
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 青山・表参道・渋谷 クラシカル1位
- 東京都 挙式会場の雰囲気2位
- 青山・表参道・渋谷 挙式会場の雰囲気2位
- 青山・表参道・渋谷 ゲストハウス2位
- 青山・表参道・渋谷 緑が見えるチャペル2位
- 青山・表参道・渋谷 総合ポイント3位
- 青山・表参道・渋谷 料理評価3位
- 青山・表参道・渋谷 ロケーション評価3位
- 東京都 クチコミ件数3位
- 青山・表参道・渋谷 クチコミ件数3位
- 東京都 ゲストハウス3位
- 青山・表参道・渋谷 モダン3位
- 東京都 総合ポイント4位
- 青山・表参道・渋谷 スタッフ評価4位
- 青山・表参道・渋谷 披露宴会場の雰囲気5位
- 東京都 料理評価5位
- 東京都 ロケーション評価5位
- 東京都 緑が見えるチャペル5位
- 青山・表参道・渋谷 緑が見える宴会場5位
- 東京都 披露宴会場の雰囲気6位
- 東京都 スタッフ評価6位
- 東京都 モダン6位
- 青山・表参道・渋谷 チャペルに自然光が入る7位
- 青山・表参道・渋谷 コストパフォーマンス評価8位
クラシカ表参道/別邸KEYAKIの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
緑に囲まれた結婚式場
窓の外が緑に溢れていて雰囲気が良い大きさもちょうど良く、新郎新婦との距離が近いのがいいポイントだと思いますとても落ち着いた雰囲気で良かった外の静かさともマッチしており、とても過ごしやすい環境でしたビデオのスクリーンも見やすくて素晴らしいと思うフォアグラが非常に美味しかったデザートも複雑な味で良かったと思う駅から近く行きやすくてとてもよかった場所も落ち着いておりとてもよかったとても明るく案内もわかりやすくて良かった困ったらすぐ案内に来ていただいたので、参列は初めての経験でしたが悩まずに済んで良かったですトイレが多いのが良いと思った喫煙所が外にあり緊張感が高まった時にちょうど外に行けるので素晴らしい点だと思います詳細を見る (308文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素晴らしい結婚式のフォローありがとうございます
ちょうど良いブラウンが基調となっており、表参道の雰囲気とも相まってとても良い。緑も多く、自然な雰囲気が多いのであまり都心の式場と言う雰囲気を感じさせないのが良い。自然光が入るので暖かい雰囲気となり、新郎新婦の表情が生き生きとして見えて良いただ一点、喫煙所がもう一回、屋内にあると良いと思います。階段の上り下りがあるので、高齢者で喫煙者の方だと時間内に間に合わないなどあると思うので、少し大変じゃないかと感じた。ぜひご検討いただければと思います。ヒレ肉ローストがとても美味しかったです。蜜のゼリーも美味しかったです。和三盆のアイスの甘さがちょうどよくとても満足です。近くて良い駅からすぐなのでちょうど良い雰囲気が良いトイレも綺麗でよかったです。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/17
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
全スタッフさんが本当に素敵な式場です!
クラシカルな雰囲気で大人っぽい感じです!落ち着いており、緑もたくさんでとても映えます!小物などもとてもおしゃれで準備しなくとも、元々が整っており綺麗です!80?人くらいまで入ります。50人の10テーブルで行いましたが、狭くなく良い感じでした!アクセスは表参道駅から徒歩5分?弱?のため近くて、遠方ゲストも来やすかったとのことです。大通りから一本奥に入るので、静かで雰囲気があります。初回の見学時から式までに関わった全てのスタッフさんが本当に全員素敵な人でした!何一つ嫌な思いをすることなく、最後まで気持ちよく準備ができ、当日を迎えることができたのはここの式場だからこそだったと思います。当日が始まると本当に一瞬で時間が過ぎていくので、しっかり楽しみながらもその時を目に焼き付けておくことが良いかなと思います!分からないことは適宜スタッフさんに質問できるので大丈夫です!!詳細を見る (385文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
素晴らしいスタッフとおしゃれな空間
左右一面がガラスで自然光がたっぷり入ります。全体の雰囲気も緑でまとまっており、ナチュラルで明るい空間の中で式が挙げられます。私たちはマグノリアという会場で披露宴を行いました。正面の壁は金色の絵が飾られており、自分たちでお花やテーブルコーデを盛り込まずとも、既に華やかでおしゃれかつラグジュアリーな雰囲気なところに惹かれました。表参道駅の出口から徒歩5分ほど、青山学院大学の向かい側にあります。表参道という事でアクセスは文句なし、ナチュラルな外観もお気に入りポイントなので、ロケーションは★5です。都内に住んでいるゲストであればアクセスに不便さを感じる人はほとんど居ないと思います。打ち合わせのために表参道へ行く度、そのまま遊んで帰れますし、近くにおしゃれなお店があるのも気分が上がるので、結婚式までの準備期間をストレスなく楽しむのであれば、自分の好きなエリアを選ぶことをおすすめします!式場はもちろんですが、スタッフの皆様が素晴らしかったです。プランナー、ヘアメイク、ドレススタッフ、カメラマン、ムービーカメラマン、当日のサポーターの方、皆さんが事前準備から当日まで盛り上げ楽しませてくださいました。当日のみの接点の方もいましたが、全ての振る舞いがプロフェッショナルで、親しみやすくて、スタッフさんのとお喋りも含めて思い出の時間でした。式場ももちろん初めて観た瞬間からときめき惹かれ、当日も素敵な空間で1日過ごせてとても幸せでした。ありがとうございました。結婚式場をクラシカ表参道に決めてからは、本当に沢山のスタッフの方にお世話になり素晴らしい思い出になりました。一方、一番最初に営業の方?に作っていただいた見積もり時点では知らなかったオプション(プラスαというよりも最終的に選ぶ人が多い項目)が後から結構出てきたのが少し残念でした。見積もり時に「予算は多く見積もっているので、多くの人が選ぶ項目は漏れなく入れて欲しい」と伝えていたので、最初に教えてもらえればよりスムーズに資金計画ができたかなぁと思いました。ネットでよく調べることが大事だと思います!詳細を見る (876文字)
もっと見る費用明細5,044,600円(77名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ご飯が美味しい
一面ガラス張りの開放的な空間で自然光が降り注いでおりとても素敵な雰囲気でした。ホテルウエディングなどのチャペルにあるような真っ白な挙式は恥ずかしくて嫌だと思っていましたが、こちらの雰囲気は気に入りました。祭壇にはハープが用意されており、本番では実際に奏者の方の演奏が行われるそうです。挙式会場の外は外部となっていますが、周りの建物は絶妙に見えないように設計されているのも素敵でした。披露宴会場「マグノリアルーム」を見学しました。大正ロマンのような雰囲気があり、サイズ感もゲストとの距離感が近くなりそうで好印象でした。さらに、この会場の特徴の一つであるオープンキッチンも見学時に大きな印象を残しました。シェフがゲストの目の前で料理を仕上げる様子を楽しむことができ、視覚と味覚の両方で楽しめる演出が可能です。これにより、料理への期待感が高まり、ゲストにとっても一層特別な体験となりそうだと感じました。スタッフの対応も丁寧で、見学の際に細かい質問にも親切に答えてくれたことが印象に残りました。フォアグラが特に美味しかったです。シェフのこだわりも直接聞くことができて、明確に他の式場と差別化できるポイントだと思います。表参道駅から徒歩数分の距離にあるため、ゲストにとって非常に便利だと感じました。駅チカですが大通りから一本路地に入ったところにあるため、式場周辺は落ち着いた雰囲気なのもポイントだと思います。式が終わって外に出ても、余韻が壊れることはなさそうです。式場周辺はおしゃれなカフェや雑貨屋さんも多いので、打ち合わせに行く際にはついでに散策するのも楽しそうです。また、ゲストが結婚式の前後に退屈しなそうな点も大きな魅力だと思います。披露宴と二次会の時間はゲストとしては退屈になりがちなイメージなので…歩いて渋谷方面にも出れるため、二次会以降のお店選びなどにも困らな点もいいと思います。結婚式場を探す中で、ご飯が美味しいのは絶対条件としていました。何件かブライダルフェアには行きましたが、美味しさはクラシカさんが頭一つ抜けていたように思いおすすめしたです。試食会ではコンソメスープ、フォアグラ、鯛の3品を頂いたのですがどれも美味しかったです。普通のフレンチではなくフレンチジャポネを謳っており、どの料理にも日本食のテイストが加えられていたのが個人的にツボでした。一品一品、シェフの方が料理のこだわりを語ってくださり、結婚式という祝いの場に真摯に向き合っていることが伝わってきたところがポイント高いです。ゲストは安くない御祝儀を払って来てくれることを考えると、こういったこだわりのある料理を振る舞ってあげたいなと思えました。これはどの式場にも言えることですが、可能であれば式場探しは1年くらい余裕を持って始めるべきだと思いました。私達は半年後の挙式を希望して式場探しをしていましたが、どの式場も残り一枠しかない…といった状況でした。コロナで挙式を控えていた人たちが動き出している等の理由で、繁忙期以外も混み合っているそうです。枠に余裕がない状況下での式場探しでは即決を求められがちでストレスも溜まりやすいと思います。時間に余裕をもち、式場は複数みてしっかりと相見積もりを取ること、わかりきっているオプションははじめから見積もりに入れてもらうなどが大事だと思います。詳細を見る (1379文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 1.3
- 会場返信
少人数でも寂しくならない別邸会場が素敵
挙式会場は季節時間問わず自然光が入り、緑も見える。別邸keyakiは少人数でも寂しくならないようなちょうど良い広さで施設も新しく綺麗。少人数会場でも設備は一通りある。提示した予算内に収めていただき感謝しています。和風が珍しく美味しい、見た目も綺麗。一品ずつ選べるところも良いと思いました。表参道駅から近く、人通りが多すぎる通りでは無い。タクシーも捕まりやすいと思う。色々なことを聞いてくれて提案していただけた。丁寧にご説明いただき分かりやすかった。少人数でも寂しくならないような会場が素敵です。会場周りに緑がたくさんあり都会とは思えない雰囲気です。見積もりからやりたいことでオプションが入るのでその金額。詳細を見る (302文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
緑豊かでアットホームな会場
緑に囲まれ自然豊かな雰囲気。列席者の座席やステージも木製で、ステージ背景や窓から見える緑との相性が良い。私たちの式の招待人数にちょうど良い会場で、高砂にいる状態で1番後ろのテーブルまでアイコンタクトでき、1番近いテーブルの方とはお話もできました。雰囲気も私たちの理想に合っていてゴージャスというよりはアットホームな感じでした。最寄りの表参道駅から徒歩4分と近く、大通りから一度曲がれば会場に着くため迷いにくい。料理が温かいままで提供されて美味しいこと少人数向けの会場があるところ希望を可能な限り叶えようとしてくれるところ提携ドレスショップが1店舗のみで、土日の試着は予約が取りずらくドレスの種類も事前に全ては分からないので、ドレス最優先の方は早めに行動する必要があります。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
あたたかみのある空間
事前に写真で見て想像していたより堅苦しくなく雰囲気がとても良く、自然光が入り明るく感じました。大きすぎず小さすぎず、少人数でも寂しく感じさせない大きさだと思います。あたたかみのある雰囲気でした。窓からは竹などの緑が見え自然を感じられました。季節により緑の量が変わることはないそうです。表参道からのアクセスが良く、道も分かりやすかったです。広すぎず、堅苦しくない雰囲気のため自分たちもゲストも楽しめそうな点です。アットホームかつお洒落な空間なので、準備にあまり時間をかけられなくてもなんとなくお洒落に見えそうです。堅苦しくなく、ゲストに喜んでもらえることを大事にしたい方におすすめです。緊張せず過ごせそうな印象でした。詳細を見る (308文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
料理でおもてなし~自然を感じる空間で~
シンプルで豪華すぎない装飾で、参列者の椅子は木の優しいぬくもりを感じる席であり、ふわっとした座り心地だった。席数は90人はゆったり入れそうな印象。正面は、六鉱石と自然光を取り入れた神秘的な造りだった。竹と滝が見える自然な印象であった。オープンキッチンで料理人を見ることができ、出来立ての料理を参列者に提供できそうだった。カウンターバーは、和と洋を融合させたあったかいお茶を提供でき、お年寄りにも優しい雰囲気であった。真鯛の極みコンソメは、出汁のうま味が凝縮されていた。一品目にスープを提供することで、胃を温め、食事を楽しみやすくする気遣いがあるとのこと。フォアグラのポワレは、味噌田楽仕立てで、和と洋の融合を感じた。味噌のソースであるにもかかわらず、パンとの相性が良かった。真鯛のポワレは、皮がパリッとしている一方で、中はふわっと非常にジューシーであった。最低限の火入れで調理し、余熱によって提供時に料理が完成するようにしているとのこと。いずれの料理も和と洋の融合を感じ、お年寄り、若者問わずに受けが良く、参列者へのおもてなしになるのではと思う。表参道駅から徒歩3分で、アクセスは良い。近辺の渋谷の様な大都会へのアクセスも良いので、二次会の場所は選びやすそうであった。式場の周りは、ごく普通の通りであったが、式場部分だけ緑が目立っていた。スタッフの笑顔が素敵で親しみやすかった。また、こちらの要望をくみ取り、提案をいただいた。概算見積もり、空き日時の提示も早かった。料理が非常においしい結婚式場であるため、待合室等の設備が備えられており、スムーズに式を挙げられる印象提携しているドレスショップの事前情報収集は重要である。きらびやかな空間で余興を楽しむというよりは、自然を感じる空間で料理でおもてなしをしたいカップルにおすすめと感じた。詳細を見る (767文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
自然豊かな緑に囲まれてアットホームに
チャペルの雰囲気がとにかく素敵でした!本物の緑に囲まれていて、壮大です。雨が降っても雪が降っても映えるチャペルは安心ですね。少人数でアットホームに行いたい方にはとにかくおすすめです。オープンキッチンで作って頂いた料理がすぐに運ばれるのも良いですね。演出の1つになるかと思います。表参道からすぐ近くにあり、1本路地に入る場所です。会場の雰囲気と同じくらいおすすめしたいのが料理です。フレンチジャポネの輪と洋の組み合わせや意外な組み合わせもあり、とにかく美味しいです!フレンチ仕様のフォークナイフでなく、お箸で肩肘張らずに食べられるところも良いなと思いました。立地面やサービス面からどうしても値段はそれなり以上にはなってしまいます。最終的にどんなに雰囲気や会場が気に入っても、後はお財布次第、、、となってしまうので、こちらの予算や費用がかさみやすい項目など気になることはなんでも聞いてみるのをおすすめします!私の経験としては気になる会場をもう1会場見に行きましたが、合わない、ここではないなと感じるとどんなに安く抑えられてもなんだか違うなと思ってしまったので、気に入る会場がみつかれば決めてしまうのもありかと思いました!!詳細を見る (509文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
列席してくれた方々と一体感のある披露宴が挙げられた。
緑あふれる開放感のある挙式会場が魅力的です。背景の自然石も光を受けた表情が素敵です。挙式の前には家族や親戚と記念撮影ができたことも良い思い出になりました。都会にありながら自然が感じられ、天井が高く開放的な雰囲気が素敵です。白い印象の空間ではなく、木や緑がある落ち着いた雰囲気の空間が特徴的です。屋上でフラワーシャワーをできる点も良かったです。子供達にバブルガンを使ってシャボン玉の演出ができて楽しい雰囲気となりました。祖父と祖母の車椅子に対応できるバリアフリーの動線と建物の作りが良かったです。ホテルのチャペルとは異なり、多くの列席者さまも無理なく着席できる席数が用意されていると思います。控室やトイレの設備も充実しています。ワンフロアに一つの会場ということが良いと思いました。会場は天井高が高く、木を多用した内装に落ち着きと品格があります。窓の外には木々が生えており会場にいるときも自然を感じられる開放感がありますが、記念撮影の際の背景としても美しく特別感があります。キッチンはオープンキッチンなので料理を作る臨場感や各席に料理が配膳される流れも一般的な披露宴会場と異なり特別感がないあります。会場にはテラスが併設されており、列席者さまが入場する際に新郎新婦でドリンクをサービスしながらゲストを受け入れることができました。おかげさまでアットホームな楽しげな会にできたと満足しています。品格がありややクラシックな印象の会場に合う衣装もたくさん用意されているので、意匠選びも楽しめると思います。地下鉄千代田線、半蔵門線、銀座線からのアクセスが良いです。渋谷駅や原宿駅からも近く、どのエリアからのアクセスも優れています。特に地下鉄からは徒歩5分以内なので、列席者さまもアクセスが良いですが、事前の打ち合わせや衣装選び、ヘアメイクの数回の打ち合わせの際もアクセスに時間がかからず助かりました。会場は青山通りと表参道から少し奥まった雰囲気があり、一見するとレストランの様な建物の外観も落ち着きがある雰囲気で魅力的だと感じました。建物の中からは周囲の建物の存在が気にならない様に、多くの植栽によって周りの良くない景観はうまく遮断されています。このことによって挙式と披露宴の一日は都心の表参道にいることを忘れてしまう様な環境です。これまで参列した披露宴ではそれほど食事が美味しいと感じたことはなかったですが、この会場は見学の際にスープや数品の料理を試食させていただき、特に食事が美味しいと感じました。披露宴の前に料理のコース内容を決めるための試食会に参加しましたが、どの料理を組み合わせるか悩むほど料理のバリエーションと味の多様さに驚きを感じました。披露宴の最中に特別メニューとして用意したお寿司のブュッフェと板前の衣装への着替えは特に盛り上がり、列席者さまに喜んでもらうことができた様です。私たち新郎新婦のキャラクターに合わせて、担当のプランナーさんを選んで頂いた気がしているのですが、その辺りの会場側の気遣いもさりげなくとても感謝しています。結婚式はこんな細かなことまで新郎新婦が準備しなくてはいけないのかと驚くことが多かったです。先の前の3ヶ月前から具体的な準備がはじまりますが、できるだけ計画的にコツコツ準備を進めることをオススメします。新郎新婦にそれぞれ得意なこと不得意なことがあると思うので、それぞれ得意なことを分担して準備を進められると良いと思います。挙式披露宴当日はあっという間に終わりますが、それほど心配しなくても会場の担当者さん、ヘアメイクさん、プランナーさん、司会者さんがスムーズに進めてくれます。当日は家族や親戚、友人たちに日頃の感謝をお伝えしつつ、全力で楽しむことをおすすめします。気合を入れて直前に減量をし過ぎると当日の衣装の着付けに苦労するかもしれません。詳細を見る (1587文字)
もっと見る費用明細5,572,743円(78名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/24
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
自然を感じる、和モダンな素敵な式場でした
サイドがガラスのため自然光が入り、天井も高いため、写真で見るよりも開放的に感じました。正面の石作りの壁には緑もあり、装飾にも意味が込められていました。使用されている木の色味もシックな色味で落ち着いていても素敵でした。ナチュラルの中にも厳かな雰囲気が感じられ、他にはない素敵な挙式会場でした。披露宴会場は2つあり、どちらも見学させていただきました。お部屋のデザインはシンプル・カジュアルながらも細かいデザインにこだわりを感じました。窓の外に緑が感じられるのもとても良いです。新郎新婦席から参列者のテーブルの距離も近く、全体が見えていいと思いました。会場にオープンキッチンがあり、温かい料理を提供出来る点も魅力的です。試食で食べたお料理がどれも美味しかったです。シェフ自らお料理の説明をしてくださり、料理へのこだわりや思いを知ることができて良かったです。最寄駅からも近く、遠方のゲストにも駅の出口さえちゃんと伝えれば間違いにくいアクセスだと思います。式場前は大きい通りではないため、高齢のゲストもいる予定ですが安心です。式場の周りも緑が多く、ガストも見つけやすいと思います。スタッフの皆さんの対応が良かったです。決して押し付ける感じではなく、お料理も具体的にメニューを選択してからお見積もりしていただいたり、他の式場さんのお見積もりも見ていただきました。挙式会場・披露宴会場ともに自然を感じる和モダンな雰囲気で、厳かすぎないけどしっかりしている会場だと思いました。試食したお料理が美味しく、料理も式場選びのポイントとしている方にはぜひ訪れていただきたいです。挙式会場の写真を見て気になる方は、直接見学するとよいと思いました。ナチュラル・和モダン・落ち着いた雰囲気が好きな人にはおすすめです。お見積もり内容についてもこちらの質問に丁寧に答えてくれますし、要望した見積りに作成し直してくれるので、事前にお見積りで確認したいポイントをまとめていると良いと思いました。詳細を見る (828文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
料理が美味しく、アット―ホーム×クラシックな会場
■チャペルについて:挙式会場は、他では中々見ない両サイドガラス張りで自然光が入る明るいチャペルです。石言葉のない岩とベンジャミンの木のストーリーも素敵で、ドレスもとても映える会場でした。バージンロードは短めのため、ゆっくり歩くことをお勧めします。会場は80名定員とされていますが、知らない方同士の着席をゲストに拒まれ何名か立ち見になっていました。(スタッフさんへはなるべく着席いただくようご案内を依頼していました)■音響について:入退場の曲は限られた中からの選択でした。(好きな曲はリクエストできません)オリジナル曲でいくつか和装に合うような、荘厳な音楽がありました。司会の方のマイク音が小さく、会場がざわざわしているときは聞き取りずらいことがありました。音量を上げていただくことをお勧めします。■スタッフさんについて:リングボーイの流れについても、兄弟とスタッフさんでしっかり打ち合わせしていただくよう案内しておけばよかったと思いました。■会場の雰囲気:会場からは緑や池も見え開放感があったこと、会場のデザインでは茶・ベージュ基調でクラシックとオシャレさが気に入り会場を決定しました。89名入ると、かなり会場はキツキツで机の間を通るのは一苦労でしたが、ゲストとの距離感が近くアットホームな披露宴になって良かったです。※最大定員106名とのことですが、90名を超えるとかなり狭くなります。■音響について:食事を披露宴前に出されるスタイル+マイク音量が小さかったためか、プロフィール紹介の際に「はじまりの一品」の食事が続き(会話・雑音)ほとんど紹介内容が聞こえませんでした。もう少しタイミングを計るなど工夫はしていただきたいと思いました。ほとんどすべて値上がりしました。■ドレス:1着20万台で見積もりがありましたが、実質2着程度しかなく多くは40万以上~から選ばれているとのことでした。結局1着40万以上のもので気に入ったものを予約しましたが、当初より40万で見積もってほしかったと思います。■料理:最安コースで見積もられていますので、料理にこだわりたい方は値上がりします。■ドリンク:最安プランで見積もられていますがこちらも品数が少なく、多くは1つ上のプランを選択されるとのこと。こちらも値上がりました。多くの方が選ばれるものでの見積もりが良心的に思います。(そのことは式場にも伝えました。)見積もり時には、最安プランではなく多くに方が選ばれるプランでの見積もりを依頼することをお勧めします。アクセサリー関係、ペーパーアイテム(席札・席次表・メニュー表)、ウェルカムスペースアイテム、送賓用プチギフト、両親への記念品、ムービー関係、ブーケは持ち込みました。特にブーケは1点のみ式場にお願いし、後は生花のものを持ち込みました。ウェルカムボードも自分でデザインし、キャンバス地プリントすることで安く抑えることができました。料理についてはこだわりたかったため、妥協せず一番費用をかけました。寿司ビュッフェは中々ない演出のため、ゲストにも喜んでいただけました。1品1品追加していくスタイルのため、通常のコース料理に比べるとどんどん費用がかさむところがネックです。また、成約時に説明を受けた品数と実際の規定の品数に誤差があり、当初の予定金額より上がってしまいました。(式場からお詫びはありました。)表参道駅から徒歩すぐで、通りから入った閑静な立地。おしゃれなカフェやショップもあり友人達からも好評でした。■司会者さんとヘアメイクさん(介添え):大変親身に、親切にしていただき印象に残りました。細かい点についても気になることがないか丁寧にお聞きいただき、打ち合わせもこちらの希望に合わせて柔軟に対応いただけました。おかげさまで、安心して当日を迎えることができました。■プランナーさん:事前打ち合わせなどで要望はしっかり聞いていただけけ、余興についても実現ができるよう取り計らいをいただき感謝しております。挙式当日は、一度もお会いできなかったことが少し残念でした。また、「その質問はドレスショップに確認ください」「それは直接料理長に聞いてみてください」等、管轄(?)以外のサービスはされないことに少々違和感とドライさを感じました。(東京で件数も多い式場では普通のことかもしれませんが)■当日の担当サービススタッフさん:事前にきっちりお伝えしたことはその通りにしっかりやっていただけたのですが、状況をみての気遣いなどは気にかかる点がありました。遠方からくるゲストも多かったためラウンジでゆっくりしていただきたい、そのためなるべく早く親族紹介・親族との写真は済ませたいと伝えていたものの結局ゲストを外で待たせる羽目に…。他の挙式との兼ね合いはあったのかもしれませんが、控室での待ち時間も長くもう少しうまく調整できなかったのかという思いが残りました。また披露宴での締めの挨拶時、甥っ子が大泣きしてしまい義弟がトイレに連れ込んだのですが丸聞こえ…。気を利かせて、別のフロアに案内していただければよかったのにと思います。■カメラマン:当日は沢山のシーンを収めていただき、感謝しておりますが残念な点がいくつか残ってしまいました。まず、イライラがすぐ態度に出る方で、甥っ子が中々整列しない際や、友人がカメラマンより先に写真を撮っている際にあからさまにイライラを態度に出されて対応されていたのが大変不快でした。また写真も、集合写真に全員の顔が写っていない(もう少し高い脚立を利用したり、撮影角度を変えると解決できるはず。友人がとってくれた写真は全員の顔がバッチリ写っておりました)、甥っ子との集合写真で新郎新婦のカメラ目線がない、新郎にブーケを持たせて撮影(新婦が持って撮影したかった)など「?」と思う部分も多く仕上がりのアルバムもなぜこの写真が使われたのか?!と思うものがいくつかありました。金額も高額だったのに残念でした。■料理:多くの結婚式場を見学しましたが、とても美味しくゲストからの評価も高かったです。シェフの紹介ムービーを披露宴前に流させていただき、料理へのこだわりをゲストにも伝えることができました。■会場:大人っぽいクラシックなスタイル、でも固くなりすぎずアットホームな雰囲気にしたい方にはぴったりの会場です。■会場装花:最初こだわろうと思い、追加代のかかるオリジナル卓状装花を検討したのですが、基本プランでも充分豪華に感じました。結果、各卓は基本プラン、高砂は1種類花を追加する形でオーダーしました。■スタッフさんへの指示関係:ウェルカムスペースの飾りつけなど指示書を作成して前日の搬入時に細かくご説明したところ、イメージ通りに対応いただけました。お願いしたことはきっちりとやってくださるので、注意点やこだわりたい部分など事前にしっかり伝えておくことをおすすめします。■ムービー関係:エンドロール以外すべて持ち込みにしましたが、写真を選んだりコメントをつけたりが一番労力がかかりました。早めに取り組まれることをお勧めします。■ドレス:提携ブランドが1種類のため、購入持ち込みを検討されても良いかと思いました。いくつか得点が受けられなくなるものの、総額で考えるとドレスの金額次第では購入持ち込みの方が安くなると思います。詳細を見る (3004文字)
もっと見る費用明細5,604,322円(85名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/10/22
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
少人数でアットホームな結婚式
緑が多く、迫力があるコンパクトで参列者が少なくても気にならない晴れている日は特に光が差し込み写真映えするコンパクトで参列者と距離が近くて良いアットホームな感じを演出しやすい内装も明るく、落ち着いた雰囲気で写真も映える参列者も美味しいと喜んでいてとても満足。お寿司の演出は、やって良かったソルベもみんな楽しんでくれました表参道駅から徒歩5分以内複数の路線が乗り入れてるので遠方からの参列者もきやすい明るく、元気で気遣い上手みなさん親切色々なプランを提案してくれる披露宴会場が、コンパクトで内装も明るく雰囲気がよく、理想の式ができました。内装など理想に近い、会場であげると満足度が高いです。とっても良い式になりました。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
全てにおいて一流、唯一無二の結婚式場!
いままでに見たことがないような空間だった。緑も感じられるし自然光も感じられるからリラックスして挙式出来そうだなって感じです!伝統も感じられるし、いまどきのオシャレさも感じられるハイブリッドって感じの会場!披露宴会場に庭園がついているところがすごき幻想的!オープンキッチンが全部の会場についているのも魅力でした!結婚式では決まったコースで選ばなきゃいけないって思ってたけど、ここは前菜から1つ、スープから1つみたいに選んで組み合わせることが出来るのがすごいいい!表参道駅からすぐだから迷うこともなく、雨の日でも安心できる!表参道なのにすっごい静かで空間にもこだわられています!都会にいるとは思えなかった!笑顔のスタッフさんが多かったです。特に気遣いが素晴らしかったのが嬉しかったです。写真で見るよりもさらに印象に残る空間!実際に行ってみると惹き込まれるような魅力が沢山でした!堅苦しすぎなくて、上質な空間で過ごしたい方や、伝統も感じたいけど、オシャレも感じたい、ような方!そんな人にオススメ!詳細を見る (445文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/13
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
少人数でも思い出に残る結婚式ができる式場
挙式会場の両側と祭壇の天井から光が差し込むので、クラシカルでダーク調の会場で曇り空の日でしたが、明るく開放感があります。開始前に入り口付近にある小さな個室で待機します。実際は使用しませんでしたが、その個室にはお手洗いがあり、緊張で行きたくなっても利用できるそうで、安心しました。バージンロードは長いので、父と一歩一歩思いを込めて歩くことができました。生の歌とハープの演奏はゲストに好評でした。挙式後は中(荘厳で落ち着いた雰囲気)と外(明るく楽しい雰囲気)で集合写真を撮ることができたので、雰囲気の異なる写真が撮れてよかったです。少人数なので、コンパクトな会場を選びました。こちらも窓があり、外の緑が見れるのがよかったです。つくりはシンプルですが、ゲストは落ち着いて過ごすことができたようです。会場後方に料理の盛り付けを行うカウンターがあるので、作業工程を見たり、香りでも楽しんでもらえたのではないかと思っています。最初の見積もりでは、衣装・料理・写真などは基本的な料金で設定されていたため、絶対上がると思っていました。ウェディングドレス、ゲストに直結する料理、一生の記念に残るものは妥協はしなかったですが、その都度金額は確認しつつ決めていったので、当初の予算より大幅に超えることは無かったです。引き出物だけ持ち込み料がかかりますが、引き出物本体は別で申し込んで後日郵送、引菓子と縁起物、プチギフトを会場に依頼したので、持ち込み料はかかりませんでした。席札・メニュー表・ウェルカムスペースの雑貨類、挙式で使用する雑貨類はすべて自作して持ち込みました。ヘアアクセサリーもほかで購入して持ち込みました。持ち込み料はかかりませんでした。特典は最初の見積もりから変更はありませんでした。和の食材を使用したフレンチなので、幅広いゲストになじみやすい料理だと感じました。また、全メニュー箸で食べることができます。盛り付けられてそのまま提供されるので、一番おいしい状態でゲストには食べてもらえたのではないかと思います。表参道駅は複数路線が止まるので、電車に関しては便利だと思います。最寄りの出口は階段しかないのと、駅から少し歩くので、高齢のゲストなどには事前に説明しました。提携駐車場はないので、公共交通機関の利用がおすすめです。式場は大通りから少し入ったところにあるので、表参道とは思えないくらい静かな落ち着いた場所です。準備を進めるにあたって、疑問点、相談事が出た時にはメールでやり取りができたので、スタッフさんと時間が合わなくても、確認ができたのがよかったです。希望についても、こちらの意図を汲んでくださり、いろいろな案を提案していただけました。ドレスのフィッティングやヘアメイクリハーサルの予約が取りにくく、その点だけ、間に合うのか不安を感じてしまいましたが、最終的には、間に合うように考慮していただけました。こちらの会場に決めたきっかけはなんといっても挙式会場です。クラシカル+光が入って開放的+父と歩く長いバージンロード+自然が盛り込まれている。そんな希望のある方にはおすすめです。他とはちょっと違うおいしい料理を食べてもらいたいという方にもおすすめです。準備を進めていくにつれて、やることの多さ、膨れる金額、間に合うかの不安が出てくるかと思います。その都度、相談できるスタッフさんの存在は大きいと思います。一生に一度の結婚式なので、妥協できないところとしっかり節約するところは見極めて進めていくといいと思います。私の場合は、準備が数週間前には完了していたので、心穏やかに当日を迎えることができました。挙式中は緊張で頭が真っ白になりましたが、アテンドさんのサポートが手厚いので、大きなミスはなく、思い出に残る良い結婚式になったと思います。挙式前の支度や披露宴、撮影ではめいいっぱい楽しみましょう。詳細を見る (1596文字)
もっと見る費用明細2,141,760円(19名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/08/13
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
暖かい雰囲気と美味しい料理が楽しめる式場
王道の真っ白な挙式会場とは違い木目調で窓からたくさんの自然光が入り込んでくるので落ちがありつつどこか暖かい雰囲気のある挙式会場です。スタッフさんの説明で誓い場には本物の植物を使っていて都内にいながら自然の中で挙式を挙げている不思議な気分になれ非現実的を味わえる空間でした。自分達は少人数の挙式を希望してるいなこともあり少人数専用の別邸の見学をさせていただきました。一階と二階で披露宴会場の大きさや雰囲気も若干違いましたが基本的に木目の硬すぎない雰囲気です。ライブキッチンが1番後ろにあるので、見学会では実際に調理をしていただき試食させていただきました。少人数専用の別邸のため調理の匂いが部屋に広まり期待感を演出してくれ目でだけではなく匂いなど五感で楽しめ披露宴が楽しみになる会場だと感じました。見学会ではハーフコースの試食ができフレンチジャポネというフレンチ✖️和食初めてのジャンル和食させていただきました。コースの初めにスープで胃と食道を温めてからと話がありいざ目の前にスープがサーブされました。黄金色のスープを一口飲んでびっくりしましたタイの風味や香りが濃厚でそれでいてあっさりしていて飲みやすく一瞬で虜になってしまいました。その後にできた魚料理、フォワグラを使った料理もどやもおしゃれでかつフレンチ料理なのにどこか懐かしい味で箸でも食べやすく幅広い年代の訪れる結婚式ならではのコースだと感じました。どれもとても美味しかったです。駅からは徒歩5〜10分以内にあり表参道駅からとても高いのが魅力的です入り組んでいるわけではないのでアクセスしやすい位置にあると思います。とっても真摯に対応してくださるスタッフさんが多いいる印象です。初めての見学会という事もあり緊張していたのですが自分達の話をメモを取りながら聞いてくださり、結婚に対するイメージを膨らませてくださり、実際に式をあげるイメージをすることができここで式を挙げられたら素敵だなと思わせてくれました。駅から徒歩約5分とアクセスしやすい所料理が美味しいところがおすすめのポイントに上がります。食べることが好きで料理にはこだわりたいと思ってでぴったり方々にはピッタリの式場だと思います。何件も巡ったわけではないのでうまくはいえないですが個人的にな相談カウンターなど式場探しのイベントやカウンターに行くとスムーズに進むかと思います。詳細を見る (992文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
緑に囲まれた素敵な式場
チャペルの雰囲気はとても良かったです。天候に左右されない雰囲気最高でした。チャペルからの動線もとてもよく、施設内も全体的に雰囲気が良かったです。予想より上振れも下振れもしなく、適切かと思いました。シェフが直々に料理の説明をしてくださったり、これまで参列してきた結婚式とはまた違った感じのお料理が大変おいしく、素敵でした。式までのアクセスも迷うことなくいけるので良いと思います。式場の外観もおしゃれなホテルのような外観で、都心にこんなところがあるのかというような素敵な見た目です。大変丁寧にヒアリングしてくださり、親切な対応が素晴らしかったです。チャペルの雰囲気がとても好みでした。オリジナリティ溢れる式にされたい方にはとてもおすすめです。詳細を見る (319文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和モダン×緑の優しい雰囲気が魅力!
正面に木や植物が植えられ、天井まで届くほどの一枚岩が施されており、屋内ながら屋外の雰囲気も感じられる挙式会場です。厳かでありながらナチュラルな印象もあり、ちゃんとした式は挙げたいけれど堅苦しい雰囲気にはならない印象を受けました。両サイドは一面窓になっており、自然光も十分に入ります。見学当日は雨が降ったりやんだりの天気で時間も夕方でしたが、会場内は明るく、雨が幻想的な雰囲気を出しており、天気に左右されない会場だと感じました。入り口側の壁は障子を模したデザインになっており、会場自体は洋の雰囲気ながら和服も映えるよう考えられており、全ての年代の参列者のことを考えてくれています。生演奏はハープとバイオリンとのことで、オルガンよりも柔らかい雰囲気を出せそうです。親族メイン、友人数人で30人程度の小規模な披露宴を考えていますが、新郎新婦と参列者のテーブルの距離が近く、後ろの席まで顔が見えそうなくらいの広さで、アットホームな披露宴ができそうな会場です。高砂は段差がなく参列者席と同じ高さの床に設置されており、披露宴というよりは食事会のような雰囲気にしたい私たちの希望にピッタリでした。お部屋自体のデザインも全体的にシンプルながらも、壁や天井のデザインまでこだわりが見られ、ゲストの会話のきっかけにもなりそうなところに惹かれました。窓もしっかりあり、外の光が入るところと緑が見えるところも、小さくても閉塞感を感じず、のびのびと穏やかに時間を過ごせそうな予感がしました。表参道駅から徒歩3分ほど、b2出口を出て大きな通りを直進、一度だけ右折して少し進んだところにあります。駅から近いという点はやはりとても魅力ですし、道もわかりやすく、東京や表参道に慣れていない方でも迷わずに到着できるように思います。式場前の道は広い割に車通りも少なく、子供やお年を召した方も安心して招待できると感じました。また、式場の外観は緑がたくさんなので、遠くからでもあそこかなーと目印になりましたし、外観をバックに写真を撮ったりもしたいと思える素敵な建物でした。表参道という立地なのでカフェやおしゃれなお店も多く、早めに到着した方も時間を潰すのには困らないと思います。ざっくりした要望からしっかりと希望を汲み取ってくれ、決して押し付けることなく様々な提案をいただくことができました。初めての式場見学でしたが、非常に居心地良く過ごすことができました。全体的に和モダンな雰囲気で、緑に囲まれた優しい雰囲気が魅力的です。肩肘を張らない、背伸びする必要がなく、アットホームな雰囲気の式にしたいという希望にピッタリでした。ナチュラル、アットホーム、和モダン、少人数、料理重視、といった希望に合う式場かと思いました。なんとなくでも希望の雰囲気を擦り合わせておくと、それをもとに合う合わない、どんな内容にするかなどを考えやすいのかなと思います。詳細を見る (1199文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
素晴らしい雰囲気を作り上げるスタッフの方々
目の前に広がるインパクトのある大きな岩や生い茂る緑がとても印象的でした。都心にも関わらず自然光が入り、かつ天候の影響が比較的少なそうな雰囲気だと感じました。オープンキッチンやお庭があるのが印象的でした。会場の規模感もコンパクトな作りになっておりゲスト皆様のお顔がみえるということも印象的でした。試食しましたが、どれも美味しく、シェフ自らしっかりと説明があり丁寧でした。表参道駅のみならず、副都心線明治神宮前駅からもアクセス可能なため、都内だけでなく埼玉県からも高アクセスなため良いと思います。また大通りに面しておらず、一本道に入ったところなので比較的静かな雰囲気でした。スタッフの方の対応がとても心地よかったです。会場の雰囲気や場所やお料理が良いのはもちろんのこと、特に良かったのがスタッフさんの対応でした。親身になって話を聞いてくれるのでとても印象がよかったです。何件も下見しているとこういった部分で差がついてくるなと感じます。妥協できない点と、妥協できる点。予算感は最初にしっかりと確認しておくべきと感じます。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
オシャレな空間
披露宴会場は和モダンな雰囲気で、木の温かさと上品さが調和していました。都会の真ん中とは思えないほど落ち着いた空間で、居心地が良かったです。照明の使い方や装花のセンスも素敵で、全体的に統一感がありました。表参道駅から本当にすぐで、雨でしたがアクセスに困らずありがたかったです。周辺の雰囲気もおしゃれなので、会場に着く前からちょっと特別な気分になれました。笑顔での対応や細かい気配りがとても好印象でした。料理の説明もしっかりしてくれたし、食事中も絶妙なタイミングで声をかけてくれるなど、プロフェッショナルさを感じました。和と洋がバランスよくミックスされた空間と表参道という立地です。大人っぽい雰囲気が好きなカップルには特にぴったりだと思います。派手すぎず、でもちゃんと華やかで、記憶に残る素敵な式でした。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/05/08
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和装にも洋装にもぴったりの会場
都内だが緑が多く、暗めのブラウンをメインにした落ち着いた雰囲気の会場正面に大きな石の壁があり迫力がある洋装、和装どちらにもしっくりくる雰囲気ブラウン、ゴールドなどを使用した落ち着いた色合い地下の会場にしましたが、大きな窓があり小さな滝や緑がみえて好評だった予想通り衣装、飲食費が大きく上がりました(特に和装)bgmが特殊であったり、演奏した音源は動画に残さないということで、思い切って動画の注文をやめたのが大きな節約ですペーパーアイテムを持ち込んだのもかなり節約になりました土瓶蒸しで出てくるお出汁がとっても美味しく、試食も当日も大満足でした和のテイストも入ったコース料理で、お箸も用意されてるのがゲストに好評でした表参道駅の出口から5分程度、改札からだと7.8分ほど人も車も多いような場所だが、式場は大通りから一本入った道にあるため静かみなさんとても親しみやすく、初対面が苦手でも楽しく過ごせました会場の雰囲気がとてもすてきで、ウェルカムスペースのおしゃれな小物も無料で貸してもらえました飾りを用意したり、diyみたいなものは得意ではないので、ある程度用意するだけでおしゃれに飾ってもらえるのはとても助かりました絶対やりたいことと、無くても良いものを事前に2人で決めておいたのがよかったです打合せでも2人の考えが一致してるとスムーズでした和装がしたい、bgmにこだわりたい、〇〇にはお金をかけない、などなど詳細を見る (604文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
丁寧に寄り添ってくれる会場、ご飯が美味しい
緑が多くて窓が大きく、開放的な会場だった。フラワーシャワーができたのも良かった。ウェルカムスペースが広く、披露宴会場は地下にあるが、そのような雰囲気を感じさせないように開放的であった。また、アンプを使わない楽器であれば演奏もできた。ただ、事前の細かい音響設定は難しいと思われる。提携している衣裳店でレンタルしたドレスがいい値段だったので、それで見積もりの値段が上がった。いいものは高い、ということを痛感した。また花や料理なども、気に入ったものを選ぶと結局値段が上がり、積もり積もっていった。特になしこちらの要望に合わせて食べ物をカットしてくれるなど、きめ細かく対応してくれた。料理はすべて美味しく、箸を使って食べるものが多いので、ご高齢の方にも好評だった。表参道の駅は複雑だが、駅からは近く道もわかりやすい。プランナーの方、式場の方、披露宴会場の方、シェフの方などすべてのスタッフの対応が温かく、非常に感じがよかった。とにかく料理がおいしいし、スタッフの方の対応がきめ細かく、丁寧で温かかった。披露宴会場は貸切になるため、他の会場の方とバッティングすることがない。最初の見積もりが提示された際に「どのくらい増える可能性があるか」を確認しておいたほうがよい。納得できるものを選ぼうとすると、結局値段が上がっていくので、こころとお財布に余裕を持たせよう!詳細を見る (575文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/16
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お料理、サービス、スタッフさん全て素晴らしかったです
挙式会場は緑と自然光の入り方がとても綺麗で印象的でしたハープの演奏と讃美歌とでとても雰囲気ある挙式となりました。ふた会場あり、私たちは和装も似合う披露宴会場を選びました。ウエディングドレスも和装もとても似合う会場で良かったです!入り口の緑がとても素敵でわかりやすい。表参道駅からも遠くなくてゲストからもわかりやすかったとの声がありました。その日初めましてのスタッフさんも対応が最初から最後まで丁寧でとてもよかったです。本当に感謝しかありません。司会の方も用意頂きましたが事前打ち合わせもありスムーズな式となりました。お料理が評判の式場です。フルコースを前菜や魚、肉などそれぞれ選ぶことが出来るので試食会は是非参加されると良いと思います。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
何よりも料理がおいしい
式場の空間はとても素晴らしかったです。前面の壁に使われている石が圧巻でした。写真で見るより、直接みるとさらに良いと思いました。なるべくカジュアルな形を希望していたので、天井が高すぎず、ちょうどよい広さの部屋と感じた。庭に滝があり、音も聞こえるのがよかった。オープンキッチンにも魅力を感じた。料理で決めました。本当に美味しかったです。表参道の出口から5分程度と、抜群のアクセス料理、空間、立地がとにかくよいと感じた。案内してくださった方もとても親切でした。下見に来ている方が多かったので、人気の場所なんだと思います。広すぎず、全体的にコンパクトに収まっており、カジュアルな式にしたいと考えてた我々の希望と一致した。ご飯が何よりも気に入ったので、ゲストの感想が今から楽しみです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
緑豊かでおしゃれな式場
挙式会場に緑が多く、イメージとぴったりだったため、この会場を選びました。ハープでの生演奏があるのもポイントが高かったです。家族のみの小規模にも適した会場があり、窓から緑も見えて、都心とは思えない雰囲気でした。また、料理が出てくるライブキッチンもあり、参列者からも好評でした。どれもとてもおいしく、家族からも好評でした。都心にもかかわらず緑豊かな式場でした。表参道駅から近く、原宿からも歩いていける距離で交通の便がよかったです。できる限りこちらの要望に合わせていただき、とても助かりました。メッセージのやり取りもすぐに返信いただき、スムーズに準備を進められました。緑豊かで少人数の結婚式に対応しているところ。料理も結婚式とは思えないくらいおいしい。当たり前ですが、準備は前もって、計画的に進めたほうがいいと思います。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
陽の光と自然を感じられ、ハープの生演奏がある挙式会場
挙式会場の雰囲気や特徴、色合いや大きさ、設備に関しては、最上階にあり、正面と両サイドの窓から陽の光が入ってくる点、木や緑を正面に感じられる点、天井にはシャンデリアがある点などが印象的でした。また、管弦楽器の生演奏で指揮を挙げることができ、中でもハープの演奏はとても珍しいと感じました。挙式後は横の広い廊下のようなところでフラワーシャワーや写真撮影も可能な点も魅力的でした。披露宴会場の雰囲気や特徴、色合いや大きさ、設備に関しては、マグノリアルームを見学しました。外に出ると滝や木や緑がある点とオープンキッチンが特に印象的でした。オープンキッチンでは、ゲストに合わせて好きな料理を出せ、かつあたたかい状態の料理を出せる点が印象的でした。日本とヨーロッパの良いところを融合させたようなイメージです。アクセス面は、表参道もしくは渋谷から徒歩です。一本中に入る道にあるため、音の面でも静かだと思います。緑だけでなくかも感じられる挙式会場のデザインと生の管弦楽器の演奏がある点がおすすめポイントです。表参道で自然豊かな木と緑を感じられる式場、フラワーシャワーができる会場を探してるカップルさんにおすすめです。詳細を見る (499文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和洋折衷でクラシカルな会場と美味しい料理、素敵なスタッフ
本物の木が会場内にあり、自然光もたっぷり入るのでナチュラルだが、茶色系や白系で統一されているので、クラシカルな雰囲気もある。生のハープの演奏や歌唱があるのが良かった。金屏風や天井などは和のテイストだが、照明や絨毯、テラスもあることからモダンさもあり、落ち着いた雰囲気が良かった。寿司バーがオプションでつけられる。シェフと話して料理を決められる。駅から徒歩5分ほどの距離にある。表参道駅から徒歩圏内なのに一本中に入ると閑静な場所にある。挙式会場と披露宴会場の雰囲気が、和洋折衷でクラシカルなところ。料理はシェフと話し合いながら決められるところ。やりたいことや必要なことを書き出して準備を進めること。夫婦でしっかり話し合うことが最も重要。当日は本当にあっという間にすぎるので、楽しむのみ!詳細を見る (342文字)
もっと見る費用明細5,471,701円(77名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
独創的な挙式会場
石調の式場で雰囲気が独創的、石の雰囲気を崩さない自然な作り。階段があって見え方がきれい落ち着いており、池、滝がある少人数だとアットホームで非常に良いドレス料理ムービーの手作り何もかもが美味しい。フォアグラが絶品。デザートは少し残念別料金の寿司バーはすごくいい。要望次第で肉寿司や唐揚げ軍艦等もしてもらった非常に近い。足の悪い祖母も来れた。非常に良い式当日、祖父の補聴器が電池が切れた際、電池を買いに行っていただいたと伺いました。電池の種類がわからないのにもかかわらず数回コンビニまで買いに行っていただきました。さらにお代も請求されずすごく気持ちの良い体験をしたと聞いています。式場、披露宴の会場の雰囲気。計画的なダイエット値段への覚悟詳細を見る (317文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
料理が美味しくてアットホームな式場
他の挙式会場にはない和の雰囲気に惹かれました。ゲストが少人数でしたがさみしさを感じさせないあたたかさのある挙式会場でした。1番大事にしたかったアットホームな雰囲気にぴったりの会場でした。料理もおいしく、装花も素敵で、ゲストの方にもリラックスして楽しんでもらえました。駅からのアクセスが良かったのでゲストの方も迷うことなくスムーズに到着できたとのことでした。料理がとにかくおいしかったです。珍しい寿司バーもゲストの方から好評でした。また、プランナーさんの丁寧な対応のおかけでスムーズに準備を進め、心配なく当日を迎えることができました。計画的な準備が大切だと感じました。特に持ち込み品についても確認と準備が必要でした。また、こだわりたい衣装については納得いくまでフィッティングをして良かったと思います。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(126件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 12% |
21〜40名 | 22% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 29% |
81名以上 | 7% |
クラシカ表参道/別邸KEYAKIの結婚式のゲスト人数は、41〜60名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(126件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 4% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 21% |
401〜500万円 | 34% |
501〜600万円 | 18% |
601万円以上 | 1% |
クラシカ表参道/別邸KEYAKIの結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルから緑が見える
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ2662人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1018土
- 第1部08:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催残2!【月イチBIG*134万円×アマギフ1万】絶品試食*チャペル体験
残2【最大134万円OFF×AM来館でアマギフ1万】先着10組限定*迷ったらこのフェアがおすすめ!オマール海老・真鯛を使った婚礼コース試食で美食体験/自然光溢れる挙式体験/演出体験/アイテム紹介etc結婚式の全てを体験できるALL体験
1019日
- 第1部08:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催残2*先着10組【豪華15大特典*衣装*3着分優待】絶品試食*挙式体験
残2*先着限定【衣装3着分優待*15大特典あり】自然光溢れるチャペルで模擬挙式体験/最新ドレス・和装紹介/洗練×美空間ALL見学/フォアグラやオマール海老等を使った婚礼人気メニューを無料試食/骨格&カラー診断
1025土
- 第1部08:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【年1BIG*当館人気No1】134万×絶品コース試食*チャペル体験
【年1BIG*最大134万円OFF*豪華15大特典付】迷ったらこのフェア!オマール海老・真鯛を使った婚礼コース試食で美食体験/自然光溢れる挙式体験/演出体験/アイテム紹介etc結婚式の全てを体験できるALL体験フェア
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3498-4400
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【初見学の方限定】ドレス&タキシード 23万円OFFなど特別価格でご案内!
クラシカ表参道が初めての見学会となるおふたりへ向けたスペシャルプレゼント。経験豊富な専属プランナーがおふたりのご要望に合わせてプランニングするので、初めての見学でも安心してご参加ください*
適用期間:2025/09/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | クラシカ表参道/別邸KEYAKI(クラシカオモテサンドウベッテイケヤキ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目51-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 東京メトロ銀座線(半蔵門線、千代田線)表参道駅B2出口より徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | 表参道
|
会場電話番号 | 03-3498-4400 |
営業日時 | ■営業時間 平日12:00~19:00、土日祝9:00~19:00 ■定休日 月曜・火曜※定休日のお問い合わせはコールセンターにて承ります( 12:00~19:00 ※電話番号は同じ) |
駐車場 | なしお車でお越しの方には、近隣の駐車場をご案内いたします。 |
送迎 | なし手配可能。詳細はお問合せ下さい。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 最上階にあり、緑と自然光溢れる開放的な空間。隣接する庭園でアフターセレモニーを。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り緑に囲まれたガーデンテラスを贅沢に使って、動きのある演出を楽しめるのも魅力。 |
二次会利用 | 利用可能1名¥7,700※二次会のみの利用も可能 |
おすすめ ポイント | 【6名~貸切】少人数にぴったりの別邸KEYAKIなど。4つの会場からスタイルに合わせて選べる。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお気軽にご相談を。 |
事前試食 | 有りぜひコース試食付フェアでご堪能を。 |
おすすめポイント | 馴染みのある和食材をフレンチとして昇華させ、贅の極みを体感できる逸品としてご提供。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内全て車いすでご移動いただけます。またご移動の際は専任スタッフが手厚くサポートいたします。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 近隣駐車場のご紹介が可能です。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設特別料金でご利用いただける提携ホテルあり | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
