太宰府迎賓館(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和モダンな雰囲気が魅力的♪
開放感があり、陽の光が降り注ぐ明るい挙式会場でした。50人以上は参列者がいたと思いますが、ゆったりと座れました。挙式より30名ほど多かった気がしますが、テーブルの配置もゆったり、装飾が華やかでした。でもやり過ぎ感はなく好感が持てました。和モダンな雰囲気がおしゃれです。黒を基調としつつも、差し色で明るくしてある会場で、とても品がありおしゃれだなと感じました。とても美味しくいただけました。1つ1つのお料理が丁寧で凝ってるなと感じました。彩りも豊かで目でも楽しめます。参列者にとって、料理も楽しみの1つですのでここに力を入れてある式場は魅力が大きいと思います。駅からシャトルバスがあるので、便利だと思います。交通アクセスは良いのではないでしょうか。披露宴会場の場所が分からず、スタッフの方にお尋ねした時の対応がとても丁寧で安心しました。社員教育をちゃんとされてあるなと感じました。化粧室も清潔感があり良いと思います。和モダンな雰囲気が好きな方にはお勧めしたい式場です♪詳細を見る (433文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/03/24
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
とても良かった!
天井も高く、正面には大きな窓があり、窓からは山も見えとても解放感があります。収容人数も100人と入るので広くてとても心地が良いと思います。披露宴会場にも大きな窓があってすごく解放感がありました。和テイストだったので、ドレスだけではもったいない!!そんな印象でした。階段もあったので、階段を使った演出もできるので、演出の幅も増えます!駅からは少し遠いかと思います。でも、直通のシャトルバスも出るとのことだったので心配はいらないと思います。自然の中での挙式だったらオススメです。プランナーさんはとても優しく、わかりやすく説明をしていただきほんとうに良かったです!ありがとうございました。披露宴会場から化粧室も近いですし、またお子様連れの方も安心なように授乳室もきちんとありました!ゲストの方に妊婦さんがいらっしゃった時は、披露宴会場の座席の背もたれにクッションを置いてくださる配慮もありました。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/04/04
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
素晴らしいスタッフの方々
太宰府という土地柄、ところどころに「和」を感じるテイストでした。インテリアや装飾、設備や照明器具など随所に感じられました。モダンと、古きよき時代が融合したような…。高価そうな照明器具やインテリアなどもあり、参列したゲストの気分も上がりました。西鉄電車などが近くを通っているようです(私たちは自家用車できたので、あまり詳しくはわかりませんでした)、しかし、天神や博多などの繁華街からはかなり距離が離れていますので少し不便に感じられるかもしれないです。控え室や、お手洗いがとても美しかったです。また、私たちは新郎新婦から余興を頼まれていました。その際の、控え室の準備や、スタッフのかたからの気遣いなどが素晴らしかったです。てきぱきとしてさらに配慮も欠かさないスタッフの方々には感激しました。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/11/11
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
和モダンならココで決まり!
広々とした挙式会場であいにくの雨ではちょっと自然な光が入りにくかったのですが、晴天なら、緑と自然な光が差し込み、素敵だと思います。披露宴会場からも緑が見え、和モダンな所に惹かれ即決しました。旦那さんは、新郎新婦の控え室が気に入り、シャワールーム完備がオススメとのことで、式当日も新婦の準備で時間がかかる為、その間にシャワー浴びて、リラックスしてました。私は会場内にある広々とした窓から竹などを利用したガーデンがあり、モダンな会場に和がミックスして落ち着きのある感じでした。その為、和装でもドレスでも、どちらも引き立つ感じが私は気に入りました。最初の契約時に、いろんなオプションをつけて頂きました。どうしても、やりたい事が多くて料金面でもとてもワガママ言って対応して頂きました。何でも相談してみるといいと思います。料理は試食会の時に頂いたのですが、美味しかったです。特にパン好きな私達にとっては、ここのクロワッサンが美味しすぎます。毎回出来立てなので、温かく、バターの香りとサクサク感、そして式の途中もオープンキッチンの為、食欲そそる感じがたまりませんでした。また別にお酒に合うものをと…ケーキバイクならぬ、焼き鳥と枝豆を出させていただき、参列者から好評ですぐに無くなってしまったくらいです。私達も試食しましたが、本当に美味しかったです。博多駅や太宰府から無料シャトルバスが出ています。車で行かれる場合はちゃっと分かりにくいと参列者よりありましたが、広々とした駐車場があるので、そちらは好評でした。ここに決めた一番の理由と言ってもいいくらい、プランナーさんの対応がとても分かりやすく、丁寧に説明して頂いたり、なにより笑顔で親身になって、関わって頂けたのが決め手です。またプランナーさんは、挙式日まで何度も色々なプランや決め事に関わって頂く方なので、妥協しない方がいいと思います。大きな決め事は男性で、細かな決め事は女性のプランナーさんの2人ペアでされるみたいですが、私達は男性のプランナーさんの対応と話しやすさが挙式を決めた理由の1つでしたので、無理を言って、男性のプランナーさんに最後まで対応して頂きました。新郎新婦の控え室のシャワールーム、参列者控え室にあるフローズンビールはオススメです。決め手はプランナーさんと、和モダンな雰囲気がどこにもない落ち着き感が、私達は気に入りました。結婚式当日は何から何まで、プランナーさんや、スタッフさんにサポートして頂き本当に感謝しています。私達夫婦とも楽しんで式を終えました。結婚式は何度もできるものでもないし、後で後悔はしたくなかったので、私はやりたかった願望を結婚式で叶えることができました。たくさん悩んで、たくさん相談して、アルカディア太宰府にしかできないことがきっと見つかるはずです。詳細を見る (1166文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/09/14
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自然に囲まれた和モダンテイストの会場
宝満山がどの会場からも一望出来素敵です。光のプラネタリウムが綺麗でした。和モダンに統一されて織り落ち着いた雰囲気です。オープンキッチンがいい感じ。 専用のガーデンもあり、天井も高いので開放感があります。料理はこだわりました。映像を自分達で作りました。参列した友だちも絶賛でした。博多駅と太宰府駅より無料シャトルバスが出てるので便利です。ロケーションは自然に囲まれていて異空間に来た気分になれます。みんな親切、丁寧で温かかったです。待ち合わせスーペスでもアルコールが出ますスタッフみなさんが温かかったからです。参列した方から今までで一番よかったよと言って貰えました。準備を早めに始めることをオススメします。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/31
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
緑に囲まれた式場
最初は豪華さに欠けるかなと思いましたが、打ち合わせで行くにつれ、繊細な部分が見られ良かったです。120名以上の人数が入れて自然光も入り、とても良い雰囲気でした。ドレスには妥協せずにとことん選びました。席札、ウェルカムボード等手作りで出来る所はやって節約にも努力しました。いろんな料理の中から好きな料理が選べて、味もおいしかったです。ボリュームもそこそこあって、どれを選んでも物足りないという事がなかったと思います。駅から少々離れたところにあり、来賓の方には交通手段を考えさせたかなと思います。スタッフの皆さんには本当に助けられ、とてもいい環境をつくって頂き感謝しています。建てられてまだ新しい式場なのもあるかもしれませんが、各部屋がとても綺麗で落ち着いた雰囲気があり、若い世代の結婚から中高年の方の結婚まで幅広く対応できる結婚式場だと思います。竃戸神社か太宰府天満宮で挙式をしたいときは、予約をするときにプランナーさんとよく打ち合わせして、空き状況を聞いてから予約をした方が良いです。私たちは、曖昧にして予約をしてしまった為どちらも使えない時に挙式を挙げるようになってしまい、金額的に予定より高くなってしまった事がちょっと失敗したところです。プランナーさん達はプロ意識が強く頼りになる人たちが多かったです。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/11/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 91~100名
-

- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
特別感がすごいです
会場にはオープンキッチンが設置されており、それだけで特別感満載でした。私は階段から降りてくる演出がどうしてもしたかったため、オープンキッチンに大階段ありとのことでここに決めました。また、ガーデンがあるので、色内掛けでの始めの登場はガーデンからにしました。意外性があったのと、庭の緑が凄く映えてとても良かったと評判でした。高砂には大きな窓があり、そこから宝満山が見れます。天気が良かったので、明るくて開放的でした。とにかく料理にはこだわりました。義母と義姉に試食してもらい、内容を決めてもらいました。節約したことは、ビデオは弟に頼みました。自分が付けるのでブーケやヘッドは生花ではなく造花にしました。参列してくれた友達からの評判もよく、とてもおいしかったです。私たち新郎新婦は披露宴が終わってから控え室で食べることができました。秋だったので、秋の味覚いっぱいのウエディングケーキを作ってもらい、大変美味しかったです。場所が郊外なのでその点が心配でしたが、送迎バスが充実しているのでそこまで不便ではありませんでした。プランナーの方始め、司会の方、着付けスタッフには大変お世話になりました。皆様気持ちよく答えてくれ、いつも打ち合わせにいくのが楽しみでした。太宰府天満宮が近くにあるので、神前式をされたい方にはおすすめです。郊外ですが、郊外ならではの自然を感じられる式場です。とにかくプランナーの方との密な打ち合わせが重要だと思います。夜遅くでも対応してもらえたので、仕事終わりに伺っても大丈夫でした。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/11/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
人前式にピッタシ!
十字架が飾ってあるチャペルが多く、神前式しか参列したことがなかったが、ここには十字架がなく、神前式以外にも対応できる。我々は人前式を行った。教員をしているが、生徒による司会進行や結婚成立宣言など、今までにない式を挙げることができた。挙式のコストついては特になし。遠い。JR沿線組は、西鉄太宰府まで行きづらい。博多駅からバスが出ていたのは助かる。「生徒が司会」という提案をしてくださり、それに対応もしてくださり、一生の思い出に残った。紋付と白無垢・綿帽子。挙式場から出たら長い階段。左右を参列者で迎えながら階段を降り、ブーケトス。雨が降らなければいい構造。自由度は高いと思われるので、他ではできないものを提案するとほとんど応えてくれて、おもしろい式を挙げることができる。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/09/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
大人の結婚式
比較的大きな挙式会場でした。光がうまく差し込み、カーテンを閉めた時の青いライトアップがとても綺麗で印象的でした。生歌でのコーラスもあって優雅な雰囲気でした。落ち着いた大人の空間でとてもよかったです。和モダンなので、親族の方に喜んでもらえました。きゃぴきゃぴした結婚式に抵抗があったので、このような雰囲気で挙げる事が出来て嬉しいと思いました。オレンジの差し色が素敵でした。お花の生け方にこだわりました。メイクやヘアアレンジなどぶっつけ本番ではなく事前にメイク打ち合わせもして臨みました。料理にはこだわっているようでとても良かった私も参列者として料理を食べたいぐらいでした。お肉とか柔らかくて食べやすかったです。、パンも焼きたてで良かったと言ってもらえました。車がないと行きにくいですが、シャトルバスが定期的に出ています。料理が美味しかったのでゲストに喜んでもらえると思います。この式場の決め手は披露宴会場の雰囲気でした。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/09/17
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
屋久陽介アソシエイトディレクター最高です!
アソシエイトディレクターの方がまず丁寧な接客をしていただきました。そして、初めて見学に来たときに、ゲストの顔ぶれなどを相談したときに見積りにシャトルバスを1台増やしていただきました。そのあとの担当の方も私たちのしつこい打ち合わせに笑顔で最後まで付き合ってくれて、ギリギリのお願いを聞いてくれて、本当に助かりました。施設は、太宰府ということで回りが自然に囲まれてて、会場じたいも茶色でレトロな雰囲気で、とにかく落ち着いてます。チャペルも、他の式場だと白い(?)雰囲気が多いと思いますが、ここはレトロな感じで、本当に落ち着いてます。何より披露宴での飲み放題のアルコールの種類がかなり多いです!そして太宰府ならではのできたての梅ヶ枝餅をドラジェで配ることができて、おもしろいアイディアと思いました。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/10/13
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
太宰府らしい雰囲気の和モダンで、落ち着いた雰囲気!
太宰府天満宮にかなり近く、まわりは緑や宝満山やかまど神社に囲まれてて自然を感じる。チャペルからの景色は山になってる。それにスタッフがよかったです!担当の方も最高でした♪こちらからのギリギリでのお願いを聞いてくれ、本当に助かりました。打ち合わせのサロンと会場が別々になってて、休日に打ち合わせに行っても結婚式のゲスト達と鉢合わせすることなく、スムーズです。しかも披露宴の後、ブライズルームが何時まででも使用可だったのでかなりよかったです!披露宴でまったく食べなかった料理をそこで全部食べて、遅くまでくつろいでました。シャワールームも完備です。ちなみにアメニティはフェラガモでした。打ち合わせサロンもチャペルもブラウン系な感じで、ミーハーな感じが苦手の方にはもちろん、人とはちょっと違った式場がいい人にもオススメ◎◎しかし私の場合は、プランナーの方をはじめ、司会の方、美容着付の方、介添人の方、ドレスサロンの方など、1番はみんなスタッフがよかったことです!!詳細を見る (427文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/10/13
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の場所
回りが緑に囲まれている事もあり、チャペルからも緑が見え、雰囲気も落ち着いています。また、式場自体広く感じましたし、椅子の数も多く沢山のゲストの方に参加してもらえるように感じました。和のスタイルの中にモダンをミックスさせたような雰囲気で個性的でした。その為、和装・洋装どちらでも合う場所だと思います。太宰府と言う土地柄的に高い建造物は、建てれないと言う事で入り口の外観は、凄くシンプルで結婚式場だと思わせない感じでした。でも、九州国立博物館の入り口付近にあるので、意外に分かりやすい場所でした。フロアに段差がないなど、ゲストの女性やお年寄りに優しい造りだと思います。また、少し行けば都心までのアクセスも悪くはないのにも関わらず、ゆったりと落ち着いた雰囲気が楽しめるのがいいと思います。和が好きな方。落ち着いた雰囲気でゲストをおもてなしし、楽しみたい方。人とは、違った結婚式を挙げたい方にオススメです。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/10/12
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
緑豊かな会場で和モダンな雰囲気
挙式会場はシンプルな作りの会場ですが、とても広く天井も高くバージンロードも長いです。誓いのキスの際に照明が夜空の様に変わり珍しい演出がありました。披露宴会場は和モダンな感じで落ち着いた雰囲気です。天井も高く100人以上の招待客がいましたが、狭い感じがしませんでした。会場に階段があり、お色直し後の再入場で階段から下りてきて盛り上がりました。どれもとてもおいしかったです。山の上なので交通アクセスはよくありませんが、送迎バスもあり駐車場もとても広かったです。乾杯後のドリンクを披露宴が始まる前から何がいいか聞かれていたので、とてもスムーズに料理やドリンクが出てきました。ロッカーもたくさんあり、控室や授乳室もあったので施設のサービスは充実していました。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/09/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ここで結婚式をあげてよかったと思える場所
チャペルは今までにない雰囲気で、演出もすごくて、この式場にした1番の理由でした。天井も高く、階段もあり、色は茶色系統で統一してありとても落ち着く空間でした。一生残るものなので、映像ビデオはお金をかけました。全体の料金設定は高すぎることはないと思います。料理は温かい状態でテーブルへ運ばれるし、焼きたてパンもおかわり自由、料理の品数も充分で男性のゲストにも満足してもらえました。交通の便はいいとは言えない場所ですが、シャトルバスや親族バスをうまく利用すれば困ることはないと思います!大自然の中で時間を忘れさせてくれるような素晴らしい場所にあります!みなさますごく親身になって接してくださり、色々な要望も快く承諾してくださりとても希望通りの式をあげることができました。ドリンクメニューが豊富ですチャペルの雰囲気と、全体的な和モダンの雰囲気が決め手でした!詳細を見る (375文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/11/10
- 訪問時 22歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和モダンならココ!!
120名収容可ということで、すべての方に参列をお願いしました。全員が椅子に座ることができ、ゆったりとすることができたようでした。生演奏に聖歌の生歌、外国人牧師様もいらっしゃって雰囲気最高です。牧師様の後ろには宝満山を見ることができます。しかも、はじめはカーテンで隠されています(笑)途中でオープンするわけです。光の演出もありましチャペル内が星空のようになります。見学の際に初めて見たとき、その演出と景色に驚かされましたが、式当日の新郎新婦である私たちには緊張のあまりそのすべてを楽しむことはできませんでした(笑)広々してます。扉も大きく、とても目を引きます。照明も凝っていて印象的な形をしています。高砂の後ろにはこれまた窓があります。そこからは笹?がみえたりと緑が見えます。入口近くにもガーデンに繋がる大きな窓があります。そこからの登場もできます。雰囲気は落ち着いています。装花は和モダンをテーマにしたこともあり、会場ととてもマッチしていました。和テイストだけでなく、色々なテイストに合う会場だと思います。ガーデンでは、ケーキカット、ファーストバイトなど行いました。広いので、ゆったりと行うことができました。前撮りをしました。する予定ではなかったのですが、思い出作りの為にしてみました。その時のカメラマンの方に式当日も撮影をお願いしました。さすがプロです。いいところばかりを撮影してくださってました。お金をかけてよかったと思いました。節約したところは、フラワーシャワーと映像です。フラワーシャワーは多くの方が生花でされるということでしたが私の場合は色画用紙を花の形のクラフトパンチで型どり、ものすごい数を作りました。手は痛くなりましたが、その分カラフルで綺麗でした。あと達成感もありました。映像については、業者にお願いすると20万は掛かるとのことでしたので、手作りしました。OPとプロフィールとエンドロールの3つです。時間と体力、忍耐力が必要ですがこれを乗り越えると、その分、費用が減ります。おいしいです。絶賛です。一番お安いコースの中から2品ほどグレードを上げましたが、それでも大満足です。アルカディアは間違いないと思いました。最寄駅からもけっこう離れてます。その分、シャトルバスがちゃんと出ております。もちろん博多駅からもです。初めての方にはすこーし分かりにくいかもしれませんが、あまり気になりません。博多と久留米の中間ぐらいにあります。山奥と言うわけではありません。でも周りに山はしっかりあります。プランナーの方やドレスサロンの担当の方が途中で替わったりと、人事がよくあるようですね(笑)最初は心配でしたが、徐々に信頼関係を築くことができました。年が近かったこともあり、お話しやすく又、親切丁寧でした。スタッフの方も、私たちの気持ちを汲んでくださったり、大切にしてくださったりととても信頼できる方たちばかりです。どの方も清潔感があり、お話しやすいです。装花は和テイストでお願いしました。あとは、緑が好きなので緑を入れてもらったり、カラードレスの色など入れて落ち着いた感じにしてもらいました。ブーケは1つにしました。ドレス毎に変えることもできましたがどの衣装にもつかえるように作っていただきました。ドレスについても、落ち着いたものが好みなのでウエディングは落ち着いたAラインの物を選びました。カラーに関しては、普段絶対に着ないような可愛らしい感じの、明るい色を選びました。私は普段は黒や茶、ベージュなど暗く落ち着いた服ばかりを好んで着るので、あえて明るい色を選び、サプライズの意味も込めました。それに決めてからは夫にも家族にも友人にも言わず、当日の皆さんの反応をニヤニヤしながら見ていました(笑)和装に関しては、カラーとウエディングで予算オーバーしていましたのでプラン内におさめましたが、素敵な衣装で満足しております。後払いOK!(これが一番助かります)メイク、ヘア、着付けの方々がとても気さくで話しやすいです。ドレスサロンも落ち着いた雰囲気です。ドレスは派手派手なものではなく、割と落ち着いたドレスです。着物ドレスもあります。カラーも白も豊富に揃っています。アクセサリーも素敵です。アルカディアっていい匂いがします…(笑)ドレスサロンもいつも打ち合わせをする所もです。外観から和モダンな感じです。マークがオシャレ。あと紙袋も不織布のバッグも素敵です。どの式場でも共通かとは思いますがなんでも早めに取り掛かることだと思います。でも、近づいてみないとわからないこともあります。色々なものを決めていくうちに最初に見積もってもらった費用から全くの別物になってきます・・・。でも、あまり恐れてはいけないと思います。その金額を見て、削るところは削り、試行錯誤をしていくうちに満足のいく結果が出るかと思います。結果、私たちも最初の費用と約100万ぐらい違いますが、私たちなりに出来ることはしました。後悔はありません。参列された方からもこちらの会場はとても好評でした。お見送りの際のプチギフトとして梅ヶ枝餅を配りました。これは会場の方からの提案で、私たちの考えではありません。梅ヶ枝餅の出張サービスを行なってくださるとは驚きです。(しかも出来立てホヤホヤです)さすが太宰府!詳細を見る (2182文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/11/18
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ここにして良かったと心から思える式場
なるべくたくさんの人に式から参列して欲しかったので、100名以上収容できる挙式会場を探していくつかの式場を見て回ったのですが、こちらの会場が圧倒的に素晴らしかったです。会場は写真で見るよりずっと広いですし、内装にもこだわりがあり、正面の大窓からの景色も素敵です。側面と入り口側には細めの2階部分があり、演出などに使ったり、上から全体写真を撮ってもらったり出来ました。その他色々な要望にも適宜対応していただき、本当に満足できる挙式が出来ました!天井が高く、開放感のあるつくりです。待合のロビーも広いし、ちょっとしたテラスもあって、設備面でも不満は全くありませんでした。照明やソファ・絨毯などの調度類、更にはトイレの表示にまでこだわってあって非常に美しい空間が演出してありました。全体の印象としては、太宰府という土地柄に相応しい、和モダンでスタイリッシュな雰囲気です。ただ、2つあるうちの少し狭い方の披露宴会場だったので、120人近い出席者だと、やっぱりちょっと窮屈だったかな?料理は良いものを、と思っていたのですが、過剰にランクアップをしなくても充分に美味しく満足できる物を提供してもらえたので、予算内に収める事が出来、とても助かりました。他に費用を掛けても良かったと思うのは、写真の前撮りとラジオDJに司会をお願いした事です。どちらも通常料金より+αの出費でしたが、値段以上の価値があったと思います。節約した点は、趣味を活かして様々なアイテムを手作りした所です。ペーパーアイテムや前撮り写真を使った待合ロビーの飾り付け、果てはウェディングドレスを自作したのですが、持ち込みを快諾いただけました。全体的にみて各アイテムの費用が格別に安いという事はありませんが、質の良いものが揃っているので、価格以上の価値はあると思います。料理はかなり美味しく、ボリュームもかなりありました。特筆すべきは、コース料理の一品一品について、それぞれランクを選ぶ事ができるシステムでしょう。おかげで品質と予算の双方を両立できました。また、会食中のフリードリンクはもちろん、ウェルカムドリンクの種類もかなり充実しています。最寄り駅が太宰府駅でそこからも少々距離があるので、公共交通機関で行くのは正直少々厳しいかな。ただ、シャトルバスと広い駐車場があるので個人的には特に不便だとは思いませんでした。ブーケは、トス用の白と披露宴用のピンクの2つを作っていただきました。会場装花に関してはほとんどお任せ状態でしたが、とても綺麗に仕上げていただきました。挙式と披露宴の前半は自作のウェディングドレスとタキシード、お色直しで白無垢と紋付袴をそれぞれ着用しました。やはり1番印象に残っているのは広々としたチャペルです。更に建物全体の細かい所までこだわりが詰まった内装と調度によって「ワンランク上」の空間が演出されています。全体的なサービスも行き届いており、スタッフの方々もとても気持ちの良い方ばかりでした。立地にさえこだわらなければ、和風なものが好きな人にはもちろん、上質な式を目指す方には特にお勧めです。非常に自由度の高い対応をしていただける会場なので、2人らしいオリジナルの結婚式を目指せると思います。実際に、挙式や披露宴の演出等で大小様々な要望があったのですが、ほとんどの希望を受け入れていただけました。その為にも、プランナーさんと打ち合わせする事が非常に重要だと感じました。特に、疑問や決定事項の確認を後回しにすると、後々慌てる事になりかねないので、期限前でも早め早めに動いた方が無難です。また、式場全体が素敵なので、空間演出に凝ってみるのも楽しいと思います。詳細を見る (1514文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2015/09/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
自然豊かな太宰府で
モダンな雰囲気でとても満足でした。退場するときにカーテンが開き、そこからは宝満山がお目見えするといったロケーションがとてもよかったです。ただし、リング交換のときのスターダストイリュージョンは好みはあるかもしれませんが、式場の雰囲気とはあまりあってなかったように思います。モダンな雰囲気でとても満足でした。また、バックには大きな窓があり、そこから豊かな緑がバックになるため、とてもきれいで心地よかったです。また広さもとても開放感があり、非常に満足でした。ドレスは値段の割りにレンタル品にピンと来なかったのでオーダーをしました。DVD、写真については値段の割りにピンと来なかったので、友人&持ち込みでした。他あまり節約はしていませんが、全体的に安く済んだと思います。各メニュー(前菜、肉等)3コースから選べることができますが、一番コストが低いメニューでも十分おいしかったです。ただし、肉料理については少し不満がありグレードアップしました。オープンキッチンがあるため、できたての料理が運ばれてくるのもポイントが高かったです。太宰府という立地上あまり交通アクセスは良くないかと思います。2台のバスを自由に使えるため、福岡空港・博多駅に送迎していただいたので、大きな問題はありませんでした。我々の難しい要望にも親身に聞いてくださり一生懸命対応してくださったのでとても満足しています。・プランナーさんの一生懸命さ・会場のモダンさ・自分たちがやりたいことは遠慮せずにどんどん伝えること。そこでプランナーさんも一生懸命動いてくださいました。詳細を見る (662文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
夏の挙式
【挙式会場について】雰囲気が和モダンといった感じで、お年寄りから大人まで幅広い年代向きでした。【披露宴会場について】それぞれの会場で自分たちに合った雰囲気作りをしていただけるので、とても良かったです。【スタッフ・プランナーについて】自分たちの要望にきちんと答えてくれて、とても楽しい結婚式が出来ました。【料理について】美味しかったです。特にパンが美味しかったと周りの人から言われました。お子様ランチもあり、どの年齢にも喜ばれる料理だったと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】シャトルバスも出ていて、駅も近く博多駅の近くまで行けるのでとても便利です。【コストについて】こだわったのは、特に無くて、全部安くしようとしてました。【結婚式の内容について】夏の結婚式だったので、全てにおいて夏にしか出来ない花や、色などをチョイスしました。【この式場のおすすめポイント】自然いっぱいの中での挙式が出来、さらにチャペルでの結婚式はとても、感動的です!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式場の人たちがとても親身に接してくれたので、ここにしようとしました。実際に結婚してみてもとても楽しかったです。いい場所です。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/08/15
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
料理が美味しい
【披露宴会場について】土地柄和風な会場をイメージして行きましたが、特別和風というわけでもなくさまざまな雰囲気に様変わりできる会場ではないかと感じました。【スタッフ・プランナーについて】行きは家族に会場まで送ってもらいましたが、帰りはスタッフにタクシーを手配していただきました。とても迅速に対応していただき助かりました。【料理について】とても美味しかった。出てきた料理すべてが美味しくてついつい料理にばかり目がいってしまい、新郎新婦の写真を殆ど撮っていなかったことに後で気づきました。。。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】あまり便利が良い場所ではありません。博多駅からの送迎バスがありました。会場から最寄り駅までタクシーで行きましたが近かったです。【この式場のおすすめポイント】化粧室は他の式場と変わらずきれいでした。披露宴会場は天井が高く、窓も大きくとても解放感がありました。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/12/18
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大満足!
明るくてとても素敵な会場でした。照明での演出や退場時などの演出で雰囲気を感動的なものにしてくれます!結婚式当日は結構緊張していた私達でしたが、シックで落ち着いた雰囲気のある披露宴会場はとてもリラックスできる空間でした。キャンドルサービスや会場の飾りなどは結婚式の雰囲気や自分の好みに合わせてこだわりました。演出で使う小物や式の最後に招待客に配る品物は持ち込みをしたり自分でラッピングをするなど細かいところは節約しました。とても美味しいです。子ども向けのメニューもあります。また、アレルギーの対応もあり安心です。私達の結婚式ではアレルギー対応は無かったのですが、食習慣で日頃、動物性食品を摂らない方がいてそのことを相談したら快く対応メニューに変更してくださり本当にありがたかったです。高台にあり、会場の窓から宝満山が望めます!緑が多くてとても気持ちの良いところです。式場までは最寄りの駅からシャトルバスが出ていました。式の準備から当日まで本当にお世話になりました。わからないことも丁寧に教えてくださったり細かいところまで気を使って頂いて安心して頼ることができました。ドレスや小物選び、結婚式の準備など全体を通してスタッフやプランナーの方の対応がとても気持ちよく最初から最後までいい気分、楽しい気持ちで進めることができました。あとお料理が美味しくて、招待した方々からも喜んでもらえたのでとても満足しています。披露宴会場の落ち着いた、他にはないような和モダンの雰囲気が太宰府らしくてとても気に入り、即決しました。結婚式はスタッフの方のサポートや事前の準備、来てくださった皆さんのおかげで本当に楽しい時間となりました。またすごく達成感もあり、本当にやってよかったと思っています。結婚式の準備は自分達がどんな式にしたいのか、テーマをざっくりでもいいので考えておくとスムーズに進めることができるかなと思います!詳細を見る (799文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/09/20
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
自然に囲まれた緑の中で挙式をしたい方にぜひ!
式場が太宰府市にあるからでしょうが、太宰府のシンボルマーク「梅」を生かした天井が特徴です。外国人牧師さんと讃美歌、色の演出と退場時の白い羽がとても印象に残っております。全体的にモダンな印象です。茶色で統一され、落ち着いた雰囲気です。その中に映える花たちが素晴らしいです。(花の種類や花瓶、位置などは新郎新婦本人たちが決められるようです。)山の中にあるのであまりよくないかもしれません。しかし、シャトルバスが運行していますので、駅にさえ行けばバスで式場までの送迎があるので助かります。バスの運転手さんも、細かい気遣いができる優しいお方でした。太宰府という古都のまちとウエディングの和洋折衷がとってもおしゃれです。新婦の親戚でしたので、控室を用意させてもらいましたが居心地もよく、髪のセットはその場ですばやく可愛くセットしてもらい、大変満足しました。詳細を見る (373文字)

- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/08/26
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
挙式が太宰府天満宮にてできました
太宰府天満宮は何度も訪れていましたが、ここで友人が式を挙げたのがとても驚きでした。和装での挙式が初めてだったので、こちらは要領がわからずにただただ見ているだけで必死でしたが、思い出深い式となりました。挙式での和装のまま、新郎新婦が迎えてくれました!普通だったら着替えてドレスなどで披露宴だと思うので、改めて近くで見ることができてよかったです。その後、ドレスに着替えての披露宴でしたが、階段を使って、降りてきた新婦を階段の途中まで登って迎えに行く演出がとても印象的でした。太宰府天満宮までは、電車を降りて少し歩かないといけませんでしたが、遠方から駆けつけた友人たちは観光も兼ねて楽しんでいました。提携しているのかなんなのかわかりませんが、太宰府天満宮で挙式、そのあと少しだけ移動して披露宴なのが、とてもよかったです。他の場所では移動が大変だと思いますし、こんな有名なところで挙式できたら子どもが生まれたりして一緒にお参りに来たりできてまた、結婚したときのことをしみじみ思い出せるんでしょうね。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/10/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
和と洋の両方を楽しみたい方に
【披露宴会場について】和装でも洋装でもどちらでも似合うような雰囲気でした。実際に私が参列した結婚式は、和装で登場⇨ウエディングドレスで父親と入場⇨カラードレスで登場。というかんじでしたが、違和感はなかったです。ゲストハウスで他の結婚式があったとしても、ばったり会っちゃうということはなさそうでした。【スタッフ・プランナーについて】特に良かったという印象も悪かったという印象もありませんでした。帰りにビデオレター撮影で一言どうぞ。とスタッフの方に言われたが、急に言われても…というかんじで、何も思いつかなかった私はただただカメラに向かって手を振るということしかできませんでした。もう少し配慮して欲しかったという点が一番気になりました。最寄りの駅まで送迎がありましたが、案内が上手くいっていなかったように思います。バスに乗ったのはいいが、出発までにかなり待たされました。【料理について】普段フランス料理を食べないので良く分かりませんでしたが、飾りなのか食用なのか分からない花が前菜に乗せてあり、食べれるのかそうでないのか友人と議論になりました。美味しくないというかんじでもありませんでした。しかしパンは焼きたてですごく美味しかったです。パンを配膳してくださっているスタッフの方がいらっしゃったのですが、なかなか自分たちのテーブルに回って来てくれずパンをおかわりしたかったのに出来なかった友人が数名いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】西鉄電車から無料送迎がついているし、交通の弁が悪いということはないです。近くに太宰府天満宮があり、披露宴後そのまま観光するというのもアリかな?と思います。【この式場のおすすめポイント】化粧室はアメニティも充実しており、綺麗で使いやすかったです。アルカディア太宰府には挙式するチャペルもありますが、友人は近くにある太宰府天満宮で和婚をしていました。太宰府天満宮で挙式後、こちらの式場での披露宴でした。和も洋も合うということで酒樽割りもあればケーキカット・ファーストバイトもあり、和も洋も両方楽しみたい!!という方にはぴったりと思います。披露宴会場は2階に向かう大きな階段があり、お色直し後2階から登場。新郎新婦で階段を降りて行くという演出もありました。2階からお姫様抱っこで登場!というのも可能だと思いました。また最後に新郎新婦と参列者全員で記念撮影をしましたが、2階からの撮影なので身長が大きい小さいに関わらずかぶらずに撮影することが可能でした。後日写真を拝見させてもらいましたが、綺麗に写真が撮れていました。帰りには太宰府名物梅ヶ枝餅を頂きました。披露宴をする側からすればかなり融通がつく会場なのではと思います。詳細を見る (1131文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/07/30
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
落ち着いた感じの大人のウエディングが出来ます!!
2つあるうちの小さい会場を利用しました。天井が高く広々としており、また会場の配色も落ち着いていて和モダンな感じがとても気に入りました。階段やオープンキッチンもあり,階段を使った演出もできますし、明るい配色のキッチンがとてもcuteで会場の中でも目を引きます。温かい料理がすぐにゲストに提供できるという点にも魅力を感じました。小さな庭もあり庭からの登場や、庭でケーキ入刀や写真撮り等々さまざまな使い方ができます。照明や音響などの設備も充実されています。こだわってお金をかけたところは「料理」です。来てくれる皆さんに満足して欲しかったのでしっかり試食をして美味しいものを選びました。節約したところは、招待状や席次表、プロフィールDVD、エンドロール、お見送りのプレゼント等は全部手作りしました。とても美味しいです!! 結婚式のこだわりとして「料理が美味しいところでゲストがお腹いっぱいになって楽しんでもらう♪」だったので大満足です。盛り付けが上品で、お皿と料理の配色もよく、オープンキッチンから美味しいにおいが漂いおもわず笑顔になってしまいます。飲み物の種類もかなり豊富です。自家製の焼き立てパンがとても美味しくて試食では思わずおかわりしてしましました。クロワッサンがお薦めです!立地としては太宰府天満宮やかまど神社の間にあり緑豊かな中の会場です。交通アクセスは西鉄太宰府から無料シャトルバスが出ています。また、博多駅からも無料シャトルバスが利用できます。無料の駐車場があり車で来ることもできます。友人の結婚式に参列しつくづくアルカディアのスタッフの方々のプロ意識はとてもすごいと思いました。会場に来ている方に笑顔はもちろん丁寧な対応、気配りが出来ています。結婚式当日はテーブル毎に担当のスタッフの方が決まっており最後までしっかりとおもてなしをしてくれるのでみなさんとても楽しんで帰ることが出来ていました。細部まで行き届いた対応をして頂けるので安心して式に臨めました。 プランナーさんは、私たちがやりたいことをきちんとかたちにしてくれたり、アドバイスしてくれたり、また無理なお願いをしてもなんとかしてくれました!!感謝感謝です。当日までのペース配分なども計画してもらい、遅れている時はお尻を叩いてもらいながら無事に当日を迎えることが出来ました!!装花はブーケと髪の装花はドレスに合わせて友人母にたのみました!テーブルの装花とクロスは会場が大人っぽいので明るい色にしました。ドレスは散々悩みましたが自分の希望等を伝えコーディネートさんが探してくれ思い通りのドレスと出会えました!感謝です!太宰府天満宮での前撮りができたこと!!結婚式の2年後に式場でのお食事会!なんか懐かしくて嬉しかったです♪この式場の決め手は?1.太宰府天満宮で挙式をしたかったから2.料理が美味しかったから実際に結婚式をしてみて?1.すごく大満足!!やりたいこと全部できました!結婚式準備のアドバイス前もって早め早めに取りかかることと、自分たちがしたいことをよく話し合っておくこと!大人ウエディングがしたかったら迷わずアルカディア太宰府へ!!詳細を見る (1303文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/09/24
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
太宰府の緑に囲まれて
窓から見える宝満山や緑に囲まれて、和モダンな雰囲気の中での披露宴は、自分の憧れていた日本らしさがいっぱいで、両親、親族や友人からも大好評でした!オープンキッチンから出される出来立ての料理もおいしくて、ドリンクの種類の多さにも驚きます。式場を決める時は色々と見て回ってから決めようと考えていましたが、結局は、最初に自分が一番気になっていた場所に来てしまったため即決!後で後悔しないか心配でしたが、打ち合わせが進む度にここに決めてよかったと実感しました。予定の段取りよりいつも遅れる私達にも優しく丁寧にアドバイスしてくださり、色々な要望にも耳を傾けて検討してくださり、準備はギリギリまでかかりました。式当日はあっという間でしたが、幸せな時間を過ごすことができました!詳細を見る (331文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/05/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
洗練されたモダンレトロな雰囲気での結婚式!
まず、雰囲気が抜群にいい!他とは違う、モダンレトロな内装!オシャレな会場にJAZZが似合いな大人の雰囲気。メインの窓からは、宝満山の雄大な姿を眺めることができます。サイドには緑に囲まれたガーデンを望める一面ガラスドア。そこからの入場も出来るので、披露宴に来てくれた方々には意表を突く入場もでき、盛り上がること間違いなしです。料理も、旬の食材を取り入れてあり、季節によって多彩な料理を楽しむ事ができます。味は言うまでもなく、目で見ても楽しめ、何種類かのコース料理の中から、組み合わせで、自分達のオリジナルコース料理を選ぶ事もでき、ゲストにも美味しかったと好評の声を沢山頂くほど、満足した料理でした。最後に、スタッフの人達のサービスに心を感じ取れ、共に結婚式を作り上げてくれたという感謝の一言につきます。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/05/26
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自然豊かな会場での大満足の結婚式
挙式会場から宝満山という山が見え、自然の光に包まれた素敵な挙式会場です。光の演出などもあり、いろんな雰囲気を味わうことができるし、参列者が多くても余裕がありました。披露宴会場はモダンでシックな雰囲気で階段があり、外には大きな窓があって、いろんな方法で入場できます。食事を提供してくれる厨房も会場に隣接しているので、食事のライブ感が得られます。料理にはお金をかけたかったので、デザートビュッフェをしましたが大満足の内容でした。衣装は、安くしようとおもいましたが、素敵な衣装があり結局、節約はそんなにできませんでしたが、満足しました。ドリンクの種類が多くて満足でした。飲めない参列者向けのノンアルコールドリンクも充実してましたし、料理のボリュームもありました。パンは焼きたてで美味しかったです。西鉄太宰府駅からシャトルバスがあります。また、車で来る方には駐車場もたくさんあります。プランナーさんがとてもよかったので、打ち合わせがとても楽しかったです。スタッフさんもみなさん笑顔が素晴らしくて満足しました。会場事態が素敵で、自然と融合しているところと、スタッフがとても素晴らしいところ。会場の雰囲気とスタッフのおもてなしが、会場決定の決め手でした。何件も回りましたが、ここしかないと思いました。実際に結婚式をして、ここでしてよかったと思いました。式が終わったあとも、イベント等の案内などもあって、結婚後も楽しませてもらいました。これから、結婚するみなさんも、プランナーさんといろいろ話したら、きっと自分たちの満足できる結婚式ができると思います(^O^)/詳細を見る (674文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
太宰府アルカディア
明るい光が差し込むつくりで花嫁がきれいに見れるようなつくりでした和風のつくりで階段があり天井が高くて広々と感じました特に料理には気をつけましたそこは節約したくなかったので節約したのはテーブル周りの花などのデコレーション和食の創作料理でおいしかったですまた、披露宴会場から厨房が見える距離だったので料理があつあつででてきたのがよかったです自然に囲まれたところだったので交通アクセスはすこし不便でしたとても親身になってくれました急に結婚式をあげたので時期的に準備が大変な中で迅速な対応でしたゴージャスすぎないらあくまで花嫁が主役になるようにコーディネートしてもらいました、装花も装花自体が主張しないような感じにしてもらいましたスタッフの方たち心遣いが印象的です、とても親身になって相談をうけてくれます料理です料理の品数がおおくお年寄りでもたべやすい和食でした詳細を見る (377文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
大人な雰囲気です!
高い天井と白と茶色で統一された素敵な挙式会場でした。誓いの言葉の際の照明や音楽、階段も特別感もありました。何より受付などに置いてある家具や小物もおしゃれ。香りも大好きでした。大人な雰囲気です。和の雰囲気を取り入れたい、大人な式にしたいと思うならここです!モダンな雰囲気で年配の方にも好評でした。窓から緑もたくさん見えるのでそこも好きでした!和装がとても似合う会場です。飛び込みだったのでとても割引して頂きました。試食会に参加して料理は一番美味しかったです。大好評でした。今はシェフが変わられた様です。太宰府天満宮から少し入った場所にあり、車で来た方の中には迷われた方も数名。ですが駐車場もたくさんありバス手配もして頂けました!スタッフも多すぎず少なすぎずきめ細やかな対応をしてもらえました。当時妊娠していたのですが手厚くサポートして頂けました。プランナーさんもいつも笑顔で話を聞いて下さりたくさんわがまま聞いて頂きました。挙式会場から出ると長い階段があります。そこを降りる時は特別感がありました。当日披露宴の際のビールがハートランドだったのもとても嬉しかったです!ウエディングドレスも着たいし和の雰囲気も取り入れたい!と言う方には絶対おすすめです。衣装は早く抑えるべきです。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/09/12
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和モダンで落ち着いた雰囲気の式場です
大変広く天井も高いので開放的てした。参列者みんなが座れるくらいのいすがありました。会場は横に広いので、参列者は新郎新婦の顔の表情がわかるくらいの距離だったと思います。こちらも天井が高かったです。正面の窓からは山がキレイに見えてロケーションもよかったと思います。会場は広く落ち着いた雰囲気で和モダンな感じなので、大人のカップルに合いそうなイメージです。料理、引き出物にはお金をかけました。お花は少し節約しました。お肉が特においしかったです。ドリンクのメニューも豊富でした。客席から料理を作っている姿が見えるというのもいいと思います。式場の裏が山になっています。西鉄もJRも式場からは結構遠いですが、博多駅や天神から無料のシャトルバスがあるのでそれに乗れば特に問題ないと思います。自分達では思いつかないようなプランや、私達が主役ですがゲストも喜んでくれるようなプランも考えていただいたり、大変親身になっていただきました。挙式会場と披露宴会場が横に広いので、ゲストから新郎新婦が見えやすいと思います。お色直しからの新婦登場で、階段から降りてくる演出が出来るのがおもしろいと思います。落ち着いた雰囲気で、新しくキレイなとこがよかったです。会場に置いてある小物までもおしゃれでした。今まで自分が参列した式場の中でも一番だと思います。詳細を見る (561文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/10/01
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(18件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 17% |
| 41〜60名 | 22% |
| 61〜80名 | 22% |
| 81名以上 | 39% |
太宰府迎賓館(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(18件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 11% |
| 201〜300万円 | 28% |
| 301〜400万円 | 28% |
| 401〜500万円 | 22% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 11% |
太宰府迎賓館(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- シャトルバスあり
- 駐車場あり
この会場のイメージ510人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 太宰府迎賓館(営業終了)(ダザイフゲイヒンカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒818-0115福岡県太宰府市大字内山 470-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



