クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 3.5
- 披露宴会場 3.5
- コスパ 3.5
- 料理 3.8
- ロケーション 3.2
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ6人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.6
スタッフの方が親切、子連れ参加の方におすすめ!
【挙式会場について】家族、親戚、友達数名の、規模は少し小さめな結婚式でした。会場は落ち着いた感じ、静かな雰囲気、老舗感もあるようなイメージです。子ども連れての参加でしたが、お菓子など用意していただき、写真撮影もこどもが泣いて、かなり困惑しましたが待ってくれていい写真が撮れたかなと思います。こどもにやさしく、雰囲気もいい式場かと思います。たしか駐車場割引もあったかと。料理ももちろん美味しく、落ち着いた雰囲気で食べられた思い出があります。ドレスもタキシードもすごい可愛く、タキシードはかっこよく、それと、こどもは授乳中で、授乳室もわざわざ作ってくださったのも助かりました。しいていうなら、授乳しつが少し遠かったのが残念です。【披露宴会場について】雰囲気は落ち着いた感じ、シックな感じ、老舗感があった思い出があります。落ち着いた式だったのもあるのか、ワイワイ楽しむようなのではなく、身内が多めで、友達もあまり呼ばない、とゆう式をしたい方にお薦めできます。私はどちらかというと、落ち着いた式がいいと思っているので、今回の式はとてもいい雰囲気で、こちらで行われてよかったのではないかと思いました。色合いも綺麗で、授乳室用の部屋をつくっていただいたのですが、とても広く、椅子も用意してもらい、子ども連れての参加だったのですこしつかれていたのですが、一息つける場所を用意してもらったり、ベビーカーも食事の場に持っていけたので、お昼寝しなきゃいけないお子さん連れてる方にもおすすめです【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場までのアクセスは、車で行ったので駅近かどうかはわかりませんが、駐車場無料で使えた気がします。周りの景色は西日暮里の駅の感じで、人も多く、普通の駅の近く、みたいな感じです。景色を楽しみたい、大きなガラス張りで、とかっていう方にはあまりおすすめはしませんが、あまり窓から景色を見るような式場ではありませんでした。チャペル、写真撮影、食事の場所?待機のところなんか、窓はあまりないイメージです。よく言えば天気の悪い時とかいいと思います!駐車場も敷地内なので雨の日とか濡れずに入れるのも魅力的だと思います。あと受付で迷った時受付の方がいい対応してくださり、感謝します。景色や環境は、ざ、東京の駅とゆうかんじなので景色重視な方にはおすすめしません【この式場のおすすめポイント】控室はスタッフの方が真ん中の引き扉?みたいなのを一生懸命とって、対面みたいな感じでした。子連れの方には今まで参加した中で1番いいと思います!詳細を見る (1005文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/02/23
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
天井が高く自然な光が入るチャペルがいい
【挙式会場について】全体的に白色で囲まれていて、天井も高く天井から自然に光が入ってくる感じで清潔感があってよかった。天井が高いので聖歌隊の歌声やトランペットやフルートの楽器の演出も音が響いて感動的だった。【披露宴会場について】40名ほどの少人数での式だった。披露宴会場の大きさもちょうどよく、ゴージャスな会場というよりはモダンな感じの会場で好きだった。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方たちもいつも笑顔で落ち着いた対応、プランナーの方にはとてもお世話になりました。私たちのこだわりも聞いていろいろ相談にものっていただいたりと親切に対応してくれました。【料理について】フレンチコースをお願いしました。当日は時間がほとんどなくてあまり食べることができませんでしたが、おいしかったです。ただウェディングフェアーで料理の試食がなかったのがちょっと残念でした。披露宴での最初の乾杯でのんだシャンパンは少し甘めで飲みやすく、非常においしかったです。今でも忘れられないほど印象に残っています。銘柄を覚えておけばよかった…と後悔しています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からそれほど遠くもなく、不便ではありません。ただ駐車場が近くになかったのが残念でした。【コストについて】てづくりのもの(ウェルカムボード、小物の演出、メニュー表、招待状などなど)をたくさん取り入れたので、業者にお願いするよりも全体としては節約できました。その分ドレスなどには少しお金をかけました。【結婚式の内容について】ゴージャスというよりはかわいらしい感じにしたかったのと、堅苦しい感じではなくアットホームな感じにしたかったので、会場に飾るものは手作りで行い、また参列者の方に私たちの知らないことも知っていただきたいという思いでメニューもふくんだパンフレットを作り、その中で私たちの紹介記事や飼っている犬の紹介も書いたりしました。ドレスはウェディングドレスのほか2点の色ドレスをいれ、二つともまったく印象の変わるタイプの色柄、デザインを選びました。【この式場のおすすめポイント】天井の高い外からの光が入るチャペルは魅力的です。着替え場所もほかのカップルと鉢合わせにならないように分かれていて静かで落ち着いて準備ができます。また両家の待合室会場も広くほかのカップルの参列者とは会わないように配慮されています。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】やっぱり天井から光が入る真っ白なチャペルと、モダンで素敵な披露宴会場が決め手なりました。当日は挙式が終わってからはあわただしく時間があっという間に過ぎてしまいましたが、とても思い出に残る印象的な一日になったと思います。当日のためにいろいろなところに私たちの写真を飾ったり、手作りのものを取り入れたことで、参列者の皆様にも楽しんでいただけたり、私たちのことをもっと身近に感じていただけたのではないかと思います。節約もできたかと思います。詳細を見る (1108文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/02/22
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
音響など細かい希望も答えてくれます
【挙式会場について】開放的なチャペルでの式でした。スタッフさんが都度案内してくれるので、段取りがよく、スムーズに式を終えることができました。吹き抜けのオープンスペースで、参列者以外のお客様も二階から眺められるので、知らない人からも祝福をしてもらっているような気分でした。身内だけでひっそりと式をしたいという方にはおすすめできませんが、個室チャペルもあるので、そちらをおすすめします。メイクさんも脇で見守ってくれているので、涙を流して化粧が崩れても、合間合間でメイク直しをしてくれて、泣くのをこらえなくても大丈夫でした。緊張もあまりせず、リラックスして式に挑めました。スタッフさんのアシストのおかげだと思います。牧師さんも雰囲気のいい外国の方で、カタコトの日本語がいい味を出していました。【披露宴会場について】人数が多くてちょっと狭かった印象ですが、お料理もゆっくり食べる時間があり、のんびりできました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR・地下鉄千代田線 西日暮里駅から徒歩5分【コストについて】うちはこだわりがなく、シンプルにしましたので、ほとんど節約状態でした。【この式場のおすすめポイント】吹き抜けのオープンチャペルです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】交通のアクセスもいい所。アドバイスは、こだわりたいなら、打ち合わせの時にしっかり希望を言うこと。特にこだわりがなく、無難でいいなら、すべて担当のスタッフさんにお任せするのも楽でいいかもしれません。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/11/13
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.2
チャペル
チャペルが、割と古めかしいというか、味があって、そういうのが好きな方には、一見の価値有りかと思います!披露宴場はごく普通でしたが、お料理などは、文句なく美味しく頂きました。立地が日暮里なので、周りのロケーションは期待出来ませんが、駅から歩いて建物の外観を見た時、その建物だけ、別の国みたいな重厚感と趣きがありました。まるで教会みたいな^^エントランスは古いヨーロッパの小さなホテルの様な雰囲気でした。エントランスすぐに、ラウンジがあって、あまり広くはありませんが、古めかしさからか、独特の雰囲気はありました。(ただ、来場者が集まるに従って、座る所が無くなるという…)スタッフの対応は良かったと思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2013/07/02
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.6
【挙式会場】チャペルというより、ホールみたいな感じでし...
【挙式会場】チャペルというより、ホールみたいな感じでした。エスカレーターで新郎が2階から登場なんて初めてでした。【披露宴会場】【料理】【スタッフ】料理そのものより、立食のステイルがアイデアだなと思いました。配膳がスタッフの手によるものではなく、自分でやるため、スタッフの対応とか特に目につくこともありませんでした。これなら、慣れていない新人さんでもクレームをもらうなんてないでしょうね。そして、テーブルがないために、私たちから新郎新婦までの距離が近い!わざわざテーブルの隙間をぬっていく必要がないために、他の参列者も気軽に新郎新婦との写真撮影や、飲み物をつぎに行っていたように思います。【こんなカップルにオススメ!】立食形式は席次表が配られたりしないので、親戚の人数や会社関係からの出席者の数を合わせづらいカップルでも、参加している人にはわからないので、事前準備の手間が省けるのでは?詳細を見る (392文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
基本情報
| 会場名 | セレス西日暮里(セレスニシニッポリ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒116-0013東京都荒川区西日暮里 6-55-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


