クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 -
- コスパ 5.0
- 料理 -
- ロケーション 4.8
- スタッフ 3.3
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ4人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 申込した
- 4.5
宇都宮市民なら誰もが知ってる文化財の教会
【挙式会場について】宇都宮市民なら誰もが知ってる教会。数少ない双塔の大谷石外壁にロマネスク様式の装飾が施されている本物の教会です。結婚式場のチャペルとは少し雰囲気が異なりますが、本物の教会でしてみたいという方にはおすすめします。聖堂は本当に厳かで、大きなパイプオルガンが設置されています。随所に聖書の絵が飾られていたり、信徒さんお手製の座布団があったり、ああ...ここで毎日祈っている人がいるんだなと感じることができます。クラシカルならドレスが映えると思います。【スタッフ・プランナーについて】基本的に神父さまが対応してくださいます。半年前から4〜5回ほどの結婚講座を受講する必要があります。内容は、聖書の中の言葉を読む、カトリックの結婚観を知る、ベテラン夫婦の結婚生活のお話しなどです。普段はなかなかベテラン夫婦のお話を聴くことはできないので、参考になりました。【料理について】なし【ロケーション(立地、交通アクセス)について】jr宇都宮駅からは大通り沿いに車で10分程度。県外からの参列者にもわかりやすい立地です。東武宇都宮からは徒歩3分ほど。宇都宮市内のなかではアクセスしやすいところにあると思います。【コストについて】挙式費用は15万円となっています。文化財で挙げられる結婚式としてはコスパが良いと思います。【この式場のおすすめポイント】・本物の教会で結婚式が挙げられる・何年経ってもそこに戻ってこれる安心感がある・ロマネスク様式の美しい大谷石建築【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・クラシカルな場所で結婚式がしたい・他の人とは違う結婚式がしたい・本物のミサを体験したい・新郎新婦のどちらかが外国人であるなどの方におすすめ・神父さまは数年で移動される。新しくきた神父さまの方針で、いろいろなルールが変わることがある。・基本的に再婚は受け付けていない・派手な演出は不可詳細を見る (689文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/06/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.7
神秘的です。
【挙式会場について】大谷石造りの重厚感のある聖堂をもつ歴史のある教会です。とてもレトロな感じで、映画にも出てきそうな雰囲気です。数年前に友人の挙式で参列しましたが、挙式を上げるには幾つか条件があるようでした(新郎新婦のどちらかが宇都宮市在住若しくは実家があること等)。教会内は天井が高くバージンロードも長かったと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】宇都宮の一等地だけあって交通アクセスは抜群です。東武宇都宮駅から徒歩5分でJR宇都宮駅からもバスで10分弱、コインパーキングも近くに多くありました。【この式場のおすすめポイント】やはり大谷石造りの聖堂は魅力的でした。パイプオルガンや聖歌隊などによる挙式も行うことができ、やはり歴史ある教会での挙式は他の結婚式場では味わえない神秘的な雰囲気を味わえるかと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/04/07
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 3.7
松ヶ峰教会
参列しただけですが、私は一目で気に入りました!温かい光が綺麗にさしこんでいました。教会だからこそいい所もあるのかなと…。一度見てみてはいかがでしょうか?街中にあるにもかかわらず緑豊かな場所でした。交通も駅が近くにあり、バスの利用も出来ました。フラワーシャワーも綺麗でしたし、ブーケトスもよかったです。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2013/03/25
- 訪問時 19歳
- 参列した
- 4.0
おごそかなベーシックな結婚式。カトリックでなくてもOK!
おごそかな教会式です。特別カトリック教徒ではない二人の結婚式でした。式自体は、本人や代表者、全員による読み上げや歌が多く、厳粛な雰囲気でした。これぞベーシックな結婚式といった感じです。式場を出た後は、シャボン玉をとばしました。牧師さんは他会場とは違い、本物ですのでいいですね。牧師の「ザビエルさん」は、式が終わってすぐに私服に着替えていましたので、親しみが持てました。詳細を見る (184文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2013/04/03
- 訪問時 25歳
挙式会場
- 申込した
- 4.5
宇都宮市民なら誰もが知ってる文化財の教会
宇都宮市民なら誰もが知ってる教会。数少ない双塔の大谷石外壁にロマネスク様式の装飾が施されている本物の教会です。結婚式場のチャペルとは少し雰囲気が異なりますが、本物の教会でしてみたいという方にはおすすめします。聖堂は本当に厳かで、大きなパイプオルガンが設置されています。随所に聖書の絵が飾られていたり、信徒さんお手製の座布団があったり、ああ...ここで毎日祈っている人がいるんだなと感じることができます。クラシカルならドレスが映えると思います。詳細を見る (689文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/06/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.7
神秘的です。
大谷石造りの重厚感のある聖堂をもつ歴史のある教会です。とてもレトロな感じで、映画にも出てきそうな雰囲気です。数年前に友人の挙式で参列しましたが、挙式を上げるには幾つか条件があるようでした(新郎新婦のどちらかが宇都宮市在住若しくは実家があること等)。教会内は天井が高くバージンロードも長かったと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/04/07
- 訪問時 41歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | カトリック松が峰教会(カトリックマツガミネキョウカイ) |
---|---|
会場住所 | 〒320-0807栃木県宇都宮市松が峰1丁目1−5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |