異人館での挙式
【披露宴会場について】個人所有されている異人館をそのまま借り切って使えるので、神戸らしい雰囲気満点の結婚式ができました。歴史ある異人館は隅々まで手入れが行き届いており、当事者である私たちだけではなく、ゲストの方々も非常に満足されているとの声をいただきました。教会ではないため、ややフランクな感じの式になっていました。あまり形式にとらわれない式をしたい!という方にお勧めかもしれません。場所は北野の山の上の方なので、交通の騒音もなく、落ち着いた空気になっていました。マイクなどは会場側に用意してもらえました。我々やゲストの控室は二階にあり、どの部屋も異人館特有のモダンな空気で素敵でしたよ。駐車場はあまり広くなく、基本的には車での来場はお断りさせてもらっていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】神戸の北野エリアの有名ホテル、北野ホテルの真横に位置しており、三宮駅からはやや離れているものの歩いて十分行ける場所です。トアロードをまっすぐ北上するとつけるので、ゲストへの案内は比較的容易でした。ただ上述のように駐車場のキャパシティがあまりないので、車で来場というのはすこし難しいと思います。一応会場のすぐ近くに無料の駐車場はあるものの10台も入れないと思います。メイクアップやドレスなどは三宮駅付近にいろいろあるので、朝お店で仕上げてもらって、タクシーで比較的安く会場まで連れて行ってもらうことができました。最寄り駅はJRもそれ以外の私鉄もいずれも三宮駅になりますので、神戸市在住の方はすぐにこれますし、県外の方も新幹線や飛行機などアクセスの手段は豊富にあると思います。【コストについて】一番お金をかけたのは料理です。付近の北野ホテルで用意してもらえることも可能とのことでしたが、知り合いの岡本の有名な料理人を呼んで、会場内のキッチンで調理していただきました。会場内の設備は自由に使ってよいとのことでしたので、そういったのもありになります。飾り小物などは屋敷内に十分素敵なアンティーク品が飾られていたので、特に追加せず、小さい生花類だけ購入して飾ってもらいました。写真も会場がカメラマンを用意してくれるとのことでしたが、自分の行きつけの店の人に来てもらいすこし安く済ませました。【この式場のおすすめポイント】何度も触れているように本物の異人館一軒をそのまま借り切れるところです。雰囲気が素晴らしく、気に入ってもらえること間違いなしだと思います。サービスはむしろセルフで頑張ってくれという感じを受けました。なので自分たちで積極的に式を考えていける夫婦向けになります。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】もともと結婚式場ではないため、施設は用意するけど、基本的には使う人が勝手にいろいろ用意してくれというスタンスなので自由度が高すぎる感じはします。低コストでもせこくない結婚式がアイデア次第でいくらでもできるポテンシャルがある式場だと思います。何度もパートナーと下見に行き、当日のイメージをしっかり持ってください。詳細を見る (1185文字)