
9ジャンルのランキングでTOP10入り
TRUNK(HOTEL)(トランクホテル)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ナチュラルで今どきなお洒落式場
新しくできた場所だったため、綺麗!が第一印象でした。和風なテイストと今どきでモダンな印象があり、大人っぽさもあるため年齢層は幅広くウケがいいのではないでしょうか。(花嫁側も参列する側も)大きさは丸テーブルではなく、縦長のテーブルだったため圧迫感は若干ありました。高砂が同じ位置だったので、アットホーム感もありました。どうやって食べたらいいのか、という料理がなくどれも美味しかったです。お皿がとにかくお洒落で、盛り付けのセンスも抜群でした。渋谷駅から少し歩いたところ閑静なところにあります。駅近、という感じはしませんでした。明治神宮前からも行けるとのことです。皆さん感じが良く、お料理も適切なスピードで配膳してくださりました。悪い印象な方はいませんでした。今どきでお洒落な空間が好きな方におすすめ詳細を見る (347文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2023/01/19
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
眼に映る全てフォトジェニックな結婚式
挙式はウッディーで、装飾を入れなくてもスタイリッシュで素敵でした。背もたれがなく少し間隔が狭いので、高齢ゲストにもやや不便かもしれません。披露宴会場はどの会場もすごく素敵で、あまり装飾をしなくてもフォトジェニックになる印象でした。披露宴会場に入る前の受付スペースがやや狭かったです。正直高いかなと思いますが、おしゃれでフォトジェニックな結婚式をしたいカップルにはいい記念になると思います。女性ゲストにはとても喜ばれそうです。色を統一したコース料理とのことで、おしゃれすぎて高齢ゲストや会社関係のゲストにはどうかな?と思いましたが、お肉料理を試食させていただき美味しかったです。渋谷駅、明治神宮前駅どちらからも距離があります。プランナーさんのセンスがとても良さそうで、黙っていてもおしゃれな結婚式ができそうです。ドレスの提携ショップが多く、カタログを見せていただきましたがどれも素敵でテンションが上がりました!おしゃれで今っぽい結婚式がしたいカップルにとてもおすすめです。自分も参列してみたいです。詳細を見る (448文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタイリッシュな結婚式、新しい自分
シンプルな箱のkeyakiどんな雰囲気にも持っていけそうなので選びましたメイン装花、テーブルランナー、キャンドルの追加で見積もりが一気に上がりました。持ち込みドレスとスーツでも持ち込み料はかかっています。母の手作りブーケも持ち込み料がかかる予定でしたが、フローリストさんのお気遣いにより特別にかからないことに。ペーパーアイテムは手作りして節約し、最初の見積もりには引き出物も入っていましたが、遠方ゲストのことを考えてヒキタクにしたため、そこも値下がりしています。どれを選んでもおしゃれで美味しいと確信があったため、雰囲気に合わせて純白を選びました♪乾杯酒はシャンパンではなくコエドビールのmarihanaに。渋谷、原宿、表参道から10分程度なので悪くはないと思います。新幹線の止まる駅からは少しあるので、遠方ゲストには少々不便かもしれません。テキパキと進めてくださり、weddingノートを一冊頂き、それに沿って進めていく宿題形式なので(忘れたこともありましたが)足を運ばなくても先のことまで考えることができました。担当さんはわりと辛口の方だったので、のんびりしがちな私たち夫婦にとってはありがたかったです!keyakiは受付側とテラス側とで2タイプの入場ができるのもおすすめです♪trunkのここで撮りたい!こんな構図で、というのがあれば明確にお伝えした方がいいかと思います。ガラス張りで緑が美しいチャペル、どの会場を選んでも絵になり、一生の思い出にふさわしいと感じたため選びました。実際、最高の1日になりました。特別で、かけがえのない思い出です。迷っているなら、trunkを選べば間違いない。自信を持ってそう言えます❁私はエンドロールのみでドキュメントムービーは注文しなかったことを後悔しているので、迷っている方は両方のプランにされることをお勧めします!!詳細を見る (781文字)
もっと見る費用明細4,680,297円(106名)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/04/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
上質を求めたこだわりの強い式場
ゼクシィの挙式会場前の緑がたくさんあるように見える写真は合成だったが、エレベーターが開くと森の協会に来たように錯覚するモダンでかっこいい式場だった。どの披露宴会場も個性があって、こだわりがあってとても素敵だった。keyakiの会場は椅子が他の結婚式場で見ない素敵な革張りで、床も欅材を使っていて全体的にナチュラルな、自然を感じられるところだった。ondenの会場は重厚感、高級感があり和モダンで、天井も高く外の石造り部分も和装に似合いそうでとても素敵だった。この二会場が人気1.2位を争っているとのこと。いろいろこだわりだしたらきりが無い感じがする。シンプルにしても会場が個性的なので貧相な感じはしないと思う。料理に自信があるようでとても美味しかったし、和食器にこだわっているところもポイントがたかかった。和牛とウニが相性よくおいしかった。明治神宮前から徒歩8分くらいかかった、少しわかりにくいかな?とても優しく案内してくれていたが、決めないとわかってからの対応があからさまだった。和装も洋装もあう和モダンな会場で、普通の結婚式場とはテイストが違って何回も参列している人でも楽しめると思う。個性的だったり結婚式場を自分好みにアレンジしたい人向け。詳細を見る (523文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
とてもオシャレでアットホームな式ができる式場
チャペルはあまり大きくありませんが、ゲストとの距離が近く、とても素敵な空間でした。当日は雨が降っていましたが、明るさは充分でした。また、私たちは人前式を行いましたが、誓いの言葉の際に希望の曲を生演奏をしてもらうことができました。披露宴会場がとても気に入り、ここに決めました。高砂の後ろにはお花を吊る下げてもらい、ナチュラルなイメージにしてもらいました。人数は全員で60名ほどでしたが、狭すぎず広すぎず、ちょうどいい広さだったと思います。これ以上人数が増えるとちょっと窮屈に感じるかもしれません。ドレスとタキシードが最低価格で見積もられていたので、だいぶ値上がりしました。また、引き出物も少ない人数で見積もられていたので、結構上がりました。ペーパーアイテムは全て外注したので節約できました。映像も自作したので節約できたと思います。ただ、映像は全て自作にしてもプロジェクター費用が5万円ほどかかりました。私たちは全ては食べられませんでしたが、特にお肉が美味しかったです。ゲストにもとても美味しかったと言ってもらえました。量も心配していましたが、充分だったようです。駅から徒歩10分ほどなので、アクセスはいいと思います。ただ、式場提携の駐車場はないので、遠方からから車で来るゲストが多い場合は、不便かもしれないです。とても丁寧に対応してもらいました。プランナーさんはいつも返信が早く、大変助かりました。人前式の際に曲を演奏してもらうことや、披露宴だけでなく、挙式時にも手作りのペーパーアイテムの持ち込みをさせてもらうなど柔軟な対応をしてもらえました。とにかくオシャレなので、あまり手を加えなくても充分です。当日は雨が降っていましたが、雨の日にしか撮れない写真を撮ってもらいました。二次会はテラススイートを利用しましたが、そちらもとってもオシャレでオススメです。とてもオススメですが、費用はそれなりにかかります。見積もり時にドレスの値段や、引き出物の数を確認した方がいいです。また、料理も最低料金で見積もりを出されるので、そこも確認した方がいいです。詳細を見る (871文字)
もっと見る費用明細4,433,417円(58名)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
都会にいながら森にいる雰囲気を味わえます
都会のど真ん中にあるホテルですが、挙式会場に木が沢山植えられており、緑が多く、自然光もたっぴりと入る作りになっていました。石畳の床に、木目調の雰囲気が、落ち着く雰囲気でした。なにも装飾を入れずにでも、雰囲気があるので、寂しい印象にはならないかと思います。入り口は、自動ドアになっており、段差はあるのが気になっていたら、スロープがあるのでそちらから入ることも可能とのことでした。雨の日もそちらを通ると雨にも濡れずに会場へ入れるとのこと。フラワーシャワーはもちろん、リーフシャワーも出来るとのことで、オリジナルティー溢れる挙式が出来るかと思います。席幅は狭めの印象。広めな挙式会場がお好きな方には合わないのかなと思います。披露宴会場は4つあり、全て拝見させていただきました。雰囲気はそれぞれ異なる雰囲気の披露宴会場になっておりました。自然光がたっぷり入るのが好きな方は、soraniwa。ナチュラルな雰囲気が好きで、シンプルな作りなのはkeyaki。木目調の落ち着いた雰囲気が好きな方は、mori。和装を考えており、収容人数が多いのが良ければ、onden。soraniwaとkeyakiは披露宴会場の金額は一緒。moriとondenは披露宴会場の金額は一緒。装飾を入れて、オリジナルティーを出したいのであれば、keyakiが良いのではないかと思います。moriはバーベッキューが出来るテラスがあり、披露宴までの時間にゲストを飽きさせずにいられる会場かと思います。渋谷と原宿(渋谷に少しより)の場所でjr渋谷からだと7〜8分はかかる場所にあります。1番近いのはメトロでb1出口から出ると、途中まで雨にも濡れずに、外に出れます。渋谷に来るのに慣れている人は迷わずに訪れる事が出来るかと思いますが、遠方の方などから来る方がいると思いますので、招待状へmapを付けることは必須にした方が良いかと思います。キャットストリート沿いにあるので、周りにも、アパレルショップやカフェなども多く、2次会までの時間を潰すのにも困らずに時間を潰せると思います。駐車場はないので、お車でお越しになられる方には、事前に近くのパーキングエリアがどこにあるのか知らせておくと、親切になると思います。挙式会場が、都内に居ながらも、エレベーターから降りた時に思わず、声を漏らしてしまうような素敵な空間になっており、非日常を感じられるのが魅力的でした。ザ・ホテルの雰囲気はある好みでは無かったため、カジュアルなアットホームな雰囲気でゲストの方たちにも楽しんで頂けるのではないかという印象です。親族の控え室も隣同士で近く、披露宴会場のフロアーは貸切となるため、周りを気にせずに楽しんでもらえる空間になっていました。バリアフリーの設備になっているのも、高齢の方がいても安心して、来て頂ける作りになっています。化粧室もそのフロアーの人だけが使うものなので長蛇の列にならずに済ませることが可能で、鏡やアメニティーも自由に置くことが出来ます。ザ・ホテルな印象がお好きな方には合わない会場だと思いました。カジュアルでナチュラルな雰囲気が好きな方には気にいる会場かと思います。担当してくれた人がとても親切で、見積もりもmaxで掛かる金額とオプションを付けないものと何通りものシュミレーションを作って貰えたので、安心して挙げられます。やりたい装飾、演出がある場合は、画像などを見せ、金額も聞いておくと安心して申し込みが出来るかとおもいます。フラワーデザイナーや専属のメイクさんがいるので、ある程度の雰囲気を決めて置けば、雰囲気に合わせて会場を作って貰うことが可能です。しかし、メイクさんの持ち込みなどはできないので、外部からウェディングプランナーを入れたい人には向かないと思います。詳細を見る (1562文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
都内で1番おしゃれな結婚式ができる
シンプルなつくりで和装での人前式も検討しているので洋装和装問わないチャペルでした4つの会場が有りますが、それぞれデザイナーズバンケットだそうでとてもオシャレだったデザイナーは異なるもののコンセプトみたいなものには基づいているので、どこの会場も素敵少し硬くさめていた当日のサービスと味を感じるのがフェアでの試食会だと思うので、他の部分が最高なだけに気になったやはり会場のつくりに重きを置いているのか、料理にはそこまで力を入れてない?遠方のゲストも多いので、少し駅から歩くところがきになる特に見学日が雨だったので携帯片手に、傘を持ってヒールを履いてきてくれる女性には申し訳ない部分である都内でおしゃれな結婚式を挙げられる会場。料理やアクセスにも重視していたのですが、そこには私は合わなかったです。また、できて新しく友人も新郎あわせて参列経験のある子が多い為、同じ会場で比べられるのが気になりました。おしゃれな結婚式をあげたい、クリエイティブな方にはおすすめです。詳細を見る (429文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
おしゃれで今っぽい雰囲気の式場
木と緑に包まれておりとても洗練された会場です。エレベーターであがって扉が開くと、目の前に有名なあのチャペルが構えています。チャペルの場所はビルの屋上にありますが、現実感を出さないよう工夫されており回りのビルなどは気になりませんでした。会場は場所によって様々な雰囲気をもっていますが、天井がガラス張りで吹き抜け感のある場所や、ウッド調のヴィンテージ感のある場所、度シンプルで何色にでも染められそうな場所などがありました。価格はそれなりにしますが、そのぶんとてもおしゃれで今っぽいナチュラルな雰囲気の式ができると思います。4つのテーマにわかれており、それぞれひとつのカラーをテーマにコースが組まれておりました。駅からは多少歩く場所にあります。おしゃれな今時式をあげたい方におすすめです。とにかく式場すべてがおしゃれです!詳細を見る (358文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/04
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気でアットホームな式を挙げられます。
緑や木の雰囲気でオシャレでした。フラワーシャワーではなく、グリーンの葉っぱを使ったグリーンシャワーもオシャレと感じました。椅子が少し少なかったので、人が溢れて立ち見の人がいたのが気になりましたが、挙げる側の配慮で改善可能だと思います。また、お子さんがいるご夫婦だったので、挙式の時にお子様の登場の仕方も工夫がされていてよかったです。ドレスを纏ってとても可愛く、歓声もあがりました。お子さんがいらっしゃるご夫婦でも喜べる会場だと思います。晴れていれば外の明るさ、雰囲気も良いと思います。渋谷や青山が近いというのともありますし、ロビーや周辺含めて、若いお客さんが多いので若いカップルにおすすめの会場です。私が参列した披露宴は、丸テーブルと縦長のテーブルを合わせた形で、約100名ほどの参加でした。新郎新婦は、ソファ席に座っており高砂というよりは至近距離で話が出来てナチュラルな雰囲気なので、とてもアットホームでした。会場も、外と一体化しているような感じなので、緑が多く、自然な雰囲気で堅苦しくなくてよかったです。明日に関しても、木で作られているので少し固くて長時間座っているとお尻が痛くなる可能性もあるかとは思いましたが、座り心地が悪いというのとではなかったです。高砂席ではないという点で、ゲストとの距離が近く、会社関係などをあまり呼ばない方にはおすすめできる会場です。また、横長に使える会場なので、全体的に新郎新婦との距離が近いと思います。お料理に関しては全体的にとても美味しかったです。ただ、黒い海苔のようなものでできている前菜に関しては、女性が食べると歯についたり、少し気になるのでいらなかったかなとおもいました。味は美味しく、見た目もおもしろかったので、よかったのですが、歯にくっつきやすい食材だったので、気になってしまいました。それ以外のお料理やドリンクはとても美味しく見た目も、美しかったです。お肉に関してもとても柔らかく、美味しくいただけました。また、二次会も同じトランクホテルで行われましたが、二次会に関してもボリューミーで美味しいお料理を頂くことができました。とても豪華なお料理、というよりかは、見た目も可愛く、味にもこだわっている、というような雰囲気です。立地的には渋谷や表参道から近いので、若い人にはいいと思います。美容院も近くにあるので、女性はヘアセットをしてから会場に向かうのも良いと思います。ただ、駅からとても近いというわけではないので、遠くから来られる方にはしっかりとした説明が必要かと思います。外観に関しては、遠くからも目立つので、近くまで来たらすぐにわかると思います。近くに大きい駐車場もあるので、車でこられても安心です。ただ駐車料金は都内なのでとても高いです。立地的には駅直結とかではないので、少し歩いても大丈夫という方にお勧めです。また、ホテルとしての利用客や、バーの利用客もいるため、お洒落な外国人が多く、お洒落な雰囲気で式をあげたい方にはいいと思います。スタッフ、プランナーさんに関しては、全体的に若い雰囲気だと感じました。ロビーには、同じ日にちの挙式のゲストが多くいるので、間違えて違う会場に行かないように、スタッフさんが丁寧に案内をしてくれました。挙式、披露宴前後は人が多くなるので、トイレやクロークが混み合うため、スタッフさんたちに相談できるような環境が整えられておりました。料理提供のサービスマンに関しては、特に詳しい料理の説明などなく提供されたので、もう少し詳しくお料理の説明もしてくれていたら嬉しいなとは思いました。ただ、全体的にお若いスタッフさんが多いですが、丁寧で明るいので、とても居心地よく、挙式も披露宴も参列することができてよかったです。化粧室に関しては、ロビーにお酒を飲むバーがある割には狭いかと感じました。化粧スペースとお手洗いのスペースは分けられていないので、混雑しているときは外に行列ができておりました。挙式会場の近くにも化粧室がありましたが、そちらもあまり広くはなかったです。しかし、清潔で、居心地悪くはなかったです。アニメティなどの準備は特にないので、綿棒や油取り紙などはご自身で用意をして行ったほうが良いと思います。また、ロビーにあるバーがとてもオシャレなので、挙式と披露宴の間や二次会までの時間など、空いてる時間で少しお酒を楽しむこともできるので、お酒好きな方にはおすすめの会場です。二次会のお部屋も、バチェラーみたいでよかったです。詳細を見る (1855文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 28歳
-
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
自然いっぱいオリジナリティあふれる結婚式
木目調で自然光が差し込むチャペルです。やや席数が少なく詰めて座ったり立見の人もちらほらいました。自然豊かでナチュラルな雰囲気です。布をテーマにしており後方壁に大きな布が飾ってありました。ガーデンがあり晴れの場合は外でケーキ入刀・写真撮影が可能です。創作フレンチで美味しかったです。盛り付けが独特で見てて飽きなかったです。量もちょうど良かったです。表参道駅から少し歩きました。春秋は苦でないですが、夏冬はタクシー利用がおすすめです。自然、ナチュラルな雰囲気が好きな方にはピッタリな会場だと思いました。また新郎新婦ならではの取り組みもでき素敵な思い出が作れそうです。自分達ならではの結婚式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2021/09/07
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
チャペルが本当に素敵
挙式会場をネットで見ていてウッドな感じと緑が素敵で軽井沢のような感じで一目惚れして見学に行きました。想像通りの素晴らしい挙式会場でとても気に入りました。披露宴会場は4つあって全て拝見させていただきました。雰囲気はそれぞれ違っていて好みで選べるのはとてもいいと思います。私には少し高く感じました。でもきっと、その金額を払う価値のある結婚式になるんだろうなとは思いますが、せめて持ち込み料とかは無しにしてくれれば、、、、と思いました。見た目も美しく、とても美味しかったのですが、メニューを見た感じ少ないような気がしました。男性は料理しか楽しみがないというくらいなのでプラスで何かつけないと足りないような気がします。渋谷から徒歩になると思うのですが、少し距離があるので、ロケーションがいいとは言えないと思います。スタッフさんプランナーさんは皆さんとてもおしゃれできっと素敵な式を作り上げてくれるんだろうなという感じでした。とにかく、チャペルがよかったです。披露宴会場もbbqビュッフェができる会場はとても楽しそうでした。お呼ばれしたら絶対に嬉しいです。お洒落で結婚式にお金をかけれるカップルさんにはとても良いと思います。詳細を見る (507文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/12/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
都会の中でも自然が感じられるお洒落な会場
都会の中にありながらも、自然光が入り緑が窓から見えてとても爽やかな挙式会場でした。晴れていたので空も綺麗で気持ちよかったです。装花とあいまってい木を基調としたナチュラルな雰囲気でした。一面が窓になっていてテラスと繋がっており、お色直し後の再登場がテラスからでした。スポットライトなどがなくても自然光で十分綺麗でした。創作フレンチでした。お皿もおしゃれで見た目も楽しめました。友人オリジナルのウェディングケーキがとても可愛いかったです。要望通りのケーキを作ってもらえたと後日談で聞いたので、かなり融通が効くようでした。渋谷と明治神宮前の間くらい、少し坂を登ります。高齢者の方には辛いかなと思います。スタッフはお若い方が多く、ホスピタリティに溢れる…と言う感じではありませんでした。特に悪いところもないですが。施設が新しく綺麗で、ナチュラルでおしゃれです。自由度が高そうなのでオリジナリティを出したいこだわりがある方に向いていると思います。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2022/10/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
個性的で印象に残るお式ができると思います
とても綺麗なチャペル。装飾次第で色々な雰囲気に対応できそうな感じがしました。椅子は背もたれがなく簡単に動いてしまうタイプでした。今風でおしゃれです。円卓ではなく、長いテーブルが斬新でした。色々なところにグリーンがあり、テーブルフラワーはあまり多く置かなくても貧相に見えないタイプの会場かと思いました。(テーブルのお花のお持ち帰りはありませんでした)色々なお式に出席していますが、美味しかったと思います。コースが終わり、ちょっと男性は物足りないのでは?と思ったところにバーベキュービュッフェがサプライズであったのは、とても良い演出だったと思います。ヒールで、しかも雨でしたのでタクシーを使いました。もう少し、駅近の方が参列者には嬉しいです。和装で出席しようと自分で会場に着付けの問い合わせをしましたが、カップルによって枠があり、新郎新婦を通して欲しいとのこと。そのような会場は初めてで困惑。新郎新婦も忙しく、間に入ってもらってやり取りするのも申し訳なく面倒でした。着付けの開始時間も新郎新婦を通しての連絡でしたので、当日行き違いがあったようでした。支払いさえも新郎新婦を通してで、新郎新婦に手間をかけさせてしまったことが申し訳なく感じました。事によっては参列者、新郎新婦双方に嫌な思いをさせる事になるので、式場は改善した方が良いと思います。お若く、スタイリッシュな雰囲気を目指す方におすすめです。普通のホテル挙式には無い演出ができるかと思います。空きがあれば宿泊もできるし、周りにホテルも多いので、遠方からゲストも呼びやすいかと思います。お式まではロビーで待ちましたが、ドリンクサービスはありませんでした。ご案内はタブレットを持ったスタッフの方がいて、スムーズでした。ただ、ご年配の方を多く呼ぶ方は、不便や分かりにくさが無いかなど、色々な配慮が必要かと思います。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/14
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
都会の洗練されたお洒落ホテル
木目と、窓から見えるグリーンが綺麗でした。自然光が入り、幻想的な雰囲気で、ウェディングドレスを着た新婦さんがとっても綺麗に映えてました。ondenという、和風ながらも他にはないオシャレ空間でした。いるだけでワクワクしました。照明やデーブルコーディネートもオシャレで楽しめました。どれも美味しく、盛り付けや色合いも綺麗でした。器もオシャレでした。量もちょうど良かったです。渋谷駅から歩いて行けるので便利だと思いました。休日の渋谷は少しゴミゴミしているので、苦手な人もいるかもしれません。結婚式場にしては少しクールな?印象でした。飲み物を聞かれたときに無表情だったのでびっくりしました。1回のロビーが一般のお客さんもいてすっごく混雑していてわかりずらかったです。でも今話題のお洒落な結婚式場で参列できて嬉しかったです。いるだけでワクワクする空間でした。詳細を見る (376文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/05/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
屋上のチャペルが素敵なおしゃれウェディング。
会場は明るく、ナチュラルな雰囲気でした。チャペルも屋上にあり、木のぬくもりが素敵です。会場1階にあるロビーがカフェと併設しているのか、一般のお客さんも多くかなり賑やかな雰囲気だったのでした。会場内は広く快適でしたが、他の組と移動時間が重なり混雑していたため部屋に行くまでがごちゃっとしている印象を受けました。季節が秋だったこともあり、全ての料理に「黄色」が取り入れられていて統一感があり目でも楽しめました。お味も美味しかったです!また外のテラスでは海鮮系を中心としたバーベキューの提供もあり、熱々の品をいただくことができました。駅から少し歩きますが、渋谷・表参道両駅からアクセス可能で行きやすかったです。美容院もたくさんあるので、当日早めに行ってお支度するのにも便利です。集合時間になっても何もアナウンスがなく、ただ待たされたのが気になりました。妊娠中の友人がいましたが、配慮していただけているようで安心して参加できた様子でした。お化粧室も綺麗で清潔感がありました。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/02/10
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
都会の喧騒を忘れさせてくれる落ち着いた式場
屋上にある人前式の教会は、茶色に統一された木の色合いと、自然光がマッチしており、とても良かった。落ち着いた色合い。自然の光が調和している。季節を彩る鮮やかな料理が素敵。盛り付けにもこだわり、視覚、嗅覚、味覚、様々な感覚で料理を味わうことができる。パンは柔らかくて美味しい。飲み物はバリエーション豊富。渋谷駅b1出口から徒歩5分。繁華街と住宅街の間にそびえ立つシックでモダンな建物。茶色と緑の鮮やかな色合いが、都会の喧騒を忘れさせてくれる。気配り上手。テキパキとした捌きで新郎新婦や参列者を案内してくれる。挙式や披露宴の司会進行もそつなく行われており、心意気を感じた。モダンでシックな色合いの内装と外装四季にこだわった料理詳細を見る (310文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/08/28
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
生涯関わりを持てる挙式会場
会場全体がひし形の形をしており縦に短い状態であった。バージンロードは狭く感じるが、多くに人に近くで見てもらえる作りになっていた。緑を多く取り入れられる会場であった。専用の受付があるため、他の挙式と被ることはほとんどないと感じた。しかし、写真より庭が狭く、喫煙する人が集まれる程度の大きさしかなかった。またビルが見えてしまうのが気になった。ウェルカムドリンクがセットでなかったりと、少し割高な気がした。高級食材を使用しているが、いまいちであった。使用されている食器も高価であることはわかったが、個人的にはそこではなく料理の価値をあげてほしいと感じた。渋谷駅からも近く打ち合わせなど通いやすいと感じた。親切に対応いただいた。また、結婚式を迎えるまでの準備や心構えのサポートが手厚いと感じた。結婚式はあくまでもゴールではなくスタートであることを全面に押し出しているように感じた。ホテルやカフェが併設されているため、式後にも再び訪れることができる式場だなと感じた。隠れ家的な挙式や、再び来ることができる点が他の式場よりメリットが高いと感じた。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
ナチュラルでオシャレな結婚式を挙げたい方にオススメ!
バージンロードの長さは短く、あっという間に祭壇の前まで着きました。晴れると自然光が入り、他の挙式会場にはない雰囲気となりとても素敵でした。緑が窓から見え、ナチュラルな雰囲気でした。長テーブルを使用しましたが、円卓と差別化できて良かったです。装花はオプションを付けました。見積もりは予め高めに設定していただいたので大きな乖離はなかったです。ドレスは持ち込みをしたため5万円持ち込み料を取られました。特になかったです。お洒落な見た目でかつ味も美味しい。ゲストの方からも好評でした、渋谷駅、表参道駅、明治神宮前が最寄となります。ですが駅からどこも多少歩きます。坂もあるので年配の方には事前にタクシーを手配するなどの気遣いが必要かと思います。良くも悪くもサッパリしていました。でも必要なことはしっかりやってくれる。とにかく会場がオシャレ。ヘアメイクさんも良かったです。何よりおしゃれなデザインに惹かれました。自分たちの求める会場の雰囲気、料理の美味しさなどがマッチすればいい会場だと思います。ですが費用がとにかく高いです。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ナチュラル・自然がぴったりな会場です。
自然光が入り、あいにくの雨でしたが非常に式場内まで非常に明るい雰囲気でした。渋谷の中とは思えないほど、木の緑や茶色が自然にあり、ナチュラルという言葉がぴったりな式場です。披露宴会場も、飾りつけの好みによると思いますが、ナチュラル・自然というイメージがぴったりで、木や葉っぱの緑と、白や黄色などのシンプルな色の花を使った飾りつけで、外が雨であることを忘れるほど明るい雰囲気でした。渋谷からは10分程度歩きますが、表参道に近い落ち着いた場所にあるので、外にでても非日常な雰囲気を味わえます。外国人の方もよく利用されるホテルなので、1階のカフェスペースを始めとして、一歩施設内に入ると海外に来たような施設で、ワクワクしました。化粧室も2個以上あり、待つことはなかったです。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/08/09
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ナチュラルでとにかくオシャレな結婚式
ナチュラル、おしゃれ、今まで参列したことが無い雰囲気の挙式会場でした。フラワーシャワーではなくリーフシャワーという葉っぱをかける演出がありました。チャペルには自然光がたっぷり入ってグリーンも多く、新婦のウェディングドレスがとても白く映えて美しかったです。二階にチャペルがあり、緑があるので一瞬渋谷に居る事を忘れてしまうような雰囲気でした。とてもおしゃれで渋谷に居る事を忘れてしまうほどでした。緑が多くナチュラルな雰囲気がとても素敵でリラックスできました。施設内にある小物がどれもおしゃれなものばかりでした。お料理の見せ方がとてもおしゃれで味も美味しかったです。渋谷駅から少し歩きました。大通りから一回曲がるとたどり着けるので分かりやすい場所だと思う。配膳スタッフさんがグラスの中身をとても気にしてくださり何度も声をかけてくださいました。ノンアルコールドリンクも豊富でアルコールが苦手な私も楽しめました。挙式中はチェロの生演奏がとても印象的で、会場内の雰囲気がとてもよかったです。ナチュラルな雰囲気と緑がいっぱいのとても素敵な結婚式でした。詳細を見る (469文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/04/02
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
今時な映える式場
ウッド調で入口の奥には緑も見え、神聖なオシャレな式場でした。木目と緑に溢れた暖かみのある会場でした。高砂の天蓋がとても可愛かったです。長机スタイルは初めてでしたが、木目の机はオシャレでした。でも同じグループの写真とかは撮りにくいかなと思いました。また円卓と違い前の人と被るので後ろの方だと高砂が見えにくいです。こちらのお料理はテーマカラーがあるようで、どのお料理にも黄色があしらわれていました。写真映えはしますが、お味は普通でした。表参道駅からも渋谷駅からも少し距離があります。2次会が同じ会場だったのは助かりました。女性でヒールに履き慣れない方は変えの靴を持っていった方がいいです。スタッフさんの服装がとてもカジュアルでした。若い方が多かった印象です。新郎新婦から演奏の演出があり、それがとても素敵でした。こちらの引き出物のカタログギフトが冊子ではなくカードタイプだったのは荷物が重くなく助かりました。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2021/05/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
澁谷と原宿のカルチャーが感じられるスタイリッシュな結婚式
ホテルの中層階に独立型のチャペルがあり、緑に囲まれた落ち着いた空間でした。一見狭く見えますが、新しい作りなのでたくさんのゲストが挙式から参加できるのは素敵だなと思いました。2か所ほど見学したのですが、どちらも雰囲気の異なる披露宴会場で魅力的でした。和と洋が融合したような檜造りの天井が高い会場もあれば、アメリカンテイストでテラスでバーベキューブッフェができるんですよと言われた会場もありました。原宿駅、明治神宮前駅、渋谷駅のどこからでもアクセスできます。ただどの駅からも少し離れているので、土地勘がない人は迷ってしまい不便かもしれません。プランナーさんが真摯に対応してくださり本当に素敵でした。ゲストが主役の結婚式(おもてなし)ホテルのフロントがかなりざわついていたので、年配のゲストや堅い職種の方には抵抗感があるかもしれません。詳細を見る (365文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/03/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 2.4
- 会場返信
狭さと料理が気になる
建物自体は綺麗ですが、天井が低く、とにかく狭いので、入った瞬間かなり窮屈さを感じました。都心なので土地がとれないのでしょうが、本当に狭いのでバージンロードもかなり短く、あっという間に歩き終わります。大人数だと椅子にぎゅうぎゅう詰めで座らされるので、広いチャペルや教会で味わう凛とした雰囲気や、荘厳な雰囲気はありません。少人数ならいいかもしれません。ちなみに牧師さんはよくある外国人の方で、カタコトで「チカイマスカ?」といった非常に簡潔でわかりやすい進行でした。チャペルと違い、広さは普通で、大きな窓もあり、明るい印象でした。不味くはないですが、特に美味しいとも思えませんでした。フォアグラ等高級食材は使われているものの、あまり印象に残らないというか…あるお料理に柿が使われていて、ちょっとミスマッチだったように感じました。私も含め同じテーブルの方は残している方も結構いました。頂いたメニューが一番高いコースだったと後から聞いて、あの内容では割に合ってないなと感じてしまいました。原宿と渋谷のちょうど中間ぐらいの場所にあります。どちらから行っても徒歩10分ほどかかるようなので、真夏の炎天下の中式場まで歩くのはしんどかったです。お年寄り等はタクシー必須です。新郎新婦と写真を撮る時間に並んでくださいと言われたのでずっと並んでいたのに、私たちの1つ前のグループで強制終了されそうになりました。おめでたい席でモメるなんてあり得ないので、弱めに「並んでたんですが、、」と言いましたが女性スタッフは「時間なので!」とかなり高圧的。親族の方が「並んでくれてたので最後に撮ってあげてください!」と言ってくださったので撮れることにはなりましたが…。時間に限りがあるのはわかりますがスタッフの態度には疑問符がつきます。都心にありながら緑のある空間で挙式できるのがポイントだと思います。とにかく都心の新しい建物で挙式したいという方には良いと思います。詳細を見る (815文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2021/12/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
オシャレで居心地の良い空間
教会が会場の屋上にあるオシャレな仕様でした。友人も参列できるほど広く、新郎新婦とも距離が近くとても良い会場です。人前式も神前式もどちらも対応可能です。披露宴会場は今流行りの他参列者と横並びで座れる仕様でした。明るい空間でした。大変美味しいコース料理でした。ガーデンではbbqビュッフェがあり、好きな食べ物を自由に取れる素敵な会場でした。渋谷駅から徒歩13分くらい、、、駅からはとても遠くアクセスはあまり良く無いです。夏に参列したので、駅から汗だくで向かいました。遠方からゲストが多くくる方にはおすすめできません。とにかくゲストと新郎新婦の距離が近い!フレンドリーな式をあげたい方にはとてもおすすめです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/02/09
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
お洒落な会場で自分らしい結婚式♪
木彫のチャペルは珍しく温かみのある会場が魅力的。壁がガラス張りになっているため自然光が入って写真映えします!ペットも同伴可能なので愛犬と一緒に挙式も叶えられます✴︎moriという会場は、チャペル同様に木目調メインの会場になっており温かみのある会場です。装飾がなくても映えるくらい、素敵な会場です。テラスが付いているため、ウェルカムbbqやお色直しの入場はテラスからもできます!お料理は14,000円コースから18,000円コースまで、各種カラーがテーマになったお料理で個性的です。他の会場には、そのようなテーマでのお料理を見たことがないので、ゲストにも非常に好評でした!オプションで、お茶漬けセットやbbq、デザートビュッフェを追加することができるので、お料理のこだわるかたは、オプションで調整するのが良いです!!♪渋谷駅と原宿駅、表参道からのアクセスが可能です!駅から徒歩5分程度歩きますが、不便ではないと思います。trunkさんのフローリストさんのセンスが高く、王道な装飾ではなくカスタマイズして装飾を決められるところがおすすめのポイントです。王道の結婚式が苦手な人には、自分らしさを加えられる要素が多いと思います!装飾やお料理をカスタマイズしたりこだわると、当初見積もっていただいた金額よりかなり跳ね上がります!なので、予算を決めてこの金額までは大丈夫や、上限を決めて置かないと高額な結婚式になってしまうのでご注意を!詳細を見る (612文字)
費用明細5,449,088円(90名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/11/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 1.0
- 会場返信
ホテルほどのクオリティはない、宿泊施設があるゲストハウス
自然光が入り、緑も綺麗ですが、狭かったです。椅子の座り心地が微妙でした。とにかく狭かったです。私の席は、縦長タイプのテーブルで、知らない方々と相席で驚きました。上司が円卓なのは分かりますが、親族が円卓だったのが疑問に思いました。また、シンプルすぎて、質素なイメージでした。お洒落さは伝わりましたが、同じカラーをテーマにした料理に、飽き飽きしてしまいました。メインが出る頃には、また同じ色のディッシュか…と。味も今ひとつでした。わかりづらく、式場周辺がガチャガチャしてました。サーブのタイミングも悪く、不慣れな印象でした。新しい式場なので、流行りが好きな人にはいいと思います…あと、お洒落さんを演じたい人におすすめかと思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/04/21
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
すべてがオシャレ!ハイセンスな式を挙げたい方に
外観の緑も綺麗ですし、木をふんだんに使ったチャペルはとてもオシャレでした。天井がガラス張りの会場が第一希望で見学しました。光がたくさん入ってきて、明るく自然な雰囲気で披露宴が出来ると思いました。とても素敵です。色で統一されたコースは他になく、とても写真映えすると思いました。ただ年配の方には少し新しい過ぎて、向いてないかもしれません。渋谷駅からも表参道駅からも少し歩きます。大通りから少し入ったところにあるので、少しわかりにくいかもしれません。とにかくすべてがオシャレ!!トランクホテルにお任せすれば、オシャレでスタイリッシュな式がきっと挙げれると思いました。見学前にいろんな方に高い高いと言われましたが、予想より高くなく内容を見れば納得の内容でした。希望日が空いてなかったので、残念ながら見送りましたが、オススメの会場です。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/11/18
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
オシャレでアットホーム、緑が多い
・チャペルは屋上にあり、光が入って非常にいい雰囲気です。屋上とチャペル自体は小さいのですが、周りが緑に囲まれているのでまるで軽井沢で挙式しているかのようなナチュラルな雰囲気は味わえます。バジンロードが短いのも個人的には良かったです。・緑と日の光が入る明るい会場を希望していたのでまさに大きい窓と緑があるテラスもあり、ぴったりな会場でした。衣装替えの時もテラスから入場する演出などができました。スクリーンは当日動画を見れなかったのでどのような大きさかは不明です。衣装・動画・アルバム・装花特にないと思います。特典も最初から変更なしです。新婦のドレスは持ち込みです。・料理は当日時間がなくてメインのみしか食べれなかったのですが、試食会では料理も美味しかったので参列者も満足いただけたと思います。できるかは不明ですが、メインから出してもらうなども聞いて見ても良いかもしれません。・最寄が明治神宮前か渋谷駅というのは抜群のアクセスだと思います。ただし、駅から10分程度歩くので、夏の暑い時だと女性は特に少し辛いかなと思いました。タクシーは呼んでくれますが、車やマイクロバスは駐車場もないので、便利ではないかなと思います。・プランナーさんはスケジュールを切りつつ、できること、できないことを丁寧に潰し込んでくれます。(もちろん希望はできる限り聴いていただけました)当日のアテンドスタッフも数をこなして慣れているのかとてもスムーズに会場内の動線や進行をしていただきました。・挙式と披露宴前のウェイティングスペース(カフェ)・moriのテラスで衣装変更後の撮影値段は高い方だと思いますが、とにかくオシャレな会場でやりたい、アットホームな雰囲気にしたいとのことであればこの会場は良いと思います。年代が上の方からも今風だけど明るい会場で楽しかったと評価も高いです。詳細を見る (773文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ナチュラルでアットホームな式にぴったり!
式場は渋谷の住宅地のようなところにありましたが、その建物だけ雰囲気が異なり、中に入ると住宅地にいることを忘れるくらいでした。ゲストはロビーで挙式までの時間を待ちます。バーが併設されていたので、飲み物も飲むことができます。挙式場は4階にあり、木のぬくもりを感じられる場所でした。式次第も木で作られており驚きです。式場内は、自然の光や木々を見ることができ、自然の中にいるような気持ちになりました。披露宴会場は2階のところでした。正面に大きな窓があり、そこから光がよく入ってきます。新郎新婦の意向もあり、全体的にナチュラルな雰囲気でした。特に高砂を飾っていた、木々がすてきでした。ガーデンでの、スイーツバイキングは女性にとってうれしいものでした!渋谷駅や原宿駅、明治神宮前など、さまざまなところからアクセスできて便利だと思います。ガーデンから新郎新婦が入場してくる演出がすてきでした。詳細を見る (389文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
都会のオアシスでこだわりの結婚式
ナチュラルで緑もあって、大都会の真ん中とは思えない雰囲気。洋装でも和装でも合いそうなウッディな感じがとても素敵だった。窓から自然光がさして、都会の真ん中とは思えない開放感だった。駅から特別近いわけでもはないけれど、エントランスからおしゃれで、都会だけど静かさがあるのでのびのびした感じ。とにかくおしゃれ。引き出物もトランクホテルオリジナルのものかま選べたり、日本各地のこだわりの品が選べたり、自分で特別なものを探さなくてもオリジナリティのある結婚式が出来そうだと感じた。宿泊施設もおしゃれで式が終わった後もアフターパーティーをしたら記念に残るし楽しいだろうなと思いました。派手な式は望んでいないけれど、都会的てこだわりたいカップル向け。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(24件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 21% |
61〜80名 | 38% |
81名以上 | 42% |
TRUNK(HOTEL)(トランクホテル)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 4% |
301〜400万円 | 13% |
401〜500万円 | 29% |
501〜600万円 | 46% |
601万円以上 | 8% |
TRUNK(HOTEL)(トランクホテル)の結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ324人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
0927土
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【おもてなし重視】最大150万円特典×2万相当豪華試食
結婚式当日のプロのサービスを体感できる週末特別フェア。試食やサービスを通して、国際賞受賞ホテルのおもてなしを体感して。料理代や装飾代など最大150万円の特典もご案内させていただきます。
0928日
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【初見学でも安心】結婚準備スタートフェア&2万円相当豪華試食
初めての結婚式見学でも安心◎プロのスタッフがお2人に寄り添いながらご希望を伺います。日程相談やお見積りの相談も1つ1つ丁寧にご案内させていただきます。
1004土
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 11:30
- 他時間あり
現地開催≪卒花人気≫自然光×緑溢れるチャペル体験&豪華試食付き
TRUNK卒花から圧倒的な支持を誇る、TRUNKの緑溢れるチャペルを体感できる特別フェア。自然光と木の温もりに包まれる”森のチャペル”を是非お楽しみください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
TRUNK HOTEL
平日12:00〜20:00 /土日祝8:30〜20:00(祝日を除く月・火曜定休日)
03-5766-3200
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- TRUNK HOTEL東京都渋谷区神宮前5-31
- 地図を見る
- 03-5766-3200
#会場の魅力
おすすめ

【8周年記念】特別8大特典プレゼント
<8大特典プレゼント>会場費無料◆挙式代27万◆写真集14万◆ドレス代10万◆引き出物代8万◆装花代8万◆料理代8万◆ヘアメイク代8万※シーズンや人数によって特典内容は異なります
適用期間:2025/05/01 〜
基本情報
会場名 | TRUNK(HOTEL)(トランクホテル)(トランクホテル) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-31結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 東京メトロ表参道駅より徒歩10分 A1出口、JR・東京メトロ渋谷駅より徒歩7分 B1出口、東京メトロ明治神宮前駅より徒歩6分 7番出口 |
---|---|
最寄り駅 | 渋谷駅 / 明治神宮前駅 / 表参道駅 |
会場電話番号 | 03-5766-3200 |
営業日時 | 平日12:00〜20:00 /土日祝8:30〜20:00(祝日を除く月・火曜定休日) |
駐車場 | なし近隣にコインパーキングがございます |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 都会とは思えない緑に囲まれた雰囲気の中で、温かな挙式が叶います。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り |
二次会利用 | 利用可能 |
おすすめ ポイント | 全バンケットフロア貸切でご案内いたします。ホテルでありながらゲストハウスのようなプライベート感の中お過ごしいただけます。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り |
事前試食 | 有り会場見学時にメイン料理の試食ご準備しております。 |
おすすめポイント |
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設TRUNK(HOTEL)
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
