北野天満宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 2.8
北野天満宮で憧れの和装で挙式を
襖のがらが、色鮮やかな我柄で、白無垢の新婦がさらに引き立ててられていた。木枠で、木目が分かり、まさに和風であった。お料理も、和食メインでお箸で食べやすく、美味しかったです。和柄のお皿も綺麗でした。お肉が一口サイズにカットしてあり、食べやすかったです。駅近で、とても便利な場所ですが、北野天満宮までの少しの距離ですが、砂利道なので、ピンヒールで歩くのが辛かったです。スタッフさんは、年配のベテランの方が多く、極め細やかでした。ウェイターが若い方が良ろしければ、ご検討されるとよいです。数年前なので今は変わっているかもしれませんが、北野天満宮に思い出のあるカップルは是非。白無垢、和装にぴったりの会場です。詳細を見る (301文字)



もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2020/02/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
本殿挙式が出来る
数多くある神社挙式の中で本殿で挙式出来る場所は少なく、儀式殿の様な所で挙式する神社が多い中、北野天満宮は本殿での挙式が出来る所が魅力だと思います。また、1日2組しか本殿で挙式出来ないので他の花嫁さんと被ることもないなと思いました。ただ、本殿で挙式している間も参拝客の方は来られるので、見学中も鈴を鳴らす音がうるさく感じる時がありました。北野天満宮の良い時期として梅や咲いている時期がありますが、その時期は受験シーズンで参拝客も多く、案内の方も挙式中に鈴音気になるかもしれない言われていました。本殿の雰囲気は板張りなので少し古い感じはしますが伝統を感じました。立地交通アクセスは駅から離れていますが駐車場もありました。ただ、京都の中心からも離れているので少し不便だと思います・本殿で挙式が出来る・写真撮影は梅の時期は綺麗だと思う・紅梅殿という挙式会場もあり、鈴の音が気になるなら他の選択肢も用意されている詳細を見る (402文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/09/24
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
歴史ある日本の結婚式
由緒ある神社ということで、とても神聖な雰囲気の中の結婚式でした。雅楽・巫女の舞やひとつひとつの儀式が初めてのことばかりでした。京都駅からタクシーで行き、土曜日ということもあり時間がかかりました。でも地元の運転手さんなので、裏道を駆使して、20分くらいでつくことが出来たので良かったです。円町という駅まで行くと、もう少し短時間で行けたようです。こういう結婚式に参列するのが初めての人が多いので、丁寧に説明してサポートしてくれたので、とても安心しました。みなさん礼儀正しく、結婚式の運営になれている年代の方が多く、とても頼りになりました。和装で、本格的な和婚をしてみたいという人にはぴったりの場所だと思います。参列客もそこまで多くなく、写真撮影も色々なところでできました。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.7
有名な神社での和婚
北野天満宮という由緒ある神社で挙式を上げられることが最大の魅力だと思いました。最近では和装をされる新婦が増えていますが,更に神社で行うということでより一層厳格さがあり,とても良い式でした。また,有名な神社であったので参拝客も多く,祝福ムードが漂い,幸せな空間となっていました。私鉄の駅からはバスを利用しなければならないので,交通アクセスは必ずしも良いとは言えません。私は自家用車で送迎してもらいました。由緒ある神社なので,やはり景観は素晴らしいと思います。新緑が綺麗な時期だったので,その鮮やかな景観が印象に残っています。そうした景観の中で新郎新婦の素敵な写真も撮れました。時運の時には考えもしなかった和婚でしたが,こうした挙式も良いなぁと感じました。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2017/02/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
梅にかこまれた結婚式
結婚式の時、梅の開花状況がちょうど7分咲きで大変美しかったです。梅をバックに親族の集合写真を撮影することができて、記念になりました。参拝客の方も多い時期ではありますが、かえって祝福されているようでマイナス面はあまりなかったです。やはり花が美しい時期に和装というのはとても合うなと思いました。白無垢の花嫁が薄桃色の梅に囲まれてお嫁に行く姿は、見ていてとても美しかったです。詳細を見る (185文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/04/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
和風モダン
神前式は初めての参列でした。北野天満宮ということで、観光客の方も沢山いて招待客以外からも見守られながら挙式というのが素敵だと思いました。また、和楽器の生演奏も素敵でした。近くの迎賓館が披露宴会場だったのでそちらまで花嫁行列。初めて参列しましたが、参加者として一生忘れない体験をしたと思います。迎賓館も赴きのある日本家屋を改造してあり、和風だけども、現代と調和しており本当に素敵な雰囲気でした。詳細を見る (196文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/03/26
- 訪問時 29歳
-

- 参列した
- 5.0
父の友人の息子さんの結婚式に参加しました。今まで度は違...
父の友人の息子さんの結婚式に参加しました。今まで度は違うところで挙式したので深く印象に残ります。挙式会場:神社での挙式は始めてみました。和服を着た新郎新婦と周りの自然の環境から伝統的な雰囲気を感じます。披露宴会場:披露宴はホテルグランヴィア京都に移動しました。とても広くて綺麗なところで、参加者として心地よかったです。料理:和食、中華、洋食といった色々な料理が用意されました。スタッフ:客に対する心遣いと気配りがとても感心します。ロケーション:車で移動してたのでよく分かりませんでした。ここが良かった!(式場のお勧めポイント):神聖なところで式を挙げるのには縁起がいい。こんなカップルにお勧め!:和風ならではの結婚式を味わってみたい人へ。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
日本の伝統のある神社での結婚式は初めて列席しましたが、...
日本の伝統のある神社での結婚式は初めて列席しましたが、さすがに、ねうちのある結婚式場でした。おそらく、もう二度と行ける事はないとおもいましたが、荘厳な感じに、日本人として、心打たれるものがありました。列席した人の半分以上の人は、アメリカ仁でしたので、その感嘆の声を聞き、にほんの文化のすばらしさを誇りにおもいました。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/03/06
- 訪問時 60歳
- 下見した
- 3.6
歴史を肌で感じる
5月に訪問しましたが、暑かったです。エアコンなどは全く無いので、夏と冬は避けたほうが無難だと思います。それと、天満宮のイベントの際は予約を受け付けてないそうなので、希望日に式をあげるためにはかなり前から予約したほうがいいと思います。また、段差が大きいので年配の方には厳しいかもしれません。詳細を見る (144文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/07/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
新郎の叔父として、出席致しました。挙式会場は伝統のある...
新郎の叔父として、出席致しました。挙式会場は伝統のある、北野白梅町にある、北野天満宮でした。新郎、新婦とも外国生活が長く、友人をはじめとして、来賓すべてが外国人で、日本式の結婚式に参列するのは、初めてのこととのことでした。三々九度の盃を目を丸くして眺めていました。式次第から、挨拶の言葉まで、英語ばかりで、我々、日本人の少数派もただ静かに見守っていただけでした。料理も日本の和食で、飲み物も、お酒でした。まるで、外国人の集まりに紛れ込んだような宴会でしたが、言葉よりもハートだと痛感した、楽しい披露宴でした。詳細を見る (254文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 61歳
- 参列した
- 4.2
北野天満宮は学問の神様として有名だが、結婚式を行うに...
【挙式会場】 北野天満宮は学問の神様として有名だが、結婚式を行うにあたっても境内の ロケーションが四季を通じていいと思います。たぶん、梅の時期は最高じゃないでしょうか。 また、北野天満宮と提携している写真館・貸衣装屋さんがしっかりフォローしてくれて 写真は最高のロケーションで撮ってくれます。天神さんは人神さまなので、あまり形式ばって なくて,信仰深くなくても気軽に神前結婚式できるのではないかと思います。詳細を見る (224文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式
- 4.6
自分自身の結婚式を挙げさせていただきました。
自分自身の結婚式を挙げさせていただきました。【挙式会場】厳かで空気が澄んでいた。本殿で挙式があげられるのは京都でもめずらしいとのこと。【スタッフ】丁寧で上品だった。【ロケーション】主要な駅からは遠かったが、その駅からタクシー、バスで15分くらいだった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】本殿での挙式。厳かで上品な雰囲気【こんなカップルにオススメ!】大人のカップル詳細を見る (187文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
まさか神社で、しかも北野天満宮という有名なところであっ...
まさか神社で、しかも北野天満宮という有名なところであったのと、中で貸切のような形でできたのがよかった。結婚したのは、したの妹でした。父がうっかりして、ネクタイを忘れて、近くの店に走って行って、買いに行ったのが今では良い思い出です。普段なかなか会えない親戚にもあえて、また、妹の旦那さんも良い人で本当に良かったと思っています。詳細を見る (162文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
2009年3月6日に挙式をしました。京都で知り合い、結...
2009年3月6日に挙式をしました。京都で知り合い、結婚を決めたことと、和装での式を望んでいたため、学問の神様である北野天満宮で式を挙げることにしました。【挙式会場】由緒ある天神さんですので、厳粛な雰囲気の元でつつがなく式を執り行うことができました。梅の名所で、この時期は見事な咲きぶりです。(当日は雨に降られたため梅と写真をとることはできませんでしたが・・・)一般の参拝の方々からお祝いの言葉を頂けたのも北野天満宮で挙げたからこそと思います。【披露宴会場】披露宴は別会場で行いましたため感想はありません。【料理】同上の理由により感想はありません。【スタッフ】身の回りのサポートはブライダル会社の方に付き添って頂きました。控室の案内等は社務所の方が対応してくださいました。結婚式のためだけの場所ではありませんので、必要最低限といった案内でしたが、不自由もなく適切に対処して頂けたと思います。【ロケーション】結婚式のため、という式場ではありませんので、基本的にブライダル会社様により車を手配、等になると思います。有名な観光地の一つですので、手配した車以外でも、自家用車・公共交通機関共に不自由することはないと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・由緒正しく厳粛な雰囲気。・梅の季節は写真にも良い(晴れていれば梅のきれいなスポットで記念撮影の予定でした)・これからもずっと存在していてくれるという安心感。京都を離れた今も、京都に戻る機会があれば天満宮には挨拶をしに行きたいと思っています。【こんなカップルにオススメ!】和装婚を挙げたい方。天満宮に何らかの思い入れがあればさらに選択肢として良いと思います。詳細を見る (710文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 4.3
おごそかな雰囲気の本殿での挙式です。修学旅行生や観光客...
【挙式会場】おごそかな雰囲気の本殿での挙式です。修学旅行生や観光客の注目の的。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】国宝の建物で挙式出来るのは魅力的です。雅楽の生演奏がオプションで付けられます。記念写真を何処で撮影しようかと迷うほど景色はいいです。【スタッフ】神社の権禰宜さんが直接対応してくださったり、かなり融通がききます。皆さん親切でした。詳細を見る (176文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 37歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 巫女の舞
この会場のイメージ15人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 北野天満宮(キタノテンマングウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒602-8386京都府京都市上京区御前通今小路上る馬喰町結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3494件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える




