クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.4
- 披露宴会場 4.6
- コスパ 4.0
- 料理 4.5
- ロケーション 4.7
- スタッフ 4.4
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ18人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した披露宴
- 4.8
“屋形船”という場所が最大の演出!! ゲストとの一体感も◎
【披露宴会場について】屋形船という限られた空間の中で、普通の式場と変わらないぐらい、素敵な雰囲気に披露宴会場を演出していただきました。トイレなどの施設も清潔感があって安心してゲストを招待できました。「初めての屋形船で観光気分も味わえてとても楽しかった!」とゲストの方にもたいへん好評でした。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんとの打ち合わせが毎回楽しく、結婚式当日が来るのが嬉しくもあり、終わってしまうのが淋しくもありました。料金の問題で取り入れるか悩むことがいくつかありましたが、最終的にはプランナーさんがオススメしてくれたことをすべて取り入れてみて大正解のことばかりで、最高の一日になりました!【料理について】値段に比べて料理のクオリティが高く、たいへん満足しています。揚げたてで運んで来てくれるアツアツの天ぷらがゲストからたいへん好評でした。ウェディングケーキも甘すぎず、とても食べやすくておかわりしたかったぐらいです。列席者から「料理が美味しくて非常に満足!量も多くて食べきれないぐらい豪華だった!」と褒めていただけたのがとても嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】挙式会場と披露宴会場が離れているため、挙式から披露宴の流れがわかりにくく、全体のタイムスケジュール、バスの乗降場所、荷物の管理について、事前にしっかり伝えておいた方がゲストには親切だと思います。【最初の見積りから値上りしたところ】実際に試着に行くと衣装やかつらがプラン内に収まらず、予定より金額が上がってしまいました。衣装はランクアップすることが多いことや、かつらプランは値段が〇〇円上がるということが最初から具体的に提示された上で申し込めるとなお良かったです。【最初の見積りから値下りしたところ】特典で鏡開きを無料で付けていただき、演出としてもたいへん盛り上がりました!【この式場のおすすめポイント】直前まで迷った人力車も、一生に一度の機会ということで取り入れました。街ゆく人みんなに「おめでとう!」と祝福していただきとても嬉しかったです。牛嶋神社に到着すると待っていた親族や友人が人力車を迎えてくれて、自分たちが思っていた以上に盛り上がる最高の演出となりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】披露宴は、新郎新婦と列席者の距離が近いアットホームな雰囲気にしたくて濵田屋さんを選びました。特別な演出はしなかったものの、屋形船という場所が最高の演出になりました!屋形船に乗る機会は滅多にないので、遠方から来る方にも観光気分を味わってもらえて大好評でした。詳細を見る (958文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/30
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
ゲストも自分たちも楽しめた!
【披露宴会場について】・海外からのゲストも多かったので、純和風な雰囲気を皆さんに楽しんでいっていただきたく、こちらの会場の提灯や畳や食事が魅力的で、濱田屋さんに決めました。・受付が濱田屋さんの事務所のプレハブのようなところで、待っている方は立って駐車場にいていただくことになるということは事前に伺っていなかったので想定外でした。天気が良かったので問題はなかったのですが、聞いておきたかったです。・ほとんど揺れないと聞いていたのですか、風が強かったせいかかなり揺れました。何人か船酔いしたゲストがいました。【スタッフ・プランナーについて】・直接の打ち合わせがあまりできなかったのでメールでの連絡が主でした。ただ、プランナーからの返信が遅く1週間かかることも、多かったので不安はありました。・当日ついていただいた美容の方は、暑かったので汗をかいていて崩れていたと思うのですがあまりメイクのお直しはしてくれませんでした。【料理について】・食事はひとつのコースしかなかったのですが、アレルギーのあるゲストに対してはメニュー変更の対応を個別にしていただき、とても助かりました。・揚げたての天ぷらがとても美味しく、ゲストにも大好評でした!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】挙式をした神社に濱田屋さんのバスで迎えに来ていただいたので、屋形船にまでの移動はスムーズで問題ありませんでした。【最初の見積りから値上りしたところ】・装花は、こだわりました。メインテーブルと各テーブルの花はイメージ通りで良かったのですが、それ以外の花が当日みたものは打ち合わせの時の物よりボリュームが少なく、3万円追加して作っていただいものは残念な仕上がりでした。【最初の見積りから値下りしたところ】・通訳が必要だったので司会は友人にお願いしました。・鏡開きはキャンペーン中だったので無料でした。・遠方からや、海外からのゲストが多かったので引き出物は持ち込みにして個別に対応しました。・ペーパーアイテムも自作しました。【この式場のおすすめポイント】・両家両親とともに行った鏡開き・お台場での写真撮影・新郎の地元のビールを持ち込ませていただき、ゲストにも楽しんでもらえました。事前に濱田屋さんに郵送しました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・屋形船からの景色・食事はとても美味しかったです!詳細を見る (855文字)
費用明細1,798,368円(51名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/07/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
特別感を感じれるアットホームな会場でした
【披露宴会場について】屋形船ということで、ごちゃっとした感じかと思っていたのですが、装花やテーブルメイク、入場口のデコレーションなどとても清潔感のある会場作りをしていただき、参列者も満足できる会場でした。トイレも男女別で清潔感があり、船の上ですがテーブルと椅子を選択できるので年輩の方も足腰に負担がかからず良かったです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフ、プランナーさんともにとても気遣いをしていただけました。遠方からの参列者が多く送迎バスのルート相談など気さくに乗っていただけたのがとても嬉しく感じました。【料理について】想像以上でした。お刺身などの魚料理が美味しいだろうと思っていたのですが、一番感動したのは天麩羅です。全体的にとても満足です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】屋形船を降りたらすぐに送迎バスで、上野駅までの送迎があるのでアクセスは問題ありませんでした。別の路線を利用したいので、経由してほしいというわがままな相談にも乗っていただき、とても親身に相談にのっていただきました。会場のロケーションは隅田川を船が走るため窓からの景色も常に変わり、参列者も景色を飽きずに漫喫できました。【コストについて】参加される方に季節感を感じて欲しかったので、テーブル装花にはこだわりました。桜をいれていただいたので、季節を先取りした華やかな会場になりました。費用を抑えるため招待状や席札など、ペーパーアイテムはすべて手作りしました。【結婚式の内容について】どうしても赤の色打掛が良かったので、会場はそれが映えるようなシックな色を使いました。テーブルクロスが紺で、ナプキンがシャンパンゴールド、お花は白と黄色を中心にしてもらいました。落ち着いた空間になっていたと思います。【この式場のおすすめポイント】送迎ルートの変更を快く聞いてくれるなど、画一的ではないサービスが嬉しく、ここにお願いして良かったなと思いました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】新郎が地方出身のため、地方からのアクセスが良い事、東京らしさを感じられる会場、年輩者も満足していただける事、両家が一体になれるような演出をできる事を考えて屋形船を選択しました。決め手は以前に開催した写真を見て想像以上に華美な雰囲気を感じ、また開催における船上での披露宴の心配事にプランナーさんと会場スタッフさんが細かく回答してくれた事で安心して決定できました。披露宴後には、自分たちだけでなく、両親、親族からも満足の声をいただけて、屋形船を決めた事が間違いなかったと思いました。私たちは両家が親しくなれるようなアットホームな会場作りを目指したため、招待者も親族のみでした。ただし、私たちは時期が良かったのですが、雨季や台風の時期は船が出せない事もありえるので、検討されているかたは気をつけた方が良いと思います。詳細を見る (1077文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/08/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
独特な会場を探している方におすすめ
【挙式会場について】代々木八幡で挙式をしました。山手通り沿いの騒がしいところにありますが、一歩鳥居をくぐると打って変わったような静けさ。とても神聖な雰囲気に心奪われて、即決でした。式の手順も省略せずに丁寧に行っていただき、とても満足です。【披露宴会場について】代々木八幡からバス移動になってしまいましたが、屋形船で挙式を考えていたので、決めました。品川あたりから出発する舟屋さんもありましたが、濱田屋さんはウェディングに慣れているようでしたので、こちらに決めました。洗練されたものではありませんが、屋形船らしいアットホームな雰囲気が、最高でした。【スタッフ・プランナーについて】プランナーの対応が足りていないと思います。説明不足、申し送り不足で、こちらが対応に追われることが多々ありました。また、ミスをしたプランナーからの謝罪もなく、最後まで不安が残る準備となってしまいました。【料理について】美味しくて、コストパフォーマンスは高いと思います。メニューが決まっていたので、微調整や試食などはできませんでした。披露宴のときにはほとんど食べられなかったので、いつかまたお邪魔したいなと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から少し歩くのと、分かりにくいため、ゲストの中には迷ってしまった方もいたようでした。【コストについて】プラン内の衣装は残念ながら安っぽいものばかりでした。一生に一度のことだと思い、衣装は追加料金を払って好みのものを選びました。また、ゲストが受け取る引き出物も、通常よりもいいものを選びましたが、自宅へ配達にしてもらい、持ち込み料を節約しました。ペーパー関連や、bgmなども自作したので、2万円ほどに収まりました。【結婚式の内容について】高砂周りは、春らしく桜をオプションで追加してもらいました(15万ほど追加になりましたが・・・)。ケーキ周りは、ケーキ自体に注目してもらいたかったので、葉だけにするなど、メリハリをつけました。ヘアスタイルは変えませんでしたが、色打掛は十二単風の重厚感あるものを切られてとても満足でした。白無垢も、興味のあった綿帽子をかぶれました。【この式場のおすすめポイント】会場それ自体が魅力です。一般的な結婚式とは一線を画した、独特なウェディングになったとご好評いただきました。ただ、屋形船は段差や階段がありますので、ご年配のかたには一長一短です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】最初が一番肝心で、いくら会場が魅力的で、契約をプランナーに急かされても、ゆっくりと決めた方がいいと思いました。いくつか回って、見積もりをしっかり見比べたうえで契約をおすすめします。詳細を見る (990文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/08/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
★普通の披露宴では物足りないという方にオススメ★
【披露宴会場について】濱田屋さんの屋形船はお座敷タイプのものと、テーブル&椅子タイプの2種類あり、お座敷タイプの方が雰囲気はありますが古い印象でした。列席者に足の悪い方がいたのと、テーブル&椅子の船の方がトイレが新しく綺麗だったので、そちらを選びました。テーブル&椅子席の船でも窓には赤い提灯が下がっていますので、屋形船の雰囲気は感じられます。また、船に乗るための桟橋が何とも良い味を出しており(矢切の渡しみたいな?)、個人的にとても好きでした。船の入口には玄関があり、テーブル席とはいえ、靴を脱いで会場内に入ります。女友達から喜ばれたのは、神社も披露宴会場も靴を脱ぐため、無理して高いヒールのオシャレ靴を履かなくて良い、という点です。真冬だったこともあり、ブーツで来ることが出来てありがたかった、と言われました。ベビー連れでの参加が多く、ベビーベッドやおむつ替えの台などの設備はないので心配しておりましたが、担当コーディネーターの方や船の方と相談し、おむつ替え用に大きめの座布団を用意していただいたり、臨機応変に対応していただき、何とかなっていたようです。会場スタッフが大変気持ちの良い方々で、ハード面の不足をしっかりカバーしてくださいます。【スタッフ・プランナーについて】屋形船のスタッフは大変仕事に慣れたベテランの方々でしたので、安心してお願いすることができました。皆さん非常に明るく、下町気質というのでしょうか?下見の段階から大変気持ちの良い対応をしてくださり、何の心配もいりませんでした。ラリアンスの担当者の方も、ご自身も結婚されているベテランで、こちらが常に締切ぎりぎりで待ってもらうことが多かったのですが、いつも「大丈夫です。なんとかします。」と言って非常にきっちりした仕事をしてくださいました。他にも介添えの方々やヘアメイク・着付けの方々、皆さん丁寧な方ばかりで、人に恵まれた結婚式でした。【料理について】屋形船なので和食のみで、試食も無しでした。当日はゆっくり味わう余裕がありませんでしたが、品数も多くボリュームもありました。アツアツの天ぷらが出てきましたが、中にあんこの天ぷらがあったようで驚かれました。後日「料理美味しかったよ」のお言葉をいただきました。お子様料理の用意はありますが、アレルギー対応などの細かい手配はできません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】公共交通機関で来る場合の最寄駅は、東武スカイツリーラインの堀切駅から徒歩5分程です。今回は神社で式に参加した人全員がそのまま披露宴参加となったので、神社からマイクロバスを出してもらい問題はありませんでした。披露宴後も船着き場でバスが待っていて、上野駅まで列席者を送ってくれたのでありがたかったです。後で友人に聞いたところ、雨が降ってきたので宿泊のホテルの前までバスを着けてくれたとか。挙式に参加せず披露宴からの出席となると、集合場所の屋形船事務所は周りに何も無く、ちょっと分かりにくいかもしれません。また、車で来る場合は近くのパーキングを探す必要があります。【コストについて】★ブライダル会社ラリアンスさんを通じて申し込み、浅草神社での挙式も全て込みの金額です★1番最初の見積もりでは40名で168万円でしたが、結局190万円程になりました。具体的な値上がり理由は、招待状や席次表のデザインを自分好みのものにしたこと、会場装花も少しこだわってしまった&卓数が増えたこと、色打ち掛けや綿帽子の追加(プラン内では白無垢のみ)、引き出物のグレードアップ、などです。最初は絶対に見積もり内に収めるぞ!と思っていたのですが、少しでもこだわってしまったり、列席者に対して失礼の無いように、と考えるとオーバーは仕方がないと思いました。ただ、濱田屋さんでのお料理@11,880円は他のホテルや料亭に比べるとリーズナブルだと思いますし、フリードリンク@3,000円の中に生ビール、ハートランドのビール、ワイン、焼酎、日本酒、ウィスキー、サワー、ソフトドリンクと、全て含まれていましたので、とてもお得だと思います。使用しませんでしたが、カラオケセットも無料で使わせていただけるようでした。【結婚式の内容について】浅草神社での結婚式は白無垢(プラン内)に綿帽子(追加料金)、披露宴は気に入ったものが見つかったので、色打掛(追加料金)にしました。髪飾りはしおれてしまうのが心配だったので、生花ではなく造花にしました。【この式場のおすすめポイント】お台場に着くと、全員で屋上に上がって写真を撮るので、一体感を得られます。船内のテーブルも列席者と近いので、席を周りやすいですし、列席者も気軽に新郎新婦席に遊びに来てくれます。ラリアンスさんのサービスになりますが、美容室から神社までの人力車と、乾杯用の樽酒のプレゼントが良かったです。式も披露宴も豪華になりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】絶対屋形船で披露宴をしたいと思っておりましたし、参列者からも「印象に残る」と好評でしたので、大変満足しています。不便な事もあるかもしれませんが、個性的な披露宴にしたい方、アットホームな雰囲気でやりたい方には絶対オススメです!!お花見の時期など、通常の宴会が多いシーズンは結婚式で使えない日もあるようです。事前に確認しておいた方が良いと思います。自分は船の揺れにはあまり気づきませんでしたが、身体の弱い親戚の老人が船酔いしてしまいました。他の人は「全然揺れなかった」と言っていましたので、酔いやすい方には事前に酔い止めを服用してもらった方が良いのかもしれません。。。詳細を見る (2203文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
披露宴会場
- 結婚式した披露宴
- 4.8
“屋形船”という場所が最大の演出!! ゲストとの一体感も◎
屋形船という限られた空間の中で、普通の式場と変わらないぐらい、素敵な雰囲気に披露宴会場を演出していただきました。トイレなどの施設も清潔感があって安心してゲストを招待できました。「初めての屋形船で観光気分も味わえてとても楽しかった!」とゲストの方にもたいへん好評でした。詳細を見る (958文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/30
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
ゲストも自分たちも楽しめた!
・海外からのゲストも多かったので、純和風な雰囲気を皆さんに楽しんでいっていただきたく、こちらの会場の提灯や畳や食事が魅力的で、濱田屋さんに決めました。・受付が濱田屋さんの事務所のプレハブのようなところで、待っている方は立って駐車場にいていただくことになるということは事前に伺っていなかったので想定外でした。天気が良かったので問題はなかったのですが、聞いておきたかったです。・ほとんど揺れないと聞いていたのですか、風が強かったせいかかなり揺れました。何人か船酔いしたゲストがいました。詳細を見る (855文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/07/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
特別感を感じれるアットホームな会場でした
屋形船ということで、ごちゃっとした感じかと思っていたのですが、装花やテーブルメイク、入場口のデコレーションなどとても清潔感のある会場作りをしていただき、参列者も満足できる会場でした。トイレも男女別で清潔感があり、船の上ですがテーブルと椅子を選択できるので年輩の方も足腰に負担がかからず良かったです。詳細を見る (1077文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/08/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名
料理
- 結婚式した披露宴
- 4.8
“屋形船”という場所が最大の演出!! ゲストとの一体感も◎
値段に比べて料理のクオリティが高く、たいへん満足しています。揚げたてで運んで来てくれるアツアツの天ぷらがゲストからたいへん好評でした。ウェディングケーキも甘すぎず、とても食べやすくておかわりしたかったぐらいです。列席者から「料理が美味しくて非常に満足!量も多くて食べきれないぐらい豪華だった!」と褒めていただけたのがとても嬉しかったです。詳細を見る (958文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/30
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
ゲストも自分たちも楽しめた!
・食事はひとつのコースしかなかったのですが、アレルギーのあるゲストに対してはメニュー変更の対応を個別にしていただき、とても助かりました。・揚げたての天ぷらがとても美味しく、ゲストにも大好評でした!詳細を見る (855文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/07/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
特別感を感じれるアットホームな会場でした
想像以上でした。お刺身などの魚料理が美味しいだろうと思っていたのですが、一番感動したのは天麩羅です。全体的にとても満足です。詳細を見る (1077文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/08/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 屋形船 濱田屋(営業終了)(ヤカタブネハマダヤ) |
---|---|
会場住所 | 〒120-0022東京都足立区柳原1-14-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |