クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 3.5
- コスパ 3.6
- 料理 3.0
- ロケーション 4.2
- スタッフ 3.7
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ13人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.3
伝統的なキリスト教式を挙げられる会場!
【挙式会場について】大学のチャペルということもあり、レトロながらクラシカルな雰囲気の会場でした。また各席には賛美歌集がおいてあり、新郎新婦が選んだ賛美歌のページを自分たちで広げ、賛美歌の合唱をするスタイルでした。また賛美歌などの演奏は本物のパイプオルガンを演奏してくれたり、牧師さんが外国の方だったりと、本格的なキリスト教式を挙げられる伝統的な会場でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】大学の中に駅があるくらい、駅直結の会場なのでアクセスはとても良かったです。また京都はバスもたくさん通っているので、バスでのアクセスもとても良いと思います。式の前後で京都観光をしている人もいるくらい、京都観光の中心地にある会場でした。【この式場のおすすめポイント】伝統的なキリスト教式を挙げられる点。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2018/08/12
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.0
在学していた大学での挙式
【挙式会場について】今出川キャンパス内には、挙式ができる場所は2箇所あります。わたしが参列したのは、階段等全くないほうのチャペルでした。両チャペルとも昔ながらの雰囲気を感じられます。「木」が多いです。新郎新婦はおそらくキリスト教ではないと思いますが、賛美歌を何曲も歌いました。中学から内部生で進学していた友人は全て歌えていましたが、大学のみ在学のわたしにはサッパリでした。【料理について】チャペル自体に食事場所はなし。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】今出川駅直結のため、立地抜群。きれいな大学の施設内など待ち時間を過ごすところはたくさんあります。但し、日曜日の場合は開いていない場所が多いかもしれません。【この式場のおすすめポイント】新郎新婦そして友人のわたしたちが在学した大学での挙式は思い出深いものとなりました。また、挙式への参列は正装をしていれば、誰でも可能のようでした。在学していた大学なら友人も呼びやすいと思います。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/08/18
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
同志社卒業生の特権
【挙式会場について】大学のチャペルということでとても雰囲気がある。クラークチャペルか、礼拝堂のどちらかであげることが出来るが、礼拝堂の建物内にはお手洗いや控室がないため、準備は提携会社の控室で行うなど不便さがある。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】大学中なので立地は良い。【コストについて】挙式プランの基本料金が50万円。スナップ写真1枚付きだが、データ持ち帰りや映像撮影は別途料金がかかる。卒業生、教職員など関係者のみ挙式可能なため、高いか安いかは個人の判断によるところと思われる。【この式場のおすすめポイント】クラークは一階に控室として利用できる教室があるため参列者の控室として利用できる。礼拝堂はステンドガラスの光が入りとても幻想的だが控室がないため参列者には挙式15分前など直前に来てもらうなどの工夫が必要。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】大学に思い入れの強い方におすすめです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/07/21
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.3
レトロなチャペル挙式
【挙式会場について】チャペルがとっても趣があり、レトロな雰囲気でした。新婦のドレスがレースでシックな雰囲気だったのですが、それととても良くあってました。チャペルへの2階にあがるのに階段しかなかったと思うので、車椅子とかだと困るかな?と感じました。(エレベーターがわからなかっただけかもしれませんが。。)【スタッフ・プランナーについて】写真を撮る際に、みんなが笑顔が引きつってたときにも笑いをとって和ませてくださったりと気遣ってくださいました。挙式中は、牧師さんがずっと進めていたので、スタッフの方はカメラマン以外どこにいるかあまりわかりませんでした。【料理について】お料理は他のレストランで食べたのでわかりません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通アクセスは今出川駅からすぐなので、わかりやすいと思います。ただ駅からでて大学にはいった後、チャペルまで少し歩かないといけません。【この式場のおすすめポイント】昔からのチャペルでレトロな感じでしたい方にはオススメです。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/01/05
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.3
大学での結婚式
【披露宴会場について】大学内とあって広々とした自然が素晴らしいです。学生が普段から生活している雰囲気が感じられ、日常から離れた非日常を体感することができます【スタッフ・プランナーについて】やはり大学内の結婚式ということであまり期待してはいけないのでしょうか。心使い、気配りが今ひとつかけているなと感じました。【料理について】試食していません【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近くすぐいけます。【コストについて】同志社内で結婚することにより卒業必要単位が減るそうで新婦さんは喜んでいました。そういう意味でのコストパフォーマンスはよかったのでないでしょうか。笑ただどこの結婚式場をお借りしてもこのくらいの値段はするはず。はっきりいって普通です。【この式場のおすすめポイント】学生時代の思い出の場所へ戻れると思って期待してはいけません。実際に行くと自らの変化、時代の移り変わりを思い知らされますよ。筆者は同志社出身ではないですが共に参列した友人達はみなそのようなことをいっていました。時代は移り変わっていくものなのです。大学に行けば、あの頃の若かった自分を取り戻せるという淡い期待は捨てなさい。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/08/28
- 訪問時 33歳
挙式会場
- 参列した
- 4.3
伝統的なキリスト教式を挙げられる会場!
大学のチャペルということもあり、レトロながらクラシカルな雰囲気の会場でした。また各席には賛美歌集がおいてあり、新郎新婦が選んだ賛美歌のページを自分たちで広げ、賛美歌の合唱をするスタイルでした。また賛美歌などの演奏は本物のパイプオルガンを演奏してくれたり、牧師さんが外国の方だったりと、本格的なキリスト教式を挙げられる伝統的な会場でした。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2018/08/12
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.0
在学していた大学での挙式
今出川キャンパス内には、挙式ができる場所は2箇所あります。わたしが参列したのは、階段等全くないほうのチャペルでした。両チャペルとも昔ながらの雰囲気を感じられます。「木」が多いです。新郎新婦はおそらくキリスト教ではないと思いますが、賛美歌を何曲も歌いました。中学から内部生で進学していた友人は全て歌えていましたが、大学のみ在学のわたしにはサッパリでした。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/08/18
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
同志社卒業生の特権
大学のチャペルということでとても雰囲気がある。クラークチャペルか、礼拝堂のどちらかであげることが出来るが、礼拝堂の建物内にはお手洗いや控室がないため、準備は提携会社の控室で行うなど不便さがある。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/07/21
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | 同志社大学(ドウシシャダイガク) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0004東京都千代田区大手町2丁目6?2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



