
20ジャンルのランキングでTOP10入り
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
会場のオシャレさは一位
初めは少し小さく感じたが、招待客と近くでとてもアットホームな雰囲気で執り行う事ができた。白と緑を基調とした京都の緑や料亭を思い出させるが、ドレスにもとても映える。2つ披露宴会場があり、銅を散りばめた天井や壁などが緑やドレスとピッタリ合うのでどこからでもいい写真になる30〜40人の規模感で考えているなら銅の所がオススメ料理は不味いとせっかく来てもらった人に悪いのでなるべくいいやつにしようとしたら、どんどん値上がりしていく。特になしここは始めのフードメニューやドリンクランクでは満足いくか分からないので、美味しいと感じた物にかえ出会った京都駅や最寄駅からは少し距離が離れているので、かなり歩くかタクシーなどを利用する必要がある。30名からシャトルバスが出せるが30名がバラバラに来るのでタクシーチケットにした人当たりがいい人が大半です。牧師さんや司会の方やカメラマン、ヘアメイクさゆが式と当日色んな気遣いをしてくれた。・ドリンクの一人一人への気配り・ファーストミートのスプーンのサイズ感・家族待合室から見える中庭の綺麗さ前もってお金を貯めておきましょう詳細を見る (476文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/08/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
とても素敵な会場とプランナーさん
和と自然の緑の雰囲気がとても素敵で、写真で見ていた以上に実際に見るととても綺麗でした。庭園もあり、ゲストの待合室やや親族控室からも眺めることができ、圧倒されました!披露宴会場では温かみのある会場で窓も大きく、そこから眺めることができる緑がとても素敵でした。会場が広すぎるわけではないため、80人招待しても全員との距離が近いことがとても良い点だなと感じました。決して安いわけではありませんが、会場、施設、プラン、プランナーさん全て含めて納得のいく金額でした。4つほど試食させていただきましたが、どれもとても美味しく、結婚式では希望に沿ってアレンジもしてくださるとのことでした。京阪から少し歩きますが、街並みがとても綺麗なため、楽しみながら歩いて向かうことができます。また、京都駅からのシャトルバスも運行しているとのことでした。案内してくださったスタッフさんが、私たちがイメージする結婚式に寄り添い、汲み取ってくださりとても親身に説明をしてくださりました。圧倒的に雰囲気と景色です。見積もりを出してもらう時点で、ドレスや料理等のアップグレードはしてもらうと実際の金額と差があまり無く、良いと思います。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/08/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしくて最高です
緑が映えて、かなり素敵なチャペルです。雰囲気は本当に最高です。和モダンでおしゃれで京都らしさがかなり感じられます。お料理とドレスが一番上がりました。妥協はしたくなかったので、後悔はありません。とても良いものとなりました。お料理は本当にどれも美味しいです。ただ、安くはありません、初期のメニューでは寂しいかなと思うので、値段はどんどん上がります。アクセスはちょっと行きにくいです。京都からバスは出てますが、ちょっとだけ遠いですし、会場の目の前に止められないみたいです。ちょっと歩くことを知っておいてください。スタッフは本当に素晴らしい方ばかりです。案内も説明も大変わかりやすいです。披露宴会場のおしゃれさが最高です。準備は早めに取り掛かるべきです。妥協できるポイントとそうでないポイントは考えないと、驚きの金額になります。貯金も早めにするべきかもです。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
庭が素敵な世界観のある会場
チャペルは、こぢんまりとした感じでした。窓から緑が見えらところが良かったです。バージンロードは短めです。明かりが入ってくるというよりは、シックで落ち着いた感じでした。高砂の後ろの景色が緑に包まれていて素敵でした。しっとりと落ち着いた雰囲気で、スタイリッシュな感じです。高砂からゲストの席が見渡せるような会場の形でした。敷地内に雰囲気のあるお庭があります。周りには有名な観光地が多くあり、京都らしい場所にあります。駅からは少し遠く、石畳です。観光シーズンだと混み合いそうです。待合室から見える景色がすてきでした。広い庭もあり、世界観は抜群です。クラシカルであったり、スタイリッシュな披露宴や式にしたい人におすすめです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/08/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都らしさあふれるアットホームな式場
チャペルは1つで、正面の窓からは緑が見えます。バージンロードは短いので、新郎はゆっくり進む必要があります。床はツヤっとした素材なのでドレスは映えると思いました。バージンロードの左右には、式場のモチーフが描かれた灯籠が照らしています。私たちは60名程で検討していたので、着席可能とはいえ、少し窮屈になりそうだなと思いました。左右の席は斜めに設置されているので、どの席からでも2人が見えやすいと説明がありました。天井はそこそこ高いので圧迫感はありませんが、少人数婚には最適なチャペルだと感じました。壁は鏡になっていますので、この辺りの内装が好みにあえばおすすめです。参列者との距離が近いので、アットホームな挙式が叶うと思います。披露宴会場は2つあり、広い方の会場はチャペルの横に隣接しています。こちらの会場はチャペルと雰囲気が似ていて、統一感があるとも言えますし、変わり映えがないとも取れました。正面の大きな窓からは、庭の緑が見えて、天候に左右されずに景色が楽しめると思います。ウェルカムスペースは通路の壁も含めて飾ることができるようです。ただ、通路が狭いので多人数が停滞するとしんどいところがあると思いました。もう1つは銅板が張り巡らされたお部屋になり、式場の名前でもある「アカガネ」という名前です。特徴のある会場なので、他ではない披露宴ができそうだと思いました。こちらの会場のテーブルは、円卓ではなく縦長机になります。前半分の天井は吹き抜けになっているので、見た目以上に広々としていました。テーブルウェアも相談して決められるとのことで、会場装飾にこだわりがある方も対応してもらえそうです。当日割引特典は、かなり魅力的な内容です。もしこちらが第一希望の式場なら、最後に見学に行くことをおすすめします。1軒目特典などもありますが、その日に決めない場合は使えないお話しなので、しっかり情報収集をしておいて見学に行く方がよいと思います。試食は数品頂きました。基本は前菜・スープ・魚・肉・デザートの構成です。それぞれのメニューをa〜eの中からランクを変えて、オリジナルコースを作るようです。見積もりには全てaを選んだ場合で含まれていましたが、aのお肉は豚肉ですし、スープは野菜コンソメでした。必ずランクアップするはずなので、注意してください。最寄駅は、バス停になります。電車でくる方はかなり歩かないと行けません。清水寺などある観光地の真ん中にあるので、季節の良い時はバスはぎゅうぎゅうになります。シャトルバスかタクシーを利用してお越しいただくことになります。ご案内してくださったスタッフの方はとても感じが良く、この人にお願いしたい!と本気で思いました。今後の打ち合わせのスタッフは別の方になることもあるので、それだけで決めることはできませんでしたが、思いやりのある対応がしていただける式場なのかなと感じることができました。ゲスト控え室が1棟まるまる使える建物になっていました。坂にある式場なので、敷地の中も急になっています。バリアフリーの通路もありますが、ご年配の方やヒールの参列者にとって問題がないかご確認ください。式場の中に庭があるので、京都らしい雰囲気の中で写真撮影もできます。こじまりとしていて、1日の組数も限られているので、アットホームな結婚式をイメージしている方にはぴったりだと思います。詳細を見る (1395文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
料理が美味しい雰囲気のある式場
挙式会場はコンパクトなつくりで横に広いイメージ。バージンロードは短めなので、バージンロードをたくさん歩きたい人はイメージと違うかも。窓から緑が見えたり、ライトが和風なのが京都らしくて良いと思った。銅板をもした天井や、ここにも和の要素が取り入れられている。料理は全体的にとても美味しかった。京都駅からシャトルバスが出ており、式場付近に到着するが、そこから結構歩かないと式場に辿り着かない。階段があるので、ヒールだとちょっと大変だった。スタッフさんは普通。トイレに行こうとしたら、何しに来ましたか?のような事を言われちょっとキツめの印象。披露宴会場へ向かう道が日本庭園みたいで素敵だった。和装をやったらとても素敵そう。詳細を見る (307文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
五感で楽しめる料理と行き届いたサービス
規模はそれほど大きくなく、こじんまりしています。趣のある雰囲気で、大人っぽい式をしたい方にはぴったりです。柱に銅があしらわれているなど、ほかの会場ではあまり見ることがない内装になっているのが特徴的です。テーブルクロスの色によってかなり雰囲気は変わりそうです。コストは高めですが、その分満足度もかなり高いと感じます。いただいたお料理全て美味しかったです。デザートのデコレーションが可愛いのも魅力的でした。バス停から少し歩きます。当日はシャトルバスがあります。観光地なので、シーズンによっては歩くのが少し大変かもしれません。とても丁寧かつ、スタッフさん同士のチームワークが抜群でした。料理が非常に美味しく、見た目でも楽しめるスタッフ同士の連携がしっかり取られていて、きっとゲストへの対応も行き届いていると感じるチャペルのバージンロードが短い点は、気になる方がいらっしゃるかもしれません。また、お庭がとても綺麗ではありますが、足の悪い方は少し移動に苦労しそうです。詳細を見る (429文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
- 会場返信
料理とロケーション!
会場は緑が溢れておりとても素敵な自然豊かな場所でした。京都らしさも多くあり、京都にこだわる人ではとても満足いくと思います。ただ会談が多いので、年配の方や車椅子の方は注意が必要かと思われます。披露宴会場からの景色は緑が多く目に入り、とてもリラックスできます。料理の内容。花の量オリジナルあふれるメニューです。美味しく、目でも楽しめますが、色々選ぶとコストはかなり上がります。会場までは少し遠いのと、平日は送迎等がないのでそこは改善して欲しいかなと思います。ただ、近隣は名所も多く散歩しながら来場するのであれば良いかとも思います。普通です。少し情報を出し惜しみしたら小出しにしがちでした。料理とロケーションが決め手になりました。京都はいろいろ素晴らしい会場が多いのでゆっくり決めてください。詳細を見る (343文字)
費用明細1,019,338円(9名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/21
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 2.0
- 会場返信
少人数、若者向けの会場
天気は曇りでしたが、光が入り明るく、緑が見えて、とても素敵な雰囲気でした。バージンロードは短く、参列スペースも狭いので、少人数での挙式ならおすすめです。着物で参列しましたが、余裕を持って座れず、起立着席が大変でした。椅子は固いです。窓から光が入り、緑が映えて素敵な雰囲気です。会場はじめ受付場所や通路も狭く渋滞しやすいので、少人数での披露宴ならおすすめです。もともと挙式用の会場として建てられていないためか、ドアからの隙間風があり、親族席はとても寒かったです。ドアを使用しない時間帯に衝立など対応できないかお願いしましたが、対応してくれませんでした。トイレも寒いです。披露宴はじまってまもなく手洗い場所を利用しましたが、ペーパータオルもありませんでした。親族の控室も狭く、椅子も足りませんでした。料理は、他会場と同レベルの印象です。高学年の小学生、中学生には物足りないようでした。パンのおかわりも焼き上がりが間に合わず、あまり食べれませんでした。どの会場も焼き立てのパンを提供してくれますが、おかわり案内の声かけをされない会場はここだけでした。スタッフさんも足りてないのか、飲み物が間に合わず、セルフで瓶ビールを何度も取りにいきました。京都駅からシャトルバスが出ていますが、徒歩10分くらいかかり、場所も分かりにくいので、タクシーを利用しました。混みやすい道なので余裕をもっての移動が必要です。周辺は坂道、観光客が多いです。会場内は、緑が多く、川もあり、和風で素敵な雰囲気ですが、階段や石の段差が多く、移動距離もあるので、高齢者や着物の参列は大変でした。着替えも別館(徒歩5〜10分)なので着物や子供親族(ヘアセット、着付目的)の坂道移動は負担でした。経験が浅いスタッフさんが多い印象です。指示も一貫しておらず、受付場所と挙式会場を何度か往復させられました。依頼してないものを持ってきたり、テーブル1人だけ料理が出てこなかったり、食事中なのに下げてよいか聞かれたりしました。子供とトイレに行く際も、「まもなくムービーなので我慢できますか?」と言われ、ムービーの後にトイレに行こうとしたら「まもなくお色直し後の入場です」とまた断られ、我慢していましたが、祝電が読み始められ…トイレ行けたのに、よいタイミングで案内されず辛かったです。披露宴中も不慣れなスタッフさんへの指導もバレバレでしたので、目が届かないところでスマートに対応していただきたいです。待機中も飲み物を案内されましたが、容器からこぼれてしまいドレスが濡れてしまいました。スタッフさんにお願いしましたが、スタッフさんも注げませんでした。誰でも注げる容器にして欲しいです。コーヒーカップや砂糖などが準備されていましたが、コーヒーそのものの準備がなかったです。披露宴後、別館での着替えもスタッフさんが少なく、部屋案内もなく、荷物の確認などもできないまま自分達で対応しました。着付けやヘアセットをしてくださるスタッフさんは、手際よく、着物も苦しくなく着崩れもなく満足です。風情がある和風な雰囲気少人数、若者向けの会場です。バリアフリーではありません。見た目は高級感ありますが、スタッフさんの質、サービス内容がもっと向上すれば、ゲストも気持ちよく参列できると思います。会場内の移動も大変なので、事前に流れの説明や声かけの配慮をしていただけるとありがたく思います。詳細を見る (1406文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/29
- 訪問時 39歳
-
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
式場の雰囲気素敵
チャペルから緑が見えて、庭が素敵40名くらいで程よいチャペル(大きすぎない40名で程よい感じの会場ありアカガネという名前の通り、銅が輝いていて落ち着いた雰囲気プリフィックスメニューという選べるメニューで味も美味しい印象的なメニューは甘鯛の鱗焼きスイーツビュッフェが可能、お気に入りメニュー選べるシャトルバスあり京都清水寺の近くで雰囲気が良い下見の際のスタッフの方は好印象でした楽しく話してくださり、会場の良いところもたくさん知れました実際の結婚式プランナーはあまり印象が良くない点もありました式場の雰囲気、料理が惹かれた引き出物を持ち込み等他のものを考える際には契約前に相談して交渉しないと持ち込み料かかると言われた詳細を見る (308文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/05/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
料理が素敵で緑あふれる
挙式会場の設備はとても良くて、採光をたっぷり取り入れた作りになっています。雰囲気としてはナチャラルな感じでシンプルな様子でした。会場は銅を、モチーフに作られており華やかなイメージもありますが。会場から見える緑豊かな景色が非日常を味わせてくれることとなりました。安くもなく、これくらいの料金かなと思います。料理はとてもおいしく、シェフが色々説明しながら味わうことができました。料理はトップクラスだと思います。会場までは駅から行く形になりますが土日等はバスも出るので、そこまで困ることはないと思います。初めてでしたので、もう少しゆっくり丁寧に説明して欲しかったです。今決めないといけないのかなと少し焦りました。料理が最高でした、細かい手作業のイメージで作られていて美味しかったです。、会場の雰囲気と予算はゆっくり考えてください。詳細を見る (362文字)
もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/02
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和風な会場で日本ぽくて良い!
和風の建物で、厳かな雰囲気だった。挙式会場まで少し歩くが、和風な雰囲気を楽しみながら歩ける。雨だと少し不安だが、木々が雨を遮ってくれそうな印象もある。窓から園庭が見え、風流。どちらかと言うとやはり和風なので、白無垢が合いそう。デザートはビュッフェ形式だったのでたくさん食べられた。ケーキ入刀のケーキがダルマだったのが和風らしくて面白いと思った。式場までは京都駅からバスが出ていた。京都駅や最寄りからタクシーでも行ける距離だとは思う。周りには八坂神社などの観光地もあり、皆さん気配りが上手な方ばかりの印象。空いているグラスがないか適宜見てくれた。待合室が和風なところ。外を見ると紅葉したもみじが見れた。詳細を見る (300文字)
もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/01/08
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
幻想的な和の雰囲気の式場
挙式会場は和装人前式で行いましたが、洋でも和でも合うようなチャペルで、大きな窓からお庭の緑が見えます。緑が豊かでとてもいい雰囲気でした。披露宴会場は天井が高く開放感がありますが、親族のみの式でも広すぎることもなく、高砂から皆の顔を見ながら食事ができるようなちょうど良い広さでした。銅があしらわれているのと、壁面はガラスになっており室内からお庭の緑が見えてとても綺麗です。お料理にこだわりお金をかけました。衣装は最初のプランにはいっているものに気にいるものがなかったため値上がりしました。ペーパーアイテムは全て手作りし節約しました。仏滅特典で100000円オフになりました。お料理は見学して試食した式場の中でダントツで美味しかったのでこちらに決定しました。お肉もお魚も、全てのお料理が素晴らしく美味しいです。ゲストからも大好評でした。銅の会社の経営者の方が住まれていた邸宅を利用した式場で、古き良き京都東山の邸宅がそのまま使用できとても素晴らしいロケーションです。エントランスの天井は西陣織で、アートが好きな方におすすめだと思います。アクセスは京都駅から1時間に2本バスが出ています。最寄りの祇園四条駅からは徒歩10分強かかります。ヘアメイク、会場のスタッフさん、カメラマン全てのスタッフの方が親切で温かい笑顔で迎えてくださりとても良かったです。お料理がとても美味しい!!遠方の方はzoomでプランナーの方と打ち合わせをしていただけます。準備はやりたいことを明確に持って相談した方が良いなという印象でした。詳細を見る (652文字)
もっと見る費用明細1,391,770円(16名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/31
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都らしさを重んじる
可愛らしい雰囲気、というよりかは大人っぽい、和風、京都らしい会場だなあという印象です。和装の結婚式に合いそうだなあと思います。自然、緑がよく見える会場です。会場も和を基調としています。窓が大きく、緑が映えるお庭があります。お花をモチーフとしたお料理があり心温まりました〜!清水五条と八坂神社の間にあります。電車からだと不便かなあと思います。歩いて20分くらいかかりました。バスの利用がお勧めです。ですが観光地の中にあるのでゆとりを持って向かう方がいいと思います。京都駅からシャトルバスを手配することも可能なようです。和風・京都らしさを大切にしたいロケーションや京都らしさを大切にしたいカップルにおすすめです!詳細を見る (304文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/12/23
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
レトロモダンな建物と庭園の緑を望める式場
会場は大正~昭和初期の建造物をベースにされているので非常にレトロで落ち着いた印象の素敵な空間です。緑が豊かな和風の庭園がチャペルからも披露宴会場からも眺めることができるところがこの会場のイチ押しです。披露宴会場も落ち着いた色調で広すぎず、40人程度にぴったりの会場だと思います。一面の窓から見える庭園の緑は素晴らしいと思いました。最寄り駅からはタクシーが必要ですが、土日は京都駅からシャトルバスが朝から夕方まで一日運行されていますので、新郎新婦・親族・ゲストともにほぼ全員がシャトルバスを利用しました。プランナーさんとの打合せは計4回で、対面の打合せは1回のみでそれ以外の3回はオンラインでした。打合せ以外でも電話やメールでのやり取りにてこちらの問い合わせや疑問点は解消することができました。当日の介添え人は事前のメイクリハーサルから当日のメイク、着付けまで全て担当して頂きかなりお世話になりました。メイク・着付け中も緊張しないように常に会話して下さり、リラックスして準備することができたと思います。披露宴中も常にスタッフの方々が気配りして下さり、緊張することなく進行できたと思います。司会者の方も打合せは1回のみでしたが、メールでのやり取りにて細かな部分の変更等も全て聞いて頂き、当日はこちらの要望通り完璧に司会進行して下さいました。レトロな雰囲気の建物と、会場内庭園の緑の素晴らしさがこの式場を選んだ決め手です。・料理の試食は必須です。全体のバランスや量など、実際に食べてみないと分からないです。フルコースを試食できたので、悩みましたがゲストが満足して頂けるメニューにできたと思います。・進行や演出など、不安な部分は打合せ以外にも電話やメールで連絡が取れるのであれば、何度も何度も確認したり質問することをおすすめします。詳細を見る (762文字)
もっと見る費用明細3,835,609円(44名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/30
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和モダン!オシャレ!
雰囲気は最高です。緑があって、和モダンな感じがおしゃれ。ただ、新郎新婦が誓い合うところに段差とかが何もないので、段差があればいいなと思いました。あと、少し狭いところもマイナスポイントかなあとは思います。チャペルと統一感があってとても素敵でした!緑がバックで、形も扇形なので、親族とも席が近く感じることができるそうです。とてもよかったです。お料理がかなり高そうな予感です。場所的な問題もあり、それなりの値段になりました。お料理は聞いていた通りかなり美味しいです。お花の前菜が見た目も可愛くて印象的でした!アクセスは、京都駅からバス。過去の口コミを見てると、バス停がわかりにくいそうらしいです。そこは不安ではあります。式場周りは、ザ京都て感じで京都を感じることができて、とてもいい場所だと思います。プランナーさんはとても素敵な方でした!自分の経験談も交えて話してくださいました!和モダン!和モダン、レトロな感じが好みな人にはかなりおすすめです!詳細を見る (420文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
あたたかみのある「the京都婚」におすすめ!
挙式会場までの道が緑豊かでとても素敵でした。挙式会場正面のガラスからは緑が見え、広いチャペルではないですがとても洗練している印象を受けました。バージンロードは白基調で、建物の雰囲気と合っていて可愛かったです。披露宴会場の建物は、入り口からすぐでしたが、京都の家屋ならではの廊下の長さで、初めは全く気づきませんでした。建物自体は何年も前からあるのだと思いますが、お手洗い等とても綺麗でした。披露宴会場の中は天井が高く開放感がありました!窓一面に緑が生い茂っている様子が見られて、京都の雰囲気を味わえました。あまり広くはない分、温かみがありました。変わったメニューが多かったですがとても美味しかったです!今まで行った結婚式場の中でも一番パンが美味しかったかもしれません。清水寺は向かう時にいつも歩いている道の中に突然あり、驚くと同時に、なんで素敵な建物なんだろう!と入る前からワクワクしました。周りの建物と同じように、the京都!といった雰囲気で、趣深く素晴らしかったです。控え室に向かうまでも中庭の景色が素晴らしく、控え室からはとても綺麗な緑が見えました。どの方もにこやかに対応してくださいました。中庭を歩いているときは中庭の説明をしてくださったり、その都度その都度細かく説明してくださり、好印象でした。京都ならではの建物にワクワクし、非日常感を味わうことができました。挙式会場から披露宴会場に移動する際も中庭の中を歩くことができるため特別感があります詳細を見る (625文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/11
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
お庭がある和風の式場
和風な雰囲気で、お庭があり、京都らしい雰囲気が感じられるところで結婚式をしたい方にとっては良いと思う。披露宴会場も落ち着いた色味がベースにある。新郎新婦がいるメイン席のバックにはお庭が見え、自然な雰囲気を感じられる。持ち込みに関して許容範囲が他の式場と比べると狭い印象を受けた。基本的には式場で用意できるものの中で考える、という感じだった。表面も特に大きな割引はなさそうだった。電車で最寄り駅まで移動し、バスかタクシー、徒歩で会場まで行くことになるので、電車の駅から遠いところが少しネックだと思った。お庭があることなど、和風な雰囲気が好みな方にとっては良いと思う。オリジナリティある演出等をしたいと考えている方や、持ち込みをしたい方は、事前に確認しておいた方が良いと思った。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/10/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
和モダンな雰囲気がオシャレ
和モダンな雰囲気で、会場外の緑も映えるオシャレなチャペルだなと思いました。広くはなく少人数向けな印象で、バージンロードは短めでした。披露宴会場も和モダン且つ外の木々の緑が映え、どこか京都っぽさを感じられる素敵な雰囲気でした。当日が悪天候でも、逆に神秘的な雰囲気が感じられそうだとも思いました。緑溢れるお庭の中にある邸宅なので、雰囲気がありその点が大変魅力だと思いました。最寄駅からは少し距離があるためアクセスが良いとは言い切れません。観光地のど真ん中にあるため、遠方からのゲストは京都感を感じられて嬉しいかもしれません。和モダンな雰囲気が本当に素敵でした。個人的には、緑が映え、自然光が入る会場であることも印象が良かったです。お値段で断念しましたが、京都っぽい雰囲気ある会場を探しているという方には、ピッタリの会場かもしれません。詳細を見る (365文字)
もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/02/27
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
純和風ウェディング
こじんまりしていてアットホームな挙式ができそうです。京都らしい歴史の感じられる建物とお庭がすごく素敵でした。特にアカガネのバンケットが2面ガラスからお庭を見渡せて天井も高くて、かなり雰囲気が気に入りました。ただ常緑樹なので秋になっても紅葉が見られるわけではない点と、庭は素敵な一方で段差が多くお年寄りには負担が大きそうな点が懸念と感じたため星一つへらしました。60人で300万円以内だと良いなと思っていましたが、良い季節だったのもありそれは難しそうでした。近くに最寄り駅は無く、遠方から来ていただく方には京都駅からのタクシー利用は必須だと思いました。料理がどれもすごく美味しかったです!京都らしい和風な式にしたい方にはおすすめします。詳細を見る (317文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/08/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
京都らしさが叶う&式前後の観光もできる
京都らしさと和モダンなおしゃれ結婚式が叶います。 会場も式場も華やかでとても素敵でした。 100名の人数だと立見になってしまいますが、とても素敵なチャペルです。披露宴会場は2つありますが、離れているのでゲスト同士が遭遇することもなさそうです。邸宅を改築しているため、物理的に式場全体のバリアフリーはされていません(東山の段差を利用した邸宅のため)。入口が2箇所あり、チャペルと近い会場でないと車椅子の場合などは難しいです。そのため会場の選択が1つになります。他の専門式場と比較してコスパに大幅な乖離はありません。 話し合い次第かもしれませんが、持ち込みについて制限が多いように感じます(衣装や引き出物)私は「ひき宅」でも持ち込み料がかかると言われました。私の鼻が利くためかもしれませんが、その時に提供されたお肉に臭みを感じ、他の会場と比べて見劣りを感じました。オリジナルメニューをシェフと相談しながらアレンジできるので、オリジナリティが出せて素敵だと思います。 一品ずつ細かくメニューを変更することも可能です。正直アクセスは悪いです。東山は傾斜がきついので、タクシー必須です。 最寄りは京阪になるとは思いますが、歩いて行くのは覚悟がいると思います。距離だけではそんなに遠くないですが坂が・・・・。また観光地のど真ん中のため、ハイシーズンは混雑に要注意。ゲストからすれば式前後の暇つぶしには困らなさそうです。担当プランナーはフレンドリーさもあるのですが、少し事務的な対応が気になってしまいました。担当の方のやり方や相性の問題もあると思います。入り口で待っていてくれていたりと、全体的なホスピタリティは高いです。会場全体が京都らしさを感じる立地・内装のため、京都らしさや和風に拘りたい方には良い雰囲気です。洋装も問題なく馴染む内装なのでどちらでも楽しめます。中庭の景色は季節によって印象が大きく変わる可能性があるので、希望するシーズンの写真を確認した方がいいと思います。詳細を見る (834文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/10/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
美しい庭園が魅力的
バックの窓から緑が見える美しい会場でした。こちらもバックに緑が見える綺麗な会場でした。スクリーンも2つあり見やすかったです。どの料理もとても美味しかったです。京都駅から無料のシャトルバスが出ており便利でした。少し道に迷いましたが看板があった為安心してバスを待つことができました。帰りはのんびり散歩しながら円山公園経由で京都河原町まで歩きました。京都の街並みを楽しめる立地なのも良いと思いました。お部屋をご用意いただけると伺っていましたが、当日スタッフに情報が共有されておらず、案内していただくまで手間取りました。でも、終始笑顔で気持ちの良い接客をしていただきました。敷地内の庭園がとても綺麗でした。もっと庭園を堪能する時間が欲しかったと思うくらいです。京都らしい和風な式場をお探しの方におすすめだと思います。詳細を見る (354文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/26
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
緑の庭園がとても素敵
コンパクトだけど可愛らしすぎずシンプルで綺麗な式場で、家族婚にも良いと思いました。印象的な銅板の梁と窓から覗く庭園の緑が美しく、他にはない雰囲気でした。和モダンな会場ですが天井が高く開放感もあります。同じ系列の式場の試食をいただきましたが、どのお料理も美しい盛り付けで美味しかったです。駅から少し距離はありますが、人気の観光地の中にあるにもかかわらず庭園や中はとても静かで落ち着く会場です。料金や演出のことだけでなく、会場の歴史やこだわりまで詳しく丁寧に教えてくださいました。庭園で和装の写真を撮るのがとても素敵そうな風景。挙式会場までや披露宴会場まで、段差のある庭の中を移動するので、車椅子など足の悪い方には介助が必要です。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
式場敷地内の庭園の緑が素晴らしいレトロモダンな結婚式場
・式場敷地内に緑豊かな庭園があり、それが望める大きな窓とそこから差し込む自然光が美しい・落ち着いた色調で明るすぎない雰囲気のチャペル・小さい方の披露宴会場「akagane」を見学・50人程度のゲストにぴったりの広さ・ゲストテーブルは円卓では無く長テーブル・一面大きな窓から式場敷地内の緑豊かな庭園を望める・レトロな雰囲気で落ち着いた色調の会場である・照明はやや暗め。・プロジェクターで投影するスクリーンは2台備えられている・式場の最寄り駅は京阪祇園四条駅・祇園四条からタクシーで10分程度・土日は京都駅からシャトルバスが運行されている・式場周辺は京都ならではの歴史ある町並みで、高台寺が近くにあり、観光客で賑わっている・緑豊かな庭園が望めるチャペルと披露宴会場・式場までの移動手段、式場内のバリアフリーなど足元の不安なゲストでも問題無い会場かどうか・落ち着いた雰囲気、レトロなスタイルの式を希望するカップルにおすすめ詳細を見る (408文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/10/28
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和風でありつつレトロな雰囲気もあり
和の雰囲気を感じる建物であるが、レトロ感もある。天井は吹き抜けになっており、そこまで大きい部屋でないが吹き抜けになっていることで、窮屈さが緩和されていると思った。どれもおいしい。スープと魚と野菜がラッピングされて蒸されている?料理が美味しいかった。お肉も柔らかく、美味しかった。jr京都駅よりタクシーで約13分、送迎バスもあった。京都らしい雰囲気を感じながら行くことができる。どのスタッフさんも感じがよく、パンやドリンクも適宜いただける。待合室は外と繋がっていて、寒かったので、寒さ対策をしておいた方がよさそう。受付があるゾーンは、少し狭く感じた。写真を飾ったり物を飾るスペースはコンパクトになっているので、大掛かりな準備をしなくても良さそうだと感じた。詳細を見る (327文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2024/03/01
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都の隠れ家挙式
京都の中心部にありますが、隠れ家的な会場で庭園と緑がとても素晴らしかったです。挙式会場の内装と窓から見える緑のコントラストが圧巻で美しかったです。サイズ感も丁度良く少人数から中人数向けかなと思います。銅の装飾と窓からのぞく庭園と緑がマッチしすぎていて、ずっと眺めていられるような景色でした。写真でも十分綺麗でしたが、想像以上に綺麗でした。和装に限らずここは是非見学に行くべきかなと思います。適した金額かなと思います。綺麗な色どりで美味しかったです。少しわかりにくい場所にあるので、誰かと一緒に行くのが良いかなと思います。駅からも少し距離があるのでタクシーが良いかもしれません。その反面周りに有名な観光スポットがたくさんあるので、観光にも前撮りにもいい場所だと思います。丁寧に説明してくださいました。とにかく庭園が美しい会場の雰囲気やお料理などレベルが高いのですが、バリアフリーではないので要注意です。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都らしい和モダンウェディング
コンパクトではありますが、ガラス張りで庭の緑が見え、柔らかい雰囲気で非常に良かったです。披露宴会場は、非常に京都らしい雰囲気で、館内は銅が用いられており、和モダンな印象です。披露宴会場も、チャペルと同様、ガラス張りで緑が見え、明るくあたたかい感じが素敵でした。駅からは遠いですが、シャトルバスが出ているので問題ないかと思います。素晴らしいお庭の景色と、建物自体も趣があり、京都らしい会場です。控え室、チャペル、披露宴会場それぞれ、外のお庭を通っていくのですが、細い階段があるため、ご高齢の方や小さいお子様連れの方、足の悪い方は少し大変かなと感じました。ただ、会場の外の緩やかな道をぐるっと回って移動もできるようなので、それも含めて、実際に見て確認した方が良いかと思います。詳細を見る (336文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/12/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
プランナーさんの情熱が詰まった式場
挙式会場の雰囲気としては、ナチュラルで参列者の方々との距離が近く、多くの方の顔が近くで見れるような温かみのある場所です。また色合いとしてはシックな感じがしてアンティークな感じを思わせます。しかし、参列者の方から見ると全面ガラス張りになっていて、夏場には新緑がよく見えるようになっています。季節に応じて、ガラス張りのところから見える色合いが異なります。そのため、自分たちのやりたい挙式の日程に応じて風合いが変わると思うと良いと思います。設備としては、足元や柱の部分にライトがあり照明が当たるとモダンな感じがあります。挙式会場は六角形の形のようになっており、参列者の席は斜めに配置されているため、顔が見えやすいです。近くに人を感じたい場合にはすごくいいです。披露宴会場の雰囲気もモダンな感じがします。特徴としては扇形の形をしているため、親族も近くに感じることができるほど、参列者との距離感が近いです。そのため、雰囲気はモダンな感じがしますが、実際に披露宴を行った時にはきっとアットホームな空間にしやすいようにも感じました。メインテーブルのバックは全面ガラス張りのため後ろには挙式会場と同じく、緑が綺麗に見えます。そのためどのような色の衣装を着ても馴染みやすく、また洋装だけでなく和装に変えたときにも、照明が京都らしい灯ろうをイメージさせるような形になっているシャンデリアがあるため、和装も映えると思います。大きさとしても100名規模でも収容できる場所でした。ただ、ある程度の距離感がないと圧迫感に感じたり、人の近くを歩いたりするのには洋装のドレスの場合には裾の長いものだと大変だと思いました。予算に対する見積もりとしては最低限で見積もっていただくと本当にお安く感じます。ただ必要経費などを考えると値は上がっていくと思います。特典内容としては本当に安くできるサイトを上手く活用すると万単位で一括でお安くなります。ただし、サイトを経由していないといけないのでたくさん調べていただいて、一番よいところを見つけていただくのが良いと思います。場所によってはこっちのほうが良かったと後から後悔がないようにしておいていただきたいと思います。持ち込み料金は詳しくまでは確認できていないのですが、ペーパー類とプチギフト以外には料金がかかったように思います。衣装は一点ずつで料金がかかるので、持ち込みがよいのかは考えると良いと思います。メニュー内容としては自分たちのすきなものを組み合わせることが出来るようにもなっています。品物をどれにするかによって少しずつ値段が変更されていきます。実際にいただきましたが、どれも華やかで美味しいです。料理人の方も料理が美味しいのは当たり前ということは仰っていました。その時間その瞬間に見ても喜んでいただく、食べる前から新郎新婦の気持ちを料理にメッセージとして伝えられるものだということを教えていただきました。だからこそ、料理はより良いものや参列者の方々の喜んでいただけるものを選びたいと思いました。印象的な料理としてはゼリーにパプリカを入れて、花を咲かせたようになっているものとデザートでイラストを書いていただけたことです。最初と最後にあっと驚かせられるメニュー構成だと思います。ロケーションとしては高台寺の南門通りから少し入った場所にあるため、石畳や京都らしさという良さが存分に伝わってきます。京都がいい、または京都の風情ある所が絶対にいいという方には本当におすすめなところだと思います。京都でも重要文化財に指定されている建物をそのまま現存させているため、式場の控室や待合などは京都の邸宅を充分に満喫できます。レトロ感があるので、洋装でも和装でもお洒落に決められると思います。行くまでもバスを出していただけたり、京都からもアクセスをしやすいようにも工夫されております。歩いてくるのにも風情があり、遠方からも来られた方も待つ場合には飽きない環境だとも思います。但し、観光地でもあるのでその点の時間管理や周囲の人の多さ、京都の良さでもある高低差を理解していただける場合にはオススメです。スタッフの方々はどこにいるのかわからないくらい、上手く連絡を取り合ってイヤホンマイクで指示を出しながら、ドアマンのかたや誘導の方が新郎新婦にはわからないように動いてくれていました。私達の動きより先回りをして動いてくれているので、私達のサポートをしっかりしていただけるように感じました。案内をしていただいたプランナーさんは私よりも熱心に考えてくださり、何を私達が優先順位に考えているのか、何を大切にしたほうがいいのかを考えてくださいました。本当に素敵な方で、熱血なプランナーさんでした。出来れば、このプランナーさんに結婚式を共に作り上げたいと思っておりました。そのくらいの熱量を持って考えて、同じ方向性を向いてくださる方にはなかなか出会えないと思います。いっぱい話してみて自分自身と合うかは考えていただきたいです。おすすめポイントとしては1番はプランナーさんです。その時にあたるプランナーさんにもよりますが、今回お話をさせていただいた方はすごく親切かつ自分のことのように考えて、提案と誘導、話をしてくださいました。式場選びについてもどれが新郎新婦には適しているのかを話しながらわかりやすく表にしてまとめてくださるなど、詳しく話をしてくださいました。印象に残っている施設としては待合や待機場所となるところが指定有形文化財にもなっている場所やお庭の美しさです。そのため時間での貸し切りにはなりますが、楽しめるのではないかと思います。式を挙げなければなかなか入る機会もないですし、ずっと残り続けることもないので、良いと思います。私にとっての重要なポイントは参列してくださる方の満足とその方々に感謝の気持ちを伝えるということでした。そのようなところでポイントを絞った時に、足の不自由な方がいらっしゃる場合にはどうなのかや遠方から来られる場合に当日発着される場合だとどれくらいの時間がアクセスで必要なのか、妊娠された方が参列される時にはとか、小さな子どもが同席する場合にはなど様々なシュミレーションをしてみることが重要だと思います。シュミレーションで何も問題がない、もしくは解決案があるという場合には良いと思いますが、もし難しい場合にはどういう形でフォローがあるかを確認するのがいいと思います。下見の段階である程度の呼ぶ人は決めておくことや想定しておくのが良いも思います。そして、それに応じた質問確認が必要です。詳細を見る (2698文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/08/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都らしい式場
外の緑が見え、綺麗。バージンロードは短く、アットホームな式になりそう。和装とかの式もとても似合いそう。キリスト教式もできるため、好みで変えれる。2個会場があり、選べる。一つの会場にいくには、階段が厳しく、お年寄りにがいる際にはむいていないが、もうひとつの会場はチャペルからも近くとてもよさそう。衣装の提携先が多そう。お金も当日特典や、ホームページから予約すると値引きがある。美味しかった。こだわればあがりそう。バスがでているとのこと。五重塔は見えないが、東山の雰囲気を味わえる。色々話を聞いてくれそう。結婚式をするうえで、今後スタッフさんの対応で嫌な思いはしなさそうだなとはおもった。そのため、最後は選ばなかったが最後まで悩んだ。京都を感じられるお庭がある。シンプルな挙式会場で、またスタッフさんの対応でくる人に嫌な思いをさせることがなさそう。ただ、正門から入ると、階段が多い、せっかくのお庭を年のいったひとには楽しんでもらえなさそうで、雨の日や、親戚のことを考えると選ぶことができなかった。詳細を見る (446文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/06/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
庭園が魅力的な東山の式場
ガラス張りの挙式会場です。来館したのが遅い時間でしたので、見えにくかったですが、昼間の明るい時間ですと緑がとても綺麗だと思います。銅があしらった会場で、とても綺麗でした。少人数婚でも対応可能とのことです。同系列の別の会場で試食をしましたが、美味しくいただいたと記憶しております。京都の観光の中心地にあります。参列者は参列ついでに観光できるのも良いポイントです。直前に来館予約をしましたが、丁寧に柔軟に対応していただきました。庭園がとても綺麗でした。新緑や紅葉の時期だととても映えると思います。見積もりの金額はあくまで参考程度で良いかと思います。最終的にはどの会場も似通ってくると思います。雰囲気は会場によって大きく異なるので、自分達にマッチしているかどうかを材料にすることをオススメします。詳細を見る (345文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/02/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
ゲストの人数(35件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 31% |
21〜40名 | 6% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 14% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(35件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 6% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 34% |
401〜500万円 | 14% |
501〜600万円 | 9% |
601万円以上 | 3% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ470人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目見学がお得】組数限定で挙式料プレゼント×本番直前を見学!
【花嫁人気No1】初めての式場見学限定のフェア!組数限定で挙式料金をプレゼント!更に本番直前の結婚式を体感することで、初めてでよくわからない方も、トレンドが知れて、結婚式のイメージが掴める♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【20大特典】黒毛和牛/甘鯛食べ比べ★洗練された貸切空間で結婚式体験
【お料理重視に◎】最大20大特典プレゼント!口コミで話題の「高台寺-極-」で豪華2万円分フレンチコースを無料試食!更に1件目見学なら全組に2万円ディナーチケットもプレゼント♪東山の隠れ家WDを体感!
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催3連休SP【10/13限定】100万円特典×人気フローリストの婚礼見学
残1△【先着6組限定★10/13限定BIG】最旬コーディネート見学会や2万円相当試食会、などここでしかできないWedding体験を多数ご用意。700坪の森と3棟の会場を舞台に、貸切感たっぷりのAKAGANEウエディングを体感して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-551-3102
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6457
#会場の魅力
おすすめ

【BIGフェア限定★100万円豪華特典】前撮り,料理など人気アイテム満載
初めてのご見学+お申込みで、最大100万円相当のプレミアム特典がもらえるチャンス!詳しくは開催中のフェアへ! ※特典額は時期人数によって変動有/併用不可 ※フェア当日のご結婚式お申込で適用
適用期間:2025/09/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)(アカガネリゾートキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0828京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400番1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪祇園四条駅より徒歩12分、阪急河原町駅より徒歩15分、JR京都駅よりタクシー13分 |
---|---|
最寄り駅 | 祇園四条駅/京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-551-3102 |
営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
駐車場 | なし近隣に駐車場をご利用いただいております |
送迎 | ありJR京都駅~AKAGANE 毎時20分、50分発のシャトルバスをご参列ゲスト様用にご用意しております |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【森に囲まれた挙式空間】幅広いスタイルに合う、モダンで荘厳な独立型チャペル。優しく降り注ぐ木漏れ日をまとって、感動的な挙式を叶えよう。 |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能諸条件あり。スタッフまでお問い合わせを |
おすすめ ポイント | 東山の自然の森の中で贅沢に過ごすプライベートウエディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】毎週土日祝・平日ともにブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。 |
おすすめポイント | 2500通りにもなるプリフィックスメニューをベースに、おふたりならではのお料理メニューを創り上げていきます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携。ご希望に合わせ、ご提案いたします。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
