
3ジャンルのランキングでTOP10入り
アクイール風彩の森迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
オペラハウスを思わせるチャペルは必見!お料理も美味☆
今回は、婚礼料理の無料試食会に伺いました。披露宴会場は1つのみで、天井が高く、解放感があり、白を基調とした壁のデザインなのでテーブルクロスやお花の色味がどんなものでも合うだろうな、という印象。シックにもフェミニンにも対応できそうです。披露宴会場は1つのみですが、家族だけでの「食事会」のようなものにも対応しているようで、「10名」だけの親族のみのお祝いの席を、大きな会場を贅沢に使ってお祝いすることができるようになっているのだとか。会場の空きスペースでは、卓球台を設置して、親族同士が打ち解けることができるように工夫したり、待合室にはビリヤード台を置いて、ポイントをためて、そのポイントが、実際の披露宴の際に、ポイントを使ったプレゼントなどに応募で来たり・・など、会場だけでなく、式そのものを緊張せず飽きさせない工夫がさまざまな場所に見受けられました。惜しむらくは、親族の着替えや友人のドレスの着替え、髪の毛のセットなどをする専用のお部屋の数が少なく、当日、顔見知りでない者同士が、そういった場所で一緒になってしまうのは、少し申し訳ないというか、気を遣わせてしまうだろうなぁ、と感じました。お料理には特にこだわりがあるらしく「お出しするお料理に同じものはない。全てがその日のオリジナル」だということです。ある程度決められた品数のコース料理が1万3千円、1万5千円、1万7千円の3ランクで用意はされているらしいのですが、予算を抑えたい場合は、直接シェフと話し合って、価格を落とすことも可能なのだとか。できる限り、新郎新婦の願いに沿った形での披露宴がかなえられるというのが嬉しい点だな、と思いました。そして、ゲストへ招待状を送る際に「嫌いな食材、苦手な食材」を聞くのはもちろんのこと、「好きな食材」を尋ねておいて、当日のお料理の参考にされるそうです。ゲストの「●●様が、この食材がお好きだと伺ったので・・」と言って提供すると演出としても心のこもったものとして喜ばれるそうですよ☆また、これはプランナーの方から聞いたお話なのですが・・。当日、披露宴をやむなく欠席せざるをえないゲストのために、ビデオレターをもらいに、新郎とウェディングプランナーが、はるばる九州まで行ったこともあるのだとか!また、ネットのスカイプ・サービスを使って、結婚式の様子を同時中継するために、これもまたウェディングプランナーが四国に、スカイプグッズを設置しに行ったこともあるらしいです。決まりきったサービス以上に、自分たちができることは何か、いつも会議で話し合って1つの挙式を作りあげるのだとか。新郎新婦だけでなく、その周りの招待客みんなに喜んでもらえるような時間を・・!とのあたたかい思いが伝わってきました。.衣裳・小物の満足度もともと、こちらのアクイールは、衣装屋さんが発祥だそうで、ドレスには相当のこだわりがあるのだそうです。提携のドレス屋さんはもちろんなく、自社で扱っているドレスを着るのが定番のようですね。もちろん、香里奈・うの・ローラ・・など著名人プロデュースのドレスも扱っているそうですが、おすすめは自社オリジナルのイタリア人デザイナーの作る「シルクのドレス」。日本のものは、大体がポリエステルで作られているものが多い中、シルクは繊細な生地の分だけ、たった5回ほど着ただけで、もう新しいものを縫わないといけないほど、繊細なのだそうです。ということは、必然的にドレスのお値段は日本のものと比べると高くなりますが、「5回着たら、もう次は新しいもの」ということは、ほとんど常に新しい状態でドレスがレンタルできるということなので、オーダーメードに近い感覚があるかもしれませんね☆ちなみに、ドレスは量産性ではなく、全てが手縫いだそうです!(驚.料理の満足度婚礼料理試食会の内容は、「前菜盛り合わせ」「メイン(牛ヒレ肉のロッシーニ)」「デザート盛り合わせ」「飲み物」でした。結果的に言えば、とても満足のできる内容でした。大山という、お野菜もお肉も、地物に恵まれた環境ゆえか地元の新ものを使ったアスパラガス、蟹のほぐし身を入れ、クリーミーなソースで味付けしたものを、赤大根(紅芯大根でしょうか。)で包んだもの、車海老を葱のソースでアクセントをつけて味付けしたもの・・など、オリジナリティの感じられる軽いフレンチの前菜で、好印象!昔ながらの、生クリームたっぷりの古典的フレンチではなく、鳥取県西部地区ではまだ珍しい、軽めのフレンチだったので、まず、前菜で心を持っていかれてしまいました。盛り付けも、季節を先取りした「桜の花」があしらわれていて、見た目にもきれい。私は、お料理に主眼を置いていて、そういった繊細さの感じられるお料理を、ここ「大山」というエリアで食べられたことが、すごく大きなポイントだと思いました。ちなみに、シェフは、毎朝、お魚やお肉を自ら選ぶそうで、納得のいくものに出会えるまで、「他のものに交換してください」と粘るのだとか(笑)そのため、披露宴のお料理は「本日のお魚料理」「お肉料理」という枠はあるものの、その時期に獲れる一番美味しいもの、シェフの目利きにかなったものが、とうじつお皿に並ぶのだそうですよ☆メイン料理は、定番の牛肉とフォワグラの組み合わせだったため、少し胃もたれしてしまいましたが、これも、事前の打ち合わせで、もっとさっぱりとしたものがよい、こういった食材を使ってほしい、など、シェフと事前に何度も打ち合わせができて、オリジナルのお料理を創り上げていけるのが大きな特徴であり、魅力だと思いました。前菜盛り合わせ牛ヒレ肉のロッシーニ.式場スタッフの満足度婚礼料理試食会に伺った際、訪問者は、私達カップル2名だけだったのですが、出迎えてくださった人数にまず驚きました。支配人、音響担当の方、ホール担当の方、シェフなどなど。わたし達2人のために、おもてなしをしてくださっている、というあたたかい気持ちが伝わってくるスタッフさんばかりで、照明のタイミングもスタッフがタイミングをはかって点灯してくれたり、挙式会場の見学をさせてもらっている際には、「Youraisemeup」の感動的な曲が流れるようになっていたりと、スタッフの連携がよくできているなぁ、と感心する点がさくさんありました。また、最初に「ブライダルシート(個人情報シート)」のようなものに名前を書いたところ、試食会の会場ではそれぞれ、私達カップルのネームプレートが用意されていて、短時間でそんな嬉しいサプライズ演出もできるのだなぁと、感心しました。お料理の最後に出てきたデザートプレートにも、チョコレートで書かれたそれぞれの名前のデコレーションがあり、「できることは何でもしたい」といったスタッフの方々のおもてなしの心が伝わってきました。ロケーション・交通の便の良さ「大山エリア」の挙式場ではありますが、住所では「伯耆町(旧・岸本町)」なので、比較的標高も低く、ウィンターシーズンも、雪で車が上ってこれないほどの積雪には、なりにくい場所だと思いました。(他の大山エリアの挙式場と比較した場合)。とは言え、平地に比べると高い場所にあるので、お天気の良い日などには、デッキから見える夜景がすごく綺麗なのだそうです。詳細を見る (2989文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/04/17
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
思い出に残ります
新しくできたところだったので、とてもきれいでした。人数も多かったのですが、広い会場と高い天井でしたので、圧迫感がなく開放感のあるかいじょうでした。和洋折衷でおいしく頂きました山の中腹にあるので、披露宴会場からの眺望がすばらしい。グラス(ワイングラスやシャンパングラス)がたくさんテーブルにおいてあって、給仕の時に手があたってよく割れていました。それ以外は、とても良かったように思います。自分たちのやりたいこと(ゲストへのおもてなし、演出)などができるように、出来るだけ対応してくれる。挙式場はチャペル仕様会場でしたが、神前挙式を行いたい旨を伝えたところ、快く引き受けて頂き、当日は、チャペル会場に神前挙式の会場を作ってもらっていました。料理、ウエディングケーキなども、こちらの希望を伝えたところ、快く引き受けて頂きました。一日1組なので、時間を気にする事なく挙式、披露宴の時間がとれます。ナイトウエディングでしたが、最後の演出(屋外での花火打ち上げではありませんが)などに新郎新婦も知らされていない、サプライズな演出がありました。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/09/12
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
大自然
当時オープンしたばかりで、どの施設もとっても綺麗でした。人前式ということもあり、牧師さんなどはおらず新朗新婦さんのオリジナルの挙式になっていました。挙式会場の中でゲストが一言ずつ声をかける場面もあり、バージンロードの中に入ることができて他ではなかなか見られない演出だと思いました。大きな階段が披露宴会場内にあり、階段から登場したりカーテンが開いて大山の自然が見られたりしました。おいしかったです。見た目も楽しめました。大山ということで、大自然の中ドライブができました。でも、場所が少し分かりづらく迷ってしまいました・・・。演出が色々あり、凝ったものなどもありました。後日式を挙げた友達に聞くと、プランナーさんの考えだそうです、色々な引き出しを持っている方が多いのだと感じました。特にこだわりを持っていない方でも、相談したら色々アイデアを出してくれるかもしれません☆とにかく大自然!!!都会からのゲストの方も楽しめると思います。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/09/10
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
よかった
【披露宴会場について】よかったとおもう。新郎新婦さんの雰囲気と式場の雰囲気がバッチリで私もこの施設が好きになりました。ゆったりできて、気を張らずに気楽に式を過ごすことができました。私も式をあげるときにはぜひともここを使わせていただけたらすごく嬉しいと思います。【スタッフ・プランナーについて】親切でした。ちょっとした仕草でもすぐに気づいてくださって、「どういたしましたか?」と声をかけていただいたり、道がわからなくて困っている時もすぐに教えてくださったりと、とても親切で気の利くスタッフでした。【料理について】とても美味しかったです。味付けもばっちりで私的にはとても美味しい料理でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通は少し不便なところもあったけどそれでもある程度の駐車場が設けてあってとてもいいとおもいます。【この式場のおすすめポイント】とにかく式場の案内の方がよかった詳細を見る (395文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2014/02/08
- 訪問時 23歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
- 宴会場の天井が高い
この会場のイメージ34人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | アクイール風彩の森迎賓館(アクイールカゼノモリゲイヒンカン) |
---|---|
会場住所 | 〒689-4101鳥取県西伯郡伯耆町小林123-45結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |