
48ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 チャペルの天井が高い2位
- リゾート軽井沢 チャペルの天井が高い2位
- 軽井沢 クラシカル2位
- リゾート軽井沢 クラシカル2位
- 軽井沢 ホテル3位
- リゾート軽井沢 ホテル3位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル3位
- 軽井沢 リゾート3位
- リゾート軽井沢 リゾート3位
- 長野県 ホテル4位
- 長野県 チャペルの天井が高い4位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る4位
- 長野県 緑が見えるチャペル4位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル4位
- 長野県 クラシカル4位
- 長野県 リゾート4位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気5位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気5位
- 軽井沢 クチコミ件数5位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数5位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る5位
- 軽井沢 総合ポイント6位
- リゾート軽井沢 総合ポイント6位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気6位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気6位
- 軽井沢 ロケーション評価6位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価6位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価7位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価7位
- 軽井沢 スタッフ評価7位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価7位
- 長野県 独立型チャペル7位
- 軽井沢 独立型チャペル7位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル7位
- 軽井沢 窓がある宴会場7位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場7位
- 軽井沢 緑が見える宴会場7位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場7位
- リゾート軽井沢 ナチュラル8位
- 軽井沢 料理評価9位
- リゾート軽井沢 料理評価9位
- リゾート軽井沢 お気に入り数9位
- 長野県 チャペルに自然光が入る9位
- 軽井沢 ナチュラル9位
- 長野県 挙式会場の雰囲気10位
- 長野県 お気に入り数10位
- 軽井沢 お気に入り数10位
- 長野県 クチコミ件数10位
ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
南軽井沢の大自然ならではの理想の結婚式場
3つの教会全てそれぞれ雰囲気が異なり素敵すぎました。他会場さんでは現地で直接見ると、あれ少し思ってたのと違うな...という所が多々あったのですが、ルグランさんは写真より遥かに直接の方が素敵で感動しました。山凪の教会からの山の景観には圧倒されます。窓が6mもあるそうで...開放感が素晴らしかったです。森音の協会は木のいい香りに包まれました。木の温もりを感じ、雨の音も素敵に聞こえてきました。水音の教会からは湖や緑が見え、自然光がすごく入ってくるので5感で自然を感じられました。詳細を見る (908文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/25
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
豊かな自然に囲まれた非日常のリゾート婚
水音の教会を利用しました。当日はくもり・霧でしたが、柔らかな光が差し込み、明るく開放的な雰囲気でした。大きな窓の奥の桟橋は緑が豊かで美しいです。そこでも写真をとっていただきました。親族のみでしたので、コンパクトなグリルミルを選びました。アンティークや壁紙に重厚感があり、美しかったです。ドレスはプラス料金になりましたが、プラスしなくてもかわいいものはありました。当日ロケーションフォト+1時間(平日限定とおっしゃっていました)に加え、動画を追加した点が、当初見積もりから値上がりした部分です。フラワーシャワーはゼクシィの特典でサービスでした。どれもとても美味しかったです。量は多めでした。駅からは少し遠いですが、シャトルバスがあります。中心地から少し離れた場所だからこそ、プライベート感があり、とても良かったです。2回、プランナーさんが変わったので少し不安もありましたが、皆さん丁寧に対応いただけました。ちょっと質問にも丁寧に答えて下さり、好印象でした。施設全体の雰囲気がとても良いです。非日常感を味わえると思います。体調を崩さないことが何よりかと思います。詳細を見る (479文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.3
非日常の空間
どこも個性があって良かった。山凪の教会が有名だが、森音の教会の音の響きが良かった。いろんな人数でできる会場があった。スクリーンも大きいものがあった。高め。試食会だから仕方ないが、ワンプレートに出てくるとイマイチ、当日の料理のイメージがつきにくかった。デザートプレートはうれしかったし、とても美味しかった。アクセスは悪いが、施設内は専用の乗り物で移動するため、遊園地感覚があって楽しかった。担当してくださったプランナーさんはとても丁寧で話しやすく好印象。広大な敷地で、少し別の村にでも来たんじゃないかと思う異空間のため、非日常的。広大な敷地で、少し別の村にでも来たんじゃないかと思う異空間の中で特別な結婚式を挙げたい人向け。詳細を見る (311文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.3
非日常空間とラグジュアリーな雰囲気を求める方はぴったりです!
森・水・山のコンセプトからなるチャペルが3つあります。森音の教会:少々こじんまりした感じはありますが、入った瞬間木のいい匂いに包まれました。内装はブラウン(木)が主となり、暖色系の照明を使用しています。祭壇に立ってみるとゲストとの距離感は近め、親族だけなどの少人数婚にもぴったりだと思います!キリスト教式、人前式両方対応です。水音の教会:森音と違い、祭壇前にある窓に網目のような模様が入っていないので自然光がとっても良く入ります。個人的には森音よりも中が明るく感じました。ここで実際に挙げられる方は祭壇奥に続く桟橋で撮影も出来るとか。一つ懸念として当日ものすごく晴れた時は光がよく入る分、写真撮った際逆光になりやすい気がします。(式場カメラマンさんならその点問題ないと思いますが)ここは基本キリスト教式のみ対応です(プランナーさん曰く、十字架気にならないなら人前式もできなくはないそうです)。山凪の教会:最近出来た新しいチャペルで、ここへ行くにはカート移動となります。チャペルの扉を開けると浅間山がど真ん中に見え、圧巻でした…!森音や水音と違い天井は高く、バージンロードも長いのが特徴です。収容人数も一番多いところなので、40人以上の場合はこちらの方がゆとりが持てるかと思います。ただし1列あたりmax人数(4人)で座った場合、新婦側ゲストの座る位置によっては浅間山が全く見えなくなるので、余裕があれば2人ずつで座ってもらうなどの工夫が必要だと感じました。ここも水音と同様、自然光がしっかり入る分写真撮影時は逆光になりやすいと思います。キリスト教式、人前式両方対応です。少人数向け会場は今回候補から外していたので、以下の会場を見学しました。ベルフォレ:ガーデン付きです。入口入ってすぐのところはウェルカムスペース。割と広めの印象を受けました。隣の部屋は控え室のようなスペースがあった気がします。会場内そこまで広くはないですが天井も高く、ガーデンに続く窓(高砂側)もあるので個人的に圧迫感はそこまで感じなかったです。新婦側ゲストのあたりにオープンキッチンが併設しており、実際に調理しているところをゲストにも見てもらえるとのことでした。ビールサーバーやフリードリンク等置いておくことも出来るそうです。また高砂の反対側は暖炉もあり、実際に使えるみたいです。室内上部にてテラス?っぽいのもありますが、カメラマンさんやスタッフさんの動線専用とのことでそこからの入場は出来ないようです。ガーデンでの演出も多種多様できることから一番気に入った会場です!プリヴェラ:テラスがついています。その分会場内の窓が多いので、自然光もたくさん入りそうでした。ベルフォレとそこまで収容数は変わらなかったと記憶していますが、より圧迫感を感じないのはこっちの方な気がします。床はフローリングです。個人的にはちょっと体育館みを感じましたが、ナチュラル感が一番出る会場かと思います。好きな人は好きそう。こちらもウェルカムスペースは広め。暖炉あり。アンシャンテ:会場はベルフォレ近く。大人数向けで最低50名からとなるそうですが、参考程度に見せていただきました。物凄く広い!高砂側は窓があるので新郎側テーブルの方は浅間山を見ながら過ごすことができそうでした。なんと上部のシャンデリアはアンティーク品の為、1つ1つデザインが違うとのこと…!よく見ないと分からないところではありますが、ルグランさんのこだわりを感じます。同じくウェルカムスペース広め。暖炉…なかった気がしますが見落としの可能性大です…正直他の式場さんよりは高めの印象です。当日契約割なし、平日と土日で料金変動することもなし、仏滅割などもないので割引前提で考えられている方はおすすめできません。ただし直近割的なものはありそうなので、近々の日程で探される場合は多少割引があるかもしれません。持ち込みについてはドレス、ペーパーアイテム、引き出物、ウェルカムスペースで使用する造花(またはドライフラワー)、一部演出で使用するものを除きngです。料金も高く設定されているので、これも自由度を求める方はおすすめできません。(提携ドレス店選んだ際の割引もそこまでないので、場合によっては持ち込み料払ってでも持ち込んだ方がコスパいいかと思われます。)が、客室を含む会場全体の設備、アンティーク品が多く使われていることなどを踏まえると妥当なコストかなと個人的には思いました。試食会に参加した際は前菜やスープ、パン、メインがワンプレートになったものをご用意いただきました。当日メニューにあったかぼちゃのスープがとっても美味しくて、思わず試食後にプランナーさんに力説してしまったほどです。笑メインのお肉も柔らかいのに脂っぽくなくさっぱり頂くことができました。お野菜はなるべく軽井沢産使用しているもその時の発育状況等も踏まえ、場合によっては群馬県にまで範囲を広げ農家さんから仕入れているそうですが、とっても新鮮で美味しかったです。婚礼の際はメインとなるコースを決めたのち、各コースメニューを入れ替えることができるのも融通が利きそうでした。(例えばメインだけをランクアップさせるとかも可能)軽井沢駅から式場まではシャトルバスが出ています。婚礼の際はダイヤが異なり、1時間に2本運用だそうです。ただ完全に一般の方と分けているわけではなさそうなので、ゲストが多い場合、乗り切れなくなってしまうなどのリスクはあるかなと思います。予め余裕持って来てもらうようアナウンスしてあげるとより親切な気がしました。会場間の移動距離がある場合は基本カート移動です。ゲストにも浅間山など自然を堪能しながら移動してもらえる良さがある反面、雨天の場合はバンで移動となるようなので、ここは天気に左右されやすい点かと思います。今回ルグランさんの他に候補としていた式場さんもありとっても悩んでいたのですが、担当いただいたプランナーさんはこちらが悩んでいる点、気になっている点をくまなく拾い上げ、細かい質問にも丁寧に対応していただいた印象です。見積りも概算ではなく、挙式本番同様に内容を詰めたものを出したいという要望にも応えてくださり、恐らく成約後に出すのが基本であろうオプションの資料なども見せていただきながら作成してもらうことができました。また、他のスタッフさんも物腰柔らかく、すれ違った際に笑顔で挨拶してくださるなどホスピタリティの高さを感じました。ただどこかの口コミにもあったように、メールの返信スパンは担当プランナーさんがお休みに入られたり接客が続いた場合、少々空きがちかなという印象です。共有メール使用されていそうなので、どなたか代理で返信できそうなものですが難しいのでしょうか…。式直前ですぐに確認したい事項が出てきた場合、タイムロスが発生しそうなのは懸念の一つです。軽井沢らしい景観かつ非日常な空間をゲストにも味わってもらえるようなところを探していました。元々ルグランさんは日帰り温泉でよく利用していたのもあり、試しに行ってみる?程度でお邪魔したのですが、山凪の教会から見える景色とガーデン付きのベルフォレに一目惚れ。もう一つ候補となっていた式場さんにも良さがあったのでとっても悩んでいたのですが、チャペルから見たあの景色とバンケットの雰囲気が忘れられず思い切ってここに決めました。他の式場さんとも比較検討しましたが、ロケーションの良さとラグジュアリーな雰囲気は唯一無二です。ザ・観光地の旧軽井沢あたりと違い、南軽井沢という立地はあまり立ち寄らない場所なので、こういう時でないとゲストが来る機会がないというプランナーさんからのお言葉も決め手の一つです。授乳スペースは組み立て式?みたいな感じですが、各所に置かれており、ベビーベッドも完備しているので子連れゲストが多くても安心できそうです。式はまだまだ先なのであれですが…見積りは本番同様やりたい演出を全部入れ込む、持ち込み品やゲスト人数もがっちり決めた状態にすること、細かいところもプランナーさんに確認して反映してもらうなどすると、大きく金額が跳ね上がってしまった!なんてことはそこまでないかと思います。他と比べて少々値は張りますが、軽井沢らしい雰囲気、非日常空間で式を挙げられたい方はとってもおすすめです!詳細を見る (3418文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大自然の中での結婚式
3種類の挙式会場があります。浅間山が見える山凪の教会が開放的で明るくて、とても素敵です。水音の教会も自然光が入り、緑が見えて素敵です。披露宴会場の種類が沢山あり、人数によって選べるのがいいと思います。オープンキッチンのある披露宴会場が素敵だなと思いました。とても広い敷地なので、ロケーションに関しては言うことなしです。軽井沢駅から無料のシャトルバスが出ていますが、地元からマイクロバスなどを出すサービスなどはないそうです。若いスタッフさんが多いので、とても気さくに話せて嬉しいです。大自然の中で結婚式がしたい人にはピッタリです。天気に不安のある場合や、ゲストに足の悪い方がいると不向きかもしれません。詳細を見る (300文字)
もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
軽井沢ならではの特別感
独立型のチャペルで白を基調としたとても品のある会場。正面の窓からは自然光が入り、空や山々緑が多く見えて落ち着く印象。照明は優しいオレンジ色、お花は白を貴重として贅沢に、椅子は木目調で全体的に柔らかく温かみのある挙式会場だと思います。オルガンの演奏は会場とマッチしてうっとりと聴き入ってしまいました。披露宴会場も大きめの窓がいくつかあり自然光が入るため人数がいても圧迫感なく過ごせる。照明は小さめのシャンデリアがいくつかあり、白黒のクラシカルな印象もあればウッド調のインテリアなのでどこかナチュラルな印象もありました。邪魔しない色味なのでお花が映えて自分色の会場にできると思いました。どれも美味しくいただきました。アレルギー対応もして下さり感謝しています。盛り付けも綺麗で目で見ても楽しめます。駐車場有。軽井沢駅までの送迎シャトルバスあり。軽井沢ならではの自然の中でナチュラルでありながらクラシカルな雰囲気も味わえるステキな会場でした。詳細を見る (417文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/27
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
クラシカル
クラシカルな雰囲気で自然に囲まれた立地です。特に山凪の教会は山の上にあり、目の前に浅間山をのぞむ唯一無二のチャペルだと思います。収容人数ごとに複数の会場があり、どれもプライベート感のある会場で素敵でした。特にベルフォレはオープンキッチンやガーデンが併設されていて会話を楽しみながらの披露宴に向いているように感じました。軽井沢駅からシャトルバスが出ており、式場内は車を出していただけるためアクセスに不便はないと思います。式場内は自然が豊かなため、季節によって移動時間も楽しめると思います。宿泊施設が併設されており、かつ全室スイートルームのため披露宴後に親族とゆったりした時間を過ごすのに最適だと思います。会場全体がアンティークな雰囲気のため、クラシカルな式を挙げたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
自分がゲストとしてもまた参列したいと思う式場
当日は生憎の曇り空でしたが山凪の教会は唯一無二で内装も可愛かったので、その天気でも映えてました!ゲストのみんなが教会に着いた時にキラキラした表情で写真撮っている様子がカメラマンさんからのデータで貰えて後から見て更に嬉しくなりました!またルグランさんはカートで移動もありみんながカートに乗っている様子もリゾートらしくて可愛らしかったです何個か披露宴会場ありますがこの会場は天井が高く、周りもガラス窓が広がっていて5月の新緑がとっても綺麗でした規模感より挙げたい会場を優先したので少し窮屈感はあったかもですがその分ゲストとの距離が近くみんなとたくさん話せたのでこれはこれで良かったかなと!フローリストさんにも私の抽象的な伝え方だったお花を想像以上に飾っていただき会場入った瞬間好きで詰め込まれていました!正直初期見積りよりはあがりました上がることは想定はしてましたがこだわればこだわるほど上がって…最終的に見た見積り書では旦那と頭を抱えて悩みましたでも式が終わった今考えると後悔するよりは多少の見栄を張ることも大事だったなと思ってるのでこれからやる方には、後悔しないようにそれまでに貯金がオススメですペーパーアイテムは全部持ち込みましたプチギフトも自分で用意しました私は参列した方に節約がバレすぎないように敢えてそれを取り入れたんだよと見せてウェルカムスペースもグッズは少なく引き算ですと飾りましたシンプルイズベストで良かったですクロス関係は課金しなくても元々会場に合うものを用意いただいてるので節約したいならわざわざ入れなくても新婦はひと口しか食べれませんでしたスタッフさんからは今食べれますよって声をかけてくださったので有難かったですが胸がいっぱいで、友達との時間を優先してました参列してくれた方からは料理本当に美味しかったって言ってもらえたのでここは妥協せずにお金をかけて良かったなと思ってます7万坪?の会場と言うだけあってすっごく広いです端から端までは歩くのが大変そうですが基本カートで運んでくれるので祖父母も安心して招待出来ました!またカートからはどこ見ても緑、緑で地元では見られないだろうから軽井沢選んで良かったなと思いました写真もどこ撮っても映えました担当プランナーさんとは友達みたいに楽しく打合せをさせてもらいあっという間に当日を迎えてましたちなみにウエディングサロンで飲むピーチティーが美味しかったです(笑)ただ、当日はプランナーさんよりヘアメイクさんと一緒に居る時間の方が長く終始ドキドキでしたが皆さん温かく声をかけてくださったので一瞬でその日が終わっていましたまたいつか会いに行きたいなと思います^^とにかく式場が非日常です!!!駅や大通りから離れているのでとっても静かでしたまた見学の時に他の新郎新婦とのバッティングが無いとは聞いてましたが他に今日式やってる?って思うくらい誰にも会わなくて良かったです^^後から後悔はしないで欲しいですお金はたしかにその分かかりますが結婚式やドレスを着る機会はこのイベントしか無いなと。エンドロールは絶対入れた方が良いです選んだ曲もお気に入りです、大切な曲になり式挙げた今も週1くらいで見返してます写真だけでは伝わらない何かがあるな〜ってあと、スピーチしてもらうのもこの機会しか無いですがそれよりはリゾートって言う事もありますがみんなとゆっくりお話した方が満足度高めですちなみに私は母とツーショットを撮り忘れたのでこれからあげる方は両親、兄弟とは思い出に絶対ツーショットとるべきです後悔しました!!詳細を見る (1476文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
景色、ロケーションは最高ですが、スタッフは残念。
自然光がたくさん入り、景色がきれいで素敵です。ガーデンに出ることができ、景色もきれいで明るい雰囲気です。当初の金額より、最終的には衣装代を含めると100万ほど値上がりしました。最初の見積もりは本当に最低限の内容しか反映されていないため要注意です。ドレスは提携のところで借りるとものすごく高いです(まともなデザインのものを選ぶと40万円はゆうに超えます。しかも靴など小物は付いてこないです)。ウェルカムスペースも全て自分で準備が必要なので、見積もり以外の費用もたくさんかかります。ペーパー類などは自分で用意しましたが、数百円程度の節約にしかならなかったです。・披露宴の食事は高いものの、他の式場の試食と比べ、正直イマイチでした。また、試食会は1万(一人当たり)前後お金がかかります。。また、ホテルの食事で、何ヶ月も前から何度も何度も苦手と伝えている食事を挙式当日の朝に、朝食として持ってこられました。ここのスタッフの方々は情報共有などどうなっているのでしょうか。駅から式場まではタクシーで15分〜20分ほどです。ただ、観光シーズンだと道が混雑するので1時間以上かかります・・・なお、ホテルと駅から専用のシャトルバスが出ていますが、時間通りに出発しません。ルグランのホテルから、駅に向かうためバスに乗ろうとしたところ、こちらは発車予定前にもちろん間に合うように所定の場所に向かったのに、予定時刻より前に出発したとのこと。「なぜ???なんのための時刻表なの???」という感じです。かわりにタクシーを呼びましたが、ホテルと駅まで5千円ほどかかります。しかもタクシーがなかなか来ず(こういうトラブルが嫌なのでバスに乗る予定だったのに・・)、両家の初顔合わせという大事な予定に遅れかけました。そして、ホテルスタッフはこの光景を知らんぷりです。安ホテルなら仕方なくとも、高級ホテルのはずなので、本当に残念でした。個人個人は悪い人ではないですが、プロとして意識のかける方が多いです。以下、スタッフの対応で残念だった点を挙げます。・プランナーには本当にがっかりでした。一番最悪だったのは、挙式の段取りを誤った内容で伝えられました。事前に伝えられていた内容と、実際の挙式の流れが異なったため、牧師の指示とこちらの動きがバラバラとなり一生に一度しかない式が残念なものになりました。写真を見返すたびに悲しくなります。何より、挙式中に「これおかしくない??」と不安でいっぱい、かつ、モヤモヤしたまま式が進んだため、全く式に集中できませんでした。この日のために何ヶ月も一生懸命準備したのが無駄になりました。悔しいですし、やり直したいです。・次に最悪だったのは、牧師に最後聖書をもらいますが、名前が間違ってました。式の前に牧師とも会い、名前はもちろん伝えているどころか、念押ししているのに・・・一生に一度のものなのに、悲しい思い出になりました。・プランナーのメールの返事が遅いです。簡単なことをメールで確認しても2~3日後の返信です。プランナーの休みなどで不在のことも多く、代理の方などからお返事いただけることもなく、こちらの準備に支障が出ました。・式後、ウェルカムスペースに使用した雑貨などを一緒にプランナーと一緒に片付けて、最後にこちらの用意した緩衝材をいれるようお願いして、いれてくれたことを口頭で確認までしたのに、届いた荷物に緩衝材が入っておりませんでした。こちらで何度も確認をしたにもかかわらず、プランナーの方の対応は意味がわからないです。そのせいで準備していた1万円分ほどのグッズやインテリアが壊れました。・上記について式後に連絡しても、2週間ほど連絡が返ってこないです。もう言葉もでないです。。。景色やロケーションは最高です。プランナーやその他のスタッフの方には期待しないことです。まず自身の挙式会場の式の流れを理解されていないですし、支払う金額に見合ったようなサービスは私は受けられなかったように感じています。詳細を見る (1648文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
軽井沢といえばルグラン?
軽井沢の雄大な自然の下、緑と調和した会場。特にチャペルはそれぞれの特徴があり、ニーズにあった選択が可能。人数によって選択肢の幅は変わるものの、特に大きな支障はない。少人数の場合、いくつかのスタイルに合わせることが可能。軽井沢価格であることを前提に考えるべき。料理品目の少なさが若干気になった。料理のクオリティ自体に問題はないと思われるが、純粋に物足りなさを感じてしまう不安が若干あえう。専用バスによるピストン輸送が可能。これにより、日帰り客も安心して公共交通機関を使って現地に赴くことが可能。フランクな印象。式場としての歴史も浅く、まだまだ発展段階にみえる。一方、プランナーとともに苦労しながらも作り上げることで、達成感は倍増する予感。温泉特典軽井沢に人が集まれるか否か。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気で非日常空間を◎
とにかく自然が多いところで、敷地が広く非日常空間が最高です。チャペルが3つあり、それぞれの良さがあります。季節によって、緑が映える時期や雪景色が綺麗な時期、紅葉が見れる時期など、どの季節でも楽しめるのが魅力的。施設内は、カートで移動ができるのでアトラクション感覚で楽しめそう。高級感のあるテイストからナチュラルで自然なイメージの会場など、食事会場が多い。大人数用の広いところから少人数用のところまで人数に合わせて選べる候補が多かった。雰囲気も、ナチュラルな感じやゴージャスな雰囲気もありどこも素敵な会場でした。予算内で見積もりがでて、内訳も妥当な金額かなと思い納得しました。持込料はかかります。カメラマンの場合だと、施設が広いため、専門のカメラマンの方がスムーズなため推奨していますというお話はしました。軽井沢駅からシャトルバスでお迎えあり。軽井沢駅付近では、アウトレットがあり旧軽井沢でカフェやお買い物ができる。親身になってお話を聞いてくださり、好感を持てる対応でした。丁寧な説明で見学自体楽しかったです。見学の翌日が主人の誕生日だったのですが、プレゼントまで用意してくださり、心遣いが素晴らしかったです。会場の雰囲気景色テラスでの食事や演出自然なところや、落ち着いた雰囲気が好む方におすすめ詳細を見る (547文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
軽井沢の景観を生かした結婚式
とても美しいチャペルです。丘の上にあり、正面のガラス窓からは山が一望できます。タイミングが合えば、陽の光が差し込んで新郎新婦のシルエットが綺麗に浮かび上がります。オルガン、バイオリンの生演奏はとても素敵な音色で感動の空気感を作り出してくれます。チャペル装花は白を基調としていて、会場の雰囲気も軽井沢のリゾート地にぴったりでした。披露宴会場は窓付きの部屋で、とても綺麗な景色が見えます。ウッド調の柱にクリーム色の壁が合間って、屋内ですが自然の中にいるような雰囲気があります。スクリーンは2枚あり、どこからでもしっかりと見ることができます。特に、ベランダから見る夕焼けは絶景でした。撮影会とともにデザートビュッフェを楽しむことができたのは、ここでしかできない演出だと感じました。軽井沢ならではのお料理で、とても美味しかったです。特にステーキは一口サイズに切ってあり、食べやすかったです。個人的にはデザートビュッフェがどれも美味しくて感動しました。ウェディングケーキもとても可愛らしくナチュラルなものが出てきて、惹かれました。会場までは、最寄りの軽井沢駅からシャトルバスが運行しています。今回は自家用車で行きましたが、山中の道はかなり狭く暗くて動物もちらほらいました。とても自然あふれる場所であると実感しました。チャペル、披露宴会場は別の建物のため、移動はスタッフが運転するキャリーに乗っていきました。台数も多かったため、待ち時間もなかったです。スタッフはとても気さくな方が多い印象です。移動中にも、冬景色の話や温泉についてなどいろんな話をしてくれて、楽しむことができました。披露宴会場では料理もちゃんと綺麗に配膳されていて、心地いいものでした。ただ、少し残ったグラスを下げられてしまい、そのまま立ち去ってしまったところは少し残念に思いました。夕焼け、ウッドデッキを利用した演出はここならではのものでとても感動しました。10月は少し肌寒いくらいで、雪は降っていなかったため、過ごしやすかったように思います。お手洗いの設備も充実していてとても綺麗でした。詳細を見る (873文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/03/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
自然を感じられる
天井がたかく、とても開放感を感じる挙式会場でした。天気の良い時は新郎新婦のバックできれいな景色が見えます。素敵でした。音楽も生演奏でよかったです。緑を多く感じ、ゆったり式を楽しむことができました。披露宴会場は高級感感じる落ち着いた作りになっていました。料理はどれも美味しかったです。盛り付けがとてもきれいでした。電車で行きました。駅から遠い式場でシャトルバスがありましたが、電車の到着時間を考慮してバスの出発時間を設定していただけると更に良いなと思いました。スタッフの方々はとても丁寧に接していただきました。デザートビュッフェを外で行ったのですがきれいな景色を一望できるデッキがありました。写真撮影もできて良いと思いました。詳細を見る (312文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
軽井沢の自然の中でアットホームな結婚式
こじんまりとした挙式会場だったが、全体が木でできていてログハウスの中にいる感じだった!あったかい雰囲気の中で親しい人達と一緒に作る式だった!正面に窓があって自然が見えるもの良かった!人数も多くなかったのでそんなに大きな会場ではなかったが、席間隔も広くゆったりできた!動画のスクリーンも2つあって見やすかった!窓が多く明るいのとテラスに出ることもできる会場だった!駅から専用のシャトルバスが出ていてアクセスしやすいと思った!ただ三連休で混雑していて移動中渋滞に巻き込まれることがあったので時間は注意!!スイーツビュッフェがあったが、種類が多く選ぶのが楽しかった!見た目も可愛い!!会場外のテラスに置いてあったので取りに行くと景色も最高によかったので撮影におすすめ!詳細を見る (331文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/12/12
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自然に囲まれた非日常のウェディング
山、森、水の3つのテーマにそった式場でどれも立地や風景を活かした佇まい。特に山凪のチャペルから見える雄大な山々は息を呑むほどに綺麗で感動した。天井が高く、ナチュラルで開放感のある披露宴会場。ライブキッチンが楽しめるのも魅力。テラスやガーデンが併設されているので、そこでの演出も検討できる。他と比較すると正直高めかと。質を考えると妥当。参加したフェアでは試食はなかった。新幹線が止まる軽井沢駅から車で10〜15分ほどの距離。条件によるかもしれないがシャトルバスを運行しているようでゲストの移動手段は確保可能。立地や施設の魅力を丁寧に教えてくれた。自然の緑に囲まれた中で挙式ができる。披露宴会場内からキッチンが見え、ゲストが調理の様子を楽しめる。施設が広いため、移動にゴルフカートを使用するので軽井沢らしさが感じられる。見積もりの内容は細かく確認して取捨選択が必要と感じた。詳細を見る (385文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ロケーションが最高
水音の教会:キリスト教式の神聖な教会、自然の中で写真が撮れる桟橋が魅力的森音の教会:人前式、キリスト教式が可能。あたたかかみがあって癒される教会。天井が特徴的だった山凪の教会:人前式、キリスト教式が可能。目の前に広がる絶景がゲストも喜んでくれそう。広くて開放感のある教会アンシャンテとベルフォレを見学どちらもシャンデリアが特徴的で、結婚式!という感じの会場だった。絨毯の床だった。テラスがあったり、ガーデンがあったり、会場外での演出もできるのが嬉しい。アクセス:シャトルバスがある、軽井沢駅のロータリーでは少々見つけづらい。駅からは15分ほどあれば到着する。景色:とても綺麗!景色を邪魔する建物がなく、駅チカの会場さんとは違うとこかなと思う。新郎新婦専用のお支度部屋、控室があるのが嬉しい。移動がカートな点。予算面では相場を調べてから行くと驚かないで済むと思う。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/10
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ゲストも楽しんでもらえる幸せな結婚式会場
・正面に緑が沢山見える・池があって落ち着いた雰囲気・3つの教会から選べる・教会によって人前式も選べる・庭がついている・人数に合わせて、会場の種類が複数ある。・テラス付きの会場あり・フローリングになっている会場あり・駅から車で約15分・駐車場あり・軽井沢駅から無料シャトルバスあり・東京ドーム4個分程度の広大な敷地・浅間山が見えるロケーション・こちらの質問に丁寧に答えてくださる。(メールも)・当日の具体的なイメージ、プランを話の中で教えて下さり、わかりやすかった。金額も最低価格から最大価格まで幅広く教えて頂けたので見積もりが想定しやすい。・非日常的な空間・海外に来たかのような雰囲気・2人が譲れないこだわりポイントをまとめておく!詳細を見る (316文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
自然豊かな場所で非日常を体験できる会場
・山凪の教会、白を基調としていて、天気が良ければ浅間山と青空が綺麗にみえるところが気に入っています。・標高1000m近く、ゲストも非日常感を味わえると思いました。・バージンロードも長過ぎず、短過ぎず、個人的にはちょうど良かったです。・ゲストが10名程度だったので、狭過ぎず、広過ぎずちょうど良かったです。・赤を基調としたクラシカルな雰囲気で、オープンキッチンがついています・ゲスト人数に応じて、ある程度披露宴会場が絞り込まれてしまうのは残念でした・どの項目も、ほとんど最低ランクで見積もりをいただいたので、値上がりしています。・装花は持ち込みができず、他の式場より高いと思います。・新郎新婦の宿泊特典、会場費の割引(季節的なもの)がありました・ウェルカムスペースやペーパーアイテムは全て持ち込みましたので、追加の費用はかかりませんでした。・ゲストからは、「今まで出た結婚式で一番おいしかった」と言っていただきました。・私たちが試食会で食べたコースはどれも美味しかったのですが、当日出てきたものは、その時よりワンランク落ちたような味のメニューが一部ありました。・ウエディングケーキの配膳?が少なく、ゲストからもっと食べたかったという声がありました。・観光客の多いエリアからは離れたところにありますが、駅まではシャトルバス等もでておりアクセスは悪くないと思います。・温泉等もあり、楽しめると思います。・金額に関する必要な説明が抜けていたり、一度伝えた内容が反映されたなかったり・・・ということは何度かありましたが、こちら側の質問にはいつも丁寧に回答してくださいました。・ホテルも併設されており、施設自体が素敵なので、ゲストにはそれだけで満足してもらえる会場だと思いました。・決して安くはないので、初期見積もりは、すべての項目を普通以上〜でお願いし、お金をかける場所をはっきりさせるのが良いかと思います。詳細を見る (799文字)
費用明細1,635,084円(12名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
自然の中の緑あふれる挙式会場
自然あふれる緑に囲まれた会場で結婚式を挙げたいと思い、北海道や軽井沢を主に会場をさがしていましたが、こちらの式場がまさに自分たちのイメージにピッタリでした!広大な敷地の中に宿泊ホテル、チャペルも3箇所、レストラン等が全て揃っており、とても設備も充実しています。チャペルもそれぞれで雰囲気が違い、コンセプトもしっかりと決まっていてこだわりが感じられる挙式会場でした。式場は軽井沢もメインとなる観光地から車で約20分ぐらいのところにあり、観光も楽しめて尚且つメイン観光地からの少し離れた場所にあるため、自然に囲まれたとても静かな場所で落ち着いた雰囲気の中で挙式をあげることができました。夜は満点の星空に7月は敷地内で蛍を見れる場所もあり、朝夕は鳥の囀りや虫の鳴き声が至る所から聞こえてきて、本当に自然を身近に感じることができる素晴らしい場所でした。また、山の上テラスからは浅間山が一望でき、敷地内でも様々な景色を楽しみながら散歩ができます。とにかく自然に囲まれた静かな場所なので、自然の挙式をイメージされている方にはピッタリの場所だと思います。ホテルの中でもアクティビティがあり、山の上テラスでのコーヒータイムや、時期によっては蛍鑑賞会など、その季節に合わせたアクティビティも楽しむことができます。また、レストランも3箇所あり、自分たちの好みによって食事を選ぶことができるのも魅力的です。朝のブュッフェでは、信州産の食べ物がたくさん並んでおり、どれもとても美味しかったです。なかなか現地での打ち合わせは国内リゾートだと難しいので、何か少しでも疑問があったり不安なことがあれば、細かいことでもプランナーさんと連絡をとりながら事前にメールや電話で質問するようにしていたので、本番を安心して迎えることができました!詳細を見る (752文字)
もっと見る費用明細813,780円(5名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/07
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
アンティークと大自然に囲まれた軽井沢リゾートウェディング
3会場とも軽井沢の大自然に囲まれて過ごすことが出来ます。会場自体あまり広くはありませんが大人数が収容できるとの事だったので安心です。披露宴会場はどこもアンティーク調で、アットホーム感のある雰囲気でした。本物の暖炉があったり、プライベートガーデンやテラスが付帯してあるのが素敵でした!お料理にこだわっているので、オープンキッチンも嬉しいです。アクセスは碓氷軽井沢icから1番近い会場だったので、15分ほどで到着しました。また駅までの無料シャトルバスもあるので安心です。駅周辺の賑やかな観光地から離れているので、より静かでプライベート感を味わえます。道路の整備だけして欲しいです。スタッフの方もプランナーの方も暖かい接客でしたプライベート感を重視していたので、他の新郎新婦とのバッティングが無いのが嬉しいです。孤立している会場がほとんどなので、ガーデンでものびのび過ごすことが出来、まるで別荘のようです。季節によって変わる景観も素敵でした。プライベート感を重視していたり、喧騒から離れて軽井沢の大自然の中で挙げたい方にオススメです。唯一無二な会場なので、ゲストの方にも特別感を味わっていただけるでしょう。詳細を見る (500文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/10/10
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
華やかさと人気を兼ね揃えた式場
軽井沢の中でも森の中にあり、突如切り拓けた式場があるようですごく異世界的でした。挙式場は複数あり、どれも軽井沢の自然を感じられるような式場でした。披露宴会場も複数ありました。大人数から少人数まで、人数によって披露宴会場を選ぶことができそうです。ライブキッチンを見れる会場などもありました。他にも軽井沢の式場を回りましたが、1番見積もり費用が高かったです。人気の式場様で、素敵な会場だったので納得でした。一皿にさまざまな料理を載せていただき、スープとドリンクをいただきました。味としては、他社様に比べて印象が薄いイメージでした。自然に囲まれた会場なので、車が必須です。駅からシャトルバスが出ているとのことでした。清潔感のあるスタッフ様でとても丁寧でした。敷地内が花と自然で溢れていて、移動をカートでできる点がとても幻想的で素敵でした。ゴージャスで華やかなイメージでした。軽井沢に憧れがあり、華やかな式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (413文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/08/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
南軽井沢の大自然ならではの理想の結婚式場
3つの教会全てそれぞれ雰囲気が異なり素敵すぎました。他会場さんでは現地で直接見ると、あれ少し思ってたのと違うな...という所が多々あったのですが、ルグランさんは写真より遥かに直接の方が素敵で感動しました。山凪の教会からの山の景観には圧倒されます。窓が6mもあるそうで...開放感が素晴らしかったです。森音の協会は木のいい香りに包まれました。木の温もりを感じ、雨の音も素敵に聞こえてきました。水音の教会からは湖や緑が見え、自然光がすごく入ってくるので5感で自然を感じられました。天井高の高い会場が多く、披露宴会場には珍しいなと思いました。それぞれの会場にテラスやガーデンが必ず付いており、そちらでの演出も可能とのこと。軽井沢にゲストの皆様は私たちのために足を運んでくださるので、せっかくなら軽井沢らしい大自然に囲まれて皆様心地いい気分で帰っていただけるそんなひと時を過ごせるような披露宴会場でした。軽井沢駅からは約15分ほどでついてしまうので外の景色を観ながらだとあっという間です。着いてからもリゾートカートで移動をお手伝いしてくださるので、ほとんど当日は私達も来て下さるゲストの皆様も歩くことなく移動ができる。そんな所に凄く惹かれました。なかでも、ルグランさんの敷地からの景色は見たことないような絶景でした。標高1000mに簡単に行けることがないので、目に焼き付けました。是非皆様にも山の上スイート、展望テラスにお立ち寄りいただきたいです。皆様素晴らしいご対応をしてくださいました。敷地内ですれ違う、プランナー様、ホテルスタッフ様、全ての方が挨拶をしてくださる心温まる式場です。軽井沢の中で何が軽井沢らしさなのかルグランのプランナーさんとお話した時に、自然を皆様に感じて欲しい、リゾート地で非日常感を感じる結婚式にしたいと、強く思いました。2日あれば南軽井沢の大自然と駅周辺の観光地で十分に満喫できると思い、それに寄り添って挙式披露宴のお時間もご提示くださったので決めました。人生で1度の結婚式なので自分の中の理想の結婚式にしたいという思いは是非妥協せず、少しでも悩むことが出てきたらプランナーさんに相談しましょう。詳細を見る (908文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/25
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
浅間山をバックにしたロケーションは、最高でした!
軽井沢というイメージとは少し違った、けど自然に溢れた景観の中で、良い教会でした!教会の窓から浅間山が望めるというロケーションが最高で、当日も天気に恵まれてとても良い結婚式でした!ベルフォレという披露宴会場はそこまで広さはないですが、その分みなさんが会場の雰囲気を間近に感じれたと思います✨披露宴会場も、当日は行いませんでしたがガーデンに隣接していて、招待した人たちにも好評でした!プチアイテムの出費が思ったよりかかりましたが、プランナーさんと話し合って自前で作ったりなどの工夫もでき、大幅な値上がりはありませんでした!新婚夫婦はなかなか料理に手をつけれませんでしたが…それでもプランナーさんたちが配慮してくれて料理を持ってきてくれたりしました!味付けは文句なしで、ドリンクをノンアルコールで色鮮やかなジュースも良かったです!軽井沢駅からは少し離れてますが、駅からシャトルバスも出ているので招待客のアクセスも良いと思います。1年前からプランナーさんが色々とお話になってくれて、親切に対応してくれました!教会から披露宴会場に行くまでに、ゴーカートを使用して移動できるのがとても面白く、思い出に残っています✨先にも説明したようにゴーカートで式場内を移動できますが、天候次第では大変な思いをするかもしれないので、複数ある教会と披露宴会場のセレクトは考えた方が良いかもしれません。詳細を見る (585文字)
費用明細3,611,190円(42名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/08/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
唯一無二の教会!
教会は、水音の教会・森音の教会・山凪の教会と3つあり、それぞれの特徴がありながらも、どの教会も自然や軽井沢らしさを感じられる教会だった。3つとも、教会内の窓から見える自然の景色がとても素敵だった。披露宴会場は、プリヴェラとトレゾールという会場を見学した。プリヴェラは、最大54名入るらしく、20名を検討している私たちにとっては、広々と使える。水音の教会と合う印象だった。トレゾールは、最大30名で、自分たちにはピッタリの規模感だった。床やカーテンが緑っぽくて、ガーデンテラス?があり、とても自然を感じられる会場だった。最寄り駅からシャトルバスが出ている。・結婚式当日か前日の宿泊をプレゼントして貰える・自然が好きな方や、リゾート感を感じたいと感じている方におすすめです詳細を見る (334文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/10/10
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
軽井沢リゾートウェディングならここ!
山凪の教会は名前の通り山の上にあり、浅間山が一望できて景色が最高です。天井も高く、生演奏がよく響きます。新緑に囲まれた中にある会場で、テラスがついており、外に出て写真を撮ることができました。高級感ある落ち着いたつくりになっています。装花が全般的に単価が高いです。ソファ高砂にしたかったのでそこはこだわりました。ドレスはカラードレスを着ない予定でしたが、追加したのでその費用が大きく変わりました。ペーパーアイテムは見積もり時から持ち込みしようとしていたので節約できた点です。引き出物はヒキタクがよくて会場の提携よりも外部の方が値段が安く、内容が充実していたのでそちらを選びました。親族以外のゲストへの招待状をwebにしたのも節約になりました。一般的なフレンチ料理とは違い、地元の食材をたくさん使った創作料理となっており、味はとてもおいしいです。軽井沢駅から式場までの専用シャトルバスがあります。駐車場があるので車でも可能ですが、森の中にポツンとあるのでナビなしでは難しいです。プランナーさんは親身になってくださり、返答も早いのでとても頼りになりました。当日の待合室のスタッフが言葉足らずでゲストから飲み物飲んで良いかわからなかったと言われました。披露宴の配膳も飲み物の提供が遅いです。ロケーションがとにかく最高です!ゲストからも軽井沢リゾートウェディングらしくてよかったと褒められました。ムービー、ペーパーアイテムは準備に時間がかかるのでなるべく早く進めた方がよいです。何をいつまでにやらなければいけないかのtodoリストのようなものは式場からもらえないので、進捗管理が大変でした。(言えば教えてくれましたが)詳細を見る (704文字)
もっと見る費用明細4,058,956円(69名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
自然が好きで少人数での挙式にはぴったり
大きな窓から見える自然の景色は素晴らしく、都内の式場では味わうことのできない雰囲気で感動した。また、季節によって全く異なる様相になるところも良いと感じた。複数会場あり、人数に合わせて選ぶことができる。自分たちは20人ほどで予定していたので、他の式場だと広すぎると感じたところもあったが、こちらはちょうど良かった。仕方ないと思うが、費用は高め。駅から式場までは送迎があるため問題ない。自然に囲まれており、素晴らしいロケーションだと思った。とても丁寧な案内、説明で良かった。山や木などの自然が好きな方にはとても良いと思う。都内の式場などと比較して費用は高くなると思うので、あらかじめ予算の上限は設定しておいたほうが良いと思う。詳細を見る (311文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
自然に囲まれた教会の美しさ
1番新しくできた山凪の教会も見学したかったのですが、予約がいっぱいでできませんでした。ですが、遠くから見ても建物の高さが分かるくらい大きく景色も含めてとても綺麗でした。森音の教会を見学させていただきましたが、緑に囲まれていて建築美を感じさせるチャペルでした。木のぬくもりと香りもあり、静かで厳かな雰囲気で式を挙げられると思います。とても美しく軽井沢らしい素晴らしい挙式会場でした。披露宴会場はクラシカルで落ち着いた色合いだったので、私たちの好みにピッタリでした。ガーデンもあり、そちらでの演出も可能だったので良かったです!待合室やロビー、ウェルカムスペースなどもとてもお洒落でした。車での来館でしたが、山の中にあるので少し分かりづらい感じもしましたが、自然を感じられながら、ホテルが敷地内にあったり温泉施設もあったので、のんびりと過ごせると思います。当日は軽井沢駅から会場までシャトルバスが運行してくれるとのことでした。なんといってもチャペルの綺麗さ美しさです!自分たちの重要視したいところ、優先度をよく話し合っておきイメージや色合いも共有しておくと、スムーズに決められると思います。詳細を見る (492文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/11/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- オンライン活用
- 会場返信
自然光が入る挙式会場
挙式会場は三角屋根の木造造りで、和装もウェディングドレスも合う造りだと思いました。天井がとても高く、自然光が入るのも魅力だと思います。披露宴会場も大きな窓がたくさんあり、自然光がたくさん入るため、とても明るいです。庭にでることもできます。机は、少し小さめで1テーブル4人がけです。宿泊施設も併設されています。土曜日に挙式と披露宴を行い、そのまま宿泊するのがおすすめだそうです。持ち込み可能なものと持ち込み料を確認しておいたほうがいいです。ブーケや印刷物を持ち込みできるとかなり節約になります。また、ドレスや料理は大きく値上がりする可能性があるところなので、実際に式をあげた方の平均金額などを聞いておくといいと思います。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
自然の中にあるチャペル!
自然の中にある森音の教会は天井が高く、自然光がたくさん入るチャペルです。広すぎないため、アットホームな挙式を行うことができます。入り口は二重ドアになっているため、中で入場の待機ができるのも魅力的です。披露宴会場には大きなテラスが付いています。テラスにはソファーもあるため、外でゆっくりすることもできます。絨毯がひいてあり、木造のテーブルと椅子も素敵です。時期やお日柄で割引もきくため、特にこだわりがない方は、数十万円単位の割引が効くと思います。挙式会場も披露宴会場も広いわけではないので、大人数を呼びたい方は何人まで入れるかを聞いておくと良いと思います。宿泊もできるため、参列者の分の宿も用意する必要があるかどうかをあらかじめ参列者に聞いておくと良いと思います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
できたばかりで教会や披露宴会場が新しい
挙式会場は、天井も高くて雰囲気が良かったです。挙式会場と披露宴会場とが離れていますが、車での送迎あるので問題ないと思います。披露宴会場は新しい建物で、アンティークの温かみがあります。駅から少し距離があり、毎回打合せにいくことが大変かもしれません。専用駐車場があるので車で行くことをお勧めします。担当の方がすごくフレンドリーでとても楽しく談笑しながら相談することが出来ました。色々とアイディアを出してくださるので、どんな結婚式になるのかと想像するだけでも今から楽しみです。敷地内にごはんを食べるところや温泉などもあり、参列者も退屈せず過ごせそうです。わ新しい式場なので、他の人と被りたくない人にはおすすめだと思います。詳細を見る (308文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/05/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
軽井沢のリゾート
【山凪】収容人数100名。軽井沢の景色がとても綺麗で息をのみました。白と茶色を基調としたチャペルです。【森音】収容人数80名。森の中にある小さな可愛らしい協会という印象。内装は木造で温かみと可愛らしさがあります。外はあまり見えず、逆にチャペルの雰囲気を作り出しています。天候に左右されないです。【アンシャンテ】収容人数100名。可愛らしい印象でした。100名入るにはやや狭い印象です。テラスもあり、そこでデザートビュッフェなどできると伺いました。挙式会場は3箇所ありますが、セットで披露宴会場が決まるようなことを聞きました。詳細はわかっていません。森を開拓したと聞きました。駅から離れ、他の観光地とも離れています。軽井沢の離れで街の喧騒から離れた立地です。そのため、車や送迎でないとアクセスはできません。利点とも不便とも捉えられると感じました。リゾート地として確立されており素敵な景色でした。アクセスは良くないので、その点をどう考えるかだと思います。詳細を見る (425文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/07/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(13件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 38% |
21〜40名 | 31% |
41〜60名 | 23% |
61〜80名 | 8% |
81名以上 | 0% |
ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 15% |
101〜200万円 | 23% |
201〜300万円 | 15% |
301〜400万円 | 38% |
401〜500万円 | 8% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルから緑が見える
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ101人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【7周年×7大特典】自然溢れる7万坪の敷地で叶えるリゾートW
<7周年×7大特典付>自然をコンセプトにした3つの教会のご紹介のほか、ご希望のスタイルに合わせて多彩なパーティ会場をご紹介♪シーズンに合わせて多数のプランをご用意しています!
0921日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【家族の宿泊優待特典も】少人数用会場&教会見学*リゾートW
<少人数婚検討の方にオススメ>自然をコンセプトにした3つの教会のご紹介のほか、レストランやパーティ会場等お好みに合わせてご案内します。
0923火
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【軽井沢フレンチ試食×新作ドレス見学】リゾートW花嫁体験BIGフェア
【軽井沢フレンチ無料試食&新作インポートドレス見学】がついたルグランで人気No.1の組数限定フェア!軽井沢地野菜をはじめ、極上の地場食材や国産牛をぜひご堪能ください。【成約特典】スイート宿泊10万円相当1泊朝食付、他多数の特典有
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-965-885無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【9月限定特典】直前割引!26年3月までの披露宴会場費 定価40万円から最大30万円OFF!
\期間限定/ 来館カップルに特別プランをご用意!詳細はお問い合わせを。 ※披露宴をご予約いただいた方のみの適用となります。 ※表示の価格は税サ別表記となります。
適用期間:2025/08/01 〜 2026/03/31
基本情報
会場名 | ルグラン軽井沢ホテル&リゾート(ルグランカルイザワホテルアンドリゾート) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒389-0113長野県北佐久郡軽井沢町発地864-4結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 北陸新幹線「軽井沢駅」より車で10分 |
---|---|
最寄り駅 | 軽井沢駅 |
会場電話番号 | 0120-965-885無料 |
営業日時 | 11:00~19:00(平日) 10:00~20:00(土・日・祝日) 定休日:火曜日 |
駐車場 | 無料 91台 |
送迎 | あり軽井沢駅 - ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 間 シャトルバス |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | リゾート感たっぷりの「山・森・水」をテーマにした3つの独立型教会が魅力! |
会場数・収容人数 | 7会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートビュッフェやスカイランタン、バルーンリリーズなど |
二次会利用 | 利用可能ルグラン敷地内の「レセプションハウス」にて10名からご利用可 |
おすすめ ポイント | 木造建築ならではの上質な披露宴会場はオープンキッチンやテラス、ガーデン付き!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り※個別でのご相談も承っております。 |
事前試食 | 有り※ご優待価格にて可能 |
おすすめポイント | ※ライブで楽しめるオープンキッチン付き!
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差はございますが、スタッフにてお手伝いさせていただきます挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり無料駐車場91台まで可 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ルグラン軽井沢ホテル&リゾート
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
