
20ジャンルのランキングでTOP10入り
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 2.5
- 会場返信
京都らしさを体感できる
高砂の後ろには前面張りの大きな窓があり、自然光も入る緑がきれいな手入れされたお庭が広がっていました。お昼の披露宴であったため、とてもきれいな景色でしたが、ただ2人の写真を撮ろうとすると逆光になってしまい顔が暗く写ってしまって残念でした。またスタッフの方が庭を行き来する様子が気になってしまったので、通路は別に作るのがいいと思います。京都の有名観光スポットに位置していますが、残念ながら駅からは遠くバスもしくはタクシーでの移動に頼らざるを得ません。しかし観光地のためバスも混雑していたり道も人であふれかえっているため、到着には少し時間の余裕が必要です。遠方のゲストの方には喜ばれるかもしれませんが、時間が読めないことと地元民にはあまりうれしくない場所です。ドリンクがなくなっても聞きに来てくれるのが遅く、声をかけないといけませんでした。京都らしさは抜群なので、和装や日本らしい結婚式をしたい方にはロケーションも館内もぴったりだと思います。詳細を見る (418文字)
もっと見る- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/01/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和装が似合う
独立型のチャペルでした。こじんまりとしていて、新郎新婦との距離が近く良かったです。京都の歴史のあるお屋敷という雰囲気。新郎新婦の衣装は洋装でしたが、和装が似合う会場だと思いました。高砂のバックが窓で開放感がありました。フランス料理でした。前菜からデザートまですべて美味しかったです。ひまわりのジュレという料理が見栄えも良くインパクトがありました。八坂神社や清水寺に近く、観光地で立地は抜群。jr京都駅からシャトルバスがあるのも有難かったです。スタッフの方がみんな笑顔で気持ちの良い対応でした。京都にこだわりのある方や、和装の結婚式をしたい方におすすめ!料理がとても美味しい。引き出物が郵送なのが有り難い。歴史ある建物なのでバリアフリー対応にはなっていない点はご注意。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/10/28
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
- 会場返信
見積もりでなく過去に挙げられた方の口コミを参考にしてください
緑に囲まれて式場からも緑が見えるところに惹かれました。夏場は虫が多いのですが、雨の日でも雰囲気があり、夜は間接照明でおしゃれな空間が作られていました。披露宴会場はakaganeでしたが、こちらも緑がいっぱいで、会場の上が吹き抜け?のようになっていて、重厚感があり素敵だと思いました。見積もりよりも値上がりしたのは衣装、装花、食事です。食事は参列者に提供するので、値上がりはしょうがないと感じましたが、装花はケーキ周りからケーキカットのナイフにまで付けられ結構上がってしまいます。会場の装花を一部持ち込みにしたことです。衣装も一部持ち込みにして、値上がりを抑えました。代表される「ひまわり」や牛肉はとても美味しく、試食会でも好評でした。正直交通アクセスはあまり良くありませんでした。観光地の近くということもあり、遠方からの参列者は観光も楽しんでいただけましたが、ほとんどの参列者が最寄り駅からもタクシーを使って来てくださっていました。車でお越しの参列者に案内できる駐車場もなく、近くのコインパーキングを探してもらうしかありません。プランナーの方がお忙しいようで、前回の打ち合わせで話したことを忘れられるということがたくさんありました。中でも本番で1番気にかけていたことまで忘れられていました。お庭を通って披露宴会場へ移動するため、高齢な参列者にスタッフから別ルートにて案内をお願いしていましたが、誰も別ルートに案内されることはありませんでした。昔ながらの建物やお庭がすごく素敵でした。お料理もとても美味しく、決め手になりました。ファーストミートを希望すると打ち合わせで何度も伝えていましたが、当日の控え室は花婿と同室でとても狭く、ファーストミートなんで行える所ではありませんでした。また当日はもう一つの会場でも披露宴が行われていたようで、スタッフも忙しそうでしたが、こちらが挙式会場で集合写真を撮っていた時に、別の参列者の方が部屋の扉開けて入ってきましたが、誰も止めることもしませんでした。また披露宴会場に移ってからも参列者に対応するスタッフが少なく、後から親族より「飲み物が空になっていてもそのままにされていた」と聞いてショックでした。某有名サイトへの口コミをすると会場からの還元があるようで、口コミ評価はとてもあがっていますが、これから検討される方には過去に挙げられた方の口コミをよく読んで後悔することのないように検討していただきたいです。詳細を見る (1021文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2019/07/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
外でも内でも京都の和の雰囲気が味わえる
会場である邸宅に入る門から既に歴史と和を感じさせる趣深い様相だった。邸宅内もどこを見ても和モダンな感じのおしゃれさを感じさせる設備だった。天井に施された西陣織や飾ってあるアイテムも全て絵になるおしゃれで洗練されたものばかりだった。披露宴会場に続く道も、緑溢れる庭を通り、そことても良い写真撮影スポットになりそうだった。高砂の後ろもガラス張りで緑が良く見え素敵な雰囲気の会場だった。相談が途中で終わってしまったため、見積りを出してもらわなかったので不明。会場の周りには京都の観光名所がたくさんあり、ゲストの方にも楽しんでもらえそうだと感じた。対応してくださったプランナーの方は若い女性の方でしたが、はきはき元気で丁寧な印象だった。結婚式に対する熱意を感じられた。途中でこちらが求めているものと内容が違ってきてしまった為、見学自体を途中で終わらせてもらったにも関わらず、お見送りの最後の最後まで丁寧に接してくれてとても好感が持てた。全体的に女性が好きそうなおしゃれで和モダンな可愛い感じだった。普段みかけるよくある披露宴とは全然違った雰囲気を楽しめる会場だと思う。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
雰囲気、料理、スタッフの方々がよかった!
大きな窓があり、緑が見えてとてもきれいでした。和モダンな雰囲気でした。披露宴会場も大きな窓があり、気に入りました。メインテーブルの後ろに窓があるため、緑をバックにした写真が多くきれいでした。後々思い出が形となって残る映像と写真、ゲストの方々に満足してもらえるように料理はお金をかけました。ペーパーアイテムと演出の映像は自分で用意しました。おいしいお料理ばかりでゲストの方々からの感想で必ず料理がおいしかったと言われるほどでした。アレルギーのある方や妊婦さんへの対応も丁寧で、喜ばれていました。駅から少し距離があり、市バスに乗って行ってました。混み具合により時間が変わってくるため、困ることもありましたが、当日はシャトルバスがあるので便利でした。すごく丁寧に対応していただき、ありがたかったです。演出の方法などいろいろと無理を言ったかもしれませんが、対応していただけました。おかげで満足できました!雰囲気がとてもよく、緑や外の光が見えてチャペルも披露宴会場もきれい。料理がおいしい!スタッフの方々が丁寧。やりたいことをたくさん叶えさせてくれてとても満足しています!詳細を見る (481文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/22
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
本当に素晴らしいです!!
まず入り口の門構えからしてとても立派です。京都らしさいっぱいで、遠方からのゲストもとても喜んでくれました。会場(hisui)は百人規模になると狭く感じてしまいますが、全体的にはとても満足しています。和のおもてなしとして料理と舞妓さんの演出などを拘りました。結婚式あるあるかもしれませんが、拘るとどんどんコストが上がるのも承知の上でしたが、ゲストの方がそう受け取ってくれるかが重要だと思わされました。akaganeさんの料理は、美味しさは勿論、見た目、器も大事にしたいという要望をシェフの方もしっかり受け止めてくれて、納得いく内容•価格で決められたと思います。言うことなしです。流石の一言です。ゲストの方にも、美味しかったと大好評でした!八坂の塔の近くにあり、付近に観光地もたくさんあります。交通アクセスは京都駅から送迎バスがあるので、不便はないです。車の方も近隣駐車場もありますし桜シーズンでも駐車場にも困らず停めれました。打合せの時から細かい気配りが随所に見られ、感動しっぱなしでした。自分もサービス業をしているため、勉強になりました。akaganeさんを選んで本当によかったと思っていますが、その中でもプランナーの方、スタッフの方のサービスに最も満足をしています。和に拘り、家紋の幕、メインテーブルは竹も取り入れました。お色直しのウェディングドレスにも合うよう、お花は好きな白とホワイトリーフを入れアンティーク感も取り入れてほしいとお願いし、差し色に赤のリボンを入れたゲストテーブルのお花はすごく好評でした。akaganeの前に決めた式場があったのですが、対応面でどうしても納得いかず、2か月を切って変更しました。変更することで予算はもちろん、ゲストもにもビックリさせてしまうと不安がありましたが、akaganeさんの素晴らしい対応で親族、ゲストの方にも変更はして本当に良かったねと、お言葉をいただきました。特に神対応だなと思ったことは、受付を頼んだ友人が妊娠しており、外だと寒い日だったので受付場所を中へ変更していてくれていた。歯が悪い方へ柔らかめの料理を事前にお願いしていたが歯が治っていることが披露宴開始後に分かり、わたしたちから依頼しなくても即通常のものへ変更するよう対応していてくれてた。お庭がキレイなのでお色直し後の入場はテラスからもオススメです。キャンドルでの幸せの封じ込め演出はわたしもゲストでよばれた際にして、じーんとくるものがあり、自分のマネしちゃいましたが、本当に良かった‼︎akaganeさんの決め手は、京都らしさのある門構えでスタッフみなさんの対応がいつも笑顔で素晴らしい!!そして料理も本当に美味しい!!当日の臨機応変の対応にも感謝しています。平安神宮との提携も有り難かったです。一生に一度の結婚式、会場の雰囲気も大事ですが、やっぱり対応してくださる人はホントに大事だと思いました。詳細を見る (1207文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしい緑溢れるおしゃれなゲストハウス
チャペルから緑が見え、自然光が入ります。ナチュラルな雰囲気が大変気に入りました。広々とした式場から、お庭の緑がよく見えます。京都らしいレトロモダンな雰囲気も大変良かったです。料理にこだわりました。コース内容について、シェフの方に親身に相談に乗っていただきました。装花は節約しました。会場自体が素晴らしいので、装花にコストをかけなくても十分華やぎました。大変おいしかったです。ゲストにも好評でした。京都駅からシャトルバスで行く方法があります。大変満足しています。よくサポートしてくださいました。会場の雰囲気。おいしいお料理。スタッフの親切な対応。他にもいくつか式場を見学していましたが、当式場の雰囲気は圧倒的に素晴らしく、一目で気に入りました。比較的お金はかかりますが、納得できるサービスを受けられました。演出等の希望はすべて叶いました。スタッフさんはよくサポートしてくださいました。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.8
- 会場返信
値段立地は一流、プランナーさんは残念ながら三流です。。
和モダンな雰囲気です。窓の外の緑が映えとても綺麗です。ただ少々手狭です。80人ほどが入れると聞きましたが、恐らく参列者は立ち見になるのではないでしょうか。また、挙式会場まで庭園を抜けていくのですが階段が多く、アーケイドもないので雨が降ると参列者は大変です。和モダンな雰囲気で綺麗ですが手狭です。窓が多く、外の庭園がとても綺麗です。また、天井が吹きぬけになっています。注意点をあげるとすると、会場には駐車場はありません。また、参列ゲストの着付けは式場ではできません。系列の衣装屋さんまで各自で出向かなければならず、タクシーの手配もしてくれませんでした。また、歴史的建造物ですので、余興においてダンス等は不可です。当初の見積もりより100万はお値段が上がると思っていた方がいいです。プランナーが要所要所で見積もりをとってくれるのですが、悪気があるのかないのか、いつも承諾した後で、「あ!‥〜を入れるの忘れてましたー」と言い毎度毎度後でお値段が上がりました。とても美味しいです。東山というコースがオススメですが1人あたり2万です。。観光地エリアで賑わいますが、駐車場はなく、桜、紅葉のシーズンは参列者にとっては大変です。当初より説明不足・不備が重なり新郎新婦、親族までが不安になりました。私たちの担当プランナーだけかもしれませんが、お値段と立地はは一流で、プランナーさんは残念ながら三流です。私の場合は花嫁の衣装選びの案内をするのをプランナーが忘れてました。(人気のあるドレスからどんどん予約をされ、衣装選びが遅くなると着たいドレスが着れなくなります)ドレスは花嫁にとって幼い頃からの夢であり、結婚式の中でも一番重要です。本当にショックでした。また、プロフィールDVDや席次表、ウェルカムボードを手作りしましたがプランナーの説明不足があり、完成してからまた手直しするといった事が多々重なり、挙式披露宴前の貴重な時間・お金も無駄になりました。(せめて一言説明があれば全然違います!プランナーが言い忘れたり、説明していないが為に、提出期限がきてから「当会場ではできません」「こうして下さい」といった事がたくさんありました。。)プランナーにこれまでの不満をぶつけ、プランナーより謝罪をされましたが、その後も親族の衣装についての確認不足や説明不足が重なり、私達が翻弄されました。。対応もよくありません。しっかりしてほしいです。仕事に身が入ってないとしか思えません。このままでは当日不備がないか心配で仕方ありませんでした。立地や料理、会場の雰囲気にひかれ他の式場を見学せずに決定してしまいました。他の式場とも比べ、プランナー・スタッフを見極める事、参列者の事もよく考える事が大事だと思いました。気になる点は遠慮せずにどんどん突っ込んで聞きましょう。受け身で聞いていてはお二人が後で大変な目にあいます。お二人がしっかり聞き耳をたてて下さい。‥といってもプランナーさんがしっかりしてないと多々苦労してしまいますね。。詳細を見る (1253文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
雰囲気は素敵!でも歩きにくい…
和風のチャペルで着物でも似合いそうです。窓から緑が見えるのでとてもきれいです。私は和風すぎるのがちょっと苦手でしたが、好みだと思います。ゲストの席は広々としていました。チャペルのすぐ隣にある新館の会場しか見ていませんが、天井が高くて広く雰囲気がよかったです。高砂の後ろがガラス張りでそこから入場したりもできるそうです。お色直しで高砂をソファに変えるなど、自由に色々できるそうです。見積もりを出してもらえなかったのでわかりませんが、高そうな雰囲気でした。とても美味しく、見た目も華やかでした。和洋折衷でした。京都駅からバスが出ていて、河原町からもタクシーでワンメーターほどで行けるのでそれほど不便ではありません。昔の邸宅を改装した式場なので雰囲気は素敵ですが、敷地内のお庭は段差が多くかなり歩きにくいです。特にお年寄りやヒールを履いた女性にはつらいと思います。待合室や更衣室など設備は整っているのですが、どこも挙式会場や披露宴会場から離れているので移動が大変そうです。プランナーさんは面白くていい方でした。他の会場にも行く予定だと言うと、見積もりは出してもらえませんでした。敷地内は歩きにくいですが、当日はスタッフがゲストの方を丁寧にサポートしてくれるそうです。雨が降ったら一人一人に傘をさしてくれるそうです。和風で京都らしい雰囲気が好きな方にはぴったりです。歩きやすいルートを調べておいた方がよさそうです。お庭の段差がすごいので。詳細を見る (615文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/05/29
- 訪問時 26歳
-
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
京都らしさ
あまり見ない雰囲気のチャペルでした。80名には少しせまいように感じました。少し狭い感じはしますが披露宴会場の雰囲気はとてもオシャレな感じでした。余興をするスペースがしっかりとほしかったとおもいます。360万円ほど。値段を的には高い方だと感じました。値下げもあまりしていただけなさそうでした。試食なし。清水寺からとても近いです。シャトルバスが出ているので安心です。披露宴会場に入った時に全スタッフで迎えていただき当日の雰囲気がとても伝わりました。今までたくさんの会場を回って、はじめてしていただいた、ことだったのでとても嬉しかったです。案内していた方もプロ感がでていてお任せできる方だなと思いました。お庭がとても素敵でした。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
緑がたくさん感じられて爽快
前の方から差し込んでくる明るい日差しは、レトロな木造デザインとすごく相性がよくて、自然な感じで朗らかな場をつくっていました。あと、照明ライトが面白いデザインで、ランタンみたいなオシャレなものが柱に並び、また天井からも大きなフレームに飾られて、場内を優しい明かりで照らしてました。窓面の合間の壁のところが、和室の襖みたいなデザインで、日本風の情緒をうまく取り入れていながら、天井からは無数の照明がつられてとっても華やか、横に長い窓からの緑の景色がうまく加わって、過ごしやすい空間が完成してました。京都駅からは、タクシーを使いまして10分とかもうちょっととかでした。照明ライトがとってもオシャレなランタンみたいで特徴的でしたよ。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/05/09
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた和の雰囲気
待合室から挙式会場に行くまでが、和の庭園のような感じで良い雰囲気でした。ただ、ヒールでは歩きにくかったですが。挙式会場はナチュラルで落ち着いた雰囲気でよかったです。大きな窓があり、庭の緑が見えてきれいでした。テーブルとテーブルの間も広く、友人たちでゆっくりと楽しむことができました。全てとても美味しかったです!!最初にシェフからのコメントもあってよかったです。送迎バスがあったので助かりました。ただ、駐車場から少し距離があったのでもう少し近くに停めてもらえたらいいのになと思いました。みなさん笑顔でよかったです。落ち着いた和の雰囲気がある式場なので、京都らしさがあり、よかったです。京都が好きな新郎新婦にはとても良いのではないでしょうか。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/19
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都以外のゲストに感動してもらえる
和婚・人前式を行いました。とても落ち着いていて、京都らしい雰囲気で満足いく式ができたと思います。今までいくつか結婚披露宴に参加しましたが、今までに参加したことのない雰囲気でした。会場には銅板が張り巡らされていました。私たちは夕方からの披露宴でしたので、夕日と銅板のあいまった雰囲気がとても良く、ゲストの方々にも大変喜んでいただけました。衣装とアイテムです。プランナーの方と一緒に結婚式、披露宴を作り上げていく環境が整っていました。本当に美味しいです。会場内にレストランもあるので、またレストランに食べに行きたいです。京都東山、観光地の中にありますので、会場の見学や、会場での打ち合わせの時は観光気分を味わえました。京都駅からシャトルバスも運行していましたので、ゲストも来やすい立地だと思います。スタッフさん、プランナーさんともに親切な対応をしていただき満足です。シェフも料理の説明の時には旬の食材や2人のイメージに合わせてお話してくださったので、とてもよかったです。仮面舞踏会をイメージしていたので、仮面を準備しました。結婚式の準備は大変なイメージが強かったですが、ウエディングプランナーの方が本当に親身になって相談に乗ってくださり、楽しく結婚式の準備ができたと思います。打ち合わせ、本当に楽しかったです。和装を考えている方にはピッタリな会場だと思います。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
京都感あふれるアットホームな貸切ウエディング
京都東山の観光地の真ん中に位置します。チャペルは小さめですが、自然が見える大きな窓があり、和風モダンで洗練された雰囲気でした。広い窓から眺められる庭園が素敵。京都の中心です。周りに観光名所もたくさんあるので、遠方からのゲストは喜ぶかもしれませんが、京都駅から距離的には近いものの、観光シーズンなどは案外混雑するかもしれません。案内していただいたプランナーさんがとても良いかたでした。スタッフの方も、下見だけにもかかわらず、全員が笑顔で対応してくださって、この方たちと結婚式をつくっていけたらいいなと思いました。式場の一角がアップダウンがあり石畳も多いので、年配や足の悪い方には移動が大変かもしれないなと感じました。料理とスタッフのみなさんの対応が最高でした。料理もシェフがいろいろとオリジナルメニューなどを考えてくれるみたいです。アットホームに唯一無二の式を挙げられたい方はおすすめ。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/01/17
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
銅板のお部屋の収容可能人数が思ったより少ない。
少しこじんまりとしておりシンプルな印象でした。古い建物をリノベーションした物件なので、とてもレトロで重厚感のある雰囲気でした。気になっていた銅板を使ったお部屋の収容可能人数が少なかったため断念しました。お料理はとても美味しかったです。遠方からのゲストもついでに京都観光ができるなど、メリットがあると思いました。しかし、観光地の真ん中にあるので、場合によっては式場までの道が混雑する可能性があると思います。プランナーの方はとても明るい方でした。しかし、少し香水の香りが強めだと感じました。遠方からのゲストが多い場合、観光も兼ねて来ることができるのは素晴らしい。また建物も歴史あるものなので和装にも合うし重厚感ある雰囲気が演出できる。建物が古いので冬場は少し寒いかなと思いました。またお庭が広いので年配の方が多いと移動が少し大変かも。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/08/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都の格式を感じられる式場
京都の東山地区にあり観光地のため京都らしさを感じることができます。挙式会場はバージンロードは長くないですが生まれてから結婚するまでの歳の歩数くらいになるようになっていました。また和モダンなライトに照らされておしゃれでした。披露宴会場は二つありました。収容人数によって披露宴会場の大きさが変わるようです。小さめの方は天井が金にコーティングされていたりと雰囲気がありました。大きめの会場は天井も高く、窓もついており開放感がありました。場所柄もあるのか少しお高めです。値引きはあまり期待できないと思います。前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートそれぞれの項目を何種類かあるお料理からそれぞれ選択することができます。試食させていただきましたが味も見た目も良かったです。京都の観光地にあるため遠方から来てくれる方々にも楽しんでいただけると思います。ただ駅から離れており不便さはあると思います。スタッフの教育はきちんとされているため安心して結婚式を行うことができるのではないかと思います。京都の良さおもむきを感じられ、非日常感を味わえる式場でした。年代を感じる建物からも結婚式を行うのには最適だと思います。和装での結婚式や京都らしさにこだわりたいカップリはきっと気に入る式場だと思います。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/11/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都らしくて、でもふたりらしい式を挙げれるのだと思います!
とてもアットホームで、ふたりらしい結婚式でした。毎回フラワーシャワーばっかりでしたが、ふたりはスノーシャワーという、ちょっとアレンジしててとっても素敵でした!夕方より少し前からのスタートだったので、お庭の綺麗な緑と日が暮れてからはライトアップされたお庭両方見れて、すっごく素敵でした!しかも、雪も降ってきて夜のライトアップとですごく幻想的♡会場も緑の景色と、ふたりらしいナチュラルなコーディネートと、京都らしいモダンな雰囲気とすごいオシャレな空間でした。あまりにも素敵だったので、後で聞いたらプランナーさんと頑張って相談しながら決めたそうです。とにかく美味しい。結婚式の料理はあんまり期待してないのですが、ここは本当に美味しかったです!ふたりのこだわりだったみたいで、オリジナルで料理を作ってもらったそうです。北海道出身のふたりだったので、北海道の食材いっぱい使ってたり、一番最初の前菜が北海道の形だったり見た目もとってもこだわってました^^京都の有名観光地だけあって、今までの結婚式で一番素敵な雰囲気でした!京都駅からバスも出てるのでとても便利だったし、二次会をした河原町?までもすぐだったので楽チンでした^^テーブル担当の方がいて、ドリンクも声かけていただいたり、何よりも料理出てくるタイミングがばっちり!余興をしたのに戻ってきてもテーブルに料理が溜まってなくて、食べ終わりに合わせて、あったかいのを出していただけて最高でした^^パッと見だ感じ、若い方が多かったですが、皆さん一生懸命で、テキパキしてる印象でした。シェフの方も挨拶に出てきてたり、今までにこんなのなかったです!更衣室もありましたし、お手洗いもオシャレでした♡とても京都らしい会場で高級感のある場所でした。でもちゃんとふたりらしい結婚式でもあって両方あるのがすごいなぁと思いました。遠くからきた甲斐がありました(*´꒳`*)詳細を見る (799文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/03/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
会場は最高でした。プランナーさんと合いませんでした。
会場の建物は。もともと邸宅だったようで、とても魅力的でした。挙式会場は、緑が見えてきれいですが、まあ、想像通り、可もなく不可もなくという感じです。披露宴会場はとてもきれいです。並べられていた食器などもおしゃれで、魅力的でした。料理はピカイチでした。シェフも気さくな方で好印象でした。交通アクセスは、健脚には問題なく、周りの景色(京都らしい、お寺など)も楽しめる一等地だと思います。高齢者や足の不自由な人にはあのでこぼこ坂道はなかなか大変かもしれません。とにかく成約してください、と無茶苦茶におしてきます。会場は、もともと第一候補でしたが、もう少し他の会場もみてみたいと言うと、他会場の悪口のようなことを言い始めるプランナーさんがいました。今ここで成約しないと、この割引はすべてつきません、と言うので、値段が上がっても良いので選ばせてくださいとお願いすると、値段があがると経験上、成約されないと思いますので17時まで割引つけることにします、内緒ですよ、、と。正直少しイライラしました。雰囲気は写真の通り、むしろ写真以上に素敵です。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
アカガネリゾート
京都東山の旧邸宅を改装した会場で、京都独特の間口の狭さからは想像できないくらいに奥行きがあり、緑豊かな庭園が広がっています。名前のとおり、アカガネが貼られた会場で、着物の帯そのままのタペストリーもあり、和の雰囲気が感じられます。提携の業者一択なので、持込料金は多々発生するシステムです。お料理についてもセレクトシステムなので、他会場よりはお値段が張るかもしれません。離れには独立型のレストランがあり、ウエディング以外でも利用できます。シェフにお任せスタイルでアレンジできるとのことでした。試食では前菜とデザートを少々いただきましたが、大変趣向が凝らしてあり、感動いたしました。東山の観光地柄、バス停はありますが、駅からは若干遠いかもしれません。全員正社員のスタッフとのことで、教育が行き届いており、気分よく過ごせると思います。京都らしさがたっぷりつまった和婚にぴったりな会場です。和装にぴったりなチャペスは全天候型で、ゲストのお席がななめに配置されているなど、工夫が凝らしてあります。京都婚には大変おすすめです。立地柄、バスをチャーターしたり、タクシーチケットを入れたりすることを考えれば、多少割高になるかもしれませんが、それ以上に価値のある結婚式になると思います。詳細を見る (533文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/04/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
華やかだけど、落ち着いた大人の雰囲気の会場です。
大きな窓があり、お庭の緑が見えて、自然光が降り注ぐ素敵な会場です。会場自体は大きくなく、バージンロードも短めですが、アットホームな雰囲気。ただ、最前列の親族席からは、少し新郎新婦のことが見えにくかったとの話もありましたので、座り始めの位置を調整する必要があるかもしれません。三方を大きな窓に囲まれており、美しいお庭の緑や自然光が入る会場です。天井には銅板が貼り付けてあり、会場全体が華やかな雰囲気です。円卓ではなく長テーブルだったので、高砂に背を向ける方もおらず、招待者同士の距離感が近くなることで、テーブル全体で盛り上がって、仲良くなっているのがうれしかったです。会場費が他会場より高めの設定のため、招待客50人に対しては割高感があります。お料理には、こだわってお金をかけました。試食の際にお料理が気に入ったことが、会場決定の決め手の一つでした。プリフィックススタイルという自分たちで好みのコースを組むことができるプランだったため、招待する方々の顔を浮かべながらコースを決めるという楽しみもありました。当日も美味しいお料理で、評判も良く、大満足でした。駅からは少し遠いのですが、シャトルバスあるため、不便とは感じられないと思います。当日の会場スタッフの人数は、参列者に対して多めのイメージでした。プランナー、スタッフの方の対応、メイク・カメラ・お花等の各社のスタッフの方々の対応も素晴らしかったです。当日までプランナー、スタッフの方々とのやりとりは、時間が短い中でも誠意ある対応をしていただいたと思います。会場の雰囲気・ロケーションは、最高です。新郎新婦も三十歳を超えていたため、参列者も年齢を重ねており、あまり華美な雰囲気よりも落ち着いた、でも華やかな・・・というわがままなイメージ通りの会場でした。和装、洋装どちらも似合う写真をたくさん撮りたくなる会場です。決め手は、会場の雰囲気・ロケーションとお料理です。詳細を見る (807文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
来て頂く方に喜んで貰える会場!
披露宴会場は、HISUIを選択しました。和装も洋装も映えるとても雰囲気のある会場でした。70人程度で行いましたが(全12卓で1卓が6人程度)、1人1人のスペースはゆったりすることが出来ました。各円卓間は、新郎新婦が通るのにあまり余裕があるスペースではありませんでしたが、問題ありませんでした。60人対して250万円程度の見積りを頂いた時点で、100万円程度の増額は覚悟していましたが、70人に対して総額450万円程度になりました。今回、下鴨神社で式することを伝えていたので、下鴨神社プランの金額を十分に伝えてほしかった。あと、最初の会場担当者は、下鴨神社の初穂料が衣装店の下鴨神社プランに入ってると説明があったが、実際は入っていなかった。料理には、和食とフレンチとあり、試食をして決めました。料理内容は、私たちでアレンジしたいことや季節に合わせたものなど私たちの要望を叶える形にすることが出来ました。当日はとても好評でした。立地は、八坂の塔のふもとで京都らしいとても雰囲気がある場所でした。無料シャトルバスは、京都駅から出ていて、紅葉のシーズンでしたが、遅れることなく送迎して頂きました。公共機関を使う場合、市バスになりますが、秋の紅葉シーズンですと、最寄りのバス停(東山安井)に時間通り着かない可能性があります。来て頂く方に余裕を持った行動をして頂く必要があるかもしれません。打ち合わせで、プランナーさんと色々とお話をしながら、披露宴に向けて進めることが出来ました。無理にプランを強要することもなく、2人にあったプランを提案して貰いました。価格としては、予定していたものより高くなりましたが、来て頂いた方々にとても喜んで頂けましたので、満足しています。とても良かったのは、席次表や持ち込みしたムービー等の確認を何回もして頂けたので、当日の不備がありませんでした。実際に結婚式をしてみて、来て頂く方にとても喜んで貰える結婚式になりました。詳細を見る (819文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
会場の雰囲気だけでなく、スタッフの対応も素晴らしいです
和の雰囲気を大切にされていると思います。遠方から来てくださる方も京都らしさを味わってもらえるのではないでしょうか。緑も多く、とても落ち着く空間です。段差が多く、足の不自由な方には少しつらいかなと感じましたが、西門から入れば段差も特になく披露宴会場まで行けるので大丈夫かなと思います。やはり基本プランでは収まらず、料理やギフト、フラワーは大幅にアップしました。料理はすごく美味しいですが、料金設定がもう少し良心的だったら嬉しかったです。ブライダルフェアの時の見積は基本の基本なので、料理はもちろん、フォトやムービー、ギフトなど、ほとんどの項目で値上でした。ウェディングケーキはイミテーションにしたので、その項目だけは値下でした。本当のケーキとの境目がまったく分からないくらい、すごく美味しそうなケーキでした。席札とメニューは節約のため、手作りにして持ち込みました。ブライダルフェアの試食会で、どれもすごく美味しかったので、料理に不安はあまりありませんでした。打ち合わせが開始してからの試食会では、シェフの方にひとつひとつの料理について質問や相談ができ、要望を聞いてくださいました。料理がすごくおいしかった!と言ってくれるゲストがとても多かったです。高台寺や八坂の塔のすぐそばという立地で、これぞ京都!という風景がすぐ近くで見られるところです。最寄駅から歩くとなると少し遠いですが、東山安井のバス停からは歩いて5分程度で、京都駅からは無料のシャトルバスが運行しているので、交通の便は良い方だと思います。スタッフ同士での連携がきちんと取れていると感じました。疑問に思ったことはすぐに解決できるよう確認してくださるなど、打ち合わせも安心して望むことができました。スタッフの方々の笑顔がとても素敵でした。装花は基本プランよりも少し良いものにしました。オレンジ・イエローを基調にしてアレンジしていただきました。オレンジ色の大きなダリアがすごく綺麗でした。和装での披露宴入場だったので、入場して最初の演出に鯛の塩釜開きはいかがですかとプランナーさんが提案してくださって、自分達の発想にはない演出ができました。洋装入場の際にサンクスバイトがしたいという要望も、快く受けてくださって、嬉しかったです。和の雰囲気がとても素敵で、料理もすごくおいしかったこと、スタッフの方の対応がとても親切で丁寧だったことが決め手になったと思います。実際に結婚式を挙げて、この会場でできたことがとても幸せです。プランナーさんに会うことももうないのかと思うと寂しい気持ちでいっぱいになっています。それくらい、思い入れのある会場になりました。詳細を見る (1100文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和風な会場で、さすが京都と感じさせるおもてなし
会場の入り口から披露宴会場まで日本庭園のような緑が広がっている道を通るのですが、披露宴会場までスタッフの方が案内してくださいました。スタッフの方は説明を交えながら案内してくださり、とても印象に残っています。味はもちろんのこと、見た目も美しかったです。観光地として人気なスポットの近くにあったので、人が多く、思ったように歩いて行くことができませんでした。京都ならではな雰囲気の中にあるので、和装婚がとても映えると思います。緑が多く、和な雰囲気が漂っていました。和装ということもあり、鏡開きをしていましたが、会場の雰囲気と合っていて素敵でした。鏡開きをする披露宴に初めて参列しましたが、会場が一体になる感じがとても楽しかったです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/06/14
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
緑が多く和の雰囲気が素敵な会場
チャペルは多少こじんまりとしていますが、前方がガラス張りになっており緑も見えて素敵でした。人数が多いと窮屈感がありそうです。披露宴会場は和の雰囲気のアカガネ会場がとても気に入りました。テーブルは流しテーブルになりますが、ゲストの方達と距離が近くなるので和やかなパーティーになりそうです。ヒスイの会場は天井も高くガラス張りの会場なので緑も見えます。かなり広いのでゆったりとしていました。立地と式場の建物として考えるとかなり高額でした。初回特典が付いていたものの、それでも予算内には収まらない感じだった。ひまわりのジュレがとても見栄えが良くとても美味しかったです。メインのお肉も料理も焼き加減が良く食べやすかったです。立地は観光地なので人が沢山いました。近くには八坂の塔が見えるので帰り際、観光出来るのも良いかも知れません。アクセスは京都駅からシャトルバスが出ているので便利です。スタッフ全体としては良かったです。対応してくれたプランナーさんはあまり良い印象はなかったです。日程の話になると、すぐに埋まってしまいますから今日中に押さえて下さいの一点張りでした。他の式場も考えていた私達にはかなりしんどかったです。京都の観光地、東山で考えているカップルさんにはとても良い会場です。付帯設備の待合スペースも京都ならではの雰囲気でゲストからには喜ばれるそうです。仮押さえがないので、初回特典がかなり大きいです。少しでもここの式場を考えているのであれは一番最後に見学行った方が良さそうです。詳細を見る (639文字)
もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
町屋のレトロな雰囲気がステキな会場
町屋を改装した式場でここが会場?とびっくりしました。待ち合い室がレトロモダンの落ち着いたお部屋でウェルカムドリンクだけでなく、お部屋探検でワクワク出来るおしゃれな空間でした。移動に必ずといっていいほど階段があり、また急なため子供や御高齢の方は大変そうな印象です。和モダンな建物から一変、チャペルは白を基調としたシンプルだけどおしゃれな洋装でした。あまり大人数は入れなそうですが、その分新郎新婦との距離がとても近くて良かったです。新郎新婦のバックが一面ガラス張りになっており、屋内でしたが開放的で気持ちが良かったです。キャンドルサービスがあったのですが、ledで様々に色が変わる不思議なロウソクで楽しめました。全体的にアットホームな雰囲気なのでゲストの方々と近いところで楽しみたい人におすすめです。清水寺の近くなので帰りに観光も楽しめそうです。駅からは離れてるのですが送迎バスもあるので安心。ただ駐車場から少し坂道など歩くので星4としました。小さな庭園やおしゃれ町屋など見所溢れる会場なので落ち着いた中でたくさん楽しめます詳細を見る (460文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/04/20
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
会場の雰囲気もよく特に夕方の披露宴の夕日の演出は感動します。
下見で見学した会場の中でも一番雰囲気が良くてこの会場を選びました。庭も緑が映え会場内もモダンなデザインでとても満足できました。見積もりは49名で255万で当日の特典で80万ほど引いていただいたのですが、見積もりに組み込まれていた料理のコースが一番ランクの低いものだった為にランクを上げざる負えないのが残念でした、中間の価格で設定していただけたら選びやすかったのにと思います。なので前撮りや、ムービーなどはやめてゲストの方と歓談できる式を目指しました。当日はゲストの方からも料理がおいしかったと言って頂きよかったです、当事者はオードブル以外はほとんど食べれなかったので控室に運んで頂けたらよかったのにと思いました。あとデザートビュッフェを頼んだんですが、ビュッフェのワゴンが右の壁際にあったので左端のゲストの方が取りにいきづらかったとのことで配置も事前に聞いておいて打ち合わせしておけばと思いました。ロケーションはすばらしいのですが、交通の便が悪いのは仕方ないのかなと思います、ただ車で来られる方が多い場合は駐車場の料金が季節で変わるのでゲストの方への配慮が必要かなと思いました。スタッフの方も丁寧で女性が多いのも安心できたと思います、担当してくださったプランナーの方も良い方でよかったです、招待状の宛先に不具合がありましたが謝罪しにきてくださりとても誠意を感じました。装花はガーデンウェディングのような会場のコーディネイトを考えていたのですが会場の雰囲気が和モダンなのでそちらの雰囲気に合わせればよかったかもと思いました。スタッフが丁寧なのはもちろんですが、披露宴の時刻が夕方だったので新郎の挨拶の後にカーテンが開き夕日が差し込んだ演出には感動しました、会場からもどよめきが聞こえ、このロケーションだけでもこちらを選んだ甲斐があったと思います。会場の雰囲気がよかったのと伝統的な京町屋なのですがモダンにリノベーションされていて他の会場にはない雰囲気が気に入りました。アヅバイスは人数が増えると費用もかさむので注意が必要です、あと当日割引を交渉して引き延ばしてもらったのがこの会場にした決め手です。詳細を見る (898文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/21
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
古都のイメージにピッタリ!厳かな町家建築での素敵な挙式でした
庭園があり、季節柄 緑が多くてとても贅沢な空間でした。挙式会場が写真で見るよりも良かったです。ゲスト席が斜めに配置されてるので、普段とは違う、緊張した初々しい新郎新婦さんの表情が良く見えてとても良かったです!京都らしさ溢れる素敵な会場です。全体的に狭く感じましたが町家での披露宴は憧れます!見た目も華やかで綺麗なお料理でした。シェフからの料理の説明も分かりやすくこだわりを感じました。前菜、スープ、メインはフレンチテイストでしたが、最期のご飯ものが鯛茶漬けでしたのでとても印象に残りました。どれも素材を活かした味わいでとても美味しくいただきました。京都駅から送迎があったのでとても便利でしたが式場の駐車場からは5分ほど歩いたので、少し気になりました。遠方のゲストを招待されるときは、その点を伝えてあげたほうが良いような気がします。飲み物や料理をテキパキと運んで下さったり、温かいものは温かいうちに戴くことが出来ました。また席に着く際にはすぐに椅子を引いて下さったりと、とても行き届いたサービスが感じられて素敵でした。京都らしさ溢れる素敵な空間です。高級なイメージがあるので、特別感が素晴らしかったです。建物や庭園の段差などは「結婚式を愉しむ」という観点からは年配の方には少しハードルが高いかもしれません。スタッフさんに事前の相談すると何らかのフォローをしてくださるのかも・・・と思います。キャンドルリレーの最後にメッセージが浮かび上がる演出が素敵で印象深かったです。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/14
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都で式を挙げるならここ!!
京都の東山にある緑に囲まれた式場。観光地ですが中はすごく静かなところです。チャペルは広いという感じではないが参列いただいてる人との距離が近いのがとてもいい!みなさんの笑顔が近いぶんとても幸せな持ちになる。披露宴会場(HISUI)は扇のような形になっていてどこからでも顔がよく見えた。庭の緑も会場も天井も全てが素敵!コストは高め。でも、一生に一度なのでここにお願いした。ここで式を挙げられて本当に良かったと思う。この式場を選んだ大きな理由として、料理の質でした。事前に料理を試食して選べるのも大事なポイントでした。評判通り素晴らしい料理でした!東山なので京都駅から少し遠い。専用の駐車場もないので車で来る場合は金額に注意。京都駅からシャトルバスが出るので、利用した方が良い。スタッフ・プランナーさんは式の最後まで親切・丁寧の一言に尽きます。何よりもずっと笑顔で接してくれるので、すごく好感が持てた!!全員での記念撮影は360度カメラで撮影できる。新しい感じでとでも良い。全員が携帯で見れるのでいい思い出になった。決め手は奥さんの一言でした。誰でも一目惚れするような素敵な式場。一度施設を見れば決まります。準備は月一回程度あるがプランナーさんに任せれば全てがうまくいきます。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
雨が降っても素敵な結婚式になります*
モダンな造りで、天井には西陣織があしらわれたりと京都らしさを感じることができます。正面の大きな窓からは常緑樹が見え、また自然光が入りアットホームな式になると思います。わたしたちは和装も洋装も似合う会場を探していたためとても気に入りました。披露宴会場はアカガネとヒスイの二箇所です。どちらの会場もお庭の美しい緑を見ることができます。アカガネは長テーブルで、人数に偏りがあってもテーブルアレンジがしやすい点が気に入りました。ヒスイは円卓のよくあるタイプです。どちらも造り自体がゴージャスな為、装花があまり必要ないとおっしゃっていましたが、納得でした。60名で多めに見積もっていただき250万円でした。2月挙式、当日成約の申し込みもついてかなり費用を抑えられましたので、引き出物とお料理のランクアップをしたいと思っています。とても美味しかったです!特にひまわりのジュレの美しさと美味しさには感動し、披露宴で絶対出したいと思いました。またわたしと彼の出身地の食材を使ったメニューのアイデアをシェフが提案して下さり、お話しているのがとても楽しかったです。祇園四条駅から迷わず行けば10分程でした。土地勘のない方には少しわかりづらいかもしれません。ですがそれを上回る程の素晴らしいロケーションです。周りには高台寺、清水寺があり、会場を一歩出ても「夢から醒めない環境」であることも申し込みの決め手でした。京都駅からバスを出していただけるそうですが、是非歩いて周りも楽しんでいただきたいです。フェアに行った際に入場体験をさせていただきました。その時に各部門のスタッフさんが集まって下さっていたそうでして、各部門がみんなで協力して素敵な式を作るという理念にとても感動しました。彼は入場体験が素晴らしすぎて泣きそうだったそうです。笑お庭が素敵な会場だったので、雨が降った時にガッカリしないかがとても心配でした。プランナーさんに質問すると「むしろ、雨の方が素敵になる」と予想しなかった答えが返ってきました。大きなお庭には木が繁っているのでよほどの雨ではない限り木が遮ってくれて傘がいらない程だそうです。また雨の日の前撮り写真を見せてもらうと、なんとも幻想的で、窓に映る雨粒が雪のようでとても素敵でした。前撮りの日に小雨が降らないか期待しています。笑白無垢もウエディングドレスもどっちも着たい!お庭の素敵な会場で写真を撮りたい!という方にはピッタリだと思います。詳細を見る (1019文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
全員が良かったと思える会場
中に入ると、聖壇の後ろに緑が溢れていました。光が綺麗に入り、和と洋の調和を感じました。高砂の後ろに緑が広がっていて、初めて見たときに感動しました。どの年代の方にも気に入っていただけました。無理をお願いして、私達二人の希望でグランドピアノを入れていただきました。搬入、搬出に時間等が掛かるため、会場を1日貸し切りとなりました。その分コストが掛かったので、ペーパーアイテムなどできる事は私達で準備するようにしました。家族と一緒に参加した試食会で、全員一致になったコースにしました。一番高いコースのため最終決定まで迷いましたが、私達が一番美味しいと思った料理にしました。お客さんの反応も良く、「料理が美味しかった!」とほとんどの方から言っていただけて満足です。当日、新郎新婦は食べる余裕がなかったので、また記念日にでも食べに行きたいと思える味です。京都駅からバスがありました。京阪、阪急の方は少し距離がありますが、京都の街中を歩いて来るのも楽しいと言っていただけました。当日は真夏で暑さや突然の雨を心配していたので、式場の方にお願いしてタクシー券(新郎新婦持ち)を用意していただきました。担当のプランナーさんがいきなり変更になり戸惑いましたが、その不安を埋めるかのように私たちのお願いや質問を毎回丁寧に答えてくださいました。本当にお世話になりました。ウェディングドレスは袖付きのクラシカルなデザインにしました。スカートもAラインに広がり、装飾もシンプルで品があり、このドレスを勧めてくださったスタッフの方に感謝しています。ピアノを弾くときはボレロを脱ぎ、袖なしで演奏したので、二通りの着方を楽しめました。カラードレスは母に初めて買ってもらった演奏会用ドレスを持ち込みしました。持ち込み料が掛かりましたが、このドレスを着たかったので満足です。緑ももちろん美しいのですが、待合室やお手洗いなどに置いてある小物など、至る所に工夫を感じました。式場選びの際に、温かみのある会場、料理の美味しさ、緑の豊かさ、そしてグランドピアノがある会場を基準に探しました。ピアノは搬入していただきましたが、それ以上に会場の雰囲気に圧倒されました。派手で豪華絢爛ではなく、控えめさの中にある日本特有の美しさを感じました。詳細を見る (944文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/11/22
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(35件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 31% |
21〜40名 | 6% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 14% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(35件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 6% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 34% |
401〜500万円 | 14% |
501〜600万円 | 9% |
601万円以上 | 3% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ470人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目見学がお得】組数限定で挙式料プレゼント×本番直前を見学!
【花嫁人気No1】初めての式場見学限定のフェア!組数限定で挙式料金をプレゼント!更に本番直前の結婚式を体感することで、初めてでよくわからない方も、トレンドが知れて、結婚式のイメージが掴める♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【20大特典】黒毛和牛/甘鯛食べ比べ★洗練された貸切空間で結婚式体験
【お料理重視に◎】最大20大特典プレゼント!口コミで話題の「高台寺-極-」で豪華2万円分フレンチコースを無料試食!更に1件目見学なら全組に2万円ディナーチケットもプレゼント♪東山の隠れ家WDを体感!
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催3連休SP【10/13限定】100万円特典×人気フローリストの婚礼見学
残1△【先着6組限定★10/13限定BIG】最旬コーディネート見学会や2万円相当試食会、などここでしかできないWedding体験を多数ご用意。700坪の森と3棟の会場を舞台に、貸切感たっぷりのAKAGANEウエディングを体感して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-551-3102
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6457
#会場の魅力
おすすめ

【BIGフェア限定★100万円豪華特典】前撮り,料理など人気アイテム満載
初めてのご見学+お申込みで、最大100万円相当のプレミアム特典がもらえるチャンス!詳しくは開催中のフェアへ! ※特典額は時期人数によって変動有/併用不可 ※フェア当日のご結婚式お申込で適用
適用期間:2025/09/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)(アカガネリゾートキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0828京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400番1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪祇園四条駅より徒歩12分、阪急河原町駅より徒歩15分、JR京都駅よりタクシー13分 |
---|---|
最寄り駅 | 祇園四条駅/京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-551-3102 |
営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
駐車場 | なし近隣に駐車場をご利用いただいております |
送迎 | ありJR京都駅~AKAGANE 毎時20分、50分発のシャトルバスをご参列ゲスト様用にご用意しております |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【森に囲まれた挙式空間】幅広いスタイルに合う、モダンで荘厳な独立型チャペル。優しく降り注ぐ木漏れ日をまとって、感動的な挙式を叶えよう。 |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能諸条件あり。スタッフまでお問い合わせを |
おすすめ ポイント | 東山の自然の森の中で贅沢に過ごすプライベートウエディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】毎週土日祝・平日ともにブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。 |
おすすめポイント | 2500通りにもなるプリフィックスメニューをベースに、おふたりならではのお料理メニューを創り上げていきます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携。ご希望に合わせ、ご提案いたします。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
