
20ジャンルのランキングでTOP10入り
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
最高の雰囲気、サービス、料理
雰囲気は、和モダンな感じで、お庭がかなり広いです。チャペルはこじんまりとしていて、参列者の椅子も木なので温かみがあります。ガラス張りなので、お庭が見えます。自然光が入るため、かなり明るい印象です。テーブルは丸テーブルと長テーブルを選べます。想定していなかったのは、アフターブーケです。実際に見たブーケが素敵で、残したくなりました。オードブルのひまわりは衝撃的でした。ぜひ試食等で食べてみてください!駅からは少し遠いです。式場の周りは観光客が多く騒がしいですが、その分、京都らしい雰囲気雰囲気です。中に入ると、外の音は全然聞こえません。打合せは無駄がないですが、事務的でもなく、親身に相談に乗っていただけました。押し付けなどもなく、自分たちがやりたい結婚式を形にしてくれました。サービス、会場の雰囲気、料理は間違いないです。ウェルカムグッズは少し前に会場に送ることになるので、レイアウトなどは早めに考えたほうがいいと思います!詳細を見る (412文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしさが感じられる庭園が素敵な会場
庭園とチャペル、披露宴会場、待合室など全ての雰囲気が素敵で、京都らしさが詰まっています。以下と自分と同じような条件で検討されている方にはおすすめできるかと思います。・京都らしさを感じられる(遠方から来た人が楽しめそう)・プライベート感がある・白亜なお城っぽい雰囲気ではなく、落ち着いた雰囲気が好き・緑が多い(庭があるのが理想)・和装も洋装も合う銅があしらわれていて、和装も洋装も合いそうな雰囲気でした。窓から庭園の景色が見えるのも素敵です。京都駅からはバスかタクシーで行かなくてはならず、最寄りの電車の駅からは少し遠いのでアクセスはあまり良くはないです。フェアの予約から、会場見学、その後の日程確定までのすり合わせ等、気さくで話しやすい雰囲気の方々が多く、安心感がありました。風情ある庭園、挙式や披露宴会場から庭園が見えるところ費用面はオプション等含めると上がる可能性があるので、上がり幅ややりたいことなどは事前に相談の上費用面を聞いておいた方がいいと思います詳細を見る (430文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史的で洗練された京都らしい空間
当日は雨でしたが、庭などをはじめ、会場がモダンかつ洗練されているため、雰囲気のよい式にすることができました。待合室である望楼棟の雰囲気、クジャクをモチーフにした会場デザインなど、京都らしさを感じられる素敵な会場でした。ほとんどのところにこだわったので、同じ式場でも少し高めだと思います。最初の見積もりから値上がりしたところは主に、料理(ひとり12000円→23000円)、装花、ムービー、ドレスとタキシード(↑300000円)ペーパーアイテムは手作りしましたプリフィックスコース四季折々のオードブル5種盛り季節野菜のポタージュ カプチーノ仕立て甘鯛のうろこ焼きと帆立 野菜の軽いソース黒毛和牛ロース肉のグリエ 野菜の香り豊かな赤ワインソースデザートビュッフェパン コーヒーほかの式場ではアレンジを加えようとすると料金がとても高くなることも多いそうですが、アカガネではソースや具材の変更など、こちらの要望に柔軟に対応してくださいました。二人の出身地の具材を使ったり、盛り付けを和の雰囲気にするようにしたり、予算の範囲内でシェフと相談をしながら決めることができたので、こだわりの料理を提供することができました。京阪や阪急の駅から歩くと距離があるため、タクシーやバスで来られる方も多かったと思います。京都駅からシャトルバスも出ているため、そちらを利用される方もいました。夜の一番最後の披露宴が終わる時間までバスを回していただけました。・披露宴のみの利用だったこともあり、説明の内容に齟齬があった場面もありましたが、そのことをお伝えするたびに真摯に対応してくださりました。プランナーさんをはじめスタッフの方たちが、私たちの要望をしっかりと受け止め、なるべく意向に沿うように柔軟に対応しようという意思が感じられ、とても気持ちよく当日を迎えることができました。・当日のスタッフの方々、提携のドレスコーディネーターさんやカメラマンさん、映像クリエイターの方、みなさんが笑顔でテキパキと進めてくださったので、気持ちがよかったです。歴史のある望楼棟での待合時間は他のどの式場にもない体験だと思います。式場近くのコインパーキングは最大料金なしで、高額になる恐れがあるので事前に調べておくことをお勧めします。詳細を見る (943文字)
もっと見る費用明細5,434,884円(81名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
緑のドラマチックな演出
窓からの新緑が大変美しく、静かで落ち着いた雰囲気同じ会場で挙式も披露宴も行う披露宴内挙式の為、挙式会場と同じく、窓からの新緑が大変美しく、静かで落ち着いた雰囲気動画作成アルバム作成特にありません前菜盛り合わせきのこのスープ魚料理肉料理デザート盛り付けも美しく、美味しくいただきました。バス停からは坂道、車掌の入れない道沿いの為、不便。式場のリムジンバスの発着場所も式場から離れているので、特に高齢者には不向き。八坂の塔や高台寺エリアの大変京都らしい雰囲気を満喫出来る。ライダルのプロに何でもお任せしようと思ってしまったのが誤りでした。ブライダルのプロとして、新旧の婚礼についてもっと勉強して、知識を構築するべきかと思います。こちらは経験のないので、その分プロとしてもっと色々な提案をして貰えたら良かったです。おかげで、あれこれ失敗の連続で、土壇場で変更する事が多々ありました。式場の雰囲気料理プランナーの意見を過信せず、自分も情報収集や知識構築に努めて、自分の式のスタイルを固めておくべきだと痛感しました。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/30
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
観光地の中のプライベート空間
京都らしい緑が映える式場です。小さめで可愛い。少人数での式を検討している私たちにはピッタリでした。京都らしい式が挙げられそうです。緑と綺麗な自然光が入るところに惹かれました。雨の日の写真も見せてもらいましたが、より緑で綺麗なので、天候に関係なく式を挙げられるようでした。京都駅からタクシー15分です。公共交通機関はお勧めしませんが観光地のど真ん中です。ねねのみちがあったり、清水寺や八坂神社にもすぐいけます。遠方から両親を呼ぶ人などに、特にお勧めしたいです。とてもよかったです。控室、雰囲気、プライベート空間。大人数よりも少人数でプライベート空間向けのチャペルでした。参加人数を確認した方が良いです。詳細を見る (300文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
雰囲気抜群和モダンウエディング
和モダンな雰囲気京都駅から専用送迎バスが出ています。イレギュラー対応力があって良かったです。私たちは挙式を別の場所で行っていたため、今回は披露宴のみを和の趣のある会場で開催しました。披露宴では、ゲストとたくさん会話を楽しむことを一番大切にしたかったので、各テーブルを回って直接お話しできるラウンド形式にしました。演出や余興はあえて控えめにし、ゆったりとした雰囲気の中で、久しぶりに会う方々ともたっぷりと時間を共有できました。料理に関しては全体的には抑えめにしつつ、メイン料理だけはしっかりとこだわることで、満足感とコストのバランスをとりました。ゲストからは「新郎新婦といっぱい話せて嬉しかった」「ワイワイ楽しく過ごせた」といった声を多くいただき、自分たちらしいアットホームな披露宴になったと思います。スタッフの皆さんの対応力で、心地よく過ごすことができました。打ち合わせする前にこちらの要望を整理しておくと良い。詳細を見る (406文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
京都らしい雰囲気で最高の披露宴
会場は天井が高く広々とした雰囲気で、60名でちょうどいい位の広さだと思います。照明は明るすぎず、穏やかな空間だと思います。かなりしっかりと見積もりをしていただいていたので、びっくりするような値上がりはありませんでした。試食会でシェフとお話しすることができ、食材の変更について相談することができました。味はとてもおいしいです。京都駅からのシャトルバスが30分おきにあります。京都は観光客が多く、特に東山のエリアはかなり混雑していますが、会場内に入ると穏やかな水の流れる広いお庭があり、とても素敵です。打ち合わせや試食会、そして、当日とどのタイミングで会場に伺っても素晴らしいスタッフの皆さんばかりです。会場に入ったところから「おめでとうございます」と丁寧な挨拶があり、いろいろなところに気づいていただいてとても気持ちが良いです。1度きりのリハーサルなしの本番ですが、わかりやすく説明していただいたため困る事はありませんでした。打ち合わせ時点で、自分たちのやりたいことを聞き、叶わないこともありましたが代替案を考えていただけました。ペーパーアイテムなど自作できるものは自作し、持ち込めるものは持ち込んだので、費用を抑えることができたと思います。詳細を見る (520文字)
もっと見る費用明細2,781,973円(56名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自分たちらしさをもう一度見つめる
挙式会場の雰囲気そして、特徴が良かったです。幅はそこまで広くありませんが、その分ゲストとの距離が近く、もっと間近で見ることができる点はデメリットを感じさせませんでした。披露宴会場はとても大きいという訳では無いですが、70名程の人数であればピッタリなサイズであり、どうしても親族との距離が離れてしまうことが懸念されてましたが、ここは横長であり、親族との距離も近い方で嬉しかったです。費用に関しては普通といったところです。料理がとても美味しく、満足でした!ただランクはc以上でないとなかなか満足するか分からない感じでした。京都というイメージをそのまま写したかのような場所であり、写真映え間違いなし!と思わせるような会場内であり、ゲストの皆さんも楽しめるような場所で良かったです。ビル街のバックとは違い森林の中に1つ施設があるような自然を感じられる良いロケーションです。アクセスに関しても京都駅からタクシーで行きやすいのでゲストの方も安心して来られるような場所です。これからプランナーが決まりますので、特にないです。スタッフの方はとても親切でした。式場と披露宴会場の雰囲気・ロケーション、そして、アットホームな感じをイメージした結婚式堅苦しい場や逆に崩れ過ぎている場を好まない人、ちょうどいい感じを求めている方にはピッタリな場所だと思います!費用に関しては相場より若干高めになる傾向なので、超低コスト重視で考えている方はおすすめできないと思われます。特になし。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲストとの距離が近い縁結びの式
こじんまりしているのでゲストとの距離が近く温かみのある式になりました。緑が映える式場なので、天気のいい日や新緑の季節は特にきれいです。窓が大きくて明るく、緑が一面に見えるので開放的な空間で、天井は銅板が張られておりモダンな雰囲気です。広すぎずゲスト一人一人の顔がしっかり見えます。円卓ではなく長方形のテーブルで珍しいと思いました。料理が1番値上がり幅が大きかったです。私たちの思い出の料理がプリンだったので、選択肢にはありませんでしたがデザートをプリンにしてもらうことができました。ウエディングケーキではなく鯛の塩釜開きができ、そのほぐし身で鯛茶漬けができたのもゲストにお裾分けができて嬉しかったです観光地の真ん中なので公共交通機関では人が多く混みます。京都駅からはシャトルバスが出ていますが、阪急や京阪を使って来てもらう場合には人混みが避けられません。式場の周りには観光地がたくさんあるので、遠方からのゲストは式前後に観光に行って楽しめたようです。プランナーさんは私たちのやりたかった式のコンセプトを演出を提案することで形にしてくださいました。式当日のスタッフさんたちもみなさん頼りになって、ハプニングがあった時にも冷静に対処していただき心強かったです。チャペル、バンケットともにこじんまりしていてゲストが近くに感じられるところ一日施設貸切のプランにしたので、他の家の親族やゲストに会うことがなく私たちのためだけの一日という特別感があるところイメージがついていない段階から情報収集をしてできるだけ準備を早め早めに進めるといいと思います当日の朝はしっかり食べておかないと保たないと思います詳細を見る (694文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
格式高さとアットホーム感の両立
挙式会場はこじんまりとしたサイズ感ではありますが、アットホーム感の演出をするのに最適で、ゲストの皆さんとの距離感も近く祝福されている感覚がとてもする素敵な会場でした。披露宴会場はakagane会場にて執り行い、その特徴的な銅の色味と、窓から見える自然の緑とのコントラストが非常に美しく、写真映えのする会場だと思ってこの式場を選びました。披露宴でもゲストとの距離感が近いため、アットホーム感が得られつつ、銅の素材感によって格式高さも演出できるので非常に良かったです。立地は京都の観光地ど真ん中に位置しているため、京都らしさを感じてもらえる式場だと思います。実際参加してくれたゲストの皆さんにも来る途中や帰り際に京都観光してもらえて喜んでもらえました。披露宴会場が格式の高さとアットホーム感が両立していて、他の式場ではないような会場となってます。見積もりの段階で、式の構想が練れていると価格交渉しやすいと思います。詳細を見る (405文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
歴史のある建物で和風の挙式を
バージンロードは短めですがその分コンパクトでアットホーム感があります。小規模で行いたいかたにはおすすめです。色合いは落ち着いた茶色がメインでシックな感じです。窓から緑が見えるところにすごく惹かれました。観光地にあるにもかかわらず敷地内は静かで別世界な感じがします。昔からの建物を大切に使われているところも魅力的です。お料理のコースを色々選んで組み合わせ自分たちの好みのコースにできるのが魅力的だと思います。最寄りの駅からは少し遠いのですが京都駅からシャトルバスがでているそうです。周りは観光地なので遠方からこられるかたは一緒に旅行も楽しんでいただけるのではないかと思います。ただ、敷地内の階段は多めなので足元の悪い方は少し不便かもしれません。みなさん明るく親切に接してくださります。和装が合う式場や京都らしさを味わえる式場を探していたため希望にぴったりでこちらを選ぶことにしました。色々なアレンジをしたい方は何ができるかしっかり確認しておいた方がいいと思います。庭や、会場の落ち着いたトーンや会場からの景色が良いのでシックな雰囲気で結婚式を挙げたい方にはぴったりではないかと思いました。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい素敵な式場
挙式会場はかなり小さめな作りですが、実際に行ってみるととても幻想的な雰囲気があり、灯りが落ちた薄暗い雰囲気だとさらに魅力が出ます。狭めですが、参加者との距離が近いのもいいと思います。披露宴会場の窓からは緑が見えてとても綺麗です。akaganeのお部屋はテーブルが四角タイプであったり、柱に銅が使われていたり、akaganeらしい雰囲気を楽しめます。hisuiのお部屋は天井も高く少し広々としています。見積もりは最初は最低限のもので出されるので最終的にはかなり上がりそうだなと見ています。皆さんの見積書を見てると結果80万くらい上がったと載せている方も多いので、最初に見せてもらう見積もりの時点でわかる範囲で調整したもので見せてもらえるようにお願いしたほうがイメージがつくと思います。ブライダルイベントから見学予約、当日契約、日曜午後割などで80万円くらい割引ありました。試食させていただきましたが、すべてとても美味しかったです。一つずつランクを上げ下げ調整できるので、一つも妥協なくコース料理を組めるのが魅力的です。好みにもよると思いますが、上のランクよりも下のランクのものの方が好みのものもあり、絶対に高いランクじゃ無いと満足できないということはないと思います。また、シェフと相談してオリジナルのレシピも作成できるみたいです。式場までのアクセスは正直あまり良く無いですが、京都駅から無料のシャトルバスが出ています。周辺は観光地なので、来たついでに観光もできるのはいいと思います。スタッフはみなさん丁寧で落ち着いているイメージでした。ただその中にもそれぞれのプライドと情熱を感じれて、ここの方々と一緒にしたら素敵な式になるのではないかなと期待できます。スタッフの皆さんとてもホスピタリティが高くスタッフの方だけ見てもここにしたいなと思いました。庭園があるので足の悪い方や子供連れの方は不便方心配しましたが、別ルートがあるみたいです。日によって貸切可能な日と不可能な日があります。貸切可能な日は庭園にも写真など飾れるとのことでしたので、自分たちだけの特別な空間を演出したい方は1日3組だけの日で探されるのをおすすめします。詳細を見る (910文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
緑が多く、都会の喧騒を忘れられる式場
挙式会場からは、お庭の緑が見えてとても良い雰囲気です。広すぎず狭すぎずでアットホームな挙式ができそうです。披露宴会場は、上を見上げると銅が装飾されていてとてもきれいです。大きな窓からは緑がみえてウェディングドレスがとても映えそう。天井もたかくて開放感があります。メニューは、豚肉や牛肉、デザートはビュッフェにするか一品でだすかなどが選べます。ビュッフェにすれば、招待した皆さんも楽しめると思いました。料理のお味もおいしかったです。式場までのアクセスは、駅からは徒歩で少し距離があるので高齢の方には大変かもしれません。しかし、京都駅からシャトルバスが出ているので、それを利用すれば便利です。スタッフの方は、こちらの質問に親身に答えてくださり、明るくフレンドリーでした。自然が見える式場が良かったので、緑が多くてとてもきにいりました。お庭も広いです。庭には段差が多少あるので、高齢の方が歩く時は注意が必要です。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
緑がとても映えるチャペル
挙式会場は、広すぎず狭すぎずと言った感じでアットホームな式が理想の私にとってはとてもよかったです。窓から緑が見えるので白いウェディングドレスがとても映えそう。披露宴会場は、天井が高く窓も大きく外の緑がたくさん見えるので開放感があります。天井付近の銅の色がとても綺麗です。コストパフォーマンスは、他の式場に比べると割高ではあると思います。ですが、式場の雰囲気はとても素敵なので、会場が好みの方にとってはここであげる価値があると思います。料理は、試食させていただきとてもおいしかったです。「当日はお皿の色もこだわりたい」と伝えたところ備え付けのお皿の中からであれば対応できるとのことで、料理の見た目にもこだわりたいため、とてもよかったです。駅からのアクセスは、歩きだと少し距離があるためいいとは言えませんが、京都駅からシャトルバスが出ているので利用すれば便利だと思います。スタッフの方はフレンドリーで、親身に質問に答えてくださいました。ところどころにあしらわれてある青銅の色が、とても綺麗でした。招待する人数によって、挙げれる時期が限られてきます。少人数だと直近の数ヶ月の間でしかあげることができない可能性もあるので、おおよその人数を決めてからプランナーさんと要相談といった感じです。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
緑が多く格式もある式場、スタッフの優しさが嬉しい
先日、アカガネリゾート京都東山に下見に行ってきました。まずチャペルがとても印象的で、全面ガラス張りの祭壇からは自然光が差し込み、緑に囲まれた空間が本当に神秘的でした。披露宴会場もガーデンが見える造りで、天井が高くて開放感たっぷり。特に「hisui」は扇形のレイアウトで、ゲストとの距離が近く、温かみのある雰囲気でした。会場ごとに専用キッチンがあり、お料理にもこだわっているのが伝わってきました。全体的に落ち着きがあって、京都らしい特別感のある会場でした。大きな窓から緑が見えてとても癒されました。ゲストとの距離も近くて、和やかで温かい雰囲気でした。少し高めだが、立地を考慮すると妥当な価格特典は多いため、本命の場合は他の下見は済ませてきたほうが良い持ち込み料金は適宜取られるが、持ち込むことで抑えられる費用のほうが大きいかもしれません。メニューは5品のコース。各品5種類ずつ選択可能シャトルバスがでているので、当日は問題なし。観光地にあるため、ゲストも楽しめる。スタッフの対応は素晴らしく、一緒に良い結婚式を作り上げてくれそうです。緑がおおく、都会の喧騒から離れたい方は選択肢に入れても良いと思います。時期や日取りを外せば、十分に手が届く価格詳細を見る (521文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/24
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都の観光地でプライベート空間
比較的他と比べて狭い会場なので最後列のゲストにも新郎新婦の表情が見えるのがポイントです。80名だとみんなでピッタリ座ってもらうか、最後列は立って参加になるようです。高砂のバックがガラス張りで緑がみえるのがいいです!80名以上入りますが、広すぎず狭すぎないところが私たちの好みでした!人数も多いということもあり予算オーバーでしたが、特典により少しずつ近くしてもらえました。持ち込みはできますが追加料金が必要です。シャフ自らが料理の説明をしてくださり、オリジナルのメニューも作成できることをきき海外のゲストを招く私たちには嬉しいポイントでした。場所は観光地ど真ん中なので人通りが多いです。駅近ではないですが、タクシーも近くまで行けて当日はシャトルバスもあるようです!担当していただいたスタッフが成約の一つの決め手でもあるように、丁寧に寄り添って話をしていただけました!観光地のど真ん中にありながら、一歩入るだけで京都の素敵なプライベート空間を味わえる!大人数にも対応しているが、広すぎない空間。京都の雰囲気を楽しみながらもドレスにも合う素敵な庭が欲しい方おすすめです!詳細を見る (482文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
唯一無二の素敵な一日に
挙式会場はコンパクトですが、その分ゲストとの距離が近く、アットホームな式になります。ただし、75人を超えるゲストになると、立ち見が出てしまうかもしれません。扇型のバンケットのため、どこの席も近く感じられます。高砂に着いた時のゲストとの距離が近くでびっくりしました!窓から緑が見れるのがとても綺麗です。料理はかなり高いと思いますが、値段に見合ったとても美味しい料理です。演出はいろいろと拘って、サプライズ感を大切にしました。ムービーや席札などのペーパーアイテムは全て持ち込みました。全メニュー、オリジナルのメニューにすることができます。色や味を変えることもでき、ゲストからも喜んでもらえました。京都駅からシャトルバスが出ています。本数が多い訳では無いのですが、公共交通機関も利用頂くとうまく分散できるかと思います。スタッフの方がどの方もとても素敵で、温かい気持ちになりました。和を感じられる雰囲気は本当に唯一無二です。大正ロマンの雰囲気が好きな方にはおすすめです!やりたいこと、こだわりの演出があれば事前に考えておいて、プランナーさんに自分から提案すると良いと思います!詳細を見る (484文字)
もっと見る費用明細4,821,359円(75名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
お庭が綺麗でアットホームな式場
自然光が入って明るく、お庭が綺麗に見えました。コンパクトながら心地よい空間でした。披露宴会場からもお庭が綺麗に見えました。挙式会場から歩いてすぐのところにあり、便利な動線だと思いました。人数に対してやや狭い印象ではありましたが、座席の移動に困ることはありませんでした。量は多すぎず、食べやすいものが多かったです。祇園四条駅から徒歩圏内、京都駅からシャトルバスもあります。皆さん親切で、困ることはありませんでした。妊娠中であることを伝えていたところ予め料理についての希望を聞いてくださいました。新郎新婦が手作りしたものが綺麗に設置されていました。全体的にやや狭い印象ではあるのですが、動線が分かりやすかったです。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
理想が叶う、暖かい和モダンな式場
小さめではありますが、大きな窓から緑が見える、洗練された雰囲気の挙式会場です。写真映えもとても良かったです。大きな窓から一望できる庭園の緑と、天井に施された銅のコントラストがとても美しい披露宴会場です。この会場に一目惚れをして、即決しました。大正時代の日本らしいデザインは、洋装にも和装にもとても映えます。どちらかと言うと小さめの会場なので、ゲストとの距離が近くアットホームな暖かい披露宴になりました。レストランもされている式場なので、お料理はどれも絶品でした。今まで色々なお肉を食べてきたけれど1番美味しかった!とゲストから大好評でした。私たちは国際カップルなので、両方の国らしさを取り入れたオリジナルメニューもお願いしました。とっても美味しくて、私たちも夢中で頬張っていました。東山にある式場で、京都らしさを存分に楽しむことができるので、遠方からのゲストにも大変好評でした。先の前後に観光もできます。駅からは遠いのでアクセスは多少不便ですが、京都駅発着の送迎バスがでているので皆さん利用されていました。プランナーさんをはじめスタッフの方は皆さんとても印象が良かったです。多くのゲストからスタッフの方によくしてもらった、優しかったと言って頂きました。私たちらしい素敵な一日にするために様々な提案をして頂き、こちらからの様々な希望にも笑顔で対応してくださり、本当にここで良かったと思いました。とにかく手厚く丁寧なサポートで、安心してなんでも相談することができました。他にはないアカガネリゾートならではの雰囲気と、オリジナルメニューも可能な美味しいお料理が決め手でした。やることがたくさんありとにかく大忙しの数ヶ月ですが、大切な人たちとすごす特別な一日を楽しみに、2人で楽しみながら準備を進めてください!できることから少しずつ進めて、先直前はゆっくり落ち着いて過ごせるといいなと思います。詳細を見る (793文字)
もっと見る費用明細3,596,466円(45名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/09/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
洗練されたモダンな空間
式場見学の際、緑豊かな庭園の雰囲気に圧倒されたためです。とても広く開放感のある会場が気に入りました。60人でも余裕のある広さだと感じました。ベース金額と各項目のアップグレードしたマックスの見積を提示いただき、増減幅がある程度わかったところが良かった。料理についてもコースの組み合わせを自分たちで選べるとうことや、料理長みずから式場の歴史から料理のことまで、教えてくれたことが良かった。2人の実家の間で交通のアクセスの良いところで探しており、京都駅からのシャトルバスがあり、参列する人のアクセスも良いため。ブライダルプランナーの方の価値観と私たちの価値観が一致した点と、コミュニケーションを大切に全ての所作が丁寧だったため。ホテルではなく、歴史や緑を感じるところで挙式したい人には良い場所だと思います。実際に見に行って雰囲気をつかむことが大切と思います。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で趣ある会場が素敵
挙式会場はこじんまりとした広さでバージンロードも短めに感じました。しかし、どのゲストも見やすいような形になっていて、バージンロードの長さに特にこだわりがなかったので、この広さでも問題はないかなと思いました。披露宴会場は2つあり、一つ目の会場はスクエアテーブルでした。大きな窓から緑がたくさん見えたり、銅板があったりしてとても雰囲気のある会場でした。二つ目の会場は丸テーブルで、こちらの会場は天井も高く大きな窓もあってとても開放感がありました。コースの一部を試食させてもらいました。スープや前菜、お肉、お魚など、それぞれのコースに5つ程のメニューがあり、そのメニューから選んで決めていくスタイルで、自分たちだけのコースが作れるのも素敵だなと思いました。式場近くには清水寺があり、京都らしい雰囲気でいっぱいでした。観光客の方がとても多い中、アカガネリゾートの暖簾をくぐると誰もいない落ち着いた雰囲気があり、それも良かったです。式場までは京都駅からシャトルバスがでているとのことなので、アクセスも問題ないかなと思います。とても明るい方で親しみをもって話をすることができました。アカガネリゾートをおすすめしたいという気持ちがたくさん伝わってきて、ここで結婚式をしたら素敵な式になりそうだなと思いました。スタッフの皆さんの印象の良さ。自然いっぱいな雰囲気。他の時間帯のゲストと被らず(会わずに)に結婚式をすることができるところ。見積もりは、ランクアップした場合も出してもらうと色々なことを考えやすいかなと思いました。詳細を見る (653文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
式場は素敵だが、いろんなところで不親切を感じた。
バージンロードは短いです。でも、緑があり、雰囲気がとても良かったです。70名で13卓でしたが、少し窮屈にも見えました。緑が見える高砂は綺麗ですが後ろで普通に人が歩いていた、とゲストから聞きました。赤ちゃんがいるゲストへのベビーコットの貸し出しや、子ども椅子がたくさんいる場合(5脚目から)は有料です。福祉的なことなので、この辺りでお金がかかるのはあまり納得できませんでした。衣装の持ち込みをしても、持ち込み料金や、割引がなくなったりであまり変わらないのでしていません。卓数を少なくするのと、料理のメニューを見直すのが少し節約になりました。料理はとても美味しいですし、好評でした。新郎新婦の料理は、式中食べれませんが、終わってからも食べられません。控室に持ってきてくれる等のサービスはないので食べられる時に食べた方がよさそうです!笑アクセスはかなり悪いですが、バスが出ているのでなんとか、、。会場に駐車場もないので、ゲストには少し大変な思いをさせました。ですが、観光地にあることもあり、喜ばれる方が多かったです。プランナーさんは良い方でした。が、会社の方針とおっしゃってましたが式当日プランナーさんは他の打ち合わせがあり来れず。でもsnsを見てると当日を一緒に過ごしてる夫婦もあるので、一緒に過ごす夫婦と過ごさない夫婦の基準はなんなんだろう、という気持ちです。よく見る式場では、打ち合わせを一緒にして、当日を一緒に迎えて改めてお礼ができるので、その点は非常に残念でした。また、当日のスタッフの対応について、ゲストから、ビールを頼んだのに全然こなかった等披露宴中のスタッフに対する不満の声もありました。若いスタッフ(アルバイト?)の方が多いので仕方ないとも思えますが、一生に一回の大切な日に、たくさんのお金を払っているので、その辺りの教育は徹底していただきたいと思いました。とにかく式場の雰囲気が素敵です。プランナーさんに、当日の姿を見てもらいたいと思う方はこの会場、というより、この会社は合わないと思います。詳細を見る (853文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
和モダンで洗練された式場だと思います。
和モダンな雰囲気が非常に良かったです。待合室から挙式会場に続く道が緑豊かなで、京都らしい印象を感じました。披露宴会場ごとにコンセプトがはっきりしていて非常に雰囲気のある良い会場だと感じました。見積額は少々高く感じてしまいましたが、それに見合った独特な雰囲気のある素敵な空間だと思います。試食させていただきましたが、非常においしく見た目も華やかでとても良かったです。式場が観光地の真ん中にあり、周囲が京都らしい雰囲気のある場所なので良かったです。披露宴会場の雰囲気が非常に良かったです。和モダンで京都らしさを感じられる素敵な式場だと思うので、式場全体の統一感や雰囲気を重視する方にはおすすめできると感じました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/04/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ウェディングドレスの白が映える式場
チャペルはナチュラルな雰囲気。一番奥の窓から見える緑が鮮やかで、写真映えしそうです。披露宴会場は天井高く、モダンで開放感あり、窓からは緑が見えます。ネットの写真通りの雰囲気です。神社式を希望したところ、平安神宮での神社式も含めた見積もり額を提示してくれました。京都駅からシャトルバスが30分に1本出ています。周りは京都らしい街並みの観光地で、観光客が沢山います。遠方からのゲストに喜ばれるかもしれません。とても丁寧に案内いただきました。披露宴では、コース料理を1品ずつ選んでオリジナルコースを作ることができます。試食は2人で前菜2品、魚料理1品、肉料理1品、デザート1人ひと皿ずつで、充実していました。平安神宮と同系列なので、神社式も安心して挙げられそうです。披露宴会場は、30名以下の少人数に対応出来ない場合があるようですので要確認です。詳細を見る (370文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
自然を重視するなら迷わずココへ
挙式会場は椅子が新郎新婦向けに斜めに配置されており、非常に見やすい物でした。挙式会場の正面には大きな窓があり、そこから見える緑は本当に綺麗で素敵なものでした。非常に写真映えもしたと思います。披露宴会場は非常に大きく、100名以上の参列者でも問題ないと思います。アクセスはjr京都駅からシャトルバスが出ています。ただ少し、分かりにくいところにありますので、時間に余裕をもって利用する方が良いと思います。特におすすめだなと感じたところは、とにかく緑豊かなところです。非常に神秘的で観光メインでまた行きたいと思わせてくれる場所です。もし仮に雨が降ったとしても、それはそれで綺麗に写真映えするのかなとも感じました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/03/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
写真映え抜群!「the京都」な緑溢れる非日常空間が素敵!
挙式会場は正面に大きな窓があり、とても開放感のある幻想的な雰囲気でした。その窓からは一面にお庭の緑が見え、祭壇に立つ新郎新婦の背景が美しい緑でとても写真映えしました。スタッフの方に聞いたところ、お庭の木々はほとんどが常緑樹らしく、一年中美しいお庭の景色が楽しめるとのことでした。今の季節は一部が紅葉しており、とても素敵でした。挙式会場は広すぎず、狭すぎずで、ゲストがどの席に座っても新郎新婦の姿がよく見えるようなレイアウトになっていた点も嬉しかったです。結婚式の参列経験が多くこれまで様々な式場・ホテルに参列してきましたが、歴史的な建物をリノベーションされており、他にはないとても印象に残る会場でした。東山の斜面をうまく利用して建てられているようで、披露宴会場は1階のはずなのに、まるで森の中に浮かんでいるような感覚になります。吹き抜けの二面ガラス張りでお庭の緑がとても開放感のある披露宴会場でした。新郎新婦との距離感も近くて、話したり写真を撮ったりしやすかったです。前菜からひまわり等のお花のような華やかなお料理から始まり、見た目だけでなくお味も驚くほど美味しかったです!結婚式の料理は、大人数のお料理をご準備されるので、少し冷めていたり、作り置きされていたのかと感じるお料理が多い印象でしたが、こちらのお料理はまるでレストランのように熱々のスープだったり、出来立てのお魚・お肉料理を頂けたように感じました。普段レストランもされているとの事なので、また家族で訪れたいです。阪急河原町駅から歩いて10〜15分ほどで、観光気分で歩いてあっという間に着きました。式場の入り口から歩いてすぐの所に五重塔があったり、清水寺や高台寺なども歩いて散策できる範囲にありますので、結婚式の前後に観光を楽しめました。京都駅からはシャトルバスも出ていたようです。子供連れで参列したのですが、階段や段差がある所では必ずお声がけ下さったり、子供が何度も飲み物をお願いしたりしても、皆さん忙しい中でも笑顔で対応してくださり、とても安心感がありました。子供2人連れての参列で、普段は少食なのですが、年齢に合わせたお子様用のハーフコースとお子様ランチをそれぞれにご準備くださり、小学校1年の長女と年少さんの次女がそれぞれ完食していました!また、パンも熱々でとても美味しかったようで沢山おかわりして食べていました。観光地のど真ん中にあるロケーションにも関わらず、館内に入ると静かな非日常が広がっており、お料理やスタッフの皆さんのご対応も素晴らしく、さすが人気の式場だなと感じました!また是非お呼ばれしたい結婚式場です!詳細を見る (1093文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/03
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
京都らしい和を味わいながら緑の中で挙式
挙式会場はかなりこじんまりとした所でした。しかし、天井が高めなので思ったより狭いとは感じませんでした。披露宴会場は2つあり、一日で時間を分けて3組で貸切になっています。落ち着いた会場で大人っぽいイメージです。大きな窓があり緑が見えます。また、ライトが和紙でできていたり京都らしい和のテイストも味わえます。駅からは遠いですがシャトルバスが出ています。しかし、バスをおりてから10分弱ほど歩きます。お料理がとてもおいしかったのですが、見た目、味の割にコストが低く、またプリフィックスなので好きなものを選べるのがよかったです。お庭がとても広く緑豊かな中で過ごせるのはすごく良かったです。階段が多いので参列者にお年寄りや足が不自由な人がいるのであれば確認した方がいいと思います。詳細を見る (335文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/01/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和の結婚式
邸宅を改装された会場のようで趣のある会場でした。挙式会場の正面の窓からはとても大きく、外には緑が溢れており新郎新婦の美しさが際立ちました。披露宴会場は和の要素が沢山取り入れられており京都らしさを感じることができました。スクリーンも2つで高い位置にあり、映像が見やすかったです。広さも丁度良く新郎新婦との距離が身近に感じアットホームな雰囲気を感じました。料理も見栄えが良く味も言うことなしでした。アクセスは京都駅からシャトルバスが出ていますが、観光地に会場があるためか、駐車場から式場まで歩きました。道中は傾斜や階段があるので、足の不自由な方やヒールの方は少し大変かと思います。終始丁寧に案内いただきました。控室が2階だったのですが、景色が自然に溢れていて素敵でした。詳細を見る (333文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/09/30
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
私たちの想いを詰め込むことができた結婚披露宴
窓ガラスごしに見える緑がとても素敵です。バージンロードをしっかり歩きたい方からするとすこし挙式会場が狭めかもしれません。30名の挙式でちょうどいい感じがしました。銅の柱など趣のある会場です。値上がりポイントとして、私たちは料理にこだわりたかったので肉料理のプランアップやデザートビュッフェのお願いをしました。その他は、装花をそれなりの見栄えにするためのプランアップもしました。あとは撮影をクリエイターさんにお願いしたり、エンディングムービーを入れたのが要因かと思います。どれもとても美味しかったですが、前菜のひまわりがゲストに人気でした。その他、お肉料理やデザートビュッフェは大満足です。式場までは京都駅からの送迎バスがあり、バスを降りてすぐ会場です。高台寺の近くなので、観光シーズンは混み合うかもしれません。チームワークがバッチリで、安心して挙式を行うことができました。ヘアメイクさんやカメラマンさんは前撮りをお願いした方だったので、安心感もありました。美味しい料理スタッフさんの連携趣のある建物持ち込みをするのであれば、契約前に交渉した方がよいです。また、契約後の打ち合わせは別の会場でするこもになるので、建物をしっかり見ておいた方が準備イメージが持てます。詳細を見る (531文字)
もっと見る費用明細3,491,624円(31名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/11/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
レトロで京都らしいエキゾチックな式場
レトロな建物を改装してある。ややウエディングロードが短い印象だった。石などの素材感は良かった。銅が内装に使われた唯一無二のお部屋。レトロで大正時代ぐらいにタイムスリップしたような感じもある。ややエキゾチックなのも、珍しかった。かなり美味しかった。シェフが一品一品説明してくれた。特にデザートがほうじ茶を使っていて、京都らしいこだわりを感じた。決して駅近などでは無いが周りが観光地なのでゲストには楽しんでもらえそう入り口から、京都を感じる旅館のような雰囲気。レトロでオリジナリティ溢れるおしゃれな結婚式ができそう。料理も美味しかった。レトロな建物のため雨など天候が悪い時が心配。高齢のゲストがいる場合、階段などが多いかもしれないのでよく確認した方がよさそう。詳細を見る (328文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/01/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(35件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 31% |
21〜40名 | 6% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 14% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(35件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 6% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 34% |
401〜500万円 | 14% |
501〜600万円 | 9% |
601万円以上 | 3% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ470人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目見学がお得】組数限定で挙式料プレゼント×本番直前を見学!
【花嫁人気No1】初めての式場見学限定のフェア!組数限定で挙式料金をプレゼント!更に本番直前の結婚式を体感することで、初めてでよくわからない方も、トレンドが知れて、結婚式のイメージが掴める♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【20大特典】黒毛和牛/甘鯛食べ比べ★洗練された貸切空間で結婚式体験
【お料理重視に◎】最大20大特典プレゼント!口コミで話題の「高台寺-極-」で豪華2万円分フレンチコースを無料試食!更に1件目見学なら全組に2万円ディナーチケットもプレゼント♪東山の隠れ家WDを体感!
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催3連休SP【10/13限定】100万円特典×人気フローリストの婚礼見学
残1△【先着6組限定★10/13限定BIG】最旬コーディネート見学会や2万円相当試食会、などここでしかできないWedding体験を多数ご用意。700坪の森と3棟の会場を舞台に、貸切感たっぷりのAKAGANEウエディングを体感して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-551-3102
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6457
#会場の魅力
おすすめ

【BIGフェア限定★100万円豪華特典】前撮り,料理など人気アイテム満載
初めてのご見学+お申込みで、最大100万円相当のプレミアム特典がもらえるチャンス!詳しくは開催中のフェアへ! ※特典額は時期人数によって変動有/併用不可 ※フェア当日のご結婚式お申込で適用
適用期間:2025/09/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)(アカガネリゾートキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0828京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400番1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪祇園四条駅より徒歩12分、阪急河原町駅より徒歩15分、JR京都駅よりタクシー13分 |
---|---|
最寄り駅 | 祇園四条駅/京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-551-3102 |
営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
駐車場 | なし近隣に駐車場をご利用いただいております |
送迎 | ありJR京都駅~AKAGANE 毎時20分、50分発のシャトルバスをご参列ゲスト様用にご用意しております |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【森に囲まれた挙式空間】幅広いスタイルに合う、モダンで荘厳な独立型チャペル。優しく降り注ぐ木漏れ日をまとって、感動的な挙式を叶えよう。 |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能諸条件あり。スタッフまでお問い合わせを |
おすすめ ポイント | 東山の自然の森の中で贅沢に過ごすプライベートウエディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】毎週土日祝・平日ともにブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。 |
おすすめポイント | 2500通りにもなるプリフィックスメニューをベースに、おふたりならではのお料理メニューを創り上げていきます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携。ご希望に合わせ、ご提案いたします。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
