久右衛門邸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
こだわるべし
【挙式会場】:広くはないですが竹をモチーフにしている雰囲気ある会場です。竹林に囲まれた会場にふさわしいと思います。【披露宴会場】:ホテルという豪華さはありませんが、アットホームな雰囲気の式を希望する方にはお勧めします。会場全体を我が家のように使ってください。好きなところに自分達の好きなものを飾れます。また、庭もさまざまな植物が植えてあるので季節を感じさせてくれます。ゲストの方にも庭も含めた「久右衛門」という会場全体を楽しんでもらえると思います。【スタッフ(サービス)】:温かい方ばかり。みな一生懸命です。親身に相談に乗ってくれます。挙式・披露宴の進行、金銭面はもちろん、子連れ、ゲストの体調やペットについても相談に乗ってもらうと良いです。【料理】:箸で食べるフレンチ。和の雰囲気の会場らしいと思います。ゲストの方から味も良かったという声もありました。実際にはフェアで味見できるので確認してみると良いです。【フラワー】:一言で言えばアート。担当の方に自分達の好きなもの、雰囲気、衣裳を伝えると素敵なものが上がってきます。事前に確認できるので安心です。【コストパフォーマンス】:少々高いですが自分達のオリジナルの式になるので満足感は確実に得られます。【ロケーション】:駅近ではないので少々不便ですが会場からの送迎バス、路線バスがあるので安心です。【マタニティOR子連れサービス】:親族控え室を授乳室に使うことも可能です。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント):都会としては自然豊かなところにあり、ゲストの方にくつろいでもらえる環境となっています。我が家のように使ってもらえると良いと思います。【こんなカップルにオススメ!】:アットホームでオリジナリティある式にしたい方にお勧めです。こだわりのある方はぜひ下見してはいかがでしょうか?和装も良く似合う会場ですので、和装をしたい方にもお勧めです。詳細を見る (800文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/04/22
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
思いを形に
【挙式会場】人前式にぴったりです。竹の香りと自然光が素敵です。正面(二人の立つ所)にオプションで季節に応じた大振りの枝物を飾ることができます。神前式・教会式も可能です。【披露宴会場】築150年近い古民家です。靴を脱いで上がり、畳にテーブルと椅子の席になります。床暖房が気持ちよかったです。縁側から眺めるお庭も素敵です。どの季節も良いと思います。室内は広くはなく天井も低いですが、その分ゲストとの距離が近く(高砂に座ったままテーブルのゲストと会話ができる位)アットホームな披露宴ができます。家なので、ブライズルームや控室もおうちサイズです。あまり大人数の会には向かないかもしれません。【スタッフ(サービス)】会場同様アットホームなもてなしをしてくれます。式場の担当者の方も提携の専門スタッフの方も、結婚式が好きで二人と一緒に最高の一日を創ろうという思いの伝わってくる方々です。担当以外の方もよく覚えてくれていて、皆でサポートしてくれました。当日のサービス係の方々も、大きな式場でよくある当日限りのバイトさんではなさそうでした。【料理】お箸でいただくフレンチです。メニューは決まっていましたが、内容の相談や部分的な変更も相談できるのではないかと思います。デザートビュッフェは特にゲストに大好評でした。普段はレストランの営業もされていますが、なかなか予約が取れないそうなので、そこからも味は保証付きと思います。【フラワー】フローリストの方が二人のイメージを直接聞き取り、サンプルを作って提案してくださるので、本当にオリジナルの装花ができます。イメージが漠然としていても、プロの技で素敵な形にしていただけますよ。お花の質も良かったです。お見送りの際にはゲストに持ち帰っていただけるよう小分けにしてくださいました。【コストパフォーマンス】全般に金額設定は高い方と思います。予算を最重視される方々にはあまり向かないかもしれません。ですがその分妥協なく内容は素晴らしいので、費用対効果としてはgoodと思います。私達も予算に不安がありましたが、親身に相談に応じていろいろな提案をしてくださいました。【ロケーション】横浜は田舎だということがよく分かる、小さな山あいの住宅地の中にあります。のどかで時間がゆっくり流れているようです。急行の止まらない駅からさらに送迎バスということで、アクセスは便利ではありません。バスも一度に25名程度しか乗れないので、大勢の場合は割り振りをよく確認された方がよいかと思います。打ち合わせや搬入には、車で通っていました。【マタニティOR子連れサービス】2人に関しては、割引プランがあったと思います。ゲストに対しても、授乳室の準備やクッションを置くなどさりげなく、快適に過ごせるように気遣いをしてくださいました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)すべて良かったですが、貸切になることが決め手の一つでした。延長もできるので、私達は披露宴の後、夜の部で友人中心の立食パーティをしました。【こんなカップルにオススメ!】決められた進行に沿うよりも「こんな結婚式をしたい!」というイメージを持って、自分達でいろいろ考えて準備していきたいお二人にぴったりです。一般的な結婚式のイメージを塗り替える素敵な一日が過ごせますよ。詳細を見る (1367文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/04/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】チャペルしか行ったことがありませんでしたが...
【挙式会場】チャペルしか行ったことがありませんでしたが、和の感じの挙式会場で、バンブーがあって自然豊かでいいと思いました。【披露宴会場】昔の邸宅なので、畳に椅子ということで、とても新鮮でした。【料理】和風フレンチ?のような感じで、一つ一つが美味しかったです。【スタッフ】一日一組ということで、とても親切にだったと思います。【ロケーション】駅からはバスがあり、それに乗りましたが、バスに乗り遅れたら大変だと思いました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ホテルでの結婚式は何度か出ていたのですが、こういう和の邸宅での式は初めてだったので新鮮でした。【こんなカップルにオススメ!】大人のしっとりとした式をあげたい人。こじんまりとした仲間で式をあげたい人。和にこだわるひと。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
スタッフの方と一緒に完全燃焼できました
式場探しでたくさん迷いましたが、横浜市では数少ない和の披露宴会場ということで、久右衛門邸の雰囲気に一目ぼれしました!他の式場ではある程度決まった選択肢の中から選んで式を作り上げていくようですが、こちらはほぼゼロからのスタート。プランナーさんがとても熱心な方で、私たちのぶっ飛んだ提案も真剣に一緒に考えてくださり、他には無いたった一つの披露宴になりました。プランナーさんを信じて、当日まで一緒にがんばれてよかったです。ほぼゼロからのスタートのため、決めることもたくさんあり(特に私たちはたくさん悩むので)とっても大変でしたが、その分久右衛門邸への思い入れや、プランナーさんやほかのスタッフの皆様との絆も生まれたのではと信じています。式が終わって早くも3か月経ってしまいました。今はレストランのゲストとして、また久右衛門邸に帰る日が待ちきれません!!!!詳細を見る (375文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/09/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】挙式会場までの移動が思ったよりも大変でした...
【挙式会場】挙式会場までの移動が思ったよりも大変でした。ただ、閑静な場所なので仲間内、身内のみでやるには調度良いとおもいます。【披露宴会場】同一箇所のレストラン?で行いましたが、広さも座席配置も問題ありませんでした。強いて言うなら普通といったところでしょうか。【スタッフ】大きいイベント的な事はやらずに式と食事がメインでしたが、きちんとした対応で特に問題点もみられませんでした。ミスっぽいものが無かったので指摘する箇所がありません。【ロケーション】閑静な場所なので賑やかに派手にやりたい人には向かないかもしれません。逆に言えば内々でやりたい方にはあうと思います。詳細を見る (281文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.0
和風のレストランウェディング
式場までは、最寄の東戸塚駅からタクシーで15分程度。一軒家を式場に改装しているのでロケーション的には仕方がないと思う。披露宴会場は畳の間にテーブル席がセッティングされていて、新郎新婦も壇上ではないため参加者との距離が非常に近く、アットホームな雰囲気であった。料理は一品一品が繊細に作られており、味も申し分ないものであった。ただ、ウェイターの料理の出し方が気になった。お皿を下げるタイミングが早すぎて食事中の皿を持って行こうとしたりして、せっかくの高いレベルの料理だっただけに残念な感じがした。テーブルでの様子は新郎新婦には分かりにくいだけに、その辺りの改善が進むことを期待したい。詳細を見る (290文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/05/04
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.7
和の雰囲気の中で食べるフレンチ
駅から少し離れていますが、メイン道路より細い路地を登って行くと、静かな旅館のような佇まいの九右衛門邸があります。大人の隠れ家的な雰囲気がとても気に入り見学したその日に決めました。横浜で結婚式を挙げたいと思って探していましたが、みなとみらい、関内、元町などのホテルなど定番の所が多く内容もイメージがわくのでそれじゃあつまらないなと思っていました。来てくださる方たちも数々の結婚式に参列されていると思うので、こんな結婚式初めてとか、次なにが起こるのかが想像がつかない物にしたかったので、九右衛門邸はぴったりだと思いました。チャペルはバンブーの着物にも合う建物で、窓から自然光も射し込みます大きくはありませんが、みなさんが近くアットホームな雰囲気で行えると思います。披露宴会場は靴を脱いで上がる畳にテーブルと椅子があります。子供の参列も多かったので安心してくつろげると思いました。冬場や肌寒いときでも床暖房が備えられているのでとても温かいです。お箸で食べるフレンチもとても美味しく、レストランウェディングだからこそだと思います。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2013/03/31
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.7
都会で自然派な人にお勧め
都心で自然派な人にはお勧めコストパフォーマンスの満足度全体的に予算内に収めることができ、途中途中の予算の相談にも気持ちよく対応して頂きました。結婚式場の雰囲気・設備の良さ古民家を改装しており、純和風といった印象の中、床暖房など設備は整っているので、寛ぎやすいと思います。演出・オリジナリティの満足度いろいろな演出が可能で、自分たちに合った形の結婚式ができそうです。衣裳・小物の満足度提携の衣装が品川にあり、遠出をしなければならなかったことが、不便でしたが、印象のラインナップは満足いったので、交通の便だけが、マイナスでした。料理の満足度どれも美味しいですが、特に手長海老のリゾットはもう一度食べたいです。式場スタッフの満足度子連れならではの悩みや例をもとに相談に乗ってくれて、親しみやすさを感じました。ロケーション・交通の便の良さ最寄の戸塚駅からは遠いものの、近隣を自然に囲まれてる風景は他にはないと感じた。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2013/03/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
ゲストに「こんなに温かい結婚式は初めて!」と言われました♥
挙式から一週間が経ちますが、温かな幸せに包まれたあの1日の余韻にまだひたっています。プランナーさん、スタッフさん、建物、お料理、衣装、カメラマンさん、メイクさん、司会さん、音響…全て大満足だったので、自慢したくなる会場です。【挙式会場】・和装で宴内人前挙式・挙式前にゲストにお集まり頂き、お庭で俯瞰の集合写真を撮影その時には二人で登場しましたが、挙式では、新郎が両親と室内の廊下から、新婦が父が番傘をさし、母に手を引かれながら庭を通って縁側から入場しました。☆すでに入籍していたので、ゲストに結婚を誓うのではなく報告をするようなカタチにしました。・誓いの言葉ではなく所信表明・リングリレー→ゲストに好評でした♪・婚姻届受理証明書の授与(事前に市役所で発行してもらったもの)【披露宴会場】・田の字型の日本家屋で靴を脱いで上がります。畳に床暖房が入っていて温かかった。・79名(新郎新婦含む)の大人数でしたが狭さは感じす、一体感がありとても良かったです。・高砂と一番前がぴったりくっつく程近かったので、ゲストと常に話しをしながら和気あいあいと過ごせました。・ゲストとの距離が近いので近くで写真を撮ってもらえます。【スタッフ(サービス)】・ほぼ希望を叶えて頂きました。・全てのスタッフ同士、チームワークが良く気持ちの良いサービスが受けられました。いかにもアルバイト風な人がいないのも良かったです。【料理】・お箸で食べられるフレンチ・料理が美味しいところにこだわって会場選びをしたので、ランチを食べに行ったり、試食も2回くらいして決めました。試食も楽しかったです。・何人ものゲストに美味しかったと言ってもらいました。・細かくアレルギーや減塩などの対応もして頂けます。【フラワー】・会場装花ヒヤリングで二人のイメージを聞き、一ヶ月後のプレゼンテーションで実際にアレンジメントを見せてもらえます。センス良く、希望通りに仕上げて頂きました。・ブーケ、ブートニア、ヘアードレス、贈呈花、トス用ブーケこちらは持ち込みました。【コストパフォーマンス】・場所にもよるかと思いますが、一日何組も入っているホテル等と同等の金額であると考えるならば、一組ごとにとても丁寧に対応してくださいますし、準備中のフェアなども充実していて楽しませて頂いたので、断然コストパフォーマンスは良いと思います。【ロケーション】・JR東戸塚駅から車で10分ですが、東京駅から一本で来れますし、送迎バスもあるのでそんなに不便ではないと思います。【マタニティOR子連れサービス】・6才と1才の子供も参列しましたが、挙式中は貸切なので歩きまわったり、泣いたりして迷惑ということはありませんでした。・ミニコースかランチプレートのような子供用のお料理の用意もされていました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)【こんなカップルにオススメ!】・和婚(ウエディングドレスも映えます!)・お料理にこだわる・ゆったり落ち着いた雰囲気・アットホームな雰囲気・二人らしさを出したいこんな条件にこだわる方に自信を持ってオススメします。詳細を見る (1296文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/02
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 3.2
雰囲気は大変良い。料理もおいしかった。
【挙式会場について】本来はチャペルなのでしょうが人前結婚式だったのでその儀式を行っただけ・・・親族の紹介なども含めその場所で行ったのだが広さとしては広すぎずちょうど良い。ただ離れのため雨天時は大変なのではと感じた。【披露宴会場について】招待客が多かったこともあり手狭な印象が強い。料理は洋食のため給仕するスタッフも大変だったような気がする【演出について】普通の結婚式という印象。【スタッフ(サービス)について】スタッフは人数もおりサービスも良かった。【料理について】料理と雰囲気が売りだろうと思う。そういう意味でおいしい料理でした。【ロケーションについて】駅からやや離れているが、送迎のバスがあるので不便はない。【マタニティOR子連れサービスについて】子どもさんの参加がなかったのでわからず。【式場のオススメポイント】家屋、庭など昔の民家という風情で印象に残る結婚式場と感じた。【こんなカップルにオススメ!】あまり大勢を呼ばずに家庭的な雰囲気で挙式及び披露宴をやりたいカップルにはお勧めだと思います。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.4
中学生時代からの友人の式に出席しました。【挙式会場】本...
中学生時代からの友人の式に出席しました。【挙式会場】本館と別にチャペルがあり、普通にきれいだった。【披露宴会場】昔の家屋(屋敷?)を改造した感じで、畳の上に机がおいてあった。庭園もあり、裏には林があるので、いつもとは違う感じの式で面白かった。【料理】特段印象のない普通の料理だった。【ロケーション】最寄りの駅から車で15分くらい奥にはいり、住宅街のなかにあり、上での述べた通り、林の中にある大きな屋敷っぽいところで、めずらしくおもしろかった。詳細を見る (221文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 3.5
希望の式ができそうな式場
和風でオリジナルの式がしたいと考えていたところ、久右衛門邸に出会いました。歴史ある一軒家を式場に改築した施設で、裏側には竹林が広がり、家の前には日本庭園があります。母屋および控え室は改築し、チャペルも新しく、歴史を感じさせつつもモダンな佇まいです。一軒家を貸切で利用できるため、ゆっくり時間を過ごせるでしょうし、会場がそれほど大きくないのでゲストとの距離が近く、たくさん会話ができると思います。私達の場合、余興等の大きなイベントは特に設けず、ホームパーティーのような形にしたかったので、丁度良い大きさでした。スタッフの方々は、私達の希望を色々聞いてくれますし、できる限り希望が叶うよう調整してくれます。お料理に関して、私達は海外からの友人や年配の家族も招待するため日本食を希望したところ、シェフが献立を考えてくれました。他の会場にはない自分達だけのオリジナル挙式が叶えられる式場だと思います。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/09/18
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
いい結婚式だったよ!とたくさんの人に言われて嬉しかった。
新婚旅行や両親戚のお礼の挨拶回りが終わり生活が落ち着いてきたので、8月の結婚式を振り返ってコメントします。私たちらしく来賓の方々に今までの感謝の気持ちを伝えたい!と思い式場を探していて、久右衛門邸にたどり着きなした。式の後に親戚や友人、会社の方からは「心温まる結婚式だったね」「二人らしい結婚式だったね」「あんな結婚式初めてでよかったよ」「料理が最高だったよ」「わくわくする結婚式だったよ」「終わっちゃうのが悲しかったよ」と言葉をかけてもらい、私たちも満足した結婚式ができました。挙式では、バンブーのチャペルで人前式を行いました。厳粛に誓いの言葉を読み上げた後、リングリレーを和やかに行いました。リングリレーの前に読んでもらったスタッフの方がチョイスした「赤い糸の詩」も来賓の方々の心に響いたようで、式後にその話題もよく聞きました。披露宴会場は、和室で靴を脱いで入るのでみんな驚いていてその後何が起こるのかわくわくしているのがよくわかりました。落ち着いた和室で食べるフレンチは、味にうるさいドクターも大絶賛で「妻を連れて今度食事に行くよ」と言っていました。スタッフのサービスで一番嬉しかったのが、式のビデオを頼むか頼まないかで金額面も考えて悩んでいたとき、ビデオさえあればスタッフで協力して撮ってくれると言ってくれたことでした。温かいホームビデオのようなDVDは今でも時々みています。その他、どうすれば感謝の思いが来賓の方々に届くのか親身に考えてくれて、進行だけでなく手作りするものまで提案してくれました。お花も後藤フローリスとの方がテーマにあったお花をこだわりを持って提案してくれました。式のときにはお花もみんな写真んを撮っていたし、最後にそれをお土産にするとみんな本当に嬉しそうでした。私たちの心にも両親にも来賓の方々にも本当に心に残るいい結婚式だったと思います。詳細を見る (784文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/11/05
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
和のチャペルに感激!!
周りは竹やぶにかこまれた和の雰囲気で、一見こんな場所で結婚式?!と思わせる場所に建てられたとてもステキな結婚式場でした。チャペルはこげ茶の竹で覆われ、笹の間から木漏れ日がキラキラと光って気持ちいい落ち着いた雰囲気でです。披露宴会場は和室の畳で、昔の大広間のような空間に椅子とテーブルが並び、とてもキレイな花が部屋を引き立たせていました。お料理はとても美味しく、参列した人達が皆「何コレ!!美味しい!!」と一つ一つの料理に対して声をあげ、たいらげていました。私もすべて頂きました♪普段もレストランとして営業されているようです。スタッフさんの対応もとても満足のいくものでした。私はこの時妊娠中だったもので、最後のデザートとセットで珈琲が出されたのですが、私が飲めずにいたらスタッフさんが「ハーブティーなら大丈夫ですか?」と声をかけていただき、特別に用意してくださいました。式を挙げた友人もスタッフさんともとても仲良さそうに会話をしていました。和の雰囲気で挙式をしたい方にはオススメです!!詳細を見る (442文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/11/10
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
日本家屋でアットホームな挙式
式場があるとは思えない住宅地の奥に位置します。駅からはバスで15分程かかり、全国各地からゲストを招待することを考えると不便ですが、敷地には日本庭園や竹薮があり、他の会場には無い雰囲気があります。披露宴会場は畳で、ゲストもリラックスできるでしょうし、高砂のような段が無いため、ゲストとより近い距離で時間を過ごせると思います。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/09/18
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
ここしかない!!
以前から日本人が結婚式の時に外国人の牧師さんにむかって誓いを立てる式には違和感をもっており、自分の時には和風な式にしたいという漠然としたイメージを持っていました。今回自分が挙式にすることになり、ネットで久右衛門邸さんのことを知りフェアに参加し、その雰囲気やスタッフさんを見てここしかない!と思いました。☆挙式会場☆敷地内にあるバンブーチャペルという所で行います。チャペルと名は付いていますが、神前式や人前式も行うことができます。会場内は燻したような落ち着いた色の竹で装飾されており、とても雰囲気があります。チャペル内の列席者のレイアウトも自分達で決めることができます。☆披露宴会場☆披露宴会場はさながら一軒家のレストランといった感じの会場です。他の式場と一番違う所は、玄関から上がり靴を脱いで会場に入るところだと思います。会場が一軒家ということもあり、ホストの家に招待されたような気持ちになりリラックスして参加してもらえるのではないかと思います。☆料理☆式がある時以外は、レストランとして営業しているため、お料理はとても美味しいです。“お箸で頂くフレンチ”なので、テーブルマナーに苦戦することなく美味しく頂けます。今までに2回ほど試食会に参加したのですが、私のお気に入りは前菜の“赤ピーマンのムースとズワイガニのマリネ,トマトのジュレ”とデザートの“バナナのスフレグラス”です。式の時にまた頂けるのを今から楽しみにしてます。☆スタッフ☆初めてお会いした時から、とても感じよく接して頂き毎回打ち合わせに行くのが楽しみです。担当プランナーさん以外のスタッフの方もこちらの顔や名前を憶えていて下さったりと、スタッフの皆さん一丸で私たちの式をサポートして頂けるんだなという意気込みが随所から伝わってきます。☆その他☆ホテルと違い少し郊外にあるのですが、送迎シャトルバスもあるため参列者の方々にも問題なく参加して頂けると思います。演出など、希望をどんどん出していくとプランナーさんからも色々なアイディアを出して頂け、自分達らしい式が挙げられることは間違いないと思います!詳細を見る (880文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/08/09
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.7
理想通りの会場
キリスト教式の挙式は自分たちにはしっくりこず、日本人であることを実感できる挙式にしたいと思い下見に伺ったところ、理想のイメージにほぼ当てはまる会場だったので、人前挙式・披露宴をすることを決めました。[挙式会場]竹と木で出来たとても素敵な独立型のチャペルもあるが、ゲストが80名近く立ち見の人も出てしまうので宴内挙式に決めた。宴内挙式のメリットは、移動を減らしゲストにゆっくりしてもらえる、一体感のある披露宴会場であること。[披露宴会場]・300年前からある日本民家の和室・ふすまを全て取り、4部屋つなげて大部屋にした会場・部屋の周りはぐるりと廊下になっていて、南側も北側も大きな窓があり、裏山の竹林、手入れされたお庭を眺めることができる・自然光が入り開放的・和室なので靴を脱いであがるが、テーブルと椅子のスタイルなので、老若男女ともにくつろげる・お手洗いも近い・新郎新婦と最前列のゲストの席の距離が、同じ卓についているのと同じくらい近い・床の間など好きなものを飾れる・厨房が近い[スタッフ]・担当スタッフはもちろん、会場スタッフの全員と関わる雰囲気・衣装やお花や音響や、提携業者のスタッフとのチームワークの良さを感じる・しつこい営業がなく、真摯な接客。一緒にいい挙式を作りたいという意気込みが感じられる・衣装屋のスタッフさんも久右衛門邸のスタッフさんの仕事に対する姿勢を評価していた[料理]・見た目も味も量も満足・シェフの人柄が素敵・配膳スタッフの感じも良い[コストパフォーマンス]・少し金額は高い気がするが、それ同等、それ以上のおもてなしやサービス精神の質が高いので、納得・満足して支払える[ロケーション]・東戸塚駅から車で10分と若干不便だが、送迎バスがあり・周りは民家、畑、山なのでとてものんびりできる・庭付き平屋なので空が広い[ここが良かった!]・300年前から大切にされていると感じる建物や敷地・横浜市内なのに周りが畑や竹林でゆったりした環境・地上・庭がある・窓があって開放的・緑がある・一日二組限定でゆったり。時間内は貸切。・アットホーム・和婚ができる・料理がおいしい・スタッフの雰囲気が良い[その他]■持ち込み料無料:ペーパーアイテム/ブーケ・花のヘッドドレス・花束/プチギフト有料:衣装/引出物/日本酒の一升瓶などドリンク/カメラマン詳細を見る (989文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/08/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
和婚がしたい
和婚ができる会場を探しているときに、雑誌「日本の結婚式No.5」ウインドアンドサン発行で紹介されているのを見て興味を持ち、和装試着フェアに参加しました。[挙式会場]新しく、正面はガラス張りで外の緑がキラキラし、会場内は茶色い竹と木で作られたとても落ち着く空間。ゲストの座席が両家向きあうスタイル。[披露宴会場]300年前からある久右衛門さんという方の日本民家を改装した会場。畳の部屋なので玄関で靴を脱いで上がるが、テーブルと椅子があるので誰でもくつろげる雰囲気。新郎新婦は床の間をバックに座る。[スタッフ]担当スタッフも提携しているスタッフも笑顔が素敵で気持ち良い接客。色打掛を試着させてもらった際に、簡単にメイクをしてもらったが、美容スタッフのセンスが良いと思った。[料理]2回目の下見で、通常営業のランチでコースをいただきました。シェフ自ら料理の説明をして下さり、見た目も味もとても良かった。[コストパフォーマンス]少し金額は高い気がするが、スタッフの対応・サービスがとても良い印象。[ロケーション]東戸塚駅から車で10分と若干不便だが、送迎バスがあり。[ここが良かった!]・300年前から大切にされていると感じる建物や敷地・横浜市内なのに周りが畑や竹林でゆったりした環境・地上・庭がある・窓があって開放的・緑がある・一日二組限定でゆったり。時間内は貸切。・アットホーム・和婚ができる・料理がおいしい・スタッフの雰囲気が良い詳細を見る (615文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/08/12
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 3.8
1件目で即決!!
とりあえず、人と違うウェディングがしたい!ゲストのみんなも今まで見たことない、記憶に残る式がしたい!というのが第一希望でした。情報誌を見てもどれも真っ白なチャペルで洋館のような造り・・正直見飽きました。久右衛門邸は私の目指していた「和モダン」が叶えられる唯一の会場でした。何よりも私がこの会場に決めようと思った理由は、パンフをお送り頂いた際、手書きのお手紙をくれたこと。頂いてすごく嬉しい気分になったし、きっとこちらの希望にも柔軟に対応してくれると感じました。今、9月の挙式に向け打ち合わせ等しておりますが、こちらの要望にも応えて頂き、久右衛門邸さんにお願いして間違いなかったな~と思っています。お料理も大変評判がいいとのことで、今からとても楽しみです!自分らしくオリジナル感を出したい方には特におススメの会場です☆やや交通アクセスが不便かと思いますが、東戸塚から式当日は送迎も出るので遠方の方でも問題はないかと思います。フェアも頻繁に行っているので、少しでも気になる方は是非行ってみてください。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/06/09
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
今時感いっぱいだがアットホームな雰囲気が良かった。
【挙式会場について】身近な人たちに温かい祝福をしてもらえる素敵な空間【披露宴会場について】古民家を使った独特の雰囲気を味わえる素敵な披露宴会場【演出について】アットホームなのにスペシャル感いっぱい。自然の中なのに、今時な演出。【スタッフ(サービス)について】手作り感いっぱいのアットホーム対応。【料理について】誰もが楽しめるが特別な席であることを忘れない料理【ロケーションについて】街から住宅地へ入ったかと思ったら、故郷を感じさせる不思議な場所【マタニティOR子連れサービスについて】身重の新婦にも親切な対応【式場のオススメポイント】一日一組というスペシャル感いっぱいのところ【こんなカップルにオススメ!】人とは違う。けれどもお金をかけるだけの式や披露宴ではなく、付加価値の高い式や披露宴を求めているカップルへ詳細を見る (355文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
「見た事無い」「感動した」大切な人達の記憶に残ります!
愛犬2匹が大切な家族として参加できる式場を条件にネットで調べ、更に「和風」等の条件を追加したところ、こちらの式場に辿りつきました。1年前の桜の時季に行なわれた「ドレス試着会」に参加させて頂き、ロケーションの素晴らしさに感動。結局、迷う余地が無かった為、他の会場を見学する事なく、挙式・披露宴を行ないました。【披露宴会場】自然にぐるりを囲まれた敷地に、旧家を改築した披露宴会場があります。(同じ敷地内に独立したチャペルあり。)丁寧に改築されている為、古い、狭い等の印象はありません。廊下側の窓からは、四季折々の日本庭園を臨めます。靴を脱いで上がって頂く畳の会場は珍しいですが、日本人に染み付いた習慣でしょうか。皆さんにゆっくり寛いで頂けた様です。白い壁、黒い柱、低めの天井の内装は、どれもどこか懐かしい雰囲気。ゲストとの距離が近く、自宅に招いてお祝いをした様な、ただの高砂のお飾りにならない、等身大の披露宴が出来ます。【挙式会場】燻した竹で出来たチャペルが、敷地内に独立しています。窓から降り注ぐ自然光と、窓外の竹が美しいです。和洋問わず、しっくり来ます。一番感動したのは、入り口上部の窓に映り込む満開の桜。桜の季節でなくとも、昼夜問わずとも、美しいチャペルなので、是非見学に行かれると良いと思います。席を自由にレイアウト出来るので、人数、挙式形態に捉われず、自由で温かい挙式が出来ると思います。【スタッフ(サービス)】特筆すべきはスタッフの心意気。担当プランナーのみならず、在籍するスタッフが細部まで心を配ってくれる姿勢に胸を打たれると思います。フォトグラファー・フローリスト・司会者・シェフ・衣装…携わる全ての方が、「その一日」に向けて単なるウェディング業を超えるサービスを提供してくれます。プロとしての引き出しも豊富。どの点においても、要望にはかなり柔軟に対応してくれますので、遠慮なく相談すると良いと思います。難しい場合は、必ず代替案を提示してくれますので、「結婚式ってこんなものかな…」という事が、絶対にありません。式後にスタッフが拍手で迎えて下さった時は、あまりにも感謝の気持ちが溢れ、二人揃って涙しました。準備期間だけでなく、当日はもちろん、その後も「いつでも帰って来て下さいね」と言って下さるので、挙式の数時間、式当日まで、と期間を限定されない幸せ体験が続きます。本当に温かいスタッフが揃っている式場です。【料理】料理がおいしいのは当たり前。お箸で頂ける創作フレンチのコース料理は当たり前以上においしいです。お値段以上の素材と手間がかかっている事は、試食会だけでなく、普段レストランで出されている料理を食べてみても歴然。「お腹いっぱい食べる物」では無いのですが、一点、ゲストに男性が多い為、量が少ないのを心配していました。ケーキカットの代わりにゲストと一緒に餅つきを行なったのですが、「デザートビュッフェみたいな色とりどりの”餅ビュッフェ”にしてゲストに振る舞いたい」という要望に、しっかり答えて下さいました。量もそちらでカバー出来、楽しくおいしくお腹いっぱい、全てを叶えて頂きました。当日、薄桃色の桜のクリームの乗ったお餅に驚きましたが、後から、シェフとプランナーで試行錯誤して下さった話を聞き、本当に有り難く思いました。好き嫌い、アレルギー、気になる事も全て快く対応して下さいます。【フラワー】お花のプレゼンをしてくれる会場は少ないのでは。どんなお花が好きか、どんなイメージが良いか、どこに飾りたいか等、詳細のヒアリングから始まり、フローリストが実際にアレンジメントをプレゼンしてくれます。漠然とした注文でも形にしてくれ、プレゼンの実物を見て「もう少し花を多く」等、事前に具体的なお願いが出来るのでとても良かったです。チャペルに活ける花は、「時期的に入手が難しい」と事前に言われていたのですが、どうしても桜を活けて欲しいという当初の希望を諦めきれず、ギリギリにお願いをしました。当日、満開の大きな桜の枝が活けてあり、胸がいっぱいに。後から写真を見ても納得。悔いが残らなかったのは、フローリストさんのお陰です。式場の装花のみならず、ブーケ・ブートニア・ヘアードレスも同じく、とてもセンス良く仕上げて下さいます。装花は式後、そのままの会場が普通だと思いますが、こちらでは殆どのお花を包んで下さいます。お見送りの際、ゲストにお渡し出来、とても喜んでもらえました。【コストパフォーマンス】当日の数時間にかけるお金、と捉えると、割高感があるかも知れません。但し、準備期間、フェアーへの参加、当日、式後も…と、割高感を覆して余りある満足感があります。同じ金額ならここに使いたい、などを伝えれば、予算と要望の着地点を的確に見つけて提案して下さるので、こんなものにこんな金額か、といった不満は少ないと思います。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)本当に素敵な式にして頂きました。お時間があれば、是非、フェアに沢山参加されると良いと思います。毎回違った演出が用意されているので、楽しめ、とても参考になります。私達は、庭からの入場、バルーンリリース、和装、人前式…と、フェアで心に残った物を沢山行なう事が出来ました。後日、ゲストからは「見た事ない」「感動して泣いた」「初めてで楽しかった」「友達に沢山話して、”あなたの結婚式だったの?”と笑われた」「とにかくすごく料理がおいしかった」「全部があなた達らしかった」等、言って頂けました。泣いて、笑って、本当に心に残る式になりました。【こんなカップルにオススメ!】「普通」では全然物足りない、という方に、とてもオススメします。結婚式という格式を維持しつつも、型に嵌らない、自由で心のこもった式に出来ます。詳細を見る (2379文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/05/13
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 3.8
和の結婚式、宴にぴったりです
【披露宴会場】歴史ある建物が披露宴会場で、イメージは昔の旧家で親族一同が集って祝言をあげる・・・ようなイメージの披露宴をあげることができるところ。気張らず、和やかな式・披露宴がしたいと思ったときしっくりときました。【スタッフ(サービス)】担当プランナーさんはもちろん、久右衛門邸のスタッフはみんな元気と笑顔がいい!一緒に楽しんで式までを盛り上げてくれる人たちがずらりと揃ってます。【演出】鏡開きとか、番傘を差しての入場など和ならではの演出が映える会場なので、そんなところも魅力です。人力車に乗って登場なんかもできるそうですよ。【こんなカップルにオススメ!】普通の結婚式場ではぴんとこない、乙女チックな装飾は苦手という人、ここでは気張らず、大人かっこいい式ができるのでいいと思います。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/11/01
- 訪問時 34歳
- 申込した
- 4.3
二人の、みんなの記憶に残る式になること間違いなし!
ホームページで久右衛門邸を「見つけた」瞬間のドキドキを今でも覚えています。さっそくフェアに参加し、和婚の模擬挙式を見て二人そろって感動の涙し、ドキドキは更に高鳴り結局他の式場を見ることなく1件目で決めちゃいました。【式場】竹をあしらったチャペルで新しく建てられた建物なんだけどどこか懐かしい雰囲気。洋装でも和装でもどちらでもしっくりくる落ち着きのある空間です。それほど広くはないので少人数での式向きだと思います。【披露宴会場】築300年の歴史ある佇まいで老舗旅館のよう。会場からは庭園と竹林が見え、落ち着いた雰囲気です。披露宴会場は畳敷きなので家にお招きするように靴を脱いで寛いでいただけるのも特徴。また、メインテーブルと主賓席との距離も近いので和やかに会話がはずみそうです。【スタッフ】みんないつも元気で個性豊かで笑顔がすごく似合うスタッフの方ばかり。会うたびにパワーをもらってます。【料理】旬の食材をつかっていて季節感も楽しめるお料理です。また、デザートブッフェをするならマカロンがおいしかったです。【コストパフォーマンス】全体的に少々高めでしょうか。でも久右衛門邸の佇まいに惚れ込んでいるので一般的な式場の価格と比較してもあまり意味がないのかなと思っています。あとは担当プランナーさんとじっくり相談をして自分たちの満足のいく内容になるようにコスト面も含めて演出などの打ち合わせを進めていきたいと思っております。【ロケーション】住宅地の突き当たりに敷地がありますが、建物の周りをぐるりと竹林に囲まれているので周りの住宅はほとんど気になりません。私はいつも打ち合わせ等は車で行っているのですが、横浜新道でインターから割とすぐなので車での移動は便利です。電車ですと最寄駅からは公共バスにのってすこし距離があります。式の当日は駅から無料送迎バスがでるそうなのでそれを利用してもらえば大丈夫でしょうか。【こんなカップルにオススメ】古きよきもの、趣のある空間が好きな方は秘密の隠れ家のような佇まいにきっと惚れると思います。また、格式高くというよりもアットホームな和やかな式にされたい方にはオススメです。今まで数多く友人の結婚式に参加してきましたが、正直どこも式場の印象は似たりよったりでした。けれどここ久右衛門邸での式は必ずやみんなの記憶に残ると思います。詳細を見る (975文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/07/29
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
和の雰囲気が抜群です
【挙式会場】【披露宴会場】和の雰囲気が気持ちのよい場所です。歴史あるたてものと外の竹林が安らぎをあたえてくれるところです。ゲストの方たちもほっとしてもらえる空間だなとおもいます。【スタッフ】私たちにとって初めての式場下見でしたのでプランナーさんやカメラマンさんと称する方とそのとき初めてお話したのですが、会場もさることながらまず「人」が気に入ってしまいました。もちろん式場の雰囲気も良かったですよ。何というか、形式的な説明ではなくて本当に横に並んだ目線で話をしてくれたのがうれしかったし楽しかったですね。結局他の式場を見に行くことはなく、ほぼ即決状態の下見でした。【料理】季節の食材を生かした料理で試食もしましたがおいしかったです。リクエストにもできるだけ応えてくれるところもうれしいです。【こんなカップルにオススメ!】和のいい雰囲気を求めている人。気張らずにくつろげるような式を考えている人。とにかく一度見にいってみて雰囲気を味わってみては。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/11/01
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.7
落ち着いた雰囲気で・・
【挙式会場】チャペルは燻した竹が内装に使われているらしく見た目も香りもgood。洋装・和装どちらも合うと思います。【披露宴会場】畳敷きなので靴が脱げるところが魅力的に感じました。旧家の広間をそのまま使う感じなので、少人数向き(5、60人くらい)かも・・新郎新婦とゲストの距離が近いのでアットホームな披露宴にしたい方にはいいと思います。【スタッフ(サービス)】スタッフの方はとても親切で、応対もとても丁寧だったと思います。ただ少し押しと勢いの強さが気になりました。【料理】フェアで試食させて頂きましたが、鎌倉野菜を使うなどこだわりがあり、とてもおいしかったのですが、値段と照らして若干物足りなさも感じました。【コストパフォーマンス】見積りを頂きましたがちょっと割高かなとは思いました。ただ、いろいろこだわりたい、自分たちらしさを出したいという相談だけでなく、予算の相談もきちんと対応してもらえたので、さほど問題はないと思います。【ロケーション】最寄り駅からはとても遠く交通の便は悪いです。最初の説明ではシャトルバスがあるので問題ないとのことだったのですが、話をつめていくと、25人乗りのバスが1台しかなく、したがって本数も駅から会場までの往復時間が約30分あり少ないことから、ゲストを待たせてしまうおそれがあり不安になりました。ただ、式場周辺は山に囲まれていて、横浜にいながらちょっとした田舎にいるような景観は良いと思います。【その他】基本的に一軒屋なのでゲストルームや親族控室、トイレ等は狭いです。少人数なら特に問題ないと思います。ホテルとはちょっと違う、自宅に招くようなアットホームな式にしたい方にはいいところだと思います。詳細を見る (713文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/02/26
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.5
和装とゆったりで決めました!
今回は和装が希望だったので、この会場を一目見て気に入ってしまいました。神社に行くにはお年寄りが大変なので、宮司さんが来てくれるという事で、移動せずに、同じ雰囲気を味わえる♪イメージにぴったりでした!色々検討した結果、他にイメージの合う所がなかったので決めました♪詳細を見る (131文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/05/12
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.5
和装の会場探してました!
和装の会場を探していました。なかなかホテルの一環としてあるところしかなく神社でやろうか迷っていたところでした。お年寄りも居る事から、あまり移動がない事を望んでいてのこの場所。見て最高に気に行ってしまいました!詳細を見る (104文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/05/12
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
元民家を改築して結婚式などが出来るようにした施設で高級...
元民家を改築して結婚式などが出来るようにした施設で高級感とか神聖な感じなどはあまりしないのだが、アットホームな感じでなかなか好感が持てた。料理などは、いつもは洋食のレストランをやっているだけあって、なかなかのものでした。スタッフもきびきびと動きよかった。ロケーションは自然の中にぽっとあるような建物なので、雰囲気がなかなかよかったです。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.6
住宅街の中にある日本家屋
高校の友人の結婚式に出席しました。今までに参列した結婚式は10件を超えていますが、古き良き日本という感じの会場は初めてでした。<送迎バス~挙式>17時挙式開始で、16:30に駅を出る送迎バスに乗って会場に到着したら、荷物を預ける暇もなく、チャペルに直接案内されてしまい、コートを脱ぐ暇もなくて少し困りました。始まるまでまだ少し時間もあったし、荷物は預けられると良かったかなと思います。<チャペルについて>かなり狭く、新郎新婦を身近に見られるのは良かったのですが、もう少し余裕のあるスペースがあっても良かったと思います。また、アップライトピアノが置いてあったのですが、多分使用されておらず、ブーケ等水を含むものをピアノの上に直接置いていたのは少し不快でした。ピアノも調律等されていないようで、飾りなら置かない方がよいと思います。ただし、木のぬくもりが感じられて、日本を感じられるのは良かったです。<披露宴について>靴を脱いでの披露宴会場で畳だったのは初めてだったので、とても新鮮で良かったです。天井が低くて頭をぶつけそうでしたが、昔の日本家屋だなと思い懐かしく感じられました。トイレは男女共用が2つでした。私が少し潔癖症すぎることもありますが、1つを女子専用にしていただけると嬉しかったです。2階にもトイレがあったようですが、そちらは利用していないので、もしかしたら男女別だったのかもしれません。<料理>どれも本当に美味しかったです。私は好き嫌いが多いので、食べられないものも少しありましたが、全体的にもちょうどいい量でした。<演出>餅つきをしました。最近ではなかなか体験できないことだったので面白かったです。新郎さんが一番似合っていて、かっこよくみえました。<スタッフの対応>暖房が効きすぎていたので、調整をお願いしたところすぐに対応していただきました。話しかけやすい雰囲気でとても良かったです。東戸塚という場所で少し遠い感じですが、あまり味わうことのない雰囲気だったので、時にはこういう場所もいいなと思いました。詳細を見る (857文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/02/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
【挙式会場】和風な会場なのにキリスト教式でした…なんか違和感
【挙式会場】和風な会場なのにキリスト教式でした…なんか違和感。【披露宴会場】お座敷で変わった空間でした。【料理】特になし【スタッフ】特に印象に残ってません。【ロケーション】少し不便です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】建物の雰囲気。【こんなカップルにオススメ!】変わった挙式がしたい方にはおすすめです。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 25歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
- 1日2組まで
この会場のイメージ40人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1019日
目安:1時間00分
- 第1部10:00 - 19:00
現地開催プランナー個別相談会(要予約)
【結婚式どうしようかなと思ったらまずこちら】担当プランナーが60分で個別にご相談にのらせていただきます結婚式やるかやらないか決まっていない方も歓迎レストランだからできることもご提案します
1025土
目安:1時間00分
- 第1部10:00 - 19:00
現地開催プランナー個別相談会(要予約)
【結婚式どうしようかなと思ったらまずこちら】担当プランナーが60分で個別にご相談にのらせていただきます結婚式やるかやらないか決まっていない方も歓迎レストランだからできることもご提案します
1026日
目安:1時間00分
- 第1部10:00 - 19:00
現地開催プランナー個別相談会(要予約)
【結婚式どうしようかなと思ったらまずこちら】担当プランナーが60分で個別にご相談にのらせていただきます結婚式やるかやらないか決まっていない方も歓迎レストランだからできることもご提案します
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-811-1234
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

個別相談無料 フリープランナーご紹介あり
詳しくはスタッフにお問い合わせください。
適用期間:2025/07/11 〜 2026/03/31
基本情報
会場名 | 久右衛門邸(キュウエモンテイ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒245-0051神奈川県横浜市戸塚区名瀬町2026結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR横須賀線 東戸塚駅 相鉄線 緑園都市駅 東戸塚駅からお越しの場合:東10 緑園都市駅行き又は東23 弥生台駅行きバス 緑園都市駅からお越しの場合: 東10 東戸塚駅行きバス バス停「さかえ橋」で下車後、徒歩約5分でお越しいただけます。 |
---|---|
最寄り駅 | JR東戸塚駅
|
会場電話番号 | 045-811-1234 |
駐車場 | 無料 10台 |
送迎 | なしマイクロバスのご紹介可能です |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 過度な演出は不要でもお越しになるゲストに感謝の気持ちは伝えて |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
二次会利用 | 利用可能詳しくは担当プランナーにお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 過度な演出は不要でもお越しになるゲストに感謝の気持ちは伝えて
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーに対応したお料理をご用意可能となっております。 |
事前試食 | 有り婚礼料理試食付きのブライダルフェアを実施中。ぜひご予約ください。 |
おすすめポイント | 地産地消でのご提供となっており、どの世代の方でも安心して召し上がることのできるお箸での提供により、こだわりの料理となっております。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるその他バリアフリールームなど完全対応。お気軽にお問合せください 挙式会場
多目的トイレ ありお気軽にお問合せください。個室
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
