
8ジャンルのランキングでTOP10入り
平安神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
広くて、緑がたくさんで、朱色も素敵で写真映え間違いなし
挙式会場を見れていないのでなんとも言えないです。窓があり、中から木がたくさん見えて、池もあり光が入り込んでくるような会場でした。大きさも20名で十分な広さと感じました。予算に対する見積額は、これから少しずつ上がっていくのかなと思うと、少し不安ですが、初めの段階で70万ほど割り引かれたので有り難いなと思いました。持ち込み料金は無料のものが多かったです。お料理はどれもおいしかったですし、シェフの方がすごく楽しい方でした私たちに対して、接客してきているな、という印象よりかは、会話をしてくださっているような、親しみやすい方で、その方のお料理を食べれると思うと嬉しい気持ちになりました。式場の周りは道路が比較的広いような印象、落ち着いた雰囲気で京都の良さを感じられるやうな印象でした。アクセスは車が必要かと思います。事前アンケートにて、式場選びで重要視する項目に「スタッフ」のチェックをつけました。当日、アンケート内容について詳しく聞かれた時に、担当の方がいらっしゃる前に期待値をグッと上げらたのはあまり良くなかったかなと思いました。親族のみで開催するため、落ち着いた雰囲気やゆったりとできる空間を重要視していました。平安神宮会館はまさにその思いを叶えてくれるような場所だなと感じたので成約させていただきました。親族のみで開催される方にはぴったりの場所かなと感じました。詳細を見る (583文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
清潔感と京都らしい雰囲気
実際の式の準備中だったので、実際に会場の中を見ることは出来ませんでしたが、スタッフの方がとても丁寧に説明してくださったので、実際の動きや雰囲気をしっかり想像することができました。実際に見られなかった場所は、写真を見せてもらったので、不安はなく決めることが出来ました。もともと挙式は家族だけでしたいと思っていたので収容できる人数も希望に添ってもらえる規模でしたし、色合いも想像とピッタリでした。設備も不具合なさそうで、清潔感があり私達だけでなく、ゲストのみなさんも快適に過ごしてもらえるのではないかと思いました。私自身、友達や家族の結婚式で神前式に参列したことはなかったのですが、雰囲気もとても良く感じました。会場は2つあり、規模にも合わせて仕切りを変えられるなど、自分たちの希望に添って披露宴会場を調整できるのはとてもいいなと思いました。私達は床が大理石の会場を選びましたが、扉を開けた瞬間からの高級感と清潔感が溢れる感じと、大きな窓から注ぐ太陽の光がとても印象的です。窓から京都らしい景色が広がり、披露宴だけでなくゲストのみなさんにも、そんな雰囲気の良さを感じられ、みなさんにとっても良き日になるのではないかと思い、即決でした。披露宴会場の大きさも、もともと招待したいと思っていた程度の人数は収容することができ、大きすぎず小さすぎない披露宴会場はイメージピッタリでした。披露宴当日のことを想像しみなさんと写真をたくさん撮ることがとても楽しみです。県外出身のため、ゲストは県外から来られる方も多いため式当日は京都駅からシャトルバスがあるということや、駐車場もあることはとても有り難いと思いました。また、下が砂利ではなくタイルとなっておりゲストに子どもが多く来る予定なのでいいなと思いました。平安神宮の周りも、観光地がたくさんあり、県外から来てくれたゲストは、挙式だけでなく挙式終了後も気軽に京都観光してもらえる点もとてもいいなと思い選ぶ決め手になりました。緑も多く、平安神宮の周りには高い建物がなく、披露宴会場から青空が大きく見える、非日常感と優雅な気持ちになれる雰囲気がとてもよかったです。平安神宮会館でお手入れされている植物や庭園もとてもキレイで素敵でした。出身が県外のため、ゲストも県外からの方が多くなることが想像され、その方たちに結婚式だけでなく京都を満喫して帰ってもらいたいなという思いが、もともと強くありました。また、自分たちが挙げた式場が今後もずっと建ち続け、思い出としてずっと残るというのは絶対条件であり、平安神宮会館はその条件を満たしてくれており、実際の雰囲気もイメージぴったりでした。庭も広いため、家族が待ってくれている間、退屈することなく庭などブラブラしてもらえたり、とても清潔感があり快適に過ごしてもらえると思いました。スタッフの方も親切で丁寧に対応してくださり、ここで式を挙げたいと強く思わせてくれました。キッズサービスについてはまた相談していけたらと思いますまだ式を挙げていませんので、わたしたちもこれからどんどん疑問点が出てくると思いますが、私はこういう式がしたいなというイメージが大まかにあったので、そのイメージを想像しながら実際に下見をさせてもらいました。当日の自分たちの動きは実際に打ち合せを進めていくなかでみえてくるので、わたしは当日の家族のうごきは気になったので、具体的に説明してもらいました。家族は神前式に参列したことないので事前に説明することで家族もイメージしてもらい、安心して当日を迎えてもらえるかなと思いました。平安神宮会館で式を挙げるか迷っているカップルには一度実際に下見をしてもらい、ぜひみてもらいたいなと思いました。和装、洋装できるのも嬉しいです。詳細を見る (1551文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
古き良き伝統
古き良き伝統、格式を感じれる。披露宴会場の雰囲気、今回は大理石を使用した床も気に入りました。予算内、希望に沿った最低限の見積額を提案していただきました。また、特店でホテル利用できるポイント付与など説明していただきました。今回は、実際に提供されるコースを試食できました。非常に美味しく、特に鯛が美味しかったです。駐車場台数やシャトルバスなどアクセスが良く、周囲に観光できる場所がある。プランの違いなど、メリットデメリット含め予算を削れる箇所、増えるのを考慮する箇所を丁寧に教えて下さった。格式ある場所、且つシンプルな場所を選びたく、下見をしましたが、自身の思い描くイメージ時とあっていたので選びました。これから上げる予定なので、アドバイスは難しいですが、式を挙げるとなれば、一生に一度にふさわしいと思います。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/31
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
会場の雰囲気が非常に良い
挙式会場は過去に利用した方の写真でしか確認は出来ませんでしたが、日本の伝統的な挙式で、設備も古いようには見えなかったです。雰囲気は和の雰囲気で非常に魅力的に感じました。少人数でも広すぎず、スペースを持て余すといった事はなさそうでした。窓から見える平安神宮の風景がとても綺麗で、ゲストにも喜んでいただけそうな雰囲気でした。こちらの希望を叶えたうえで、割引特典を全て利用し、最低限の料金で予算を下回る見積額でした。料理のグレードや会場の装飾などで、料金は変動するので、上手くコントロールする必要があるように感じました。式場までのアクセスはあまり良くなく、主要な駅からは少し距離があり、バスやタクシーを使う必要があります。道中の街並みは京都らしい雰囲気で良いと思いました。和の雰囲気で結婚式をしたいという希望があるなら、良い選択肢になると思いました。平安神宮の雰囲気も良く、神社で式を挙げるなら、魅力的な要素が詰まっています。また、披露宴会場が敷地内にあるため、タクシー等での移動の必要がない事も魅力的です。和装もドレスも着用できるので、和の雰囲気で式を挙げたい、かつドレスも着たいと考えているなら、オススメできます。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしい結婚式を挙げたいならここ!
伝統的な神前式で京都らしい挙式会場でした。会場から見える日本庭園(通常は有料庭園)が緑豊かで池もありとても素敵でした。ゲスト側も庭園をみるだけでも充分価値があると思います。当日申込割引がありました。相見積もりをしてないので見積額が相場なのかはわかりません。一品ずつ選択できるのでオリジナルコースを作ることができます。大変美味しかったので当日も楽しみです。式場までは駅から若干遠いのでタクシーを利用しました。タクシー代は結婚式場が支出してくださいました。笑顔が絶えず、右も左もわからない私たちを楽しく導いてくれました。強い押し付けなどもなく、非常に好印象でした。京都らしい結婚式をするにはぴったりの場所です。神前婚では珍しく挙式場と披露宴会場が隣接してるので、足腰に不安があるゲストの方でも無理なく過ごしてもらうことができそうです。少人数の結婚式を考えている方には向いていると思います。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/02
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
少人数でも!大切な家族とこれからのご縁を結ぶ お庭が素敵です
披露宴、お食事会場に隣接し、儀式を行う儀式殿は38人まで入れるようです。本殿はもう少し広いようですが、25年7月現在塗り直し工事中。格式高く厳かな雰囲気ですが、平安神宮の朱塗りが美しく、写真に残ったときにとても思い出になると思います。緑豊かな庭園が全てのお食事会場から鮮やかに見えます。少人数でも、お庭が会話を助けてくれるような気がします。あまり欲張らないプランで、8-10人で100万円くらいという感じです。想定の範囲内で、格式高い素敵な会場でできるのは嬉しいです。親や友人、職場の上司も平安神宮での開催はとても嬉しそうでした。当日は前菜、スープ、お魚、お肉、ごはんもの、デザートだったと思います。下見では前菜とお魚、お肉の半量をいただきました。前菜は5.7.9品など選択肢豊富です。お肉、お魚も種類が選べるなど、結構自分でアレンジできるのが魅力的です。三条からタクシーで1000円の距離です。東山駅からだと歩けますが、夏は少し暑いかも。京都駅から土日祝は無料のシャトルバスがあるようです。とても丁寧で、洗練された雰囲気です。親切で、サービスを押し付けることもなく、とても心地よかったです。少人数でも快く受け入れてくださいました(そもそも、神前式は家族になる意味が大きく、ものすごく大人数より少人数向きであるとも説明があり、納得した前に進めました)平安神宮会館自体が新しくて綺麗です。ロビーも洗練されたホテルのような雰囲気で、参列者が待つ場所に困らないのも良いです。50人以上など、それなりの規模を想定されている方は全員は儀式殿に入れないようです。家族を中心に、大切な人とこれからのご縁を結ぶ場として特にふさわしいように思います。詳細を見る (716文字)



もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
家族や大切な人へ感謝を伝えるに相応しい空間
家族や親しい人を招いての結婚式の予定ですので、この空間を提供できることが落ち着きにありゆったりとリラックスした結婚式を味わってもらえるのではと思っています。この披露宴会場も緑がバックにあり自然のリラックスした雰囲気を味わえる時間を提供できると思いました。また、落ち着きのある素晴らしい空間を提供できるために家族にも居心地のよさを提供できると思いました。お肉は箸で食べれる。ナイフはいらないことに感動しました。それくらい柔らかきて美味しいです。ここは正直なところ不便に思ってしまう可能性があります。サービスとして送迎があるのはとてもありがたく思います。素晴らしい選択でした。ぜひプランニングもお願いしたいと思っております。披露宴の会場がとにかく素晴らしい空間でした。大切な方を呼ぶには本当に相応しいと感じます。事前に様々な会場を見学に行くと良いです。本命になる可能性があるので後回しに見るのがおすすめです。詳細を見る (402文字)



- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
家族と上質な思い出が作れる場所です♪
挙式会場から見えるお庭が素晴らしく、年配の方もふくめて、家族がくつろげる会場でした。テーブルコーディネートや、空間、壁紙など和洋がマッチしていて、豪華さと落ち着きの両方を感じられました。式の4ヶ月、平日に予約をしたので、想像よりも予算を抑えられたのが安心しました。また、特典として定型しているホテルがとてもすてきだったので宿泊特典も嬉しかったです。牛肉や鯛の鱗焼き、季節の野菜がとても美味しかったです。駅から遠いので、アクセスがいいとは言えないが観光地であり景観も美しいので、楽しみにしながら来てもらえると感じました。経験豊富な方で、他の式場の情報や、先にやっておくことを伝えてくださりとても安心感がありました。挙式や披露宴が始まる前から家族やゲストを迎えて挨拶ができたり長く時間が過ごせることが自分たちの価値観に合っていました。家族が増えて七五三などで訪れたり、家族で思い出を積み重ねられるイメージが湧いたこともとても良かったです。事前にお金の内訳を家族と遠慮せずに相談をしておくこと。詳細を見る (444文字)

- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/22
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都で和風の結婚式
式場、披露宴会場ともに雰囲気がすごくよかった。披露宴会場からは庭もみえて、非常にいい感じ。式場もザ、和風な感じで自分たち自身もゲストも喜んでもらえそうな感じがする。披露宴会場から庭もみれて非常にいい感じ。披露宴会場もそこそこ多いきくて、ゲストもゆっくりした感じで楽しんでもらえるとおもう。よかったとおもう。美味しかったのでとくに問題点はない。いろいろと選べるコースになっているので選べる楽しみがあるが最低のコースは少し物足りなさそう。場所はそこまで良くないかも、ただ式場と披露宴会場が同じ場所にあるので一度来てもらえればそのあとの移動がないのでゲストの負担も少なくいいとおもう。とりあえず押しが強い印象。式場、料理といいところが非常におおいので、もう少しあっさりしてくれた方が決めやすい。式場と披露宴会場が一緒特になし。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 下見した
- 5.0
- 会場返信
歴史ある街並みや建造物の中で
挙式会場の雰囲気はとても雅です。周囲に高層ビルや電柱などがないように街ごと歴史が保存された区域になっています。建物は朱色の柱が印象的です。また壮大な庭園は丁寧に作り込まれ職人の技を感じさせます。披露宴会場は二種類から選ぶことができます。どちらも庭園や建物を眺めることができるのでとてもおすすめです。床が石でパキッとしたかっこいい部屋もありおすすめです。明瞭な料金システムで納得感があります。メニューはランク分けされており、試食しながらコースを選ぶことができます。アクセスは京都駅から30分おきの定期的なシャトルバスが運行しているそうです。そちらを利用すれば細かな乗り継ぎは不要かと思います。スタッフの方はとても親身になって相談に乗ってくださります。式場のう雰囲気、料理、衣装です。和婚を考えている方におすすめです。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/28
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統的な神社婚
朱色の大鳥居と広大な境内は、京都らしい伝統と厳かな雰囲気に包まれており、神前式にぴったりです。歴史ある本殿での挙式は、格式と特別感があり、参列する家族にも印象深い時間になると感じました。境内に併設された披露宴会場は移動も少なく、お年寄りのゲストにも安心です。和の雰囲気がありながら清潔感のある空間で、少人数で落ち着いた食事会にも適しています。設備も整っていて安心感があります。平安神宮はアクセスが良く、京都駅からもシャトルバスが出ていて行きやすい立地です。周囲には岡崎エリアの自然や文化施設も多く、遠方からのゲストにとっても観光とセットで楽しめる魅力的な場所だと思います。写真映えも抜群です。年配の親族も参列予定のため、同じ敷地内で全て完結できること人数をある程度把握してから見学することをお勧めします。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/28
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都の良い雰囲気が感じられる式場
見学では当日の流れを具体的に施設を回りながら説明してくださいました。挙式会場も神前式ですが、空調完備が整っており全天候型でバリアフリーになっている点も高齢の祖母などが参加するため良かったです。披露宴会場から見えるお庭の景色が本当にとても綺麗です。人数によっても、2種類会場が選べます。当日申し込むと、割引が特にきくみたいです。見学に行った際は、タクシー代がレシートを提示したら、もらえました。結婚式会場は平安神宮の横にあり、一般の方とは少し離れているため、一般の観光客が写真に入ってしまったり、見られて恥ずかしいなどはなさそうで安心しました。1番のオススメポイントは披露宴会場から見えるお庭でとても綺麗でした。ちょうど風鈴祭りがやっており、外は暑かったですが、風鈴の音で癒されました。この披露宴会場の素晴らしい景色と京都らしい雰囲気、神前式ができるということが決め手になりました。人気なため、予約は埋まっていることも多いため、日程が限られている場合早めに行くことをお勧めします。家族婚や少人数婚のカップルに特に良さそうです。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
伝統・会場の美しさ・ホスピタリティに溢れた式場
挙式会場は由緒ある神社の1棟で、普段立ち入ることが出来ない場所でとても特別感があります。人生のけじめになる結婚式を、と思っておりましたのでとても厳かな空間であることから素晴らしく感じました。また、花嫁行列を行う際も屋根がある場所を歩くことから全天候型で、一般の参拝客が立ち入ることが出来ない場所であることもプライベート感があってよいと思いました。披露宴会場は少人数から大人数まで対応できるスペースとなっていました。何よりガラス張りの会場から見える日本庭園がとても美しく、ゲストも楽しめる場所になっていると思いました。文化財であることから一部の演出は制限されますが、それでも一般的な演出は実施することが出来るのも一安心しました。予算をお伝えしたらベーシックな金額の見積と、よくあるグレードアップ例を反映した金額の見積を頂くことが出来ました。グレードアップに伴う金額アップについては、金額が変動する部分と変動した場合の金額の違いの説明をしっかりとしていただけたので安心して金額の確認を行うことが出来ました。試食をさせていただきましたが、とても美味しいご料理をいただくことが出来ました。神社ということで、他の会場で定番のフレンチコースとは異なり、お箸でいただくお食事というのが会場の雰囲気にとても合っていて良いなと思いました。遠方のゲストが多く、京都駅から少し離れていることを心配していましたが京都駅から無料のシャトルバスが出ている、ということで安心しました。ロケーションは由緒ある神社の一角ということで、日本古来の美しさを味わうことが出来る特別な場所でした。スタッフの印象が個人的なはとても良く、決め手の一つとなりました。私達を案内していただいたプランナーさんはもちろん、それ以外のお出迎えのスタッフや別の作業を行っていたスタッフも、私たちが通りかかると仕事の手を止めてご丁寧にご挨拶いただけたことをとても嬉しく感じました。当日、ゲストにもこのような対応をしていただけるのであれば、とても安心して式をお任せできると感じました。・伝統ある会場で、厳かな神前式を行うことが出来る・厳かな雰囲気の式場と美しい庭園が併存する抜群なロケーション・スタッフのホスピタリティの高さ・バリアフリー、全天候型の安心できる会場式場見学の前に事前に確認したい事項、予算をまとめてお伺いしたところ、とても丁寧に質問にお答えいただけました。気になる事項をまとめてから式場見学に向かうことをお勧めします。詳細を見る (1036文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で、緑豊かな会場。
格式高い雰囲気で、神苑がとても綺麗。ガラス張りで神苑を見ながら披露宴ができる。列席人数に応じて部屋が用意されていた。常識の範囲内の値段帯かと思う。特典内容も挙式日によって割引があったりと充実していた。地下鉄やバスが近くまで通っているので、不便に感じることはない。式当日は、京都駅から列席者用の無料シャトルバスも運行しているとの事。式場周りは、京都市内ではあるものの観光客で溢れかえっているということもなく落ち着いた雰囲気。どのスタッフ様も非常に丁寧な印象。説明もわかりやすく、こちらの疑問には明確に答えていただける。神社ということもあり、緑豊かで落ち着いている点。特に神苑が非常に綺麗で雰囲気が良い。落ち着いた雰囲気で式を挙げたい方におすすめ。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
緑が綺麗で、とても良い雰囲気の式場です
煌びやかで有名な神社ということもあり、厳かながらも優美な雰囲気が醸し出ている。披露宴会場の窓からは綺麗な緑の庭園が臨め、これは有名神社ならではの良いところであると感じた。日程を仮決定した上、基本的な見積もりを貰ったが、高すぎるといった印象はない。プリフィクススタイルのコースであり、価格や好みに応じて自分達で組み上げることができるのは良いと思う。試食もでき、味も申し分なかった。京都駅からシャトルバスが出ているとの事で、遠方から来られる方もアクセスしやすい利便さがある。こちら側の要望を第一に、丁寧にプラン詳細や式場の特徴をご説明頂けた。全天候型であり、移動距離も少ないバリアフリーな会場であるため、ご年配の方も安心して参加頂ける。景色の良さはとても魅力的であり、こういった面を求めるカップルにはオススメできる。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
披露宴会場から見える景色が美しい
全天候型であることや式場と披露宴会場が近いことも、平安神宮の特徴として教えていただきました。どの披露宴会場もお庭が一面に広がっており、とても綺麗でした。冬の時期を検討していたため、どの季節であっても、その時の美しい風景になる点はよかったです。前菜からメインの各料理が和と洋のお料理4種類からそれぞれ選ぶことができました。デザートブュッフェでは、愛犬の似顔絵のデザートの演出を見せていただいて、とても可愛らしかったです。駐車場があるので、車で行きました。最寄りの駅からは徒歩で15分程度だそうです。プランナーさんについては、様々な式場でのご経験から、神前式の特徴、他の神社と比較した平安神宮の特徴を教えてくださり、とても参考になりました。京都で神前式が行いたいと思い、見学に行きました。挙式と披露宴が同じ場所でできることがよかったです。厳かな雰囲気で行いたい方におすすめです。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/12
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
歴史を感じられる結婚式場です。
会場については、歴史がある場所のため遠いところから来られてる方には観光に来たと思えるレベルです。神社の神聖な場所で挙式をするため、神秘的に感じます。冷房も効いており夏でも問題ないです。雨が降っても挙式場にいくまで濡れることはないです。披露宴会場は窓から神社の池が見え、自然を感じられます。天井は少し低いですが、気になることはありません。人数も100人規模も問題なくできるとのことです。魚から肉料理が美味しく、特に魚料理が鱗焼でおしゃれではした。アクセスは京都駅からシャトルバスが1時間に2本あり、駐車場も完備されてます。シャトルバスからすぐ受付に入れるので待つことはなく披露宴にいけます。プランナーも、話しやすくなんでも聞けました。丁寧な説明で分からない点を全て教えていただけました。価格と式場の雰囲気当日割引があるので、事前に確認しておくことがいいです。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
京都の雰囲気がすごくありきた人に絶対満足してもらえる。
挙式は神楽殿という場所で行います。そこは写真撮影が専門のカメラマン以外は禁止されており雰囲気が徹底されています。朱色の色が映えて素敵です。披露宴会場は、2ヶ所あり両方みせてもらいました。一つ目は床がカーペットではなく大理石で普通の会場とはイメージが打って変わって素敵でした。またもう一つの会場は、とても広いうえに一面が全てガラスということで京都の景色が全てみれます。最高に素敵でした。特典の使用で100万円ほど割引がありました。お料理がピカイチに美味しかったです。京都駅からシャトルバスが出ており、実際に参列してくださる方は便利だと思います。式場の周りもとても綺麗でさすが国の指定文化財だと思います。印象がよく素敵でした。国の指定文化財ということもあり、絶対になくならない点。会場入りから受付、ロビー披露宴の動線が完璧に良いです。本当にいいと思っている人は、何店舗かみてから最後にくるのがいいかなと思います。詳細を見る (404文字)

- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
親切
挙式会場には立派な庭園があり、四季のどの季節に来ても、どの天気の日に来てもまた違ったお庭の景色が楽しめる場所です。また、式場から披露宴会場まで距離も近く、かつ冷暖房完備なので快適です。披露宴会場の窓からは庭が一望でき、外からの光もたくさん入ってくるので明るい雰囲気がありました。見積もりは予算に合わせてできる限りのことをしてくれようとプランニングしてくれるので助かります。実際にはそこまで値段が高いといった感覚はなかったです。ブライダルフェアに参加すると実際に式場で食べる料理を試食できるのでとても参考になります。また、個別に料理のコースをカスタマイズできる点も非常に良い点です。式場までのアクセスは良く、近くに駐車場もあります。また、京都駅からもタクシーで15分の距離なので立地は非常にいいです。スタッフの方々はとても親切で配慮が行き届いてます。説明もわかりやすく、かつとてもフレンドリーです。敷地内の庭園がとても美しく、そこで写真を撮ると思い出に残っていいと思います。和婚で着物を着て、かつ写真映えする場所を選ぶなら非常におすすめです。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
ド定番の平安神宮
窓から池のある庭園が見える京都らしい雰囲気で平安神宮ならではの厳かさもある。常緑樹が多い。庭園なので季節によらず緑を楽しむことができる。日光がよく入り明るい雰囲気会計は明細で、どのアイテムにいくらかかるかがわかる。だから、価格交渉や料金の計算がしやすかった。京都駅から式場までの直行便があり、車で来る方への配慮も行き届いている。遠方からの参加者も多いので、とても助かると思った。雨の日も全く濡れることなく会場に入れると思う。てきぱきしてとても雰囲気の良いスタッフさんでした。一方で対応が遅いこともあり、時間が余分にかかってストレスを感じた。みんなのよく知る、平安神宮で挙げられることが良いなんだかんだ想定より高くつくような感じがしたので、価格交渉が必須詳細を見る (326文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/29
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
抜群のロケーションと抜群のホスピタリティ!
神聖な場所なので、神殿内は撮影禁止でした。外観だけでも、厳かな佇まいだと感じました。平安神宮の中に入るだけでも、少し背筋が伸びるので、それは他の式場ではない感覚だと思います。披露宴会場は、和の要素も洋の要素もあり、色打掛でもカラードレスでも馴染みそうだなと思いました。窓も大きく、庭園の緑が美しかったです場所を思うと、見積もり自体はそんなに高くないと思いました。ただ、初穂料がそれなりにかかるので、そこは費用面では仕方ないのかなと…お料理は京都らしさもあり、美味しかったです。器も美しく、目でも楽しめました。なんと言っても、平安神宮の中にあるので、ロケーションは抜群だと思います。駅からも近いので、不便さはないと思いました。プランナーさんも丁寧に色々と教えて頂き、チャペルとは違う魅力が存分に伝わってきました。また、披露宴会場のスタッフの方の対応が本当に素晴らしく、当日も安心してお任せ出来るなと思いました。和婚を考えているカップルには、本当におすすめです。お色直しではカラードレスを着られるのも、嬉しいポイントだと思います。披露宴会場も同じ敷地内にあるので、ゲストの方の移動が少ないのも良いと思いました。詳細を見る (503文字)

もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
京都らしく、美しい結婚式は平安神宮で
当日挙式会場の儀式殿は下見することができませんでしたが、それも神聖な場所であることを感じて良かったと思います。収容人数は最大30名程度なので、家族婚にぴったりだと思いました。想像以上に庭園が美しく、心を奪われました。披露宴会場はガラス張りになっており、平安神宮の庭園をバックに行うことができます。また、人数に合わせて仕切りを変えることができるので、スタッフと相談しながら雰囲気を作ることができます。コースを選ぶのではなく、コースの中の料理一つひとつを選ぶことができます。日本らしい料理もあれば、洋食も用意されているため、どちらのニーズにも応えることができると思います。アクセスは、バスが必要なので少し不便です。しかし、観光地のためバスの本数はたくさんあって比較的行きやすい会場だと思います。プランナーさんは、最初から最後まで親身になって話を聞いてくださり、様々な提案をしてくれました。なんとなくでしかイメージできていなかった結婚式が、鮮明に見えて、やりたいことがたくさん思い浮かぶようになりました。会場がとにかく美しかったです。京都らしさを大切にした結婚式をされたい方にぴったりだと思います。また、全天候決行できるのもいいと思いました。事前に何人呼びたいかをイメージしておくのは大切だと思います。具体的に想像しながら下見をしていれば、さらにどんなことをやりたいかなどのアイデアも出てきていたのかなと思います。和装もドレスも着たい方、京都の観光地でされたい方におすすめです。詳細を見る (636文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.5
- オンライン活用
- 会場返信
イメージ通りの神前式でハレの日が楽しみに!
朱塗りの建物でthe神前式という感じでわくわくしました。神社全体の敷地は広いですが、婚礼関係は敷地の一角で全て完結するように設計されており便利そうです。また、一般参拝客を一部入れないようにしているなど、挙式に配慮した取り組みも行っているのが安心できました。神社とは思えないくらい洗練された雰囲気で、お庭が会場から見える大きな窓が配置されているなど、立地をいかした素敵な会場だと思いました。予算100-150万円に対し、いくつか提案いただいたプランの全てが予算内ではありました。ただ、実施月によって20-30万円近く金額差はあり、日程には悩みました。創作和風フレンチで、プリフィックススタイルで1品ずつ自分たちの好みで選んでコースを作れるのが良かったです。他の神社では提携先が老舗和食が多いなか、オリジナリティがありました。京都駅からタクシーで15分以上なのでめちゃくちゃ便利なわけではないですが、挙式から披露宴まで同じ敷地内でできるのはとても魅力的です。明るくおすすめポイントをたくさんご紹介してくださったので良かったです。費用はある程度かかっても良いから、きちんと、便利に神前式+披露宴を行いたいのであれば、めちゃくちゃおすすめです。神社自体が結婚式会館をもっており、全てを分かった上で手配してくれるので間違いはないと思います。格式高い神社ならではと思いますが、出入りできる写真業者が限定されたり、原則衣装の持ち込みngなど、ngポイントがいくつかあるので要確認です。自由度を求めるひとには合わないかなと思います。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
特別な雰囲気を感じられる場所
式場見学で平安神宮会館の伝統と庭園の美しさに惹かれました。挙式会場の中は直接見ることはできませんでしたが、外から見る建物だけでも積み重ねられた時間の重みと厳かな雰囲気を感じることができる場所でした。特に披露宴会場の壁一面がガラス張りで、会場全体が明るく空間的な広さを感じることができ、またそこから一望できる庭園の美しさに惹きつけられました。事前に写真を見て会場の雰囲気は掴んでいたつもりでしたが、実際に訪れるとその何倍も良さを実感できました。見積額は概ね予想通りでした。前菜とメイン(魚・肉料理)を試食させていただきました。どの料理も美味しく、また随所に京都らしさを感じることができました。会場までは阪急の最寄駅から車で10分で、アクセスは良いと感じました。敷地内について、見学日は雨でしたが挙式会場から披露宴会場までを雨に濡れずに移動できたのは良いところだと思います。また、日曜にも関わらず式場の周りはとても静かで、雰囲気の良さを感じることができました。スタッフの方は皆親切で、丁寧な対応をしていただきました。プランナーの方との話もスムーズで、私たちの希望に沿ったプランを提案していただけました。伝統的な建物と披露宴会場から見える庭園の印象が良かったです。遠方からのゲストが多い私にとって、京都の落ち着いた雰囲気をより感じられる点を重視しました。ゲストに呼ぶ方の年齢を考慮して、挙式会場と披露宴会場の移動方法などを確認しておくと良いです。見学時は雨でしたが、雨の日の対応なども確認しておくと後々困らずに済みます。詳細を見る (657文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/02
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
神前式と披露宴が一つの場所で叶う式場
挙式会場が平安神宮の儀式殿のため、見学時は入れませんでしたが、写真で見ると伝統的な造りで良い雰囲気でした。申し込みをした披露宴会場は伝統的な造りをした天井と大きな窓から見える庭園が印象的で、初めて会場を訪れるゲストにも喜んでもらえそうだと思いました。前菜とメイン(肉、魚料理)の試食をさせていただきました。京都らしさを感じるメニューで美味しかったです。式当日は京都駅からシャトルバスが運行されるのでありがたいと思いました。スタッフの皆さんが笑顔で丁寧に対応して下さり、質問にも分かりやすく答えてくださいました。披露宴会場からの眺め(庭園)神前式会場と披露宴会場が一つの場所にある京都で神前式を希望するカップルにオススメしたいです。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/02
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
神前式+和装婚を希望ならここ!
挙式会場は日本の伝統を感じられる厳かな雰囲気。披露宴会場は平安神宮の神苑を背景に、とてもきれいな自然を見ながらゲストとの大事な時間を過ごせます。料理やアルバムで値上がりしました。自然がいっぱいなので装花を必要最小限にしました。プレフィックスコースになっており、ランクは各料理で4段階から選べます。デザートビュッフェも含めて料理はかなりこだわり、またゲストの方々にはおいしく満足できたと言っていただけました。お酒の持ち込みも柔軟に対応していただき欠点はありませんでした。京都駅からシャトルバスがあります。最寄駅からは少々歩きます。プランナーの方も親身に相談に乗ってくださり、かつ上手に打ち合わせを進めていただいたおかげで式直前に慌ててグッズを買い足すなどをせずに済みました。京都で神前婚を挙げられ、披露宴会場が同じ敷地内にあるところ(意外と珍しいです)事前準備のマニュアルがしっかりしているので、それにそって準備することで直前で慌てることなく進められます。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
京都らしい式にしたい人におすすめ
平安神宮で挙式します。参列する人しか入れない通常非公開の儀式殿での式。朱塗りの特別な空間での神前式が素敵だと思う。和洋折衷の雰囲気。一番小さい部屋でも20人ぐらいは余裕で入れそうだが、10名以下の少人数食事会ではちょっと広く感じそう。当日成約割でだいぶ安くなったので満足。前撮り入れて相場は150万円以上だと思うが、120万円弱になった。鯛茶漬け。鯛の塩釜焼きを2人で割って、鯛茶漬けにしてゲストにふるまう演出ができる。地下鉄の駅からは離れてるが、京都駅からシャトルバスが出ている。平安神宮会館からは庭が一望できて、特別感が感じられる。雰囲気は和と洋が混ざった雰囲気がおしゃれ。料理がおいしかった。平安神宮の庭を一望できるのも特別感と京都らしさを感じられてとてもいい。京都らしさを感じたい人におすすめ。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
日本らしさ
結婚式は一般の人が入ることが出来ない儀式殿で行うとのことで、式の時にしか入れないとのことで、中は見れていませんが、特別感があり、とても良いと感じました。また近年、儀式殿の中についても、自分たちでは出来ませんが、カメラの撮影はして頂けるとのことで、それも思い出深いものとなると思います。庭園については、披露宴会場からもみることができて、眺めながら、食事を楽しむことが出来ます。庭園があり、そこで写真撮影の時間が設けられています。式場についても、平安神宮ということで、歴史を感じられ、とても雰囲気は良いです。また、平安神宮においても、写真撮影の時間が設けられ、思い出に残せる環境と思いました。最寄り駅から、若干距離がありますが、それを差し引いてもすばらしい場所かと思います。和の雰囲気が良いのであれば、おすすめします。私たちは関係ありませんでしたが、希望内容によっては会場の都合で対応出来ないことも多いと思います。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/13
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
京都らしさと料理にゲストも大満足!神社式&披露宴にぴったり
私たちは日曜日の挙式だったため、土日祝に利用となる儀式殿で挙式を執り行いました。巫女さんに先導してもらいながら、控室から参進をして入った儀式殿は、平安神宮らしい朱色の明るい雰囲気の中に、伝統ある神社の厳かさと神聖さを感じました。最大収容人数が38名なので、私たちのみならず家族・親族も少し緊張をしていましたが、広すぎず丁度よい規模感だったと思います。神社式では一般客にもオープンなエリアで行われることも多いですが、平安神宮は結婚式専用にプライベートエリアに区切られていたので、そこも凄く良かったと思います。挙式の進行は、当日の挙式前に神職さんから説明がありました。挙式中には巫女さんがアイコンタクトもしてくれたので、無事に執り行えて安心しています。中でも巫女の舞や雅楽の演奏は私たちも見て聞き入ってしまうほど美しく、全てにおいて本当に特別な体験になりました。複数の式場を見学した中で、神社式の披露宴会場は渋めの和の雰囲気の場所も多くありましたが、平安神宮会館は披露宴がガラス張りで、神苑の美しい景色を一望できたり、開放的な天井高に木のぬくもりを感じる空間で、友人を呼んでの披露宴を望んでいた私たちの希望にピッタリでした。窓越しに常に京都らしさを感じながらゲストに過ごしてもらえたことも、印象に残るプレゼントになったのではないかと思います。モダンで綺麗な設えもお洒落で、私たちも過ごしていて楽しかったです。また、私たちは約80名でゆとりを感じるほどの規模感で、本当に理想通りな披露宴会場でした。料理はわざわざ来てくれたゲストへの1番のおもてなしであり、私も参列の際にはいつも楽しみにしているポイントなので、選んだコースは1人当たり2万円程と値は張りますが妥協せずに本当に良かったと思います。赤ちゃんゲストから祖母まで皆に美味しく楽しんでもらうことができました。アルバムやムービーは様々なオプションがあり悩みましたが、アルバム枚数が多いほど写真データの提供数も多いとのことで、中間の30万円程のを選びましたがアルバムの仕上がりも含めて満足しています。ペーパーアイテムは持ち込みが無料だったので、席札と、プロフィール・席次表・メニューブックをオリジナルで作成しました。またbgmも平安神宮会館のシステムを使用すると追加料金がかかるとのことだったので、自分たちでcdで音源を集めて平安神宮会館に送付しました。細々とした作業は増えますが、少しでも節約し、かけるところにお金をかけれたので良かったです。料理は、平安神宮会館オリジナルコースの「平安物語」と、1品1品自分たちで選んで組み合わせるプリフィックススタイルがありました。私たちは、高齢ゲストや遠方ゲストも多くいたことから、結婚式の華やかさがありつつ、京都らしい和のテイストのある料理にしたく、和洋折衷の平安物語に決めました。これがゲストから本当に高評価で、「本当に美味しかった」「お世辞抜きに今までの参列で1番美味しかった」と沢山嬉しい声をもらいました。小さい子供ゲスト用には、その子が食べられる食事内容を伝えてその通りに作っていただいたり、祖母には食べやすいサイズかつコースの量も調整していただいたりと、個別対応にも柔軟にのってくださり大変ありがたかったです。ドリンクは、式場のフリードリンクに加えて、お酒の持ち込みが可能だったため、結婚式のテーマにあったワインと地元の日本酒を購入し式場に届けることで当日ゲストに振る舞うことができました。私たちは市内のホテルに宿泊し、朝タクシーで平安神宮会館へ向かいました。道路混雑を心配していましたが、中心地から離れた岡崎エリアにあることからも、スムーズに移動できて良かったです。ゲストの多くには京都駅八条口から発着する無料シャトルバスを利用してもらい、東京など遠方から来てくれた友人も有難かったとのことです。平安神宮会館の周辺はいかにも京都らしい雰囲気で、庭園の神苑など結婚式前後に散策できる場所も多く、1日を通して京都を堪能できて楽しかった、と沢山の言葉をかけてもらいました。また、結婚式当日は、挙式前・挙式後・披露宴のお色直し入場前・結婚式後と、複数回に渡って庭園などでロケーション写真を沢山撮ってもらうことができ、前撮りさながらの写真も沢山記念に残せて嬉しかったです。担当プランナーの方は同じ30代の方で、計4回に渡る打ち合わせはいつも楽しい時間を過ごせただけでなく、私たちの理想を形にする提案や平安神宮会館内での調整を多々していただき本当に感謝しています。基本的な事項もスムーズに決定していくことができ、いつも安心して頼らせていただきました。司会者、美容さん、フローリストやカメラマンの方などは平安神宮会館と提携している方々で、チームワークや私たちのフォローも素晴らしかったです。司会者、美容さん、フローリストの方とは事前の打合せもあり、皆さんとても親切で信頼できる方々でした。ゲストに楽しんでもらいたいと思っている方なら間違いないロケーションと料理のクオリティだと思います。遠方ゲストのみならず関西近郊の友人も平安神宮には馴染みがないことも多いので、京都らしい迫力ある雰囲気を凄く楽しんでもらえましたし、料理の評判は本当に良かったです。せっかく平安神宮だからと着物で参列を楽しんでくれたゲストもいました。その上に丁寧なスタッフの皆様のサービスがあり、本当に心地よく私たちとゲストも含めて楽しめたと思います。担当プランナーの方を始め、皆さん一緒に結婚式について考えてくれます。事前にふたりが結婚式をする意味やどんな時間を過ごしたいかなどを考えるワークもあり、ありきたりな進行に当てはめるだけではなく、本当にふたりに寄り添った結婚式を提案して作ってくれるという点でも素晴らしい式場だと感じています。希望を実現できないか平安神宮会館内でも沢山調整をしていただき、式場内のスタッフの皆様の関係性の良さも垣間見えて、とても安心することができました。詳細を見る (2468文字)


もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/11/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
息をのむほどの絶景に包まれる結婚式と美味しいお食事が最高
和の雰囲気の建物なのかなと思い参列したのですが、改装されていてとっても綺麗でした!特にロビーに着くとすぐ目の前に神苑という名勝庭園が広がっているのが圧巻で、息をのむくらいに美しい景色でした。有料庭園とのことで、招待いただいたので無料で贅沢な眺めを見ながら、フリードリンクがウェルカムスペースから用意されており、他のゲストと一緒にゆったり過ごすことができました!会場に入ってからも最初はカーテンが閉まっていたのですが、ふたりの入場に合わせてオープンしたときに、お庭の素晴らしい景色に歓声が上がっていました。和とモダンが絶妙にマッチした空間で、和装と色直しのドレスもとても映えていて写真が止まりませんでした。和食ベースのお料理でした。本当にどれも美味しくて美味して、、お酒とともに進みました!!特にお刺身についていた泡醤油と山葵が上品でめちゃくちゃ美味しかったのと、お椀ものの白味噌のスープも出汁の旨味としっかり温かくて出来立てを提供されているのが伝わってきました!お箸で食べれるのもどの世代の方にも優しくていいなあと感じました。京都駅からシャトルバスを利用しました!所要時間約25分と書いてあったのですが、たぶん20分かからないくらいで着きました。また鴨川沿いや、岡崎エリアを通るので京都らしさを窓の景色を楽しみながら向かうことができて、とてもよかったです!帰りもシャトルバスでスムーズに帰れました!とてもありがたかったです。お料理に合わせてドリンクをしっかり提供してくださってました。皆さん感じのいい方ばかりだった印象です!会場の雰囲気が素晴らしかったのが1番印象に残っています。あんなに素晴らしい景色を借景にパーティはめちゃくちゃ素敵でしたし、写真もとても綺麗に残せて嬉しかったです!また神前式のあとの写真撮影会は親族以外も参加できて、そこからテンションがとても上がりました!普段あまり神社での結婚式に参列したことがなかったので、こんなに美しい空間で挙式ができるのは素晴らしいなと思いました。神苑での撮影会も最高でした。あとは、進行が2人らしさが溢れていて、途中に親族での撮影会があったり、お婆様のお誕生日のお祝いの場面があったり、ご両親へのお手紙ではなくゲスト全員へのお手紙にされていたり、、プランナーの方と沢山相談されたと聞いたので、素敵だなあと思いました。詳細を見る (982文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/25
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(8件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 50% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
平安神宮会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ258人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【70名以上ご検討の方へ】豪華15大特典×豪華試食×安心予算相談会
◆たくさんのゲストに感謝を伝えたい◆「会場の広さは?」「大人数で楽しめる演出は?」など大人数だからこその不安を経験豊富なプランナーがしっかりサポート。大人数だと、会場選びが難しい、そんなおふたりに◎

1123日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催月2限定★【非公開の儀式殿を特別公開!】先着順で和装試着×10大特典
【通常非公開の挙式会場を大公開!】京都和婚を3時間で体験できる2日間限定開催★最大55万円OFFの10大特典プレゼント×先着順での和装試着×予算スタイル相談会など満載!チャペル式と迷う方にもおすすめ!

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催連休ラスト!【日程限定】先着4組・和装試着体験付×1万坪庭園見学会
【和装に興味がある方/京都らしい結婚式希望の方に】平安神宮オリジナル白無垢や色打掛など100着以上の和装から試着可能な限定フェア!和装映える国名勝庭園やチャペルとの比較希望の方にはグループ式場周遊見学も◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-708-3921
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 050-1709-1560
#会場の魅力
おすすめ
【1件目の見学限定】洋装前撮り10万円分プレゼント!
※初めての会場見学で平安神宮会館にお越しくださった方限定 ※来宮ご予約確認のお電話時、事前に特典適用希望をスタッフへお伝えいただいた方に限ります ※挙式のみご検討のお客様は不可
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 平安神宮会館(ヘイアンジングウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町97結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 三条駅/京阪本線三条駅より車で5分、地下鉄東西線東山駅より徒歩10分、市バス岩倉行5番京都会館美術館前下車徒歩5分、名神高速自動車道京都東ICより車で20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京阪三条駅、東山駅、京都河原町駅、京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-708-3921 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付)※12/31(火)~1/3(金)休み、1/4(土)営業開始 |
| 駐車場 | 無料 30台 |
| 送迎 | ありJR京都駅より無料シャトルバスにて送迎あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進、斎主祝詞奏上、新郎新婦誓詞奏上、三献の儀(三々九度)、神楽奉奏、玉串拝礼、親族盃の儀 など |
| おすすめ ポイント | 今も昔も変わらない、伝統と格式が織りなす荘厳な雰囲気の結婚式。 御神縁によって巡り会われたおふたりが神様に見守られて新たな一歩が始まります。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り名勝指定庭園「神苑」の美しい景色を望む |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 平安神宮の境内に併設された祝宴会場「迎賓殿」。名勝指定庭園「神苑」を一望でき、窓の向うの自然の景色と純和風の設えが調和する。移動の心配がなく、設備も充実しているのでどんなゲストを招いても安心
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
| 事前試食 | 有りフェアご参加時に無料試食をご用意 |
| おすすめポイント | 旬の食材を料理長自ら朝市で吟味して作る京会席を味わいながら、和やかなひと時を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


