日光二荒山神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.8
歴史ある神社と最高のロケーションの式場
日光二荒山神社なので想像通りの昔ながらの神社でお堅い感じの結婚式だった。日光なので観光客も非常に多く、観光客が多いところに出たりすることもけっこうあったので知らない人にたくさん写真を撮られる。自分たちはあまり気にしなかったが、気になる人には気になるかもしれない。あと結婚式が12月だったということもあり非常に寒かった。最初の見積もりは披露宴を入れて120万程だったが、披露宴を自分たちで近くのお店を探して選び開催したため60万近く浮いた。日光ということもありアクセスは良くない。式となると朝が早く、電車がないので式場近くに宿をとって前泊するのが絶対におすすめ。景色は非常にいいので写真映えはする。スタッフの方は非常に楽しい方で緊張もほぐしてくれていい方だった。カメラマンもいたが、スタッフさんも写真をたくさん撮ってくれていて、後日写真を送っていただいた。カメラマンの方がとても明るく雰囲気のいい方で親族一同とても好印象だった。いい写真もたくさん送っていただき満足です。見積もりのよくわからない部分はしっかりと聞くこと。めんどくさくなってあれもこれも取り入れていかないこと。夫婦でしっかりといるいらないを決めて話を進めていくべき。詳細を見る (514文字)
費用明細628,800円(28名)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/03/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
純和風な神前式
とても神聖でした。神前式は初めて参列しましたが、日光の有名な神社での厳かな雰囲気に感動しました。車がないと行きづらいと思います。場所もわかりづらいので、行く人は早めに行った方がいいです。迷いました。神前式をやりたい人にはおすすめ。とても荘厳な雰囲気で、日本らしい挙式ができると思います。当日は、支度が終わった挙式前の新婦と、隙間時間に会わせてもらえて、写真を撮ったり、話したりできました。意外と融通がきくんだなあと思いました。建物の外から、新婦が歩いてくるところを見学でき、近くで祝福できたところもよかったです。また、新郎新婦は、神社の近くにある、普段は閉鎖されている神橋を渡っていました。それもまた素敵だなあと思いました。詳細を見る (312文字)



- 訪問 2019/03
- 投稿 2021/05/12
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
世界遺産での神前式
世界遺産の日光二荒山神社での挙式。境内や神橋は朱色で統一され、落ち着いた雰囲気。東照宮は観光客で溢れていたが、二荒山神社は祈祷客など、地元の人が訪れていた印象。親族控室は新郎側、新婦側でそれぞれ用意され、きれい。式を行う部屋は人数によって異なる。見学に行くと部屋を一通り見せてくれ、当日の流れを丁寧に説明してくれる。日光。ホテル東日本宇都宮から車で約45分とのこと。二荒山神社のすぐ近くの神橋へまず行き、その後車で神社まで移動とのこと。親族のみでの挙式に合う。挙式のあとも毎年記念日などに再び訪れることができる。式の後にホテル東日本で食事ができる。下見に行けるので行くと良い。神橋は小雨でも渡れなくなるとプランナーが言っていたが、神社の方に聞くと、雨でもやっている。今まで中止になったことはあまりないとのこと。見学に行った日も雪がけっこう降っていたが、渡橋していた。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
日本だからこそできる落ち着いた神前式
世界遺産にも認定されている二荒山神社は、観光客の方も多いですが、社殿が奥にあるため人目に付かず静かに神前式をすることができます。朱色の社殿は落ち着きがあり、厳かで雅です。控え室前には庭と池がありそこで写真撮影もして頂きました。和の雰囲気がとても良いです。控え室は和室ですが、新婦側には金屏風と椅子があります。和装でもゆっくりできました。また参列者へのお茶は桜の花が入ったお茶でした。二荒山神社で式を挙げる方のみができる神橋の渡橋式は、とても思い出に残ります。こちらは観光客の方からも注目されますが、みなさんおめでとうと言ってくれるのでとても嬉しいです。星の宿さんの披露宴会場は窓が大きく自然光がたくさん入ります。そこから見える日本庭園がとても素晴らしく、ゆったりとした時間を過ごすことができます。星の宿さんで着付けをして式場へ移動だったのですが、着付け室は小さい個室です。ですが、不便などは感じませんでした。最初の見積もりでは1番安いお料理コースにしてましたが、中間の値段のものにしました。バスは自分でレンタカー会社を探して安くチャーターしました。食事会の衣装はレンタルせず、レースのロングワンピースで費用を抑えました。私と主人の苦手なものを伝えたらお料理を変えてくれました。とてもありがたかったです。どれも美味しくて量もたっぷり。みなさん満足されてました。観光地の中心にあるので、交通量が多いため移動時間は余裕を持った方がいいです。バス移動が基本なので、バスをチャーターする必要はあります。駅からは少し離れているが、タクシーもあるし、徒歩で行くことも可能です。身内だけの式で、いろいろと要望が多くなってしまったのですが快く受け入れてくれたため、とても良い式にすることができました。渡橋式と神前式での巫女の神楽です。どちらも二荒山神社であげるからこそできること、見ることのできるものです。世界遺産であり、渡橋式ができることに魅力を感じて決めました。生まれ故郷である栃木県で、素敵な場所があるのだからと思ったためです。日本だからこそできる神前式、身内だけでの食事会ではありましたが、やってよかった、諦めなくてよかったと思いました。詳細を見る (914文字)




費用明細711,053円(17名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/07/02
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
純和風の式
神社での神前式に初めての参列しました。控え室もあり、待っている時に桜茶を出していただきました。雰囲気も良く神聖な式に出ていると実感しました。バスでの送迎があり、ほとんど歩くことなく式場に入れます。観光地なので紅葉の季節は混雑しそうです。純和風の式ができます。参列者も日光を堪能できました。丁寧に説明があり参列者も戸惑うことはありませんでした。対応も良かったです。日光での式は現実離れした雰囲気を参列者も味わうことができ感動しました。白無垢の花嫁を見て、観光客から拍手やお祝いの言葉を贈る姿が微笑ましかったです。ただ秋から冬は寒いです。式中は風が入るので、参列者に防寒対策をするよう前もって伝えてあげると親切です。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/05
- 訪問時 32歳
-

- ユーザーのお気に入りポイント
- 温泉地・観光地
- 巫女の舞
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ5人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 日光二荒山神社(ニッコウフタラサンジンジャ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒321-1431栃木県日光市山内2307番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



