太宰府迎賓館(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
ステキな出会いに感謝(^^)
全体的に和モダンな雰囲気がとても気に入りました。天井は高く、落ち着きとアットホームを兼ね備えた会場で素敵な披露宴を演出できました。好きな形のドレスを着たかった為、予算より高めの衣装代になりました。映像関係は自作のものを使用しました。試食会もあり、ゲストが満足してくれるだろう料理をしっかり選ぶ事ができました。結果、今まで出席した披露宴で1番美味しかったと、たくさんのゲストから喜んでもらえました。盛り付けも氷の器などが出てきたりと、斬新で美しく目でも楽しませていただきました。県外からのゲストに送迎バスがあったり、近隣の駅からは30分ごとにシャトルバスのサービスもありアクセスは良いと思います。自家用車でも十分な駐車場が確保されているので助かりました。いろんな質問にも真摯に答えて下さり、相談しやすい対応をしてくださいました。住まいが県外で打ち合わせもできるか心配していましたが、電話で頻繁に連絡をして下さり当日を安心して迎える事ができました。太宰府天満宮が近い為、引き菓子を地産の有名な餅(梅ケ枝餅)にしたが温かい状態で準備してくれました。プランナーの方に何でも相談する事ができたので、安心して披露宴を迎える事ができました。二次会の予定がなかったので、披露宴の中でゲスト全員参加型のゲームをいくつかしたり、笑いなり涙ありの思い出に残る楽しい時間を過ごせました。準備の段階で分からない事は必ず相談して、自分達の希望をしっかり伝えるのが成功の秘訣かと…素敵な式場とスタッフの皆様に感謝しています。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/13
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
最高のおもてなしが叶う式場。
天井が高く、正面には大きな窓があり、とても開放感のある式場です。また正面には2階から降りてくる階段が両サイドにあり、私たちは入場に使用しました。階段からの入場は、ゲストの方からも大好評でした。和モダンな落ち着いた雰囲気で、障子を開けるとガーデンもあり開放感もあります。料理は、初期見積りよりも1人当たり3000円程値上がりしました。しかし、私たちも見学の時に食べた料理でこの式場にしよう、と思ったので、同じ感動をゲストの方々にも届けたかったので、後悔はしてません。挙式後は、フラワーシャワーではなく、母手作りの1000羽の折り鶴を持ち込み、折り鶴シャワーをしました。衣装が白無垢だったので、和の演出でやりたいなと思ったからです。大好評でした。ブーケトスは、お菓子ブーケを作り、男女全員参加型にしました。初期見積りよりだいぶ値上がりしましたが、妥協しなくて良かったです。ゲストの皆様も、まず、料理が美味しかった、と口を揃えておっしゃって頂きました。特にゲストの方々は、ウェルカムドリンクと、前菜も祝辞の前から食べられたようで、この点は本当に喜んでいました。福岡空港や博多駅などから、車で40~50分くらいの場所です。少し不便かなとも思いましたが、式場のシャトルバスなどを利用して、ゲストの負担にならないようにしました。仕事の関係で、休みが合わず打ち合わせがスムーズに進めていけるか心配でしたが、担当のプランナーさんがとても親身になってくださり、準備を進めることができました。当日のサービススタッフの方々も、ゲストの方々から、きめ細かい気配り、お声がけなどがあり、サービスが良かったと皆さんおっしゃっていました。ウェルカムドリンクと、前菜が乾杯前に食せることです。手作りアイテムは、早い段階から計画して作成に入ることをおすすめします。手作りアイテムが多いと、式の雰囲気も温かになります。詳細を見る (791文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
披露宴会場の雰囲気や心温まる演出、スタッフの完璧な対応
太宰府天満宮に似合う披露宴会場でとても良かったです!私の友人や親戚は和装の結婚式に参加するのは初めてただみたいでとても喜んでくれてました。雰囲気はモダンで壁にはインスタ映えする撮影スポットがあり良かったです。会場は二つありどっちとも天井が高くて中に大きな階段がありました。会場の広さはゲストの人数で選べて私は100人ぐらい入る会場でしました、もう一つの会場は200人入るぐらいの会場でした。あとスタッフの皆様の対応がとても良く逆に申し訳ないぐらいの気の利いた対応でした。担当して下さったプランナーさんも色々とアドバイスをしていただいてとてもスムーズに準備ができて助かりました。本当に式場の皆様との素敵出会いに感謝です。料理プチギフトマジで美味い!すばらしい!大満足披露宴会場がオシャレなところチャペル式もいいけど和装もオススメ詳細を見る (363文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/05
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
和風
高砂の後ろは大きな窓で緑が多く開放感があって素敵でした!!入場口が3箇所あって障子のところからと階段からと普通の入場口がありました(੭˙꒳˙)੭変わったところから入場したい方はおすすめです(^o^)!!料理はゲストに喜んで欲しかったので最初の設定金額より値上げしました料理が作りたてで暖かい状態でゲストの方に出してもらえるのでゲストの方々にはとても喜んで貰えました(^o^)車がないと不便ですが大宰府駅からシャトルバスを出していただけたので困ることは無かったです皆さんとても盛り上げてくれて最高の結婚式になりました✩インスタ映えする場所が多々あったのでみんな写真をたくさんとってた和洋折衷な結婚式は絶対いいと思う詳細を見る (308文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
和婚希望にはここ一択!
和モダンで落ち着いた雰囲気です。友人や親族からも普段と違う、高級感のある雰囲気を喜ばれました。ドレスの追加や、映像関係の追加で値上がりがありました。ウェルカムスペースやブーケを持ち込みし、費用を抑えました。少しだけランクを上げましたが、スタンダードなコースでも十分美味しいかと思われます。お客様からもとても美味しいと評判でした。都心から少し遠く、アクセスが良いとは言えませんが、送迎バスを手配してくれましたので混乱もなく足を運んでいただけました。遠方からで、中々打ち合わせに行く回数が取れなかった私達に、優先順位を的確にアドバイスして頂き、スムーズに物事を進めることができました。鏡開きや、和装での入場を行えたこと。会場の雰囲気にとてもぴったりでした。和婚を考えている方にはとてもオススメで、ここ一択だと思います。詳細を見る (357文字)
費用明細3,713,820円(86名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
太宰府の地で自然に囲まれた大迫力の式!
付き合っていた当初近辺に住んでいたということもあって、全国でも有名な観光名所の太宰府天満宮での挙式を挙げました。挙式を決めた時はまだ分かりませんでしたが、令和発祥の地として賑わうこの地で挙げられたことをとても誇りに思えるほど、会場は厳かな中に壮大さもあって最高でした!挙式会場はとても綺麗です。式が終わった後の参進はテレビなどで軽く見たことがありどんな感じかな〜とドキドキしていましたが、本番では参進の際に館内放送が流れ、参拝客皆さんが拍手でお祝いしてくださいました。参列した親戚、友人もとても感動しておりました。『太宰府婚』にこだわった私たちにピッタリな和モダンな雰囲気で統一してあります。素敵なチャペルもあって、前撮りの際にはそちらも利用させてもらえました。会場も館内も全体的にシックにまとめてあるので装飾によっては洋でもいけます!!トイレや控室など全ての造りが綺麗で過ごしやすかったです!ずっと前からこだわりたかった和装でのガーデン入場もバッチリ映え、宝満山が一望でき自然光も入る開放的な会場です。都会には無い良さだと思います。衣装→途中からどうしても和装をもう1着着たくなったために追加料金がかかった。見積もりの時点で追加しておけばもう少し安かったかな?とも思います。ビデオ関連→はじめは要らないかな?と思って見積もりに入れていませんでしたが直前に思い出に残したくなって追加しました。これに関しては値段は多分変わりなかったとは思います。節約したところは、招待状や席次表などのペーパーアイテムで、デザインにはあまりこだわらず、式場が用意されているデザインのモノを選択しました。全体的に美味しかったです。品数は決まっており、前菜、お造り、魚、肉、ご飯もの、デザートなど其々のランクを上げていくスタイルのコース料理でした。私たちは魚、デザートをランクアップしましたが、とても好評でした。都心の挙式場で式に参列したものと比べても全然満足感があり、最低ランクの料理でも割と良い感じかと思います。全てにおいて満足でしたが、ここだけが私たちにとって大変でした(笑)自然にこだわった為に、天神や博多などの都心で挙げる時のような利便性は無く、ゲストの事を考えると色々頭を抱えました。もちろんマイクロバス、巡回バスなどサポートはたくさんありますが、県外に住んでいたため、遠方のゲストが多く大変でした。福岡県内だとそこまで気にならないかと思いますが…ただ、この件に関してもプランナーさんを初め皆さんにアドバイスもらいながらゲストに負担をかけないように準備をする事が出来たので、結果的には親戚や友人から不満の声も無く無事に終えることが出来ました!!スタッフ皆さん感じが良かったです。プランナーさんは始めは男性と女性のプランナーさんが2人で関わって下さりました。特に女性のプランナーさんは細やかな気配りと提案、アドバイスをして下さり新婦としてはとても頼もしかったです!持ち込みや装飾についても手早く臨機応変に対応してもらい、本番も安心して迎えられました。スタッフの方とは本番以外接してませんが特に気になる点はありませんでした!和婚にこだわっていたため、演出の一つとして鏡開きを入れました!見学当初からその話をしており、特典でほぼサービスで行う事が出来ました。掛け声なども会場が一体感となる感じで取り入れてもらってとても盛り上がりました!また、番傘入場も以前からの夢でしたが、自然いっぱいのガーデンから素敵に演出してもらいました!!何と言っても太宰府天満宮の厳かな雰囲気と都会には無い自然いっぱいの環境で挙げられることがオススメポイントです!人とは違う式を検討されている方にはほんとにいいと思います。親戚や友人からも本当に感動した、今までとは違う式で面白かったとの言葉をもらいました!大満足です!準備や色んな選択肢から選ぶ際は大変に感じますが、こだわりだけは捨てずにプランナーさんにぶつけてみたら全部叶えて下さいました!(笑)これから花嫁さんの皆様、楽しんで頑張ってください!!詳細を見る (1679文字)



もっと見る費用明細3,642,831円(87名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
太宰府迎賓館さんに感謝
もともと、ギラギラした挙式会場よりも、落ち着いた雰囲気の挙式会場が、希望でした。太宰府迎賓館さんは、求めてた落ち着いた雰囲気、和風を感じさせる雰囲気、さらには、新郎新婦のバックには、宝満山が見える作りでした。さらには、天井に星空を演出できる、スターダスト演出もしました。神秘的な雰囲気になりました。挙式の最後に新郎新婦のバックの宝満山が、カーテンが開きながら、見えてくる映像は、一生忘れられない体験になりました。披露宴会場からも、高砂のバックには宝満山が見えました。また、中庭もあり、私たちは、お色直し入場は、中庭から入場しました。襖の仕様のドアから和装で入場したのですが、手には番傘を持ち、襖に新郎新婦の影を作り出すために、ライトを当てたりと、スタッフさんたちに協力して頂きました。大階段もあったので、そこからも、入場しました。一生に一度の大切な思い出になりました。値上がりした項目は、料理のランクアップ、アフターブーケ、席次表招待状ランクアップ、返信ハガキに送迎バスの利用の有無を印字した、鏡開きの瓶詰め、全てで、3万アップでした。まずは、手作りできるものは、手作りすること。私たちは、インターネットで、いろいろ調べつくしました。プロフィールムービー、エンドロールムービーを作っている時は、大変でしたが、結果いい物ができて、費用も抑えることができました。料理は抜群においしかったです。ゲストの全員が美味しかったと言ってくれました。料理は2パターンのコースがあり、決められたコース料理と自分たちで決められるコースがありました。私たちは、自分たちで決められるコースにしました。システムは、肉料理や魚料理等をabcのランクから、選べます。バランスを自分たちで選べたので良かったです。太宰府は、福岡市からだと、ゲストたちに迷惑がかかると思いましたが、駐車場も何十台も停められるのと、当日は送迎バスも手配できました。送迎バスは、一台につき2カ所場所を指定できるので、ゲストたちが集まりやすい場所を指定できました。スタッフの皆様は、どの方も、優しく、いつも笑顔で対応して頂きました。プランナーさんも、本当にいつも優しく、いつも笑顔で、私たちの話しを聞いて頂きました。こんなに、スタッフの皆様が、笑顔で優しいことに、感謝しかありません。挙式会場の天井に星空をライトアップさせられる、スターダスト演出が印象に残っています。挙式会場はカーテンを閉めた状態と電気を消している状態なので、プラネタリウムのような雰囲気でした。又、太宰府という場所で、令和の由来にもなった土地で、挙式できたことが、嬉しかったです。太宰府という土地で、結婚式を挙げられたことが、幸せでした。一生の思い出です。結婚式の準備は、仕事をしながらだと大変な時期があると思います。2人で協力して、いろんな壁を乗り越えて、当日は最高の日にして下さい。詳細を見る (1199文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/12
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
太宰府迎賓館だから叶えることができた最高の結婚式!
挙式会場全体が太宰府を象徴するような梅のモチーフの形になっていて本当に素敵です!両側からの階段入場、スターダスト、羽シャワーなど挙式からさまざまな演出ができます。スターダスト演出では新郎新婦のご先祖様たちが見守ってくださっているという意味もあるとのことで、感極まるものがありました。カーテンが開くと大きな窓一面から宝満山がみえ、自然光が会場全体を包み込んでとても綺麗でした。カーテンを閉じている状態と開いている状態では会場全体の雰囲気が大分変わるので、カーテンを開くタイミングによっても演出の工夫ができると思います。窓一面に広がる宝満山には、竈門神社もある方向なので縁結びの神様が見守ってくれているなか挙式ができるというのも素敵なポイントでした。高砂の後ろには竹林と宝満山がみえる大きな窓、鳥居をイメージさせるような天井、中庭側は障子の扉など会場全体が和モダンな雰囲気です。正面、中庭側、階段からとサプライズ入場演出ができます。階段は新郎新婦が歩きやすいように一段一段幅を広めにとってあるとのことでドレスでも歩きやすかったです。披露宴会場にオープンキッチンがあるので、作るところを見ることができ、出来立ての料理がいただけます。スクリーンは正面の高砂上から降りてくるので、どの席からも見やすく、サイズも大きめで迫力がありました。披露宴会場のすぐ目の前にお手洗い、ベビーズルーム、喫煙室、ロッカーなど設備が大変充実していたので、ゲストも心地よく過ごして頂けたようでした。始めの見積もりから値段が上がりそうな料理、装花、衣装などを多めに見積もっていただいたので、見積もりと式後の費用でほとんど差がでませんでした。見積もりからここまで親身になってくれた式場はこちらだけだったので、大変ありがたかったです。以下値上がりした内容です。・料理は見積もりのままでも十分な内容だったが、より一層いいものにとランクアップした。・招待状と席順表をプランより上のものにした。・招待状の返信ハガキに送迎バス利用の有無の印字追加。・スナップとは別に当日の新郎新婦のウェディングフォト追加。・アフターブーケ追加。値上がりした分はありましたが、その分、ゲストのみなさんに大変喜んでいただけたので満足の内容でした。自分たちで節約できるところは工夫したことで、値上がり分をカバーすることができました。以下節約内容です。・プロフィールムービー、エンドロールムービー、ウェルカムボードなどを手づくりした。・アクセサリーやベール、番傘などを持ち込んだ。・前撮りの際、ブーケとヘッド用装花を持ち込みした。前撮り後にドライフラワーにして当日受付スペースのお花やヘッドドレスとして再活用した。すべて持ち込み料はかからず、大変助かりました。また、アイテムフェアに参加した際にスナップ写真や記録撮影用dvd、引き出物、引菓子を予約したのでいろいろな特典をつけていただけてお得でした。式場見学の時から感動しましたが、本当に料理が見栄えもよく、すべて美味しくて素晴らしいです!普段食の細いご年配の方もすべて美味しく食べれたと喜んでいました。アレルギーにも柔軟に対応していただき、とても助かりました。新郎新婦入場前から食べることができる先食べスタイルも大変好評でした!料理の選び方は主に2パターンで、オススメのコース料理か自分たちで好きな料理を組み合わせてつくるプリフィックスコースかで選べます。試食会では両家の両親も呼んで食べ比べながら楽しんで選べました。(試食会代は別途料金がかかります)当日は、披露宴中あまり食べることができない新郎新婦の分を、式後に控え室まで持ってきてくださり、ゆっくり食べることができてとてもありがたかったです。送迎バスで対応していただき、ゲストが一切歩くこともなかったので、都会の式場より却って良いと思いました。送迎バスは、1台につき2カ所まで停車場所の指定可能でした。式当日は、駅からシャトルバスも運行してくれます。また、太宰府迎賓館に設置されている駐車場も広いので、車で来場するゲストは駐車場を探す手間なく、料金もかからないので安心して停めていただけました。駅から距離があるので、新郎新婦が遠方の方は打ち合わせが大変かもしれませんが、立地の分、自然に囲まれ、空気の澄んだ素敵な会場です。とにかくスタッフのみなさん笑顔で親切丁寧、あたたかい方達ばかりで、スタッフ間の連携がすばらしい印象でした。ふと思い立って聞きたいことができた時も、プランナーさん、衣装担当の方、担当以外のスタッフの方々までメール・電話どちらでも迅速に対応してくださいました。イレギュラーなことにも臨機応変に対応してくださって、大変ありがたかったです。細かい要望で無理を言うことも多かったかと思いますが、ひとつひとつ丁寧に汲み取ってくださり、要望以上の形に実現してくださいました。準備の段階から当日まで、それぞれのスタッフのみなさんが本当に素晴らしかったおかげで、最高の式にできたなと感じています。本当に感謝でいっぱいです!アンティーク調の和モダンな雰囲気で、建物の様々な箇所に太宰府らしい梅のモチーフや麻の葉模様などがあしらわれていて、本当に素敵な式場です。設備が大変整っており、新郎新婦の控室はシャワールームにお手洗いもついていて、ゲストとすれ違う心配もなく、リラックスして過ごすことができました。また、太宰府迎賓館ならではの演出があるのもよかったです。わたしたちが行ったのは鏡開きとキャンドルリレーでしたが、キャンドルリレーは特におすすめです。火が灯った後、キャンドルに蓋をするとゲストへのメッセージが浮かび上がる、という仕組みなのですが、火が灯っている空間は幻想的で、蓋にメッセージが浮かび上がると歓声が上がり、涙を浮かべているゲストもいてこちらまで感動しました!お見送りのかさの家さんの梅ヶ枝餅も太宰府らしいプチギフトでゲストに大変好評でした。こちらの式場の決め手は、スタッフさんのあたたかさと、料理、他にはない太宰府迎賓館ならではの雰囲気でした。式後には、ゲストから「正直今まで出席した結婚式の中で1番感動した」「おもてなしの気持ちがとても伝わって素晴らしかった」「すべてにおいて完璧、最高だった!」と思った以上にたくさんの褒め言葉をいただけて本当に嬉しかったです。そんな声をいただけたのは、太宰府迎賓館だったからこそだと思います。一生に一度しかない結婚式。こちらの式場で挙げることができて最高に幸せでした。結婚式準備は気を遣うことも多く、心身が疲れ、いっぱいいっぱいになることもあると思いますが、がんばった分、ゲストのみなさんに必ず気持ちは伝わります。太宰府迎賓館のスタッフさん達は本当にあたたかく、要望もすばらしい形で実現してくださる頼もしい方々なので、後悔のないよう、やりたいことや聞きたいことはしっかり伝えて、存分にやりきってほしいなと思います。詳細を見る (2858文字)



もっと見る費用明細2,963,825円(49名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/09
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
料理が美味しくスタッフの方も親切丁寧な式場です!
和な感じで式場からは宝満山が見えてとてもキレイでした。会場は広くて、モダンなイメージとにかくご飯が美味しかった!料理には妥協したくなかったので料理代で少し値段が上がりました!色んなサービスしてもらったので値段は抑えれました。これといってケチったところはなかったと思います!とにかく美味しい料理でここにしたと言っても過言じゃない味だけでなく彩やお皿でも楽しめます!正直車がないと不便でもタクシー券を頂けたので車がない人でも大丈夫かも親切丁寧相談事もしっかり聞いてくれるメチヤメチャいい人達とにかく料理です美味しいし、見た目も最高です!打ち合わせに2人で行くことで奥様も安心しますそのおかげでいい結婚式ができたと思います!詳細を見る (309文字)
費用明細2,245,617円(33名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
雰囲気がよいアットホームなウエディングが叶います。
緑が多くとても落ち着いている挙式会場です。自然光が差し込み、演出としてはスターダストイリュージョンなどもあり落ち着いてはいますが古さは感じないと思います。親族のみと少なめだったのでスカスカにならないか心配でしたがゆったりとテーブルを置いて頂き空間があまっているとは感じなかったので良かったです。お花やテーブル装花が少しあがりました。特典をサービスして頂き鏡開きをしました。とても評判がよく良かったです。とても美味しくて盛り付けも綺麗でした!評判もよかったです。駅からは離れていますが、そのかわり自然に囲まれていてとても雰囲気が良いです。祖父祖母など年齢が高い方も安心してくつろげる感じです。プランナーさんがいつも笑顔でとても良い人でした!成約する前に挙式会場だけがイメージと違う点に悩んでいて、私は白っぽいイメージを希望していて(画像を見せました)相談すると、できます!とのことだったので、当日迎える前に確認で見れるか確認したところ、大丈夫です!とのことだったので安心し成約しました。なので、前日に見せてもらえるものと思っていましたが、なにもなく。。途中でプランナーさんが代わり、前のプランナーさんに伝えていたことだからかもしれませんが引き継ぎをしてもらい、希望していた挙式イメージを確認したかったです。スタッフのみなさんが行き届いてるね、と参列の方に言っていだだけました。披露宴会場の雰囲気がよく温かい結婚式ができたと思います。和装、洋装どちらも似合う会場だと思います。詳細を見る (636文字)
費用明細2,245,617円(33名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
ゲストの方が芸能人の結婚式に来たみたいだった!と言うくらい
和の雰囲気とゴージャス感安っぽさがなかった想定していなかった出費はウェルカムボード招待状の切手購入※会社の人には手渡しし、ほぼ手渡しで返ってきたから切手はそんなぬ必要ではなかった特典で割引してもらいました!料理も最高とゲストの皆さん言っていただきました!先食べスタイルが嬉しかったと言う声もありました!車じゃないとアクセスはあまり良くない。打ち合わせが大変だった参加したゲストの皆さんが気持ちいい接客だったと言っていました!こちらとしても嬉しかった。和でしたい方は是非!ゲストの方へのサービスも良かった!もっと早く準備出来てたら、バタバタせずに入れた。時間があれば自分でできることをしたらもっとコスト削減できたはず詳細を見る (307文字)


費用明細4,043,253円(108名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフの皆さんが一体となって盛り上げてくださる和モダンな式
和装の人前式をチャペルで執り行いました。大きい窓から宝満山を望むことが出来ます。2階から階段で登場出来ますので、ゲストから驚かれると思います。挙式会場と同じく、大きい窓から宝満山を望むことが出来ます。入口も3ヶ所(通常の扉、外から、2階階段から)ありお色直しの度にゲストを驚かせることが出来ました。お花代、新婦衣装代お花代は値上がりしましたが、とても納得のいくものでした。ムービー、招待状を外注しました。衣装代など、初回打ち合わせでサービスして頂いたものがあります。最高の一言です。この式場に決めた理由が料理の美味しさです。ゲストからも大変好評でした。最寄りの駅(jr二日市駅、西鉄太宰府駅)から距離がありますので徒歩では厳しいです。シャトルバス、送迎バスを用意出来ますのでその点は安心です。皆様とても笑顔で親身になって打ち合わせして頂けます。こちらの要望もこと細かく聞いてくださり出来る限り対応をしていただけます。ウェルカムスペースは式場の備品を使用することが出来ましたので、節約になりました。料理は私たちが好きなようにカスタマイズ出来ます。毎回熊本から通うのはきついかと思いましたが、スタッフ・プランナーさんと楽しく打ち合わせ出来ましたので苦に感じることは1度もありませんでした。詳細を見る (542文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和/洋どちらも素敵に叶う式場
挙式会場は、窓から夫婦円満の山竈門山が見えてとても縁起が良い感じがします。会場は、グリーンに包まれており和のテイストがあります。挙式会場には二階があるので演出でも使えます。披露宴会場は、天井が高く照明が独特でとても素敵です。こちらも、挙式会場と同じく和のテイストがありますが、洋の要素をいれてもバランスが良くとても素敵です。オープンキッチンになっているので、直接キッチンの様子が見えます。また、大きな窓や、階段もあるのでそちらからの演出もできます。こだわったところは料理と、演出です。ゲストに楽しんでもらうことが1番でしたので試食や、相談をしてかなりこだわりました。想定していなかった出費はお花代が意外とかかってしまったことです。当初見積もりより10万ほどアップしましたが、満足いく仕上がりにしていただき、花屋さんの担当の方もすごく良くしていただいて大満足でした。持ち込み料は一切かかりませんでした。節約したところは、ムービー、招待状を外注したところです。初回打ち合わせのサービスで挙式代や、鏡開き代、衣装代等をサービスしていただきました。持ち込みしたのはブーケ、映像、新郎の衣装、両家父親の衣装です。メイン料理や、魚料理など3種類の中から選ぶことができ、値段も自分で調節できます。こだわりたいところにしっかりこだわれるのでとてもおすすめですし、どの金額のものもすべて美味しく、ゲストも大満足でした。太宰府天満宮の直ぐ近くにあります。駅からは多少距離があり、交通のアクセスはあまり良いとは言えませんが、太宰府という土地を活かした自然溢れる立地でとても素敵です。駐車場も広く、また式の当日は最寄駅や、博多駅からのシャトルバスがでるところがとても良いです。太宰府天満宮の直ぐ近くにあります。駅からは多少距離があり、交通のアクセスはあまり良いとは言えませんが、太宰府という土地を活かした自然溢れる立地でとても素敵です。駐車場も広く、また式の当日は最寄駅や、博多駅からのシャトルバスがでるところがとても良いです。ウェルカムスペースに苦戦するだろう、、と身構えていましたが、設置されていた大きな木のボードを使用でき、さらにオブジェ等もそのまま使用していいとのことでしたのでかなり節約でき、さらにおしゃれに仕上がりました。また、試食が新郎新婦合わせて何種類かでき、選べたところがとてもよかったです。式場の決め手は、披露宴会場の雰囲気です。和の雰囲気と、オープンキッチン、階段、照明などとても素敵でした。結婚式をしてみて、予想以上にゲストに喜んでもらえたので大満足しています。持ち込みも無料なので、基本的に自分達の理想のスタイルに自由に作れます。結婚式準備はとても大変で喧嘩することも多かったですが、2人で招待する人たちのことをこんなに考えられる時間はないなぁと思いました。親、友達、同僚、上司、プランナーさん、会場スタッフの皆様など、周りの方々にどれだけ支えられていたのか、そして、これから2人でたくさん相談しあい、支え合って乗り越えていくんだなということを感じることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。大変な分、気付けることがたくさんある大切な時間です。式当日はあっという間に終わります。1日1日を楽しんでください。詳細を見る (1353文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
自分のしたいことができる!和装洋装どちらにも合う式場!
生演奏や羽シャワー、スターダスト演出などたくさんしてもらいとても満足のいく挙式になりました!会場では二階建になっており新郎が階段から入場できたりと他の式場にはない造りになってました(^^)バージンロードの長さもちょうどよかったです♡普通の式場とは違い、和風な式場だったのでお客様から見ても新鮮さが味わえたと思います!また、会場には庭もあり自由に出入りすることができます!会場内は階段もあり二階から降りて入場可能で、ロビーには授乳室も完備されておりオムツも用意されているのですごく助かりました(^^)オープンキッチンなところも良かったです!!見積もりからは値上がりしてませんが料理の値段を少し上げて、デザートビュッフェを付けました。特典を利用して安くしました!当日成約特典やバルーンリリースを無料にしてもらったりとたくさん特典してもらいました!また自分のアクセサリーは自分で買った方が安くついたので通販などで全て揃えました!アクセサリーに関しては持ち込み料なしです。料理は男性からしたら少なめ?だと思いました。ただ味はすごく美味しかったです♡量が少なめだったので私たちはデザートビュッフェをプラスしました!!お肉も柔らかく、刺身もフグにしたのでみんながあまり食べれないものをたべることができます!少し駅から離れてますがシャトルバスが運行されているので太宰府駅からはバスを利用する感じになります!スタッフさんの対応もよく、たくさんの要望にも応えてくれました。プランナーさんも親身になって相談聞いてくれたり進行のアドバイスをしてくださったりととても話しやすい方でした(^^)とにかく式場がキレイで披露宴会場には庭園もついており大きい窓もあるので会場がより広く感じます!式場の決め手は試食会のご飯の美味しさとスタッフさんの人柄、なによりも披露宴会場に一目惚れしたからです!あと、予算のことも話したのですが特典などを頑張ってしてくれたところも嬉しかったです。詳細を見る (827文字)

もっと見る費用明細2,975,282円(95名)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
他とは差をつけたいなら太宰府迎賓館
挙式会場内には両サイドに階段がありそこから入場も可、もちろん本番の音楽は生演奏、妻が幅の広いドレスを着たいと言っておりましたのでバージンロードの幅は結婚式場選びではそこもポイントでしたがこちらの式場は幅もバッチリでした。式では羽シャワー、スターダスト演出をつけてほかの会場との差を出すことができました。結婚式場では珍しい和風なイメージの会場で結婚式に出席したことのある人が出席しても新鮮さが味わえる会場だとおもいます。会場内には大きな階段がありそこから入場も可、オープンキッチンでした。会場には大きな庭がありそこも含めての披露宴計画を立てるのも良いと思います。僕たちはデザートブッフェを庭でやる計画を立てました。当日は大雨で庭が使えませんでしたが(泣)、代わりとしてロビーで行いました(笑)大雨ということでトスブーケも会場内の階段からで雨の日の対応もバッチリでした。値上がりはしてません。料理は値段を上げて、デザートブッフェを追加しましたが、衣装を増やしたことによってそれ以上の割引がききました。妻のアクセサリーは買った方が安いということもありレンタルはやめました。バルーンリリース、ウェルカムドリンクは無料になりました。料理は少なめな気がしましたのでデザートブッフェをプラスしました。内容はフグの刺身がありあまり食べれないと思いチョイスし、評判は上々でした。太宰府駅から離れており歩いて行くのは困難。ですが駅から30分ごとにシャトルバスが運行しておりますのでそこまでマイナスポイントではないです。太宰府にあるということなので式後に天満宮に遊びに行く友人もいて立地は良いと思いました。スタッフの方々も笑顔で対応してくれておりとても良い印象でした。遠方に住んでるということもあり電話、メールで何度も問い合わせを行いましたが親切に対応してくれたのは良い印象でした。披露宴会場に庭があり和を演出するのにいいものでした。当日は大雨で外で行うフラワーシャワー、トスブーケ、バルーンリリースができなくなってしまいましたが室内でどうすれば良いかを考えてくれて柔軟に対応してくれたのが印象的で助かりました。式場のバージンロードの幅、和風な雰囲気の会場がとても気に入りここに決めました。実際に結婚式を挙げてみて他の人の結婚式に参列したことがある友人から初めての雰囲気の会場だったと良い感想をいただきました。詳細を見る (994文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
太宰府最高
とても広く綺麗な披露宴会場です。地元では有名の山宝満山も宴会場から見え、知っている方はとてもテーションが上がると思います。調理場も中にありますので調理しているところも見え、とてもオシャレに見えます。今年から令和になり、令和になった由来が太宰府に関係しているので太宰府は今とても盛り上がってます。その中で太宰府天満宮で挙式することができ、とても思い出になると思います。少し山の中にありますので、近くの駅から歩いて行くのは難しいと思います。和装はお互いにしたいと決めていたので和が似合う式場は間違いなく迎賓館だと思い、選びました。子連れ向けサービスはとても充実しています。授乳室は広いし、オムツも用意されているのでその点は困らないと思います。和装をしたいカップルは間違いなくここだと思います。有名な太宰府天満宮で挙式が出来ることは一生の思い出になると思います。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/09/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で神前式も挙げられる式場
和テイストなので落ち着きのある雰囲気で和装がしっかり映えそうな会場でした。窓から見える宝満山やテラスの雰囲気もとても素敵で気に入りました。美味しさはもちろん、オープンキッチンや器のこだわり太宰府ならではのお料理がゲストに楽しんでもらえそうです。最寄駅からは距離があるので近郊に住んでいない方は少し不便に思えますが、当日ゲストはシャトルバスも手配していただけるので問題はないと思います。立地としては、太宰府天満宮が近いので観光も兼ねて来てもらえるのも良い点です。ブライダルフェアでは子どもを連れての参加になりましたが、たくさん気遣っていただいて初めから印象が良かったです。落ち着いていてお洒落な式場を探している方には絶対オススメです。授乳室にオムツが常備されていて子連れに優しく、設備に伝統工芸品を取り入れているところや至る所に和を感じさせてくれるので年配の方に喜ばれそうなのもポイントです。太宰府天満宮や竈門神社で神前式ができるため選択肢が多い分プランも広がる楽しみがあります。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/09/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
少人数でもステキな雰囲気をつくれる理想を超えた会場!
クラシカル、レトロな雰囲気を感じ取れる会場だと思います。階段、オープンキッチン、庭等があり、いろいろな演出が行えそうだと思いました。バリアフリーに徹底してあり感動しました。ロビーや廊下等の会場の外にも伝統工芸をとりいれるなど細かいところにも気を使ってありセンスを感じました。自分のやりたいことを納得して行える妥当なコストパフォーマンスだと思います。料理の美味しさはもちろんですが、器や食材の彩りのセンスにトキメキました。太宰府駅から徒歩では行けない距離であるため、バスやタクシーを使わないといけません。そのため若干交通のアクセスは悪いですが、駐車場が広く、送迎バスがあり、タクシーの手配をしてくれるなどの対応がなされていたので、問題ないと感じました。令和で取り上げられた太宰府でもあり、参列者も一緒に太宰府の雰囲気を味わえると思いました。結婚式会場を4箇所見学してきましたが、1番親身になって考えてくれたのではないかと思います。見積もりも最初に全て最高の金額でいれこみ、自分のやりたいことやどの程度の内容でやるかを聞いた上で見積もりを修正してくださり、イメージがしやすかったです。見積もりを何度も修正してくれましたが、嫌な顔せず向き合ってくれ、担当のスタッフの対応力に感銘を受けました。身内を呼び少人数で行うといってもお食事会のような雰囲気にはしたくないと思っていました。お食事会ではなく理想である階段や庭、オープンキッチン等使った演出ができ色々なシチュエーションを行え、少人数でも広すぎず狭すぎずにアットホームな雰囲気をつくれる会場だと思いました。太宰府天満宮や竈門神社が近くにあり、神前式を行うにはぴったりな会場だと思います。詳細を見る (715文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロな雰囲気でお洒落な式場
レトロで非常に落ち着いた雰囲気がありました。色合いも落ち着いているので、友人や会社の関係者を呼ぶにももちろんいいですし、親族だけで行う場合にも向いていると思います。試食で料理も食べましたが、味だけでなくユーモアに富んだ物が多く、大人から子供まで幅広く楽しめると思います。また、披露宴会場には庭が備え付けられており、空間が広く感じますし、特に子供が退屈した場合には外で遊ばせることもできる点もよいポイントです。ロケーションに関しては、駅近ではないので、バスやタクシーを使う必要があります。歩いていける距離ではないです。ただ、親族だけ等少数であれば送迎のバスを用意してくれますので、その点は安心だと思います。会場の雰囲気落ち着いた雰囲気でやりたい方にはおすすめ詳細を見る (328文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/27
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
少人数で落ち着いた結婚式を挙げるなら
会場の窓から見える景色が最高でした。モダンな雰囲気で落ち着いて過ごせました。衣装、前撮り、引出物、お花など一部の引出物と贈呈品の持ち込み最安プランでしたが、和食から洋食まであり、おいしかったです。駅からは離れていますが、送迎バスがあるので助かりました。また、会場近くには大きな建物などがないため落ち着いた場所でした。スタッフはどの方もやさしく、当日までサポート頂けました。控え室が広く、シャワールームもあるため、結婚式直前、直後はゆっくり過ごせました。見積りを頂く際は、その時点で可能な限り追加費用がないかよく確認した方がいいと思いました。また、演出などする際はよく打合せをした方がいいと思いました。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
緑が多く広々して落ち着いた雰囲気
緑が多く、幻想的な雰囲気で挙式を挙げることができました。チャペルが広々としていてとても綺麗でした。全体的に綺麗で広々していて落ち着いた雰囲気で良かったです。衣装代、前撮りの美容代金やブーケの追加料金、アフターブーケの追加特になし料理の見た目が良いのはもちろんですが、味もとても美味しいかったです。緑が多く、ゆったりと落ち着いた雰囲気でした。丁寧かつ迅速に対応してもらいました。式当日は、たくさんのスタッフに祝福していただきとても嬉しかったです。自然が多く落ち着いた雰囲気で広々とした会場でした。落ち着いて式に望むことができます。前撮りの費用については、ヘアセット代やブーケの金額も加味して把握した方がいい詳細を見る (302文字)
費用明細2,133,199円(35名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
希望を取り入れて頂き、落ち着いた挙式ができそうです。
レトロモダンという表現がピッタリの建物でした。天井も高く開放感があると感じました。駅から少し離れていますが、シャトルバスを出してもらえるとのことでしたので特に距離は気にならないと思います。太宰府天満宮にて挙式をしたく、選ばせて頂きました。また、個人的に和モダンな雰囲気の会場を探していた事もプラスされます。家族の控室も広く、赤ちゃんや女性にも配慮されたスペースもありましたので凄く助かりました。また、私たちは喫煙はしないのですが、喫煙ルームは本当に全くと言っていいほど匂いがしなく良かったです。落ち着いた雰囲気の中で披露宴をされたい方は良いのではないかなと思います。またオプションにはなるかとは思いますが、割といろんな要望を聞いて頂けやすいので、こだわる方にも良さそうです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/17
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
伝統のある式場です!
とても落ち着いた雰囲気の色彩で、太宰府天満宮の荘厳なイメージにふさわしい会場でした。テーブルクロスの種類も数多く用意されているらしく、自分たちの希望に沿ったものを探せそうです。四季それぞれの旬に合わせてお料理が変わるらしいです。私たちは6月予定なのですが試食でいただいたお刺身がとても美味しく、氷で形作った器が涼しげでした。すこし駅から離れてはいますがシャトルバスのサービスもあり問題なさそうです。懇切丁寧に対応していただき、わからないことや不安なことにも真摯に答えてくださりました。モダンで落ち着いた雰囲気がおススメです。色々な要望を聞いてもらえそうです。伝統のある神社の近くにある式場です。神前式を挙げたいカップルにおススメです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
太宰府近郊で式場を探されているなら、非常におすすめです。
ナチュラルな雰囲気の会場でした。会場の2階から階段を降りて入場する事も可能でした。大きな窓があり、晴れていれば外の明かりが差し込むので雰囲気が良いです。階段もあるので、階段を使った演出をしました。色打掛やドレスお互いができるだけ納得出来るようにできたかなと思います。高砂の仕様の変更参列された方との距離を近くしたかったので、ソファタイプに変更しました。動画を自分で作成当日の動画撮影を無くしました。試食をした結果、刺身とデザート以外は1番安いものを選びましたが、参列された方からも美味しかったと言ってもらえ満足しています。立地や交通アクセスは良いとは言えませんが、会場から随時シャトルバスが出るので、不便というわけではないです。総合的にはとても親切に対応してもらいました。しかし、仕方がないとは思いますが、あまり流れを把握されていないのかなというスタッフもいらっしゃいました。アルカディアさん全てに言えますが、他の式場に比べて料理がとにかく美味しいです。建物の雰囲気が落ち着いているので、ナチュラルな雰囲気を求める方にはピッタリだと思います。多少値段が高いかなとは思いましたが、建物の雰囲気と料理の美味しさが決め手です。実際に結婚式をしてみた感想としては非常に満足しています。詳細を見る (540文字)
費用明細3,271,427円(78名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/08/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高のプロフェッショナルとホスピタリティーに溢れた式場でした
挙式をした太宰府天満宮との雰囲気がぴったりな大変素敵な会場でした!全体的に和モダンな造りなので、和装にも洋装にもぴったりだと思います。天井が高く、大きな窓からは宝満山が見え、解放感のある会場です。オープンキッチンなのも式場では珍しいと思いました。ありません色々とお気遣いくださり、無理強いもなく、安心してお任せできました。出来うる限りの割引を適用くださったと思うので、想像以上に値下がりしていました。ゲストの方々が口を揃えて、今までで一番美味しい!と言ってくださいました。駅からは少し距離がありますが、式の当日は送迎やシャトルバスがありますので、ゲストの方々からは安心して来れたと評判でした!少人数での挙式にも関わらず、本当にたくさんのスタッフの方々に助けて頂き、不安や不満が全く無かった素晴らしい1日でした。とにかくスタッフ皆さまのホスピタリティーが素晴らしいです。結婚式を終えて、良い思い出ばかりなのは何よりスタッフの方々のおかげだと思います。当日はあいにく雨模様でしたが、集合写真の撮影場所の変更などを迅速に柔軟に対応くださり、ゲストの混乱もありませんでした。まずスタッフの方々が本当にプロフェッショナルなので、私たちがイメージ出来ない部分も明確に提示してくださいます。反対に言葉に言い表せないことも汲み取ってくださいます。しかも、ワクワクさせてくださるので式の当日まで全く不安になることがありませんでした。仕事でなかなか打ち合わせの回数を増やせない私たちでも、専用のwebシステムやメールである程度、進めることができるので便利でした!和装も洋装も素敵な衣装や小物が揃っていましたし、担当の方が的確にご紹介してくださるので和装、洋装ともにゲストに大好評でした。houmanの会場もおしゃれで居心地が良く、生花の飾りも想像の何倍も素敵でした!そして式場自体も季節問わず写真映えするスポットがたくさんなので、撮影が楽しかったです。詳細を見る (816文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/13
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
和装の人には絶対にオススメのゲストハウス!
元々神社での神前式希望でしたが、友人たちにも参列してもらいたく、会場内で和装人前式を行いました。緑がいっぱいで、窓からの光も差し込むチャペルは和装でも雰囲気ばっちりでゲストにも好評でした。天井も高く、階段やガーデンからの入場も可能なのこと、またそのおかげで餅まきの演出もでき大満足でした。色打掛の重衿代などと、高砂をソファーにしたのも値上がりしましたが、元々高めに設定していたので、トータル的には変わらなかったです。演出1点無料にしていただいたり、アクセサリー類を持ち込んだため値下がりしました。ゲストからも今までで一番美味しかったよ!といっていただけました。料理も会場をきめたポイントの一つだったので、喜んでもらえてよかったです。車の乗り合わせで来るゲストも多かったのですが、電車で来るゲストには乗り換えに次ぐ乗り換えで少し大変な思いをさせてしまった様に思います。来館するたびに、皆さんからすごくきちんとした対応をしていただきました。当日の介添スタッフさんが来ると言われていた場所に、来られなかったり、式場のレイアウトが当日までわからなかったのは、少し不安でした。和装にぴったりの和モダンな雰囲気と、美味しい料理、素晴らしいサービス神前式希望だったので、提携神社があること、天井の高さ、料理。想像以上の結婚式を挙げることができました!詳細を見る (568文字)
もっと見る費用明細3,271,427円(78名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
雰囲気と料理が特にオススメ!お値段以上の会場!
太宰府というだけあって、雰囲気はモダンで高級感がありとてもよかったです。郊外のため都会の雰囲気とは違って静かで落ち着いててそれもとても気に入りました!太宰府迎賓館では、二組同時に披露宴が行えるようになっていますが、会場への入口が別々になっていることで、それぞれのゲストや親族が入り交じることも混雑もなく、顔を会わすことすらなく貸切りで使っているような感じでとても使いやすかったです!会場も100名以上収容できる程の広さがあってゆったりしているし、窓も大きく開放的でそこからのぞく緑がとても素敵でした。入場のときに庭園からの入場もあり、ゲストの予想を裏切る入場の仕方ができるのでそこもとても楽しめて大満足でした!最初の見積りで全て入れてくれたので、値上がりはほぼなく、想定外の出費で困ることもなくとても親切な見積りで助かりました!ブーケや映像を手作りしたので節約になりました!前菜からデザートまで一つずつ選択することができ自分たちオリジナルのメニューを組み立てることができるのがとてもよかったし、何より値段以上の美味しさでした!ゲストからもとても好評でした!郊外のため、交通面に不安でしたが、送迎バス3台無料でつけてくれたことと、西鉄大宰府駅からも無料シャトルバスも出してくださってとても使いやすかったです!送迎バスは、それぞれの親族用と、友達用で3台利用しました。経由地を2つ指定できたこともとても助かりましたし、わがまま言って経由地を増やしたいと伝えても対応してくれました!これもとっても助かりました!今まで天神に披露宴に呼ばれて行くことが多く、地下鉄やバス停から会場まで歩いて行っていて、引出物を持っての移動はとても大変だったので、太宰府迎賓館だと駅までのバスや送迎バスがあるので、郊外だけど天神や博多周辺よりも利用しやすいと感じましたし、ゲストたちからも好評で逆に送迎バスを出してくれてありがとう!助かったと言ってもらえてとても嬉しかったです!ブライダルフェアでさまざまな会場を見てきましたが、太宰府迎賓館のオススメポイントは最初の見積りでかかりそうな費用を全て入れてくれたところです。これは、他とは全く違って、他の会場は安く見積りをしようとする故に費用を最低ランクで計算していました。特に両親の衣装や着付け、メイク等は他は入れてないところが多くあったので、見積りの仕方もとても親切だと感じました。あとは、不要なものを省いていくほうがこちらも計画を立てやすいし、はじめに、最低限ではなく必要かなぁという程度のもを明記してもらえるのはとてもありがたいです!素人には何がいるのかもわからないことも多いからこのやり方は是非他の会場さんもやってもらいたいと思います!オススメはやはり会場の雰囲気と料理!そして、最初の契約時の見積りの親切さです!会場の雰囲気はモダンですが、テーブルクロスや装飾しだいで洋装にも映える自分たちらしオリジナルな雰囲気でできると思います!料理も今までで一番美味しい会場と思うのでオススメです!そして、最初の見積り時に特典をたくさんつけてもらえたり、交渉次第でたくさん値下げもしてくれましたので、最初に伝えておけばあとは、想定外もなくうまくいくと思います!詳細を見る (1339文字)
費用明細3,072,425円(111名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大人な会場とご飯がおすすめ
全然ねらってなかったのですが冷和ゆかりの土地ということでなんだか縁起がいい気がしました。一番感動したのが普通に参拝に来てるほかのお客さんがみなさんで拍手をしていただきさらには『おめでとう~!』と声までかけていただきました。海外からの観光客の方たちもカメラ片手にバシバシ写真をとってました!笑 普段あんなにたくさん写真をとられることもないので楽しかったです!三兄弟で兄、姉はチャペルで挙式をあげたので両親に神前式での式も味合わせてあげたいなぁとおもって決めたのですが思わぬ産物があり神前式にしてよかったなぁとおもいました。行列を組んで神内を練り歩いたことは自分達のだけでなく家族、親族みんなの思い出になったのではないかとおもいます。たかさごの後ろにすごくおおきな窓があり太宰府の山をバックに新郎新婦が座る形になります。私たち小さい会場(ホウマン)で披露宴をしました。うしろに宝満山をながめるのでホウマンという式場名なんですね。最初はアクセス面を考えて福岡天神付近で会場を探してました。惰性で候補をあげてなんとなく決めかけていたのですが最後の最後にプランナーさんが太宰府迎賓館を紹介してくれました。会場は天井も広く小さい方の会場とはいえ十分な広さでした。とにかくキャピキャピせずに和のしっとりとした会場をお探しの方は是非一度下見にいくことをおすすめします。冷和ゆかりということで親族の方も喜ばれるかもですね。太宰府駅から別途シャトルバスもでてるので助かるんじゃないかな。とにかく会場の雰囲気!あとバンド演奏の余興をしたんですが音響がまぁまぁよかったです!みんなはじめてのことなので困ってしまうことがあったりするとおもいますがプランナーさんに聞きまくることですね!詳細を見る (729文字)
費用明細3,447,154円(112名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
他にはない会場
人数もたくさん入るみたいで、他にも来てた友人みんなで参加できたのはよかった!プラネタリウムや羽根のシャワーがあったのもよかった!全体的に真新しく感じ、他の式場にはない和の雰囲気がすごく印象的でした。授乳室には授乳をする子どもに必要なもの(おむつ、綿棒、お湯が入ったポット)などが置いてあり自由に使っていいとのことだったのですごたすかりました!!(^.^)ここの料理は最初から最後までお箸で食べることができたので目の前がごちゃごちゃすることなく料理をたべれたのでよかった電車の駅からは少し遠いが、シャトルバスが出ていたので助かった!あとは観光もできてとても満足!テーブルを担当してくれた女性のスタッフがとても笑顔が素敵で、細かいところまで気にかけてくれてすごく行き届いてるなと感じました!家族で参加しましたが、子どもともコミュニケーションを取ろうと話しかけてくれたりで子どもも嬉しがってました!ドリンクの種類の多さと子どもにも優しいスタッフ!✨詳細を見る (421文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/21
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
和モダン!スタッフ皆さんがあたたかく良い式が出来そう!
和装でも洋装でも合うように作られたチャペル。とても広くて、緑と自然光に包まれていて開放感がありました。和モダンで大人な雰囲気。他の式場にはない落ち着いた雰囲気です。とても美味しく、お皿や飾り付けも素敵でした。駅から少し離れているので、アクセス面ではじめは悩んでいましたが、送迎バスを用意していただき解決しました。いろいろ悩んでいましたが、悩みを全て解決してくださり、親身になって話を聞いて下さりました。本当にありがとうございました。どのスタッフさんもまごころを感じられる方々ばかりだと思います。和モダンな雰囲気がとても気に入りました。家族の控室も広くて、赤ちゃんもたくさん来るのですが設備が整っているなと思いました。太宰府天満宮や竈門神社が近くにあるので、神前式を行いたいカップルにはおすすめだと思います。詳細を見る (353文字)



- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/08/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
ゲストの人数(18件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 17% |
| 41〜60名 | 22% |
| 61〜80名 | 22% |
| 81名以上 | 39% |
太宰府迎賓館(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(18件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 11% |
| 201〜300万円 | 28% |
| 301〜400万円 | 28% |
| 401〜500万円 | 22% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 11% |
太宰府迎賓館(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- シャトルバスあり
- 駐車場あり
この会場のイメージ510人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 太宰府迎賓館(営業終了)(ダザイフゲイヒンカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒818-0115福岡県太宰府市大字内山 470-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



