クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.3
- 披露宴会場 4.0
- コスパ -
- 料理 5.0
- ロケーション 4.7
- スタッフ 3.5
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ3人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.7
重要文化財での挙式
【挙式会場について】本殿、拝殿など多くの建造物が国の重要文化財です。通常入ることのできないエリアでの挙式は、とても貴重な体験になりました。伊賀八幡宮では参進の儀を行うことができるのですが、当日はあいにくの雨のため、待合室から直接拝殿に向かいました。雨で参拝客が少なかったため、静まり返った拝殿での挙式がとても厳かで、素敵でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から遠く、不便な印象です。基本的に車でいくのが良いかとおもいます。もしくはシャトルバスが必要です。【この式場のおすすめポイント】和風の雰囲気は抜群にいいです。歴史ある重要文化財での式は思い出に残るとおもいます。参進の儀もとても絵になるとおもいます。また、ハスの花も有名です。四季折々、風景が変わるのも魅力だとおもいます。11月は七五三があるため、結婚式は受け付けてないと聞きました。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/13
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 5.0
究極の神前式を挙げるなら
【挙式会場について】徳川家康が造営した本殿・徳川家光が本殿に増設造営した幣殿・拝殿という歴史的にきわめて価値の高いところで神前式を行えるのは正直うらやましい話です。入母屋造檜皮葺の屋根、華美な装飾、朱塗りの社殿は一生の思い出に残ること間違いなし。(ちなみに両親・妹夫婦・私と妻は3組とも知立神社で神前式~披露宴をしております)【ロケーション(立地、交通アクセス)について】愛知県岡崎市伊賀町東郷中86【公共交通機関】愛知環状鉄道北岡崎駅より東へ徒歩5分 名古屋鉄道東岡崎駅より6番バスに乗車、八幡社前で降車後徒歩3分【車】国道1号八帖交差点を北上~国道248号葵町右折後看板の指示に従う【この式場のおすすめポイント】・徳川家康が御祭神として祀られている(東照大権現)・境内の主な建築物が国指定重要文化財であること(石鳥居・神橋・随神門・拝殿・幣殿・本殿・ 透塀・御供所)【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・格式高い神前式を希望する御家柄の方・歴史的に価値の高い建築物を好まれる方 には最高の神前式場であると思います。詳細を見る (400文字)
もっと見る- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/05/17
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.4
ここはおすすめですぞ!
【挙式会場について】素晴らしかった!レトロなふんいきで奥ゆかしさもあり。皆さん感動してました。本当に本当に素晴らしかった!!!りょうりも美味しいし最高でした!!!スタッフの方の心遣いも素晴らしかった!!!みなさんいい笑顔でした。やっぱり和風はいいですね。どの年代の方もよろこんでました。やっぱりこういうところで式をあげるのは日本人民らしくていいですね。ほんとうに素晴らしかったです!!!じんぜんしきもみんなから見えるようにモニターを付けてくれたのは感動した!!!そういう心遣い大事だとおもいます。またぜひ他の友達のときにいきたいとおもいます。色々と楽しみが増えました。本当にありがとうございます!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】利用しやすいと思います。こんな素晴らしい場所にあるなんて感動です!!!周りに木がいっぱいあったのも癒されました、やっぱり緑がいっぱいあるのはいいですね。バスやタクシーや電車も近くてとっても行きやすいところです。ただ木がいっぱいなので、蚊がしごかったですね、それがすこーし残念でした。すごく痒かったです。でも場所がいいからいいですね!みなさんよろこんでましたよ。こんなにいいところはないって。【この式場のおすすめポイント】子供向けにちゃんと考えてあるところがすごかった。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2015/01/07
- 訪問時 32歳
挙式会場
- 参列した
- 3.7
重要文化財での挙式
本殿、拝殿など多くの建造物が国の重要文化財です。通常入ることのできないエリアでの挙式は、とても貴重な体験になりました。伊賀八幡宮では参進の儀を行うことができるのですが、当日はあいにくの雨のため、待合室から直接拝殿に向かいました。雨で参拝客が少なかったため、静まり返った拝殿での挙式がとても厳かで、素敵でした。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/13
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 5.0
究極の神前式を挙げるなら
徳川家康が造営した本殿・徳川家光が本殿に増設造営した幣殿・拝殿という歴史的にきわめて価値の高いところで神前式を行えるのは正直うらやましい話です。入母屋造檜皮葺の屋根、華美な装飾、朱塗りの社殿は一生の思い出に残ること間違いなし。(ちなみに両親・妹夫婦・私と妻は3組とも知立神社で神前式~披露宴をしております)詳細を見る (400文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/05/17
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.4
ここはおすすめですぞ!
素晴らしかった!レトロなふんいきで奥ゆかしさもあり。皆さん感動してました。本当に本当に素晴らしかった!!!りょうりも美味しいし最高でした!!!スタッフの方の心遣いも素晴らしかった!!!みなさんいい笑顔でした。やっぱり和風はいいですね。どの年代の方もよろこんでました。やっぱりこういうところで式をあげるのは日本人民らしくていいですね。ほんとうに素晴らしかったです!!!じんぜんしきもみんなから見えるようにモニターを付けてくれたのは感動した!!!そういう心遣い大事だとおもいます。またぜひ他の友達のときにいきたいとおもいます。色々と楽しみが増えました。本当にありがとうございます!詳細を見る (507文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2015/01/07
- 訪問時 32歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 伊賀八幡宮(イガハチマングウ) |
---|---|
会場住所 | 〒444-0075愛知県岡崎市伊賀町東郷中86結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |