
20ジャンルのランキングでTOP10入り
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都の隠れ家挙式
京都の中心部にありますが、隠れ家的な会場で庭園と緑がとても素晴らしかったです。挙式会場の内装と窓から見える緑のコントラストが圧巻で美しかったです。サイズ感も丁度良く少人数から中人数向けかなと思います。銅の装飾と窓からのぞく庭園と緑がマッチしすぎていて、ずっと眺めていられるような景色でした。写真でも十分綺麗でしたが、想像以上に綺麗でした。和装に限らずここは是非見学に行くべきかなと思います。適した金額かなと思います。綺麗な色どりで美味しかったです。少しわかりにくい場所にあるので、誰かと一緒に行くのが良いかなと思います。駅からも少し距離があるのでタクシーが良いかもしれません。その反面周りに有名な観光スポットがたくさんあるので、観光にも前撮りにもいい場所だと思います。丁寧に説明してくださいました。とにかく庭園が美しい会場の雰囲気やお料理などレベルが高いのですが、バリアフリーではないので要注意です。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都らしい和モダンウェディング
コンパクトではありますが、ガラス張りで庭の緑が見え、柔らかい雰囲気で非常に良かったです。披露宴会場は、非常に京都らしい雰囲気で、館内は銅が用いられており、和モダンな印象です。披露宴会場も、チャペルと同様、ガラス張りで緑が見え、明るくあたたかい感じが素敵でした。駅からは遠いですが、シャトルバスが出ているので問題ないかと思います。素晴らしいお庭の景色と、建物自体も趣があり、京都らしい会場です。控え室、チャペル、披露宴会場それぞれ、外のお庭を通っていくのですが、細い階段があるため、ご高齢の方や小さいお子様連れの方、足の悪い方は少し大変かなと感じました。ただ、会場の外の緩やかな道をぐるっと回って移動もできるようなので、それも含めて、実際に見て確認した方が良いかと思います。詳細を見る (336文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/12/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
プランナーさんの情熱が詰まった式場
挙式会場の雰囲気としては、ナチュラルで参列者の方々との距離が近く、多くの方の顔が近くで見れるような温かみのある場所です。また色合いとしてはシックな感じがしてアンティークな感じを思わせます。しかし、参列者の方から見ると全面ガラス張りになっていて、夏場には新緑がよく見えるようになっています。季節に応じて、ガラス張りのところから見える色合いが異なります。そのため、自分たちのやりたい挙式の日程に応じて風合いが変わると思うと良いと思います。設備としては、足元や柱の部分にライトがあり照明が当たるとモダンな感じがあります。挙式会場は六角形の形のようになっており、参列者の席は斜めに配置されているため、顔が見えやすいです。近くに人を感じたい場合にはすごくいいです。披露宴会場の雰囲気もモダンな感じがします。特徴としては扇形の形をしているため、親族も近くに感じることができるほど、参列者との距離感が近いです。そのため、雰囲気はモダンな感じがしますが、実際に披露宴を行った時にはきっとアットホームな空間にしやすいようにも感じました。メインテーブルのバックは全面ガラス張りのため後ろには挙式会場と同じく、緑が綺麗に見えます。そのためどのような色の衣装を着ても馴染みやすく、また洋装だけでなく和装に変えたときにも、照明が京都らしい灯ろうをイメージさせるような形になっているシャンデリアがあるため、和装も映えると思います。大きさとしても100名規模でも収容できる場所でした。ただ、ある程度の距離感がないと圧迫感に感じたり、人の近くを歩いたりするのには洋装のドレスの場合には裾の長いものだと大変だと思いました。予算に対する見積もりとしては最低限で見積もっていただくと本当にお安く感じます。ただ必要経費などを考えると値は上がっていくと思います。特典内容としては本当に安くできるサイトを上手く活用すると万単位で一括でお安くなります。ただし、サイトを経由していないといけないのでたくさん調べていただいて、一番よいところを見つけていただくのが良いと思います。場所によってはこっちのほうが良かったと後から後悔がないようにしておいていただきたいと思います。持ち込み料金は詳しくまでは確認できていないのですが、ペーパー類とプチギフト以外には料金がかかったように思います。衣装は一点ずつで料金がかかるので、持ち込みがよいのかは考えると良いと思います。メニュー内容としては自分たちのすきなものを組み合わせることが出来るようにもなっています。品物をどれにするかによって少しずつ値段が変更されていきます。実際にいただきましたが、どれも華やかで美味しいです。料理人の方も料理が美味しいのは当たり前ということは仰っていました。その時間その瞬間に見ても喜んでいただく、食べる前から新郎新婦の気持ちを料理にメッセージとして伝えられるものだということを教えていただきました。だからこそ、料理はより良いものや参列者の方々の喜んでいただけるものを選びたいと思いました。印象的な料理としてはゼリーにパプリカを入れて、花を咲かせたようになっているものとデザートでイラストを書いていただけたことです。最初と最後にあっと驚かせられるメニュー構成だと思います。ロケーションとしては高台寺の南門通りから少し入った場所にあるため、石畳や京都らしさという良さが存分に伝わってきます。京都がいい、または京都の風情ある所が絶対にいいという方には本当におすすめなところだと思います。京都でも重要文化財に指定されている建物をそのまま現存させているため、式場の控室や待合などは京都の邸宅を充分に満喫できます。レトロ感があるので、洋装でも和装でもお洒落に決められると思います。行くまでもバスを出していただけたり、京都からもアクセスをしやすいようにも工夫されております。歩いてくるのにも風情があり、遠方からも来られた方も待つ場合には飽きない環境だとも思います。但し、観光地でもあるのでその点の時間管理や周囲の人の多さ、京都の良さでもある高低差を理解していただける場合にはオススメです。スタッフの方々はどこにいるのかわからないくらい、上手く連絡を取り合ってイヤホンマイクで指示を出しながら、ドアマンのかたや誘導の方が新郎新婦にはわからないように動いてくれていました。私達の動きより先回りをして動いてくれているので、私達のサポートをしっかりしていただけるように感じました。案内をしていただいたプランナーさんは私よりも熱心に考えてくださり、何を私達が優先順位に考えているのか、何を大切にしたほうがいいのかを考えてくださいました。本当に素敵な方で、熱血なプランナーさんでした。出来れば、このプランナーさんに結婚式を共に作り上げたいと思っておりました。そのくらいの熱量を持って考えて、同じ方向性を向いてくださる方にはなかなか出会えないと思います。いっぱい話してみて自分自身と合うかは考えていただきたいです。おすすめポイントとしては1番はプランナーさんです。その時にあたるプランナーさんにもよりますが、今回お話をさせていただいた方はすごく親切かつ自分のことのように考えて、提案と誘導、話をしてくださいました。式場選びについてもどれが新郎新婦には適しているのかを話しながらわかりやすく表にしてまとめてくださるなど、詳しく話をしてくださいました。印象に残っている施設としては待合や待機場所となるところが指定有形文化財にもなっている場所やお庭の美しさです。そのため時間での貸し切りにはなりますが、楽しめるのではないかと思います。式を挙げなければなかなか入る機会もないですし、ずっと残り続けることもないので、良いと思います。私にとっての重要なポイントは参列してくださる方の満足とその方々に感謝の気持ちを伝えるということでした。そのようなところでポイントを絞った時に、足の不自由な方がいらっしゃる場合にはどうなのかや遠方から来られる場合に当日発着される場合だとどれくらいの時間がアクセスで必要なのか、妊娠された方が参列される時にはとか、小さな子どもが同席する場合にはなど様々なシュミレーションをしてみることが重要だと思います。シュミレーションで何も問題がない、もしくは解決案があるという場合には良いと思いますが、もし難しい場合にはどういう形でフォローがあるかを確認するのがいいと思います。下見の段階である程度の呼ぶ人は決めておくことや想定しておくのが良いも思います。そして、それに応じた質問確認が必要です。詳細を見る (2698文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/08/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都らしい式場
外の緑が見え、綺麗。バージンロードは短く、アットホームな式になりそう。和装とかの式もとても似合いそう。キリスト教式もできるため、好みで変えれる。2個会場があり、選べる。一つの会場にいくには、階段が厳しく、お年寄りにがいる際にはむいていないが、もうひとつの会場はチャペルからも近くとてもよさそう。衣装の提携先が多そう。お金も当日特典や、ホームページから予約すると値引きがある。美味しかった。こだわればあがりそう。バスがでているとのこと。五重塔は見えないが、東山の雰囲気を味わえる。色々話を聞いてくれそう。結婚式をするうえで、今後スタッフさんの対応で嫌な思いはしなさそうだなとはおもった。そのため、最後は選ばなかったが最後まで悩んだ。京都を感じられるお庭がある。シンプルな挙式会場で、またスタッフさんの対応でくる人に嫌な思いをさせることがなさそう。ただ、正門から入ると、階段が多い、せっかくのお庭を年のいったひとには楽しんでもらえなさそうで、雨の日や、親戚のことを考えると選ぶことができなかった。詳細を見る (446文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/06/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
庭園が魅力的な東山の式場
ガラス張りの挙式会場です。来館したのが遅い時間でしたので、見えにくかったですが、昼間の明るい時間ですと緑がとても綺麗だと思います。銅があしらった会場で、とても綺麗でした。少人数婚でも対応可能とのことです。同系列の別の会場で試食をしましたが、美味しくいただいたと記憶しております。京都の観光の中心地にあります。参列者は参列ついでに観光できるのも良いポイントです。直前に来館予約をしましたが、丁寧に柔軟に対応していただきました。庭園がとても綺麗でした。新緑や紅葉の時期だととても映えると思います。見積もりの金額はあくまで参考程度で良いかと思います。最終的にはどの会場も似通ってくると思います。雰囲気は会場によって大きく異なるので、自分達にマッチしているかどうかを材料にすることをオススメします。詳細を見る (345文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/02/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵なスタッフ様たちと共に!!!
とても仲良しの友人の挙式に参加させていただきました。式の会場のゴージャスなこと、ゴージャスなこと!!!友人はもちろんのこと、参加していたお客さんまでもがとってもハッピーな一時を味わっていたように感じました。式の会場の演出や色合いなど、どれを取ってみても大変美しかったです。ドラマや、映画の場面や、シーンを見ているような感覚で式を楽しめたのも大変うれしく、満足の行くものでした。またさらに、式自体をビデオカメラで撮影したので、後日、場面を思い返しながら再度違った角度で楽し無ことができたことも非常に良かったですし、すばらしい思い出を作ることができたように思います。アクセスしやすい親身になって対応していただけました。控え室がきれい詳細を見る (314文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/02/21
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史ある建物と深緑に囲まれた大人お洒落な式場
挙式会場はこじんまりとしていて、バージンロードは短め。大きな窓から緑が見えて、落ち着ていながら厳かな雰囲気。披露宴会場も和テイストで落ち着いた雰囲気。高砂の後ろには深い緑が広がっており、神秘的。扇形なので一番遠い席も近く感じる料理はアップしたペーパー類は全て持ち込み、あとは客席のテーブル装花は初期設定にしたが全く問題なかったご飯は非常に美味しかった。今まで行った結婚式の中でも一番美味しい自信がある。見栄えも良く、アレンジも効くので料理が決め手になった。河原町が最寄りだが、京都駅からバスが出てる。打ち合わせの担当のスタッフさんは、お人柄よく、とても親身になってくださった。色々こだわりたい私たちの要望にも嫌な顔せず対応してくれた。当日の担当は初対面の方で、新人さんぽく色々と不安要素はあったが良くしていただいた。人手不足に感じる部分が多々あったが、概ね満足している。料理、中庭の神秘的な雰囲気一歩足を踏み入れるだけで別世界会場の雰囲気が落ち着いていて、唯一無二。安っぽくなくて、大人でお洒落な雰囲気にしたい方、ご飯にこだわりたい方におすすめ詳細を見る (472文字)
費用明細3,673,058円(54名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/03/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
緑あふれる庭園で京都ならではの空気を味わえる式場です
ガラス張りの壁の奥には緑があり、自然溢れる雰囲気の挙式会場でした。新郎新婦とゲストの席が近く、新郎新婦の涙をしっかりと見れるアットホームな挙式だったのが良かったです!庭園の中にある邸宅といった雰囲気で、非日常感を味わえる披露宴会場でした。少し通路が狭く感じましたが、それはそれで新郎新婦との距離が近くなり良かったです。高砂席の後ろは大きな窓があり緑が見えました。自然溢れる空間での披露宴でした。鯛の包み焼きなど、よくあるフレンチではない料理を楽しめました。最寄り駅からは少し遠いなと感じましたが、シャトルバスを利用すれば問題ないかと思います。また式場の周りは「the観光地」なので人が多いのも特徴です。京都の街並みを歩くので、歩きやすい靴で行くことをオススメします。更衣室と披露宴会場の建物が離れているので、スタッフさんが誘導してくださいました。緑に囲まれた自然溢れる建物全体がオススメポイントです。控室から挙式会場、また披露宴会場はそれぞれ独立した建物になっているのでその度に外へ出て中庭を通って移動します。秋冬など寒い時期はコートが必要かと思います。また、バリアフリーではないので、ご高齢のゲストやベビーカーの方がいらっしゃる場合は注意が必要かも知れません。詳細を見る (532文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/06/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 1.8
- 会場返信
歴史的建造物が魅力的
歴史ある建造物で、文化的な要素が多く、芸術性を求める方には好きそうな建物とお庭でした。祇園八坂さんから歩きましたが、少し距離があり車で行くにも道が狭いためこじんまりした結婚式には向いてるかなと思いました。事前にウェブサイトから要望を登録し予約したのですが、連絡もなく、電話も繋がらず、ついに当日にも電話はこちらからしてるのに繋がりませんでした。仕方がなく直接向かいましたが、予約されてますか?など、対応が悪い印象を受け、それ事前に伝えていたのに今確認するんですか…みたいなことが多く、残念すぎました。にもかかわらず、本日は式場すべて埋まっています!など自慢げに説明をされましたが、コミュニケーション取れているかな…と心配に思うほどこちらの要望をきいておらずプロ意識がなかったです。担当の方が悪いというわけではないですが、連携が取れていなそうなことなど、実際式を挙げるイメージはつきませんでした。伝統的な建物や装飾、雰囲気づくりのお庭など若いカップルさんにおすすめかもしれません。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2024/03/04
- 訪問時 36歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の結婚式でした。
チャペル・庭が自然いっぱいで雰囲気がいいので写真がたくさん撮れました。写真をたくさん撮りたい方におすすめです。披露宴会場からも庭が見れるので綺麗です。10人以下の家族婚でしたが机の数減らして対応し空きスペースもありましたが気になりませんでした。カメラマンとアルバムで10万円、料理や花の数やランクを上げたことにより20万円程値上がりしました。しかし、カメラマンもたくさん写真撮って下さり、料理も美味しかったですし花を追加したことにより見た目が豪華になったので満足しています。土日より可能であれば平日に式を行うことで安くまりました。メニュー表な席札など自作できる部分は自作しました。ウェルカムカムスペースの花は高いので造花は持ち込みました。披露宴の料理も見た目も可愛いものも多くとても美味しかったです。料理の中でもひまわりは可愛くて美味しかったので家族にも高評でした。アクセスも京都駅からのタクシーチケットも無料で貰え、周辺にはパーキングもあるので電車・車共に問題ありません。プランナーの方が打ち合わせから親身になり私たちの話をしっかりと聞いて下さり満足のできる結婚式になりました。式当時もスタッフの対応が丁寧でよかったです。庭が綺麗である所。料金リーズナブル、家族婚にまも対応。詳細を見る (539文字)
費用明細768,158円(9名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
料理が最高です
もともと個人の邸宅だった敷地をリノベーションされておりますが、このチャペルは新しく建てられたような感じで非常に新しく綺麗です。新郎新婦の立ち位置後ろには庭があり、緑が綺麗でした。披露宴会場の天井の柄が独特で、鳥の羽のようなデザインが高級感がありました。また、天井が高く、西陣織のような模様が天井にあり、気持ちよく過ごせました。アクセスは難ありでした。最寄り駅からは徒歩25分程度かかり、観光シーズンなのでバスやタクシーは混み合いますし、徒歩でも人混みがあり混雑しました。1番は料理のおいしさです。今まで10件以上参列しましたがダントツで美味しかったです。特にオードブルのひまわりという料理は見た目が本当に綺麗で、魚料理の鱗焼きはサクサクの鱗とふわふわの身が口の中で蕩けて最高でした。前から一度行ってみたかった会場ですが、期待以上の料理でした。詳細を見る (371文字)
もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/02/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
料理はアレンジがきくし美味しい
チャペルは少し狭いと思いました。チャペルというより部屋って感じでした。披露宴会場は大きな窓の緑に包まれ、とても魅力的でしたが、会場の大きさ的に少し圧迫感は感じました。当日特典で契約をこんなにゴリ推しされたのはこの会場(スタッフさん)がダントツでした。かなり料金は高いです。ブライダルフェアにも関わらず、ちゃんとしたレストランのカウンターで、直接シェフから料理の説明があり、アレンジもかなりきくということで、料理に関してサービスが良く感激しました。駅から距離があり、タクシーかバスでのアクセスなので少し不便です。当日中に契約するようゴリ推し、他の会場を絶対見に行かないよう言われ、契約しなかった後日も電話や連絡がしつこかったです。せっかく良い会場なのにスタッフのせいで契約する気にあまりなれませんでした。披露宴会場の窓の大きさと、外が庭園なこと会場も大事ですがスタッフ選びも大事だと思いました。庭園は足場が悪く、お年寄りやドレスを着てからの外部からの移動はあまり快適なものではありません。詳細を見る (443文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/04/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都らしさ抜群の会場
チャペルは、良い意味でこじんまりとしており、ライトの光が神秘的にも感じます。バージンロードはそんなに長くないです。披露宴会場は、銅を使った天井に重厚感や和を感じます。披露宴会場からはお庭も見えました。遠方のゲストが多く、せっかくであれば、京都らしさを感じて欲しいと考え、週末に提携の鮒鶴のブライダルフェアに参加しました。そこで、自分達のイメージを伝えると、関連であるこちらの方がイメージに合ってるのではないかと、この会場を急遽紹介して下さり、見学を調整して下さりました。八坂の塔のすぐ近くに会場があり、京都らしさは抜群です。アクセスは観光地との事で若干難ありですが、シャトルバスがあるので安心です。ゲストにはそのまま観光も楽しんでもらえるかもしれません。八坂の塔のすぐ近くにある立地ゲストに京都らしさを感じて欲しいカップルにおすすめです。詳細を見る (373文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/09/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい
全体的には茶色のチャペルでした。その中で真ん中にズドンと伸びる白のバージンロードがとても美しかったです。そのバージンロードも長すぎないので、へんに間ができることもないかと思います。また、チャペルには大きな窓があり、そこから庭園が見え、緑色が中に入ってきて、とてもきれいでした。天気に恵まれると光もさしてきて、とても美しかったです。大きさもこじんまりとしており、少人数婚を希望している私たちにとってもぴったりな大きさでした。また、座席もななめに配置されているという珍しいスタイルで、参列される方も見やすいようなかたちになっていました。生演奏もしていただけるということで、とても楽しみです。曲がオーダーできないことは残念でした。披露宴会場自体もこじんまりとした大きさで、もともと少人数の結婚式をイメージされているような規模でした。円卓を並べるスタイルでも長テーブルにするスタイルでもどちらでも対応してくださるとのことです。また、披露宴会場には大きな窓があり、そこから庭園も見え、みどり溢れる印象を持ちました。ナチュラルなテイストが好きなわたしたちにとってとても魅力的に見えました。また、会場全体、茶色のイメージで落ち着いている雰囲気があります。祖父母や親族に好まれる雰囲気ではないかと感じました。天井もそこまで高いわけではないので、少人数の結婚式を挙げるのに、変なスペースができず、心地よく過ごせる大きさではないかなと思います。京都駅からタクシーで12-15分、清水五条駅から徒歩15分くらいかと思います。一見アクセスが悪そうに感じますが、京都駅から送迎バスを出してくださるということで、とてもアクセスがいいと感じました。また、駐車場もあるということで、電車で来られる方にも車で来られる方にもどちらにとっても便利であると思います。また、式場付近には観光名所がいくつかあり、参列したついでに観光もフラッと行っていただけるようなところにあります。また、式場付近は石畳になっているので、京都らしさを存分に感じてもらえると思います。もともとどちらも滋賀に住んでいるので、滋賀であげようかな、と考えていましたが、せっかく来て楽しんでもらえるように、と思い、こちらの式場にきめました。アクセスと式場付近の雰囲気がとてと気に入りました。送迎バスがあるということと、式場付近の石畳や観光名所があるということが大きかったです。また、料理もとてもおいしかったので、参列していただいた方に喜んでもらえるのではないか、と思います。式場から徒歩二分ほどで、五重の塔や夢見坂などがあったり、式場近辺は、石畳であったり、人力車が走っていたり、と京都らしさを感じられる立地でした。結婚式のついでに京都観光も参列者の方にしていただける式場になっていますので、京都らしさを感じたい、感じてもらいたい、という思いがあるカップルさんにはとてとおすすめです。また、ここの式場は料理にも力を入れていることが感じられます。四年連続京都で一位をとっていらっしゃる、ということだけあって、とてもおいしかったです。また、見た目もすごくこだわりがあり、見ても食べてもおいしい料理を参列者の方に召し上がっていただけます。料理にこだわりたい!、というカップルにおすすめです。詳細を見る (1356文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和モダンな会場
チャペルは、和の雰囲気がありつつも窓や照明はキラキラしていて綺麗な会場でした。広いお庭があるのですが、窓から緑が見えて素敵でした。2つ選べるようになっており、どちらも和モダンな感じのおしゃれな会場でした。雰囲気が少し違いますが、どちらも大きな窓がありお庭が見えて素敵でした。担当してくださった方も言われておりましたが、他よりもお高めかなと思いますが、割引をたくさんつけてくださったのでありがたかったです。前菜、メイン、デザートをいただきました。他の式場見学でも何度か試食をいただきましたが、アカガネさんが1番美味しかったです。3〜5つぐらいから好きなメニューを選べる仕様になっているので、当日は気に入ったものを組み合わせたメニューにしてもらえます。京都らしい街並みの中にあります。駐車場はないので有料パーキングに停める必要がありますが、近くにたくさんあるので困りはしないかと思います。駅からは10分ほどで着きそうですが、京都駅からバスを出してくださるそうです。明るい印象の方で、お話も楽しかったです。これくらい見積もりから上がりそう、とその場で計算して具体的に教えてくださったのでありがたかったです。京都らしい雰囲気や広いお庭、待合室やトイレまで和モダンな雰囲気が保たれていてとても素敵でした。1日の組数が少なくはないので貸切感はあまりないかもと思いました。京都らしい雰囲気、お料理が美味しいところで結婚式がしたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (621文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/18
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和の雰囲気に包まれてお料理に舌鼓を打つ
六角形に近いかたちの挙式会場で、ゲストとの距離感が近く感じるような、こじんまりとした造りになっています。披露宴会場は、小さい会場のみ見学しました。写真で見ていたイメージでは、ガラス張りで緑が見える開放感のある会場を期待していたのですが、雨が降っていたことでガラスが白く曇って、少し暗く感じました。ただ、会場の雰囲気としては、和の趣があり良かったです。もちろんお肉や魚も美味しかったですが、フレンチならではの、料理に添えてあるソースがとにかく美味しかったです。食事をいただいた場所も、森の中にひっそりと佇む大人の隠れ家、のような、素敵なところでした。京都駅から少し離れますが、シャトルバスが出ているとのことなので、ゲストは困らないかと思います。和の趣があります。京都感を楽しめる結婚式場です。お料理に拘りたい方。和の雰囲気が好きな方。詳細を見る (366文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/09
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしさを楽しめる和モダンな式場
和モダンで素敵なお庭と建物です。京都の街中からは想像できない、素敵な緑いっぱいのお庭が素晴らしいです。窓から新緑がみえ、歴史ある建物と合わさり爽やかというより落ち着いた大人の雰囲気があります。別の建物で頂いたのですが、とても素敵なところでした。料理もひとつひとつ見た目も楽しめ、味もとても美味しかったです。シェフと直接お話できたのが良かったです。駅から離れており、タクシーやバスでの移動になります。外観は京都の町屋のひとつで溶け込んでおり、目立つ訳ではありません。落ち着いた雰囲気で、ゆったりと案内してくださいました。京都らしい落ち着いた和のお庭を楽しめる上質な式場だと思います。庭園がある分、石段が多いです。入口も段差があり、控え室も階段を登らなくてはなりません。バリアフリーではないため、高齢者など足腰の心配な方がおられる場合は選びにくい式場かと思います。詳細を見る (380文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2023/05/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい緑豊かなチャペル
一年中綺麗な緑が見える純和風なチャペルです披露宴会場も窓が大きく、開放的で豊かな緑が見えます。広くて大人数の結婚式にも対応できる素敵な会場です。立地もいいので、下見した他の会場よりお値段は少し高めでした。お肉がとにかく柔らかくて美味しかったのが印象的です。普段はとても食べられないような料理で感動しました。京都らしい雰囲気が存分に味わえる東山に位置しており、遠方の招待客のみなさんにも喜ばれると思います。車だと少し混雑することもあるので、公共交通機関を利用した方がいいかもしれません。ブライダルフェアに参加しましたが、シェフの方やスタッフのみなさんがサプライズ演出してくださいました。施設内に森のようなお庭があり、癒されます。ゲストの控え室も緑が見える和風のとても素敵なお部屋で落ち着きます。挙式会場よりも披露宴会場を大切に考えているカップルにおすすめです。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2023/01/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
新緑の中の非日常空間
京都の小道にたたずむ会場で、一歩足を踏み入れると異空間でした。緑が深く生い茂る小道を進むと、挙式会場があります。ちょっとした森といっても過言ではないくらい、観光に来た気分にさせてくれる、非日常空間です。挙式会場自体は、バージンロードは短く、こじんまりとした作りです。大人数でダイナミックにするのが気後れする人にはピッタリかと。披露宴会場は、バックの森が見えてとても素敵です。全体的に和風なので、和装が似合いそうです。横に広い扇形なので、どこの席でのメインの新郎新婦と距離が近いそうです。河原町から歩けるところです。ただ、結婚式場の中が、森で足元が悪いのでご高齢の方は、スロープ側の入り口をご案内した方がよいかと思います。緑が見えるという点を重視していたのでばっちりでした。緑は緑でも、深緑、純和風、ガーデンというよりかは京都の重厚感ある、落ち着いた大人の非日常空間という雰囲気です。しっとりした挙式会場です。動線をもっと確認しておくべきでした。足腰の悪い人の、動線と控室が気になります。何度も結婚式に参列してきて目の肥えた方や、もうありきたりな演出は良いという落ち着いたと大人の方が、他と被らないような印象的な会場を探している方に向いていると思います。ホテルで豪華絢爛に!というのとはま反対の会場です。詳細を見る (551文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしさ溢れる落ち着いたウエディングが叶いそう!
お庭の中にある独立しているチャペルです。ガラスから外の緑が見え、静かで落ち着いたとても素敵な空間です。床においてある明かりも和のデザインで京都らしさを感じます。古さも感じないきれいなチャペルです。大きな窓からお庭の緑が見え、まるで緑の中にいるような感じになるほど迫力がありました。また天井が吹き抜けでとても高く解放感があります。どれもとても美味しかったです。お肉はとても柔らく、前菜のえびはぷりぷりの食感でした。デザートのクリームブリュレやフィナンシェもとても美味しく、間違いなくゲストにも喜んでもらえると思いました。東山にあり観光地のなかにあります。駅からシャトルバスがでているとのことでアクセスはよさそうです。丁寧に案内してくださいました。京都らしさを感じられる式場で人気の式場さんだと思います。お庭の中にある親族控室も素敵な空間で景色も素敵でした。雨の日はお庭の中の移動が大変そうだなと思いました。あとは室内から見える緑が天気によってどんなふうになるのだろうと思いました。それでもとても素敵な空間です。詳細を見る (454文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
料理・庭がとても素敵な式場です
メリット自然な光が入りとても綺麗チャペルまではバリアフリーで移動は可能チャペルまでの道が庭を通るので素敵デメリットバージンロードが短い庭は足元が不自由な方や、高いヒールだとすごく歩きにくい庭が売りだが雨が降ると傘をさしての移動になるメリット挙式会場からそのまま披露宴会場へ行ける明るくて綺麗庭が見えるので素敵京都観光地のためか、価格は少し高めでしたすごく美味しくて見た目も華やかで綺麗でした!シェフの方も親切丁寧で、本当に満点です!!メリット京都の街並みをみながら式場まで楽しめるデメリット車を止めるところが観光地なためパーキングが空いていない可能性が高い駅から離れているメリットシェフはとても親切丁寧でしたデメリット今回担当して頂いた方がすごく熱い方だったのか「今日契約すればお安いです!」と、ゴリ押しだった…お料理にこだわるかたであればとても良い場所だと思います。お料理はすごく美味しく華やかで、ゲストにも印象残りそうです。足元が悪いので、高齢者のゲストを呼ぶ場合は必ずチェックしておいた方が良いです。喫煙所が離れていて分かりにくいので、ゲストに喫煙者がいると、ちょっと厳しそう…詳細を見る (492文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/10/01
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
緑が多くとても雰囲気の良い式場です
緑が見える雰囲気の良い挙式会場でした。小さめの会場なのでゲストとの距離も近く、アットホームな式にすることができました。ゲストの人数が約50名で、ゆとりをもって全列に座れていて広さがちょうど良かったです。高砂の後ろが大きな窓になっていてそこから緑が見え、挙式会場同様に大変雰囲気の良い式場です。衣装や料理は初期見積よりだいぶ値上がりしました。料理は初期見積より一人あたり約6千円値上がりしました。試食会でとてもおいしかったのが、この式場に決めた決め手の一つでした。京都らしさを盛り込みたいという私たちの希望通り、メニューを一部アレンジしてくださいました。ゲストの方からも大変好評だったのでよかったです。最寄り駅からは少し距離がありますが、京都駅から1時間に2本シャトルベスが出ており便利でした。プランナーの方はいつも丁寧に対応してくださいました。また、当日の会場スタッフやヘアメイクスタッフの方も皆様てきぱきとしていてとても信頼できました。緑が多く大きな庭があるのはこの式場にしかない魅力だと思います。初期見積より大幅な値上がりがあり正直驚きましたが、値段に見合う満足のいく式ができました。詳細を見る (494文字)
費用明細4,595,412円(53名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
料理が美味しく京都らしさあふれる会場
挙式会場は新郎新婦の後ろが全面ガラス張りで、庭の緑が見える点が良いと感じました。会場は京都らしい趣もありながら、かなり新しく作られた感じがあり、大変綺麗です。披露宴会場は2つあり、私たちの想定人数では小さい方の会場になりますが、2会場とも案内していただきました。小さい方の会場は銅の板と吹き抜けの天井が印象的で、大きい方は天井の高さと鳥の羽のよう独特な形が印象的でした。式場は最寄駅から徒歩20ー25分ほどあり、アクセスは苦労する面があると感じましたが、当日は京都駅から無料シャトルバスを用意できるとのことで安心しました。ただ、京都駅方面から来ない参列者の方は少し苦労するだろうと感じました。京都らしい雰囲気を重視するならお勧めします。また、試食した料理は前菜、魚、肉、デザートでしたが、どれも美味しくて、特に前菜の向日葵の形の海鮮の料理は見た目も綺麗で感動しました。試食の料理が魅力的でしたが、見積もりの料理との価格の差などは確認された方が良いと感じました。京都らしさを重視する方にお勧めできると思います。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2023/02/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ナチュラルかつ和モダンな結婚式場
シンプル、ナチュラル、カジュアルの三拍子が綺麗にまとまった挙式でした。古都、京都らしい和風テイストの建物ですので、日本風の挙式・披露宴かと思えば、挙式では牧師さんが出てきたり聖歌の生歌が聞けたりと神前式テイストであり、装花や小物類で和モダンでおしゃれな挙式になっていて参列していて心地よかったです。披露宴で特によかったのは各卓に人数分のアクリル板が設置されていたり要所にアルコール消毒液が置いてあったりと感染症対策もしつつ、起立してのシャンパンによる乾杯音頭や新郎新婦とのマスクを外した写真撮影、キャンドルリレーなどのちょっとした余興もokの披露宴だったので、感染症を気にしつつもハレの舞台に楽しく参加できました。子連れだと最寄駅から徒歩30分程かかり、徒歩でのアクセスは少し大変でした。最寄駅ではありませんがシャトルバスが出ていたり、市バスなどの交通機関を使えばもう少しアクセスしやすいかと思います。立地も坂の上にありますので車椅子やベビーカー、膝痛持ちなどは行きづらいです。あとはゲストの着替え場所が挙式・披露宴会場とはまた別の建物にあり、一旦アカガネリゾート本館の外に出て別棟へ石畳を歩いて移動しなくてはいけません。他の観光客に出会いますし、礼服なので目立ったり外を2〜3分歩くので気候により暑い・寒い、雨で濡れることやミュールでの歩きにくさがありますので、着替えが必要な方は立地的に注意が必要です。しかし、1番驚いたのはロビーから挙式・披露宴会場まで一旦外に出て石畳を降ったり歩いたりすること。下る坂は結構な傾斜で女性ゲストは基本ヒールを履いているので足首を捻ったり、転ばないかヒヤヒヤして慎重に移動しなければいけませんでしたし、ドレスアップした礼服なので悴むほど寒い中の移動でびっくりでした。案内人の男性スタッフは厚手のコートを着てスイスイ進んでいましたが…。ご高齢の方の参列や赤ちゃん連れ、妊婦さんたちがこの通路を通るのは転倒リスクが高く危険です。女性ゲストやご高齢の方などにはもう少し別の移動方法があれば良いと思いました。待機場所が蔵を改装したオシャレな空間になっています。1.2階に分かれているので密にならず待機できます。ゲストへのウェルカムスペースは建物の2階にあるのですが狭く密になっており、座席も足りておらず立ちっぱなしのゲストがたくさん居ました。2階にあるのでスタッフも常駐しておらずウェルカムドリンクがなくなっていても補充されていませんでしたのでゲストがスタッフへ伝えなければドリンクが貰えませんでした。ゲスト待機場所に1人はスタッフが常駐すると良いと思いました。詳細を見る (1095文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/03/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
日本らしい会場
挙式会場にある腰窓(少し低めの窓)から、日本庭園のような和の作りの庭が見えます披露宴会場の窓から、緑豊かな庭が見えそれが高砂席の装花代わりになるくらい立派な作りです京都駅から送迎バスが出ています。バスが停まる所から、会場まで少し歩きます緑に囲まれた、日本らしい会場で式を挙げたい!!と思われる方には特におすすめです。挙式会場から披露宴会場への移動は、立派な日本庭園の中を抜けて行くことになります。また、披露宴会場からも緑がよく見えます。料理は、新郎新婦がシェフと打ち合わせをして一つ一つメニューを考えたと紹介がありました。どの料理も凝ったもので、味もとても美味しく頂きました。式場の近くには、有名なお寺や観光スポットなどもたくさんあり、式が終わった後に少し観光をして帰ることができました。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2023/05/28
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
古風で高貴なイメージ
建物や庭に趣があり、とても古風なイメージで京都らしい雰囲気でした。あまり大きい会場ではなくこじんまりといったイメージに近いと思います。新郎新婦との距離が近くアットホームで暖かい式になりました。どちらかと言うと暗い雰囲気で落ち着いていてゴージャスでモダンな感じでした。私が参列した披露宴会場は大きすぎず小さすぎずちょうどいい大きさだと感じました。会場の雰囲気が和服と合っていてとても綺麗なに見えました。初めて見るような見た目で思わず写真を撮りたくなるそんな料理でした。びっくりする味でも最後にはまとまっていて本当に美味しかったです。慣れない場所だったので少し分かりにくかったですが、待ち時間に観光も退屈せず、過ごせてとてもいい時間でした。スグに飲み物を聞いてくれたり荷物の貸し預けもスムーズでした。古風な感じでしたやりたい方はとてもすさおすすめです。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2023/09/26
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
ゴージャスに挙げたい方向けの式場
アカガネという名の通り、披露宴会場の天井は真鍮で装飾されておりギラギラしたイメージ。クジャクのモチーフもところどころにありよりゴージャスな印象。派手にしたい方には合うと思います。お料理はとてもおいしかったです。コースの一品一品を自分たちで選び、好きなコースを作ることが出来るシステムでした。祇園四条駅から徒歩15分程度。周りはねねの道や高台寺などあり、雰囲気はとても良い。見学した際のプランナーさんの押し売り具合がひどく、見学序盤で候補から消えました。どのプランナーさんもそうだとは思いませんが、印象はとても悪くなってしまいました。建物はレトロモダンな感じで写真映えすると思います。ゴージャスに挙げたい方には合うと思います。お庭の緑に惹かれ見学にいきました。緑はとてもきれいでしたが、庭の中の通路がとても狭く写真を撮れるスポットが限られる印象でした。足元も石畳の階段等が多く、足の悪い方が来られるのは難しいかなと感じました。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/11/02
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい和の結婚式
庭園の中の少し離れた場所にありました。バージンロードの灯籠が神秘的で和の雰囲気が漂う厳かなチャペルでした。アガガネの名前の由来になっている銅板が、天井に敷き詰められている披露宴会場でした。窓が大きく、手入れされている緑がキレイに見えました。見た目も華やかでとても美味しかったです。駅から少し距離があります。祇園と清水の間にあり、観光地のど真ん中でした。駅から徒歩だと少ししんどいです。バス利用かタクシーが便利です。料理の特別対応などとても丁寧に対応いただきました。プライベート感たっぷりの京都らしい和の結婚式場控室は階段を登らないといけなかったり、庭にも段差が多く、高齢者は妊婦は少ししんどいかもしれません。詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/01/05
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都らしさ満載の式場
自然光が入り明るい。その分雨の日はやや残念な印象。アットホームな印象。モダン、クラシック、ナチュラルなイメージに合いそう。緑を基調とした会場。東山エリアということもあり京都市内ではやや高めな印象。お料理の味はピカイチだった。創作料理も工夫が施されており、他の式場にはない美しさ。ゲストが楽しめる見た目。東山エリアであり京都駅から自力で行こうと思うとやや不便。最寄駅からもかなり歩く。場所がややわかりにくい。観光地なので、清水寺等徒歩で観光できる。遠方ゲストも京都らしさを楽しむことができると思う。優しく丁寧に対応してくださった。観光地が近く、京都らしさを感じられる。前撮りも式場近くが観光地なので羨ましい。今時のお洒落な式場というイメージ。雨の日に外移動がどうか確認が必要だと思います。詳細を見る (343文字)
もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/11/04
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた魅力のある会場・懇切丁寧はスタッフさん
提携神社なので、歴史を感じる荘厳な雰囲気で行えます。移動の際はタクシーの手配等もご協力頂けるとのことで安心して依頼できます。カメラマンの方も同行頂けるとのことです。会場は緑が映えるすごく素敵な雰囲気の場所です。見学の際も一目惚れしてしまう魅力のある会場でした。試食させて頂きましたが、見た目も素敵で味も申し分ないお料理でした。リクエストがあれば反映可能とシェフの方も仰って頂き安心出来ました。駅からは離れていますが、タクシーですぐの場所のためアクセスも良い方だと思います。懇切丁寧な対応をして頂けるスタッフ・プランナーの方がいらっしゃると思います。素敵な会場、懇切丁寧なスタッフ・プランナーさん。実際に下見に行って雰囲気を肌で感じるべきだと思いました。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(36件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 31% |
21〜40名 | 6% |
41〜60名 | 28% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 14% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(36件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 6% |
101〜200万円 | 19% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 36% |
401〜500万円 | 14% |
501〜600万円 | 8% |
601万円以上 | 3% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ475人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催満員御礼【1件目見学がお得】組数限定で挙式料プレゼント×本番直前を見学
【花嫁人気No1】初めての式場見学限定のフェア!組数限定で挙式料金をプレゼント!更に本番直前の結婚式を体感することで、初めてでよくわからない方も、トレンドが知れて、結婚式のイメージが掴める♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【20大特典】黒毛和牛/甘鯛食べ比べ★洗練された貸切空間で結婚式体験
【お料理重視に◎】最大20大特典プレゼント!口コミで話題の「高台寺-極-」で豪華2万円分フレンチコースを無料試食!更に1件目見学なら全組に2万円ディナーチケットもプレゼント♪東山の隠れ家WDを体感!
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催3連休SP【10/13限定】100万円特典×人気フローリストの婚礼見学
残1△【先着6組限定★10/13限定BIG】最旬コーディネート見学会や2万円相当試食会、などここでしかできないWedding体験を多数ご用意。700坪の森と3棟の会場を舞台に、貸切感たっぷりのAKAGANEウエディングを体感して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-551-3102
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6457
#会場の魅力
おすすめ

【BIGフェア限定★100万円豪華特典】前撮り,料理など人気アイテム満載
初めてのご見学+お申込みで、最大100万円相当のプレミアム特典がもらえるチャンス!詳しくは開催中のフェアへ! ※特典額は時期人数によって変動有/併用不可 ※フェア当日のご結婚式お申込で適用
適用期間:2025/09/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)(アカガネリゾートキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0828京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400番1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪祇園四条駅より徒歩12分、阪急河原町駅より徒歩15分、JR京都駅よりタクシー13分 |
---|---|
最寄り駅 | 祇園四条駅/京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-551-3102 |
営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
駐車場 | なし近隣に駐車場をご利用いただいております |
送迎 | ありJR京都駅~AKAGANE 毎時20分、50分発のシャトルバスをご参列ゲスト様用にご用意しております |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【森に囲まれた挙式空間】幅広いスタイルに合う、モダンで荘厳な独立型チャペル。優しく降り注ぐ木漏れ日をまとって、感動的な挙式を叶えよう。 |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能諸条件あり。スタッフまでお問い合わせを |
おすすめ ポイント | 東山の自然の森の中で贅沢に過ごすプライベートウエディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】毎週土日祝・平日ともにブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。 |
おすすめポイント | 2500通りにもなるプリフィックスメニューをベースに、おふたりならではのお料理メニューを創り上げていきます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携。ご希望に合わせ、ご提案いたします。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
