
29ジャンルのランキングでTOP10入り
- 柏・成田 ロケーション評価2位
- 千葉県 緑が見える宴会場2位
- 柏・成田 緑が見える宴会場2位
- 柏・成田 総合ポイント3位
- 柏・成田 披露宴会場の雰囲気3位
- 柏・成田 挙式会場の雰囲気3位
- 柏・成田 コストパフォーマンス評価3位
- 柏・成田 料理評価3位
- 柏・成田 スタッフ評価3位
- 柏・成田 ゲストハウス3位
- 千葉県 ガーデンあり3位
- 柏・成田 ガーデンあり3位
- 柏・成田 緑が見えるチャペル3位
- 柏・成田 ナチュラル3位
- 柏・成田 クチコミ件数4位
- 柏・成田 チャペルに自然光が入る4位
- 千葉県 デザートビュッフェが人気4位
- 柏・成田 デザートビュッフェが人気4位
- 柏・成田 お気に入り数5位
- 千葉県 ゲストハウス5位
- 柏・成田 窓がある宴会場6位
- 千葉県 ナチュラル6位
- 千葉県 披露宴会場の雰囲気7位
- 千葉県 挙式会場の雰囲気7位
- 千葉県 ロケーション評価7位
- 千葉県 総合ポイント8位
- 千葉県 料理評価8位
- 千葉県 スタッフ評価9位
- 千葉県 緑が見えるチャペル9位
BARN&FOREST148〜バーン&フォレスト148〜の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ナチュラルウッディなテイスト好きな方にピッタリな式場
とにかく、ウッディでおしゃれ!ほかにあまりないタイプの、おしゃれなログハウスのようなチャペルでした。木の小屋のようなチャペルで、映画マンマミーアにでてくるような、海外のような雰囲気でした。横長のナチュラルテイストな披露宴会場。大きな窓からはたっぷりの緑が見え、光が差し込んで美しかったです。全体的に料理がボリュームもあり美味しかったです!他の披露宴では、料理が足りない、ということも多々ありましたが、こちらではそのようなことはありませんでした。地元千葉の珍しい野菜なんかを使用しているところも良かったです。最寄駅が主要駅でないこと、駅からはタクシーで行くので、遠方からのゲストはややアクセスしづらいかもしれません。当時、妊婦でしたがスタッフの方からはよく気遣っていただきました。また、ノンアルコールも種類がありました。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/09/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
ナチュラルなガーデンウェディング
天気の良い日にはガーデンで挙式ができます。人前式も可能で、様々なオリジナル演出が出来ます。グリーンが多くとてもナチュラルな雰囲気です。会場は長テーブルと丸テーブルを混在させることも可能です。ガーデン同様ナチュラルな雰囲気で、一面の窓からガーデンを見ることができます。デザートビュッフェがありかなりお腹がいっぱいになります。会場の隣は通常のカフェがありケーキが有名だそうです。駅からは少し遠いですが送迎サービスがありました。受付を担当しましたがサービスの方の案内が少なく手間取りました。この様な事はホストの方には伝わらないところですが、時間管理やゲストの案内などしっかりと確認しながら進めた方がいいと思いました。化粧室も広々と充実していました。また待合スペースも広いので飾りなどしたい人には向いていると思います。また待ち時間には様々なドリンクやアイスクリームのサービスがありました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ナチャラルでおしゃれな式場
挙式会場は木を基調とした落ち着く雰囲気です。会場自体はあまり広くありませんが、天井が高いため圧迫感はありません。司会者の横で、サックスとギターだと思うのですが、ジャズの生演奏があり、新郎新婦を待つ時間も落ち着いて過ごせました。参列者の椅子は隙間なく並べられていたので、少し窮屈に感じました。披露宴会場は、緑と木を基調にしており落ち着く雰囲気でした。カラードレスでの再入場時は、2階の階段からの登場でした。また、デザードビュッフェの時は会場の外に準備がされており、緑に囲まれた中でのデザービュッフェはとても可愛かったです。料理は洋食でしたが、味付けは濃すぎたりすることなく、全ての料理を美味しくいただけました。老若男女問わず喜ばれると思います。量も、前菜2皿、メイン2皿、デザートとちょうどよかったです。招待状にタクシーチケットがついているので、最寄駅から式場までタクシーで行けます。時間は5分ほどで着きました。徒歩ですと、道路も広く遠いと思います。帰りもタクシーを手配してくれ、最寄駅まで無料で送迎してくれます。プランナーさんは、ドリンクがなくなると良いタイミングで声をかけてくれました。ただ、椅子にぶつかられた時気づかなかったったのか謝ることもなく無言で通りすぎさって行ったのでその対応は少し残念でした。化粧室には特別な設備などはありませんでした。移動に段差や階段が多く、ご高齢の方には少し辛いように感じました。詳細を見る (607文字)



もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/04
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ガーデン挙式もできるおしゃれなナチュラルウエディング!
とにかく挙式会場のナチュラルな雰囲気がとても気に入りました!会場はそこまで大きくなくバージンロードも長くないので参列してくれた人達と距離が近くアットホームな雰囲気でよかったです。ナチュラルな雰囲気で大きな窓がたくさんあり自然な光がたくさん入ります。そのまま外にも出れてガーデンでデザートビュッフェもできました。参列者の机は丸マーブルはもちろん長テーブルにも変更でき、新郎新婦のイスもソファに変更ができました。細部までとてもこだわっていて全てが可愛かったです!最寄りの駅が電車が2本通っていて、快速も止まるので比較的来てもらいやすいと思いました。駅から送迎バスも出ていて、タクシーチケットもついていたので皆の招待状に入れさせてもらいました!ガーデン挙式もでき、人前式もできます!ドレスがどこの提携なのか持ち込み可なのか決める前に知っていた方がいいです。提携先のドレスショップが自宅からどのくらいの距離なのか、一度で決まる人は少ないと思うので通うとなるととても重要だと思いました。私の挙げた式場は施設内にドレスショップが入っていたので打ち合わせ後にすぐ行けたりとても便利でした。詳細を見る (487文字)



もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2020/04/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲストの印象にも残るような他にはない会場
木のぬくもりを感じられるとても温かみのある会場です。外国の農園の納屋をイメージしてるとのことで、建物もゲストの座席も木で出来ています。ガーデンと挙式会場が直結しており(ガーデンの中に挙式会場がある)自然の中で挙式をしているような雰囲気です。私達は挙式会場の雰囲気が気に入ったのでそこで挙式を行いましたが、ガーデンでの挙式も可能ということでした。会場の広さは一見少し小さめに見てますが、横に広く左右が高く左右が高くなっていたので奥からでも挙式は見やすかったと思います。設備については必要なものは全て備えいるようで不自由したものはありません。披露宴会場は2つあり、どちらもとても可愛い内装でしたがマグノリアのアットホームな雰囲気に一目惚れでした!もうひとつの方は高級感を感じました。椅子やテーブル、柱も木で統一されていて披露宴会場も可愛らしく温かみのあるように感じました。もともとお花が好きで装花にこだわりたいと思っていたのでどんなお花を合わせても可愛くなるだろうとテーブルコーディネートも楽しく考えられました。装花にこだわったのでそこで金額があがりました。けどフローリストさんとの打ち合わせでこの内容だといくらなど具体的に金額を教えていただき、お花だけのお見積もりをいただけるので調整しやすかったです。ペーパーアイテム(席次表、席札)、プチギフト、お色直しの時のヘッドパーツを持ち込みにしました。持ち込み料が発生しなかったので助かりました。サービスで試食会に参加できます。両家の両親を含め最大6名で参加できるのでお料理を選びやすくて良かったです。基本コースが3コースあり、差額を支払えばその中でお料理の変更ができます。ウエディングケーキについてはこだわりのある方はしっかりと打ち合わせをしたほうが良いとおもいます。私たちの場合はケーキの装飾がイメージしていたものとは違いそこだけは残念でした。東武アーバンパークライン流山おおたかの森駅から徒歩7分ですが、ゲストへタクシー券をつけてくれます。会場の駐車場はいつもスタッフの方がいて打ち合わせの際なども丁寧に案内をしてくれます。担当してくださるプランナーさんはもちろん、他のスタッフの方に対しても一度も嫌な思いをしたことは無かったです。当たり前のようですがとても大事なことだと思います。とにかく雰囲気が素敵です!ゲスト待合室も可愛くて自分がゲストだったら嬉しいと思います。また、スタッフの方がみなさんとても丁寧なので安心して式の準備に臨めます。ここで式を挙げて本当に良かったと思います!挙式会場も披露宴会場もとてと素敵で式後に写真を見返しても楽しく嬉しい気持ちになります。式の準備で気になる事があればすぐにスタッフの方に確認をした方が良いと思います。わかりやすく的確な回答をいただけるのでこちらも安心して準備ができます。詳細を見る (1182文字)



もっと見る費用明細4,892,330円(86名)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2020/05/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
結婚式後もまた訪れたくなる場所
木造で海外の納屋を再現しており、とても優しい雰囲気の会場だった。結婚式には何度も行ったが、同じような会場に出会ったことは一度もない。自由度が高く、どのようなコンセプトでも可能な限り再現してもらえる。披露宴会場はもちろんだが、待合室等も家具や装飾が海外のビンテージ品で統一されており、日本でない場所に来たように感じる人もいた。こだわってお金をかけたのは料理。想定していなかった出費は特になかった。持ち込みも特にしていない。オープン価格だったので、通常よりは安く式を挙げることができた。定番のフランス料理の中に、日本国内のおすすめ野菜を取り入れてくれるなど、非常に力を入れていた。アメリカンやイタリアンスタイルの料理を選ぶこともできる。米だけは祖父母が作った物を使うといった柔軟な対応もしてくれる。東京(秋葉原)から30〜40分。駅から徒歩10分と立地も良い。加えてタクシーチケットを無料でつけてもらえるので、上司や祖父母はタクシーを使って来ていた。最近駅前にホテルができ、更に利便性が高まった。1年前から準備をしてきたが、常に親身になって対応してくれた。こちらの要望(余興など)も可能な限り応えていただき、とても良い式を挙げることができた。木造、ビンテージ等で揃えられた会場。併設のカフェ、ドレスショップ、フラワーショップは、使い勝手も良く、今も使っている施設もある。ホテル等ではできないような余興(アカペラやエイサー、縄跳びなど)も行うことができ、自由度が高い会場となっている。決め手は会場やスタッフさんの雰囲気。実際に結婚式を挙げて、期待通り式ができた。お客さんも、満足そうであった。併設のカフェは今も使っており、当時のスタッフさんと楽しく話すこともある。詳細を見る (729文字)
費用明細4,733,856円(71名)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2020/04/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
親切なスタッフと豊かな緑と木々が出迎えてくれる温かな式場
自然の中の式場というイメージで、非常に落ち着く雰囲気です。木造りの建物が独特の温かさを醸し出しています。天井も高く、正面の窓からは太陽の光が差し込んで非常に明るかったです。また、上に吊るされた白いカーテンが自然の中でも一際高級感を醸し出していました。参列者が座るイスのところにつけるドライフラワーも、定型の物もありますが自分たちの式のイメージに合わせて変更してくれ、好みの式場を作れました。式場としては決して広いわけではありませんが、その分参列者との距離も近いです。参列者の方々に温かく見守られているということを実感しながら式に臨めました。また、私自身も参列者の方の表情をよく見ることができ、その時の一人ひとりの表情は今も忘れられません。木造りの建物にさまざまな植物、そういう自然に囲まれた環境の中で式や披露宴ができます。豪華で洋風な雰囲気も良いですが、やはり植物の緑色や木造りの建物の茶色は、人の心を落ち着かせたり温かくさせたりする効果があると思います。とにかく、温かい雰囲気の中で1日を過ごすことができました。私が式をあげた人は天気が良かったこともあり、披露宴途中のガーデンでのケーキビュッフェは最高でした。参列者たちも、ケーキを取るだけでなく外で自然を眺めながら食べたり話したりしている様子でした。友人の式など、こまでにたくさんの式場を訪れてきましたが、一番温かな雰囲気であり、そしてオシャレでした。また、中は自分たちのこだわりを出すこともできます。何もしなくても十分なのですが、こだわりたいという人にもおすすめです。自分たちがこだわる分、正直値段はどんどんと上がっていきました。特に、会場の装飾で大分値段が上がったように思います。私たちは3月の挙式であったことと、妻は桜が好きだったことから「桜」をテーマに式づくりをしました。造花ではなく生花の桜をメインテーブルの横にいけてもらいました。10万円程度したかと思いますが、そこが一番こだわったところです。また、新郎新婦ともにですが、衣装は大分かかりました。もちろん、プランの中で無料で借りられるものもありますが、どうしても気にいるデザインがプラン外のもので選んでいるうちにどんどんと値段が上がっていました。特に新婦にとっては一生に一度のウェディングドレスだし、参列者にとっても楽しみにする部分だと思うのでそこは一切節約しませんでした。結果的に予算を超えてしまったので50万円ほど最後の段階で削ることになりました。披露宴時の参列者が座るテーブルの装飾は、最初はオプションでお願いしていましたがプラン内の物に替えて、その分自分たちでその代わりになるようなものをネットで安く仕入れて持ち込んで装飾させてもらいました。その他、式全体を映像で録画してdvdにしてもらう予定でいましたが、それもキャンセルしました。カメラマンが一人増える分どうしても金額が上がるということと、式の映像をそんなに頻繁に見ることはないだろうということもあってカットしました。名残惜しい部分はありましたが、披露宴の最後に流れるダイジェストムービーをもらい、それでも十分でした。料理は全て美味しかったです。また、料理も自分好みにアレンジができました。決まったコースを試食した際に、もう少しボリュームが欲しいなと思ったのでメニューをつけ加えました。また、このコースがベースだけど前菜はこっちのコースのやつの方が良いなと思って相談したらその部分だけ変更するということもしていただけました。参列者からの評判も良く、本当に美味しかったしすごいお腹いっぱいになったと言ってもらえました。ウェディングケーキも、こんなケーキが良いなと思いながらネットで探したケーキの写真を渡すと、当日そのイメージ通りのケーキを仕上げていただけました。料理についても、他の式場よりも美味しいと個人的には思っています。「流山おおたかの森」駅が最寄りですが、駅から歩くと少し遠い印象もあります。ただ、当日はタクシー券もありますし、駐車場もそれなりの台数分あるので、そこまで参列者に迷惑はかからなかったかと思います。ただ、電車では「東武アーバンパークライン」と「つくばエクスプレス」の2つの線が通っているので、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、東京と近郊の都県からは比較的アクセスしやすいのではないかと思います。また、車で来るにしても近くに国道が走っているのでアクセスはしやすいです。式場周辺は、道は整っていますが交通量がすごい多いわけではないので走りやすいと思います。また、式場には関係ありませんが駅には「流山ショッピングセンター」があり、少しいけば「ららぽーと柏の葉」や柏駅があるので、参列者が帰りがけにショッピングをしたり周辺施設で二次会を行ったりすることもできます。プランナーの方には、見学の際から本当に親身になって話を聞いていただけました。自分たち好みの式や披露宴が行えるように、たくさんのアイディアや提案を提供してくれました。また、金額の面でもこちらの予算に応じて適切に案内をしてくれました。式を挙げた後も、式場が行なっているイベントに参加したり、併設しているカフェに食事に行ったりしていますが、その度にわざわざ挨拶に来てくださったり、来られない時にはメッセージカードを残してくださったりと、式から2年が経ちますが親しくしていただいています。このように書くとそのプランナーさんが良い人のように見えると思いますが、他のプランナーさんとご夫婦が親しく話しているところをお見かけする機会が多いので、式場としてそのような温かい場所なのだなと思います。また、プランナーさんだけでなく全てのスタッフの方が笑顔で出迎えてくれたり、お祝いしてくれたりします。打ち合わせの段階でさまざまな人と接しましたが、この人感じ良くないなと思った人は一人もいませんでした。印象に残っている設備というほどではないですが、式が始まる前の参列者の待機スペースは非常に良かったように思います。とても広々としていながら、オシャレで落ち着いた雰囲気で、落ち着いて待っていられるスペースだったように思います。また、自由度も高く、備え付けの道具を借りながら自分たち好みに装飾したりレイアウトを替えたりさせてもらいました。前日の夕方の準備はプランナーさんも手伝ってくれ、一緒に作業したことは忘れられません。また、他の式場の状況はわかりませんが、敷地内にパン屋が入っているので、当日の食事に出てくるパンは非常に美味しいです。会場の装飾を担当してくださる方のスペースは、ドライフラワーが溢れていて、実物をイメージしながら装飾をイメージすることができました。結婚式当日のことは、2年過ぎた今でも鮮明に覚えています。もちろん、式までの準備期間にやったことや打ち合わせたことも忘れません。近年、離婚や再婚のハードルが下がっているように思います。もちろん、その人にとってはより良い人生を歩むために必要な選択肢なのかもしれませんが、私はやはり「一生に一度」の大切なものであってほしいと思ってしまいます。式を考える前に、二人にそういう覚悟や自分たちの未来への決意がないといけないかなと思います。新郎新婦ともに自分の家族や親しい友人、職場の方々などを招き、多くの人に見守られながら二人が契りを交わすのが結婚式です。参列者はもちろんのこと、プランナーさんをはじめ当日も非常に多くの方がお力添えをくださいます。そうした方々の期待を裏切らないように入念な準備や打ち合わせ、計画をたてることは重要だと思います。また、自分たちの式ではありますが来てくれた人は高いご祝儀を払い、移動という手間を惜しんで来てくれているので、その人たちが満足してくれるような、その人たちがこの式なら来て良かったと思ってくれるような会場装飾、食事、演出を大事にした方が良いと思います。詳細を見る (3237文字)



- 訪問 2018/03
- 投稿 2020/04/24
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
テーマパークのような海外風ウェディングを挙げたい方におすすめ
海外の農夫の家の納屋をイメージしているそうです。本当に素敵なチャペルです。自然光も入ってとても素敵です。一歩外に出るとまた庭がオシャレです。ガーデンで挙式も出来るそうです。ナチャラル!カフェに来たような装花も統一感があり木のぬくもりも感じる会場でした。人数に合わせて2つ会場があります。千葉県にしては都内くらいの価格帯だと思います。こだわって作られているので妥当かとは思います。ワンプレートとデザートを試食しました。とても盛り付けも可愛いです。パンもその場の工房で焼いているのでとても美味しかったです。流山おおたかの森駅から徒歩10分以内です。ゲストの方にはタクシーチケットがでるそうです。テーマに合わせて説明をしてくれてイメージが湧きやすかったです。他の会場に比べるとラフなスタイルのスタッフさんが多いです。イメージに合わせているのだと思います。控え室がとてもお洒落で可愛いく素敵でした。エレベーターも付いているので足の不自由な方でも安心出来ると思います。トイレと更衣室もこだわりが詰まっていました!ナチャラルが好きな人にぜひおすすめです。初期見積もりよりは高くなりそうでしたので自分のやりたいことなどを入れてもらうなど確認は大事です。詳細を見る (519文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/10/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
海外のホームパーティーのようなアットホームな式場です。
木のぬくもり、太陽の光で自然を感じられる会場でした。挙式会場を出ると芝生のスペースがあり、そこでフラワーシャワー、ブーケトス、集合写真をとりました。フラワーシャワーはお花ではなく葉っぱに変えて、ブーケトスは私はお花のブーケ、新郎はbarn&forestの焼き立てパンのブーケにしました。ホームパーティーを大きくしたようなとても温かみのある式場でした。扉を開けると隣にはガーデンテラスがあり私たちはそこにウェルカムカーを置きました。こだわってお金をかけたところは料理です。それからウエディングドレスは着たいものを選んだら思ってたより高くなってしまいました。ペーパーアイテムは自分達で作りました。お花もブーケ以外は造花にして節約しました。最初に、試食会を開催するという事だったので、参加させて頂きました!私たちはフレンチを選択しました!お料理はどれも美味しいです。さらには手作りのパンや、エシレバターなどなど、、素晴らしいです。後日シェフとお話する機会を頂き、1皿1皿の料理説明をして頂きました。またその時にアレルギー対応など、キッズプレートなどの相談もできました。安心です!駅からも徒歩10分程で行けるし、タクシーチケットを用意してくれたので祖母や上司も喜んでくれました。親身になって話を聞いてくださって、要望にも答えてくれたので理想通りの結婚式ができました。木のぬくもり、自然が感じられる会場なので、植物やナチュラルな感じが好きな方にはおすすめです。決め手はアットホームな式場の雰囲気です。正直これだけこだわって作られた式場なので安くはないですが、お値段以上でした。もう一度やりたいなと思えるくらい最高な式でした。詳細を見る (707文字)

- 訪問 2018/02
- 投稿 2020/04/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ナチュラルスタイルの結婚式場
barn(納屋)モチーフにしたナチュラルスタイルの結婚式場です。日本ではあまりないスタイル式場ガーデンが隣接していたり、自然の温もりが感じられる式場です。あまり飾らなくても雰囲気は抜群です。衣装は値上がりしました。持ち込みを含めてもオーダー衣装の方が安かったです。こだわる人は事前に確認要!披露宴会場の飾りを減らしました。素のままでもいいところもあったので実物を見ながら決めると値下げ出来るかもしれません。とにかく美味しかったです。式でどの料理にしようか最後まで悩んでしまいました。駅近くで、出席者にはタクシーサービスがあるので気軽に招待しやすいです。隣県どこからでもアクセス○何も知らなくても全てアドバイスしてくれます。当日も最高の笑顔で送り出してくれます。素晴らしい雰囲気で他と被らない個性的な式が出来ます。ナチュラルな雰囲気が良かったです。いるだけで素適な雰囲気になれる!詳細を見る (389文字)
もっと見る費用明細3,080,729円(43名)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2020/04/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
本格的ナチュラルウエディング
大人数が入れる独立型のチャペル(バーン)は、自然の光と木の温もりたっぷりで、とても良い雰囲気でした。バージンロードは短めですが、広々としていてゲスト全員を挙式に呼べたのは良かったです。生演奏も、アコーディオンやバイオリンなど一味違った演出も良かったです。バーンを出たガーデンでフラワーシャワーやトスなどを出来たのも良かったです。披露宴会場は二つあり、大きい会場を使わせて頂きました。ドレスを着てフォトラウンドも余裕なくらい広かったです。スライドも大きく、2面あり、見易かったです。お子さんの椅子や、ベッドの用意や、おむつ替えができる授乳室が会場の近くにあるのもポイントが高かったです。グラウンドピアノの生演奏があり、事前に打ち合わせの時に自分達の好きな曲を我が儘で弾いてくれるよう頼んだら、快諾して頂き嬉しかったです。料理が値上がりしました。シェフとの打ち合わせで、入れて欲しい料理や、はずして欲しい料理を入れ替えたりしました。値段は上がったけれど、美味しかったと言われたので良かったと思います。衣装やカメラマンは持ち込み料が発生したと思います。ぺーバーアイテムや映像、ウェルカムスペースのものは持ち込みましたが、会場が素敵なのでウェルカムスペースは最小限のもので良かったです。カメラマンは一人のままにしましたが、本当に一人で撮ってたのかと思うくらい色々なショットを撮っていただけました。当日見逃してたゲストの様々な表情を写真で見ることが出来て良かったです。料理は、アメリカン、イタリアン、フレンチからコースが選べました。試食会が開かれて、それには各両親も無料で参加できて実際に披露宴会場でコースや飲み物が振る舞われました。両親にも実際に食べてもらい、決めることができたので良かったです。ただ、当日のケーキブッフェが最後の方の親族には行き渡らなかったのが少し残念でした。デザートも凄くおいしいので、沢山食べてもらいたかったです。もう少し補充していただけたらと思いました。流山おおたかの森駅というのは、なかなかマイナーな場所ですが、二路線利用できたり、車でも来やすい場所でした。駅前は開発中ですが、商業施設があり、綺麗な街という印象です。 駅から徒歩で行けますが、当日はタクシーチケットを全員分渡せたので、天候の心配や、迷う心配をゲストにさせることが無いので良かったです。 無料で駐車場が確保でき、遠方からくるゲストの駐車場の心配もありませんでした。本命式場でなかったのに見学の時、プランナーさんがとても頼もしくて良い方だったので、決めたようなものでした。シェフや、司会者さん、ドレス担当の方、音響さん、皆さん親身になって相談に乗ってもらいました。メールでの問い合わせのレスポンスも迅速でした。コストに関しては、東京じゃないのに高いなぁと当初思っていましたが、会場の作りや無料の模擬結婚式や試食会、全員分のタクシーチケットなどを考えるとコスパはいいと思いました。ただ、こだわればこだわるほど値段はつり上がるのでどこかで妥協しないといけないかなと思いました。約半年間、打ち合わせは別棟のカフェで行いました。一般のお客さんでいつも混んでますが、vipみたいなスペースで、美味しいドリンクをサービスされ飲みながら進めていきます。なので打ち合わせが楽しみでした(笑)式当日の朝も、カフェに行ったらモーニングでサンドイッチセットをサービスされて緊張がほぐれました。式が終わってからも、思い出の場所に気軽に行くことができるのがここの良い所だと思います。自然の中で結婚式を挙げたいカップルにはもってこいの場所ではないでしょうか。完全二部制なので、新郎新譜や別のゲストがバッティングすることもく、一軒家貸し切のような式を挙げることができます。ただ、カジュアルな式に慣れてないであろう両親や親族には少し驚かれるかもしれません。事前に相談しておくことをお勧めします。ここにした決め手は、信頼できるプランナーさんと、会場の暖かい雰囲気でした。あとは今時なのにしっかりとエレベーターや、控え室、車椅子用のトイレや、授乳室などの設備が備わっていたので、安心してゲストを招くことができました。詳細を見る (1732文字)



もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/06/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自然豊かな欧米スタイルのオリジナルウェディング
木で作られた挙式場で、陽の光や木の温もりに包まれるような、あたたかみのある結婚式ができました。建物や部屋の内装、小物等ナチュラルながらもヴィンテージ感があり、どこで写真を撮ってもお洒落な1枚になります。披露宴会場のテイストを選ぶことができ、テーブルに置く小物から新郎新婦席のお花など、自分たちらしいオリジナルな演出ができるのが良かったです。大きな壁一面の窓があり、その窓から出入りしてデザートブッフェをしましたが、開放感があり立食もできて招待客の方にもとても喜んでもらえました。コース料理やケーキにこだわりお金をかけました。料理も美味しいだけではなくとってもお洒落なので、その魅力を来ていただいた招待客の方にもぜひ知ってもらいたいと思いこだわりました。ウェルカムアイテムは持ち込みにして節約しました。ウェルカムアイテムの持ち込み料はかかりませんでした。お金に余裕があれば、式場でウェルカムボードを作成してくれたり色々お洒落なアイテムがあるので利用されるのをオススメします。コースは種類から選べるのですが、実際に試食させていただき、前菜はこっちのコースの料理がいいけどメインはこっちがいい、などといった細かい要望にも応じてくださり、とても助かりました。ウェディングケーキもどんな物がいいか親身に要望を聞いてくださり、料理もとても美味しくて大満足でした。挙式場と同じ敷地内にパン工房があり、そこで作られた焼きたてパンがオススメです。併設してお洒落なカフェもあり、結婚式後もそちらでモーニングからランチ、ディナーまで楽しめるのが嬉しいです。流山おおたかの森駅で、つくばエクスプレスや東部野田線から徒歩だと10分くらいです。最寄り駅に大型ショッピングモールもあるので買い物などもでき便利です。また、挙式当日は招待客へのタクシーチケットサービスもありとても助かりました。皆さんとても親切丁寧で接客も行き届いており、素晴らしいスタッフさんばかりです。プランナーさんには結婚式の打ち合わせで、サプライズ演出や披露宴での演出を親身になって一緒に1から考えてくださり、本当にお世話になりました。プランナーさんが披露宴での演出を本当に親身にアドバイスをしたり手伝ってくださり、一生忘れられない思い出になりました。ウェルカムスペースや、新婦の個室化粧室も全てお洒落で、カントリーな雰囲気の他にはない新しいスタイルの結婚式場だと思います。また、併設のカフェで結婚式の日を思い出しながらまたいつでも食事を楽しむことができるのがオススメです。最初は自宅から近く新しい式場ということで試しに式場見学に行きましたか、行ってみると式場のお洒落な雰囲気や素敵なスタッフさんたちばかりで、他の式場は見学に行かずここに決めました。実際に結婚式をしましたが、大満足で友人にもぜひここでとオススメしたいです。結婚式準備は色々と決め事があり大変ですが、自分達がどんな結婚式にしたいか予算やテイスト、イメージを持ってからプランナーさんに相談して進めていくといいと思います。詳細を見る (1262文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2020/04/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
お洒落なガーデンウェディングが実現する会場
ガーデンウェディングもできる緑に囲まれたチャペル。ナチュラルだけどカジュアルで、とてもお洒落な印象です。外からの光も入るので明るい印象です。こんなにお洒落なチャペルは他に見たことがなかったので、入った瞬間わくわくしました。披露宴会場は広かった印象。高砂はテーブルにもできるしソファにもできるとのことで、会場装花も打ち合わせによっていろんなイメージにできるとおっしゃっており、打ち合わせからすごく楽しそうだなーと想像が膨らみました。お花で豪華にしなくても十分可愛いというくらい、もともとの装飾が可愛いです!ガーデンにもつながっているのでいろんな演出ができるそうです。駅から遠いですが歩ける距離でした。タクシーチケットがあるそうなので、それはすごく便利だと思いました。質問には丁寧に答えてくださいました。ですが、あまり提案だったり進んで説明をしてくださったりということがなく、あまり積極的ではなかった印象でした。大事な式を任せるという決心はできないなと思ってしまいました。挙式会場も、披露宴会場も、外観内装すべて含めてほんとうにお洒落です!自分のやりたいことや理想の結婚式を実現してくれるであろう会場です。式当日にはゲストとスタッフが多く関わるシーンがありますので、スタッフ全体のサービス力は本当に大事だとおもいます。詳細を見る (557文字)



もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/09/15
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
自然に溢れた、ナチュラルテイストな式場です。
挙式会場は、森に囲まれた木造で、納屋をイメージして作られている独立型会場です。2階まで吹き抜けになっており開放的で、大きな窓とシャンデリアがお洒落で、普通のチャペルとは全く雰囲気が違う為、とても印象に残る挙式会場でした。参列者の座る椅子も木製で、納屋のイメージに合わせた物になっています。入り口は木材でできた大きな引き戸で、扉を開け放せば目の前に大きな松の木がそびえ立つ、綺麗な緑が広がるガーデンに繋がっていて、フラワーシャワーをガーデンでしたのですが、自然の中で行えるフラワーシャワーはとても気持ちがよかったです。また、挙式中の音楽は生演奏で、牧師さんも海外の方だったので本格的な挙式が挙げられました。「マグノリア」と言う披露宴会場を使用しました。白い塗り壁と天井の梁に施された古材の木組みが落ち着いた魅力を漂わせるナチュラルな空間でした、そして、階段が設けられていて、お色直し後の再入場はその階段を利用して登場しました。全体的に広々としていて、開放感あふれ大きな全面ガラス窓からガーデンの森を感じることができるパーティ会場でした。提携先のドレスショップでは、着たいドレスが見つからなかったので、新郎新婦のドレスとタキシードは持ち込みをしました。持ち込み料が発生したので、値上がりしました。メニューカードや、席次表、席札など、紙ベースで手作りできる物は自分達で作り節約しました。フレンチ、アメリカン、イタリアンとある中でフレンチを選びました。全てとても美味しかったのですが、後日披露宴の参加者から、スタッフの料理を下げるタイミングが早過ぎて、料理をあんまり食べれなかったとクレームがありました。。。最寄駅からは少し距離があるので、参列者はタクシー利用が基本でしたが、タクシーチケットが配布できるので特に問題はありませんでした。スタッフさんは皆さんとても丁寧で親切な方ばかりでした。一つ残念な点は、バーンアンドフォレストカフェを何度も利用していて、料理やデザートの味は、とても美味しいとわかっていたので、試食会をしなくても料理は任せられると思っていたので、プランナーさんに相談して、当初料理の試食会をしないで、代わりにお花などの他のオプションにその金額を充填してもらえると言う事になっていたのが、途中でそれが出来ないと言われてしまい、結局試食会に参加する事になり、その金額を他に回す事が出来なくなりました。そこが一つ残念な点です。私は、挙式会場の雰囲気が気に入って契約したので、挙式会場を珍しい所でと考えいる人には、オススメします。挙式会場や、施設全体のイメージがナチュラルテイストなので、カジュアル目で式をあげたい方にはオススメします。詳細を見る (1119文字)



もっと見る費用明細3,239,887円(61名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2020/05/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ナチュラルな世界観で夢のような1日を過ごせる素敵な会場です
挙式会場は今までに見たことのないbarnという木の温もりが溢れる空間であり、そこにいるだけでほっとするような素敵な雰囲気でした。木のシャンデリア、ランプのような照明、モルタル調の床など細部までbarnらしさを追求したこだわりが感じられます。また、入って正面にある大きな窓から外の光と緑が見えてまるで森の中で挙式を行うような気分を味わえました。広さはこじんまりとしていますが、やや横に広いため前に立った時に参列者の顔がよく見える点も良いと感じました。実は私達が申し込んだ時にはまだ会場が完成していなかったのですが、出来上がって初めてbarnに入った時にやはりbarn&forest148を選んでよかったと心から思いました披露宴会場も挙式会場の余韻を決して忘れさせないような世界観の感じられる空間でした。ガラスの大きな窓からは会場一面を囲んでいる緑が見えるのでナチュラルテイストが好きな方は本当に落ち着いた気持ちで1日を過ごせると思います。トイレや待合スペースもそうですが、細かいインテリアまでbarn&forestという世界に浸れるよう作り込まれているので一生に一度の特別な1日を過ごす場に相応しいと思いました。特に高砂は一般的な白いクロスをかけてしまうのはもったいない素敵な木とブルーグレーのデザインで、とてもお気に入りでした。会場内に置いてあるお洒落なソファも参列者が座ったりフォトスペースとして使用したりと大変重宝しました。見積もりからはトータルで60万程上がりました。主に値上がりしたものは、料理、花装飾、引き出物、ムービー、新郎の衣装です。料理はやはりゲストの楽しみの1つでもあるのでメイン料理のグレードアップやデザートビュッフェへの変更などこだわったため上がりました。花装飾はゲストテーブルと高砂を少し変更しました。元々会場全体がおしゃれでかわいいインテリアに囲まれているのでお花もその世界観を壊さない程度のグレードアップにすることでちょうど良かったと思います。新郎衣装は本人のこだわりもあり、式場の雰囲気と合うデザインの衣装を選んだ結果値上がりとなりました。値上がりはしたもののどれも値段以上の満足度となったので、特に後悔などはありません。私たちが選んだ季節限定プランは元からドリンクの種類が豊富だったり、集合写真プレゼントがあったりとお得なものだったように思います。ですがペーパーアイテムや会場の装飾アイテムは手作りを持ち込んだため費用を抑えられました(持ち込み料無料)。元々二人ともそういった装飾品を手作りすることが好きなので毎日家でコツコツとアイテム作成したことは今でも良い思い出です。また、アルバムも自分たちで好きな写真を選んで作りたかったのでプランからは外しました。後日購入したデータを使用してオリジナルのアルバムを作成しました。見積もり当初は盛り込んでいたフラワーシャワーも持ち込みのリボンシャワーに変更したため減額となっています。お料理もケーキも大満足です。せっかく来てもらうのだから美味しいものを食べて欲しいという私たちの希望を叶えようとシェフが色々とアイディアを出してくれました。私たちはケーキの演出についてケーキカットではなく少し珍しいカラードリップケーキを選択したのですが、そういった要望にも柔軟に対応して頂くことが出来ました。当日、打ち合わせで伝えたイメージ通りの仕上がりにはとても驚きました。式が10月だったこともあり、デザートビュッフェはハロウィン仕様のお化けやかぼちゃのかわいいお菓子がたくさん並んでいて友人達も楽しそうに何枚も写真を撮っていました。グルメなゲストからも美味しかったと言ってもらうことが出来たのでよかったです。駅から歩いて行けるというのはかなり大切だと思います。当日までに打ち合わせはもちろんドレスの試着や料理の試食会など足を運ぶ機会が多々あるため駅から気軽に歩ける距離で良かったなと思いました。最寄駅の流山おおたかの森駅は東武アーバンパークラインとつくばエクスプレスが乗り入れているため埼玉、千葉、東京と各方面のゲストにとって交通アクセスが良かったと感じています。周囲に他に式場がないので、当日初めて訪れるゲストも迷ったり間違える心配がない点も実は重要なポイントだと思います。また式場とは直接関係ありませんが、最寄駅に大きなショッピングモールがあり打ち合わせついでに買い物や食事、映画を観ることも出来ます。一言で言って「最高」です。スタッフの方にとって私たちは数多くのお客さんの中の一人であるはずなのに、いつでも特別に接して下さるので毎回式場に行くのが楽しみでした。プランナーさんやフラワーコーディネーターの方達も自分たちの様々な要望に対してどんなことでも一生懸命応えて頂き感謝しかありません。やりたくない演出や値段の張る装飾などを無理に勧められることも一切なかったので安心して打ち合わせを進めることが出来ました。また当日の配膳スタッフの方もゲスト一人一人に丁寧に接して下さり、流れ作業のようにならないことが本当に嬉しかったです。細かいことですが式場スタッフの皆さんの服装も凝っていてとてもかわいかったことも印象に残っています。特に印象的な設備はゲスト待合スペースです。木を基調としたデザインの空間にアンティークな家具や小物が素敵で今でも思い出すとわくわくします。式場全体がbarn&forestらしいテーマに統一されていて、現実を忘れさせてくれる世界観が完成しているのがこの会場の1番の魅力だと思います。また、式場の向かいにはcafe148というカフェが併設されていてほとんどの打ち合わせはそこで行います。毎回好きなドリンクを出して頂けるのも密かに楽しみにしていました。こちらのカフェはいつでも行くことが出来るので今も時々行っては式の日を思い出しています。偶然担当プランナーさんに会えた日は声をかけてもらえるのもとても嬉しいです。この式場の1番の決め手はbarn&forestの作り出す世界観が2人の好みと完全に一致していたことです。そして式を終えた後何年経ってもまたあの楽しい1日を過ごしたいと思えるほど、完璧なサポートをして下さるスタッフさんが揃っているのは本当にすごいことだと思います。結婚式の準備はこだわろうと思えば思うほど大変だし手間がかかると思います。私たちも手作りアイテムを何度も失敗したり、準備が間に合わず寝不足で疲れることもたくさんありました。ですが二人の幸せな瞬間にたくさんの人が集まってくれる機会というのは人生の中でたったの一回だけなので、頑張った分当日はとても楽しく幸せな時間を過ごすことが出来ると思います。詳細を見る (2747文字)



もっと見る費用明細3,365,230円(49名)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2020/04/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
ナチュラルで温かみのあるアットホームな式場
2017年にオープンと言うこともあり、全体的に清潔感があり、きれいな印象でした。1番良かった点は、チャペルの側に芝生があったりと、ナチュラルな所です。木の温もりを感じられ、ここなら気負わずに式を挙げられるな(きっと当日はとても緊張してしまうと思ったので)と感じ、下見をしてそのまま契約させて頂きました。カフェが併設されており、打ち合わせがカフェで行える(好きなドリンク無料です)のもポイントの一つです。打ち合わせを始めていくうちに、新婦だけの打ち合わせの日(ドレス選び)なども結構出てくるので、その間主人はカフェでゆっくりすることも出来ました。どちらかと言えば、ナチュラルでアットホームなのんびりした雰囲気で式を挙げたい方におススメだと思います。披露宴会場は2つあります。1つは『森の中に佇む自然と調和する独立型一軒家』のイメージ。もう1つは、『アットホームなひとときに心和む吹き抜けの会場』です。私たちは、大きい方の後者の会場を利用させて頂きました。広々としており、テーブルも木で出来ているためナチュラルな優しい雰囲気だったのが印象に残っています。また、螺旋階段がありお色直しはそこから登場できます。結婚式ではありますが、どちらかと言えば、大好きな方達と一緒にゆっくりおいしい料理を楽しむパーティーのようにしたかったので、その部分が叶えられたかなと感じています。トイレやロビーも同じようにナチュラルな雰囲気で清潔感が感じられて良かったです。一つだけ気になった点は、段差が所々にあるのでご高齢の方がいらっしゃる場合は転ばないように注意が必要かな?と思いました。1番お金をかけた所は料理です。ゲストの方に楽しんでもらいたいと思い、料理はフレンチにプラス2000円と元々プランに入ってたお菓子のビュッフェ分を(ビュッフェはせずにその分)料理に回してグレードアップしてもらいました。またバターを1人200円でエシレバターに変更出来るとのことで、変更しようかと思いましたが予算の関係でそこは残念ながら諦めました。料理はランクアップして良かったなと思いました。結構ボリュームたっぷりだったとゲストから言ってもらえました。プチギフトと、ウェルカムボードは持ち込みにしました。その部分はお金はかかりませんでした。想定してなかった出費は、意外と衣装の小物にお金がかかるなと思いました。値下がりした所はパッと思いつく所はありません。元々、日取りプラン(赤口の日)で少し安いプランを選んでたこともあり、最初の時点で節約だったのかな?と思います。(ただ、赤口は午前中は○とのことで、午前中の式でしたが日取りプランは適用出来ました。日取りは気にされる方もいれば、もちろん気にされない方もいらっしゃると思うので、どちらが良い悪いではないと思っています。私達は式場側が空いてる日がたまたまこの日だった感じです)特典、サービスは料理選びの時に何枚様でも無料で招待してもらえることです。私達は主人と私の父と3人で行きました。色んな料理を結婚式と同じように食べられて(しかも飲み放題)とても良かったです。お料理は3種類の中から選べます。フレンチ(新鮮な季節の野菜や、厳選した食材を使っている創作フレンチ料理)、イタリアン(気取りすぎないカジュアルな感覚で味わえる料理。ピザや種類豊富なパスタ料理など)、カリフォルニア(フレンチやイタリアンの新鮮な魚介や野菜、世界各国の調味料を組み合わせてアレンジした料理 まるごとシュリンプが印象的でした!)から選べます。無料の試食会があり、3種類をお腹いっぱいに食べることができます。どれも美味しく悩みましたが、式場がカジュアルな分、お料理はしっかりしたのが良いかな(適切な言葉が思い浮かばずごめんなさい)と思い、フレンチを選びました。ガストの方に喜んで頂きたいと思い、料理に1番力を入れました。(お金をかけました。)ワンランクレベルアップしたのですが、良かったなと思いました。流山おおたかの森駅から、徒歩10分程です。歩く分には少しだけ距離があるかなと思いますが、当日はタクシー券を配布できるサービスがあり、そちらを利用しました。夫婦の実家が千葉県と栃木県だったため、お互いが無理なく来れる場所ということでこちらを選びました。(ゲストは東京や埼玉からも来てくれていました)立地としては駅直結という訳ではありませんが、駅前にはショッピングモールもあり式後にはこちらのカフェで友人とお茶を楽しみました(笑)当日は併設してあるカフェもオープンしているので、ゲスト以外に他のお客様もいらっしゃいますが、お車で来た方の駐車場は優先的に確保できるので、駐車場の心配はいりませんのでご安心下さい。プランナーは、私たちよりも若い女性スタッフさんでした。1番はじめは、スタッフさんが比較的若い方が多そうなため少し不安もありましたが、そんな不安は必要ありませんでした。一緒に親身になって考えて下さり、打ち合わせの時間も今となってはとても楽しい思い出となりました。私たちが悩んでいても、急かしたりせずに一緒にアイディアを出して下さり嬉しかったです。プランナーさんもとても良かったですが、同じくお花屋さんと音響さんも印象に残っています。お花屋さんも音響さんも『好きでこの仕事をやっているんだな』と感じられ、私たちも遠慮せずに色々質問ができました。打ち合わせをしながら、『あぁ仕事におけるプロ意識を持つことは大事だなぁ』なんて、自分自身の仕事を振り返るきっかけのひとつにもなりました(笑)特に印象に残っている所は2つあります。1つは、会場が日当たりもよくナチュラルな雰囲気で今でも1番に思い出すのは、会場に差し込む柔らかい日差しです。木の温かみを感じられるので、当日は思ったよりも緊張せずに、自然な形で楽しむことが出来たと思います。2つめは、スタッフの印象です。担当してくださった女性プランナーさんが笑顔が印象的で明るく、打ち合わせも楽しく行うことが出来ました。また装飾や花を担当してくださった方や音響さんもとても親身になってアドバイスして下さりありがたかったです。打ち合わせがカフェで好きなドリンクを飲みながら行えるのも魅力の一つだと思います。(打ち合わせ時間は大体2時間弱でそれ以上伸びることはなかったと思います)式場の決め手は、第1印象が大事かなと思います。私たちは1軒目で他は見ずに、ナチュラルで温かみのある雰囲気に惹かれてすぐに決めてしまいましたが、ここで良かったかなと思います。結婚式は、準備が大変ではありますが、終えて振り返ってみるとその大変な準備期間さえもいい思い出になるのでせっかくならば気負わず楽しみながら進められるといいなと思いました。親に感謝の気持ちを伝えられたのも結婚式を挙げて良かったなと感じています。1つだけ、突っ込みポイントはお互いの両親へのプレゼントを鉢植えのオリーブの木(夫婦の木らしいです)にしたのですが、今振り返ると持って帰るのに大変そうだったなと思います(笑)車に詰め込んでいました。詳細を見る (2902文字)



もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2020/04/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.8
- 会場返信
会場の雰囲気が気に入れば他にはない式が叶う会場です!
とてもナチュラルなテイストで、他にはない素敵な会場です。バーンウェディングに憧れていたのですが、この会場が一番イメージ通りでした。見学に行った頃はまだ出来たてで、まるでアミューズメントパークに来たかのような空間に、ワクワクしながら見学したことを思い出します。テーブルや、小物などはハリボテ感もなく、トイレに至るまで、しっかりと作り込まれています。とても明るく開放感があり、庭付きなので小さい子供の参列の際も遊ばせることができ、ここにして良かったと思いました。天井の高い窓のついた素敵な空間です。お庭にそびえ立つ大きな木がとても印象的で、ゲストを迎えてくれます。この会場を選んだ決めてと言っても良いほど気に入りました。料理とドリンクは普通よりも上のものを選びました。衣装もプランの中で選べるものはあまりなく、差額が生じました。装花はプランには生花ではない金額しか含められておらす、生花にしたことでだいぶ差額が生じました。高砂をソファーにするのもオプションでした。ペーパーアイテムは持ち込めるものは全て持ち込みにしました。平日、かつ仏滅にしてもらい大幅に元のプランの値段を下げました。本当はドレスを持ち込みたかったのですが、プランに含まれているドレスやメイク、ヘアなどはセットになっており、ドレスの持ち込みをした際は、ヘアやメイクは追加料金となり、結局持ち込みを断念して、プランのドレスを一着来ました。お色直しをせずにヘアチェンジのみで節約しました。見た目も味もかもなく不可もなく。ゲストに失礼のない程度のものだと思います。駅がおおたかの森ということで、各所からのゲストには、少し苦労をかけてしまうかと思います。しかし当日はタクシーチケットが出ます。駅からの距離もあるので、毎回の打ち合わせも一苦労です。しかしそれを加味しても、会場自体はとても広々としていて、素敵なので、自分たちのイメージ似合っていれば、とてもいいと思います。プランナーの方は毎回笑顔で、大体のことには対応してくれます。人気会場でとても忙しいのかと思いますが、基本的に業務的な印象を受けます。臨機応変になにをしてもらうには、基本的に追加料金次第という感じでした。当日のスタッフの方々の対応には少し疑問点が残ります。質問した事への答えが、人によって違ったり。とにかく会場の雰囲気がいいです。会場のイメージが気に入れば一生に一度の式なので、多少場所が遠くても、良いのではと思います。たっぷりお金をかけられる人向けの式場なのかなとは思います。モリモリにすればとても作り込める式場だと思います。私たちは必要最低限での式だったので、会場の元々の設備にだいぶ頼りました。自分たちのイメージに合えば他にはない式はあげられると思います。詳細を見る (1142文字)
もっと見る費用明細2,785,727円(59名)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2020/06/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
木の温もりを感じられるナチュラルな式場
ナチュラルでシンプル、温かい雰囲気が気に入ってここに決めました。木の匂いもして心地良い空間でした。どの会場も凄くお洒落で小物一つとってもどれも可愛いです。参列者の方も細かく見てくれていたようで、全部可愛かった!と感想をいただしました。千葉県内にはなかなかないテイストの会場だと思います。また披露宴会場が広く、天井も高いので窮屈に感じることなく過ごしてもらえたと思います。基本的に全て値上がりしました。お色直しのブーケを持ち込みにしましたが、こちらは持ち込み料が発生しました。引き出物、引き菓子は別会社に頼み参列者のご自宅に配送にしてもらいました。手間はかかりましたが、少し安く済みました。ヘアパーツは持ち込みました。駅から近いことは良かったのですが、私の住まいからは少し遠く通うのが大変でした。プランナーさんや密に関わっていたスタッフの方はすごく親身になってくださり、大変助かりました。優柔不断で色々決めるのに時間はかかりましたが、それでもよく話を聞いて素敵なアドバイスをくださりました。ただ、その他のスタッフさんの中でお任せして大丈夫だろうかと少し不安を感じさせる方もいらっしゃいました。披露宴会場はわりと自由に装飾できるためオリジナルの空間を作れます。装飾担当の方の引き出しが多く自分の理想の形を作っていただくことができました。ブライダルルームもすごく素敵だったことと、そこに当日プランナーさんからお手紙と、スタッフの方がてるてる坊主を作っておいてくださって温かい気持ちになりました。都会とは違うナチュラルでお洒落な式場を選びたい方にはぜひおすすめします。お庭があること、挙式会場・披露宴会場の雰囲気が県内では類を見ないような素敵な空間であること、小物が持ち込めることが決め手でした。詳細を見る (744文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2020/04/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
一目惚れでした。
全て木でつくられたナチュラルな雰囲気で、今までにみたことのない会場でした。外には緑が広がっています。また、海外の納屋をイメージした木の建物は大きな窓から光がよくはいり、明るい印象をうけました。チャペルは120人ほどはいるそうです。昼と夜とで、会場の雰囲気がガラッと変わります。夜は、ライトアップされとてもきれいです。披露宴会場は、2箇所あります。大きな会場で、120名はいります。中に入ると、扉がたくさんあり、全て外のプライベートガーデンが見えるようになっています。天気の良い日には、プライベートガーデンで、デザートビュッフェができるそうです。そこで写真がとれるので、ロケーションも最高です。会場内は、会場の雰囲気にあったピアノがあり、生演奏をしてくださるサービスやピアノをつかった余興もできるそうです。ピアノは、プラン内にはいっているので、無料で使えます。プラン内で、ほとんどのものがついているので、節約はあまりできないかなと思います。しかし、プラン内でお得に、ドリンクのランクがあがっていたり、招待状、デザートビュッフェがついているのはいいです。たべていません。都内からや茨城、埼玉からのアクセスもよいです。親身になってはなしをきいてくださいました。ナチュラルな雰囲気と、今までにみたことのない新しい会場です。こだわりが詰まった結婚式にしたい人にはオススメしたいです。こだわりによって、金額が増えるそうですが20代から30代には、うけが良いと思います。インスタ映えがする会場です。詳細を見る (642文字)



もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/12/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
他にない雰囲気の会場!
ガーデンの式場を探していました。アクセスできる範囲で埼玉には気に入ったガーデンがなく諦めていたところに、千葉で電車で1本のところに新しく出来たということでフェアにいきました。海外の牧場をイメージしていてとても可愛く気に入りました!この雰囲気に比べる式場は他にないと思います!新郎新婦の席をソファにするのに変えるのにお金がかかるのにはビックリしましたが、装飾などは施設内に入っている花屋さんが一緒になってやって頂けるようですし、持ち込みのものは自由というのはとてもいいですね!とくにそんなに豪華に装飾しなくても充分可愛い会場です!他の式場のプランナーよりもガッツいて営業してきません。式場の雰囲気に自信があるのか、私にはもう少し頑張って営業して欲しいなと思いましたが、最初から見積もりは下げて出すこともなく、料金はパックやプランになっているらしく、招待状やビッフェなど他の式場で外せるところが外せませんでした。料金を安くあげたい方には向かない式場かも。会場はナチュラルですが、コストはナチュラルではなさそうです。ゲストにも埼玉から来てもらうので、少し私の地元からは遠いいなと思いましたが、大宮からも電車で1本ですし、駅からのタクシーチケットがつく、駐車場は使い放題という配慮があるので安心しました。他の式場のプランナーさんよりも営業感がなく親しみやすいプランナーさんでした。ガーデンウエディングを挙げたい方はぜひ見学に行くのはおすすめです!フェアでなくてもカフェがあるのでカフェからも雰囲気はわかります!喫煙所が外にあり、色んなところに灰皿がたくさんあるため喫煙者の方にも喜ばれると思います!ナチュラルに挙げたい方!詳細を見る (707文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
スタッフの段取り悪すぎ
全体的にウッディーなイメージで統一していますので、そういう設えが好きな方はよいかと思います。受付が2階にあり、時間までそこで待てますが、ウェルカムドリンクなどはオーガニック等こだわりがあるようです。また、2階までのエレベーターは3名定員。おそらく業務用ではなく家庭用です。閉まるボタンすらありません。会場スタッフ(バイト?)ですら動かし方に戸惑っていました。こちらもウッディーな雰囲気でした。会場暗くして光の演出!!って感じではないです。あとスクリーン2面打ちだけど、スクリーン同士が近すぎて「わざわざ二面打ちにする意味あるの?」って思いました。食べたやつは、非常に残念なものだった。ただこれについては、結婚した二人の予算の都合もあるだろうから、一概に言えない。でも、率直に出てきた料理は美味しくなかった。流山おおたかの森駅からタクチケで行けたのはよかった。立地は普通に新興住宅地の中にある感じです。参列者の立場なのでプランナーさんは分かりませんが、会場スタッフは自分で考えながら仕事をしているように感じる人が、客観的に見て皆無。あらかじめ決められたこと以外をやろうという考えはないようです。スタッフ人数自体はそれなりに配置されているが、一人のオペレーター以外は何もしない。例えば、新郎と一緒に入場した子どもが、その役目を終えた後どうしていいか分からず、近くにいた参列者の大人と狼狽しているのに、スタッフは誰もフォローに入らない。普通なら、すぐに脇にいるスタッフが笑顔で片膝付いて子どもをアテンドするであろうシーンですが、結局そのまま誰もフォローにも来ず、離れた席から保護者?が引き取りに来ていた。保護者だって、どのタイミングで動いていいかも分からなかっただろうに。そのほか挙げると特定されてしまうので具体は言いませんが、とにかくそのオペレーター1名以外が、その場に居るのに本当に何もしない。また、正直、オペレーターの方の動きも場数を踏んだ式場のスタッフと比べると動きが悪いので、要所要所で式の進行が止まる。これは本当に初めての体験、悪い意味で。新しい式場で経験がゼロに近いのでしょうか?素人に毛が生えた人がやっているのか。「この式ではこういう演出があるので、誰が何をする」というスタッフ間での段取りが全くしていないのがバレバレだし、多くのスタッフは、自分で考えて仕事をする様子も見えず、ただただ残念。ウッドな感じの建物。とにかくスタッフの段取りの悪さや、自主性のなさなど、全体的な「質」について、これまでに参列したどの結婚式よりも低評価と言わざるを得ません(相対的にも絶対的にも)。オープンしたばかりの式場だからというのは何の言い訳にもならない。式を挙げた二人がかわいそう。詳細を見る (1138文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/06/02
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 2.4
- 会場返信
良し悪しある。
2017春オープンということで、初の納屋ウエディングができたり設備は真新しい。周りも静かだが、新興住宅地ぽく、これから周りに建物が建つと、今より賑やかやになりそうな予感。ちなみにガーデンすぐ横に人の家があります。窓から直近。お得なプランを出しているようで、かなり最初にランク低いものを出され、徐々に吊り上げられるスタイル。他のとこに比べ、入ってないもの多く感じました。デザート試食。悪くはない。特に美味しくもなく、普通。タクシー券配布らしく、配慮はある。はっきり言って行かれる方は注意が必要。プランナーもよく、プラン内容を把握しておらずやり取りに時間がかかったり、新しいはずかわかってない点も多く不安。かつ業務的。あんまり任せたいとは思いませんでした。雰囲気は素晴らしい。ガーデンや森、ナチュラルウエディングにしたい人にぴったり。ですがその反面スタッフ対応が不安多。下見時に見ておくポイント、あんまり予算も出されたプラン以外中身等相談できない感じなので、きっちり自分たちが譲れない点は明白にしてから相談に行くべき。会場が良いだけに残念。掲示してあったプランと相違があり、疑問点もあり指摘と質問をしていると、”別にうちでやらなくても””ご縁がなかったということでもよろしいかと”など信じられない発言等。残念かつ、ビックリです。まあ、営業しなくても真新しいところだから苦労はしないんですね。みなさん、その点よく考えられてから会場決めた方がよろしいかと。スタッフ対応か会場か。詳細を見る (638文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/16
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
海外のようなオシャレな空間!
海外のようなヴッド調の雰囲気でかなり世界観がありました。新しい式場とのことでとても綺麗です。一軒家風なのはとても素敵ですが、建物から建物までは外を歩くようなので雨天時はドレスが汚れないか心配そうにですプランがあるようなので比較的コストは抑えられるんじゃないかと思います。駅からすごく近いわけではありませんが、ゲストにタクシーチケットが出て最寄駅まで使えるそうです。シャトルバスが一般的だと思うので出発時間等を気にしなくていいタクシーは親切だなと思いました。とても明るいスタッフの方で良かったです今時のオシャレな雰囲気ということで若い方はテンションが上がる会場だと思います。両親に相談したところ、結婚式場らしくない、もっと厳かな式にしてほしいと言われたので、年配者の理解は必要だと思いました。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/03/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
千葉県内には無かった今時ナチュラルウェディング
イメージ通り!!!ホテルなどのオーソドックスで絢爛豪華な結婚式場が苦手で、自分たちもゲストも肩の力を抜いて楽しくおしゃべりしながら食事をする、そんな雰囲気の会場を探していました。挙式も人前式を考えていたので、チャペルやステンドグラスなどにこだわりはありませんでした。質素でシンプルだけれども木のぬくもり溢れる納屋がとても素敵で、キャンドルっぽいオレンジのライトが雰囲気にも合っていました。伺ったのは昼間でしたが、夕方から夜にかけてのナイトウェディングも素敵だと思います。カフェのような雰囲気が強く、年配の方はちょっと拍子抜けしてしまうかもしれません。ただクロスや装花の選び方によってはしっかりとした雰囲気も出せそうです。新しい施設なのと、これまで千葉県内にはなかった雰囲気の会場なので、やや高めの印象ですが仕方ないのかなと。見積りを何パターンかいただきましたが、プランから外せないものや必須事項が多く、コンパクトにしたい私たちにとっては不要なものが多く含まれている印象でした。なのでコスパとしては△評価です。王道のフレンチをワンプレートでいただきました。とても美味しかったです。メインはもちろん、添え物の野菜がグリルだけなのにしっかりとした旨味がありました。シェフが素材へのこだわりを語っていたのも納得です。デザートのロールケーキは少々安っぽく感じてしまいましたが、私の分と夫の分と、味違いを提供してくれたことにサービス精神を感じました。この辺りの地理に詳しくなかったので迷ってしまいました。駅から歩ける距離ではないので、車もしくはバスなどの手配が必要そうです。プランナーさんは初対面でもとても話しやすい方で、自身の体験エピソードを交えながら結婚式の魅力を語ってくださったのが印象的でした。フェアに伺う前は結婚式をするかしないかで悩んでいたのですが、こちらのフェアに参加して、やっぱり結婚式はやろう!と二人とも決心しました。オープン前につき工事中の見学会だったので、外部業者っぽい方たちが施工や準備作業をされていました。人によっては挨拶もなく邪魔そうにされていたので、こちらが申し訳ない気持ちになってしまいました。会場雰囲気やプランナーさんがとても素敵だっただけに、とても残念でした。カフェやベーカリー、お花屋さんが併設されていて、敷地内に入るとひとつのオシャレな街のようになっています。ベーシックな挙式スタイルはもちろん、ドレスコードをデニムにしたりと個性的なスタイルも楽しめる雰囲気のある会場だと思います。(プランナーさんたちがジャケットにデニムパンツを合わせるスタイルで、とても可愛かったです。)まだオープンして間もない施設です。経験あるスタッフが移動されてきているようですが、その会場においての動きや連携はとれているのか少し心配です。見学時には担当プランナーさんだけでなく、周りのスタッフとの連携や作業の様子もちらっと見ておくと参考になりそうです。詳細を見る (1228文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/08/18
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
結婚式を考えてる方はぜひ!
今までに見たことない雰囲気で、ナチュラルな感じや、自然が好きな私たちにはピッタリでした!会場もナチュラルな感じで、木をたくさん使ってます。飾り付けも自由にできて、私たちらしい会場が作れました!私たちらしさを出したかったので、会場の飾りつけはこだわりました!専門の方が付いてくれたので、かなりイメージ通りにできました。色々な種類のコースがあり、試食してから打ち合わせができたので、安心でしたし、当日も「いままで食べたなかでも一番美味しかった」と言ってもらえたので、私たちも嬉しかったです!流山おおたかの森駅が近く歩いても10分かかりません。駅からはタクシーの送迎があるのが便利でした。いつも笑顔で楽しく打ち合わせもできて、相談もしやすく安心でした。どこも素敵でしたが、チャペルが一番でした!一目惚れです!今までに見たことがなかったのと、緑に囲まれた感じの雰囲気が最高でした!とにかく会場は一度見た方がいいです!見に来て、ここしかないと思いました。スタッフの方たちもいつも笑顔で迎えてくれて、打ち合わせも楽しかったです。色々相談にものってくれるので、安心して任せられました。招待した方たちの満足度も高かったと思います!私たちは飾り付けにこだわりましたが、そのままでも十分に素敵なので、お金をかけなくても楽しんでもらえますよ!詳細を見る (560文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/06/29
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
唯一無二の会場で、都心近くの自然の中で挙式されたい方へ
欧米式のスタイルを取り入れており、挙式会場が納屋で木造建築となっており、温かみのある雰囲気でした。ウッディでナチュラルな雰囲気でとても素敵でした。高砂のソファーも印象的でした。必要なものは一通り全て含まれていて良心的だと思いました。あとはどこまでこだわるかによって変動すると思いますが、会場の装飾関係はもう十分だと思いました。とても美味しくいただきました。シェフの方が直接メニューをご説明くださりとてもていねいでした。フレンチ、イタリアン、アメリカンとコース料理も選べるのが個性的でした。つくばエクスプレス線で流山おおたかの森駅から徒歩10分です。タクシーの往復チケットが無料なのはありがたい心遣いです。とても明るく親しみやすい方でした。他にはないオリジナリティ溢れる会場で記憶に残る式をあげたい方に自由度がとても高いので、希望のイメージを膨らませながら見学されると良いと思います詳細を見る (390文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/06/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(14件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 36% |
| 81名以上 | 21% |
BARN&FOREST148〜バーン&フォレスト148〜の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(14件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 7% |
| 201〜300万円 | 21% |
| 301〜400万円 | 29% |
| 401〜500万円 | 21% |
| 501〜600万円 | 14% |
| 601万円以上 | 7% |
BARN&FOREST148〜バーン&フォレスト148〜の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン挙式
この会場のイメージ416人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:2時間30分
- 第1部08:45 - 11:15
- 他時間あり
現地開催\料理重視の方へ/海外邸宅を貸切体験×特選和牛&オマール試食
お料理重視の方におすすめ☆*経験豊富な専属プランナーによる会場案内&見積相談で初見学の方も安心◎BARNの魅力を丸ごと体験♪ドレス特典&割引プラン適用OK!

1109日
目安:2時間30分
- 第1部08:45 - 11:15
- 他時間あり
現地開催◆年1!BIG◆初見学◎豪華ハーフコース試食*憧れガーデンW体験♪
自然光が降り注ぐ会場で型にはまらないおふたりらしい結婚式が叶う♪料理重視の方必見!和牛&オマール試食でおもてなしチェックも◎開放的な空間を貸し切って過ごす贅沢な1日をぜひご体感ください!ご予約はお早めに*

1115土
目安:2時間30分
- 第1部08:45 - 11:15
- 他時間あり
現地開催【豪華特典】憧れドレス45万円&貸切邸宅W体験*ハーフコース付き*
憧れの海外Wをお得に♪ドレス&タキシード45万円分プレゼント*初見学で会場費特典あり!特選和牛&オマール海老のハーフコース試食付きでおもてなしチェックも◎森の中の貸切邸宅Wをご体感いただけるフェアです♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
【ベストレート保証】必ず喜んでいただける!お二人のこだわり・希望時期に合わせて最大74万円OFF
ご見学にご来館いただいた方限定で、通常のお見積りからお二人の希望挙式時期&こだわりに合わせて見積もりをご提案。お二人だけの特別プランを作成するからこだわりに合わせたお得なお見積りでご提案♪
適用期間:2025/11/03 〜 2025/12/25
基本情報
| 会場名 | BARN&FOREST148〜バーン&フォレスト148〜(バーンアンドフォレストワンフォーエイト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒270-0119千葉県流山市おおたかの森北二丁目51番地の6結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | お車でのアクセス : 流山ICより9分 / 柏ICより15分 電車でのアクセス : つくばエクスプレスまたは東武アーバン パークライン流山おおたかの森駅より徒歩7分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 流山おおたかの森駅 |
| 会場電話番号 | 0120-223-988無料 |
| 営業日時 | 平日:11:00 ~ 18:00/土日祝日:9:00~18:00(火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 40台第二駐車場もございます。 |
| 送迎 | あり詳しくはお問い合わせください。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 海外リゾートウェディングで評判の【BARNウェディング】高く吹き抜けになった天井が開放的な独立型の一軒家。木造造りのやさしさに包まれ、二人らしい自由なスタイルの挙式が叶う。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデンでのデザートブッフェやアウトドアグッズを飾ってふたりらしい空間に♪ |
| 二次会利用 | 利用可能ナイトの時間帯での二次会は幻想的で大人な雰囲気。ライトアップされたガーデンはお写真映えもバッチリ! |
| おすすめ ポイント | 二人のイメージに合わせて作るオリジナルの装飾が二人のパーティーをさらに演出。ゲストと笑顔を交わしながらの階段入場、プライベートガーデンを自由に使える開放感。二人と大切なゲストだけで全てを贅沢に使える
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーをお持ちの方には会場から医師監修の調査票をお送りしてお料理の対応をするので安心! |
| 事前試食 | 有りBARNシェフ特選和牛&オマール海老の豪華試食!BARNのパティシエがつくるオリジナルデザートのご用意◎ |
| おすすめポイント | 会場の雰囲気に合わせてフレンチ・アメリカン・イタリアンの3か国のお料理コースをご用意。他にはないお料理をご堪能いただけます!
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープやエレベーターのご用意がございます。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり会場入り口の一番近くにスペースがございます。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設近隣ホテルをご紹介させていただきます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


