太宰府迎賓館(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方が親切で料理が美味しい式場
横方向に椅子がたくさん並べられているので参列していただいた方の顔がよく見える。大きな窓が天井付近にあり、カーテンが開けば自然光が入るようになっている。100名入ってもテーブル間に十分の余裕がある程会場は広い。音響設備もよくしっかりと音楽が聞こえる。暖かみのある色合いの会場である。コースもあるが自分たちでメニューを決めることができる。飲み物のメニューはアルコール、ノンアルコールともに豊富である。とっても美味しい料理でした。駅からは少し遠いがシャトルバスでの送迎をおこなってもらえた。駐車場も広く車の方も安心して参列していただけた。自然に囲まれている。プランナーをはじめスタッフの方々全員が親身になって話を聞いていただけた。披露宴の際のスタッフも笑顔を絶やさず対応していただき参列された方から高評価であった。バリアフリーな会場であるので車イスの方も安心して参列できる。喫煙所がたくさんある。料理が美味しい。音響がいい。準備は大変ですが、プランナーの方と密に連絡を取る事ができたので安心して準備を行えました。あっという間に終わるので全力で楽しんでください。詳細を見る (477文字)

費用明細4,749,866円(93名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
全てのスタッフさんが素晴らしい式場です!
大きな窓があり緑が見えるナチュラルな会場でした。90名ほど挙式に列席いただきましたが余裕があるほどでした。また生演奏が素敵で、聖歌隊の方々のクオリティが高かったと聖歌隊経験者の友人も絶賛でした!後から動画を見返してみると、誓いのキスのときに鳥のさえずりのような音がなっていて可愛い演出だと思いました。とにかく天井が広く、会場も広々としていたので90人以上入っても余裕があり、キッズスペースも作ることができました!アフターブーケ、映像記録をお願いしたのが値上がりになりました。8月成約割、地元応援特典割等でお得になりました。フリードリンクがとにかく豊富でゲストは飲みたいものが有りすぎて全部は飲めなかったというほどでした。決め手の一つに料理の味があったのですがゲストも料理がとにかく美味しかった。ランクアップしたでしょ?と言われましたが平均的な値段でした。山の中なので自然豊かで景色も良かったです!駅からは距離があるのですが、バスを出していただけたり駐車場も広々とあるので問題はなかったです。お開き後に太宰府天満宮で観光をした友人もいました。全てのスタッフさんが素晴らしいのはもちろん、それだけでなく披露宴会場のアルバイトの方たちも言葉遣い、気遣いが凄かったと親族に言われました。ご飯が美味しい、スタッフさんの対応がいい。2人らしい式だった。この3つがゲストの皆さんに言われました。ウェルカムスペースにロッカーがあるのも女性ゲストには良かったみたいです。お勧めポイントが10個しか選べなかったのですがまだまだ選びたいものがあったくらいいい式場でした。当日はとにかく楽しんでください!あっという間に終わるので!詳細を見る (703文字)

費用明細4,749,866円(93名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高のスタッフが働く素敵な会場
太宰府迎賓館は「和」をテイストとしており、会場の色合いが落ち着きがあり、かつ煌びやかな会場になっていた。どれも美味しくて、レストラン営業もして欲しいと思った。周りは自然あふれる緑豊かな場所だった。最寄駅やバス停は遠いが、送迎シャトルバスもあり、ゲストの方からも評判がよかった。スタッフのみなさんの心がとても温かく、私たちの要望にも嫌な顔せず答えてくれて、最高の結婚式になった。私たちの子供も含め、小さい子供の参列者が多く、その子供達のために作られたキッズスペースがとても評判がよかった。夫婦2人でしっかり話し合うこと、スタッフの意見も取り入れつつ、結婚式に向けて準備を行うことが大切です。早め早めの準備を心がけてください。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
子供に配慮された式場で大満足でした!
和装婚をしたかったので、そのテーマに沿った和な雰囲気の会場で大満足だった。中庭に木々が植えられていたり、窓から山が見えたりと、いいロケーションだった。披露宴会場も、襖?のような扉があり、そこから登場することもできるので、和テイストで最高だった。親族と友人少しのみの、小さい式だったので、会場が無駄に広くなりすぎるか心配だったけど、ちょうどいい大きさの会場だった。子供連れ参列者が多くいたが、子供椅子やお子さまランチの提供はもちろん、オムツ替えスペースが会場でてすぐ目の前にあり、助かったと言われた。授乳室も会場でてすぐ目の前にあるし、設備が充していた。こんなに子供向け設備の整った式場は初めて見たので安心感があった。アクセスは悪いが、シャトルバスが無料で付いたので良かった。2か所経由可能なシャトルバスだったので、福岡を知らない県外からの参列者が宿泊しているホテルを経由して貰うことができて助かった。式場には、シャトルバスか自家用車での乗り入れ必須だと思った。駐車場は広いので停める場所には困らない。立地の悪さはあるが、その分、周囲が緑に囲まれて、和の雰囲気がでて良かった。式場の窓から宝満山が見えて、亡くなった祖母が登山していた思い出の山だったので、個人的には嬉かった。和(太宰府天満宮)にこだわった挙式をしたかったため、太宰府天満宮近くの式場ということで、個人的にはアクセスは最高だった。太宰府天満宮にも、提携の駐車場があるので、数台であれば自家用車の乗り入れが無料で可能だった。子連れで結婚式を挙げたため、子供ファーストでプランを考えてもらった。子供ありきのイベントを企画していたので(子供の1歳のお祝い、選びとり、餅踏み)、もし子供の機嫌が悪くなったら、それに合わせてタイムスケジュールを変更しましょうと、提案してもらえた子供が式場に慣れるため、式直前に数回、会場に足を運ばせてもらった。(お散歩させて貰ったり、会場内でご飯食べさせたり)披露宴会場にキッズスペースを設けて貰ったりと、本当に助かった。おかげで子供の機嫌も良く、式を進めることができた。子供のための設備が多く、参列者からも、「キッズスペースがあって、ゆっくり結婚式を見ることができた、とても良かったしありがたかった」と言ってもらえた担当プランナーさんの言うとおりに提出物を仕上げていけば問題ない。打ち合わせの度、気になることは必ず聞いて確認すること。ウェルカムスペースや贈呈品の準備など、早め早めに行動する。両親への手紙、手作りの贈呈品は特にめんどくさくて後に回しがちだが、これこそ一番先に取り組むべき。結婚式当日、お色直しの度に、旦那とたくさん写真を撮っておくべきだった。友人を囲んでの写真はあるが、2人きりの写真がないので、どんなポーズで写真を撮りたい!と事前に決めて、隙間時間に写真を撮るべきだった。子供の機嫌ファーストで、子供との写真が少なかった。泣いてでもいいから写真を撮っておきたかったと少し後悔している。お色直しが多すぎるとその分写真が少なくなる。詳細を見る (1267文字)
費用明細3,334,353円(54名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和の雰囲気の会場
太宰府天満宮や竈神社のイメージの通り、和な式場です。太宰府天満宮のモチーフでもある梅の花をいろいろな場所に使われており、和装が良く似合うだろうなと思いました。天井がとても高く、開放感があります。披露宴会場は2つあり、好みや収容人数に合わせて選べるようになっています。とってもおいしかったです。お肉が柔らかい。お刺身は凍った器に入っており、細部までこだわってあることが伝わりました。車もしくはバスがないと難しい場所です。その代わり駐車場はとても広いので車で来るゲストにはすごく良いです。案内をして頂いた方は、すごく丁寧でしつこい営業をしなかったので安心できました。和の雰囲気で式を挙げたい方にはピッタリです。また、都会のせわしなさから離れた自然豊かな場所が好きな方にもおすすめです。和装を着たい人におすすめです。良く似合うと思います。詳細を見る (366文字)



もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフがとても親身で満足度の高い会場
会場はとても広く、120名でも窮屈さを感じることがなかったです。天井がとても広く、開放感があります。昼は自然光が差し込みやすく、また夜になると会場の雰囲気がグッと上がります。会場は和の雰囲気ですが、装花や座席のレイアウト次第では洋の雰囲気ともとても合うと思います。会場は全部で二つあり、80名収容規模と100名以上収容可能な会場から選ぶことができます。どちらも素敵な雰囲気であり、新郎新婦の好みによって選択ができます。一階にはラウンジがあり、受付前には列席者がラウンジでお酒を嗜むこともでき、さらには伝統工芸品が並べられていたりと会場以外の場所でもその雰囲気や景色を楽しむことができ、満足度の高い会場となっています。太宰府天満宮から車で十分ほどに位置しており、博多駅からバスで30分です。会場までは博多駅もしくは太宰府駅からシャトルバスを出すことができ、参列者にとっても特にストレスはない環境でした。 また太宰府天満宮は歴史的な建物で、県外からの観光客が非常に多く、参列者も披露宴前後に観光ができる点もメリットだと思います。私は太宰府天満宮にて神前式を行ったので、多くの観光客がいる中を歩き、たくさんの人に祝福をいただきました。とても貴重で嬉しい瞬間でした。披露宴会場は、とても広くホテル等の会場と比べてもストレスがなくとても良かったです。また同時間に披露宴が被ったとしても気にならないほどの広さなので、とても満足できる会場だと思います。会場を初めて訪れた際、支配人の方が対応してくださり、その真摯な対応に感激しました。他の会場では営業営業でどうしてもお金の話で胸がいっぱいいっぱいになっていましたが、この会場のスタッフは営業というよりも、新郎新婦のことを気遣う気持ちが強く、全く嫌な気持ちになりませんでした。契約後も当日まで一度もミスなく、スムーズな進行をしてくれ、ストレスなく準備を進めることができました。持ち込みに関しても、多くのアドバイスやお金のかからない案を模索してくれて最終的に想定予算内で式を終わらすことができたことも良かったです。また少し離れた場所にあるため、会場の雰囲気もゆったりしており、打ち合わせも自分たちたちのペースで進めやすかったです少し離れた場所にあるため、参列者が大変じゃないかなという不安があると思いますが、送迎バスがあるため、市内の会場とそこまで変わらないと思います。ただバスの台数には制限があるため、バスの配車や利用有無は初めに把握されていた方がいいと思います。会場の装花や演出に関しては、やりたいこと、やりたい雰囲気を伝え続けた方がいいと思います。スタッフが親身になって聞いてくれます。時間はかかりますが、自分達のしたい結婚式を必ず汲み取ってくれると思います。打ち合わせも遠いところにお住まいであれば、オンライン会議で対応してくれますのでスタッフに依頼してください。太宰府という場所ですので、当日二、三週間前に一度リマインドメールをしておくのがオススメです。詳細を見る (1250文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上
-

- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
スタッフ料理最高!
クラシカルでモダンな雰囲気です。dazaifuの会場はダークブラウンが多用されています。装飾次第では和風な雰囲気にも洋風な雰囲気にもふれることができるかと思います。初見の際、天井がとにかく高く、高砂後ろに大きな窓があるので豪華な印象をうけました。高砂後ろの窓からは竹と山々が連なり、天気の良い日はとても綺麗です。装花料理ペーパーアイテム料理はとってもおいしかったです。ゲストからの評判がすこぶる良かったです。新郎新婦共にお酒が大好きですが、ドリンクメニューがとても豊富で大満足でした。式場の周りには特に何もありません。車で5分〜10分くらいの場所に太宰府天満宮と竈門神社があります。式場までは博多駅から会場までと、西鉄太宰府駅から会場までシャトルバスを計4台手配していただきました。担当していただいたプランナーさんがテキパキ物事を進めてくださりとてもテンポ良く正確に準備をすすめることができました。式場見学の際に対応していただいた代表の方?マネージャーの方?は物腰がやわらかく、その方の接客もあり式場を決定するくらい皆さんとても親切にご対応いただきました。装花とにかく具体的にイメージを式場に伝えるべきだと思います。詳細を見る (508文字)

- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
和装婚におすすめ!
披露宴会場の開放感と宝満山が見える大きな窓が、とてもインパクトがありました。当日は天気が良く、とても良かったです。和装にあった雰囲気が良かったです。お花代。最寄駅からは距離がありますが、シャトルバス等の対応をしていただけるので、問題はないと思います。太宰府天満宮が近いので観光をしてきた人もいました。料理がとても美味しくて、招待客からも大変好評でした。落ち着いた雰囲気でゆっくりとして過ごせる。最後のお渡しで、出来立ての梅ヶ枝餅を渡せるのも、立地でできるおもてなしだと思います。プランナーの方とはlineでやり取りができるため、スムーズなやり取りができる。衣装代の見積からの増額が少ないところが、わかりやすい。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理が美味しい、オシャレな会場で、衣装も多い!
窓が大きくて、宝満山が見えるところ、会場の開放感や、木目調の壁や床が気に入りました試食して決めることができたり、料理は全て美味しかったし、招待客からも喜んでもらえた駅からは遠いけど、シャトルバスがあったり、式場に広めの駐車場があったり、自然に囲まれていたのがよかったlineでのやり取りで、返事も早く、気になったらすぐに相談できるのがよかった料理が美味しい招待客に子供もいたのですが、椅子や食事、持ち込み離乳食の有無まで気にかけてもらえたのが良かったプランナーさんよ今までの経験をもとに、準備の段階で必要なことなど細かく教えていただけます。色々不安なことや疑問も準備の中で出てくるとおもうので、プランナーさんとlineでやり取りが出来るので、気になったらすぐに聞いてください。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
夫婦の思いや希望をたくさん叶えて頂きました。
木目とグリーンを基調とした式場で、正面の大きな窓から自然光が入り、夫婦2人の思い出の地でもある宝満山が望める作りでした。こちらも、木目でモダンな作りとなっており、少し和の要素も感じるので、私たちはお色直しもドレスとタキシードでしたが、着物もよく映えそうな会場でした。自然光が入り込み、会場から見える外庭も晴れてる日でしたらとても開放的で良いなと思いました!お料理は絶対美味しいものを出したかったので、できるだけ1番良いものを選んだつもりです。ペーパーアイテムや動画は手作りで大きく節約に繋がったと思います。はじめの小鉢から最後のデザートまで全て美味しかったです!ゲストからも大絶賛頂きました。その中でも特にゲストから評判がよかったのはお肉でした。公共の交通機関が近くにはない為、シャトルバスを出して頂きました!そのおかげでゲストからは、特にアクセスについて不便といった意見はありませんでした。周囲には太宰府天満宮、国立博物館、竈門神社、他にも自然豊かな環境で、とても気持ちの良い場所です。直接の打ち合わせの他に、lineで適宜やりとりをしました。持ち込みで準備したものが多かったのですが、おそらく業務後の時間であろう時も丁寧に対応して下さり、大変助かりました。また式当日もスタッフお一人お一人がいつも私達夫婦を気遣ってくださり、とても温かい気持ちになりした。サプライズ余興として、夫婦で楽器演奏をしたのですが、披露宴会場で何回か練習する時間を設けてくださいました。その他にも細かな気配りが大変ありがたかったです。夫婦共働きだったので、前撮りの時から、式場で飾るものや使うものを意識して手作りを行ったりと、長期戦で色々と準備をしたこともあって、少しは妥協せずに手作り感のある式にできたかなと思います。式場のスタッフの方も、だいぶしたいこと、こだわりを受け入れて下さり、大変助かりました。詳細を見る (792文字)

費用明細3,485,713円(69名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
山好き、美味しい和食、自由度の高いプランなどが魅力の式場です
自分達の思い出深い宝満山が一望出来る大きな窓があり会場内は木造の様な暖かい雰囲気でとても落ち着く場所でした。広さは参列頂いた方々全員が参加できる広さでした。窓からは同じく宝満山が一望でき全体的に明るい雰囲気の会場でした。天井も高く圧迫感も少なかったです。広さもありラウンジでは自分達の希望だったテントを飾る事も出来ました。料理は美味しい物を用意したくて高い物を選ぶとやはり値段はかなり上がりました。ここを選んだ要因の一つに料理の美味しさがあります。参列頂いた方々にも料理が美味しかったとの感想を頂きました。太宰府という少しアクセスがしにくい場所でしたがバスを3台も手配していただき皆さん問題なく参列いただきました。一人一人が丁寧な対応で特にプランナーさんには大変お世話になりました。自分達のわがままを聞いてもらい可能な限り理想を叶えて頂きました。山が好きな人には絶対に気に入って貰えるロケーションだと思います。会場の雰囲気もポップすぎず落ち着いた和モダンといった様子でかなり好印象でした。試食で食べた美味しい和食と素敵なロケーションが決め手でした。詳細を見る (474文字)

費用明細3,485,713円(69名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アットホームで優雅な一日
天井が高く収容人数も多いため、親族、親戚も余裕を持って座れるのが良かったです。大窓もあり、明るく雰囲気も最高でした。大階段からの登場演出はとても良かったです!!カジュアルな雰囲気で、かしこまりすぎず、安心して楽しめる雰囲気でした。とても美味しかったです。また、入刀用のケーキも豪華でした!!食べてないですが、子供用のご飯も量も、メニューもいい感じで、自分が式を上げる時も真似しようと思いました。。アクセスは、あまり良くないと感じました。しかし、送迎バス等の準備があり、全く不自由なく到着する事が出来ました。周りに建物が少なく、雰囲気は良いです。基本的に良かったです!!演出がおおく、雰囲気が最高でした!詳細を見る (301文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/25
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方が親切で会場の雰囲気がオシャレ
身内に高齢者が多かったのでまずはバリアフリーであるということが条件でした。披露宴会場はもちろんのこと、提携の竈門神社もほとんど階段を登らずに行くことができました。8月の後半ということで暑さも心配ではありましたが、神殿の中はクーラーが効いており涼しかったです。モダンな雰囲気で使用されている家具も豪華なものでした。敷地内に川が流れているのも涼しげで雰囲気があります。窓があるので開放感はありますが、写真を撮る時は逆光になります。ドレスが持ち込みだったので持ち込み料がかかりました。ドレス一着分の持ち込み料はサービスしていただきました。料理が本当においしくて、ゲストみんなから喜ばれました。特に和食中心であったため、高齢のゲストは喜んでいました。アクセスは悪いですが、シャトルバスを出すことが可能です。太宰府天満宮の近くということもあり、県外から来るゲストが多かったので喜ばれました。打ち合わせの回数は多くなく、ラインで質問事項などは聞けるので有り難かったです。私も姉も妊婦であったし、身内に高齢者も多かったですが、細やかな気遣いをしてくださり、安心しました。料理が美味しい。式場の方がとても親切なので、安心して当日を迎えることができます。詳細を見る (518文字)



もっと見る費用明細2,604,558円(54名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
スタッフの方に挙式後も会いに行きたくなる式場です。
和洋折衷の落ち着いた雰囲気です。大人っぽくしたい人におすすめです。チャペル上方の窓から日が差し込み、恋愛成就の竈門神社も見えるので挙式にぴったりだねと夫と話していました。ブルーライトの演出や羽のシャワーもしていただきました。2つ披露宴会場がある中で小さい方を使わせていただきましたが、それでも75人入って天井も高く、和の雰囲気で気に入りました。母が作ってくれたブーケを持ち込ませていただいたので節約できました。生花は高いので大事なところに飾るようにしました。料理はどれも美味しいです。コロナ前はイベントのビュッフェにも夫と毎回参加していたぐらいです。ケーキビュッフェも加えて、参列者のいろんな方に褒めていただきました。山の方にあるので車がないと打ち合わせの際などアクセスが大変かもしれませんが、周りが山に囲まれている分、車や人の喧騒が全くなくて静かに挙げられたのがよかったです。プランナーさんがとても親切で逐一確認を丁寧にしてくださいました。私たちの気持ちを一番に優先してくださいました。当日は、一日中、いろんなスタッフの方とお話ししましたが、みなさんとてもお優しい方です。スタッフの方と出逢えて、太宰府迎賓館にしてよかったと思っています。スタッフの方の素敵な対応美味しいお料理ウェルカムスペースの準備、音楽の準備は早くからできると思うので、早めに取り掛かったらよかったなあと思いました。詳細を見る (594文字)

- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
後悔しない式が挙げられる式場だと思います。
挙式会場の広さに驚きました。窓から宝満山が見えて、参列した方からも驚きの声が聞こえてきました。いい式になりました。会場も広く落ち着いた雰囲気で式を行うことができました。和の会場も洋の会場も選べますし、設備も充実してて最高でした。ここの料理はとても美味しいです。実際に式が終わった後も幅広い年代の方から料理が美味しかったと言われました。スクリーンが大きくて音響も良かったのが嬉しかったです。自分たちの席にもテレビが用意されて映像が見やすくしてくれたのも嬉しい配慮でした。スタッフの方々もとても丁寧に対応してくださるので、準備の時からとても温かい気持ちで臨むことができました。迷っているならここをおすすめしたいです。詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和モダンな披露宴会場が印象的
宝満山が臨める、太宰府らしい会場でした。座席は横にも幅があり、後方からでも新郎新婦の姿がしっかり見えました。和モダンで落ち着いており素敵でした。天井が高く、床や柱がシックなダークカラーで、格調高い雰囲気でした。しっかりおなかがいっぱいになるボリュームでした。フレンチと和食の中間のような、どこか馴染みのある味付けで美味しくいただけました。周りは山に囲まれた郊外といった感じで、太宰府駅からも少し離れています。博多駅からバスを手配していただけたので助かりました。スタッフさんは、式の進行を滞りなく進めていらっしゃったと思います。チャペルでの生演奏がとても素敵で、新婦が入場してくるときも感動して泣いてしまいました。新婦がお色直しで籠に乗って登場する演出がよかったです。式場が和のテイストだからこそできる演出だと思います。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/11
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
「和」な挙式、披露宴をしたい方には最高です。
和の雰囲気の会場で、窓から光も差し込みます。落ち着いた色合いで、椅子も広々としておりゆったりと座れている印象でした。ブラウンベースの和を感じる会場で、花の色合いで素敵な雰囲気でした。会場の色との対比で衣装が映えると思います。設備もちょっとした動画演出なども準備いただけ、相談すれば対応いただけることが多いです。とにかく料理にお金をかけました。ムービー類を自作した分節約できました。和を感じる料理が選べ、大満足でした。他の式場に比べてもボリューミーで、来場してくれた方々からもお腹いっぱいになったし本当に美味しかったと好評でした。遠方から来る方などは電車だと駅から式場までは移動が難しいですが、シャトルバスを博多から出していただけます。太宰府駅も経由できたと思いますので、ある程度柔軟に対応いただけます。親身になっていただける素敵なスタッフさんでした。案内やサービスも丁寧で、特に困ったことはありません。式場や披露宴会場の雰囲気はここまで和を感じるところは他に見なかったと思います。また、料理が本当に質が高かったです。お金をかければかけるほど、というわけでもなく、選べる料理はどれも素晴らしかったです。和装がしたかったこともあり、雰囲気や料理なども和装がしたい人には最高の会場だと思います。準備も前もって丁寧にご説明いただけるので安心です。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/09/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お料理が美味しい式場です。
正面に山が見え、自然を感じられます。ゲストの椅子も多く、他の会場よりも横に長い印象で、天井も高く、とても広々としています。和モダンな雰囲気で、ドレスにも和装にも合います。高砂の後ろには大きな窓ガラスがあり、豊かな自然が見えます。人数によって会場が二つから選べます。引き出物と料理、和装の小物をこだわったので当初より値上がりしました。ウェルカムスペースは持ち込み、オープニングムービーとプロフィールムービーは無料ソフトで自作し、節約しました。送迎バス2台はプレゼントしていただきました。とても美味しいです。メニューも様々な組み合わせから選ぶことができ、季節によっても変わるそうです。ゲストからも食事のおいしさがとても好評でした。公共交通機関でのアクセスはあまり良くないですが、シャトルバスがあります。シャトルバスの発着場所は、自分でえらべます。自然豊かで非日常的なロケーションがゲストにも好評でした。スタッフの方はとても親切でした。とにかくお料理が見た目も綺麗で美味しいです。籠入場など、他と違う演出ができ、盛り上がります。高砂の周りのスペースが広く、ゲストとの写真撮影がしやすいです。電車や路線バスだけでは会場に行けないので、車が運転できないと、打ち合わせが少し難しいと思います。内容によってはオンラインでも対応していただけます。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
誠心が取り柄
太宰府迎賓館は歴史ある町太宰府市にあるため、レトロな雰囲気で和の感じを重きに披露宴を行うことが出来ます。事前にコース料理のお試しを食べられますが、1人あたり9000円します。自分で用意出来るものがあればすると節約出来ました。料理は金額が3段階ほどあるコースがベースとなっています。福岡地域の特産品を使っていて、お金をかければ良いものが食べられますし、キッチンもすぐそこにあるため、料理が出来次第運んでくれます!太宰府天満宮駅から参道を通る楽しみもありますが、天満宮から迎賓館までは距離があります。歩いては行けないのでバスを出していただけます。プランナーさんとlineを通じて分からないところを教えてくれます。サプライズなど協力的です。会場の雰囲気も良くスタッフも良く面倒を見てくれます太宰府天満宮であげるならスムーズです!詳細を見る (361文字)



もっと見る費用明細2,316,435円(33名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
太宰府天満宮で挙式するならここで披露宴を!
立地的には奥まった所にあるので、最初は分かりずらいかもしれない。披露宴会場自体は広いし、内装はとても綺麗にされている。足腰が弱い祖父も安心して利用できるバリアフリー。大きな照明が特徴的な広い披露宴会場。ゲストの料理はランクを上げました。ゼクシィカウンターで紹介してもらって、初回の式場見学で即決したので、それらの特典割引が大きかったです。持ち込みも自由で持ち込み料がかからなかったので、節約できました。お料理はオープンキッチンで作ってくれて本当に美味しかったです。ゲストの皆さんもとても喜んでくれました。最後のゲストお見送りでは、太宰府天満宮ならではで、焼きたての梅ヶ枝餅をお渡しできます。車がないとアクセスは難しい立地だが、無料のシャトルバスが2台往復で付いてきたので、ゲストの送迎は問題なかった。披露宴会場に大きな窓があり、そこから宝満山が見える。景色は普通に良いが、新郎新婦の真後ろに窓があるので、写真は逆光になりやすい。カーテンで窓を覆うこともできる。担当プランナーさんは本当に良くしてくれて、夫へのサプライズが大成功しました。当日初めて会ったスタッフの皆さんも丁寧でサービスは満足です。担当プランナーさんが良くしてくれて最高の結婚式になりました!見学フェアに行く時は初回特典を有効活用しましょう。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
自然が近く、非日常を感じることができます!
披露宴会場は和風+モダンで落ち着いた雰囲気の会場です。レトロで大きな照明が特徴的です。コンパクトに見えますが、大きな窓があり天井も高めなので、100人以上入っても窮屈には感じませんでした。食事と引き出物は妥協したくなかったので、見積もりより値段は上がりました。ブーケや両親への贈り物を持ち込みにしたため、少し値下がりしました。また、衣装のの小物類はサービスしていただきました。会場内の厨房で調理されるので、できたて熱々の食事が提供されます。試食会に参加しましたが、どのメニューもとても美味しく、参列してくださった方々からも、「食事がとてもおいしかった!」と、お褒めの言葉をいただきました(^^)周辺に山が多いので、式場やその周りは全体的に緑が多く静かです。会場の正面(高砂の後ろ)に大きな窓があり、宝満山が綺麗に見えます。博多や天神からは少し離れていますが、経由可能なシャトルバスを出してもらえます。一つ一つ丁寧に説明してくださり、こちらの都合やペースを大切にして対応してくださいました。打ち合わせ以外の日も、プランナーさんと直接lineでやりとりできたことがとても助かりました。衣装屋さんが隣接されているので、打ち合わせと同日に衣装合わせができ、場所を移動する時間や手間がなかったため助かりました。和な雰囲気のある会場を探している方には、すごくおすすめです!詳細を見る (580文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/06
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
料理がおいしくオシャレな式場
会場はレトロな雰囲気おいしく満足して欲しかったため、食事のグレードを上げたこと。プチギフトを自分たちでお菓子を詰め合わせて作った点料理は現地(式場)での調理なのでとても美味しく、招待客からもとても良い評判だった。試食会で自分たちも料理を食べた時もとても美味しかったので、安心してメニューを決める事ができた。太宰府駅から少し離れているので、徒歩での来館は難しい。タクシー等を使用して来てもらうようになる。みなさんとても優しく、親身に対応してくれました。太宰府天満宮や竈門神社での挙式を行えること。神前式を検討されているなら、ここはとてもおすすめです。神社までも距離的に近いため、参列者の負担も軽減できます。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/06
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和モダンな式をあげたいならここ!
ウッディなチャペルの正面の大窓からは宝満山が見えており、自然に囲まれたような雰囲気の中で式を挙げることができた。和モダンな雰囲気で天井が高く緑に囲まれた披露宴会場は式場を決定する上での1番の決め手となりました。ロビーや廊下、ゲストの待機スペース等施設全体が同様に和モダンでおしゃれな雰囲気でした。会場までのアクセスに公共交通機関を頼ることができない点が唯一の懸念事項でした。ただ、太宰府駅からのシャトルバスとは別に3台のマイクロバス(博多駅から)を準備していただきゲストのアクセスについてもカバーできました。会場の雰囲気料理スタッフの対応不安なことやわからないこと、要望があれば式場の方になんでも相談した方がいいです。そして何より、早め早めの準備が大切です。詳細を見る (329文字)
費用明細6,474,739円(132名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/06/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和モダンな会場 ・料理 ・スタッフが最高です
挙式会場は白を基調に木のイスと緑がたくさんあり、自然の中にいるような空間です。お気に入りのポイントは、梅の花のようなかたちの天井と窓から見える宝満山です。和と洋が融合した太宰府ならではの会場だと思います。披露宴会場は、和モダンな雰囲気が一目見て気に入りました。天井が高く、大きな窓からは緑が見え、とても開放感があります。和装も洋装もどちらも似合う会場だと思います。ラウンジもとてもおしゃれです。料理がとてもおいしかったです。参列者の方から料理がおいしかったとたくさんお褒めの言葉をいただきました。今までで1番おいしいと言われたときはとても嬉しくなりました。式場までは車かシャトルバスが必要です。最初は立地に不安がありましたが、博多駅から3台、太宰府駅から1台シャトルバスを出していただけたのでよかったです。街中から離れ、自然豊かな場所の中にあるので非日常感を味わうことができます。スタッフの方は本当に素敵な方々ばかりでした。特にプランナーさん、衣装担当の方には大変お世話になりました。中々決めきれない中、最後まで親身に相談に乗ってくださいました。他にも、式場見学時に案内してくださった方、カメラマンさん、メイクさんみなさまとても優しかったです。・和モダンな雰囲気の会場・料理・スタッフ要望や疑問、不安点があれば式場の方に相談してみてください。プランナーさんがスケジュールを立ててくださいますが、期限が先のものでもできることがあれば早め早めに準備をしていくと後から焦らなくていいと思います。当日は本当にあっという間に時間が過ぎてしまうので、一人一人の参列者と顔を合わせ、全力で楽しんでください。詳細を見る (696文字)
費用明細6,474,739円(132名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/06/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
落ち着いた会場をお探しの方にピッタリ
正面に大きな窓があり、タイミングに合わせてカーテンが開き山々が見えます。木と白と緑だけの空間で落ち着いた雰囲気を好む方には喜ばれると思います。2つの会場があり、私が使用したhoumanという会場は、高砂席の後ろに大きな窓があり宝満山が綺麗に見えます。そんなに広くはないですが、大きな窓と高い天井で開放感があります。天井は黒と朱色のコントラストが和モダンという感じで、好みはわかれるかもしれませんが、洋装にも和装にも合うオリエンタルな雰囲気が素敵でした。テラスからの入場もできて、晴れた日は最高です。博多駅から離れているので、送迎バスの高速代も別途必要です。ウェディングケーキではなく、植樹の儀をしました。植樹の木を持ち込みさせてもらったので節約できました。事前の試食をしなかったので、当日までヒヤヒヤしてましたが、ゲストが披露宴の最中にも「料理美味しい」と言ってくれて不安が吹き飛びました。式後も料理よかったねーと感想を聞くことが多かったので味・量ともに満足していただけたようです。最後のデザートは新郎新婦の控え室に持って来ていただいたのでゆっくり味わって食べることができました。博多駅から約1時間と利便性は良いとは言えませんが、周りに何もないので静かで、一歩敷地の中に入ると非日常を感じられます。みなさん親しみやすい雰囲気で、お話ししやすいです。いい意味で他の式場さんと比べると商売っ気がない感じで、いろいろ提案されるというよりは、こちらの意見を聞いてそれに沿ってやりたい事を打ち合わせていく感じでした。衣裳室が式場に併設されているので、プランナーさんとの打ち合わせの日に合わせて、衣裳合わせが可能だったので楽でした。和モダンや、落ち着いた雰囲気を希望の方にはピッタリだと思います。ヘアメイクの方々もお話ししやすく、されるがままお任せしていれば素敵な時間はあっという間に過ぎていきます。詳細を見る (794文字)



もっと見る費用明細2,344,826円(55名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/07
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
和風モダンな会場です。
チャペルからは山が見えるので、綺麗な緑を背景に挙式出来ます。式場は落ち着いた雰囲気で、ほんのりと和風なところも有り、良い感じです。houmanという会場は、茶色と赤色でモダンな雰囲気となっております。最初のお見積もりからの想定外の特にありませんでした。バス利用の際は都市高速代負担が有りました。ブーケ、引き出物のプラスワンのアイテムや水合わせの儀の植物には持ち込み料無しで対応していただけました。ペーパーアイテムは自作にて対応しました。鯛茶漬けが美味しいです。和風なデザートも美味しかったです。都心から離れていますが、送迎バスがあります。また、まわりには山がありますので季節によっては緑が綺麗だと思います。スタッフの動きは、テキパキとしていて良いかと思われます。控室にシャワーが有りました。プランナーさんに助けていただいた部分が多いです。詳細を見る (369文字)



もっと見る費用明細2,344,826円(55名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/07
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
伝統的で厳かな雰囲気の神社です
竈門神社で挙式を行いました神社は山の麓にあるので、階段が多いのですが、迎賓館よりバスが出る為足の悪い方がいらっしゃっても問題ありませんでした。小さな神社なので、あまり目立ちたくない方におすすめですhoumanという会場で披露宴を行いました。天井が高く光が穏やかに入る会場で、照明などに神社の鳥居の色が使用されていたりなど、伝統と現代的なデザインが合わさり和モダンな雰囲気でとても素敵な会場でした参列者の方においしいものを食べてもらいたくて、料理にお金をかけましたウェルカムボード、席札、プロフィールムービーなど手作りを多くして節約しましたシェフのおすすめメニューで引き菓子に当日焼き立てのパウンドケーキがついてくるプランを利用しました会場の方に今まで参加したどの結婚式よりも料理がおいしいとの言葉を頂きましたお肉メニューとデザートが美味しかったです自動車で向かう場合 特に複雑ではないと思います式場でも披露宴会場でも常にサポートしてくださり、雑談で緊張をほぐしてくださりとても良かったと思います重い着物に慣れていなくて大変だったのですが、スタッフの方が気にかけてくれて助かりました神社挙式が可能で、披露宴会場が和モダンな雰囲気と料理がおいしいとの評判でこちらに決めました詳細を見る (535文字)
費用明細1,504,833円(21名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
- 会場返信
モダンな結婚式
スタッフの方が皆親切で、遠方に住んでいる私たちでも、地元で結婚式を挙げることが出来ました。山の麓の神社で、行いましたが、式場の側まで、車で行くことが出来、お年寄りも心配することはなかった。モダンな雰囲気の結婚式で他の結婚式にない雰囲気で良かったです。料理代に重きをおきました。テーブルクロスなどの小物は式場に選んでもらい、節約しました。とても美味しい料理でした。披露宴会場内にキッチンがあるため、温かく美味しい料理を食べることが出来ました。披露宴から見える宝満山の新緑がとてもきれいだった。前日まで入場曲を決めていないなど、バタバタしたが、スタッフの方が丁寧に対応して頂き、スムーズに準備をすることが出来た。スタッフの対応。雨が降らないように祈ること。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
アットホームでモダンな雰囲気
・披露宴会場に入るまでのゲストハウスとしての雰囲気が良い。また、身内での食事会としては、特別感があり天井も高く広々としている。会場内はモダンで落ち着いた雰囲気だった。・会場の周りは森林に囲まれており静かな雰囲気である。・会場までのアクセスは少し不便であり、最寄り駅からも直通のバスなどなくタクシーが便利である。・挙式当日は、常に新郎新婦を気にかけて下さるスタッフの方が側にいてくれて安心感があった。・2人とも、会場近くの神社にて神前式を希望していた。今回は家族のみの食事会場として利用させて頂いた。地元は福岡だが、住まいは遠方であった為、リモートにて3.4回程の打ち合わせで終了。分からない所はlineで的確なアドバイスをもらい事前準備も行う事ができた。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/01
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
最高
親戚のみの挙式でした。人数制限があるため、両家20人ずつしか入れません。少し恥ずかしかったですが、参拝にみえているお客さん達からも おめでとう の言葉をいただき嬉しかったです。なにもわからずな私たちもいけなかったですが、作法について説明があるとありがたかったです。和風な仕上がりをイメージしていたのでぴったりでした。入り口がすこしわかりにくいと感じました。無料のバスをもう少し増やしてくださると助かるかなと感じます。プランナーさんがとても素敵な方でわたしたちのわがままや希望にいつも応えてくださり助かりました。全体的な雰囲気がとてもわたしたちに合っていました。お願いしたことも快く引き受けてくださいました。神社で挙げたい方は場所的にもとてもいいと思います!詳細を見る (328文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/25
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(18件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 17% |
| 41〜60名 | 22% |
| 61〜80名 | 22% |
| 81名以上 | 39% |
太宰府迎賓館(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(18件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 11% |
| 201〜300万円 | 28% |
| 301〜400万円 | 28% |
| 401〜500万円 | 22% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 11% |
太宰府迎賓館(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- シャトルバスあり
- 駐車場あり
この会場のイメージ510人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 太宰府迎賓館(営業終了)(ダザイフゲイヒンカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒818-0115福岡県太宰府市大字内山 470-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


