
23ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 伝統がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに大階段がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 コストパフォーマンス評価3位
- みなとみらい・桜木町・関内 ステンドグラスが特徴3位
- 神奈川県 チャペルに大階段がある3位
- 神奈川県 伝統がある4位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに自然光が入る4位
- みなとみらい・桜木町・関内 一軒家5位
- みなとみらい・桜木町・関内 バージンロードが長い5位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価6位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルの天井が高い6位
- みなとみらい・桜木町・関内 デザートビュッフェが人気6位
- みなとみらい・桜木町・関内 駅から徒歩5分以内7位
- 神奈川県 バージンロードが長い7位
- みなとみらい・桜木町・関内 ゲストハウス8位
- 神奈川県 ステンドグラスが特徴8位
- みなとみらい・桜木町・関内 お気に入り数9位
- みなとみらい・桜木町・関内 総合ポイント10位
- みなとみらい・桜木町・関内 スタッフ評価10位
- みなとみらい・桜木町・関内 クチコミ件数10位
- 神奈川県 一軒家10位
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
ステンドグラスがレトロクラシカル!
挙式会場は正面に素敵なステンドグラスがあり、新郎新婦が階段を登って誓いの言葉を交わしていました。なかなか絵になりました。また、新婦入場は後方の階段を登って登場するので、とてもわくわくしました。披露宴会場は白?ベージュを貴重とした印象でした。可もなく、負荷もない印象。コース料理ですが、4種類の中から選んだり、全部食べてみたければ全種類もらってもいいとのことでした。私達友人席では全てにおいて全種類頂いたので、後半はお腹パンパンで大満足でした。デザートもたくさんでしたが、満腹過ぎて残してしまうほどでした。日本大通り駅からすぐでしたが、一番気になったのは、消防署が近いこと。式の最中は大丈夫でしたが、運が悪ければサイレンが響きます。私は友人として受付係をしましたが、テキパキと教えてくれました。チャペルの雰囲気が最高です。クラシカルな雰囲気が好きな方にはおすすめです。特にオルゴールセレモニーというものがきれいな音色でうっとりしますし、他にはない演出だと思います。そして、指定文化財ということなので、無くならずに残ることもポイントだと思います。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/12/13
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
重要文化財に指定されている場所
昔、銀行だった建物をそのままチャペルに使用しているという国の重要文化財に指定されている場所になります。カーテンをあけるといきなり大階段が目に飛び込んできて音のチャペルというだけあって素晴らしい音が響きます。昔の建物の雰囲気をそのままに、横長のレトロな雰囲気の披露宴会場になっています。アンティークな雰囲気なので好きな方はものすごく好きな雰囲気になっています。コストについての説明がわかりづらかった。料理の試食はしていません日本大通り駅から徒歩2分ほどの場所にあるのでとてもわかりやすく、都内からでも行きやすい場所だと思います。わかりやすく説明をしていただきましたが、御値段に関するご説明が少なく、わかりづらかったです。アンティーク調のレトロな雰囲気と重要文化財の建物が魅力。音のチャペルもこにしかない魅力。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アンティーク好きな人におすすめ
とてもクラシカルで歴史のあるチャペルです。天窓からは自然光が差し込み、明るかったです。バージンロードが階段の下から続いていて、新婦がその階段を昇って登場するという、他にはないチャペルでした。椅子や周りのインテリアがアンティークで、可愛らしい披露宴会場でした。そんなに広くないので、隣のテーブルとの距離が近く感じますが、新郎新婦とも距離が近くて親しみやすかったです。お肉がローストビーフで、柔らかくてとても美味しかったです。デザートは、フルーツやミニケーキなどで、種類豊富でした。みなとみらい線から近く、大通り沿いなのでわかりやすかったです。外観がすごくレトロで、インテリアもアンティークなものばかりで、オシャレな式場でした。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/01/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
外観からオシャレ
チャペルまでの階段が素敵で思わず写真をたくさん撮ってしまいました。チャペルは、空が見える天井が素敵で、自然光が差し込んできて、とても神秘的で感動的でした。アンティークの家具が素敵で、レトロな雰囲気を出していました。会場には新郎新婦の思い出の品々や、2人の好みだとわかるものが置いてあったりと、アットホームな雰囲気を感じました。ブッフェのような形で好きな料理を選べて、いろんな料理を食べれてよかったです。見た目もおしゃれで写真もたくさん撮りました。日本大通り駅から五分程で迷うことなくアクセスできました。配膳の方はテキパキとされていました。料理の出てくるタイミングもよかったです。文化財を改装して作られているだけあって、雰囲気のある会場です。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/02/03
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
料理のアペティスタイルが独特でステキ
祭壇が一段高いところにあり、見上げるような形で挙式を見ることができました。少し珍しい形だと思います。建物が築100年以上の歴史ある建物ということで、重厚さがあります。柱の数が多い印象です。全体的にクラシカルな雰囲気でした。品数がとても多く、気に入ったものは好きな数だけ追加で注文できるアペティスタイルという形をとっていました。なので、一品一品は少量でもう少し食べたいものだけ追加できるので、量欲しい人には、欲しい分だけ。少食の人には、食べれる分だけと、どんな人にも合わせた調整ができるのが、すごく魅力的でした。また、メインの肉料理、魚料理も、調理方法が違った料理が二品づつあり、好みに合わせて選べるのもすごくよかったです。駅からは徒歩6分くらいで、立地条件も非常に良いです。テーブルについてくれるスタッフさん、一生懸命でよかったです。料理を運んでくれるタイミングもよかったです。厳かな雰囲気の重厚感ある建物と、クラシカルな雰囲気の結婚式を望まれる方にとてもオススメです。また、料理も独自のアペティスタイルは様々な年代、性別の方にもご自身で好まれるものを選んでいただけるということで、とても喜ばれると思います。詳細を見る (504文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/13
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
オリジナリティ溢れる、記憶に残る結婚式が出来そう!
写真で見るよりも広く感じます。吹き抜けになっており、天井がとても高く外の光もたっぷり入るので圧迫感もありません。階段を登っていくバージンロードなので慣れないドレスでは少し大変そうでした。さすが文化財といった感じで趣のある教会です。高砂にあえて高さを出さないことでゲストとの一体感が楽しめるようになっているとのことでしたが、これが意外にも良かったです。横長の部屋の作りをしており、高さはなくても親や親戚のテーブルも見えそうでした。窓も多くあるので圧迫感も感じなかったです。文化財を一軒まるまる貸切が出来たり、お料理を好きなものを好きなだけというスタイルと考えるとコスパは悪くはないと思います。前菜のみ試食がありました。特別「おいしい!」というわけではなかったです。契約前にメインを試食できない点がちょっとネックでした。駅から本当にすぐなのでアクセス面はばっちりです。帰りに遊びに行きやすいエリア点も良いです。押し売り感が全くなく、終始丁寧に対応してくださった点が本当に良かったです。式場見学ってたいてい最初にお願いしていた時間に終わることってほぼほぼないけれど、ここだけは唯一ちゃんと時間を守ってくれた点も良かったです。・オルゴールを使ったオリジナルの挙式が出来る・一軒まるまる貸切が出来る・どこを撮ってもおしゃれなのでフォトジェニックアットホーム・オリジナリティを大切にしている方にぴったりだと思います。今時っぽいおしゃれなスペースも歴史を感じるクラシカルなスペースもバランスよく楽しめる素敵な会場です。詳細を見る (652文字)
もっと見る- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/06/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
昔からの高級感を感じさせる会場
たくさんの自然光が入ってくる明るいチャペルは、質感としてはクラシカルレトロ。その質感の情緒がなんとも心地よかったです。そして儀式のスペースの外には大階段があって、赤いロードが敷かれた大きな階段は、アフターセレモニーをとっても優美に味わえるような空間でした。真っ白なデザインのパーティスペースは、チャペルに続きこちらもクラシカルレトロ。古びたという表現はあまりふさわしくなくて、レトロな味わいがあった、というのがふさわしいと思います。つまりはレトロさ自体が魅力となっていたのです。食材をいかして、とくにお野菜はそれ自体のおいしさをいかしたまま味付けをしていて、最高級においしいフレンチという感じでしたよ。日本大通り駅から歩いて5分くらいというところでした。パーティルームのその、洗練されたレトロは、昔からの高級感の表現、安定感のある情緒良さという表現につながっていて、全てが素晴らしく美しかったです。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/10/16
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
少人数の結婚式なら
入って正面にある大きなステンドグラスが素敵です。階段を上るとすぐ挙式会場になっているので、ヴァージンロードが短い。階段下で新郎新婦が待機するのですが、扉が無いので、カーテンで隠しているのが残念な感じがしました。退場の際、その場でフラワーシャワーをして1度新郎新婦が階段を下り退席し、すぐまた階段を上り戻って来て、挙式会場でブーケトスや写真撮影をします。ヴァージンロードに集まりそれを行なうので窮屈な感じがしました。白を基調とした可愛い披露宴会場でした。部屋に寄るのかもしれませんが、奥行きのない横長の会場に円卓が間隔狭く並べられていて写真を撮りに行くのにも気を遣い、あまり写真が撮れませんでした。新郎新婦も各テーブルを回るのが大変そうでした。開放感は感じられません。スタッフがトレーに3種類ずつ料理を乗せて回って来ます。その中から、1種類でも、3種類全てでも、選んで頂けるというスタイルでした。1つ1つが小さい可愛らしいお料理なので、男性では足りないと思います。味は美味しかったです。駅から近く、わかりやすい場所にあるので、遠方から来るお客様も行きやすいと思います。サービスは良いとは思えませんでした。ドリンクのお代わりがお願いしないと来ないのですが、料理を運ぶ時でないと近くに居ないので、空のグラスの方が目立ちました。3階の披露宴会場で、帰りにお手洗いをお借りしようとしたら、混むから下に降りて行って下さい。と言われ、階段で1階に降りてお借りしようとしたら下のスタッフにはもう次のお客様が来ているので使えません。と断られました。控え室の中にお手洗いがあるので、次の式のお客様が来てるともう使えないのです。何人かの方が、また階段を上ってお手洗いに行っていて可哀想でした。帰りにクロークに預けた荷物を番号札と交換する際も、番号札を渡しても荷物が出て来なかったり、荷物がないと探していたりして出口がごった返していました。別に来ていたお友達も、着替えて帰りたいので更衣室を貸して下さい。とお願いしたら、嫌な顔をされた。とショックを受けていました。控え室では3種類のジュースがセルフで頂けます。ソファーがありくつろげる空間になっていますが、クロークもお手洗いも控え室の中にあり、挙式の時間が近くなると、控え室の中で並び受付、ご祝儀を出すので違和感を感じました。お手洗いは女性用個室が2つしか無いので、少ないと思いました。式場にしては何もかもが小さいです。少人数向けの式場だと思いました。詳細を見る (1039文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/22
- 訪問時 40歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
横浜の文化財*
横浜の文化財です。昔は銀行だったようで、その建物をそのまま利用しています。挙式会場はナイトが一番綺麗だと思います。とにかくアンティークな雰囲気で可愛らしいです。アンティーク!とても可愛いです。ただ、会場は狭いので、100人単位ならホテルウェディングをお勧めしますゲストハウスですし、コスト面は割高です。安く考えているのなら、ホテルウェディングにしたほうが断然お得です。料理はとても美味しいのですが、お酒を飲むことを考えて作られているので、人によっては味が濃く感じるかもしれませんが、試食した時に当日は少し味付けをおさえてほしいことをお願いしました日本大通り駅からも元町中華街駅からもどちらでもいけます!打ち合わせの帰りには元町や中華街、山下公園でそのまま買い物や観光を楽しめますとても気さくなプランナーさんで、疑問に思ってることだけではなく、悩みや雑談にも快くのってくれ、あたたかさがあります!外観も内装もアンティークでとても可愛らしく作られています。おそらく、素敵だなと思う女性は多いかと思います。控え室や化粧室もしっかりしていました。料理に関してですが、小学生料金はないのでご注意ください。丸々18000円かかります。決め手はまさにフィーリングでした。式場も出会いの一つだと思います。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
若い人向け?スタッフも内容も若い感じがします
建物に入ってすぐの大階段がバージンロードになるそうです(ゲストが受付をする際はカーテンがかかっていて階段・挙式場は見えないようになっています)赤い絨毯をひかれた大階段を進むと、ゲスト席・説教壇が見えます。説教壇のステンドグラスが素敵!全体的にわりとこじんまりしていて、自然光が入ります。曇り空の日でしたが、それでもかなり明るい印象でした。ゲストの椅子も歴史を感じる木の椅子で素敵でした。説教壇はさらに階段を上って行うので、誓いの言葉などを行うときは、ゲストを見下ろすような感じになります。恥ずかしがりやさんには不向きかと。。アンティークオルゴールがおいてあり、数十曲の中から好きな曲を選び、みんなでオルゴールを聴くという演出があるそうです。オルゴールの円盤はずっと保管されるとのことでした。ロマンチックな演出が好みの人には合うと思います。昔の銀行を結婚式場としてるとのことで、建物は素敵。建物の外観はあまり結婚式場という感じがしません。建物内にはたくさん部屋があるので、友人や親族の控室に加えて子供用スペースなども作れそうです。エレベーターでの移動もできるのでバリアフリーも整っていそうです。披露宴会場は横長の会場でした、写真でみるより派手すぎず、狭すぎず広すぎずなので50~60人規模の披露宴にちょうどよいかもしれません。あまり覚えてませんが・・高くはなかった印象です。アペティスタイルという独特の方法です、 前菜~メイン~デザートまですべてゲスト席に運ばれてきた複数の選択肢から選べる・なんどでもお代わりできる(メインのお肉のお皿をいっぱい食べるのもあり)が売り。 プチ試食をしましたが、味・内容は正直 え、これはちょっと でした・・><みなとみらい線日本大通りからすぐこれます。アクセスはとてもよいと思いました。他と比べると全体的に若い印象でした。場慣れしている・任せられる安心感というよりは、若い勢い!って感じでした。下見のときたくさん飲み物を選べて・出してくれたのがうれしかったです(笑)ロマンチックな演出ができる 貸し切り一軒家なので寛いでもらえる詳細を見る (881文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/22
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
クラシカルで印象的な挙式・披露宴を希望の方におすすめします!
模擬挙式に参加しました。階段をあがっていく入場スタイルがとても印象的でした。生演奏と聖歌隊の厳かな雰囲気の中、ゲストからは2人が少しずつ見えてきてとても素敵です。また、歴史あるオルゴールが特徴的で、2人だけのオルゴール盤を記念に製作することもできるそうです。そのオプションは価格的には少し高いですが、ずっと長く想い出の品になるのでとても素敵だと思いました。 祭壇は参列者の席より数段階段を上がったところにあり、後ろの方の席からもよく見えます。その階段が少し狭くて転ばないか心配ですが、リハーサルでコツを教えてくださるとのこと。外国人牧師の方の挙式進行と言葉が、決まった言葉ではあるのに何だかとても胸にぐっときました。模擬挙式なのに、彼もちょっと涙目になっていて、感動しました。昼間の挙式であれば外の光もはいるので、たとえば雨だったとしても明るく趣のある雰囲気になりそうです。夕方からの挙式であれば、キャンドルの演出などあるそうで、幻想的でロマンティックな雰囲気になると思いました。クリスマスの頃でも素敵かもしれません。横浜市指定文化財にもなっている、旧露亜銀行を改装した建物で、全体的に歴史や伝統を感じるクラシカルな雰囲気です。しかししっかり内装はリニューアルされているので、設備面で問題はまったくないと感じました。ウェイティングルームやゲストのための設備も整っています。披露宴会場も上品でクラシカルな雰囲気で、大人婚にも向いていると思います。貸切となるので、決して安くはないです。もう少しプランに工夫があってもいいのかな、という印象はありましたが、私達は軽く聞いて帰ってきてしまったので、もう少しじっくり相談したら、違う対応もあるのかもしれません。もし本気で気になる時は色々と突っ込んでみるといいと思います。試食しました。伝統的なフレンチで、牛フィレの上にフォアグラのソテーが乗った伝統料理がおススメのようです。とても美味しかったですがかなり濃厚なソースなので、フルコースの中で頂くと少し重すぎる(or好みが分かれる)かもしれません。前菜やデザートは盛り付けも美しく、目でも舌でも楽しめるお料理でゲストにも喜んで頂けそうだと感じました。横浜の市街地ですが、日本大通りに面していて周辺も広々と良いロケーションだと思います。プランナーの男性は、残念ながらあまり良くなかったです。まだ1、2軒目の見学でしたので、色々他にも見たいことや、費用面での質問をした際に、あまり親切な対応ではなかったように感じました。ただ、各お部屋にいるスタッフの方はみなさん感じ良く、気さくに声をかけてくださりリラックスすることができました。特に試食の時に対応してくださった関西弁の男性のスタッフがとても面白い方で、このような方がお料理をサーブしてくれたらゲストも笑顔になるだろうなと想像しました。 プランナーの方とは相性が大事だと思います。重厚でクラシカルな雰囲気が好きな方におすすめです。何年後でも2人で訪れたいので、一般的な結婚式場では、亡くなってしまう心配がありますが、指定文化財になっている点でとてもポイントが高かったです。落ち着いた、正統感を大切にしたいカップル、ご両親にも安心して参列して頂けると思います。下見時は、階段が多い建物なので、動線や、ゲスト・自分達の動きに不便がないかチェックされるといいと思います。お料理のサービススタイルが特徴的です。賛否あると思いますが、ぜひ体験してみて欲しいです。詳細を見る (1444文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/07
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
歴史建造物で雰囲気満点な挙式・披露宴
建物入り口入ってすぐのところにチャペルに続く上り階段があり、新郎新婦はその階段を上っての入場となります。階段には赤い絨毯が敷かれ、その両脇にはキャンドルがありました。見学に行ったのが夜だったためキャンドルに光が灯っていてとても幻想的でした。ステンドグラスは大きく、荘厳な雰囲気で良いです。またチャペル内にアンティークの大きなオルゴールがあり、挙式時にオルゴール演奏ができるそうです。そのオルゴールの円盤は記念として式場で大切に保管してくださるというのもいいなと思いました。シャンデリアがあり、クラシカルでよい雰囲気でした。建物自体が雰囲気満点の作りなので、そんなにテーブルやフラワーコーディネートに力をかけなくても、花一輪小さな花瓶に飾ってあるだけでもセンスを感じさせてくれそうで、予算を抑えられるのではと思いました。おいしかったです。披露宴会場ではなく打ち合わせの事務所で試食させていただいたので、実際の雰囲気を感じられることができなかったのが少し残念でした。アペティ形式での提供が可能というのが面白いなと思いました。良いと思います。近くには中華街や山下公園があるので、挙式・披露宴前後にゲストが訪れることもでき、遠方からくる親族にとってはいい思い出になるのではないでしょうか。プランナーの方は丁寧に対応くださいました。予算を押さえての挙式が希望だったのですが、なるべくその希望に近づけてくださるよう働きかけてくれました。歴史建造物での挙式・披露宴というのが一番の魅力だと思います。横浜市の有形指定文化財ということで、いつか将来子供ができたときに一緒に訪れることなどもできますし、ずっとなくならない場所で挙式を挙げられるのはとても記念になるのではないでしょうか。詳細を見る (746文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/01/20
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
横浜のレトロな会場で結婚式
横浜市指定文化財であるだけあって、レトロな雰囲気がとても良かったです。とはいっても古めかしい感じはなく、内装は白を基調とした綺麗な会場です。ステンドグラスがとても綺麗なのと、新郎新婦が一段高い階段上に上がるので、写真を撮りやすかったです。あと、神父さんがとてもいい人そうでした。たくさん光がはいるかんじではありませんが、ここもレトロでとても素敵でした。とにかく何を食べても美味しかったです!!今までで行った披露宴で一番満足でした。駅近なので迷わず行けます。海は見えませんが山下公園が近いので、披露宴と二次会の間にぶらぶらできました。にこやかでとてもよかったです。ムービーが流れている最中も見えるよう配慮しながらお皿を下げたり、ドリンクを配ってくださってました。挙式会場にこだわりたい方、レトロな雰囲気でしっぽり行いたい方にとてもおすすめです。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/04
- 訪問時 28歳
- 下見した
- -
- 会場返信
自然光が差しこむクラシカルなチャペル
【この会場のおすすめポイント】1.伝統ある建物2.クラシカルなチャペル3.駅から近い古い建物をリノベーションしており、新しい中にも重厚感があり、クラシカルな雰囲気が気に入りました。建物自体を貸切りできるのも◎。大階段、自然光、ステンドグラスと理想通りのチャペルにも一目ぼれでした。スタッフもとても感じが良い方達で、ここで結婚式を挙げたいと決めました。詳細を見る (175文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/04
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
とにかくアンティークが好きな方にオススメ!
写真通り、ここのバージンロードは珍しく、階段を上がっていくものでした。登っていくとだんだんゲストの顔と壇上が見えてきて、それはそれで素敵だな、とは思いましたが、登ってからのバージンロードは短いので、ゲストが花嫁様を見る時間はちょっと短くなってしまうかもと思いました。あと、想像していたより階段が狭く急で、父は足があまり良くないので、ちょっとこの階段は危険かな・・・とも思いました。アンティーク家具と小物でで統一された、シャンデリアの会場を探していましたが、ここは正に思い通りの会場でした!少々横長な会場なので、端のゲストは見えにくいかもしれません。見積もりは50人で224万でした。建物自体が重要文化財ということで、それだけで平均のゲストハウスのお値段よりかなりお高めです。これで最低限のものしか含まれていなかったので、最終的には300万越えかと。可もなく不可もなく・・・といった感じでした。前菜しかいただきませんでしたが、特別感はあまりなかったです。ここの料理はアペティスタイルといい、席までスタッフさんが料理を運んできたものの中から食べたい物を選ぶスタイルなのですが、賛否両論ありそうです。私自身は、ちょっとめんどくさいな・・・と思いました。駅前の大通りから見える位置なので、場所は分かりやすく、駅からも近いです。が、一見ゲストハウスらしくない普通の建物なので、通り過ぎてしまいそうになりました。話し方や態度がちょっと友達感覚な感じを受けました。きゃぴきゃぴした感じ。説明中にも何度か席を立ち、段取りもあまり良くなかったです。最後の見積もりでは、希望金額に近づくよう努力はしてくれました。アンティークなこじんまりとした会場を探していたので、会場の雰囲気は最高に可愛かったです。チャペルには自然光が入るので、式を挙げる時間によってステンドグラスの光や色が違って見えるのも素敵だと思いました。会場もチャペルも素敵でしたが、プランナーさんだけがちょっと残念でした。あの感じでは大事な式をまかせようとは思えません。私たちだけではなく、みなさん真剣に下見に来ると思うので、もう少し落ち着いた感じのプランナーさんを希望します。詳細を見る (909文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/06/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
一軒家の素敵な指定文化財での披露宴
一軒家をまるまる貸し切りということで、ホワイエや披露宴会場への通路などもゆったりしていて非常にモダンで素敵な会場でした。アペティスタイルということで初体験のことでしたので周りの方も???という雰囲気が漂っていました。簡単に言うとお好きなものをお好きなだけ!ということなのですが、一つ一つのお料理が小さくお皿に並んだ時の印象はあまりありません。正直女性だと、おかわりをお願いするのもちょっと恥ずかしいなと思いました。ラストオーダーなどのタイミングもわかりずらく、メインが出る前にラストオーダーを聞かれました。場所はわかりやすかったです。自身は受付をだったのですが、親族と友人の受付場所が異なり、会場のアテンドが不適正でした。親族の受付が新婦側がなかなか終わらず、先に新婦側が友人の受付に移動…ということになったのですが、なかなか降りてこず、結局友人はすべてを新婦側が行うことになりました。お祝儀を入れるふくろも一つしが預かっておらず、新郎側と新婦側のお祝儀が一つになってしまいました。そこから分けることもできずそのままご両親にお渡しになってしまいました。もう少し考えてアテンドしていただきたかったです。一軒家の良さをとても発揮している会場だと思います。特にホワイエは広くソファーなどもたくさんあるのでゲストの方は皆さん座って休めるのはいいなーと思いました。また、お酒(日本酒)が好きな夫婦でしたので一升瓶を5本くらい持ち込んで日本酒バーを設置していたのが印象的でした。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/05/13
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
重厚感ある建物で温かい結婚式を
階段が重厚感あった木の椅子で温もりを感じた天井が高く、自然光が入る高砂がなく目線が同じで過ごせる。あまり広くないけど、小さいステージのようなものがある。テーブルクロスなどの色を変えることで雰囲気を変えられる。70名で和装込みで約270万でした。これから金額は変わりそうです。味付けは、濃すぎず薄すぎず丁度良かった。苦手なものを無理に食べなくて良く、好きなものを好きなだけ食べられるアペティスタイルも魅力的でした。駅からは近いのですが、駐車場が無いため、車で来る場合近隣の有料駐車場に停める必要がある。よく笑ってくださって明るい雰囲気で説明していただいた。不安なことをその都度解消してくださったチャペルの美しさアットホームな雰囲気温かい雰囲気待合室が広い自分でアレンジできる詳細を見る (336文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2017/01/26
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
アットホームな私達オリジナルの結婚式
挙式会場の階段が気に入りこの式場に決めました。一棟貸切なので他の花嫁さんには会わず式が挙げられるのも魅力的です。自然光が降り注ぎ優しい雰囲気の会場です。決して広くはありませんが窮屈さもなく、その分ゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気で披露宴ができ、アットホームな式にしたかった私達にはぴったりでした。ドレスは好きなものを着たかったので何度も試着してお金も節約せずに選びました。小物は持込料がかからなかったので安く外で購入し持込ました。ペーパーアイテムも持込料がかからないので手作りして節約しました。ローストビーフが美味しく演出も良かったとゲストにも言ってもらえました。子ども用のメニューやアレルギー等にも対応していただき安心して式を挙げられました。日本大通り駅から5分以内で行けるのでとても便利でした。遠方から来てくれる方には近くに中華街もあるので楽しめると思います。平日は仕事で打ち合わせはほとんど休日だったので確認などは電話ですぐに対応して下さりとても丁寧に対応していただけました。やはり挙式会場の大階段はこの式場の他にはないところだと思います。クラシカルでお花などを豪華にしなくてもオシャレに見えるので正社員で働いてあまり時間のなかった私達にはとてもあっていました。準備は手作りも多かったので大変でしたが本番はスタッフ、プランナーさんのおかげもあり自分達の想像以上にアットホームな雰囲気で挙式、披露宴をすることができとても良かったです。この式場で自分達らしい式をすることができ満足しています。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/02/28
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルでアットホーム
クラシカルな印象でとても格式が高く感じました。しかし吹き抜けになっていてたので自然光が入り重苦しい感じはありませんでした。やわらかい感じの白で統一されていてリラックスできました。シャンデリアやアンティークがとてもおしゃれで素敵でした。品数も量も多かったですが、とても美味しく頂くことができました。最後のデザートはもうお腹いっぱいでしたが、結局全部食べてしまいました。駅から近いのですが、土地勘がない方は少しわかりにくいかもしれません。全体的にクラシカルな感じなので正統派な結婚式にお勧めだと思います。子供連れのゲストもいましたが、スタッフの方が気を使ってくれてる感じでしたし貸切のようなのでアットホームな披露宴でした。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/10/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
美味しいごはんとスタイリッシュな挙式を実現!
階段を上がると2人がよく見えて素敵でした。待合室もオシャレで、ディスプレイや飾り付けもモダンでとても良かったです。人前式だったのですが、みんなの前で誓うのにぴったりの場所です。入場してくる時も階段を上がってくるのでゆっくりと花嫁の姿が目の前に現れて素敵でした。少し横長かなと思いましたが、余興も十分できました。あまり広くないですが、新郎新婦とも距離が近いのですぐ写真撮れます!好きな料理を好きなだけというスタイルが良かったです。味もとても良かったです!駅からも近いので便利です!歩いてすぐですし、迷うことはないと思います。余興の変更などがあったのですが、私たちのワガママを聞いてくださって感謝してます。こじんまりとしている印象ですが、オシャレにこだわりたい方にはオススメです。私の友人はこちらで何組か挙式をしていますが、皆さんとても満足している様子でした。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
レトロな感じです
初めての見学でこちらを選びました。プランナーさんが一人ずっと付き添ってくださって親切に説明してくれました。口下手な彼にも積極的に意見を聞いてくださり、感じよかったです。挙式会場は道路と面しており、扉を開けると目の前に20段くらいの階段があります。その階段からバージンロードとなり、階段を上がって後来場者がみえるような感じです。横浜市の指定文化財とのことでレトロな雰囲気でした。椅子等もイギリスのチャペルで使用していたものとのことで、年季が入っていて、いい意味で素敵でした。ただ、神父様の前で行う誓い等はさらに階段を上がり、壇上で行う感じで、ものすごく恥ずかしいと思いました。参列者からすると見やすくていいかもしれません。披露宴会場はチャペルのすぐ上にあり、移動は楽でした。私たちが見学した会場は30名の披露宴が行われる前のもので、こじんまりとしていいと思いました。ただ、若干狭さを感じたので、アットホームな会でしたら、お薦めです。私たちは少人数ながらも厳かな会にしたいので、ここはちょっとイメージが違うかなと思いました。全体的な感想ですが、道路に面しているのではっきりと言って結婚式という感じはしません。ただ、一棟貸切になるし、指定文化財なので参列した方にはいいかもしれません。小狭な感じはしましたが、伝統を感じる箇所が多々あり、よかったです一件目なので、この値段が安いのか高いのか正直わかりません。美味しかったです。オリジナルのサーブの仕方ですごくいいと思いました。駅から近くて観光にもいいと思います。ちょっとしつこい感じがしました。一件目なのでまだ決められない旨を伝えているのですが、なかなか離してくれません(笑)まぁ、仕方ないのですかね…指定文化財っていうことですかね。ご年配の方とか興味があるのではと思います。なかなか入れる機会がないですから。詳細を見る (776文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
赤絨毯のバージンロード兼大階段とオルゴール演出がロマンチック
ここはチャペルが大きな売りですね。深紅の絨毯が敷かれた大理石の大階段がチャペルまで続いていて、大階段をそのままバージンロードにしているので階段をのぼると徐々にゲストが見えてくる感じがドキドキ感を煽ります。恐らくこういった作りのチャペルは他に無いのではないでしょうか?好きな曲をアンティークオルゴールで流せたり、生演奏すると音がよく響いて美しい音色でした。チャペルの祭壇は階段をのぼって列席者を見下ろす感じになるので、後ろの方の参列者からも見やすいと思います。ヨーロッパ風の白基調の内装でお城の中のような雰囲気です。アンティーク家具や小物を多く使っているのでレトロで可愛らしい印象でした。披露宴会場は横長で高砂に段差が無くゲストとの距離が近く感じアットホームな披露宴に適しています。ただ会場自体が狭いので開放感が無い所、元銀行の太い柱をそのまま利用している為大人数での披露宴の場合柱で新郎新婦が見えにくいゲストがいそうだと思いました。味は少し濃いめでしたがアペティスタイルという好きな物を好きなだけ頼める所が独自のスタイルで良いと思いました。料理自体も平均的に美味しかったです。日本大通り駅に近くみなとみらいの側なので、街並みの雰囲気も良く交通アクセスも良いと思います。特に赤絨毯の大階段が好きな方、レトロで落ち着いたチャペルが好きな方にお勧めです。アンティークオルゴールのオプションをお願いすると新郎新婦専用のオルゴール盤を作っていただけて、会場で保管していただける点が気に入りました。外に出られるところは屋上のみで、それも休憩室の扱いなので外に出て何か演出をする事や景色を楽しむ事は出来ません。前撮りでロールスロイスを借りてみなとみらいで撮影できる所は気に入りました。詳細を見る (735文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/01
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
オシャレな空間だけど少人数向け
実際にあった元銀行を活用した会場とのことでとても珍しく、趣があって素敵だったと思います。シックで大人っぽい。大人の結婚式にぴったりといった感じ。ただ、披露宴会場に柱が多く、コの時?のような形になっていて、別に見えなくてもいいのですが新郎側の参列者の半分くらいは見えなかった。私は特に外れ席だったのか高砂と反対側にある立ち台に新郎新婦が立つとほとんど2人が見えなくて残念だった。身を乗り出して間から垣間見るように頑張って見てましたが、柱にスタッフやカメラマンが寄りかかってしまうとそうしていても2人を見ることができず、とても残念だった。勝手に席を立つわけにもいかないし…。あまり大人数の式には向いていないかも。おいしかった。気に入った前菜スープ類をまた食べられるというのは斬新でとても嬉しかったです。駅からとても近かったです。ヒールを履いているので階段の昇り降りはちょっと大変だった。その日の披露宴の注意点すらも確認、記憶せずに仕事をしているスタッフがいるのかな?結構不快だった。新郎新婦が考えたゲームで、席次表を使って後ほど何かをするからテーブルに置いておいて下さいね、と司会の方が言った直後にもかかわらず普段の披露宴で流れ作業?的にやってる習慣なのか席次表、引き出物におしまいしますね〜といいながらスタッフの方々やってきたので困惑した。おかわりをしていいメニューを売りにしていると言うから気に入った物を頼んだのに、苦笑いというか微妙な反応をされて気分が悪かった。また、肉料理の後にソースにパンをつけて食べようかなと思っていたところ、最後の一口を食べたか食べないか、口に運んだ瞬間にまた引き出物しまいのスタッフがやってきてお皿おさげしまーすと、すぐに持っていってしまって、本当にこの人は気がきかないなと思った。パンにつけないにしても、食べた瞬間にお皿を下げるのは失礼では?クロークに預けた荷物を返してもらう空間が狭く人がややごった返していました。詳細を見る (823文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/27
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
市の重要文化財に指定されています
天井が高く、窓になっているので、自然光がたくさん降り注いできます。とても、明るくアンティーク調で素敵でした。他の会場には珍しい、バージンロードが階段になっていて、ここを一歩一歩父と歩けたら、どんなことより、親孝行になるなと思いました。ちょうど良い大きさのステンドグラスもあります。祭壇も高いとこにあるので、ゲストからも新郎新婦がよく見えます。椅子もアンティーク調で、雰囲気があります。オリジナルのオルゴールを流す演出もあり、とても素敵です。披露宴会場もアンティーク調で、開放感があり立派でした。日本大通りからすぐなので、わかりやすいです。さすが歴史あるとこだけあり、スタッフさんも紳士でかっこよかったです。対応も親切丁寧でわかりやすいです。約90年前に建てられたそうで、なんと市の重要文化財に指定されています。歴史があり、他にはない結婚式があげられると思います。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/03/06
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
一棟貸し切り重要文化財でのウェディング
【この会場のおすすめポイント】1.一軒貸し切りなので、周りを気にせずにできた2.ウェディングケーキが甘すぎず絶品!3.重要文化財での挙式は一生の思い出です一棟貸し切りで挙式・披露宴を行えるので、少人数なら贅沢に、大人数ならゴージャスになると思います。食事のスタイルも変わっています。コースではなく好きなものを好きなだけ選んで食べれるアペティスタイルでした。料理は特にケーキが甘すぎず絶品でした。また会場が重要文化財というのも素敵な思い出になりました。詳細を見る (225文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/10
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
歴史あるレトロな雰囲気の建物。とにかく料理が多くておいしい!
チャペルが二階部分にあり、一階の階段から続くバージンロードでした。新郎新婦は階段を上って誓いの言葉などをしたのでとても見やすく写真も撮りやすかったです。神父の後ろにあるステンドグラスがとてもきれいでした。横に広い形で、元銀行で結婚式として作られた施設ではないので席によっては柱が近くにあったりなど少し見にくい場面がありました。左右に大きいプロジェクターがあったのでムービーは見やすかったです。スタッフが運んでくる料理から好きなものを選べるビュッフェ形式で、気に入った料理は後からまた注文できるというものでした。おいしいものばかりで最初はあれもこれもおかわりしよう、と思っていましたが、肉と魚料理の種類が多く最終的にはお腹いっぱいでおかわりはできませんでした。味、量ともに大満足でした。JR横浜駅からみなとみらい線に乗り換えて、日本大通り駅から歩いてすぐです。横浜は式場が多く電車内に式に参列するのだろうな、という人が結構乗っています。待合室は広く、お菓子とドリンクがセルフサービスでした。装飾がおしゃれでかわいく、歴史ある対象モダンな雰囲気の建物とマッチしていました。その時間帯に式をできるのが一組限定の式場なので、式場全体でおもてなし・祝福してくれる素敵な式場だと思いました。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/12
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
歴史に残る建物での結婚式
バージンロードへ向かう際、階段を上がる珍しいスタイルでした。階段等、歴史を感じさせる重みのある雰囲気で落ち着いています。また、オルゴールを流していだだいたのですが、チャペル全体によく音が響き心地よく素敵でした。アンティークのようなナチュラルな落ち着いた空間です。可愛くも、カジュアルにも飾れそうな会場だと思いました。安くはないですが、貸し切りの点や、文化財に登録されている建物で結婚式を挙げれるとなると、妥当かなと思います。駅からは近く、建物自体もわかりやすいので迷わないと思います。1つ1つ建物の歴史についても教えて頂いたり、落ち着いて見学ができました。レトロやナチュラルで落ち着いた雰囲気が好きな方にはオススメだと思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/03/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルな雰囲気が素敵
挙式会場の入口には大階段があり、会場に入る前から圧倒されました。大階段を登りきると、クラシカルな雰囲気の挙式会場。新郎新婦は挙式会場に入ると牧師さんのいる更に高い位置に階段で上がっていくため、参列者よりかなり高い位置におり2人の様子がよく見えてよかったです。オルゴールも素敵でした!披露宴会場はクラシカルかつゴージャスな雰囲気で、60-70人ほどの参列者だったと思いますが余裕があり広々としていました。装飾もすごくおしゃれでした!お料理はどれも美味しかったです。最後にデザートが沢山出てきたのですが、お腹がいっぱいで食べきれないほどでした。美味しかったので全て食べれず残念でした。駅から近くて良かったです。中華街なども近いため帰りに遊んで帰ったり2次会をしたりと立地も最高です!クラシカルな雰囲気がとっても素敵でした。会場に着くと、広い控室があり挙式開始までゆったりと過ごせました。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/07/24
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
可愛いお姫様の気分を味わいたい方へ♪
青いステンドグラスが印象的な高い天井から光が差し込む開放的なチャペルです。赤いカーペットが敷かれ、木の温もりが感じられる伝統的なつくりの会場のため、両親も大変喜んでいました。バージンロードの最初と最後の方に階段があり、ドレスで歩くのは少し大変ですが、その分新郎新婦の位置が高くなりますので会場全員の方に最初から最後まで楽しんでいただけます。またブーケトスも上からなので様になります。集合写真は上から撮影してもらえるため、全員の表情がはっきりわかる写真を残すことができるなど良いことづくめでした。天候にあまり左右されないのも安心です。ゴージャスなというよりは、可愛いお姫様のお家に遊びに来たようなアットホームな会場です。横長で新郎新婦との距離が近く友人の顔も良く見えます。会場全体がアンティークのためどこで写真を撮っても特別な写真がとれます。細部が凝っていて1つ1つが可愛らしいため、お花が少なくても十分素敵な式場です。また、入退場等に利用できるステージと呼ばれる段差のあるスペースもあり、余興や両親への手紙等の演出もゲストが見やすい位置で行え、便利でした。両側の壁がスクリーンとなり、映像等も見やすかったです。一生に一回だから最高の形で記録を残したいと思い、前撮り及び当日の写真撮影を拘りました。前撮りは開放的な大桟橋での撮影や館内のお気に入りの場所での撮影など、2人だけの素敵な写真を残すことができました。披露宴でキャンドルサービス等の演出の代わりに各卓をフォトラウンドすることで、結果的に節約できました。メインテーブルに来づらい上司・親族やタイミングを逃した友人などとも、全員としっかり写真をとることができるのでオススメです。ゲストの方にも私達が出向くことで喜んでもらえました。ゲストの満足度にも大きく影響すると言われる料理。式後に「料理美味しかったよ!」と声をかけられることが多く、大変嬉しかったです。アペティースタイルという好きなものを好きなだけ食べられるスタイルなため、女性にも男性にも好評でした。新郎がカットしたローストビーフに新婦がソースをかけて渡す演出を行い、特別な人に渡したら大変喜んでもらいました。ローストビーフは本番食べ損ねたのが勿体無いほど試食会で食べた時美味しかったです。横浜のメイン観光スポットである、大桟橋、中華街、山下公園に歩いてすぐの場所に位置するため、遠方から来られたゲストの方にも楽しんでいただけました。少し歩けば海や船があり汽笛も聞こえるTHE横浜を感じられる場所で、開港時代の西洋風の建物やオシャレなカフェがある通りなので準備期間の行き帰りもテンションが上がりました。駅から5分という好立地でホテルも近くにたくさんあるため、ヒールのゲストの方や高齢の方、遠方の方にも優しい結婚式場だと思いました。サポートしてくださった方全員が本当に優しく、温かったです。拘りがあったため、要望も多かったのですが、適切なアドバイスやサポートをしてくださり、私達らしい結婚式を挙げることができました。仕事が忙しく到着が遅くなってしまうこともありましたが、エステやネイル等対応していただき、大変助かりました。自分達中心の大きなイベントを挙げることなんて今まで無かったので不安になることもありましたが、準備から当日まで笑顔で横に着いていてくれるため心強く、安心して楽しく式を挙げることができました。薔薇のモチーフのウェディングドレスに長いヴェール、ティアラにシルバーネックレスとイヤリングでコーディネートしてもらいました。お気に入りはお色直しの黄色のドレスに合わせた髪型。髪が長かったのでサイドの髪で薔薇のモチーフを作ってもらい、小花を散らしたダウンスタイルにしてもらいました。挙式の際、オルゴールセレモニーという演出があり、自分達のお気に入りの曲のオルゴール版を時計台で流し、会場の人と時間を共有する演出があります。オルゴールは会場に保存していただき、いつでも聞きに帰ったり写真をとったりできるとのことです。自分達の挙げた結婚式場はやはり特別なもの。市の指定文化財で無くなる心配もほぼなく、帰れる結婚式場って素敵だなと思います。会場自体がコンパクトなため、軽いドレスでも十分映えると思います。拘ると当初の見積もりより上がりますが、一生に一度の結婚式。後悔のないよう、自分達らしいプランで当日を迎えるといいのかなと思います。詳細を見る (1824文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/11/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルで特別感のある式場
古い銀行を改装して出来たというこの式場、階段から新婦が登場する形のバージンロードでした。建物自体に歴史があるようなので、とてもクラシカルでした。会場の生演奏もとても響いて素敵でした。全体的に大人可愛いクラシカルな雰囲気です。ヴィンテージの家具や食器などが好きな方にはとても気に入られるのではないかと思います。大きな会場ではありませんでしたがアットホームで温かみのある式だったので感動しました。日本大通のえきからすぐなのでアクセスは抜群です。山下公園などもすぐで、ロケーションとしても最高だと思いました。クラシカルなお姫様のような式を希望する方にはぴったりです。式場も大きすぎず、アットホームな雰囲気の式が実現できると思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/10/01
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(123件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 24% |
21〜40名 | 15% |
41〜60名 | 31% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 9% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(123件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 7% |
101〜200万円 | 22% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 40% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 2% |
601万円以上 | 0% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ1088人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1005日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典》100年の歴史ある建築美が薫る空間やゲストをもてなすアペティ3種を始め、本格メイン&オマール海老のポワレをご案内。自然光が美しい音の教会にも注目
1004土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
1011土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-277-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ラ・バンク・ド・ロア ウェディングサロン神奈川県横浜市中区山下町74-1 大和地所ビル1F
- 地図を見る
- 045-277-1122
#会場の魅力
おすすめ

【特別フェア】4.5万相当*オマール海老&厳選牛&デザート試食/『音の教会』で感動オルゴール試聴
100年の歴史薫る『音の教会』でアンティークオルゴールの音色をお届け。ゲストをおもてなしする料理はオリジナルのアペティスタイル。オマール海老を使ったメイン料理や季節のスイーツをご堪能ください
適用期間:2025/09/02 〜
基本情報
会場名 | ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)(ラバンクドロアヨコハマシシテイユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町280-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | みなとみらい線 日本大通駅3出口より徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | みなとみらい線/日本大通駅 |
会場電話番号 | 045-277-1122 |
営業日時 | 平日11:00-19:00/土日祝10:00-20:00(火曜日定休※祝日除く) |
駐車場 | なし近隣に有料のパーキングがございます |
送迎 | あり結婚式当日、ゲスト用の送迎手配が可能(有料)。ご希望の方はスタッフまでお申し付けください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 吹き抜けの天窓から自然光が差し込む荘厳な『音の教会』。その何ふさわしいアンティークオルゴールの豊かな音色が、誓いのひと時を彩ります |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能ラ・バンク・ド・ロアでの結婚式後、会場装飾をそのままに二次会利用が叶います |
おすすめ ポイント | クラシカルなおもてなし空間で、上質な大人のパーティシーンが叶います。日常を忘れて、美食や会話をゆったり愉しむ至福のひと時をお過ごしください
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りマタニティ対応も可能、詳細はスタッフまでお申し付けください |
事前試食 | 有り平日・毎週末に試食付きのブライダルフェアをご案内、詳細はフェアページをご確認ください |
おすすめポイント | プレートに盛り付けた数種類のお料理をスタッフがそれぞれのお席までサーブ。座ったままでお好みの一品をお選びいただける『アペティスタイル』は、幅広い年代のゲストに満足度の高いおもてなしを実現
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるエレベーター完備。各フロアほぼ段差はなく、問題なく移動が可能です 挙式会場
多目的トイレ ありご不明な点などございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください個室
貸出備品
優先駐車場 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設会場周辺の提携ホテルを優待価格でご案内いたします | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
