
8ジャンルのランキングでTOP10入り
平安神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
息をのむほどの絶景に包まれる結婚式と美味しいお食事が最高
和の雰囲気の建物なのかなと思い参列したのですが、改装されていてとっても綺麗でした!特にロビーに着くとすぐ目の前に神苑という名勝庭園が広がっているのが圧巻で、息をのむくらいに美しい景色でした。有料庭園とのことで、招待いただいたので無料で贅沢な眺めを見ながら、フリードリンクがウェルカムスペースから用意されており、他のゲストと一緒にゆったり過ごすことができました!会場に入ってからも最初はカーテンが閉まっていたのですが、ふたりの入場に合わせてオープンしたときに、お庭の素晴らしい景色に歓声が上がっていました。和とモダンが絶妙にマッチした空間で、和装と色直しのドレスもとても映えていて写真が止まりませんでした。和食ベースのお料理でした。本当にどれも美味しくて美味して、、お酒とともに進みました!!特にお刺身についていた泡醤油と山葵が上品でめちゃくちゃ美味しかったのと、お椀ものの白味噌のスープも出汁の旨味としっかり温かくて出来立てを提供されているのが伝わってきました!お箸で食べれるのもどの世代の方にも優しくていいなあと感じました。京都駅からシャトルバスを利用しました!所要時間約25分と書いてあったのですが、たぶん20分かからないくらいで着きました。また鴨川沿いや、岡崎エリアを通るので京都らしさを窓の景色を楽しみながら向かうことができて、とてもよかったです!帰りもシャトルバスでスムーズに帰れました!とてもありがたかったです。お料理に合わせてドリンクをしっかり提供してくださってました。皆さん感じのいい方ばかりだった印象です!会場の雰囲気が素晴らしかったのが1番印象に残っています。あんなに素晴らしい景色を借景にパーティはめちゃくちゃ素敵でしたし、写真もとても綺麗に残せて嬉しかったです!また神前式のあとの写真撮影会は親族以外も参加できて、そこからテンションがとても上がりました!普段あまり神社での結婚式に参列したことがなかったので、こんなに美しい空間で挙式ができるのは素晴らしいなと思いました。神苑での撮影会も最高でした。あとは、進行が2人らしさが溢れていて、途中に親族での撮影会があったり、お婆様のお誕生日のお祝いの場面があったり、ご両親へのお手紙ではなくゲスト全員へのお手紙にされていたり、、プランナーの方と沢山相談されたと聞いたので、素敵だなあと思いました。詳細を見る (982文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/25
- 訪問時 34歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
素敵でした
挙式会場は広く厳かな雰囲気がありました。花嫁行列するところも実際に見せていただきました。結婚式会場と参拝客が区別されているので、周りの目を気にせず挙式を挙げれると思います。披露宴の雰囲気はとてもよく自然が感じられるところでした。披露宴会場は合計3つの会場があります。1番小さな会場を拝見させて頂きましたが、雰囲気もとてもよかったです。予算に合っていました詳細に説明してくれました料理長が直接料理の説明をしてくれました。試食した料理もとても美味しく、試食会が楽しみです!笑挙式当日にお出しする料理を何にするかとても迷います!笑駐車場も完備されており、車でのお越しも可能です。挙式の当日は、車で来ることもできます。また、当日は京都駅からシャトルバスも出ているみたいなので、アクセスは比較的に良好だと思います。説明や対応等が丁寧でとてもよく、文句のつけようがありませんでした。1から10までしっかりと説明してくれたので、イメージがわきました。和装で結婚式を挙げたいと思っていました。和装での結婚式を調べると、平安神宮が1番初めに出てき、ブライダルフェアに参加しました。平安神宮に初めて行きましたが、雰囲気、迫力、施設等すべて綺麗でした。また控え室も落ち着いた雰囲気で話しやすいです。予算がどうか自分たちのやりたいことにあっているかさすが平安神宮!っていう感じで、迫力がすごかったです。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
少人数でも厳格で素敵な結婚式
朱色の鳥居が印象的です。敷地は平安神宮なのでとても広いですが、式場は別途敷地が分けられているので、ゆったり過ごせそうです。窓からお庭が見れるのがとても優雅な気分になります。シックな雰囲気で庭の緑が映えます。だいたいこちらの金額に合わせた金額の許容maxの見積もり頂けたかと思います。平日割や初回申込特典がありました。新郎が衣装を持ち込みするため、新郎の洋装値引きは減額となりました。自分たちで一品ずつ選べるスタイルです。前菜もしっかり味付けされていて、和を感じられました。見た目も美しいです。お肉は柔らかく、魚も鱗まで美味しかったです。車で行きましたが、シャトルバスや最寄りから歩くか、タクシーの利用となります。事前のヒアリングがしっかりしていたので、初めてお話しでも入りやすかったです。確認やこちらの印象など逐一確認頂けて丁寧な印象です。格式が高いにも関わらず、親しみやすい雰囲気があり、神前式ができるから。少人数でもokだった。和装希望の方にはピッタリかと思います。値段や当時申し込みするかは決めておくと良さそうです。詳細を見る (461文字)



- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
自然と秘めたらパワーを感じることができる
自然豊かで落ち着いた雰囲気。キャンペーン期間ということもあったためか、覚悟していた金額よりも安く安心しました!試食会では、3品いただきました。全て丁寧な説明と、丁寧な盛り付けで美味しくいただきました。駅からは歩くと30分弱かかるが、シャトルバスも30分間隔で出ており、利用することが可能。ただ歩いて向かう場合も、道中は京都の雰囲気を楽しむことができて歩いて向かっても十分に楽しめます!プランナーさんは、本当に信頼できる方でした。終始、私たち目線で一緒に考えていただけて、また1つ1つ丁寧に説明していただけました。このプランナーさんに当日もお願いしたいです。落ち着いた雰囲気と秘めたるパワーのようなものは、現地に行って味わってください!自然が好きなカップルには合っていると思います詳細を見る (339文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
素敵な場所
初めて行きましたが緑が広がっていて素敵でした。春の季節、土曜日で混雑してると思いましたが他の場所に比べて過ごしやすい状況でした。窓が大きく、素敵色々提案していただいてイメージ湧きました。美味しかったです土日は京都駅からシャトルバスが出てるということでよかったです。丁寧な説明で感謝です平安神宮っていう立派な場所が素敵雨でも屋根があります。結婚式をするにあたり平安神宮候補に入っており下見いきました。はじめて行きましたが素敵で感動しました!雰囲気はもちろん、京都駅からバスが出てるや雨でも写真撮影できる、披露宴会場は別会場へ移動しなくていいなど条件が良いなと思いました。それを超えプランナーさんの気遣いなど案内など結婚式に疎いですが、わかりやすく丁寧に説明してくださって感謝です。平安神宮であげたいってのもありましたが、下見に行ってみてプランナーさんが良くてここで挙げたいって二人で意見も一致しました。私たちの案内してくださったプランナーが最後まで担当して頂きたいと心から思いました!!!詳細を見る (443文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
とても素晴らしい挙式会場
歴史ある神社で神聖な雰囲気の中での式のため、身がより一層引き締まりました。披露宴会場は、大きな窓から、神苑を眺められ、綺麗でした。また桜の季節の挙式だったので、桜も綺麗で、また観光客からもお祝いの言葉をいただく機会もあり良かったです。歴史を感じる、素晴らしい披露宴会場でした花代衣装代甘鯛の鱗焼きすごく美味しく、参列者からも好評でした京都駅からシャトルバスがありました。また、駐車場もあります。平安神宮のすぐ近くです。時間のない中の挙式準備となりましたが、さまざまな希望や参列者のニーズを聞いてくださり、また挙式中もサポートいただけました。ほんとうにありがたかったです。接客コース料理待合スペースで招待客には無料のドリンクサービスがあるので好評でした詳細を見る (325文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
和モダン・伝統
儀式殿内部は見学できません。待合室からの導線は案内していただきましたが、多分一般のお客さんは気付かないようなところだったので、それは良かったなと思います。会場内の雰囲気:和モダン。カーペット・イス・壁など、装花で出せる雰囲気が限られてるかもしれません。会場外の雰囲気:松などの常緑樹でいつでも緑が見れるそうです。大きさ:少人数であっても割と広い会場で行うことができます。高めです。京都駅や河原町駅からはバスor地下鉄を利用する必要があります。地下鉄からだとだいぶ歩くので、結局はタクシーでいく他ありません。平安神宮のお庭を見ながら披露宴ができますが、披露宴会場によっては池が見れないような気がします。人によるとは思いますが、決められたルールに従った接客だと思います。こちら側の質問が多すぎてちょっと嫌に思われたかもしれません。お庭です。また、当日挙式だけであっても、写真の費用を追加すれば、30分程度平安神宮のお庭の決まったポイントであれば、写真が撮れるそうです。平安神宮に思い入れのある人におすすめです。たくさんオリジナル要素を入れた結婚式をしたい人は、もどかしく感じてしまうかもしれません。平安神宮オリジナル引き出物が良いと思ってたのですが、今は無いとのことで残念でした。詳細を見る (538文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/18
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
綺麗な平安神宮の庭を見ながら披露宴
厳かな雰囲気の神前式平安神宮の綺麗な庭を見ながら披露宴できるのは嬉しいです駅からやや歩きますが迷わずにこれました元々2人とも平安神宮に思い入れがあり、普段入れないようなところにも案内してもらったり、プランナーさんも遅い時間になっても最後まで付き合ってくれたのはよかったです。ただ見積もりの際、他で安いところがあればそれに合わせると公式ホームページに書いてありましたが実際に提示すると物価変動であると曖昧な説明を受けた点や全体人数が21人以上になると必然的に司会者と音響をつけなけばいけないのにはやや戸惑いを感じました。スタッフが最後まで丁寧に説明してくれた点21人以上になると一気に費用が高くなってしまう仕組み。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
伝統、庭園、おもてなし、どれもが素晴らしい式場
当日中は神聖な場所のため中は見れませんでしたが、見れない理由もまた素敵だと感じました。写真で見せていただきましたが、格式ある雰囲気を感じられました。披露宴会場が庭園の中にあり、景色が素敵です。会場だけではなくロビーからの景色もよく、どこを切り取っても美しい会場でした。日にちにあまり拘りがなかったため、価格重視で日程をご案内いただいた結果、約20名で200万ほどを想定していましたが、様々な特典をつけられる日(仏滅)をご提案いただき130万程でご案内いただきました。特典は当日成約限定でしたが、特典がなくても180万ほどと予想より価格は落ち着いていた印象です。ただ、私たちは演出などはほとんどやらない予定なので、演出が多い方は200万超えてくるのかなと思いました。当日のコースメニューは前菜からデザートまで自分達でチョイスしてコースを組み立てれるようです。試食させていただいた、鯛の鱗焼き?がとても美味しかったです。飲み物について、ワインを持ち込みたいとお願いしたところ料金はかかってしまうようですがokとのことでした。庭園が綺麗なので挙式から披露宴までの時間や、待ち時間などゲストが飽きない場所だと感じました。京都駅から距離はあるようですが、シャトルバスがあるため問題ないと思います。スムーズかつ的確に必要な事を聞いてくださって、滞在時間が長かったにも関わらず疲れる事なく見学ができました。私達の意向を的確に汲み取りプランを提案いただけました。雨の日でも風情を感じられそうな雰囲気と、動線のほとんどに屋根があるので天気に左右されないところもポイントは高かったです。披露宴というよりは、食事会のイメージでしたので料理のクオリティ、サービスには拘っていましたが料理も美味しく試食時のサービスもよかった点、会場からの景色がよく余興などがなくてもゲストが楽しめる会場だと感じました。呼びたい人数や余興などイメージがあるとスムーズに下見ができると思います。神前式については、神社さんによっては儀式の一部がオプションになったりとかもあるそうなので流れを確認するのをお勧めします。詳細を見る (884文字)



もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-

- 下見した
- 4.7
- 会場返信
希望に合わせた具体的なプランを提示してくださいました。
平安神宮会館は設備が整っていて快適なだけでなく、会場全体に京都らしい雅な雰囲気が漂っていて本当に素敵でした。伝統と現代的な便利さ(バリアフリー対応)が両立しており、大切な一日を安心して任せられる会場だと思います。披露宴会場からは美しい庭園を望むことができ、京都らしい雰囲気を味わえてとても素敵でした。30、40名で予算は250万円で考えてしました。価格を抑えるためのスケジュール確認や具体な日程の提案なども積極的にしてくださいました。また、私たちは平安神宮会館に2回来館したので特典は利用できませんでしたが、初回限定の成婚特典があるので、これから参加される方はぜひ最初の来館で活用されると良いと思います。試食会でいただいた前菜は見た目も華やかで、とても美味しく京都らしさがありました。標準コースではやや満足が足りず予算半分を考えて来賓の方々に満足して頂けるようにメイン料理をグレードアップしました。駐車場(30台停めれるそうです)が多いことやバス停が近くにあるので、車やバスを利用するのがおすすめだと思います。予算と見積もりの内容を確認し、不明点や疑問点をいくつか質問させて頂きましたが、私達がしっかり納得できるまで丁寧に説明をして下さいました。遅くまで滞在していたのにかかわらず、最後まで笑顔を対応してくださり好印象です。館内は京都らしい雅やかな雰囲気に包まれており、庭園を眺めながら過ごせる空間は特別感があります。格式のある神社でありながら温かみを感じる会場です。特典の内容や利用できるタイミングは、事前に確認しておくと安心です。さらに自分たちだけでなく、両親の意向も合わせて確認しておくと、打ち合わせがとてもスムーズに進むと思います。足腰が悪く長時間の参加が難しい身内のために、せめて記念写真だけでも撮れないかと相談したところ、スタッフの方が具体的なプランを提案してくださり、親身に対応してくださいました。詳細を見る (806文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都 和装で結婚式を挙げるならココ。
天候に左右されにくく、品があり個人的には結婚式京都和装で考えるならここ一択かなと思いました。会場内で写真を撮ることができるスポット(庭園や本殿など)が充実しており、和の式場としてのクオリティーや満足度が個人的に高いと感じました。また見学される際は庭園だけでもかなりボリュームがあるので、隅々まで確認したいとなると早い時間からいかれるとよいかと思います。披露宴会場の設備、広さについては人数に応じて調整ができるため、問題ないと感じました。またバリアフリーの面や、夏場/冬場の対策もばっちりで、また他の方とのブッキング対策もされており、結婚式主役への配慮が行き届いており、満足度が高いと感じています。個人的に平安神宮の庭園を気に入っており、そちらをバックにに披露宴ができるのはうれしい限りだと思います。日本の四季で庭園の景観が変わるので、結婚式を挙げられる方の好きな景観が楽しめる時期に調整されると満足度向上につながるかと思います。してのクオリティーや満足度が個人的に高いと感じました。最初は費用面もあり披露宴はホテルで別でやった方がよいかなといった悩みもありましたが、上記の雰囲気以外にも、食事会場のバリアフリーや部屋の割り振りなども充実しており、挙式、披露宴をまとめて行ってもよいと感じました。費用について参加者30名~40名、予算の都合もあり200万~300万でと考えていました。この料金は?これは必要か?といった質問をかなり長くしていた中でプランナーさんは一つ一つこちらが内容を腹落ちできるまで説明していただき感謝しかありません。しかしながら一部料金については納得いかないものもありましたが、最終的に割引などもあり最終的には予算の中間値くらいにはなったので良かったかなと思います。残念だったのは平安神宮一択で考えていましたが、初回打ち合わせし決定しますと言い切れなかったので、大きな値引きをすることができなかったことです。行く際は決定しますとおつたえる状況で行くとよいかと思います。魚料理と肉料理について標準コースのものでは少しもの足らず、グレードを上げると一気にコストupするので悩みどころではありました。試食結果でどちらもグレードを上げたものがおいしかったので、そうしようかと思いましたが、グレードあげたものではどちらも主役になるため、肉料理のみグレードを上げました。前菜やデザートは標準コースでも満足できるものでしたが、肉料理メインや魚料理メインといった方向性で内容変更することでより良いコース料理になるかと思います。またケーキ入刀のイベントを盛り込みたいことからデザートもブッキングしないように考えました。総合的に満足できる選び方ができるので良かったと思います。平安神宮自体が観光地で修学旅行生や外国人でにぎわっており、結婚式当日もきっと同じようにたくさんの人がいらっしゃるのだろうなと感じます。目の前の岡崎公園でイベントや催しが開催されていたとしても、結婚式会場へ響くといったことはないかと思うのでロケーションは悪くないと思います。式場までのアクセスについて駅からは少し距離がありますが、自動車で行くと駐車場があるので問題なくいけます。(駐車スペースも30台くらいは駐車できるとのことです.。)またバスも頻繁に行き来しているため車両でのアクセスが基本かなと思います。挙式当日はお酒を飲まれる方はタクシーがおすすめです。スタッフさんの年齢層が幅広く、2度来館したので2名のプランナーさんに対応していただきましたが、どちらも妻と年齢が近い方に対応していただき妻の要望にたくさんの共感をしていただき、男性目線からでは見えない希望をたくさん掘り起こしていただきました。また質疑に丁寧に回答していただけるのはもちろんの事、こちらの要望(花嫁衣裳、写真、ゲストさん対応、費用面)にたいしても叶えられるように、最善になるよう思案していただき、いくつもの提案を出していただくことで良いプランに行きつくことができ、想定していた予算内で収まる見積もりスケジュールを組んでくださいました。打合せが長くなっても笑顔で最後まで対応していただけたのがよかったです。伝統と格式初回で決めるつもりで行くこと。和装にこだわる人向け。詳細を見る (1757文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
伝統的な神社で結婚式をしたい人にぴったり
儀式殿で家族・親族のみで行いました。神前式の厳かな雰囲気がよかったです。神前式の流れは事前に動画を見たり、式の直前にも説明をしてくださり、安心して臨むことができました。迎賓殿は床が大理石になっていて、和装にもドレスにも合うと思います。窓から神苑の景色を見ることができ、とても綺麗です。料理をグレードアップしたことで値上がりしました。衣装は和装と洋装を同じ衣装店で契約することで割引がありますが、タキシードのみ別の提携衣装店にしたため割引率が下がりました。最初の見積ではムービーなし・アルバムのプランも一番安価なものだったので、追加でお願いしました。ペーパーアイテム・ウェルカムグッズ・アクセサリー類・プチギフト・プロフィールムービーは持ち込みをしたことで、節約できました。キャンペーンで会場のweb招待状を使用させていただきました。プリフィックスコースで、前菜・メイン・デザートなど各料理を選択肢の中から選ぶことができました。一口サイズにカットもお願いすることができます。食べる時間が限られている新郎新婦や挨拶周りで忙しい両親は一口サイズのカットをお願いしておいてよかったです。最寄り駅が地下鉄東山駅。京都駅から市バスに乗って行くこともできます。式当日は京都駅からシャトルバスが出ています。友人の多くはシャトルバスに乗って来てくれました。朝一番の式だったので、家族・親族はシャトルバスの時間では間に合わなかったです。神苑の景色です!挙式前には神苑にて写真を撮ることができます。朝一番で観光客の方もいらっしゃらなかったので、ゆっくりリラックスして写真を撮れたのがよかったです。また、ロビーや披露宴会場からも神苑の景色を見ることができ、列席者の方からも景色が綺麗だったと好評でした!打ち合わせは3〜4ヶ月前から始まります。決めないといけないことがたくさんあるので、それまでに2人の意向を話しておくと良いと思います。申し込み後に契約者限定のサイトを見ることができるので、サイトを見てイメージを膨らませていました。詳細を見る (853文字)
費用明細4,721,409円(77名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/06/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
the 和
さすが!平安神宮。とっても厳かで、歩いているだけで背筋が伸びるような気持ちになりました。なんだかすこし空気が澄んでいるように感じました。朱色が映える空間でした。車椅子でも不自由なく過ごせるよう、バリアフリーになっており、とても好感を持ちました。披露宴会場は、挙式会場より洋の色が強くなり、和洋折衷を感じさせる素敵な空間でした。和装でも、ドレスでも、どちらでも似合うと思いました。花びらをかたどった前菜がとても可愛かったです。アクセスは、シャトルバスがあるそうなので当日は便利ですが、電車駅から遠いため見学の時は混み合ったバスに乗らなければならず少しだけ疲れました。どの方もとても明るい印象でした。和装に憧れがあったため、白無垢が絶対似合う会場であるなと思いました。初回見学時の契約特典がとても多く、迷いました。実際に行く前に、最低条件(予算など)きちんと考えてから行くべきだと思います。持ち込みに対して少し厳しい印象はあります。詳細を見る (414文字)

- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/07/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統的な場所で式をあげれる
平安神宮という伝統的な神社で挙式があげれるというところにとても魅力を感じました。参列者は年配の者も多く、神社ということもあり、バリアフリーや、天候など気にしていたものの、見学をするとスロープをつけていただけることや、花嫁行列は屋根があるとお伺いし、特に問題ないように感じました。何より格式のある平安神宮での挙式はとても魅力的ですし、ホテルやゲストハウスと違って今後何年たっても取り壊される心配もないですし、記念日にも毎年訪れやすいのかなと思いました。白無垢で花嫁行列も絵になるんだろうな〜と容易に想像できました。神社婚は天候に左右されますが、雨でも屋根のあるところを歩けると聞いたので、その辺は他と違って安心できるポイントだと思いました。披露宴会場は2部屋あり、お庭が見れてとても綺麗でした。一般の方は入らないとお伺いしてますので、待ち時間の間にもゲストが庭で写真を撮ったりと、プライベートな空間がとてもいいな、と思いました。訪れた際は冬でしたが、春になるときっと綺麗な緑なんだろうな〜と思います。窓があるだけでかなり開放感を感じられますし、高砂のお花も少なくてもいいのではないかな?と思います、外のお庭があるだけで、かなり華やかな印象があります。都会ではこういった空間があまりないですし、やはり京都の結婚式場はどこも素敵だなぁと感じました。披露宴が始まるまでのスペースも素敵な空間でしたし、絵になる感じでした。ゲストの方にも喜んでいただけそうです。みなさま記載されているかと思いますが、当日特典が大きいと思います。絶対ここがいい!と決めている方は最後に回られたほうがいいかと思います。京都らしさを感じる料理で、試食の際にはとても丁寧にご説明いただきました。平安神宮へのアクセスは、最寄り駅から少し距離がありますが、京都の街並みを楽しみながら歩くのにちょうどよい距離だと思います。地下鉄東山駅や蹴上駅から徒歩約10分ほどの場所にあり、道中には京都市京セラ美術館や岡崎公園、南禅寺など観光名所が点在し、風情ある景色が広がります。式場周辺は緑豊かで、春は桜、秋は紅葉と四季折々の自然が楽しめる環境です。静かで落ち着いた雰囲気の中にある平安神宮は、格式ある神前式にふさわしい厳かな佇まい。写真映えするロケーションもかなり多く、思い出に残る一日になるかと思います。式後には周辺のカフェや庭園で余韻を楽しむこともでき、ゲストの方々にも喜んでいただけそうだな、と思いました。最初にマネージャーからお話があり、担当者にバトンタッチというような感じでした。何度も同じ話をしなければならず、見学はかなり時間をとられます。。。どこもそうなのかもしれないですが、人によって早く解放して欲しいと感じるかもしれません。平安神宮での結婚式のおすすめポイントは、やはり美しい庭園だと思います。国の名勝にも指定されている広大な神苑は、四季折々の自然が楽しめ、どの季節に訪れても絵になる風景が広がっています。特に写真撮影には最適で、和装との相性も抜群です。また、挙式を行う平安神宮から披露宴会場までも移動が不要で、ゲストの方々にも負担が少ないのも大きな魅力だと思います。神前式を希望される方にとって、神社と披露宴会場の両方を個別に手配するのは手間がかかりますし、日程の調整や移動の手段など考えることも多くなりがちです。その点、平安神宮はすべてが一体型でスムーズに進められるため、準備も比較的楽で安心です。私の親族は年配も多く、そうした移動がないのも魅力的でした。歴史と格式を感じられる由緒正しい神社で、京都らしさを存分に感じられる挙式は、参列者の心にも深く残ることでしょうし、和の雰囲気を大切にしたい方には、ぜひおすすめしたい会場です。式場見学に行く前に、前もって親族の予定を確認しておくと、仮予約や日程の相談がスムーズに進みます。また、具体的な希望日があることで、式場スタッフとの打ち合わせも現実的な内容になりやすいです。衣装に関しては、多くの式場で「プラン内割引」や「特別割引」が提示され、一見お得に見えることが多いですが、実際には注意が必要です。というのも、プラン内で収まる衣装は数が限られていたり、実際には選択肢が非常に少ないケースもあります。中には、最初からプラン内に収まるドレスが置かれていないという式場もありますので、試着時に確認することが大切です。見学時には割引や特典の裏側も含めて、総額での見積もりを出してもらい、内容をしっかり見極めることをおすすめします。詳細を見る (1871文字)



もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
庭園が綺麗で洋装で和モダンな雰囲気にもできます!
歴史のある神社の一角にある建物を挙式で利用でき、屋内を常に移動できるので雨でも問題なく式ができます。和モダンの雰囲気で庭園を一望できるように全面ガラス張の窓が良かったです。少人数(30名ほど)での式だったため料理や乾杯用のドリンクなどにこだわりました。ペーパーアイテム(席次表、メニュー表、席札、招待状)を持ち込みましたので1〜2万円ほど節約できた。平安神宮をイメージした料理を選びましたがどれも盛り付けや素材にこだわっており、特に魚料理の見た目と味が良かった。最寄りの駅からは徒歩10〜15分と少し離れていました。その代わり観光客がそこまで多すぎずあまり混雑していませんでした。オンラインでの打ち合わせや問い合わせに関するメールにも即座に対応していただき、当日も式の直前まで内容の調整などをしてくれた。歴史のある神社で式ができるという所と庭園がとても綺麗なので神前式を希望する人にはおすすめです。式場と披露宴が同じ施設内で移動が少なく、雨などの天候にも影響されないのがいいと思います。早割や好みの会場を抑えられるので式場探しは1年前からして損はないと思います。当日はあっという間に終わるので、下見や試食会に参加して会場の雰囲気と料理の味などはじっくり確認するのがおすすめです。詳細を見る (539文字)
費用明細2,428,372円(29名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
有名な平安神宮で格式高い結婚式
普段は入ることのできない、平安神宮の儀式殿にて挙式を行いました。神社婚では珍しく、挙式会場は冷暖房完備だそうです。とても神聖な雰囲気で、挙式中は身の引き締まる思いでした。広大なお庭を眺められる、和モダンな披露宴会場です。披露宴ではウェディングドレスを着ましたが、会場にも馴染んでいました。プラスの洋装代、料理のランクアップが大きかったです。ペーパーアイテムは、持ち込みして節約しました。1番良いランクのお料理にしました。平安神宮らしい、見た目にも美しい料理の数々で、ゲストにも好評でした。デザートブッフェも種類豊富でした。最寄駅からは少し歩きます。観光客もそこまで多くない場所なので、渋滞はしずらいかと思います。プランナーさんとは、遠方だったのでオンラインで打ち合わせしましたが、特に問題はなかったです。当日は、ヘアメイクさんがずっと付き添っていたので安心でした。他の神社にはない、花嫁行列する場所に屋根が付いているという点が、雨でも安心だなと思いました。お庭のロケーションが素晴らしいです。挙式前にたくさん撮影してもらえます。準備は早め早めで進めていったほうが、バタバタしなくて安心です。詳細を見る (495文字)



もっと見る費用明細2,428,372円(29名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
世界遺産で日本庭園に囲まれながら格式ある和婚
厳かな雰囲気で、伝統を感じました。日本人らしい結婚式が出来ると感じました。以前は写真ngだったようですが、何年か前から写真を撮れるようになったそうで(専属カメラマンのみ)、式の写真が残せるのはいいなぁと思いました。大きな窓から立派なお庭が見え、圧巻でした。装花がいらないと感じるほどでした。披露宴のスケジュールを詰めなくても、ゲストがお庭を見てゆっくりご飯を楽しめるなぁと思いました。京都駅からシャトルバスを出せるとのことで、遠方の方も楽チンだなぁと思いました。式場の周りにはもちろん平安神宮があり、その他観光地もあるので、ゲストの方が周辺観光を楽しめるなぁと感じました。日本庭園を観ながら贅沢な時間を過ごせる格式ある和婚が出来る会場詳細を見る (317文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/20
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
世界的に人気
神前式は一般公開されていない為当日のみ見れるそうです。去年?からカメラマンの写真撮影が可能になったらしくそれまでは撮影すら出来なかったみたいです。。。写真をみた感じ伝統ある雰囲気で良かったです。披露宴会場は広いです。その会場を3分割できるそう。雰囲気はシンプルなドレスなら似合うけど和が強めです。会場から見える景色が素敵でした!3会場周った中で以外にも1番費用を抑えることができました。平安神宮ということもあり中々金額が跳ね上がるイメージでしたがその逆で驚きですあ式場までは京都駅から送迎バスがあるので遠方の方も安心です。式場周りは岡崎公園があったり平安神宮内を観光でき嬉しい立地です。特に良かった点は、神前式が敷地内でできること。そして神前式前後の写真撮影が各約20〜30分程時間を撮れるそうで前撮りに相当するくらいです。ここが1番惹かれました。国内だけでなく海外からも予約が入るそうで、当日のブライダルフェアは一度に六組くらい入っていました。予約が埋まりやすいため希望の日にちがあるなら早めに行くほうが良さそうです。詳細を見る (460文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
都内の神社式場を超える素晴らしい特別感&準備も都内で完結◎
都内で結婚式場の見学と、その後の打合せまで完結できるとのことで、銀座にあるサロンへ伺いました。平安神宮は訪れたことがあり、元々素晴らしいロケーションだと知っておりましたが、フェアでは写真や3dビューを使い案内をしてもらうことができ、良く雰囲気を捉えることができました。一般の参拝客が入れない結婚式専用のスペースとなっているようで、かつ雨天でも濡れない作りになっている点も安心しました。平安神宮に隣接する平安神宮会館はリニューアルされ、古臭くない洗練された雰囲気でした。自然と歴史から成る神苑を臨む空間で美しく、都内でも4つの神社系式場を見学しましたが、この壮観なロケーションでかつ1日の利用組数が限られている点で、こちらに勝る会場はなく、とても魅了されました。今後大きく見積りと変動がないように、必要になりそうなものを予め含めて見積りを出していただきました。決して安くはないですが、都内の神社系の式場も見学していたので、それらと比較しても格式ある平安神宮・平安神宮会館で結婚式をあげるという点を考慮すると納得できる金額でした。銀座サロンでは料理の試食はありませんでしたが、併設レストランで人気という銀座マキシム・ド・パリの苺のミルフィーユをとても美味しく頂きました。お皿にメッセージまで添えていただいたのがとても嬉しかったです。以前同じグループの結婚式場で友人の結婚式に参列したことがあり、とても綺麗で美味しく、一緒に参列した友人が今までで1番美味しいと感動していた程でしたので、平安神宮会館のお料理もとても楽しみです。私たちは東京か関西で神前式・披露宴の実施を検討しており、平安神宮会館は東京駅からの新幹線移動でも京都駅からのアクセスが良く、専用シャトルバスもあるとのことで、当日のゲストの移動も便利と感じ、負担をかける心配がなく安心しました。駐車場もあるため関西の親族には自家用車で来てもらえそうです。平安神宮の周りは京都らしさがありながら、観光客で混雑することなく落ち着いた雰囲気で、ゲストに結婚式前後に楽しんでもらえると感じました。銀座サロンのスタッフの皆様はとても丁寧に親しみやすい雰囲気で対応してくれました。料金や考慮すべき点など状況に合わせて詳しく説明をしてくれ、質問事項にも真摯に対応いただきました。これから打合せをしたり結婚式当日を迎えるにあたり、平安神宮会館のスタッフさんを想像しても安心できます。私たちは東京か関西で神前式・披露宴の実施を検討しており、都内のよく名前を聞く神社系式場も4つ見学に行きましたが、神社と披露宴会場の両方ともロケーションが素晴らしい点、利用組数が限られておりスタッフの対応が安心できる点が群を抜いており、都内にいても問題なく打合せや衣装合わせなどの準備ができるとのことで、納得感と安心感を持って決定しました。平安神宮は全国的に知名度もあるので、平安神宮・平安神宮会館で結婚式をすることにしたと遠方の親族・友人にも報告したところ、平安神宮で結婚式をするなんてとても素敵ねと、楽しみにしてもらえる声を沢山もらうことができたのも良かったです。都内に住みながら関西で結婚式をしたいと思っている、式は神社での神前式、披露宴はウエディングドレスでアットホームな結婚式を望んでいる方にもおすすめです。値上がりするものや、準備・当日のフローについては事前によく確認することをお勧めします。詳細を見る (1410文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/10/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
京都らしい結婚式
一般参拝者が本殿に向かう際右手に見える建物が儀式殿でした。挙式会場に向かうまでの道は一般の方は通れないです。有名な橋で撮影できるのもポイント高いです。披露宴会場から日本庭園が見え、眺めが素晴らしいです。こちらの見積もりとほぼ同じ金額を提示していただけました。ただ、ブライダルフェア当日に成約しないと特典が消えます。結婚式らしい盛り付けが豪華でした。値段は上がると思いますが、自分たちで献立を選んで組み合わせることもできるようです。最寄駅からは歩きます。駅から平安神宮に向かうまでの道には大きな鳥居があります。とても丁寧な印象でした。特に料理にこだわっていたので、メニューについても教えていただき参考になりました。通常の参拝では見られない日本庭園の景色が見られて良かったです。神前式を行う会場としては披露宴会場の設備も充実しているため、1箇所ですべて執り行いたい方はおすすめです。詳細を見る (390文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/03/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
現代版神社結婚式
敷地が広いので撮影スポットには困らない。池や橋もあり、緑も豊か。ひろびろとした空間で撮影したい方にはおすすめ。本殿と挙式する場所は別のため、参列者に顔を合わせることはなく、プライバシーにも配慮されている。バリアフリー対応かつ、神社には珍しく空調も完備されているので、参列者にとってはありがたい会場かもしれない。駅から近いのでアクセスは悪くない。神社直営ではなく、外部のブライダル専用の会社が一括して対応してくれる。バリアフリー、空調などは整っている。挙式と披露宴(食事)までをひとつの会場で完結したい人には向いている気がする。格式や重厚感よりも利便性やロケーションに重きを置かれる方にはよいのではないか。詳細を見る (302文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/09/18
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
伝統的な神前式をするなら憧れの平安神宮で
挙式は儀式殿で執り行いました。挙式前に親族が控室(和室)に集まって、お茶菓子をいただきながら談笑する時間があります。昔ながらの風習を体験することができ、とても幸せな気持ちになりました。そこで実施した紅差しの儀は、母から娘へ最後のお支度をする儀式ですが、とても嬉しくてとても素敵な写真も残すことができました。花嫁行列はとても厳かな雰囲気で、ゲストの方にも見ていただくことができ、ゲストにも和装婚の雰囲気を感じていただけたと思います。披露宴は平安神宮のお庭が一望できる素敵なお部屋でした。(披露宴中はゆっくり見る余裕がなかったですが泣)天井は少し低い感じがしましたが、大理石の床と窓から差すお日様の明かりで、明るい雰囲気になりました。テーブルクロスやナプキンの色も様々な種類から選ぶことができるので、印象は変わると思います。私たちはシックなイメージにしたく、ブルーのクロスにしました。料理のランクアップや衣装の追加が大きかったです。衣装は着たいものを妥協せずに選んで後悔はありません。全ての花嫁さんに着たいものを着る!ということは伝えたいと思います!最初に少し多めの人数で見積をして契約したのですが、最終的にその人数に満たないと特典を受けられなくなる、という契約条件がありました。特典条件はしっかり読んでから契約されるのをお勧めします。ペーパーアイテムの持ち込みは無料なので、節約できるポイントです!京都らしさを意識してコースを選びました。お箸で食べられることをコンセプトにされており、フォークやナイフのマナーは不要でした。白味噌や田楽、湯葉、お抹茶など、ゲストにもすごく好評でした。最初はベーシックなコース価格に設定されており、先付、お肉料理、お魚料理、デザートなどすべてを自由に選んで組み合わせることができます。その一つ一つのランクによって価格が変わりますが、ゲストに一番喜んでいただける部分だと思うので、妥協せずに選んで良かったです。鯛の鱗焼きは絶対推しです!京都の有名観光地、平安神宮です。平安神宮の式殿にて挙式を行い、敷地内に披露宴会場が併設されています。式場までは地下鉄+徒歩5分ほどですが、京都駅からシャトルバスがあります。朝一番9:30開始の挙式であったため、親族はシャトルバスでは間に合いませんでしたが、ゲストは参進にも間に合ってきていただくことができました。本格的な神前式を執り行えることがポイントです!雅楽の生演奏や巫女の舞もあり、親族も昔ながらの伝統的な挙式を体験できてよかった、という言葉をいただきました。当日は一瞬で過ぎ去ります。私たちは動画で残しておきたいと思ったので、写真だけではなく動画をたくさん撮ってもらうように友人にお願いしました。詳細を見る (1133文字)
もっと見る費用明細4,275,903円(50名)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/05/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都らしさあふれる式場でした
平安神宮の中というロケーションに加え、披露宴会場の大きな窓からはとても美しい庭園が眺められ、京都らしさの溢れる素晴らしい会場だと感じました。ただ、100人程度の披露宴で、会場が少し手狭に感じました。和食が中心のメニューで、量もちょうどよくとてもおいしかったです。平安神宮の中にあるので、市バス等で行くことになりますが、最寄りの駅やバス停からは少し離れている印象でした。進行や配膳のスタッフさんの対応には特に問題を感じませんでした。新郎新婦より頼んでいただき受付を担当したのですが、それに関する案内が当日なかなか無く少々不安に感じましたが、結果的には問題なく受付を終えることが出来ました。外国出身の新婦さんが日本語の歌を歌いながらお色直し入場をする演出や、ダーズンローズセレモニーなど、色々な演出に対応されていました。詳細を見る (358文字)


- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/11/04
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都らしさ満載でお庭の景色が綺麗な会場
綺麗なお庭が披露宴会場から見えて、明るい時間はとても素晴らしい長めでした。和装にもとてもよく合います。その反面、外が暗くなってからはライトアップがごくわずかなので外の景色がほぼ見えず真っ暗だったのが残念です。外が暗すぎたので、高砂で新郎新婦と写真を撮っても非常に暗い写真になってしまいました。和食でした。とても美味しくいただきました。平安神宮のすぐ横にあり、バスなどで簡単にアクセスできます。遠方からのゲストには、平安神宮観光もできて京都らしさを満喫してもらえると思います。過不足ないサービスでよかったです。待合スペースにたくさんソファがあり、お庭の景色を楽しみながら過ごすことができてよかったです。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
平安神宮に思い入れのある人にはたまらないのかも
高砂の後ろが一面ガラス張りになっていて美しい庭園が見えるようになっています。私は一番遠い席だったので外の景色はほとんど見えませんでしたが、平安神宮ならではの演出だと思います。赤飯が出たのですが、ボソボソとして味が薄くあまり美味しくなかったので残してしまいました。他の料理は「まあまあ美味しい」くらいの印象でした。遠方からの参列だったのですが、京都駅からシャトルバスが出ています。乗っていた時間は15分くらいでしょうか。結構遠いなという印象でした。帰りはゲストが全員同時に乗ろうとするのでギュウギュウの超満員状態でした。夕方の式だったので肝心の神宮を参拝する時間はありませんでした。隣に座っていた友人がまだ食べている途中だった料理をなんの断りもなくスッと下げられてしまって悲しんでいました。「お下げしてよろしいですか?」など聞いてから下げるべきだと思いました。他にも、新郎新婦が入場する際のドアの開けるタイミングがおかしかったり、何か事情があったのかもしれませんが式全体のクオリティに関わるので残念だなと思いました。控室にソファがたくさんあり、庭園を見ながらゆったり座って待てたのが良かったです。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/02/21
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
とても綺麗な景色で披露宴ができます
厳かな雰囲気で巫女の舞や三三九度、和の楽器での生演奏があり、中も広く素晴らしい挙式が出来ました綺麗な庭が見えて空間の広さもちょうどよく過ごしやすい空間でした最低限で値段が組まれていたので値段はかなり上がりました値段を上げないとご飯は寂しくなりますお花など減らせるところは節約しました鯛のうろこ焼きが美味しかったですデザートビュッフェがおすすめですアクセスに関しては少し行きづらい部分はありますが、バスでの送迎があったので良かったです。景色がとても綺麗でした打ち合わせをするプランナーは少し感じ悪く思いました。他のスタッフの方はとても礼儀正しく、しっかりされていましたデザートビュッフェスタッフの雰囲気ロケーション詳細を見る (306文字)


- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/12/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和が漂う趣深い結婚式場
クラシカルなイメージの、和が漂う洋館でした。50~60人ほどの結婚式でしたが、サイズ感もちょうどよくてとても楽しかったです。挙式は家族のみで和装でされたとのことでしたが、披露宴は洋装を着ていました。おなかいっぱい、とまでではなくちょうどよかったです。飲み物はイメージしていた通りのラインナップでした。電車→バスを利用して式場に向かいました。バス停からは5分ほどだったかなと思います。京都感漂っていました。スタッフさん皆さんとても感じが良かったです。和の歴史漂う披露宴会場結婚式自体はオーソドックスな内容でしたが、その分時間があって沢山会話できたのがうれしかったです。2次会などは無かったですが、仲の良かった友人で集まって沢山話せてよかったです。新郎新婦は結婚式の後すぐに新婚旅行に旅立ったそうです(笑)詳細を見る (351文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/10/20
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
伝統ある神社で憧れの神前式を挙げられる
・本殿と儀式殿の2種類ありました。平日は本殿、土日祝は儀式殿での挙式とのことでした。本殿で挙げたいな‥と思っていましたが、儀式殿でも参進、雅楽の生演奏、巫女の舞がある、と説明を受けました。儀式殿は親族18名ずつしか入れません。なので、チャペルのように友達に見てもらう、と言うことは難しいです。ただ、参進という花嫁行列は見てもらえるため雰囲気は味わってもらえると思いました。・お庭にゲストも入れると言うことで、それは平安神宮ならではの雰囲気を味わってもらえるのでいいなと思いました。・見学時にちょうど挙式が終わり撮影をされている方がいらっしゃり、イメージが具体的にわきました。・床の色や素材が異なら部屋があり、窓からはお庭が見えました。大理石の床の部屋はとても明るくて素敵だなと思いました。色々な装飾の写真を見せていただきましたが、テーブルクロスの色やお花で雰囲気が変わるな、という印象を受けました。・ゲストのウェルカムスペースではお庭が見える縁側?に出られる扉もあり、退屈することなくお待ちいただけると思いました。50名で料理のランクは最低限、衣装のランクは平均的なものを入れていただきました。よって、思ったりよりも低い印象でしたが、料理のランクをあげたり、衣装やお花などを考えるともっと上がるんだろうな…と考えました。ペーパーアイテムは無料で持ち込み可能なので、節約ポイントだと思います。衣装は条件に書いてありましたが、持ち込み料がかかるようでした。試食会でいただいたお料理はどれもおいしく、お箸で食べられる、をコンセプトとされていました。ナイフとフォークのマナーは不要だというところに、ゲストへの心遣いができるポイントかと思いました。平安神宮という京都で有名な神社なので、ゲストが迷うことは無いと思います。ただ、地下鉄の駅からは10分ほど歩くので、駅近とは言えないかと思います。市バス、地下鉄のほかに、京都駅から送迎バスもあるとお伺いしました。元々希望していた和装婚、神前式のイメージとはぴったりでした!神社の場合披露宴は他のホテルに移動をする事例を知っていたのですが、ここでは同じ敷地に別の披露宴用の建物があり、一緒にできるのもポイントだと思います。神前式の参加の形や料金の条件欄はしっかり確認してから申し込みましょう。詳細を見る (963文字)



もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/03/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
どこをとっても日本の伝統色
・中には入れませんでしたが、周りから拝見しました。披露宴会場との近さと屋根のある通路が雨が降っても安心だと感じました。・厳かな感じで朱色を貴重としていてとても和風だと感じました。・雰囲気はとてもアットホームな感じでした。・窓から庭園が見えるので食事中も景色を楽しむことができます。・しっかりとした司会役、進行役がいるので安心です。・9月はオトクな月だということでたくさんの特典があります。・お日柄を選ばなければ、大安などの日と比べて安くなります。・ぐじの魚料理は看板メニューだそうですが、今まで食べたお魚料理の中で一番美味しかったです!!!・お肉料理も柔らかく食べやすかったです。・京都駅からシャトルバスがついているのでゲストの方も安心です。・周りの景色は、代表的な鳥居があったり、京セラ美術館があったり、とてもスッキリとした印象です。・みなさんプロフェッショナルで、笑顔で対応されていました。・味方になってくれて、最高の結婚式にしたいという思いが伝わってきました。・式場えらびの条件は和風、披露宴会場との近さでしたので、一致いていました。・お手洗いには幼児用のマークがあったので赤ちゃんがいても安心だと思いました。・伝統的で厳かな雰囲気、和風という式場を探しているカップルにはピッタリです!・全体的に、景色がどこをとってもきれいという印象でした。詳細を見る (574文字)



もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都の結婚式、オリジナルコース料理がおいしい
有名な平安神宮で神前式を挙げることができ、本当によかったです。20名ほど入れるほどの大きさで、朱色の壁、雅楽の演奏もある厳かな雰囲気でした披露宴会場も広く、バリアフリーにも対応していて。和装にあった飾りつけをしていただき、本当に京都らしい結婚式を挙げることができました。また、中から平安神宮のお庭が見れるのもよかったです。見積段階は役120万円でしたが、最終的には150万円でした。内容は本当に満足でしたが、最初は少し高めにしておいて、後は下がる形になれば良かったなとは思いました。平安物語というコースを選びました。ご提供いただいた料理は素晴らしいものでした。ただ、式の間に料理を食べきることができなかったため、工夫できないかなとおもいました平安神宮とタクシーにいうと本宮に行ってしまうというトラブルが発生しました。事前にゲストには伝えたものの、その事象が発生しました。プランナーの方には様々なご提案をいただき、本当にいい式となりました。打ち合わせはリモートでしたが、何度も対面で会ってお話したことあるような、いい雰囲気で打ち合わせすることができました写真スポットはいくつもある点は本当によかったです平安神宮での人前式ができるという点詳細を見る (517文字)



もっと見る費用明細1,587,663円(11名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
ゲストの人数(8件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 50% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ259人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【70名以上ご検討の方へ】豪華15大特典×豪華試食×安心予算相談会
◆たくさんのゲストに感謝を伝えたい◆「会場の広さは?」「大人数で楽しめる演出は?」など大人数だからこその不安を経験豊富なプランナーがしっかりサポート。大人数だと、会場選びが難しい、そんなおふたりに◎

1123日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催月2限定★【非公開の儀式殿を特別公開!】先着順で和装試着×10大特典
【通常非公開の挙式会場を大公開!】京都和婚を3時間で体験できる2日間限定開催★最大55万円OFFの10大特典プレゼント×先着順での和装試着×予算スタイル相談会など満載!チャペル式と迷う方にもおすすめ!

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催連休ラスト!【日程限定】先着4組・和装試着体験付×1万坪庭園見学会
【和装に興味がある方/京都らしい結婚式希望の方に】平安神宮オリジナル白無垢や色打掛など100着以上の和装から試着可能な限定フェア!和装映える国名勝庭園やチャペルとの比較希望の方にはグループ式場周遊見学も◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-708-3921
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 050-1709-1560
#会場の魅力
おすすめ
【1件目の見学限定】洋装前撮り10万円分プレゼント!
※初めての会場見学で平安神宮会館にお越しくださった方限定 ※来宮ご予約確認のお電話時、事前に特典適用希望をスタッフへお伝えいただいた方に限ります ※挙式のみご検討のお客様は不可
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | 平安神宮会館(ヘイアンジングウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町97結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 三条駅/京阪本線三条駅より車で5分、地下鉄東西線東山駅より徒歩10分、市バス岩倉行5番京都会館美術館前下車徒歩5分、名神高速自動車道京都東ICより車で20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京阪三条駅、東山駅、京都河原町駅、京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-708-3921 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付)※12/31(火)~1/3(金)休み、1/4(土)営業開始 |
| 駐車場 | 無料 30台 |
| 送迎 | ありJR京都駅より無料シャトルバスにて送迎あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進、斎主祝詞奏上、新郎新婦誓詞奏上、三献の儀(三々九度)、神楽奉奏、玉串拝礼、親族盃の儀 など |
| おすすめ ポイント | 今も昔も変わらない、伝統と格式が織りなす荘厳な雰囲気の結婚式。 御神縁によって巡り会われたおふたりが神様に見守られて新たな一歩が始まります。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り名勝指定庭園「神苑」の美しい景色を望む |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 平安神宮の境内に併設された祝宴会場「迎賓殿」。名勝指定庭園「神苑」を一望でき、窓の向うの自然の景色と純和風の設えが調和する。移動の心配がなく、設備も充実しているのでどんなゲストを招いても安心
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
| 事前試食 | 有りフェアご参加時に無料試食をご用意 |
| おすすめポイント | 旬の食材を料理長自ら朝市で吟味して作る京会席を味わいながら、和やかなひと時を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



