめポイント | 旬の食材を料理長自ら朝市で吟味して作る京会席を味わいながら、和やかなひと時を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



