
2ジャンルのランキングでTOP10入り
鹽竈神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.8
厳かな空間で行われる神社婚
さすが一宮と言えるような、厳かな雰囲気のある神社さんです。ザ・日本の結婚式を感じることができ、とても良かったです。音楽はcdではなく太鼓や笛の生演奏のため、神社の中に音がよく響き、感動しました。値上がりはしませんでした。仲介のプランナーさんの会社で色々と準備をしたため、挙式自体には御初穂料とご奉納のお酒代のみです。本塩釜駅から徒歩15分ほどです。高い位置にあるため、歩きで本殿まで行くのは少し大変です。しかし、駐車場がいくつかあるので、車があれば足が不自由でも問題なく参列できるかと思います。周りにはガチャガチャしたようなお店はなく、静かで落ち着いた雰囲気です。当日まで打ち合わせなどはないため分からないことだらけでしたが、きちんと式前に教えてくださり安心しました。巫女さんもとても優しかったです。生演奏がとても良かったです。胸に響きました。自分で申し込み、すべて自分で手配することも可能ですが、地元の仲介会社さんを挟んだ方が分からないことも聞きやすく、楽だと思います。また、誓いの言葉はしっかりと事前に練習しておくと安心です。詳細を見る (465文字)
費用明細912,914円(9名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 5.0
日本の美しさと白無垢姿の新婦に感動致しました
奥州一の宮の塩竃神社での結婚式はとても厳かで感動致しました。塩釜の海が見える高台にあって、ご神木や池等、雰囲気が大変良く、空気も清々しくロケーションも素晴らしかったです。パワースポットとしても有名な神社でしたので、参拝客も大勢いて賑わっていました。白無垢姿の花嫁と紋付き袴姿の新郎が番傘をさして参道を静々と歩く姿に私達だけでなく参拝客もウットリ、見とれてしまいました。雅楽の生演奏も心に響くキレイな音色、神殿の美しさ、ピリっと静寂に包まれた空気管、神社での結婚式は初めてでしたので、少々緊張しましたが、厳かな雰囲気の中、粛々と式が進み、特に三々九度のシーンは日本の伝統を感じる事ができ、印象に残りました。お祝いに行ったのですが、帰りに塩竃神社のお塩も買えたので、パワースポット好きの私は塩竃神社での挙式は嬉しかったです。ホテルからの送迎バスもありましたが、集合が早かったので、自家用車で行きました。塩釜市内に入ると大きな案内看板が至る所にあったので、迷う事なく行く事が出来ました。ただ土曜日でしたので参拝客も多く、神社の駐車場は混んでいました。駐車場は数か所あるようで、神社から少し遠い場所にある駐車場に停めました。駐車場に車を停めると、参道の階段を通らないルートで、歩いて5分弱。少し上り坂等はありましたが、パンプスでも移動は楽でした。当日は雪もなく天気が良かったので、塩釜の海がキレイに見えて、ロケーションは最高でした。パワースポットとして有名な神社なので、少し早く行って参拝をしたり景色を眺めたり、ご朱印をもらえば良かったかなと個人的に思いました。初めての神社での挙式でしたが、事前の説明も分かり易く、不安を感じる事なく参列できました。雅楽の生演奏を聞けて感動しました。境内はどこも素敵なので、今回は写真撮影タイムがなかったので、歩いている二人の姿等を撮りましたが、時間があれば和装の新郎新婦の写真が撮れる「写真撮影タイム」を設けて頂けると参列者としては嬉しいと思いました。白無垢は古いイメージを持っていましたが、実際に神社での挙式に参列すると思い込みが払拭されました。歴史と由緒ある神社だから余計に感動したのかもしれませんが、新婦の角隠し越しの美しさも重なってイメージが変わりました。日本らしい結婚式、参列して本当に良かったと思いました。詳細を見る (973文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/06/04
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 5.0
伝統
神社での結婚式ということもあり、参列した人たちだけではなく観光客の外国人の方々も写真を撮ったり、すれ違う人たちからの祝福の声が上がるのが印象的でした。一般の参拝者もいる中での結婚式は本人たちは恥ずかしそうでしたが、周囲がほっこりとしていいなと思いました。神社という場所もあり神聖な雰囲気と和やかな雰囲気の両方を併せ持つ感じを受けました。JRもありますが、車で利用する人が覆いようと思います。駐車場はたくさんありますが、やはり大安は混雑しています。伝統的な結婚式や白無垢を着たい人にお勧めの場所だと思います。ホテルなどできる白無垢も素敵ですが、神社での白無垢はとても印象に残りました。雨の日などは参道が舗装されていないので靴やストッキング等の替えは準備したほうがいいと思います。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/02/24
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
幻想的な素晴らしい式を挙げることができました!
由緒正しい神社ですので、荘厳な雰囲気の式になりました式年遷宮を終えたばかりでしたので古さはなく、だけど新しすぎる安っぽさのない綺麗さでした階段が多いのでお年寄りが大変かな?と心配していましたが、途中まで車であがってくることができる為、心配していたほどでもありませんでしたまた、寒い時期の挙式でしたので境内は風も通りますし当日の朝は雪も降っていましたので寒さが心配でしたが、たくさんストーブを焚いていてくださり室内は寒さを感じることがありませんでした花嫁行列や三々九度、巫女さんの舞は大変素晴らしいものでとっても感動しました!式の中で指輪の交換をすることもできます。大変幻想的な式を挙げることができ夫婦共々大満足です!!衣装はいい生地のものを選びました意識して節約したところはありません鹽竈神社は駅から距離がありますが、車でもいけますしホテルからバスを用意してもらえば5分ほどで到着しますホテルまでも駅から徒歩5分ほどですし、駐車場も完備されているので交通アクセスは便利な方だと思いますなにより神前式の素晴らしさに感動です!チャペルウエディングも憧れでしたが実際挙げてみると神前にして正解だった!と思っています本当におすすめです!とにかくたくさん調べること!納得いくまでとことん!お花屋さんを妥協したところだけが後悔です!詳細を見る (560文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/07/11
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.5
宮城県で伝統と由緒ある神社です。
神社の建築美様式や庭園が非常によいです。見学したあとに、お参りに行ったら実際の挙式を見ることが出来ました。控室から神殿まで屋外を歩きます。参列者だけでなく一般の参拝者からもバシバシ写真を撮られていましたが、新郎新婦の姿に周囲はすごく喜んでいてほのぼのした雰囲気でした。休日大安の日に式を挙げていることが多いので、時間のある方は見てみるとよいと思います。神殿の中までは入れませんが、実際の雰囲気を肌で感じることができてよかったです。挙式のみでは10万円以下です。神社の窓口にある貸衣装と二次会会場のパンフレットを見ると、プラス100万以上になりそうです。自家用車か、塩釜駅からバスになります。神社では挙式のみです。そのほかの衣装の着付け場所や二次会会場との行き来を含めると、参列者の負担を考えて、送迎バスがあったほうがよいと思います。有名な神社ですが、わかり易い場所にあるとはいえません。パンフレットでの説明でした。貸衣装や二次会場についてのパンフレットも窓口にあります。大安休日は神前結婚式の挙式が多く、荘厳な雰囲気がとてもよいです。一生の記念になる式場だと思います。神前結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。ぜひ、説明だけでなく挙式も見てみるとよいと思います。詳細を見る (532文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/10/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
和服で挙式をしたい人にすすめです
古式ゆかしい趣のある神社での挙式はとても厳かな雰囲気を感じ、とても気持ちが落ち着きました。新しい会場ではないので施設面はあまりよくはありませんでしたが、最低限の休憩所や待機所などはあります。また、私は暇に時間に神社の敷地内を散策していましたが、歴史を感じられるスポットが多々あり、そういった部分を楽しめる人は時間を見つけて散策してみることをすすめします。ちょっと高いところにあるので会場まではバスやタクシーを使う人が多いみたいです。私は自家用車で行きましたが、。ただ、どちらにしても駐車場を降りてからは500mくらいは坂を上がったり階段を上ったりする必要があるので、足の不自由な方、お年寄りの方は補助が必要になるでしょう。神社独特の雰囲気。とても神聖で厳かな雰囲気は普段なかなか味わえない感覚です。式を挙げた夫婦もとても清清しい表情で過ごしていました。また、どの場所もロケーションがよいので、記念写真を撮るのには困らないでしょう。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/03/30
- 訪問時 26歳
-
- 参列した
- 4.3
国の重要文化財での神前式
参拝客も多い会場で、結婚式の際は、ギャラリーに祝福されたり写真も撮られたりしました。春には桜が見ごろで、ここでしか見られないような天然記念物に指定されている珍しい桜や、有名な桜も咲いていて花見に訪れる客も多いようです。結婚式を行う神殿も国の重要文化財に指定されているらしく、ワインレッドのような派手な柱や床と白のコントラストも綺麗でした。雅楽の演奏や神楽奉奏、玉串奉奠、指輪交換など日本独特の結婚式で本格的な神前式で緊張感も伝わってきました。会場自体はそれほど広くないので、大人数で参列は難しそうですが、荘厳な雰囲気です。車で行きましたが、駐車場もいくつかあり、坂道を少し歩くことになるので年配の人が多いとすこしきついかなと思います。事前説明や巫女の誘導などで、スムーズに結婚式が進みましたし、親切な感じを受けました。国指定の重要文化財での結婚式で緊張感と荘厳さを感じられますし、桜も綺麗でした。いい時期に結婚式を行ったと思います。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/06/15
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
伝統的な神社での挙式は厳かな雰囲気を味わえ感慨深いです。
歴史ある建物での挙式はとても雰囲気があり、気持ちも引き締まり一生の記念になる素晴らしいものでした。私たちの時は神社に納める挙式の費用として8万円か10万円か2種類ありました。杯の種類と舞の種類で値段が変わります。衣装などは個人で手配が必要なのでどこかホテルのプランなのか貸衣装のみ頼むのか、など自分達での検討が必要でそれに応じて予算もだいぶ異なってくると思います。神社では挙式のみ扱っているので、私たちの場合は他ホテルのプラン(着付け/写真/送迎)で申込をしてホテルから神社まで送迎してもらいました。神社担当者の説明や誘導も丁寧で満足いくものでした。昔からなじみのある歴史ある神社、というのが一番のポイントでした。神社の行事によって挙式希望日に制約が出てくるので、事前に問い合わせをしてみて候補日をきちんと確認するのがいいと思います。挙式に参列できるのは何名までと制約があるので(何十人も参列は出来なかったはずです)確認が必要かなと思います。私たちの場合は家族のみで挙式、食事会だったのでこじんまりとした式でした。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/05/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した披露宴
- 3.8
挙式会場神社内の挙式会場なので、雰囲気は抜群です。厳か...
挙式会場神社内の挙式会場なので、雰囲気は抜群です。厳かに執り行われる儀式は緊張感があって、とてもよいです。神前式ならではの緊張感が醍醐味です。スタッフスタッフの方は式の専門というよりはオールマイティに何でもこなす方々なのかな、とお見受けしました。そこはウェディングを専門に行うスタッフよりもマニュアル化されていない感じです。ロケーション神社内なので結婚式のために用意したロケーションではないのですが、伝統と歴史の中に身をおいて式を挙げるということが実感できる建物や風景が広がります。こんなカップルにお勧め私は小さいときから塩釜神社様にお世話になってきました。数々の節目を塩釜神社とともに過ごしてきましたので、この式場しかないと考えました。結婚式をわざわざ地元の神社?と思う方も多いかもしれませんが、結婚式だからこそ自分のお世話になった方々と、お世話になった神社で行うのもよいのではないでしょうか?詳細を見る (398文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 結婚式した披露宴
- 4.0
和装で清々しいロケーションのなかで、すばらしかったです...
和装で清々しいロケーションのなかで、すばらしかったです。景色や雰囲気がとても憧れていたものにピッタリで、幸せな瞬間を体験できました。とにかく、神社での白無垢を着ての挙式に憧れがあったので、大変満足しました。これから挙式を考えている方にはオススメです。夏場は暑いので、秋冬がいいかとは思いますが、式自体は30分くらいのものでした。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 下見した
- 4.0
伝統ある神社で厳かな挙式
見に行ったのはちょうど桜の頃で神社のあたりはとても綺麗でした。下の方には海も見えるしロケーションは最高でした。他の季節にも四季折々の良さがあるということで訪ねてはいないですが、いつも自然が美しいようです。神社も伝統ある建物らしく趣があり白無垢が本当に映える式場だと思いました。8万円のプランと10万円のプランとあり違いは細かい所でしたので、どちらでも良さそうでした。ただ衣裳とかはもちろん別なので、個人的にいろいろ手配するものが多いです。挙式自体の値段は低いですが、その他の個人で手配する衣裳、着付け、バスなんかでいろいろかかってくると思います。駅は近くないのでバス送迎になります。披露宴をする場合はその会場に頼むとそちらで準備してバスで皆で出発、終わってからもバスで披露宴会場に移動という風に手配してくれるので私はそれでやろうかな、と思っていました。その辺りは披露宴会場によって違うと思います。とても親切で丁寧でした。山と海に囲まれた神社なので細かい設備の充実度は勿論よくはありませんが、やはり雰囲気は最高なので、こだわるカップルにおすすめです。美しい自然の中で伝統的な結婚式、親御さんや親戚の方も喜ばれるんじゃないでしょうか。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/07/10
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統のある一ノ宮で歴史を感じながら挙式!
伝統のある一ノ宮での挙式ということで気分も高まった。列席出来なかった友人もお宮の外から眺める事が出来、また一般の参拝客の方々にも声を掛けていただくなど、沢山の方にお祝いされ幸せ気分が倍増した。8万円と10万円の二つのコースがあったが、ほぼ内容は変わらなかったので安い方にしたが、満足の内容だった。披露宴会場からの送迎バスがあったり、駐車場もあるので、便利だった。二百二段の前でとった写真は格別!他の場所もロケーション良く、どの写真も絵になっていて、あとから見返しても幸せな気分になります。お宮の中に入るのはほぼ家族や親戚のみになるとは思いますが、もし可能ならご友人にも神社へ来るようにお声掛けください。中に入らなくても外から様子を見てもらうことができるので★詳細を見る (329文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2014/06/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.0
友人の神前式
控え室は、大広間で新郎側も新婦側も一緒。巫女さん達は とても感じが良く、友人の新婦に話し掛けたりもされてました。時間通りに神前式が始まらず、式の後の写真撮影もスムーズに進みませんでした。控え室も狭いので、大人数での式の参加は難しいと思います。詳細を見る (121文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/12/14
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
落ち着きがあり非常に良い
【挙式会場について】神前であり古式高く結婚式ができ良い。【披露宴会場について】なし【演出について】古式高く良い、スタッフの対応も非常によく、ウェデングプラザと比較しても良い。【スタッフ(サービス)について】神前の儀式の通りスタッフも満足できるものである。【料理について】特になし【ロケーションについて】神社なので記念撮影など趣があって非常に良い。結婚式後の移動、休憩等も一般参賀の人たちと同じ場所で行うので非常によかった。【マタニティOR子連れサービスについて】なし【式場のオススメポイント】神前で古式高く執り行われ良い。【こんなカップルにオススメ!】質素を求む人詳細を見る (282文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.7
桜の咲く季節や紅葉シーズンは特にオススメです(*^^*)
【挙式会場について】伝統ある神社で神聖な‘’和‘’の雰囲気がとてもよかったです。たまたま観光にいらしていた沢山の外国の方にも大変喜ばれていました(*^^*)【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの駅から車で5分程です。有名な観光地なので迷わず着けると思いますが、坂道が多いので式で来られる方には車をおすすめします。観光なら徒歩でも街の雰囲気や景色など楽しめるかと思います。【この式場のおすすめポイント】‘’和‘’の雰囲気が本当に最高でした!日本の四季を楽しみたい方にオススメです。桜が満開の時期だったので桜を見るたびに思い出します。雪の頃の式も見たことがあるのですが、赤い傘をさして歩く白無垢の花嫁もすごく綺麗でしたよ。基本的に神社では式のみのようです!食事会は別のホテルで行いました。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2014/01/28
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
親戚の結婚式を見て自分もこの場所に決めました!
【挙式会場について】伝統ある神社で厳かで神聖な雰囲気が魅力です。また高台にあるので晴れた日には海が見えてロケーションも最高ですよ!【スタッフ・プランナーについて】お巫女さんがつきそい、親切に身の回りのお世話をしてくれていました。【料理について】式のみなので料理はでませんでしたが、海街のため周りに有名な寿司屋、料理屋さんがたくさんありますのでそちらを利用して食事会を開いてもいいかもしれません!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光地ということもあり、地図や標示が多いので駅からも迷わず来ることができると思いますが、坂道が多いので車での来場がおすすめです。【この式場のおすすめポイント】従姉妹がこちらの神社で式をあげたのですが、景色と雰囲気がとてもよく、自分もこの神社で式をあげました!教会、ドレスの式が多い中、白無垢は珍しく外国の観光客の方々にたくさん祝福されました(*^^*)詳細を見る (398文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2014/03/03
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 4.6
神社で神前婚をしました。
主人の実家に近い神社で神前式を挙げました。奥州一ノ宮といわれている通り、かなり大きな神社です。式は2通りあるのですが、どちらもリーズナブルです。チャペルでの結婚式も憧れだったのですが、神社での式も格式があって大変満足しました。詳細を見る (113文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 5.0
歴史、伝統、由緒ある神社で、神前結婚に参加致しました。...
歴史、伝統、由緒ある神社で、神前結婚に参加致しました。従姉妹の結婚式でした。松島を見下ろせる、高台に立っていました。その頃は丁度、桜の季節でもあり、見下ろせば松島の、見上げれば桜という、とてもキレイな風景の中でとり行われました。高台にあるので、行くまでが大変かもしれないと思っていましたが、宿泊していたホテルからの送迎バスがあったので、とても助かりました。詳細を見る (178文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.3
【挙式会場】伝統ある塩釜神社での挙式参拝に来た人たちも...
【挙式会場】伝統ある塩釜神社での挙式参拝に来た人たちもお祝いしてくれて、きっと友人は世界中に祝福されている気分になったことでしょう。【スタッフ】神社の人たちといった感じで、そんなに挙式ばかりやってるわけではないでしょうから、可もなく不可もなくといったかんじ。【ロケーション】遠くに海が見えて、ちょうど紅葉も美しく、そのなかで白無垢であるく友人は映画のようなワンシーンでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ロケーションと伝統ある式場であることがオススメです。【こんなカップルにオススメ!】神社でのTHE日本とゆー式に憧れているのであればぜひおすすめです。詳細を見る (289文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
本物の神前式はこれだとおもう
【挙式会場】本物の神様の前で挙式するので、厳かな気持ちになりました。遠方の親類も観光をかねて楽しんでもらったのでよかった。ホテルで挙げる挙式と違っていて物珍しさもあったので参列者に喜んでもらった。【披露宴会場】なし【スタッフ(サービス)】なし【料理】なし【フラワー】なし【コストパフォーマンス】挙式のお金は5万と10万のコースがあって5万のコースでも十分です。(お土産の干菓子の違いだけらしい)【ロケーション】お庭も整備されているし、塩釜港が一望できるので素敵です。【マタニティOR子連れサービスについて】とくになし【ここが良かった!】上記ご内容にて【こんなカップルにオススメ!】伝統を重んじる方。パワースポットが好きな方にはおすすめです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式
- 5.0
私が小さい頃から何かある度にお参りしていた由緒正しき神...
私が小さい頃から何かある度にお参りしていた由緒正しき神社で主人との結婚式を挙げました。厳粛に、神聖に、身の引き締まる結婚式を挙げることができました。【挙式会場】奥州一ノ宮 塩竈神社日本書紀にも登場する歴史ある地元の神社は参拝客も多く、結婚式に招待した親戚や家族以外の皆が私たちの結婚を祝福してくれ、最高に幸せを感じる瞬間でした。【披露宴会場】フレンチレストラン シェ・ヌーこじんまりしたフレンチレストランですが、アットホームで雰囲気も大変よく満足でした。【料理】フレンチのフルコース味、プレゼンテーション、内容、コストパフォーマンス、全て申し分ありません!【スタッフ】非常にこまやかに対応して頂きました。【ロケーション】挙式会場、最寄り駅に近くて便利だし、光がたくさん入るレストランなので気持ちよくお食事できました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】自分たちの思い描く結婚式が実現できる!大きい会場や披露宴にもそれなりの魅力があるが、小規模だとあまりコストをかけなくても内容を充実させることができるので、結果招待客に喜んでもらえる結婚式を作れます。【こんなカップルにオススメ!】アットホームなレストランウェディングを挙げたい人は「シェ・ヌー」がオススメです。神社での結婚式は日本人として神聖な気持ちになれるのと参拝客みんなが思いがけず祝福してくれる!最高の気分を味わうことができます。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
自分の結婚式を挙げた。挙式会場 塩竈神社 おもむきある神社
自分の結婚式を挙げた。挙式会場塩竈神社おもむきある神社での結婚式を挙げたかったのできめた披露宴会場神社の近くのホテルグランドパレス塩竈にて実施。アットホームな雰囲気でよかったです。料理和洋中すべて出ましたが、とくに中華が美味しかったです。あと、ボリュームがあったスタッフベテランぞろいで安心しておりますロケーション駅からちかいので便利ホテルの外観や内装が正直、田舎臭いですがレトロな感じがしてそれもありかな思います。ここがよかったホテルの結婚式プランを利用したが、挙式が神社というのが魅力的だった。結婚式に出席して時々感じるのが料理のもの足りなさですが、ここはそんなことがなくボリュームがあり、満足いくものでした。土地柄、海産物も豊富でした。ホテルに宿泊する方の料金が割安です。結婚式の演出なども、ほぼオリジナルでさせてもらうことが出来ました。たくさんわがままなお願いごとを聞いてくれました。こんなカップルにオススメ和装婚を考えている方にピッタリです。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
正統派の神前式
伝統・格式のある神社でのお式を希望していたので、東京と宮城で探しました。ウェブサイトを出しているところもありましたが、当日の衣装はどこで着付けるのか、控え室はあるのかなど疑問はいくつもありました。結局双方の両親が老齢ということで、地元の塩釜神社で挙げることにしました。幸いにして、何度も電話で質問をしたにも拘らず担当の巫女さんは丁寧に請け答えてくださり、当日を安心して向かえることが出来ました。お式には5万円と10万円がありましたが、私たちは5万円でお願いしました。神事に差があるのではなく、巫女さんの舞や記念品に差があるようでした。雅楽も神職さんが生で演奏、祝詞も丁寧でした。三々九度も本当に巫女さんが9回私のところへ来て、杯にお酒をついで行くというのを初めて知りました。ホテル等で行われているのは本当に簡略化されたものだと知ったことで、贅沢なお式だったと心から思います。またお式の撮影はフラッシュなしでならプロアマ問わず可能でした。ロケーション的にもとても恵まれた神社なので、私は白無垢・色打掛・黒引き振袖に衣装がえして撮影しました。そういうことが可能だったのも、控え室利用時間に余裕があったため。そして控え室自体は古い和室ですが、和装への着替えの十二分な広さと大きな鏡も用意があり、ヘアメイクさんが待機していても良くて、神社の心遣いに感謝しています。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/02/22
- 訪問時 34歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
- 雅楽
この会場のイメージ23人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 鹽竈神社(シオガマジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒985-8510宮城県塩竈市一森山1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |