
20ジャンルのランキングでTOP10入り
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
緑の庭園がとても素敵
コンパクトだけど可愛らしすぎずシンプルで綺麗な式場で、家族婚にも良いと思いました。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
京都らしさを全力で感じられる式場
門をくぐると美しい庭が広がり、ゲストの待合室も京都の和の昔ながらの雰囲気を感じることができ、京都らしさ満載の会場でした。その美しい庭でファーストミートできる点もおすすめポイントです。披露宴会場はゲストとの距離が近くワイワイと楽しむことができました。また、高砂の後ろには美しい庭が広がっており、緑いっぱいで素敵な空間を感じることができます。式場までは最寄駅からも徒歩だと坂道もあり厳しく…アクセス面では懸念があります。しかし、シャトルバスがあるのでその案内をしっかりゲストにすることが必要だと思います。また、観光地の中にあるので、遠方のゲストなどは観光も楽しみながら会場を訪れることができると思います。人で選んだといっても過言ではないです。みなさんとっても素敵な人ばかりでした。こちらの”やりたい”に対して、すべて叶えてくださった点に感謝しています。(オリジナルメニューの提供、セカンドミートなど)結婚式1週間前にアイテムの納品があるので、持ち込みアイテムは早め早めに準備をおすすめします。詳細を見る (444文字)
費用明細4,684,951円(57名)
- 訪問 2025/11
- 投稿 2025/11/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和モダンでおしゃれな会場
会場はそれほど大きくないのでアットホームな雰囲気でゲストとの距離が近いです。和モダンで和装洋装どちらともすごく合います。また窓から見える庭の緑がとてもきれいです。料理と装花にお金をかけたので値上がりしました。料理はすごく柔軟に選ぶことができます。お酒の持ち込みをしましたがその場合は持ち込み料金がかかります。最寄りの駅からは少し遠く歩くと15分ほどかかります。ですが、京都駅からシャトルバスがでています。スタッフ皆様とてもきめ細やかなサービスで安心してお任せできました。和装だったので水引のシャワーやみたらし団子のファーストバイトができゲストからも好評でした。不明点などはプランナーさんに確認し不安なく当日を迎えるといいと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/31
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和モダンでアットホームな挙式!
チャペルはこじんまりしていてバージンロードは短めなのでアットホームな雰囲気が好きな方におすすめです!またチャペルから緑がみえるのがとても魅力的です。和モダンでトーンが暗めなので大人っぽい雰囲気を味わうことができます。ゲストとの距離も近くリラックスして楽しむことができました!お料理とお花にこだわったのでかなり当初より値上がりしました。持ち込みについても基本的に持ち込み料は必要になります。オープニングやプロフィールのムービーは自身で用意したのでお値段を抑えることができました。料理のバリエーションがとても豊富です。オリジナルも相談すると対応していただけます。ゲストからも美味しかったと好評でした!駅から直結などではないので雨の時はゲストに不便をおかけしてしまうかもしれません。ただ観光地が周りにあったりするので最寄りの駅から歩くことは退屈しないと思います。また、京都駅からはシャトルバスがでているのがありがたいです。プランナーさん、司会者さん、メイクさん、カメラマンさん、当日スタッフの方みなさまとても細やかなサービスで大満足でした!不明点や不安なことは正直に伝えて、全て解決してくださるので安心して当日お任せできました。・チャペルからも披露宴からも庭の緑が見えるところ。・スタッフの皆様のサービス。みんな好みがそれぞれだと思うのでちゃんと会場を見に行き雰囲気や広さを確かめるのが大切だと思います。不安な部分はプランナーさんに正直に伝えて認識の齟齬がないように進めていくと良いと思います!詳細を見る (644文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/31
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都感を存分に感じれる唯一無二な式場
挙式会場はこじんまりとはしていますが、私はそれが好きでした。近くで見てもらうことで、一体感を感じれると思います。バックには綺麗な緑があり、とても素敵でした披露宴会場も広すぎず、高砂からの眺めを見せていただきましたが、後ろの席でもそこまで遠くに感じないところがよかったです。こちらも緑がとても綺麗にみえて、自然を感じることができます。持ち込みできるものは少ないです。持ち込み料もそれなりにかかるイメージです。立地などを考えると、仕方がないかなと思います。とにかく美味しい。式場周りはとても観光地です。ゲストが他県から来る人が多いので、京都感を存分に感じてもらえると思います。とても親切でした。素敵な案をしていただきました雰囲気がとにかくいい沢山のゲストを呼べる広さはないので、〜70名くらいまでの規模間でしたらとてもおすすめです詳細を見る (363文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/28
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
緑、和モダンにこだわる方も大満足
我々が好きな雰囲気が詰め込まれた式場でした。例えば緑が多くありつつ和モダンなところがとても惹かれました。また、少人数で行おうと思っている我々にはちょうど良いこじんまりしたスペースで距離感が近いのも良いと思いました。緑が多く写り、また昔ながらの雰囲気と今風の雰囲気が混ざり、非常によかった。また待合室も昔ながらの一軒家を借りたような内装で、親や祖母は非常に喜ぶのではと感じた。他の会場よりは高いが、雰囲気、設備、スタッフなどがハイクオリティなので納得の価格ではある。コスパをとるか他をとるかはよくかんがえる。ほぼフルコースでいただくことができ、かつオードブルとメインは別々のものを提供してくださったため比較しやすかった。見た目が楽しいような料理から美味しさを追求した料理まで、楽しい食事会だった。シャトルバスがあるのは良い。観光地の中に急に式場が現れるので、ある意味非日常感を味わえる雰囲気である。誠実性はありつつ、柔らかく親身になってくれるので非常に丁寧で好印象な印象を受けた。雰囲気や緑が多い点、昔と今が混じり合った感じが良かった。価格重視以外の方全てにおすすめです。詳細を見る (485文字)



もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/11/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都を感じられる場所
挙式会場は他の会場と比べると小規模だと思います。ただそれが逆にアットホームさや、ゲストの顔がよく見えるといった利点を作り出していると思います。大きな窓から緑が見え、とても趣きのある会場でした。披露宴会場は天井も高くとても広いです。孔雀の模様や銅版が飾られていて、アカガネを感じられる素敵な空間です。挙式会場と同じように、窓からは緑見え、装飾をしなくてもいいくらい雰囲気のある会場です。最初の見積もりからは人数が増えたこともあり100万円以上値上がりしました。写真とムービーは記録に残るものなので、気に入った提携会社を選びお願いしました。ペーパーアイテムやプチギフト、ウェルカムスペースの装飾などは自分たちで手作りし、料金を抑えました。アカガネは前菜、スープ、魚料理、肉料理などコースのメニューごとにランクがあり、新郎新婦で話し合い、それぞれのメニューを組み合わせてその日のコースをオーダーすることができるといったシステムでした。自分たちがここはランクをあげたいと思ったところを上げ、ここはいらないかなと思うところをノーマルのランクにするなどと、調節できるのがとても良かったです。京都駅からシャトルバスがでているので、それを利用するゲストが多かったです。阪急だと河原町駅が最寄りで、河原町駅からは徒歩で15分でした。10月でいい気候だったのでお散歩がてら歩いて来るゲストも何人かいました。どの方もプロといった感じで、最高の1日にしようという思いをもってやってくださっていると感じました。準備段階ではプランナーさん、当日はヘアメイクさんとキャプテンが主に関わってくださり、たくさんの人と交流できるのがアカガネのいいところだなと思いました。個人的には準備を一緒に進めてきたプランナーさんにも当日会場にいてほしかったなと思いました。とにかく会場の雰囲気、待合室の贅沢さ、庭園の厳かさが素敵でした。直前は美容のこともあり、バタバタするので、なるべく早くから準備を進めていくことをおすすめします。特にムービーはとても時間がかかるので、写真集めだけでも早くから取り掛かっておくと、後々スムーズに進められると思います。具体的なイメージは打ち合わせが始まってから深めていっても全然間に合います。詳細を見る (938文字)



もっと見る費用明細5,134,392円(81名)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
ゲストへの非日常体験を提供できる式場アカガネリゾート京都東山
挙式会場は、大きな窓があり、悪天候でも映える施しがされているところが良かった。プランナーが提案してくれたフラワーシャワーの雰囲気がオススメです。天井模様が歴史的を感じることができ、和モダンの雰囲気がとても良かった。会場は、80人ほどが広すぎず、狭すぎなくてちょうど良いと感じた。京都駅からシャトルバスがあるのでゲストには優しいが、荷物の多い新郎、新婦は駐車場料金に注意。観光地のため、それなりの金額になります。案内やサービスについては、とても満足しております。残念な点としては、座席をもともと8人掛けと言われていたため、ゲストを8人単位で招待していたが、打合せ開始時に7名掛けとのことが判明。テーブルを2つくっつけて対応するなどイレギュラーにも対応になったこと。京都の東山という立地と入館時に庭園の雰囲気、挙式場、披露宴会場の装飾等が他式場よりも気に入ったため選びました。また、庭園内を必ず通らないと、挙式場、披露宴会場へ進むことのできない導線も良く、参列者全員に庭園の景観を楽しんで貰えるところが良かった。式準備は、余裕を持って計画的に進めるのが良いです。特にゲストの多い方は、メッセージカードやエスコートカードに時間がかかるため、事前にメッセージ内容を考えておくなど対応しておくことで、結婚式直前の負担がなくなるかと思います。できることは事前に進めるが結婚式成功のカギです。詳細を見る (589文字)



もっと見る費用明細5,134,392円(81名)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい和モダンな式場
自然を感じられる式場を探しており理想に近い会場でした。緑がたっぷりで、ひっそりとした隠れ家のような落ち着いた雰囲気があり、光と影のバランスがとても美しかったです。晴れの日はもちろん、雨の日でも風情を感じられる式場だと思います。式場と同様緑に包まれた披露宴会場でドレスやお料理も映えると思います。全体的な料金はやや高めに感じましたが、雰囲気・料理・サービスを考えると納得できる内容だと思います。お料理はコースの内容を一品ずつ選べるスタイルで、シェフに直接相談しながらアレンジも可能とのこと。食材にこだわりたい私たちにとって、とても魅力的なポイントでした。京都駅から会場まではシャトルバスが出ており遠方からのゲストも安心だと思いました。プランナーさんはとても話しやすく、私たちらしい式になるよう丁寧に希望を聞いてくださいました。これからの準備が楽しみになるような、心温まる時間を過ごせました。式場、披露宴会場や他施設の雰囲気価格は他会場と比較的お高めな印象だったのでこだわりたい部分がある方はお高めに見積もって見積書を作ってもらうと良いと思いました。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.2
自由と緑が調和する会場
挙式会場は新郎新婦との距離が近く、ドレスの繊細なディテールまでしっかりと見ることができます。装飾も低めに設えられており、視界を遮らず写真撮影もしやすい構造です。空が見えないほどの緑に包まれ、自然の中にいるような感覚です。私が訪れた日は雨でしたが、しっとりとした緑の美しさが印象的でした。晴れの日は木漏れ日が差し込み、季節ごとに異なる表情を楽しめるそうです。光が柔らかく差し込むため、どこから撮っても写真映えする空間でした。決して安価ではありませんが、内容を自由にカスタマイズできる点を考えると納得の価格です。理想を追求すれば金額は上がりますが、その分だけ満足度も高く、自分たちの想いを反映できる式が挙げられると感じました。試食した料理はどれも美味しく、見た目にも華やかでした。提供メニューのアレンジや地元食材を使ったオリジナル料理の提案も可能で、自由度の高さが魅力です。お子様メニューも一人ひとりに合わせて対応していただけるとのことで、幅広いゲストに配慮されていると感じました。会場全体が緑に囲まれ、自然との一体感を感じられるロケーションです。傾斜のある設計のため、足の悪い方にはやや移動が大変かもしれませんが、車いすルートの整備もあり安心です。自然の中で落ち着いた雰囲気の式を挙げたい方にぴったりの環境でした。フェアの担当者の方は終始明るく丁寧な対応で、信頼感がありました。打合せの担当者は別の方になると聞きましたが、全体を通して親切で説明もわかりやすく、安心して任せられる印象です。・自然に包まれた上質な空間・理想を叶える高い自由度・信頼できるスタッフの対応オプションはひとつ追加するごとに万単位、場合によっては何十万単位で加算されていきます。最初はフルオプションで見積もりを取ると、より現実に近い予算感を把握できると思います。また、持ち込みの可否も事前に確認が必要です。理想を叶えるために外部から取り入れたいアイテムがあっても、持ち込みが制限されている場合があります。やりたい演出がある場合は、早めに相談し、費用を確認しておくと安心です。詳細を見る (872文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/11/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
全てにおいてホスピタリティが素晴らしい最高の会場です
前方に大きな窓があり、緑がとても綺麗です。ドレスがとても映えます!挙式会場は比較的コンパクトな作りで、ゲスト一人一人のお顔をしっかり見ることができ、荘厳な雰囲気より温かい雰囲気を好まれる方にはぴったりだと思います!実際の挙式中も、ゲストの方の反応がダイレクトに感じられ、温かく一体感のある式になったと思います。また私たちは人前式にしたので、誓いの言葉を自分たちで読んだのですが、広さ的にもマイクを使わず肉声で話すことができたのも嬉しかったです。扇型の会場で、ゲストの方が全員しっかり見え、距離が近くいられます。会場からお庭の緑が見え、雨天でも緑が深くなり美しかったです。見学に行った際、シェフの方が席に来てくださり、とても親切にお料理の説明をしてくださいました。全てのお料理がとても美味しかったのはもちろんですが、シェフが楽しそうに説明してくださる姿と、カップルに合わせた料理のアレンジができる(!)ということで、今までの結婚式のお料理の思い出などをお話してくださり、もう心鷲掴みにされました!!アレルギー対応等のメニューは、見学に行った別会場では一括で変更となると言われましたが、アカガネでは一人一人に合わせて一品ずつ対応してくださり、料理にはこだわりたかったので本当にありがたかったです!好みに合わせてコースを組める上に、一品の中でもさらにミニアレンジが可能ということで本当にありがたかったです。特筆すべきことは、祖母が高齢ということもありクリーム系やお肉など油っこいものが苦手だったのですが、お肉料理無しでお魚2品に変更、ソースをクリームから和風あんに変更、とひとりのためにこれだけのアレンジを考え、対応してくださったことです…!!!本当に感激しました。祖母も美味しかったし羨ましがられたと喜んでいました。披露宴中は私たちはなかなか食べるタイミングがなく、ゲストの方とはだいぶ遅れて提供していただいたのですが、全て温かいものが出てきてそれも感動しました!日頃から食事にこだわっていたので、結婚式の料理にも期待と求めるサービスのラインが正直高くなっていたとは思うのですが、本当に期待以上の対応をしてくださり、とっても美味しく、ホスピタリティに溢れた対応をしていただき、感謝と感激の思いでいっぱいです。祇園、清水寺にも近い東山という京都の一等地、観光地エリアですので、会場に入る前からthe京都の雰囲気を感じられます!遠方からのゲストも多かったのですが、京都に旅行に来た気分を味わっていただけました。公共交通機関を利用する場合、エリア的に坂を登っていく必要があります。猛暑日や、ヒール、着物の方、足元に不安があるゲストには、タクシーかシャトルバスの利用を勧めました。関わってくださったすべての方が素晴らしかったです!!!プランナーさんが本当にチャーミングで素敵な方で、打ち合わせで一緒に考える時には友達のように楽しくお話してくださり、業務的な事項はキチッとお伝えしてくださり安心感しかありませんでした。何度も同じ質問をしてしまったり、細かすぎることを相談しても嫌な顔ひとつもせず、かといってイエスマンすぎることもなく、優柔不断ですぐ雑談に走ってしまう私たちを引っ張っていってくださいました。私たちは遠方に住んでいるのでオンラインでの打ち合わせが主だったのですが、毎回の打ち合わせでプランナーさんとお話できるのが楽しみでした!本当にこのプランナーさんと出会えて幸せでした。装花は、提携のフローリストの方にお願いしました。当日まで見ることができないので正直どうなるか不安もありましたが、本当に素敵なデザインをしてくださいました!打ち合わせの際に、好みのテイストと、その中でもこれは違うこれは好き、など擦り合わせてはいたのですが、もしかして私たちの人柄の印象も汲み取ってデザインしてくださったのでは…?!?!と思うほどでした。特にブーケは、私そのもの、という印象のものを用意してくださり、写真を見返す度に惚れ惚れしています。ヘアメイクと当日の介助を担当してくださった方は、提携のアンテリーベの方とのことでしたが、ヘアメイクリハーサルでは私が上手くイメージを伝えられず後日メールで細かな変更の要望を出してしまったにもかかわらず、快く承諾してくださり、当日はとっっても素敵に仕上げてくださりました。夫の髪型も、結構細かなニュアンスの要望をしてしまったのですが、本人曰く大大大満足の仕上がりとのことでした!介助の面でも、テキパキしっかりとサポートしてくださり、他のスタッフの方との連携の様子を見ていてももうまさにシゴデキ!でした!!司会の方も、打ち合わせの段階からとても私たちに歩み寄ってくださいました。自分たちらしさを求めていたため、婚礼の際のアナウンスが思ったより壮大だったので、内容を自分たちらしく温かみのあるものに変えてほしい、と無理なお願いをしたのですが快く対応くださり、どういうニュアンスを避けてほしいかきっちりヒアリングしてくださいました。当日初めてお会いしたキャプテンの方も、おそらくお若めの方かなと思いましたが、とても頼しかったです!プランナーさんからきっと丁寧に引き継ぎされているんだなと感じました。どなたに何を質問しても、「あー…わからないです…(愛想笑い)」みたいな、この人大丈夫かな…?と感じてしまうような方が一人もおらず、当たり前のことかもしれませんが、それがとても安心でき素晴らしかったです。・ホスピタリティ溢れる素晴らしいスタッフの皆様・美味しく、自由度の高い料理・文化的価値のある建造物で、そこに在り続けてくれること・わからないことはなんでも、何回でも聞いた方が良いです!・大きな買い物の時に、「人」を大切に見ている方は、間違いなくおすすめです。打ち合わせでは、決める事がたくさんありますが、自分たち夫婦の人柄を知ってもらえた方が方向性も分かってもらいやすいと思います。プランナーさんとの時間が楽しくなるくらい、たくさんコミュニケーションとることをおすすめします!詳細を見る (2494文字)



もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/23
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
雨の日も素敵な会場と美味しい料理、最高のスタッフ
元々王道のホテルウェディングはしたくない、また緑を感じられる式場がよかったため、アカガネリゾートの雰囲気は理想にぴったりでした。当日は小雨が降ったり止んだりでしたが、雨に濡れた緑がすごく綺麗で、会場の良さがひときわ際立っていました。参列してくれた友人からも「緑がすごくきれいで、雨の結婚式も良いなと初めて思った」と嬉しい感想をいただきました。挙式会場は比較的コンパクトで、アットホームな式をしたい私たちにはすごくよかったです。参列者は60名弱で、式場の規模としてはちょうど良かったように思います。窓から見える緑が素敵でした。披露宴会場の大きな窓からも庭園の緑がきれいに見えます。元々緑が多い会場なので、高砂の装花をそこまで派手にしなくて良かったのもメリットです。扇状の会場だったためゲストの方々との距離が近いところも良かったです。料理、衣装、装花はランクアップし値上がりしましたが、どれもここにはお金をかけてよかった!と思える仕上がりでした。動画カメラマンをなしにしたこと、ペーパーアイテムの持ち込みで節約できました。また、お得なプランの案内もあり、大きめの金額が値引きされました。抜群に美味しいのはもちろんですが、自由度の高さが半端じゃないです!!自分たちでコースを組み立てられるだけでなく、ソースを変更してほしいというわがままも叶えてくださり、また、お肉が苦手なゲストには同じぐらいの価格帯のお魚料理に変更してくださいました。アレルギーがある方は全員アレルギー対応コースになってしまう会場もある中、ゲスト全員が楽しめるよう本当に細かな対応をしてくださいました。観光地の中にあり、周囲は京都らしさが感じられます。入り口から五重の塔が少し見えます。京都駅から無料のシャトルバスが出ています。担当してくださったプランナーさんが本当に素敵な方で、毎回の打ち合わせがすごく楽しかったです。優しい雰囲気ですが、yesかnoで解答が欲しい所はビシッと答えてくださり、不安を全て払拭してくださいました。良いアイディアが浮かばない時も一緒に考えてくださり、結果的に満足のいく仕上がりになりました。ヘアメイクの方が当日は介添え人としてついてくださったのですが、この方も本当に仕事が出来る方で、的確に指示出しやサポートをしてくださりました。新婦の体調面もケアしてくださったり、緊張しないようたくさん話しかけてくださり、本当に頼りになるスタッフさんでした。料理や結婚証明書など、相談する前から(これは無理だよな…)と諦めていたことも、プランナーさんやシェフの方から「なんとかできるかもしれないので考えてみましょう!!」と背中を押してくれたこと。そして柔軟な対応で実現してくれたこと。プランナーさん、シェフ、他のスタッフさんも本当に親身になって考えてくださるので、やってみたいことや気になることはとにかく相談してみた方がいいです!詳細を見る (1204文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/19
- 訪問時 34歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
和モダンな結婚式場
挙式会場はそれほど広さはありませんが、窓から見える庭がとても綺麗で気に入りました。また見学した日は雨だったのですが、当日が雨でも良いと思える雰囲気の良さでした。披露宴会場も窓から素敵な緑と庭が見え、写真映えしそうだと感じました。自分たちがどこにお金を掛けたいかを汲み取ってもらい、見積もりを考えて頂きました。試食で出して出して頂いた料理はどれも美味しく、この会場の決め手にもなりました。式場まではシャトルバスが出ているとおっしゃっていました。すれ違うスタッフさんが、どなたも挨拶して下さり心地よく見学を行えました。和モダンな雰囲気、印象深い景色、美味しい料理が決め手です。落ち着いた雰囲気が好きな方におすすめの会場です。自分達がどこにお金を掛けたいかを話し合ってからの見学がいいと思います。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
オシャレさと伝統がどちらも感じられる式場
伝統ある建物でとても素敵です。ゲストからも好評でしたし何度行っても驚きのある会場でした。お庭も素敵です。料理と装花はかなり上がりました。ペーパーアイテム等はできるだけ自分たちで製作して持ち込みました。本当に美味しいですが、美味しいコースはある程度お値段がかかります。ですが、高いコースを選ぶだけの価値があると思います。観光地なので人は多いです。アクセス抜群とは言えませんが、周辺の観光も一緒に楽しめます。丁寧な方ばかりでした。初めは不安な部分もありましたが、その都度丁寧な説明をして下さりました。とにかく会場がとてもいいです。親族との写真が少ないように感じたのと、ゲストとたくさん話す時間を作ったつもりでも、本当に時間がなかったです。なのであまり演出を詰めすぎないことをお勧めします。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都らしさを感じられる式場
挙式会場は決して広くなく、コンパクトだった。天井が高く、前がガラスのため、コンパクトでも狭く感じることはなかった。バージンロードが短く、緊張しいの自分にはちょうどいいと思った。庭園の緑を感じられ、室内の照明や家具、空間んl雰囲気は和モダンテイストにまとまっていた。自然光がはいるが、決して明るすぎない空間で、いわゆる結婚式場っぽさはないが、自分たちらしい結婚式を挙げられる空間だと思った。料理の非常に美味しく、ゲストの方も満足していただけるなと感じた。魚料理の食感、味ともにとても美味しく印象に残った。清水寺が近く、京都を感じられる場所にある。式場周りから京都を楽しめるが、観光客の多さから公共交通機関での移動は少し大変かもしれない。料金の値上がり、値下がりポイントを教えて頂き、自分たちが納得いくような形で進められるように親身に相談にのって頂けました。緑を感じられる空間、建築が魅力的人と違った結婚式をしたい人詳細を見る (406文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
自分たちらしさを引き出してくれるアットホームな式場
チャペルの雰囲気はとても良いです。自然光が入ったり、緑がとても映えるので自然が好きな方にはかなりおすすめできます。自分たちの規模(70名弱)であれば十分収容可能でした。式場会場と同様に、緑がよく映えます。ナチュラルな雰囲気も素晴らしいです。こちらも広さは十分でした。市バスを使えば比較的アクセスは容易です。また、京都駅からはシャトルバスも出ているので、jrや近鉄ユーザーにとっては比較的簡単にアクセスできます。式場の周りは京都らしさを感じれるので、ゲストの方々も喜んでいました。プランナー、装花、写真、衣装スタッフの方々はみんな親身に相談に乗ってくれて、細々したところまでフォローいただきました。式場と披露宴会場の雰囲気はどこの式場にも引けをとりません。最高です。料金は比較的高めなので、こだわるところとそうでないところの線引きはしっかりした方がいいと思います。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
- 会場返信
雰囲気は良いが値段が高い
挙式会場は広すぎず、木々が見える雰囲気が素敵です。ゆかのカーペットの水色も綺麗な色でした。披露宴会場も木々が見えており、こちらも広すぎず良い大きさでした。緑に囲まれており、和の雰囲気があります。引き出物により値下げ額が減額しました。ペーパーアイテムは自分たちで用意できるものはするようにしました。花束を挙式披露宴で同一のものにしたり、テーブル装花を1番値段を抑えられるものにしたりしました。ひとつずつ料理を選ぶコースにしました。満足いく内容にはなりましたが、値段が予想以上に高くなってしまいました。選ぶメニューによっては試食ができないものもあるのが残念でした。高台寺の近くにあり、五重塔が見えるので京都らしさが感じられます。京都駅からは、シャトルバスが1時間に2本出ていました。当日までのメール対応など丁寧にしていただけました。演出の詳細を事前にもう少し教えていただきたかったです。ゲストから、よく分からないままだったという声もありました。当日、写真にうつる際のヘア、メイクや手の位置などの修正、花束の有無の確認などが、もう少し細やかであるとありがたかったです。式場、披露宴会場の雰囲気どんな式にしたいか、値段をかけてもいいところかけなくてもよいところを明確にもっておけると良いかと思います。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
唯一無二の日本らしい雰囲気の中で、最高に幸せな一日
背景が緑になるので自然光も綺麗ですし、白いドレスが映える会場だと思います。広くはないですが50人ほどであればちょうどよく、全員の顔が見られたのがよかったです。扇形の金色がベースとなった会場に背景が自然の緑になるので、とても素敵な雰囲気です。どんなお花の色も合いそうな気がします。ドレスや色打掛が最初の見積もりよりも高くなりました。提携店が1つなので、最終的には満足しましたがドレスはかなり選ぶのに苦戦しました。あとは料理、特にお肉のグレードアップでお値段がかなり上がりました。テーブルをなるべく詰めてお花のお値段を少しでも下げようと努力しました。ですが1卓7人だと少し狭く感じましたし、テーブルの足のところに座らないといけなかった人もいたと後で親族から言われました。あとはペーパーアイテムや動画アイテムの持ち込みでなるべく節約しました。お料理は高いですが味は本当に美味しいです!基本のメニューから一品一品グレードアップするかしないか決められるスタイルなので自分たちだけのコースが設定できるのが魅力です。jr京都駅からのシャトルバスはありますが、最寄りの阪急や京阪の駅からはかなり遠いのでシャトルバスがない時間などにはタクシーを利用することになると思います。プランナーも複数回の打ち合わせでたくさんのアイディアをご提案くださり、とても頼り甲斐がありした。当日お世話になるキャプテンやヘアメイク担当の方々も親身にご対応くださり、安心できました。京都の観光地のど真ん中にあるのに、一歩入ると静かで自分たちだけの空間になる、庭が素敵で緑溢れる会場が一番のおすすめポイントです!お値段は安い方では決してないので覚悟をして契約する方がいいと思います!不安なことや疑問はすぐに伝えれば対応してくださるので、どんどん伝えましょう!詳細を見る (757文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
特別感のあるお洒落な結婚式場
和の雰囲気かつ、正面に見える豊かな緑がとても素敵でした。邸宅を式場へと作り替えられた関係で、チャペルは広く作ることができなかったとのことで、確かにコンパクトな印象はありました。個人的にバージンロードも短く、ゲストとの距離が近くて良いなと思いました。披露宴会場のアカガネリゾートは、会場から見えるお庭がとても素敵で、かつ吹き抜け構造となっているので開放感もたっぷり感じることができる会場でした。結婚式といえば円卓の印象だったので、長机のみのご用意とのことでしたが、その分少人数グループにも対応できるところが良い点だなと安心しております。特典や割引もたくさんご提案いただきました。ドレス代金も一着約30万円とリアルなお値段で試算いただいたことも大変嬉しかったです。前菜からデザートまで、実際に提供されるお料理の内容のままご提供いただき、いい意味で試食のレベルを超えているなと感じました。メニューの組み合わせは自分たちで選ぶことができるのもとてもいいなと感じました。アクセスは京都駅からタクシーで15分ほどとアクセスはあまり良いとは言えませんが、京都駅から巡回バスがでているとのことでゲストは無理なく来ていただくことができるかなと考えています。担当していただいた方が同い年かつ共通の趣味もあり、終始会話に弾みとても楽しい時間を過ごすことができました。もちろん私たちのイメージにあった様々なご提案やアドバイス等、親身にとても丁寧に寄り添っていただき、結婚式へのイメージも持ちやすく、安心してたくさんのことをご相談させていただきました。式場の洗練されたお洒落な雰囲気と、特別感のあるプライベートウェディングが決め手となりました。スタッフさん方の対応や、お料理の美味しさ等、全て含めて満足しており、こちらの式場で契約させていただいてよかったと思っています。京都らしさ、非日常感ある自然豊かなプライベートウェディング、洗練されたお洒落な雰囲気が素敵な会場でした。お庭は段差が多いため、ご高齢の方や車椅子のゲストがいらっしゃる場合は、確認したほうがいいかもしれません。詳細を見る (876文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都の和空間を堪能できる式場
緑に囲まれた雰囲気と参列者との距離が近いのが特徴的でした。大きさとしては良くも悪くも小さめの挙式会場なので、検討中の方は実際に見に行かれることをお勧めします。挙式会場と同様に、バックに綺麗な庭園が映る形の会場になっており、自然に囲まれた雰囲気で結婚式を行いたいという方にとっては凄く素敵な雰囲気だと思います。設備や演出の可能性については、まだ具体的な話をしていないので不明です。美味しいのはもちろんですが、味だけでなく見た目から楽しめる料理も多く、こだわりを感じるコース内容となっていました。東山の観光地のど真ん中というのもあり、式場の周りは観光客で賑わっていました。駅から徒歩で行くには少し遠い距離ですが、無料のシャトルバスがあるので送迎面は問題ないかと思います。車で来られる人は駐車場が無いため近隣のパーキングに止める必要があります。見学を担当してくださったスタッフさんは、とても丁寧にリアルな観点からも色々と教えてくださり満足しています。和の雰囲気人数などの規模感をある程度決めておくと、決める際にスムーズに進むと思います。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/12
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都を感じる式場
和モダンな雰囲気でバックには庭が見えるので探す綺麗でした。横に広く余裕のある会場の広さだったと思います。扇形の会場で入りから雰囲気があります。落ち着いた色合いで、後ろの庭の緑が映える雰囲気のある会場です予算内の想定の範囲でした。高くも低くもないかと思います。実際の披露宴で出る料理を試食しました。見た目はもちろん、味もすごく美味しく料理でも心が惹かれました。また、デザートのプレートのイラストが可愛く2枚ぐらいまで無料でできると言われました。観光地なので、the京都という空間が味わえると思います。式場までのアクセスは若干距離があるなという感じでした。坂道を登っていくのでお年寄りのゲストがいるとそこは工夫が必要かと思います。フランクで話しやすい担当の方で、わかりやすく説明していただけました。庭や会場の雰囲気見た目から美味しい料理交通の便については確認しておいた方がいいかもしれないです詳細を見る (394文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都を感じる結婚式
落ち着いた雰囲気で緑が見える大人な雰囲気の挙式ですぐに気に入りました。家族だけの予定なので広すぎないことも選んだ理由です。披露宴会場からも緑が見え、花などをたくさん飾らなくても素敵な雰囲気になります。6名にしては少し広めですが、ゆったりと過ごせそうです。写真映えする立派なお庭がお気に入りです。水の流れる音やキノコを見つけたりと移動するだけでもワクワクする時間を過ごすことができました。階段が多いのですが年配の方にも配慮をしていただけるとのことで安心しました。遠方から来てくれる家族にも印象に残るような結婚式にしたいと思っていたので“京都らしさ“を感じられる庭やチャペル、美味しい料理が理想通りでした。階段が多いので年配の方や足腰に不安がある方が大丈夫そうか確認した方がいいと思います。詳細を見る (343文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/08
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都の風情を感じれられる庭・建物・料理
挙式会場には西陣織の孔雀柄が天井に施されており、正面の大きな窓からは緑が見えて素敵です。広さも少人数でも寂しさを感じないので良いです。歴史を感じ木製と銅製のハイブリッドな建築を見ることができます。広さも6名程でも寂しくならないように感じれるので少人数でもおすすめです。6名の少人数で色々な費用を抑えたい旨をお伝えすることでミニマムながらもコストパフォーマンスのよい予算にしていただけます。料理長より内容の説明をしていただけて質疑にもしっかり対応していただけました。全ての料理が美味しくアレンジにも対応していただけるとのことですので柔軟で素晴らしいパフォーマンスを感じます。祇園四条駅から14分程とありますが、坂道を上る場所にあるため20分ほどかかりました。タクシーを使う方が楽ですが細い道に入口があるため少し手前での到着になります。終始笑顔で質疑に応えていただけてとても良い対応をしてくださいました。契約成立後は他のプランナーの方にバトンタッチしてしまうのが残念ではあります。できれば最後まで対応していただけたらお客目線としては有り難く思います。平日6ヶ月以内の結婚式プランにすると安くなります。日にちに空きがあれば希望通りいくので直近の方は検討すると費用が抑えられます。庭が広いため庭を利用した新郎新婦の写真やレトロな建物を活かしてウエディングドレスとのギャップが他では無い美しさを感じることができます。挙式会場も席の向きが状になっているので遠近感が出て開放感を感じますしゲストからも見やすい工夫がされています。6名の少人数で色々な費用を抑えたい旨をお伝えすることでミニマムながらもコストパフォーマンスのよい予算にしていただけます。詳細を見る (717文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和風のお屋敷で式を挙げたい!
玄関口からお庭を抜けた先にあるチャペルが挙式会場になります。正面に大窓があり、庭の新緑をバックに新郎新婦が並ぶので大変映えると思います。チャペル式なのでドレスはもちろん、装飾は和風なので和装も似合うと思います。披露宴会場は2種類あり、ゲスト人数が多ければチャペル横にある会場『hisui』になり、ゲスト人数が70人程度までなら本館にある会場『akagane』も選択できます。どちらの会場も庭の新緑が見えるように窓が大きく開かれており、そのためか柔らかい雰囲気の印象を受けました。掲載写真では『akagane』はかなりピンクっぽいお部屋に見えますが、実際に見ると名前の通り銅版色でした。装飾のお花の色などでさらに雰囲気が変わりそうです。挙式当日は京都駅から専用バスを利用できるそうです。電車で行こうとすると、京阪祇園四条駅から徒歩15分ほど。観光客が多いエリアを通るので、時期によってはもっと時間がかかるかもしれません。控室の望楼棟がとても素敵でした。友人、家族にもぜひ待ち時間をゆったり過ごしてもらいたいです。和風のお屋敷が好きなので、理想ぴったりな式場でした!見積もり書に記載されているお花代などは大抵最低価格なので、実際のお花の写真とその料金の説明を聞いた方がいいです。アカガネさんでは丁寧に説明していただきました。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
和風でするならオススメ
元々個人のお宅であった所を結婚式場にしているとのことで雰囲気がとても良かったです。京都らしさが感じられるため、そういった雰囲気が好きな方にはとてもオススメです。窓から見えるお庭の景色が素晴らしかったです。見積もりの内容も説明いただき納得感を持って決めることが出来ました。鯛の鱗焼きがとても美味しかったです。式にはぜひ出したいです。大阪からのアクセスに不安がありましたが、京都駅からシャトルバスがあるため安心しました。とても丁寧に対応いただきました。全ての雰囲気がとても良かったです。和風の式がしたい方にはとてもオススメです。お庭がとても素敵でした。式当日はここで写真を撮りたいと思った箇所が沢山ありました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
一歩先は緑広がる、オシャレで落ち着きのある大人空間
披露宴会場は、アカガネさんらしく、壁上部に銅板が張り合わされ、新郎新婦の後方、ゲスト側片面の窓からは、中庭の緑が窓いっぱいに広がる、素敵空間となっていました!机は円卓ではなく、縦長の机です。ウェルカムグッズなどを持ち込むのに、郵送で、とのことだったので、配送料が思わぬ出費でした。結婚式には、かなりの量の自分たちで用意するアイテム、グッズを持ち込まないといけません。そのため、配送料も高かったです。ペーパーアイテムやウェルカムボード、オープニング、プロフィールなどのムービーを手作りしたことです。まだ、プチギフトなど、持ち込み料が掛からないものは基本的に自己手配し、節約しました。試食会で、直接シェフと料理の話を聞いたり相談することができたため、自分たちのこだわりも詰まって、ゲストにも喜んでもらえる内容にすることができました!実際ゲストからは、「料理美味しかったよ!」と何人にも声を掛けてもらえました。アクセスは、最寄りの京阪祇園四条からは徒歩15分ほど歩くため、式当日は京都駅からシャトルバスが運行してくれます。提携の駐車場はないため、周りが観光名所ということで満車の心配(特に秋の行楽シーズン等)と、駐車料金金額がかかることが、懸念ポイントでした。プランナーさんや、当日携わってくださったヘアメイクさんなどの方々のおかげで、打ち合わせから当日の結婚式まで、安心して過ごすことができました。当日私の細やかな表情までも気付き、心をほぐしてくださいました。感謝しています。web招待状です。ゲストが入力してくれた内容が、自分たち専用のマイページに反映されることが、わざわざすべての情報を打ち込まなくてもいいのが楽で良かったです。着たいドレスがあったとして、それにかかるレンタル費用+持ち込み料とレンタル料金とががほぼ同額になる場合があります。私は、持ち込み料がかかると聞いた時点で諦めてしまいました。でも、よく考えてみるとすぐに諦めてしまうのではなく、レンタルして持ち込んだ場合にかかる費用とレンタル費用を比較して検討すれば良かったなと思っています。詳細を見る (875文字)
費用明細3,855,254円(59名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
親身になって理想の結婚式を一緒に作ってくれる
披露宴会場は、天井に銅板が貼られていて、クラッシックな雰囲気が漂っています。新郎新婦のバックはガラス張りで、中庭の緑が会場にとても映えます。高砂とゲストの距離が近くて、アットホームさを感じられます。新郎新婦それぞれ2着ずつ着用をしたこと、両親の服のレンタルやメイクなど、装花にも少しこだわったので出費がかさみました。キャンペーンを利用して割引がありました。結婚式場の会社の独自のポイントを50万円分買うと5万円分がプレゼントれるという企画で、300万円分を購入したので、30万ポイントを受け取りました。最終的には、そのポイント全てを総額から差し引いた金額になりました。フレンチコース料理です。甘鯛の鱗焼きや黒毛和牛ロース肉のグリエトリュフソースがとても美味しかったです。式の2ヶ月前に、試食会で実際のお料理をいただきました。その際に、シェフと直接会話をすることができ、当日のメニューのイメージが湧きました。希望があれば、アレンジの相談をすることができます。休日なら京都駅からシャトルバスが出ています。最寄りは京阪祇園四条から徒歩で15分くらいです。どのスタッフさんも穏やかにそして臨機応変に対応してくださいます。やって良かったなと思う演出についてです。友人代表挨拶に代えて、インタビューという形をとったことと、結びレターを取り入れたことです。 インタビューというのは、新郎・新婦のゲストからそれぞれ3人ずつ選び、その人たちに事前に伝えていたテーマでお話をしてもらうというものです。私たちの大好きな人たちに、私たちとのエピソードを披露してもらうことができて、嬉しかったです。 結びレターというのは、新郎・新婦がそれぞれのゲスト全員に手紙を書き、新郎・新婦が退場したのちにゲストが手紙を読み、エンディングムービーを観るというものです。この演出をしていただいたことで、当日までに一人ひとりのゲストに向き合うことができて、より一層当日のゲストと会った時の感謝の気持ちが込み上げてきました。私たちは、結婚式の3ヶ月前から本格的に準備を始めました。やることをリストアップしてリビングに貼りました。特に時間がかかったのは、オープニングムービー、プロフィールムービー、プロフィールブックです。そして、披露宴で使用する曲についても色々と悩みました。上記のものは、式のおよそ1ヶ月前には式場に送らなければならないので、少なくとも挙式の2ヶ月前には取り掛かり始めるのが良いです。ぜひ早めに取り掛かって、自分たちの納得のいくものを作ってください。詳細を見る (1061文字)
費用明細3,855,254円(61名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
細部まで行き届いた気遣いを感じられる会場
提携先の平安神宮での挙式を見学しました。想定していた観光客が沢山いるエリアではなく儀式殿での挙式を選べるので、限られたところでこぢんまりとできそうで良かったです。普段有料でしか入れない庭園も入って撮影などできるそうで、人が少なくて開放感があり落ち着いた雰囲気でした。落ち着いた雰囲気とこぢんまりと小規模に開催したい要望と合っていると思い下見に行きました。入口をくぐってから披露宴会場に行くまでの庭や道がしっかり手入れをされていて、洗練された空気を感じました。待合になる蔵の改装スペースや、玄関も細部までこだわりや手入れがしっかり行き届いており、他の会場よりも丁寧さと細かな気遣いを感じられたのが良かったです。駅から徒歩だと20分くらいかかりそうです。坂が多いので、足腰が不安な方やヒールの女性などは大変だと思います。その分バスなど手配があるのでそこまでマイナスポイントでは無いかと思います。無理やり契約しようという雰囲気は全くなく、1件目ということもあり全体的に分からないことが多かった私達の相談を自然体に受けてくださり、親身な受け答えをしていただいたので、色々な質問や相談がしやすかったです。落ち着いた雰囲気とこぢんまりと小規模に開催したい要望と合っていると思いました。控室がとても綺麗だしそれぞれの親族ごとに分けられるので、リラックスできそうでした。狭いところや階段が多いので、ある程度どういうゲストが来るのかと何か不安点が無いかは事前に確認できるようにした方が良いと思います。詳細を見る (641文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和風の結婚式場で京都感を楽しんでもらえる
和風で緑あふれるお庭が素敵でした。暖かい雰囲気で、写真映えもする会場でした。小さめですが、ゲストとも近くバージンロードを楽しく歩けました。広々とした空間で落ち着いた雰囲気のお部屋でよかったです。もし、雨が降っても庭園が見えるので、背景の緑は綺麗だろうなと思いました。初期見積もりからは、衣装、花、料理が値上がりしました。高砂のお花やブーケはとても綺麗で、希望のイメージ通りに仕上げてくださり、嬉しかったです?式当日は、あまり食べれなかったですが味は全部美味しかったです。試食会で一品ずつシェフの説明を聞けて選べるのが良かったです。特にスープが美味しかったです。アクセスは送迎バスが京都駅からでています。担当さんが緊張を和らげてくれたりアドバイスや進行も良かったです。和風のお庭最初にしたい結婚式のイメージを打ち合わせ前に決めておく詳細を見る (365文字)

- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームで緑が映えるチャペルと披露宴会場
新郎新婦のバックがお庭の緑でとても綺麗。チャペルは小さめでバージンロードは短いが、ゲストとも距離が近く、アットホームな雰囲気で良かった。円卓が良く、広いお部屋の披露宴会場を選んだが、スカスカにならなくて良かった。お庭の緑が映えていて、暖かい空間で落ち着けた。お料理と装花にこだわった。希望の雰囲気を伝えて、ブーケも高砂も素敵に仕上げてもらって満足だった。エンドロールムービーをお願いして良かった。ペーパー類、ムービーを手作りして節約した。ポイントに変える割引きの案内で安くすることができた。試食会で一品ずつ選ぶことができた。ゲストに褒めてもらえて良かった。京都駅からシャトルバスが出ていて、ゲストがよく利用していた。提携先のヘアメイク担当、衣装担当の方が、とても親切で、当日も理想通りの仕上がりに大満足だった。ムービーを映すスクリーンが前と後ろにあったこと。一瞬で終わってしまうので、楽しんでください!詳細を見る (401文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしさ、自然を感じられる素敵な会場です。
挙式会場の雰囲気がとても気に入り、見学を決めました。実際にも挙式会場は想像通りで、親戚の控室もとても素敵だったこともあり、こちらで挙式することにしました。来てくれるゲストにも、京都の良さを味わってもらえると期待しています。披露宴会場は天井が高く全体的に解放感が感じられると同時に、適度な広さのためゲストと新郎新婦の距離感が近いのも良いと思いました。当日のお食事の試食をいただきましたが、味も見た目もとても良かったです。京都駅からシャトルバスの運行があります。ピアノ搬入が過去にないとのことでしたが、どうしてもピアノでの演奏を行いたいという要望に早急に答えてくださりました。本番が楽しみです。挙式会場、披露宴会場、お庭、控室、どこをとっても写真映えし、京都の良さを楽しめる会場でした。人気かつ1日の挙式組数が少ないため、早めの見学をおすすめします。詳細を見る (373文字)

- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(23件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 26% |
| 21〜40名 | 4% |
| 41〜60名 | 35% |
| 61〜80名 | 17% |
| 81名以上 | 17% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(23件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 22% |
| 201〜300万円 | 4% |
| 301〜400万円 | 48% |
| 401〜500万円 | 9% |
| 501〜600万円 | 13% |
| 601万円以上 | 4% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ495人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残1△【1件目見学がお得】組数限定で挙式料プレゼント×本番直前を見学!
【花嫁人気No1】初めての式場見学限定のフェア!組数限定で挙式料金をプレゼント!更に本番直前の結婚式を体感することで、初めてでよくわからない方も、トレンドが知れて、結婚式のイメージが掴める♪

1123日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【11/23限定】最大100万円特典×人気フローリストの装花見学★
【先着6組限定★11/23限定BIG】最旬コーディネート見学会や2万円相当試食会、などここでしかできないWedding体験を多数ご用意。700坪の森と3棟の会場を舞台に、貸切感たっぷりのAKAGANEウエディングを体感して。

1124月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催※先着2組【料理重視】黒毛和牛/甘鯛 食べ比べ*VIPシート贅沢試食
★京都料理口コミランキング5年連続1位の味を堪能★話題の「高台寺極-Kiwami-」ご招待!2万円相当の高台寺フレンチ計5品コースを無料試食。ふたりで食べ比べをしながら直接シェフへの相談ができる!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-551-3102
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6457
#会場の魅力
おすすめ
【BIGフェア限定★100万円豪華特典】前撮り,料理など人気アイテム満載
初めてのご見学+お申込みで、最大100万円相当のプレミアム特典がもらえるチャンス!詳しくは開催中のフェアへ! ※特典額は時期人数によって変動有/併用不可 ※フェア当日のご結婚式お申込で適用
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)(アカガネリゾートキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0828京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400番1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪祇園四条駅より徒歩12分、阪急河原町駅より徒歩15分、JR京都駅よりタクシー13分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 祇園四条駅/京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-551-3102 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に駐車場をご利用いただいております |
| 送迎 | ありJR京都駅~AKAGANE 毎時20分、50分発のシャトルバスをご参列ゲスト様用にご用意しております |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 【森に囲まれた挙式空間】幅広いスタイルに合う、モダンで荘厳な独立型チャペル。優しく降り注ぐ木漏れ日をまとって、感動的な挙式を叶えよう。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し |
| 二次会利用 | 利用可能諸条件あり。スタッフまでお問い合わせを |
| おすすめ ポイント | 東山の自然の森の中で贅沢に過ごすプライベートウエディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】毎週土日祝・平日ともにブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。 |
| おすすめポイント | 2500通りにもなるプリフィックスメニューをベースに、おふたりならではのお料理メニューを創り上げていきます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携。ご希望に合わせ、ご提案いたします。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



