ザ・リッツ・カールトン京都の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
荘厳、きっちりとした披露宴
大きくもなく、小さくもなく、一般的なチャペルに感じました。有名ホテルということで、重厚感があり、荘厳に感じました。高砂が一段上がっている形式で、少し昔の結婚式を思い出させました。ホテルにピエール・エルメの店舗があるということで、ピエール・エルメとコラボしたマカロンがデザートで出てきました。ウエディングケーキも、マカロンが積まれたものでした。京都市役所前、三条駅双方からアクセスできて便利です。京都の街中ですが、混雑していないエリアなので風情もあります。やはり、ピエール・エルメとコラボしたデザートだと思います。披露宴のなかで、プロジェクションマッピングがありました。その他にも、お色直し後の入場前、キャンドルサービス時に照明の色が変わったり、照明での演出が売りのひとつなのかなと感じました。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/19
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
一流のおもてなしができる結婚式
白木を利用しており、木の温もりが感じられるチャペルでした!人前式にも対応しており、十字架を隠すこともできるそうです。違和感は全然ありませんでした!天井にエターナルラブという意味のライトがあるのも好みでした。絨毯が無地でどのような雰囲気の披露宴にも合いそうです。お花の量も相談して決められるそうです!リッツカールトンだけあってお値段は張ります。ですが、ゲストの方も間違いなく満足していただけるクオリティの接客をしてもらえそうです!鴨川沿いにあり景色がとても綺麗です。さすがリッツカールトンで、一流のサービスを間違いなく提供してくれると感じましたスタッフのみなさんの気遣いが一流です。日頃の感謝を最大限届けたいカップルにおすすめです詳細を見る (314文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
超高級ホテルで特別な挙式
超高級ホテルということで、落ち着いた上品な雰囲気が全体に漂っていました。挙式会場はけっして大きいわけではありませんが、木が使われていて優しい色合いでした。披露宴会場は天井がとても高いです。超高級ホテルらしい照明設備、プロジェクター等も非常に充実していました。また披露宴会場の入り口付近には、酒バーがあり、充実した日本酒を提供しています。コスト面では高いと言わざるを得ないかもしれません。格式の高いホテルで特別感はありますので、そのあたりと費用負担を勘案する必要があります。試食はスイーツのみでした。甘すぎない上品な味だったので、大人にも子供にも喜ばれると思います。京都駅の名物の鴨川がすぐそばを流れています。ただ、新幹線の泊まる京都駅から歩いていける距離にはなく、タクシーは必須だと思います。親身になって対応していただけました。超高級ホテルならではの特別感は味わえると思います。なかなかリッツカールトンで挙式をする機会はないと思うので、一度限りの結婚式を特別なものにしたい方には良いと思います。高級感のあるホテルなので、肩ひじ張らずにフレンドリーな挙式をしたいという人には不向きからもしれません。詳細を見る (498文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/02/06
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
和の雰囲気が素敵な会場でした。
挙式会場は建物の地下にありました。壁などが木でできており、木のぬくもりを感じられる場所となっておりました。地下にありましたので、窓はありませんでした。照明が明るいので、暗さは感じられるず、リッツカールトン京都の和の雰囲気もあり、素敵だと思いました。招待客の方々が座る長椅子が並んでいましたが、招待客の人数によっては減らしたりできるそうです。また、新郎新婦が立つ場所には大きな十字架がありましたが、人前式などの場合は、カーテンなどで大きな十字架を隠すことができるそうです。オルガンもありましたので、実際の結婚式では生演奏してくれるとのことでした。木で造られた会場でしたので、温かみもあり、アットホームな雰囲気の挙式ができそうでした。天井がとても高く、スライドを写す機材などが充実していました。さすがリッツカールトンといった金額でした。ピエール・エルメのスイーツをいただきました。美味しかったです。京都の素敵な雰囲気のある場所にあり、観光もできそうです。落ち着いた方に案内していただき、丁寧な対応でした。和風の雰囲気が素敵でした。落ち着いた雰囲気の好きなカップルにオススメです。詳細を見る (487文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/07
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
素敵でした
挙式会場は白とベージュの暖色系の色合いで、とても温かみがあります。天使の輪っかのような照明が印象的です。披露宴会場はとても華やかで、天井高がありました。テーブルのクラスのセットなども丁寧で、装花も素晴らしかったです。もっと高いかな?と思っていたら、案外普通の価格でした。料理ではなくデザートをいただきました。ピエールエルメパリのデザートは本当に美味しいです。アクセスはあまりよくなく、シャトルバスやタクシーサービスもないので、自費になります。ただ、鴨川沿いなので、そう言う意味でのろけは抜群です。プランナーさんはしっかりされていて、高級ブランドなだけあり、余裕がある感じです。無理に契約を進められることもありません。高級ホテルでリッチにされたい方。お勧めです。何ヶ所か見るべきだと思います。詳細を見る (345文字)
もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2024/01/20
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
憧れのホテルで重厚感ある挙式が可能
挙式会場は和を意識したような雰囲気。木目が出たきれいな木で会場全体が作られています。地下1階が披露宴会場になっています。全体的に、黒、木目を意識した作りになっていて重厚感があります。披露宴会場前の待合室スペースにバーカウンターがあり、棚には京都のお酒等が陳列されていているため和な雰囲気を感じました。京都の土地柄、相場が高いことは承知していましたが、やはり、という価格でした。ピエールエルメがホテル内にあり、当日の料理にもピエールエルメが出てくるためグルメな方にはオススメです。試食で頂いたスイーツとても美味しかったです。繁華街からは近くにあるため、アクセス悪くは無いと感じました。式場や当日の動線を見せて頂き分かりやすかったです。ピエールエルメの料理が頂けること。憧れのホテル、リッツカールトンで挙式という夢がある方。大阪のリッツカールトンとはまた雰囲気が全然違うので見比べて決められると良いと思います。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/01/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
上質なホテルウェディング
チャペルは温かみのある印象です。窓が無いので、外の光は入らないです。個人的には自然光が欲しい気持ちがありましたが、逆光やお天気の心配は必要ないので、プラスに考えることもできるかと思います。大きさは、ややコンパクトな感じではあります。披露宴会場は天井が高く広々としていました。天井や壁など、とても京都らしいデザインで素敵だと感じました。地下鉄駅から徒歩約3分で、道もわかりやすいのでアクセスは問題ないかと思います。一流ホテルとあって、ホスピタリティの高さに驚きました。案内してくださったプランナーさんはとても丁寧で、押し付けがましさもなく、安心して任せられると思いました。見積書もスムーズにだしていただき、アルバムも見させていただきました。また、ピエールエルメのスイーツをいただきました。・全体的に京都らしさがある、温かみのある雰囲気であること。・ホスピタリティの高さを非常に感じたので、安心して式を任せられるところ。ゲストの方にとっても嬉しい点だと思います。・お料理はフルオーダーメイドだということで、こだわりたい方にとっては非常に魅力的な点だと思います。・挙式や披露宴会場は、実際に見て確認することをお勧めします。写真で見るのとは、また印象が違うかと思います。・プランナーさんが契約前と後で変更になる式場様もございましたので、確認すると良いかと思います。詳細を見る (578文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/12/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
高級ホテルの格式を感じました
チャペル自体はシンプルな作りでした。少し残念だったのは、チャペルが地下にあり天井が少し低く感じられ、会議室のような印象を持ってしまったことです。ホテル自体はリッツカールトンの高級感あふれる雰囲気でとてもよく、披露宴会場も格式高い様子でした。とてもおいしく、量もちょうど良かったです。ウェディングケーキがマカロンで出来ていたことも印象的でした。鴨川のすぐ横というロケーションは京都らしさがあると感じました。私はの場合は地下鉄を利用したので駅から近かったですが、遠方の方が京都駅等から来られる場合には少しアクセスが悪いかもしれないなと感じました。高級ホテルということもあり、みなさん大変よく対応されているなと感じました。特に困ったことはありませんでした。高級ホテルの格式高さを感じました。ホテルの中央にある大きな吹き抜けの階段でのフラワーシャワーは、周囲の洗練した雰囲気と相まってとても印象的でした。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2024/11/04
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
豪華絢爛
リッツカールトンのいいところはなんといってもホテルのゴージャスさにあると思います。他のホテルでは味わうことができない雰囲気作りがなされており、入り口からすでに厳かな京都らしさを味わえるホテルとなっています。会場も立派そのもので、リッツ・カールトンの紫色の横断幕だけで映えること間違いなしです。会場自体も広く、花、ご飯、全て豪華そのものです。融通もきくと思うのでこだわりのあるかたでも自分オリジナルの式をあげてくださいね。とにかく豪華な結婚式をあげたい方には本当にお勧めできます。アクセスは、河原町御池から歩いてすぐのところにあります。駐車場ももちろん完備してあります。とにかく荘厳な会場。一流に触れたいかたはどうぞ。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/08
- 訪問時 27歳
-
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
高級のあるホテルウェディング
広々という感じではありませんが、明るく新郎新婦と距離を近く感じられました。オルガンの演奏も大変素敵でした。天井が高く、照明の演出もテーマパークのように華やかで、とても素敵でした。紫をイメージカラーとされいて、豪華で品のある雰囲気でした。見積もりに入っている装花と、会場の花が違いすぎてイメージがわきずらかったです。華やかで憧れるますが、実際にはそこまで装花にお金をかけられないと思います。見積もりは会場の装花に合わせていただくか、会場の装花ランクを見積もりに合わせていただけたらイメージがわきやすいです。ピエールエルメのケーキが華やかで、とてもおいしかったです。地下鉄からも近くゲストも便利です。おいしいお料理が食べれます。お手洗いが広く綺麗です。演出にこだわりたいカップルにおすすめです。詳細を見る (345文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/12/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
古き良き京都らしさあふれる結婚式
リッツカールトンならではのゴージャスな雰囲気にプラスして、京都らしさあふれる和風のデザインがちりばめられており、とても素敵でした。会場自体もとても広く、天井も高いので圧迫感も感じません。見た目も華やかで、どのお料理もとても美味しくいただきました。量もちょうどよかったです。京都市営地下鉄東西線の京都市役所前駅のから徒歩約3分、京阪本線の三条駅からだと徒歩約6分といったところでした。交通の便はとても良いとおもいますが、外観が少し分かりづらいと感じた友人もいたようです。さすが一流ホテルのスタッフといった印象を受けました。案内も丁寧で素晴らしかったです。京都らしさ満載の内装ホテルに入った時に、入り口付近で新郎新婦が写真撮影をしているところに出くわしてしまったのでそこは少し気まずい思いをしました。詳細を見る (348文字)
もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2023/10/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
格式高いホテルウエディング
まずホテル自体の雰囲気がとても良く豪華で格式高いと感じました。チャペルはこじんまりとした箱という印象で、ホテルらしさがありました。披露宴会場が1つしかないため、少人数の場合は真ん中で半分に区切ることができますが、せっかくならと区切らず使われる方もいらっしゃるそうです。料金は30人で300万円以上はかかるようで、ここから諸々含めていくとさらに上がりそうなので、ほかの会場の2倍ほどになりそうです。また、一流ホテルなので納得ですが、割引もあまりない印象でした。ピエール・エルメ・パリの試食がありました。もちろん美味しかったです。こちらの確認不足ですが、デザートだけではなく実際のお食事がどのようなものかが知れたらもっとありがたかったかなと思います。鴨川沿いですが、あまり目立つ外観でもないので迷われる方もいらっしゃいそうです。公共交通機関で来るには少し歩くのでお年寄りの方などは来づらいかもしれないです。プランナーの方はベテランの女性の方で、こちらの質問にもいろいろアルバムのお写真を見せたりしながらご回答いただきました。お飲み物の温度にも気をつかっていただいたり駐車場までお荷物を持っていただいたりとさすがのサービスでした。高級感が素晴らしかったです。ラグジュアリー婚がしたい方にぴったりです。詳細を見る (547文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/16
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
五つ星ホテルリッツカールトンホテル
挙式会場の設備や雰囲気ですが、当日挙式をされてる方がいらしたため、中を拝見することはできませんでした。パンフレットでは見せていただきました。地下の室内にあるチャペルでした。真っ白な感じです。披露宴会場の設備や雰囲気ですが、こちらも当日披露宴をされている方がいたため、見れませんでした。パンフレットで見る限りはホテルの披露宴会場って感じです。少人数の家族婚には向いてないかもです。ロケーションについては立地はわりかしいい方ではあるとはおもいます。ただ、交通アクセスとしては微妙です。最寄りの駅から10分15分は歩くんぢゃないでしょうか。スタッフの対応はよかったです。おすすめポイントとしては、やはり五つ星ランクの外資系ホテルであることです。その分、スタッフの対応はきっちりされているように感じました。化粧室はすごく綺麗です。トイレの蓋も自動で開くタイプ。ハンドウォッシュも香りがいいです。式をあげるためのアドバイスとしては、見積もりをしっかりとみること、質問をたくさんすることです。詳細を見る (440文字)
もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/12/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都らしさを感じつつ挙式をしたい人にピッタリ
挙式会場はやや狭かったです。真っ直ぐなバージンロードではないで、少しイメージしてた感じとは違いました。披露宴会場の天井がすごく高くて、開放的で良かったです。後ろの壁一面を使ったマッピングも京都らしい和を基調としてて印象に残ります。高すぎず、妥当な価格だと思います。どの料理も美味しかったです。お酒も一緒に提供してくれて料理と合っていました。駅から徒歩15分程度のところにあります。シャトルバスなどはないですが、十分に歩いていける距離です。外観がリッツカールトンっぽくないので初めて来た人は少し迷うかもしれません。いろいろと提案してくれました。帰り際に会場装花の花束をプレゼントしてくれました。またお酒のサービスもあり、時期にあった桜カクテルも新鮮でした。披露宴会場がとても良いです。高砂の後ろに飾っている和紙のようなスクリーンも一気に京都感を高めてくれます。京都らしさをゲストに感じて欲しい人、京都が好きな人にピッタリ!です。詳細を見る (413文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/08/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和とモダンが融合したホテル
比較的新しいホテルなので綺麗でした。少し暗めのモダンでシックな感じでした。ホテルの厳かな感じでした。地下にあるため、宿泊の人とは別れていることや、同じ時間帯に他の結婚式を挙げる方がいないことは魅力だと思います。ピエールエルメのケーキやスイーツが選べるので、女性は喜ぶと思います。京都駅からもタクシーでそんなにかからず、街中は四条も近いので、県外からの方もきやすいと思います。ピエールエルメのスイーツが出るのはおすすめです。ホテルウエディングを挙げたい方格式高い結婚式をしたい方はおすすめです。東京や海外のリッツカールトンとはまた雰囲気が違いました。チャペルや披露宴会場は地下にあるため、他の利用者とは完全にわかれて結婚式ができるのは良いと思いました。詳細を見る (325文字)
もっと見る- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
超高級ホテルで結婚式ができる!
超高級ホテルウエディングらしく、よくテレビで見るような高級な披露宴会場でした。会場はとにかく広かったですし、装飾の花が凄くてかなり印象に残っています。前菜の海老とホタテの料理からとても美味しくて、メインの肉はヒレ肉でかなり分厚く、肉付きの私にとっては非常に嬉しかったです。三条駅から徒歩10分以内ですし、看板がすごい大きいので道に迷うことはありませんでした。ナイフを落としてしまったのですが、すぐに新しいものと服が汚れてしまったのですがタオルを持ってきてくれたりして対応が的確かつ迅速ですごいなと思いました。川が施設ないから見れますし、見通しがすごく良かったですし、施設内はレトロな部分があったりモダンでおしゃれな部分があったりと高級ホテルに来たというのが実感できましたし、全ての質が高い式場だと思います。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2021/12/21
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
サービス力
チャペル挙式はシンプルな雰囲気でした。こじんまりとした大きさです。こちらのホテルが京都に立地しているためか、木の素材を使っている和テイストがすこし感じるチャペルの内装でした。模擬挙式を経験できたので有難かったです。さすがリッツカールトン!と思わざるを得ないコーディネート&デコレーションセンスでした。今までいろいろなホテルでブライダルフェアに参加した中で、リッツカールトン京都を超える披露宴会場にはであったことはありません。センスの良さには圧巻です。会場の雰囲気は新郎新婦の趣味に合わせて、スタイリッシュにしたりクラシカルに変更可能です。65人くらいが一番きれいに見える会場規模。自動車でお伺いしたので定かではありませんが、最寄り駅から少し遠く、道に迷われる可能性が高い立地にあるホテルだと思いました。駅からタクシー利用される場合は問題ないかと思います。担当してくださったプランナーさんは残念でしたが披露宴会場のセンスが本当に良かったのでサービスとしては満足です。ホテルウエディングラグジュアリー感詳細を見る (449文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
特別感を出せる少し格式の高い式
挙式会場は地下で外からの日光が入りませんが、暖色の照明がベースであり、演出可能で照明の色が自在に変更可能なとこが魅力的でした。また、挙式会場のすぐ側に新郎新婦の準備する部屋があり、着替えから挙式までスムーズにできるのが良いと思います。披露宴会場は挙式会場からほとんど離れておらず、バリアフリーにもとても気にされておられました。また天上がとても高く、大きな2つのスクリーンがあり、どの席からもゆっくりご観覧できるのがとても良いと思います。さらに、後ろのほうにはプロジェクションマッピングの仕掛けが施されており、他の披露宴会場にはない、特別感を演出できます。格式が高いホテルということもあり、お値段は高めになります。ただ、披露宴会場のプロジェクションマッピングやピエール・エルメのデザートなど、他のホテルには無いような演出、料理を提供されるため、特別感を出せるという点を考えるとリーズナブルな費用でした。料理はデザートビュッフェを予約して頂きましたが、ピエール・エルメのデザートがとても美味でした。お値段は高くはなりますが、来場者にはとても満足して頂けると思います。京都駅から少し離れており、シャトルバスもないため遠方の方には少し不便かなと思いました。そのため、車または電車での来場が便利と感じました。とても丁寧にご案内頂き、とても楽しく見学できました。挙式会場、披露宴会場はもちろんのこと、会場内には様々な美術品展示されておりましたが、その一つ一つを丁寧にご説明頂き、細かなところまで親身にご説明頂きました。ありがとうございました。挙式から披露宴まで全て同じフロアで行うことができ、移動の不便がないです。また、受付会場も一つしかないため、ホテルの宿泊者や他の披露宴をしてる方とも会う心配が一切ないところがとてもおすすめです。さらに、披露宴会場のプロジェクションマッピングは迫力があり、特別感も出せて凄くおすすめになります。ゴージャスな挙式を挙げたい方、特別感を求める方にはとても魅力的な会場となります。下見される際は、料理なども一緒にお召し上がり下さい。挙式会場、披露宴会場は地下になりますので、日光が差し込む中での挙式や庭などがみえる披露宴会場を好まれる方には難しいかもしれません詳細を見る (940文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和の芸術性が素晴らしかったです
木目調のところが多いという特徴と、さらにぼんやりと幻想的な黄金色ライトアップという2つのポイントが特徴的な神秘のチャペルは、その儀式の深みと緊張感、ぴりっとしたムードが最高に良くて、ステキなひと時になりました。足元には、白い大理石のような石の面が広がっていて、単一ではないあえてのそのマダラ的模様が情緒となっていました。ライトアップとの相性がすごく良くて、その場は幻想的でムーディな世界になっていました。披露宴の会場は、大規模なバンケット系ルームなのですが、洋風一色ということはなくて、和の壁紙とか木目調の使い方のうまさなどがあるおかげで、日本の伝統的な空間のような不思議な感じがうまれていました。壁のところの木目調の巨大なはりのような装飾は、和室の障子とか襖、扉、などを思わせるもので、すごく和の芸術館が強かったです。三条駅からは、歩きにて5、6分とかいうレベルで近かったですよ。和の芸術館あふれるその披露宴ルームが最高に素敵で、素晴らしい居心地だったというところですね。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/01/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
高級感漂う雰囲気
客室を控室として利用でき、そこに荷物を置いて、向かいました。控室から会場までは少し迷いながらも到着、披露宴会場は広くて円卓で幅が取られていたので着物でも安心でした。私は食べるのが遅いのですが、お料理の運ばれるタイミングもちょうどよく美味しくいただけました。着付けをホテル外で行い、そこから車でホテルまで移動しました。今回車で向かったので駅からの距離感はわかりませんが、車はバレーパーキングで鍵を預けて駐車してくれます。披露宴が終わり、ワンピースに着替えて着物が入ったスーツケースを運んで歩いていると、スタッフの方が気づいてくださり車の近くまで運んでくださりとても助かりました。駐車場のサービスがさすがだなと思いました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2021/05/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
天候に左右されないところがいい!
シャンデリアがとても大きくて目立つので会場内の豪華さが伝わってくるようでした。白がベースできっちりとしたチャペルというイメージです。大きな披露宴会場で、大人数でも十分入りそうです。人数が少ない場合もテーブルの配置等で調整してくれるそうです。天井が高くて広く感じました。やはり、それなりに良いお値段がしますが、宿泊も込みということを考えると納得です。オリジナルのスイーツが有名だそうです。見た目がすごく可愛くて外国っぽい甘さのスイーツでした。駅からも近く便利だと思います。駐車場があるのも嬉しいです。すごく丁寧に会場内を案内してくれました。特にしつこく予約させようという雰囲気もなく、ブライダルフェアを純粋に楽しめました。地下ですべてとり行われるので、宿泊客と遭遇する心配もありません。また、天候に左右されず、安心してできると思いました。目上の方などたくさん招待する場合は、誰を呼んでも恥ずかしくない式場だと思います。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/03/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい情緒が良かったです
室内の光の光り方、表現の仕方がとってもオシャレでモダンで近未来チック。側面にも天井にも、スクエア状のその枠のようなデザインの四角に沿って、黄色やらオレンジ色のライトが光っていまして、神々しさ、神秘性がとっても極められてました。とっても高い天井には、円形型の和のデザインをモチーフにした照明があり、壁のところも日本的、とりわけ京都っぽさがある表現がされたデザインで、しっとりとした落ち着きと豪華バンケットの良さが両立されてました!!京都市役所前駅からは、歩いていって4、5分以内とかでした。京都っぽさが日本的な昔ながらの古き良き雰囲気をパーティルームにもたらしていて、特に織物系の模様と質感は珍しくもありました。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/03/01
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
流石のリッツカールトン
新しく出来たホテルなので、全てがとても綺麗でした。披露宴会場は地下にあるのですが天井が高く(6メートル)、圧迫感などは全く感じませんでした。試食の機会はありませんでしたが、シェフと相談して1組1組でオリジナルのメニューを作っていくとのことでした。相当おいしいと評判があるみたいです。京都市役所駅から徒歩8分くらいです。少し歩きますが、鴨川沿いにあり、風情があります。京都駅からシャトルバスなどのサービスはありませんでした。話をよく聞いて下さり、信頼できる方でした。披露宴会場も、挙式会場も一つずつしかありません。そのおかげで、貸し切り感がすごくありました。ゲストものんびり過ごせる空間がありました。京都が好きな方にはもってこいだと思います。木をふんだんに使った会場で、カップルもゲストも、スタイリッシュかつラグジュアリーな空間が味わえると思います。詳細を見る (374文字)
もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい和の感じが素晴らしい
優しさと幻想感によってそのムードが高まっていたので覚えてますが、白系のチャペルの質感と、ライトアップの薄い橙色の灯りはすごく相性抜群。また、リング状にデザインされたシルバーのオブジェみたいなものが祭壇上部にあって、とってもスタイリッシュに見えました!特にインパクトがあったのが、壁のところが、和風でできてて、その模様、材質感が京都の織物のようで芸術的。高い5メートル以上の天井を見上げると、輪のデザインをした照明も、和風デザインで装飾されており、場の優美さを高めていました。京都市役所前から、歩いて5分以内ではつけたと思います。京都の、そして、和の伝統美を感じるバンケットはとっても珍しい質感で、意外にも洋装ともしっかりとマッチしてました。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
バンケットの重厚感が素晴らしい
天井の金の輝きによる装飾というか演出がとっても綺麗で、わかりやすい高級感を表現してました。また、おしゃれな輪のデザインが天井にありまして、スマートな室内チャペルをつくってました。1つ1つのものの質感としては、どちらかというと、古典的というよりかは、近未来的でありました。バンケットはとにかく大きな空間でして、高い壁、厚い壁がいちばんに思い出されます。そして、京都らしい織物系の質感を壁紙などに使うことで、優美そのものな場にできあがってました。あと天井の輪の形の照明もすごく特徴的で、魅力がありました。京都市役所前駅からすぐ近くという好立地でして徒歩にして4、5分以内でした。バンケットのその巨大なところと、あと和の艶やかなデザインを取り入れたいたというところですね。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/08/15
- 訪問時 35歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
初めから最後まで
会場、設備共に素晴らしいクオリティです。受付台や司会台まで、一貫した調和のとれた高品質なものが用意されています。映像、演出に私は少し力を入れたいと思ったので、その分は当然値上がりしました。ただ、装花が想像以上にコストがかかりました。数万円の値下がりですが、席次表を持ち込みました。ただ、自前で印刷やネットで依頼したとしても、大した金額差にはなりませんでした。労力を考えると、割高に感じます。オリジナルメニューといえば、確かにそうですが、料理に素人な私には料理長がある程度先に旬の食材から提案をして頂けたので、考えやすかったです。細かな部分で、コストの配分を変えたりして、全体として想いのままを実現していただけました。京都で披露宴をしたい。でも、クルマの駐車は外せない。そう思い、自前のパーキングを持つここに決めました。電車は利用したことがないのでわかりません先回りをした配慮、丁寧な説明、親しみのある応対、列席者からそのような喜びの声を聞けたことは、本当にリッツで良かったと思えるところです。多数下見に回りましたが、特に宿泊施設を持たない会場のスタッフとは歴然と差がありました。パーキングからエントランス、コンシェルジュ、ロビーと続く一連の動線は会場に入るまでに列席者が「どんなところだろう?」と色々見たり感じたりする部分です。会場内やその周辺の関連設備が良ければ、その他はそれなりでいい、そんなお迎え方はしたくありませんので、パーキングスタッフでさえ心地よく、スムーズで責任ある対応が印象的です。完全に私見ですので、気に入らない方はご覧いただかなくていいと思います。まず、結婚式はしたくありませんでした。しかし、諸事情ですることになりました。300万や400万といった大きな費用がかかる結婚式なので、費用対効果をとても気にしていました。他の皆さんと変わりなく私も十数件色々な式場を見学しました。リッツさん他、有名ホテルや式場、レストランなど。どこの式場もその場で簡単な見積書をもらえます。その見積書をみて驚きました。私の提示している条件ではさほど大きな見積額の差がないことに。装花が安ければ、会場費が高いところ全体として平均以下なものの、持ち込みが全く出来ないところ。結局、私の考えに見合う会場はありませんでした。そんな中、とある方からご紹介頂いたリッツさんでした。正直、フェアに訪問した際には、悪い部分、あら探しをしていました。しかし、次第に惹かれ始め、その場で契約までしました。私の決め手は以下の通りです。・雑用のような業務のスタッフの対応のクオリティ・階段裏など、目の届かない部分の清潔感・天井に配置されている感知器やスプリンクラー等の配置が整然としているか・トイレの清掃頻度・前菜と魚料理のクオリティ実際に披露宴を終えて、列席者からは今までに経験したことのない料理にホスピタリティを受けて、招待されたことが本当に幸せに感じたと何人からも伺いました。結婚式って自己満足な部分が非常に多いものですが、当人だけでなく、列席者がそのように感じてもらえたということは本当にリッツさんに感謝しています。こういったことがあると、費用対効果は抜群だったと思います。仮に他が400万の見積もりとして、リッツがその1割、2割、3割、割高であったとしても、その分の効果はその後に顕著に感じられると私は思います。詳細を見る (1399文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和の質感を取り込んだ芸術的なパーティルーム
ほんわりと幻想的な黄色い光の輪のような感じで天井にデザインされた照明は、神々しさと幻想感を司っていて、その場をうっとりした聖なる場にしてました。壁の木目ブラウンとか天井の茶色とかがすごくぴったりマッチして、調和のとれた表現になっていました。和室の木目の襖とかの感じに加えて、絹とかの京都の織物に通じるような内装表現がされていてとっても独特でした。珍しい感じであり、そのハイセンスな和洋の融合がすごくおしゃれで、すごく貴重な経験としてそのこうけいは脳裏に焼き付いてます。よくあるバンケットとはちょっと違った方向性の情緒と高級感がありました。京都市役所前駅からは、歩きで数分レベルのところでした。和室のテイストとかデザイン、質感をそのまんまもってきたようなバンケットのその斬新なデザインは純粋に面白みがありましたし、その芸術レベルに見応えがありました。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/06/08
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
これ以上ないゴージャス!
なんといっても京都賀茂川沿いなので立地は文句のいいようがないです。ホテルの雰囲気は、外観はただただシンプル。しかし一歩足を踏み入れると別世界です。こんなに広くてゴージャス感があるのかと、ため息でます。ロビーには横幅の広い洋風の滝があり、水が流れています。もうこの時点で異空間です。黒色と茶色の石であしらわれていて、とても重厚感があります。なんといっても、一日1組限定なので、このロビーも貸し切りできます。会場は壁はクリーム色ベースで床は茶色系。のれがとても落ち着く色味です。高砂の背景のライトの色を変えることによって(私たち見学時は紫)雰囲気も変えられます。賀茂川がみれますが、会場は地下です。贅沢に優雅な雰囲気です。何をしても良いですよ。と言ってくれます。とにかくゲストに喜んでもらいたいその一心に、贅沢な最上級のおもてなしができると思います。時間制限もなく一日一組とのこと、好きにワンフロア貸し切り状態です。お金があっておもてなしの一心でしたらぜひここで!ゲスト1名に付き8万の単価が最低ラインです。持込もできますし、料理も「こんなイメージで」といえばシェフが試作をしてくれます。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/01/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
日本の建築の美しさがたっぷり詰まってました
白い質感による、つくりに加えて、さらに、側面は柔らかな木目でできていて、全体がとっても木によるなめらかなぬくもりで充満しておりまして、気持ちが安らぐような心地。天井には、シルバーにきらめくリング状のオブジェのようなものがあって、場の神秘性が高まってました!!披露宴の会場はとっても広くて、足元のラグジュアリーブラウンの絨毯と、側面の和室に通じるような木目デザインとがすごくセンス抜群。日本の建築の魅力を、うまく、洋風バンケットに取り込むことに成功している会場でした!巨大な、筒の輪状の照明が天井からつられていて、そういった点ではモダン感もでていました。三条駅から、歩いていくことができて徒歩10分はかかりませんでした。日本の建築美と、洋風の装飾とがうまく共存して調和したそのパーティスペースは、最高にお洒落で感性が刺激されるような感じでした。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/05/24
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
日本の美と世界一流ブランドの融合するホテル婚
京都というロケーションとリッツ・カールトンというブランドが見事に融合した会場でした。重厚感あふれるモダンな雰囲気に、京都らしい和のテイストが上品に組み合わされています。やはり一流ホテルらしく、お値段も一流でした笑シェフと一緒にコースメニューを作り上げられるとのことで、期待度大です。京都の市内やや北部、最寄駅は京都市役所前です。交通アクセス抜群とはいきませんが、問題ないです。一流ホテルらしく、洗練されたサービスでした。一流ホテルで、高級感ある披露宴会場を探していました。ホテルなら、結婚後も記念日にレストラン利用や宿泊ができて、思い出になるだろうな、と思ったからです。この会場は1日2組までだったので、ゆったりとした時間をゲストと過ごせると思いました。高級感、上質感を求めるカップルに最適だと思います。とても和装が似合う会場だと思いました。とくに絨毯の色も焦げ茶で落ち着いており、壁は格子模様でモダンな和テイストです。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2020/05/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場の天井が高い
- 宿泊施設あり
- 100名以上収容可
この会場のイメージ81人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 18:00
現地開催《 本番前の披露宴会場 見学付 》 コーディネートフェア
華やかに装飾された披露宴会場をご見学いただける、組数・日程限定のウエディングフェア。チャペルだけでなく装飾された会場を実際にご覧いただけます。ご見学時間はお二人とご相談させていただきご決定となります。
1025土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
現地開催ピエール・エルメ・パリデザート試食付 ★ ウエディング相談会
スイーツの巨匠「ピエール・エルメ・パリ」とコラボレーションした、五感で楽しむスペシャルデザートをお召し上がりいただけるご相談会をご案内いたします。ザ・リッツ・カールトン京都での優雅な空間もお楽しみくださいませ。
1101土
目安:2時間30分
- 第1部15:00 - 17:30
現地開催五感で楽しむ[ ホテル館内見学&デザート試食付 ]フェア開催
ホテル館内見学とスイーツの巨匠「ピエール・エルメ・パリ」とコラボレーションした、五感で楽しむスペシャルデザートをお召し上がりいただけるご相談会をご案内いたします。ザ・リッツ・カールトン京都での優雅な空間もお楽しみくださいませ。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-746-5555
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 会場京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔
- 地図を見る
- 075-746-5588
#会場の魅力

スイーツの巨匠 ピエール・エルメ・パリのデザート試食
適用期間:2025/09/19 〜
基本情報
会場名 | ザ・リッツ・カールトン京都(ザリッツカールトンキョウト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒604-0902京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ◆京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」より徒歩約3分 ◆京阪本線「三条駅」より徒歩約6分 ◆「京都駅」から車で約20分 |
---|---|
最寄り駅 | 京都市役所前駅徒歩約3分 |
会場電話番号 | 075-746-5555 |
営業日時 | 075-746-5588(ウエディング直通) 10:00~18:00 (定休日:火曜日) |
駐車場 | 無料 72台屋内駐車場にてバレーサービスあり |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 落ち着きのある、和の趣を感じるセレモニー空間。十字架がほのかに輝き、木の温もりがゲストを包み込みます。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し詳しくはスタッフまでお問い合わせください。 |
二次会利用 | 利用可能披露宴を挙げた方に限りご利用可能。(二次会のみは不可) |
おすすめ ポイント | 天井高6mの開放感。完全貸切のウエディングが実現できる。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り詳しくはスタッフまでお問い合わせください。 |
事前試食 | 無し詳しくはスタッフまでお問い合わせください。 |
おすすめポイント | 旬の食材を用い、素材の持ち味を活かしたお料理は、幅広い年齢層の方々にもご満足いただけます。おふたりのご出身地の食材を用いたメニューなど、オリジナルメニューでのおもてなしも可能です。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください。 挙式会場
多目的トイレ あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください。個室
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください。資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・リッツ・カールトン京都
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
