
20ジャンルのランキングでTOP10入り
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
八坂の塔麓にある邸宅を貸切に
挙式会場はありませんが、人前式希望なので問題なし。会場設営は希望どおりに対応していただけます。写真のとおりです。銅の装飾がいたるところにありますが、不思議と日本家屋とマッチしていて、華美な感じはありません。スクリーンは前後に2つあり、全員が無理なく見ることができます。割引無しだと確かに高めです。即決割、平日割など色々使えば、平均代までは落ちます。貸切の自由度を踏まえて割引後の値段を考えると、リーズナブルとさえ感じます。下調べを良くして即決覚悟で下見に行くのがオススメです。美味しいです。シェフがとても感じの良い方で、色々お話していただきました。「基本的に貸切のため、料理はお客様のタイミングに合わせて作り、できたてをお出しします。」という説明が印象的。美味しい料理をできたてでいただけるなら文句なしですね。清水寺に近く、八坂の塔の麓です。空き時間は観光に使えます。平日は1日1組、休日でも2組ということもあり、下見の時でさえ、スタッフ一丸となって支えて下さってる感じが随所にあり、とても良かったです。決めては3点貸切感、立地、料理貸切感が無ければ、ご近所の有名処を選んでいたと思います。平日は1日1組のため、開始時間も自由。お部屋も多く自由に使えるので、お子様連れが多い想定でも問題ありません。他のお客様に気を使う必要もありません。これは他にはない特徴では。詳細を見る (581文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
隠れ家のようなプライベート空間でオリジナルの京都婚を
挙式会場(チャペル)がないため、披露宴会場と同一となります。チャペルを使用したい場合は、系列の鮒鶴さんのチャペルを使用することができるそうです。私たちは人前式を希望していますが、披露宴会場にバージンロード、その両脇に座席を配列して挙式空間を作っていただく予定です。挙式と披露宴の間に30分ほどのドンデンが入りますが、近くの八坂の塔に行くもよし、外のテラスでお茶するもよし・・・待ち時間の時間の使い方も自由だそうです。幸いなことに紅葉の季節に挙式を予定しているので、ゲストにはお庭の紅葉を観たり写真撮影などで思い思いに過ごしてもらえたらと思っています。(披露宴会場のコメントについては以下参照)大正時代の邸宅をリノベーションしているため、歴史とモダンさを両方感じられます。披露宴会場は天井が高く、大きな窓に囲まれた開放感のある空間です。庭園の緑や自然光が入り、さらに頭上に貼られた銅板によって光が反射すると、会場内での写真がとても綺麗に撮れるそうです。平日は1組限定、土日祝日でも2組までという制限があるので、大切な人たちとゆったりとした時間を過ごすことができると思います。とても美味しくいただきました。季節の京野菜をふんだんに使っていて、見た目は鮮やかで、優しい味でした。ゲストに縁のある食材を使って、オリジナルメニューのリクエストも聞いてくださるそうです。胡麻のマカロンや抹茶のフィナンシェなど、和テイストのデザートもとても美味しかったです。抹茶は「綾鷹」でお馴染みの上林春松本店のものだそうで、綾鷹好きとしては、フィナンシェの抹茶の濃さ・美味しさにも納得でした。京都らしい街並みが残る東山地区の、大通りから一歩入った小さな石畳の通りに面した邸宅です。周りには京都らしい料亭や酒屋・カフェが並んでおり、時折観光客を乗せた人力車が通りますが、大通りと比べるととても静かな空間です。更に八坂の塔にほど近く、観光の中心地でありながらも邸宅内は静かでプライベートな空間である点が、「京都らしさ・プライベートな空間」を重視している私たちにはぴったりでした。駅からは車で約13分とお聞きしましたが、無料で送迎用シャトルバスを用意していただけるとのことで、交通の便も問題ないと思います。京都らしさを十分に感じられる雰囲気のよい会場を、紅葉の時期に貸切にできる点が最大のポイントとなりました。ビルが視界に入らない、緑に溢れた庭園もとても素敵でした。また、控え室は母屋の貴賓室、望楼棟、さらに蔵を改装したカフェなど合計4室ありどんな使い方もできるとのことで、例えば子連れのゲストやマタニティ、年配の方などそれぞれが気を遣わずに過ごせる点も決め手の1つとなりました。詳細を見る (1124文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都らしさ
大正時代のお屋敷をリノベーションしたとても雰囲気のある建物でした。披露宴の会場は姉妹店の鴨川沿にある所を利用できるとの事で、こちらも京都らしさ満点で素敵でした。近隣の式場に比べてかなり安くて心強いです。式場の貸切も可能といのも魅力的です。京風フレンチとでも言うべきオリジナル料理!優しいお味でおいしかったです!八坂の五重塔の麓で京都らしい場所です。送迎バスが京都駅から出てるのでアクセスの不便さも気になりません。会場の皆様が一丸となりサービスして下さりました。控え室が豊富で隣接したカフェも控え質になるので、お子様連れの招待客も喜ぶと思います。ホテルの平凡な披露宴じゃ面白くないなと言う方にオススメです。また京都らしくやりたいけど、神社とかはちょっと…という方にもオススメです!詳細を見る (339文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/04/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
結婚式 最高 \(^o^)/
式当日は、確か雨でしたが、会場の設備や雰囲気も、大変良くアカガネさんスタッフの皆さんありがとうございました。披露宴は、大変良かったですよ。お金を、かけた所は、衣装や装花写真ビデオかな。逆に、節約は、引き出物は、親戚すべて均一に、しました。料理は、美味しかったですが、私は、新婦側の親戚に、挨拶を兼ねて、お酒を、注ぎに行き、あまり料理は、食べれなかった様に、思います。それが、残念かなと、思いました。料理の味は、最高でした。式場のロケーションも、良く最寄り駅から、徒歩10分ぐらいで、良かったです。スタッフの皆さんとても親切で、プランナーも、大変私達に、良くして頂きました。ありがとうございました。装花、写真ビデオ衣装引き出物引き菓子かな。結婚式のバンケット会場が、特に印象に、残ってます。会場から、見る緑は、まさに、ザ京都でしたね。人の住んでた邸宅を、普段は、レストラン営業、結婚式の時は、式場に、リメイクされて、式場の周りは、緑のまるで、森の中で、大変印象深い結婚式を挙げられて、私達は、幸せです。ありがとうございました。詳細を見る (494文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/03/03
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
祝うというより、楽しめる会場
【披露宴会場について】まず、当日はあいにくの大雪で、あったことを踏まえて書きます。おそらく丁寧にライトアップが調節されていて、外よりも暗いのに過ごしやすい感覚でした。屋内に窓から淡い光が入ってくるような感覚?とでも申しましょうかこれ、晴れてたらもっとキレイなのかなあとも思いましたがただ会場入りの時に見た和風庭園が屋内からはあまり見れなかったのが残念でした・・・まあこれは天気の問題で会場の責任ではないですが【スタッフ・プランナーについて】大雪で足元が悪くなったり、到着が遅れる人も大勢いましたので開始は遅れましたが、あとの対応は最初の待ち時間の飲み物や個別の料理のタイミングなどは問題なかったと思いますでもちょっとバタバタした雰囲気は感じましたねこれはスタッフさんだけじゃないですが(笑)【料理について】これはもう文句なしです。僕は今まで、結婚式場の料理は味やジャンルはともかく・大量につくるのに乾いている・彩りや華やかさ重視で、全体的に華奢なイメージがありましたがまあレストランなのでそこは当然、タイミングよく美味しい料理が運ばれてきまして・・・正直デザートが一番おいしいと思ったのですがその頃にはお腹いっぱいだったのが、唯一の欠点でしょうか(^_^;)【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光地の中なので、雰囲気はあります京都の町家を通るので道はくねくねしてます僕の家からは遠かったですし、とにかく大雪だったので正確な判断ができるか難しいですが元々レストランということを考えれば、まあ普通、もしくは京都駅なので平均以上なのかな、と思います僕の時はJR京都駅送迎バスがありましたが、これは要確認ですね【この式場のおすすめポイント】レストランということもあってとにかくお料理が魅力ですね大正ロマン溢れる会場でのフレンチ・・・まあちょっと雰囲気の飲まれて男性のぼくは最初は味がわかりませんでしたが(^_^;)あと式場はもちろん狭いですでもこれは欠点ではなく個性だと思います普通に聞こうと思えば他の人の話し声も聞こえる空間ですしどちらかと言えば行く人より呼ぶ人の気遣いは多少求められると思います今回の会場は天井は高く梁が美しいので、閉塞感は感じませんでした他にも使えそうなところがあるのかな?タイトルどおり、厳粛に祝うより、本当に楽しむ結婚式にするなら良いと思いました。あと披露宴だけです。式はおそらく別会場だったと思われますが僕は出席していないので割愛詳細を見る (1031文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/03/09
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
京都を感じたいカップルにおすすめ
元は銅会社社長宅だったようでアクセントとして銅板が会場内に使われており、和風の中にもちょこちょこ洋風(?)な雰囲気を楽しめる会場です。和洋折衷というか古代と現代のミックスというか、味のある会場です。歴史を感じさせる建物なので、調度品なども当時のままのものを使用したりと凝ってます。歴史のある建物を貸切りにするので、お高いですが、付加価値を求めるなら丁度良い価格だと思います。京野菜をふんだんに使用し、盛り付けもゴージャスで美味しかったです。高台寺の近くなので、観光地のど真ん中で結婚式を挙げることが出来ます。ゲストも観光が楽しめる立地になっていると思います。坂があるので、足腰に自信のあるカップルとゲストにおすすめです。親身に相談にのっていただけます。遠方から来られるゲストに京都を感じてもらおうとしたらお勧めです。観光地のど真ん中で宴中は貸切りなのでゲストが写真撮影を存分に楽しめる会場だと思います。平日はレストラン運営もされているのでお料理も美味しいです。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2015/08/19
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和モダンなイメージの式にピッタリの会場です。
東山に似合う落ちついた、大正ロマンを感じる雰囲気でした。披露宴会場は自然光が差し込んで、温もりを感じる作りに銅を使った内装がとても豪華でした。素晴らしいです。二人の趣味をアンケートに記入した所試食の際、シェフの方がお皿に絵を描いて下さり当日もリクエストに応えてさせて頂きますとの事。ゲストの方にサプライズができればと夢が膨らみました。こだわりを感じる一品ばかりでした。東山安井の落ちついた場所にあり、遠方から来られる方には、観光も楽しんでいただけ京都の町並みの一番美しい所にありました。とても親身に対応して頂きました。中庭がとても素敵で、四季折々に自然の美しいさを感じれる会場でした。下見しておくポイントは、チャペルはなく神前式は他の場所でされて披露宴となりますので交通手段等でしょうか?詳細を見る (344文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/01/26
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
和風モダンなリゾート婚
【披露宴会場について】京都の観光地ど真ん中ですが、一歩敷地内に足を踏み入れると緑がたくさんのお庭があり、披露宴会場の大きな窓から四季折々の風景が楽しめます。有形文化財に指定された建物を使っているので趣があり、それでいて内装はリノベーションしているため、モダンな印象もあって、とにかく会場の雰囲気はよかったです。【スタッフ・プランナーについて】親身になって話をしてくださり、とても好感を持ちました。この人と結婚式を作り上げていきたいと思える方に出会えてラッキーです。【料理について】とてもおいしかったです。デザートプレートにプロポーズをした東京ディズニーランドの、シンデレラ城を描いてくださり、おいしいのはもちろんのことその心配りに感動しました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの駅からは遠いですが、京都駅からシャトルバスを出してくださるので、むしろ参列者にとっては負担が少ないのではないかと思いました。また、敷地を出たらすぐに五重塔があり、遠方からこられる方に対しては、観光も併せてしてもらえるのでは、と好印象でした。【コストについて】観光地のど真ん中にあるということで、安くはありません。(ただ観光地の真ん中にあって、この設備だとこれぐらいの価格はするだろうと思いました)ただ、当日決定の特典を大きくつけてくださり、また事前に下見に行っていた他の式場さんの見積もりをお見せして、それをもってご配慮もいただけました。年末年始のキャンペーンでくじを引いたのですが、そこでドレス料金20万引きのクーポンがあたり、結局だいぶ値下げして頂けることになりました。そのような施策もあるので、最終的には他の式場とそこまで大差ないのではないかと思います。【この式場のおすすめポイント】プランナーさん、スタッフさんがよかったです。また、有形文化財に指定された建物を使っているので趣があり、それでいて内装はリノベーションしているため、モダンな印象もあって、とにかく会場の雰囲気はよかったです。庭が広く実施中は貸し切りにできるので、四季折々の景色を参加者も楽しめるのではないかと思いました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】この会場はチャペルや挙式場がないので、披露宴会場でキリスト教式をされたいと思われている方は要注意です。逆に外で神式を検討されている方は、神社さんともやり取りが多く、スタッフさんが慣れていらっしゃるらしいので最適かな、と思います。詳細を見る (1033文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/03
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
披露宴会場窓から緑いっぱい、心を満載。
挙式会場と披露宴会場同じ場所で行えます。外観は和風な一軒家が、中では南欧風が感じられます。ガーデンは緑を望む、そこに写真を撮ったら、きれいと思います。西洋風な貴賓室があって、参列者をもてなすため空間です。披露宴会場の中に大きい窓があって、ガーデンは新郎新婦の背中に見えます、参列者を新郎新婦を見ながら、きれい景色を見えます。緑がいっばい。夜景はとってもきれいそうです。ですから、夜に披露宴を行うのはおすすめですね。会場はひろくて、70人でもOKです。お料理はパリ市長賞金賞がとって、豪華そうです。京都市東山区の高台寺塔の近く、河原町駅から徒歩15分。JR京都駅から、ウエディング参列ゲスト専用送迎バスがあって、便利です。控え室や化粧室などの充実度はいいですが、披露宴会場との距離が少しあります。私は1日1組限定な会場がほしいです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
これぞ京都!!
これぞ京都!!とゆう感じでした。和装が映えそうだなーと思いました。歴史を感じる建物、緑が多いお庭はとても風情がありました。大正時代に建物をリノベーションしているらしいです!まあ普通なのかなと思います。五重塔などが近くにあるので観光も兼ねていけると思います。ただ東山とゆう観光スポットにあるので駐車場料金がお高くつきました、、元気な感じではつらつとされてました。押しが少し強かったですが、自分たちの意見をしっかりと聞いてくださる方でした和とモダンが上手くミックスしていてとても素敵でした。写真で見ただけなんですがお料理も派手な感じでよかったです!結婚式を挙げた一年後に当時食べた料理を再現してくれるというサービスもあるそうです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
会場、スタッフの方々の雰囲気がとても良いです
挙式会場がないので、挙式は別の会場で行うか、披露宴会場で行う形になります。古い建物を使っているのでレトロな雰囲気で良かったです。いろんな部屋やお庭を自由に利用できます。貴賓室がとても素敵で気に入りました。招待客には料理をゆっくり楽しんでいただきたいと思っていたので、料理には特にこだわりました。料理はとても美味しく、いろんな細かい要望にもこたえてくださいます。近くに八坂の塔があってとても京都らしいロケーションです。駅からは遠いですが、京都駅からシャトルバスが出ているので問題ないと思います。プランナーさんはとても話しやすく、スタッフの方々も雰囲気が良かったのでほぼ即決でこの会場に決めました。打ち合わせでもプランナーさんには細かい要望を聞いていただき、いろんな演出も提案してくださいました。式当日も、不安で緊張している私をスタッフの方々が和ませてくださったり、いろんな気遣いをしていただいたので安心して式に臨むことができました。好きなキャラクターがあり、マジパンで作ってウェディングケーキにのせてもらうようにお願いしました。後日試食会で、最後のデザートのプレートが出てきた時、プレートにチョコでそのキャラクターの絵を描いてあったので、とってもびっくりしました。その時はスタッフの方の心遣いにとても感動しました。下見の時に、スタッフやプランナーさんやシェフの方々皆さん熱意があってとても素敵な方々だったので、ここのスタッフさんにお任せすればきっと良い式になると思い、この会場に決めました。当日はスタッフの方々がうまくエスコートしてくださったのでとても良い式になりました。招待客は30名程度だったので、やる前は少な過ぎるのではないかと思っていましたが、実際会場を見てみるとちょうど良いように思いました。定員は74名ですが、それぐらいだと狭すぎるかもしれません。詳細を見る (779文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/28
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大正浪漫感じる結婚式場です
披露宴会場での人前式でした。大正時代の邸宅をリノベーションした会場なので、雰囲気たっぷりです。夕方以降になると、窓(一面ガラス張り)から見えるお庭がライトアップされ、華やかさが一層増します。見た目にも鮮やかでボリュームもあり、美味しかったです。デザートの頃には、お腹いっぱいでした。観光地の中にあります。京都観光気分で楽しめる人には嬉しいです。駅からは徒歩20分程あり、坂道もあるので、歩くのが辛い人はタクシーに乗る必要があると思います。対応があまりスムーズではなかったです。オープンして間もなかったからか、自分の持ち場で精一杯な印象を受けました。もともとが結婚式場としての造りではないので、設備の充実度やバリアフリーの面はあまり良くないです。ただし雰囲気たっぷりでお庭がとても綺麗なので、ゲストの印象に残る結婚式を挙げることが出来ると思います。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/17
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
とても京都らしいロケーション
【披露宴会場について】大正時代の建物というだけあって外観は古いが中はきれいにリフォームされていた。個人の邸宅だったので、他の会場のような仰々しさがないところが気に入った。【スタッフ・プランナーについて】スタッフ全員で良い披露宴を作ろうとする心意気を感じた。しかし、いろんなスタッフに会場はいかがですか?と何度もきかれたのには少し困った。【料理について】おいしかった。当日も食べたいと思った。ケーキ等は持ち込めないが、食材は持ち込むことができるらしい。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】清水寺などの有名な観光地のすぐそばで、とても京都らしいロケーションが楽しめる。最寄り駅からは少し遠く、提携の駐車場がないがコインパーキングはたくさんある。京都駅から無料のシャトルバスが出ている。【コストについて】普通だと思う。【この式場のおすすめポイント】伝統的な結婚式と披露宴をしたいかたにはぴったりだと思う。披露宴会場の定員は70名くらいとのことだが、40名くらいにした方がゆったりとしてちょうど良い広さだと思う。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/10/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都の中の京都
式場と披露宴会場が一緒なので面倒くさくなくていいかもと。歴史ある古い建物ですが内装はスタイリッシュでとても気に入りました。大きな窓からお庭の緑がみえたり、天井が高いので開放感があってとても良い雰囲気です。元々費用が高い所と伺ってたので覚悟してたのですが当日特典でかなりの金額を値引きしてもらいました。ただその時に猶予なく契約をしないと割引きできないのがいかがなものかと。とても美味しいです。フレンチですがアレンジによって色々な事できるのが楽しみです。最寄り駅から少し距離があるかなと思いました。京都駅から送迎があるのは便利です。駐車場がないのは不便ですね。プランナーさんはとても丁寧に対応してくれました。帰る時にスタッフさんみんなでお見送りしてもらったのはテレました。とにかくまわりが観光地で京都を満喫できるのは間違いないです。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/10/04
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
京都らしさを演出できる場所
披露宴会場の窓が大きくて、お庭の緑が本当にきれいでした。きっとどの季節に行っても、風景も楽しめると思います。和洋折衷でどれもおいしかったです。駅からも近く、周辺をいろいろ散策できるのもいいと思います。敷地を出たらすぐに五重塔があるので、観光も兼ねて出席できるのがいいですね。いろいろ気遣いをしていただき、感じのよいスタッフさんでした。配膳のタイミングもバッチリでした。トイレも広くてとてもきれいでした。お庭がとても素敵で、もし雨が降ったとしても趣があっていいかもしれないと思いました。会場はあまり広くないので、招待客が多すぎる場合は少し窮屈に感じるかもしれませんが、京都で式を挙げたい方にはお勧めです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2015/04/07
- 訪問時 38歳
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
ザ・キョウト
【披露宴会場について】雰囲気はとてもおしゃれで、細部に渡ってこだわりを感じることができました。とにかく日本庭園が披露宴会場を囲んでおり、その美しい緑が会場のガラスを通して目の前に広がります。【スタッフ・プランナーについて】明るくて元気で、とても親切でした。細かい質問にも丁寧に答えて下さり、信頼出来る印象を受けました。【料理について】和とフレンチを融合させたお料理で、とても美味しかったです。器にもとても気を使われていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】国の重要保護地区であり、古い日本の趣のある建物が立ち並んでいて、見るだけで京都にいることを意識する事ができました。【コストについて】3月挙式なので、とてもお得でした。【この式場のおすすめポイント】参列者が遠方の方が多いので、京都の雰囲気を味わえるところが良いと思い決めました。スタッフの方々のチームワークが良さそうなのと、とにかく何事もデザイン性が高くてお洒落なのがよかったです。また、一日2組限定なので、落ち着いて来て下さる方のおもてなしができそうです。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/09/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
会場の雰囲気が良い
会場の雰囲気の良さが決め手でした。観光地のため、周辺はにぎやかですが、なかに入ってしまえば、とても落ち着いていて別の世界に来たような雰囲気です。披露宴会場は銅版がきれいでしたし、開放感ある窓から見える庭はほかにはないロケーションだと思います。披露宴会場の広さも広すぎず、アットホームな式にしたい方にはお勧めです。ただ、挙式会場がないため、挙式は神前式になるか、宴中人前式または、ほかの会場での挙式となり、その点がマイナスポイントです。スタッフの方も気さくな方ばかりで、元気がいいなという印象です。丁寧に相談に乗っていただきましたし、いろいろなことを話ができて、楽しいひと時でした。当日申し込み特典があるので、ここに決める!という方にはお勧めです。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/07/14
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
下見の拘束時間が長いので、じっくり見たい方に
【挙式会場】挙式会場はこちらにはないので、外式か宴内人前式のみです。【披露宴会場】大正時代の邸宅を改装しているので、和モダンテイストです。ただ、調度品があまり私の好みではないです。大きい窓や開放感は良かったし、写真で撮っても京都らしさが出ると思います。窓から緑が沢山見えます。ナイトでも風情たっぷりです。【スタッフ(サービス)】若い方が多くて活気があります。ただ、テンションが高すぎて私にはついていけなかったです。結婚式に対してすごく拘りや情熱を持っている方には良いと思います。逆に色々やりたいことはあるけど、何からしていいか判らない方は、引っ張っていってくれるので、相性がいいのかもしれません。【料理】試食がありました。普通に美味しかったです。プリフィックスなので、自分の持ち込んだ食材や思い入れのある料理をシェフと相談できるようです。【コストパフォーマンス】私の時だけかもしれませんが、あまりテンションが高くないお客さんに大しては見積もりを出すのを渋るように感じました。初回来訪の割引があるのでそういった対応なのかもしれません。覚悟はしていましたが、会場費40万円は非常に高額です。他の項目は至って平均的ですが、持ち込みや衣装提携、装花にはかなり制限を受ける印象です。また、ウエディングアイテムなども提携のところを沢山勧めてくるように思いました。【ロケーション】ロケーションは清水寺に近くて最高です。京都の一等地なのは間違いないです。【マタニティOR子連れサービス】マタニティのお客様やお子様連れを想定していないのでよくわかりません。ただ、邸宅を改装したので廊下が狭く、ベビーカーや車いすで通るには少し不安です。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)特に不便な印象はありませんでした。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)京都の一等地のため、京都らしさをもとめつつオシャレなところにしたい方にはいいと思います。貸し切り感、リゾート感はすごいです。【こんなカップルにオススメ!】若干、スタッフの方の押しが強いと思うので、気の弱い方は押されてしまうような。。。事前の電話も相当頂いたので、先にも書きましたが、結婚式に情熱を持っている方、憧れがある方、京都っぽくしたい方、お金に余裕がある方にはお勧めです。詳細を見る (957文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/05/07
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
プライベート感満載の素敵な式場です
窓から綺麗なお庭が見れて、緑に囲まれているような雰囲気が素敵だった。内装は普通かと、、天井が銅板になっているのは個人的にあまり好きではなかった。自分たちが考えていた予算内でおさまったので、問題ないと思いました。この会場のすぐ近くの会場と比べるとコストは大幅に抑えられるので、その点にはかなり惹かれました素晴らしかったです。挙式のない日はレストラン営業もしているようなので、個人的にまた食べにいきたいです。落ち着いた静かな場所で、かつ京都らしさに溢れる素敵な場所。駅からは遠い。問題なかった。模擬披露宴をしてくださったのですが、たくさんのスタッフの方が全力で盛り上げてくださって、恥ずかしさもありつつ、とても感動しました。披露宴会場だけでなく、お庭やカフェ(蔵)スペースなど、とても落ち着いていて、素敵な空間です。控え室は忘れましたが、トイレはすごく綺麗でした。お庭や建物の一部は岩の段になっているところがあるので、高いヒールの方や妊婦さんは気をつけた方がいいかもしれません。落ち着いた、アットホームな雰囲気を好まれる方にはすごく適していると思います。挙式スペースがないので、そこの相談はしっかりされた方がよいと思います。私は挙式会場がないこと、披露宴会場の天井の銅板が気になったことがマイナスポイントでしたが、その他はかなり満足できる内容でした!好みの問題なので、こういった雰囲気が好きな方は一度見学されるのをお勧めします。詳細を見る (612文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/04/14
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(35件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 31% |
21〜40名 | 6% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 14% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(35件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 6% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 34% |
401〜500万円 | 14% |
501〜600万円 | 9% |
601万円以上 | 3% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ469人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目見学がお得】組数限定で挙式料プレゼント×本番直前を見学!
【花嫁人気No1】初めての式場見学限定のフェア!組数限定で挙式料金をプレゼント!更に本番直前の結婚式を体感することで、初めてでよくわからない方も、トレンドが知れて、結婚式のイメージが掴める♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【20大特典】黒毛和牛/甘鯛食べ比べ★洗練された貸切空間で結婚式体験
【お料理重視に◎】最大20大特典プレゼント!口コミで話題の「高台寺-極-」で豪華2万円分フレンチコースを無料試食!更に1件目見学なら全組に2万円ディナーチケットもプレゼント♪東山の隠れ家WDを体感!
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催3連休SP【10/13限定】100万円特典×人気フローリストの婚礼見学
【先着6組限定★10/13限定BIG】最旬コーディネート見学会や2万円相当試食会、などここでしかできないWedding体験を多数ご用意。700坪の森と3棟の会場を舞台に、貸切感たっぷりのAKAGANEウエディングを体感して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-551-3102
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6457
#会場の魅力
おすすめ

【BIGフェア限定★100万円豪華特典】前撮り,料理など人気アイテム満載
初めてのご見学+お申込みで、最大100万円相当のプレミアム特典がもらえるチャンス!詳しくは開催中のフェアへ! ※特典額は時期人数によって変動有/併用不可 ※フェア当日のご結婚式お申込で適用
適用期間:2025/09/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)(アカガネリゾートキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0828京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400番1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪祇園四条駅より徒歩12分、阪急河原町駅より徒歩15分、JR京都駅よりタクシー13分 |
---|---|
最寄り駅 | 祇園四条駅/京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-551-3102 |
営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
駐車場 | なし近隣に駐車場をご利用いただいております |
送迎 | ありJR京都駅~AKAGANE 毎時20分、50分発のシャトルバスをご参列ゲスト様用にご用意しております |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【森に囲まれた挙式空間】幅広いスタイルに合う、モダンで荘厳な独立型チャペル。優しく降り注ぐ木漏れ日をまとって、感動的な挙式を叶えよう。 |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能諸条件あり。スタッフまでお問い合わせを |
おすすめ ポイント | 東山の自然の森の中で贅沢に過ごすプライベートウエディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】毎週土日祝・平日ともにブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。 |
おすすめポイント | 2500通りにもなるプリフィックスメニューをベースに、おふたりならではのお料理メニューを創り上げていきます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携。ご希望に合わせ、ご提案いたします。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
