クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.7
- 披露宴会場 4.4
- コスパ 3.6
- 料理 4.0
- ロケーション 4.6
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ14人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.5
素敵な日本庭園
【挙式会場について】美観地区にある大原美術館の敷地内にある建物です。ふすまを開けると日本庭園が広がっており、眺めが最高でした。日本庭園には四季の木が植えてあるので、桜や紅葉の季節に合わせて挙式を行うと素敵だなと思いました。和婚をするならここにしたいなと思える会場でした。【スタッフ・プランナーについて】感じのいい方ばかりで安心できました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】美観地区にあるのでロケーションはいいと思います。人力車や川船流しもできるので、それと合わせてもいい雰囲気の式ができそうだと思います。【この式場のおすすめポイント】倉敷で和婚がしたい方はぜひこの会場をオススメします。白無垢がよく映える会場だと思います。日本庭園は本当に素敵でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】倉敷で和婚がしたいカップルにオススメです。川船流しは観光客からも注目されます。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/04/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.7
純和風・伝統的・緑が綺麗
【挙式会場について】すばらしいです。正面の広い障子が開くと一面が緑の和風庭園。ここから現れる新婦の白無垢姿と新郎の羽織袴姿が映えること映えること。【スタッフ・プランナーについて】とっても丁寧でした!ベビーカーを一緒に持って運んでくれましたし、披露宴会場の場所が分からす尋ねると、一緒に会場まで歩いていってくれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】倉敷美観地区の中にあり、ロケーションはとってもいいです。観光地ということもあり、近くの駐車場が満車になりやすいので、参列するときは公共交通機関で行くことをおすすめします。【この式場のおすすめポイント】控え室は広々していてよかったです。乳児連れだったのですが、授乳室はなく、披露宴会場まで我慢させることになってしまい、ちょっとかわいそうでした。新郎新婦の案かもしれませんが、フラワーシャワーではなく折鶴シャワーがあり、美しかったです。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/23
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.7
美術館の中にある和の式場です。
【挙式会場について】美術館の中にあって元は倉敷紡績の社長の別荘だったようです。会場の外には日本庭園があって、四季によって緑も様変わりするようでした。和の結婚式と言う感じですが、横長な会場で普通の神社の神殿などよりは広く、参列者も割と参列できる印象でした。神社の場合両家が左右に分かれて対面式で行ったことがありますが、この会場は、正面に新郎新婦がいて横一列に並ぶので新郎新婦も全員を見ることができて、参列者も新郎新婦がよく見えるので良いと思いました。内装も和室と言う感じで、シンプルで厳かな感じもしますが、そこまで堅苦しさは感じられませんでした。【スタッフ・プランナーについて】アットホームな雰囲気のスタッフで、温かい感じも受けました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】倉敷駅から離れているので徒歩だと遠いです。タクシーなどを使えば10分くらいで着きます。【この式場のおすすめポイント】フラワーシャワーではなく折鶴のシャワーをしたりして変わっている演出だと感じました。和の結婚式で、神社ほど堅苦しさはなかったので、和婚をしたいけどアットホームな雰囲気で行い人には良いかなと思います。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/06/03
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
「結婚式」というより「祝言」!雰囲気満点でした
【挙式会場について】大原美術館の敷地内にある、一軒家の建物です中に入ると広間があり、ふすまを開け放つと目の前に庭園が広がる、とても雰囲気の良い会場でした新郎の入場後、ふすまが一気に開け放たれ、庭園に新婦が佇む姿がとても印象的でした【スタッフ・プランナーについて】1歳児を連れての参列でしたが、気を配っていただき、楽しく参列できました【ロケーション(立地、交通アクセス)について】倉敷駅から美観地区方面へ歩いて20分ほど、大原美術館の敷地内にあります【この式場のおすすめポイント】フラワーシャワーではなく、親族の手作りの折り鶴シャワーで新郎新婦を見送るところが素敵でした参列者は椅子、新郎新婦は立っていたり、座敷に正座したり、という状態で儀式が進行されました参列者の人数にもよるかもしれませんが、今回は新郎のご親族が前列、新婦側は後列で、私は後ろの列だったので、新郎新婦が座敷に腰を下ろしている間(三三九度などを行っているとき)は、前列の人にかぶってしまい、椅子に座っているとほとんど様子が見えない状態だったので、少し残念でした詳細を見る (399文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/01/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
お庭が絵のよう
【挙式会場について】クラシカルな雰囲気で良かったです。特にお庭は絵画を見ているように素敵で、演出も素晴らしかったです。桜のころのお式でしたので、本当にきれいでした。ずっと眺めていたいような風景でした。私が参列したお式は和装でしたので雰囲気がぴったりで良かったです。お式自体はシンプルなお式でしたが、ロケーションも素晴らしく、舟や人力車など伝統的な日本の文化に触れられ、参列した娘たちも憧れるような式場でした。【スタッフ・プランナーについて】特に気になることもなく良かったと思います。【料理について】美味しくいただけました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】倉敷駅からも近く、美観地区内にあるので分かりやすかったです。車で行きましたが、駐車場サービスも多少ついていたと思います。【この式場のおすすめポイント】古い建物なのでドアが重たかったように思いますが、それ以外は特に気になることはありませんでした。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/12/15
- 訪問時 39歳
挙式会場
- 下見した
- 4.5
素敵な日本庭園
美観地区にある大原美術館の敷地内にある建物です。ふすまを開けると日本庭園が広がっており、眺めが最高でした。日本庭園には四季の木が植えてあるので、桜や紅葉の季節に合わせて挙式を行うと素敵だなと思いました。和婚をするならここにしたいなと思える会場でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/04/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.7
純和風・伝統的・緑が綺麗
すばらしいです。正面の広い障子が開くと一面が緑の和風庭園。ここから現れる新婦の白無垢姿と新郎の羽織袴姿が映えること映えること。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/23
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.7
美術館の中にある和の式場です。
美術館の中にあって元は倉敷紡績の社長の別荘だったようです。会場の外には日本庭園があって、四季によって緑も様変わりするようでした。和の結婚式と言う感じですが、横長な会場で普通の神社の神殿などよりは広く、参列者も割と参列できる印象でした。神社の場合両家が左右に分かれて対面式で行ったことがありますが、この会場は、正面に新郎新婦がいて横一列に並ぶので新郎新婦も全員を見ることができて、参列者も新郎新婦がよく見えるので良いと思いました。内装も和室と言う感じで、シンプルで厳かな感じもしますが、そこまで堅苦しさは感じられませんでした。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/06/03
- 訪問時 33歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 新渓園 produce by something for(シンケイエン) |
---|---|
会場住所 | 〒710-0046岡山県倉敷市中央1-3-15結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |