芦屋山手倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.4
芦屋山手倶楽部での結婚式
オープニングムービーなど友人自作ものをPC持ち込みで放送してもらったが、機材も十分にあり、特殊な設定だったらしいが、スムーズに対応してもらえた。階段が多く、身障者にはつらいかもしれないが、芦屋の山手にあり、海を見下ろせる形式は最高。特にチャペルは海を見下ろせるので、なる場の日差しのきついとき以外は最高ではないか?総額200万円チョイ料理は並を選択(確か15,000円ぐらいだったような)ウェルカムボードやオープニングDVD、撮影は友人が担当。司会者は知り合いのアナウンサーにお願いし、音響も友人DJにやってもらった。値段の割に、充実した内容で、招待客からの評判も良かった。阪急・JR、阪神の3路線が利用可能。結婚式の際にはタクシーチケットを配布し、。招待客に利用してもらった。駐車場スペースは2~3台分しかなかったため、利用せず。バスもあるが、バス停から少し歩くため現地に行くまでが不便。ただ、山手の高台にあるため、チャペルや、来客控室の景色が抜群にいいい。オーナーの女性や、調理スタッフはとても親身になってくれる。控室でもリクエストしたことには丁寧に答えてくれて、大満足である。ドレスは色直しを含めて2着用意。披露宴会場が1階部分にあり、小さな滝があるので、豪華な印象を受けた。オーナーの人柄の良さと、ロケーション。実家近くでハウスウエディング希望のためここにした。詳細を見る (585文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/08/28
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 2.8
貸切で景色のよい会場
正面がガラス張りで自然光が差し込んで雰囲気がありました。新郎新婦の後ろに調理している人が見えていて、オープンキッチンスタイルでした。普通かな・・・というのが正直な感想です。これは、ご自身が選んだプランにより違いますので、一概にいえないと思います。ウエディングケーキの切り分けは大きかった印象があります。芦屋の山手側にあり、控室から海側の良い景色が一望できました。(挙式・披露宴会場からも見えたと思いますが、はっきりとは覚えていません・・・)気になる点は、駅からタクシーがないと行けないこと(片道分タクシーチケット出していただきました)、階段が多かったため、車いすの参列者が担がれて移動していたことです。神戸(芦屋)の景色を山側から一望でき、アットホームな式にしたい方におすすめです。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/03/10
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.4
スタッフの方の気遣いに新郎共に感動しました♪
下見で行かせて頂きました。閑静な住宅街でロケーションは素敵です。白い邸宅がひときわ目立っておりました。ゲスト方とと近い距離での結婚式を望んでいた私たちにはまさに理想の会場でした。スタッフの方の気配りに大変、感動いたしました。細かい所まで丁寧に対応してくれます。施設はバカラのシャンデリアも素敵です。緑も見え解放感があります。落ち着いた雰囲気で式を挙げたい方にはぴったりだと思います。特に新婦の控室が本当に可愛いです。他会場はシンプルな控え室が多い中、こちらの控え室は家具にもこだわっていて、まさにお姫様気分を感じれますよ。交通は便利とは言えませんが、このロケーションだと納得だと思いました。詳細を見る (295文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/03/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
会社の同僚の結婚式に参列。 【挙式会場】 高台にあっ...
会社の同僚の結婚式に参列。【挙式会場】高台にあって、眺めが良かった。【披露宴会場】特になし。白くて、普通の披露宴会場という感じ。【料理】いたって普通。量をもう少し増やして欲しい。【スタッフ】普通に良かった。【ここが良かった!】場所は、高台で景色が良いのでおすすめ。【こんなカップルにおすすめ】オーソドックスに式をしたい人。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/06
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
友人として参列しました。若い頃にはこういうところに魅力...
友人として参列しました。若い頃にはこういうところに魅力を感じなかったですが、歳をとってこういうのもいいなと思った会場です。挙式ガラス張りで自然光が入ってきて、きらきらときれいでした。白い雰囲気も落ちつけてよかった。披露宴会場会場は広すぎなくてみんなが近くに感じられてよかった。料理おいしいと決めつけて行ったのでびっくりすることはなかったですが、とてもおいしかったです。友達は子どもメニューがすごくよかったと喜んでいました。若い時に行ったらボリュームがなかったかも。スタッフ落ち着いた感じでよかったです。人数が少なかったような気もします。ロケーション天気がいいと景色も含めて評価がぐっとあがります。アクセスはよくないが少し頑張れば問題なし。おすすめ別荘によばれたかんじで落ちつけた。こじんまりとしていてよかった。おすすめカップル落ち着いた雰囲気のカップルがいいと思います。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 2.0
期待と違いました…。
芦屋のハウスウエディングという事で期待していたのですが、会場内はシンプルすぎて寂しかったです。挙式後に外(門から建物までの階段)で集合写真を撮ったのですが、一列4人ぐらいで、すごく縦長だったため後ろの方の顔がちゃんと判別できるのか気になりました。配膳スタッフの人数も4人程度と少なく、お料理の説明はありませんでした。動きは遅いわけではありませんでしたが、リラックスしすぎかな、と思いました。会場の形も、柱が邪魔で、新郎新婦の様子が見えにくかったです。新郎新婦が打ち合わせの際に、親族・新郎友人テーブルには必ず灰皿を置いておくように依頼していたようですが、当日は無く、披露宴中に新郎がスタッフに言うと「オープンキッチンのため前面禁煙です」との事。打ち合わせではOKだったはずなのに・・・。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/07/19
- 訪問時 36歳
-
- 下見した
- 3.0
これぞ本物のゲストハウス
芦屋での式場を探して訪れました。【ロケーション】この会場は芦屋の山手にあり、まわりは高級住宅ばかり!セレブな雰囲気が漂ってます。この芦屋山手倶楽部ももともとは、芦屋セレブのお家だったそうです。絵に書いたような、金持ちが住むお屋敷、といった感じ。【挙式会場】チャペルの祭壇の向こうは一面窓になってて、山手なのでとっても景色が綺麗です。開放感あるチャペルでとっても素敵でした。【披露宴会場】お屋敷、といった感じなので、時代が古く感じるような面があり、私はちょっと合わないと思いました。【スタッフ(サービス)】50代位のベテランの男性に担当していただきました。とても親切でした。結婚式会場探しの裏話などもしてくれました。【料理】デザートを出してもらえましたが、普通に美味しかったです。バニラアイスにチェリー。このへんも昭和テイストかな。【コストパフォーマンス】安く挙げたいと思い、来てみたものの、想像したよりずっと高かったです。特に内金は他の会場に比べてとても高いと感じました。【ここが良かった!こんなカップルにオススメ!】ゲストハウス希望のカップル。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/03/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.6
新郎の友人として結婚式に参列させてもらいました。友人と...
新郎の友人として結婚式に参列させてもらいました。友人としては久しぶりの出席でこちらの式場がとても素敵で私も再婚して式を挙げたくなりました。こちらの式場の何が素敵かと言って、ロケーションの素晴らしさ。ちょっと足の便は悪いけど、その名の通り芦屋の山手に立地する豪華な一軒家風の建物。窓から見下ろせる芦屋の夜景。ここの式場の素晴しさはこれに尽きますね。もちろん、スタッフの対応も満足できるものでした。披露宴会場はそんなにたいそうなスペースではありませんでしたが、それなりに上品で落ち着いた内装でした。階上のチャペルは先ほどのロケーションを生かしてとても素敵でした。料理もイタリアンがベースのそんなに堅苦しくなくて、それなりに大人っぽく美味しく頂きました。夜に式を予定してるカップルや少し趣向の変わった式を挙げたいカップルには最適の結婚式場だと思います詳細を見る (372文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 3.8
とっても清潔感のある会場
友人の結婚式に参列しました。会場は高台にあり、ガラス張りになっているために、とても眺めがきれいでした。落ち着いた雰囲気のある会場なので、親族や上司にも印象がいいと思います。料理はおいしかったですが、若干量が少なめなのかなと。女性の私でさえ思うので、男性には少し物足りないかもしれません。会場は真っ白で統一されていて、清潔感があり、素敵でした。詳細を見る (171文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/07/02
- 参列した
- 3.8
貸し切り出来る邸宅
邸宅を貸し切り出来 お庭が素敵で ピアノの生伴奏があったりとても素敵でした。 結婚式場みたいな 厳粛な感じではなく アットホームな感じです。 ただ 不便な場所なので 芦屋駅からタクシー誘導の方がいらっしゃいました。 セレブ的で 自分流にプロデュースしたい方には おすすめですよ!! 詳細を見る (142文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/06/25
- 参列した
- 4.4
ロケーションは芦屋の山の手ということもあり、雰囲気、お...
ロケーションは芦屋の山の手ということもあり、雰囲気、お料理、演出等はかなり良かったです。まずウエイティングドリンクで歓迎、お庭も綺麗でした。観て回れます。チャペルも素敵でした。もちろん、スタッフの対応も良く気持ちよかったです。ただ駅から遠いので車でないと行けませんし、雨など降ってしまったら半減してしまうかも。最後に上空から全員の写真を撮るのですが後から見せてもらったら本当に全員映っていました。詳細を見る (198文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 45歳
- 下見した
- -
芦屋でセレブ婚!
【この会場のおすすめポイント】1.それぞれのサービスのプロ意識の高さ2.とことん相談にのってくれる3.外観も内装もとにかく素敵4.テラスがリゾート風で親族友人を呼びたくなる5.チャペルの白さが自然光でさらに引き立ってキレイまず、目に飛び込むのは外観の素晴らしさ、中に入ると期待を裏切らないきれいさ、一気にセレブの気分になれます。せっかく来て下さるゲストの方々にはお待ちいただく間も居心地の良い空間をと思う方にはリゾート風のテラスがおすすめ。天蓋付のソファーもあってこれもセレブ気分になれます。スタッフの方々も本当に親身になって相談にのって下さり、又プロ意識の高さにも感心させられます。チャペルは自然光が入り芦屋の風景が一望できて最高です。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2010/06/29
- 参列した
- 4.0
庭園にチャペルがあり、正面はガラス、入り口はステンドグ...
庭園にチャペルがあり、正面はガラス、入り口はステンドグラスの落ち着いた式場。披露宴会場はこれも落ち着いた雰囲気で和やかな時間を過ごせました。フランス料理のコースで美味しくいただけました。スタッフの対応も笑顔で心地よく、好印象です。庭園の向こうに海が見えるロケーションは最高です。新郎新婦が自分たちで決めた式場、本人たちはもちろん参列者も感動でした。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 58歳
- 申込した
- -
アットホームでありつつ、くだけすぎず、結婚式を楽しめそうな会場
【この会場のおすすめポイント】1.プランナーさん、スタッフさん2.チャペルがいい3.テラスが魅力的スタッフさんがとても親身になってお話をして下さいます。チャペルの内装が真白で、目を引きました。テラスは、とても開放的で見晴らしもよく、パーティーができそうな程、良い雰囲気でした。詳細を見る (138文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2010/05/21
- 参列した
- 5.0
挙式会場 天井が高くてステンドガラスが印象的な綺麗な教...
挙式会場天井が高くてステンドガラスが印象的な綺麗な教会でした。披露宴会場お庭が見渡せる綺麗な洋室で、こじんまりとして式にぴったりの手頃な広さが家庭的でよかったです。新郎新婦の背中に大きな窓があって逆光が美しくかったです。料理前菜からメインのお肉まで暖かくて美味しかったです。フレンチのコースを堪能しました。スタッフお料理のサービスのタイミングや飲み物のタイミングもよくて親切で気が回ると云うイメージでした。気持ちよくお祝いの席に参加出来ました。ロケーション駅からは徒歩7~8分位なのでヒールでもがんばって歩けました。ここがよかったスタッフが親切。お料理が美味しい。式場も披露宴会場も控室もトイレも綺麗。こんなカップルにお勧めお料理重視のカップルはもちろん、大人数も、家族的な式にもお勧め。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 4.0
従弟の結婚式に参列しました。子どもと初めて一緒に参加し...
従弟の結婚式に参列しました。子どもと初めて一緒に参加しました。【挙式会場】白を基調とした明るいチャペルで、窓からは芦屋の街が一望できる素晴らしい眺めでした。【披露宴会場】こじんまりとした堅苦しさのない雰囲気で、参列された方々のお顔が見渡せるひろさでした。【料理】上品なフレンチで、こだわりを感じました。【スタッフ】きびきびと動いてらっしゃった感じがします。【ロケーション】芦屋の高台にあり、送迎バスかタクシーでの交通手段ですが、芦屋の街が一望でき、素晴らしい眺めでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】大きな会場にはない、手作り感と新郎新婦のこだわりが感じられよかった。【こんなカップルにオススメ!】挙式会場】少人数で手作りの挙式を考えてらっしゃる方には、おすすめです。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 46歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
自分の結婚式を挙げる為に選ばせていただきました。【挙式...
自分の結婚式を挙げる為に選ばせていただきました。【挙式会場】白に統一されていて、正面は一面ガラス張りで芦屋の街、海まで一望できます。【披露宴会場】本来の披露宴会場ではなく、テラスでさせていただきました。緑が多く、とっても気持ちよかったです。【料理】結婚式がない日はレストランとして開けてらっしゃるだけあり、美味しかったです。【スタッフ】とても親切でした。色々融通をきかせていただけるだけでなく、素敵な提案を色々していただけました。【ロケーション】山手にあるので、歩いては少ししんどいですが、駅からタクシーを使ってもワンメーターくらいですし、不便は感じませんでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】控え室が可愛い。テラスが素敵。【こんなカップルにオススメ!】少ない人数で、アットホームな結婚式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/07/24
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
【挙式会場】 少し山手にあるので、挙式会場の正面がガラ...
【挙式会場】少し山手にあるので、挙式会場の正面がガラス張りになっており、そこから芦屋川、海が一望できとても気持ちのいいところでした。【披露宴会場】本来はレストランで披露宴をされるみたいですが、私たちは横にあるテラスの方でさせていただきました。周りに緑もあり、開放感があってアットホームな感じでした。【料理】普段はレストランとして開けているだけあって、満足でした。【スタッフ】こちらの我侭にも嫌な雰囲気も出さず丁寧に対応していただけました。【ロケーション】芦屋川沿いを上って行った所にあるので、春は桜を見ながら会場に行けます。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】提携しているウェディングドレスのお店も可愛い。建物も綺麗。色々我侭を聞いてくれる。【こんなカップルにオススメ!】結婚式場としては小さいので、少人数でアットホームな雰囲気の中で式を上げたい方にはお勧めです。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 25歳
- 結婚式した
- -
海と山に囲まれ最高のロケーションです!
【この会場のおすすめポイント】1.邸宅を貸切できる2.オープンキッチンで料理が作られ面白い3.質の高い調度品とハイクラスの建築物が芦屋らしい4.バンケットがガラス張りで景色がたくさん見える山と海に囲まれた阪神間でも特に環境がよく高級住宅地で有名な芦屋の山手にあり、見晴らし抜群の立地がこの芦屋山手倶楽部の最大の特徴です。もともと一軒の邸宅だった建物を改装しているので、EVがなかったりバンケットに柱があったりしますが、それをデメリットと感じさせないぐらいの高級感とホンモノの調度品があり、他の会場とは全く違った印象の結婚式をあげることができオススメです!詳細を見る (277文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2010/04/30
- 下見した
- -
美しいロケーションとオリジナリティー
【この会場のおすすめポイント】1.自然光あふれるチャペル2.窓からの景色3.高級感芦屋の山手という立地条件により、緑が近くに感じられつつも、海までの景色が見渡せます。披露宴会場も上品でオープンキッチンがあるのも嬉しいです。詳細を見る (111文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2010/03/25
- 参列した
- 4.0
ゴージャスな会場
立地もあり、とてもセレブ感が漂う会場でした。緑に囲まれ、眺めのいい会場で、落ち着いた雰囲気の式でとてもきれいでした。きらびやかながらも、派手派手しくなく、上品さがあるので大人のイメージの中で式があげられるのがいいと思います。上品で落ち着いた雰囲気を求められる人には、ぴったりの式場だと思いました。詳細を見る (148文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2010/07/08
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
挙式会場 参列していないので、わかりません。披露宴会場...
挙式会場参列していないので、わかりません。披露宴会場若干親戚席の方からは柱が邪魔で新郎新婦が見えにくかったと思いますが、アットホームな雰囲気と新郎新婦との距離感が良かった。料理フランス料理でした。とにかく立地に恥じず、おしゃれな感じだったので印象深い。スタッフ普通。茶髪の若い女の子でしたがいたって普通。ロケーション山手なので景色が良いが駅からは遠く、タクで行かなきゃたどりつけない。おすすめポイントとにかくアットホームな雰囲気と神戸山手らしいおしゃれなつくり。そんなに大きくないがテラスに出ても、意外に解放感。こんなカップルにおすすめ。親戚よりも、友達同士、仲間同士で式を挙げたい人におすすめ。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.8
高校時代の部活の後輩である新郎の友人として出席しました...
高校時代の部活の後輩である新郎の友人として出席しました。ホテルでの結婚式ではなかったので印象的でした。【挙式会場】目の前に、芦屋の街が一望できて、とてもきれいでした。天気もよかったので、海まで見えました。【披露宴会場】披露宴の会場も、新郎新婦の後ろがガラス張りになっていて芦屋の街を一望できました。だんだん日が沈んでいくとともに、夜景がきれいに見えて素晴らしかったです。【料理】お料理は、地元でとれたようなものなど、さまざまでおいしかったです。焼きたてのパンもおかわりできたりしました。シェフが作っている様子も一部垣間見えました。お子さんを連れてきてらっしゃる方もいましたが、お子さんには子供用の食事も用意されていたようです。【スタッフ】正直あまり覚えていません。【ロケーション】最寄りの駅から、送迎バスが出ていたので迷わずこれてよかったと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】式が始まるまで、ガーデンテラスのようなところで、飲み物を頂いたりしましたがお天気がよかったので、とてもよかったと思います。新郎の選んだ曲が流れていて、オリジナリティがあってよかったです。【こんなカップルにオススメ!】やはり、芦屋の街を一望できる、というのが一番だと思います。披露宴の最中にだんだん日が暮れて・・・・夜景に変わりつつある街並みを眺めながらおいしいお食事を頂けるというのは、なかなかないと思うので。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
【挙式会場】挙式会場は一見普通の暗めの会場であったが、...
【挙式会場】挙式会場は一見普通の暗めの会場であったが、新郎新婦が指輪の交換をするときに、正面の壁と思われていた部分の窓のカーテンが開けられ、新郎新婦が逆光になりシルエットが浮かび上がり感動的であった。【披露宴会場】挙式の後、披露宴までの間、待つ場所が狭いのが欠点。披露宴は、立食形式で開放的な雰囲気で行われた。特に、広いテラスが開放され、そこからの眺望が海までみれて最高によい景色であった。【料理】料理の味やメニューは、特別な感じはあまりしなかった。ただ、当時は珍しかった「チョコレートフォンテデュ」があり、インパクトが大きかった。【スタッフ】ホテルのスタッフほどしっかりと教育された感じではないが、明るく的確な対応をしていただけた。ただし、スタッフの数は少し少なく感じた。【ロケーション】駅からはタクシーでしか行くことができなく、正直不便である。ただし、会場からみえる景色は、海まで見れるテラスがあり、最高の眺望が約束されている。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・会場からの眺望が素敵である。・会場がオープンスペースが多く開放的である。・挙式会場の窓が開く瞬間は感動的である。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】詳細を見る (519文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】別会場【披露宴会場】洗練されていて、芦屋らしい高
【挙式会場】別会場【披露宴会場】洗練されていて、芦屋らしい高級感があって良かった。【料理】フレンチで、味も見た目もよく大満足でした。【スタッフ】親切でした【ロケーション】阪急芦屋から近くで、景色が良い【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】上品で披露宴会場も素晴らしいし、全体的にも、景色がよく邸宅なので落ち着いた雰囲気で素敵でした。【こんなカップルにオススメ!】奇麗な景色で思い出を作りたいカップル詳細を見る (203文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
雰囲気のある建物
【披露宴会場について】アットホームな感じで良かったです。【ロケーションについて】少し高台にあります。車で行かれない場合、駅からはタクシーで行くのがベストかと思います。(バスは調べませんでしたが少し不便な場所かも知れません)【式場のオススメポイント】少し高台にあって、建物の造りが邸宅のような感じで良かったです。いかにも結婚式場というより、こういう感じのところの方がアットホームな感じで良かったです。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
芦屋の丘の上、神戸の海も遠くに望める上品な邸宅。真っ白...
【挙式会場】芦屋の丘の上、神戸の海も遠くに望める上品な邸宅。真っ白で光が差し込むチャペル!【披露宴会場】広すぎないレストランタイプの披露宴会場は、ゲストが近く、アットホームな雰囲気。【料理】試食時にシェフとあれlこれ相談でき、最後まで美味しくいただけるあっさりフレンチ。 飲み物は私たちがゲストごとに選び、持込んだワインをサービス。 ケーキのデコレーションはゲストの子供たちと楽しく、トッピング。 芦屋らしく、名店、ビゴのパンは大好評でした。【スタッフ】落ち着いた接客で、身体の悪い親族や、年配のゲストにも心配りがありました。【ロケけーション】晴れていれば、丘の上からの神戸の景色が最高。 ナイトウエディングも可能。キャンドルと夜景も素敵らしい! 邸宅風の空間。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】50名前後のアットホームなパーティーにぴったりの空間。 料理も好評。(子供メニューも) 少し古さがあるところが落ち着いていてよい。 【こんなカップルにオススメ!】30代以上で、上品な式を挙げたい方におススメです。 スタッフも丁寧で、費用も適当。詰め込まず、ゆったりとゲストと過ごしたい方に!詳細を見る (570文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 33歳
- 結婚式した
- 4.3
自然光が差し込むチャペル☆
チャペルがガラス張りで、主人が一目ぼれし決定しました。当日は天気もよく、太陽の光が差し込む大変キレイな挙式ができました。また、料理もすばらしく、皆さんにおいしいとほめてもらって私たちが一番力のいれた食事に満足してもらってよかったです。詳細を見る (117文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/05/24
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
一軒家を貸切☆
【挙式会場】正面はガラス貼りで自然光がよく入ってきます。内装は白でできており、リゾートで挙式をしているような感じです。これが、挙式を決める決め手になりました。【披露宴会場】大人数には向いていない会場です。天井にはバカラのシャンデリアがあったりと、高級な一軒家に来たかんじですね。【スタッフ(サービス)】ベテランさんが対応してくれて、また他のスタッフも感じがよかったです。【料理】一番力を入れて決めたところです。挙式が終わった後、おいしかったとたくさんの人に言ってもらいました。実際、試食をして内容も決めたので大満足です。価格も3種類から選べたり、内容を入れ替えたりできるのでいいと思います。【コストパフォーマンス】どこの式場も同じような価格だったりしますが、コレくらいで・・というと探してくれたりしました。【ロケーション】JRから山の方に歩いていくのは大変です。当日、阪神・JRから小さいバスを出してくれます。3往復くらい。タクシーなら相乗りしてきてもいいかと思います。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)親族控え室はそれぞれあります。(少し狭いですが・・)新郎新婦の控え室もかわいらしいです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)とにかくチャペルと食事は最高!!後でできたアルバムを見ると、写真栄えも良かったです。【こんなカップルにオススメ!】こじんまりとした感じがスキ。でもきちんとした挙式をしたい。食事にはこだわりたいという人はもってこいの式場ですね。詳細を見る (635文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/04/14
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 一軒家
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ28人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 芦屋山手倶楽部(アシヤヤマテクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒659-0096兵庫県芦屋市山手町28-12結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |