高瀬神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
神社にしか出せない厳かな雰囲気
神社なので新しくはないですが、歴史と結婚式の特別な重みを肌で感じることができました。新しく、清潔感がありとても綺麗でした。会場からは山も見えるので、四季折々の美しさを堪能できると思います。氷見牛のステーキやお刺身など、富山ならではの食材を使い、他所では食べられないお料理の数々、とても美味しくいただきました。ケーキもクリームが甘すぎず、ペロリと食べられました。川のせせらぎが聞こえる程、とても静かな場所にあります。駅からは離れていますが、わかりやすい場所です。新高岡駅・高岡駅から無料送迎バスが出ていたので、新幹線からそのまま行くことができ、助かりました。皆さんとても親切にして下さって、快適に過ごすことが出来ました。披露宴会場の化粧室が綺麗で、綿棒などのアメニティが一通り揃っていたのが良かったです。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/06/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.0
和洋どちらも楽しめる会場
地元では有名な、伝統ある高瀬神社。ご年配の参列者からはとても好評の声が多かった。ただ、所々柱があるため後方に座ると新郎新婦の姿が見えない時もあるので注意。神社とはうってかわって、洋風の披露宴会場。晴れた日は披露宴前にテラスにて鏡割りも可能。披露宴会場はスペースも広く、スタッフによる料理の提供も非常にスムーズだった。最寄り駅からは車が必須。駐車場は会場前と会場横にあり、車で参列される方が駐車スペースで悩むことはまずないと思われる。(駐車無料)ゲストの二次会への移動はシャトルバスを手配するのがベスト。他結婚式場のスタッフと比較すると、新郎新婦のアシストに対してやや不慣れな感じが見受けられた。幅広い年代のゲストをお招きするのであれば、高瀬神社はオススメ。立地にやや問題はあるが、シャトルバス手配するなりの工夫があれば問題ないと感じた。詳細を見る (369文字)
もっと見る- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/11/16
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
格式と伝統
元々神社なので、伝統と格式がありとても雰囲気がある。はっきり言って普通で平凡という印象。個人的には特別感などがほしかったため、面白味に欠ける印象。神社での式は安くなると言う話を聞いたことがあり、そういうイメージでいたため、思ったより高く感じた。中心部から考えると交通アクセスはあまりよくなく、シャトルバスか車での来場しかできない。普通の式や当たり障りのない式ではなく、みんなと違った式を目指す方には、やはり神社は特別感がありおすすめ。和装をしたい方には間違いない式場。元々が神社のため、式を挙げた後も初詣から七五三など今後の人生の節目節目に訪ねることができるのは、他のホテルやゲストハウス式の会場にはない点である。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/09/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
えんむすびの神様がいる神社
私はとてもお世話になっている会社の後輩として招待していただきました。高瀬神社の中に入ったの初めてでしたが、とても大きく立派でビックリしました。最後に神主さんが新郎新婦と私たちに挨拶していました。「高瀬神社は出雲大社と同じ神様がいる」とか、「お父さんとお母さんが結ばれて生まれてくる子供だからむすこ、むすめって呼ぶんだよ」とか、「へー」「ほー」と思うところがたくさんありました。新しく完成したばかりの披露宴会場がすごく綺麗でした。玄関から中に入ると、とても神社とは思えない素敵な空間でした。結婚式は「和」、披露宴は「洋」という感じです。大きなスクリーンで何時間か前に行われた結婚式の様子が流れびっくりしました。とても美味しかったです。おなかが空いていたので、披露宴が始まるまえにテラスで軽食や飲み物があったのも良かったです。私の席からは厨房の中が見えました。会社の人や新婦の友人と一緒にバスで移動しました。まわりはのどかな田舎です。若い方と着物の年輩の方がいらっちゃいました。若い方は年が近かったのでお話していたら、正月はみこさんをしているそうです。(これも神社らしいかも)自分たちの披露宴しか入ってなかったので、ゆっくり気がねなく過ごせた。テラスがあったのも良かった。大きなスクリーンで流されるムービー。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/06/05
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
落ち着いた、趣のある式を挙げたい方へ
地元の神社ということもあり、まずはこちらに見学へ行き、スタッフの方の対応、式場の趣のある雰囲気に惚れ、ほかの会場に見学へ行く前にほぼ決めました。正直、キラキラした感じの挙式を望む人には向かないと思いますが、落ち着いたアットホームな式を挙げたかった私たちにはぴったりでした。当日は小雨のため、外での参進はできませんでしたが、施設内でも毛氈や清め場がある通路が用意されており、きちんと参進をすることができました。式の最中は巫女さんが全て介添えをしてくださり、安心してお任せできました。雅楽の生演奏、巫女さんの舞も良かったです。2013年秋に出来上がったばかりで、とにかくモダンできれいです。披露宴の一面はガラス張りで、そこを開いてテラスのように使用することもできるとのことでした。神社の挙式と披露宴の間に時間には、参列者の方々は前もって会場で着席して前菜をつまんでいただく形式になっており、待ち時間がなくて参列者の方には好評でした。後から考えてみると、一番お金がかかったのは、和装の着物代だったと思います。白無垢と打掛で、式の費用の6分の1くらいかかりました。衣装は、高いのも安いのも色々ありました。どれを選ぶかによって、いくらでも抑えられるとは思います。持ち込みに関しては、全て無料だったので、ウエディングケーキや引き出物のお菓子など、好みのものを購入し、持ち込んだのでその分は安く済んだかなと思います。全部おいしかったです。和洋折衷で、全てのメニューが箸で食べられるように工夫されていました。刺身の苦手な方が参列されており前もってその旨をシェフの方に伝えたところ、その方の分は天ぷらにして出してくださりました。その参列者の方は、とっても感激されていました。式の最中は食べられなかったので残念に思っていましたが、式の後、控室で着替えを終えたら、シェフの方が私たちの食べられなかった料理を温かい状態で持ってきてくださいました。最寄駅からは5~10分、田んぼの真ん中にある感じです。バスも1時間に1本あるかないか。送迎バスは、新郎・新婦、両家一台ずつ無料で出してもらえました。車がないと、行きにくい場所だと思います。主人が遠方に住んでいたため、打ち合わせが月に一度程度しかできませんでしたが、きちんとスケジュールを組んでくださり、段取り良く進めることができ、打ち合わせがあまりできなかった割には、バタバタせずに済みました。当日は、プランナーの方はもちろん、会場スタッフも方もアットホームな雰囲気で接してくださり、楽しく緊張せずに挙式ができました。テーブルクロスはブラウン、ナプキンはクリーム系、装花は濃い赤(紅)と白と緑。ブーケは真っ白。ブーケトスは、投げるのではなく、人数分リボンを用意して各々が引っ張る形式。白無垢、色打掛、ウエディングドレスを選びました。神前式は、おすすめです。厳かな雰囲気で、親族同士の縁を結ぶ儀式であると実感できるものでした。初めての見学のときに、神前式の会場に入り、宮司さんが実際の会場の場所で丁寧に説明してくださり、式の時に座る場所に座らせてもらえたりできたのも、式のイメージがつかみやすくとても良かったです。初めての見学の際の、スタッフの方、神社の方の対応が良かったこと、私、主人ともに幼い時から良く訪れていた場所であったことが決め手でした。みなさん親切で、アットホームな感じもうれしかったです。また、披露宴会場は一日一組限定で、時間が延びても気にせず使え、延長料金もなく、ほかの結婚式の参列者の方と被ることがなかったのも、ゆっくりと時間がつかえて良かったです。キラキラ、可愛い、華やかなチャペルでの式を挙げたい方には向かないかなと思いますが、参列者の方とゆっくりと、これまでの感謝を伝えつつ、楽しい時間を共有したい方にはおすすめです。持ち込みは基本全て無料でした。希望は叶えられるように、尽力してくださる良いスタッフの方々でした。詳細を見る (1629文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/08/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.8
和な式とモダンな披露宴
伝統ある神社で雅楽の生演奏や巫女舞を目の前で見られて、参列しているこちらも背筋が伸びる思いでした。私は新婦の従妹として参列しましたが、この日挙式したご夫婦は、休日などにお二人でふらりと高瀬神社に立ちよることもあるそうで、いつでも好きな時に思い出の場所に行かれるというのは、神社ならではの良さだと思いました。オープンして間もない会場だそうで、とてもきれいでした!お手洗いの隣にパウダールームがあったのも、女性には嬉しいです。披露宴会場とテラスの仕切りが全面ガラスなので開放感があり、自然との一体感があるところも素敵でした。富山県産の野菜をふんだんに使っているそうです。オープンキッチンで、作っているところが見えるのも安心感があり良いです!わたしは遠方からの参列だったのですが、高岡駅まで送迎バスが来てくれて大変助かりました。送迎バスが無い場合はタクシーを利用することになり、ちょっと出費が痛いかも。。。近隣の家族や親せきは、駐車場が広くて良かったと言っていました。遠方からの参列「だったので、引き出物などの発送をお願いしたのですが、とても感じよく対応していただきました、披露宴会場が新しいのでとにかくきれい!明るい!挙式をした場所に、いつでも行ってお参りできる。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 30歳
-
- 参列した
- 3.3
しきたりを重んじる伝統ある結婚式でした
とても大きな神社でしたので大変広かったです。ただ、古くからある神社みたいなのであまり奇麗ではありませんが、歴史ある重みを感じました。車で行ったのですが、周りに目印になるようなものがなく土地勘もなかった為分かりにくかったです。田畑の真ん中にあり、山々も見えたりと自然を感じる事ができとても癒されました。神社にそびえ立っていた大きな木が大変立派で印象的でした。小さな子供連れで参列したのですが、子供がぐずっていると静かにしてくださいと言われてしまい少し怖かったです。それ以外は優しく接して頂きました。式が始まる前に親族が集まって挨拶をしたりしたのですが、そちらの会場も少し古い感じでした。神前式は昔からの伝統を感じる事ができとてもよかったです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/08/30
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.8
本格的な式を挙げたい方におすすめ
【挙式会場】神社の境内は歴史を感じさせるものがあり親族が多い私にはとても魅力的でした。参進の儀という歩く儀式は絶対取り入れてみたいと思いました。 【披露宴会場】シンプルな和モダンといった感じでした。テラスもできるということで神社というよりゲストハウス会場のようなイメージで結婚式ができそうでした。【スタッフ(サービス)】神社の式について神官さんが丁寧に説明をしていただき式を挙げる意味を感じた事は私たちにとってよかったです。【コストパフォーマンス】飲食以外はすべて持ち込みが自由ということでした。しかも持ち込み料もすべて無料ということでいろいろ持ち込めそうでした。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)新郎新婦の控室も1日1組でつかえるという事でよかったです。披露宴を挙げたかたは2次会もそこでできるので移動がないのでいいかも。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)神社だから少し抵抗があったのですが行ってからは神社との距離が近くなったような気がしました。【こんなカップルにオススメ!】和装を着て披露宴をしたいカップルには神社を一度見たほうがいいと思いました。詳細を見る (485文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/05/10
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.7
神前式で考えている方は一度見学に行かれるべし
【挙式会場】2000年の歴史を持つ神社で本格的な神前式を挙げられるので想像以上によかったです。【披露宴会場】模型パースで説明いたいただきましたが広くてデッキスペースもあるということでガーデンでの演出を考えている自分には申し分なしでした。【スタッフ(サービス)】対応したいただいたプランナーさんはとても親切でした。なにより巫女さんや神職の方の対応もよかったです。【コストパフォーマンス】見学した会場の見積もりと比較して安くて中身もしっかりとしていました。【ロケーション】アクセス面はいいとは言えませんが駐車場も広く、緑も多く待ち時間も退屈しないと思います。【ここが決め手!】(式場のオススメポイント)本格的な式を挙げたい方や少人数でも対応してくれるそうですので是非行ってみるといいと思います。【こんなカップルにオススメ!】チャペルでの式が多い中で昔から続いている本物の式を挙げられますので和装にも興味がある方にはいいと思います。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/04/13
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 3.5
いとこの結婚式の時に初めて結婚式場として利用しました。...
いとこの結婚式の時に初めて結婚式場として利用しました。まだその時は学生で対して意識せずに参列していました。若い時はただただ古めかしい神社としか認知していませんでした。地元の神社なのに。今、自分の身になって改めて訪れた時の意識は大変変わっていました。越中一宮「高瀬神社」富山県の中でも由緒ある神社です。平野の中に木が生い茂り森の中に静かに佇む。ここは威厳に満ち溢れた立派な神社です。是非自分自身の目で確認してみてください。詳細を見る (210文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 4.8
伝統的な結婚式
まず、敷地内に入るととても綺麗に整備された神社が目に入ってきます。そして、披露宴会場となる建物内も綺麗です。花嫁さん、花婿さん共に綺麗に仕立てあげられていて感動しました!また、参拝されに来られていた方々にも祝福されこちらまで凄く嬉しくなるサプライズになったなぁ…☆披露宴会場もとても広く、のびのびと使われていました。スタッフさんもベテランの方ばかりで良かったです。お料理も美味しかったですが、もう少し暖かかったら良かったかな〜。でも全体的には凄く良かったのでまた参列したいです!!詳細を見る (240文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/03/04
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.0
巫女さんの踊りが見られるのでいい
【挙式会場について】神社なのでこれ以上の場所は無い【披露宴会場について】やや古くなっているところがあるが問題は無い【演出について】こちらから用意したので問題なし【スタッフ(サービス)について】要求したことはすべて満足な対応だった【料理について】すべて美味しく見た目もよかった【ロケーションについて】神社の中なので最高の場所だといえる【マタニティOR子連れサービスについて】細やかな対応がなされていると思う【式場のオススメポイント】由緒ある神社なので雰囲気は最高である【こんなカップルにオススメ!】本当の神前結婚をしたい人にはお勧めできる詳細を見る (268文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 2.5
下見しました
きれいな式場で安心しました。他にも何件か回って決めたいと思いますが、この式場を一番の候補に入れていきます。私は友人が結婚するので、忙しい旦那さんの代わりに、友人と一緒にまわっております。重大なことなので、責任も感じますが、厳格に見ていきます。詳細を見る (121文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/09/22
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.7
神聖な場所
実家が富山にあり、毎年元旦に初詣に行ってます。親戚の挙式がここで、あと両親を含め多くの親類がここで挙げています。この神社は伊勢神宮とのゆかりもある縁結びの神社です。最近はチャペルでの挙式が多くなってきてはいますが神社に敷き詰められた石の上を新郎新婦を先頭に親族で歩いて行く様子は両家が手と手を取り合って歩いて行く未来そのもののようです。私はビデオ撮影を頼まれていたのですが、神社にある木々と行列がとても相性がよく見えたのを覚えています。神社での挙式も考えてみてはどうでしょうか。詳細を見る (239文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/11/07
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
先日挙式した友人のときはあいにく雨でしたが、別の友人のときは
先日挙式した友人のときはあいにく雨でしたが、別の友人のときは晴れていて、神殿に向かって皆で歩いていきました。そんなに広くない神社なのですが、木が大きく、多くて、緑に囲まれて、とてもスガスガしかったです。挙式も演奏が生で、巫女さんのおどりもきちんとしていて、清められ、神様に報告をして、祝福された幸せを感じました。残念ながら、披露宴は別のところでしたので、挙式の会場しかしりません。詳細を見る (190文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.3
神聖な場所で
僕は親類の結婚式に参列しました。高瀬神社は初詣に行く神社でもあり生活の中で身近な存在となっています。初詣では縁結びの神様が祀られていることもあってかカップルの数も多いです。神社での挙式は一言でいうと背筋がピンとなるような厳粛さがよかったです。また高瀬神社の生い茂る木々がその厳粛さにマッチしています。チャペルとは違うけれども日本らしい挙式もいいともいます。詳細を見る (178文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/11/29
- 訪問時 19歳
- 参列した
- 4.3
地元が好きな人であればお勧め。近いのがよかった
【挙式会場について】地元の大きな神社であり、おごそかな雰囲気でとてもよかったと思います。地元が好きな人であればお勧め。【披露宴会場について】参加せず【演出について】特に凝ったものはありませんが、それが逆によかった【スタッフ(サービス)について】特にかかわることがなかったので…【ロケーションについて】地元の神社であり、車でないとなかなかいきにくいところではありますが、逆に近くて行きやすい【マタニティOR子連れサービスについて】とくになし【式場のオススメポイント】雰囲気が良い【こんなカップルにオススメ!】和装をしたい人詳細を見る (260文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式
- 4.3
アットホームな結婚式
由緒ある神社で、縁結びの神様と言う高瀬神社。風がやや強かったけど、雰囲気はいいし、外で撮った写真は素敵なものでした。衣装もよかったです。妊婦の私にスタッフの方はとても気遣いをしてくれて助かりました。お料理も大変おいしく、ボリュームもあり満足してます。少人数のアットホームな結婚式に向いてると思います。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2010/06/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】厳粛な神前式で厳かな雰囲気の中、行われまし...
【挙式会場】厳粛な神前式で厳かな雰囲気の中、行われました。初めての神道の結婚式に参加しました。【披露宴会場】伝統がありそうな感じの建物でした。【料理】和洋のものがあり、普通に良かった。【スタッフ】ベテランのスタッフが多かったので、スムーズだった。【ロケーション】神社なので、建物あから建物の移動があった。ヒールでは歩きにくい場所があった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】伝統的な式をあげたいカップルにはお勧めだと思う。【こんなカップルにオススメ!】伝統的な式をあげたいカップルにはお勧めだと思う。神社なので、神道のカップルに限るのではないかと思いますが・・・詳細を見る (286文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 3.8
初めて神道の結婚式に出席しました。和式の披露宴なのに結...
初めて神道の結婚式に出席しました。和式の披露宴なのに結構洋食が出来てきました。ロケーションは田舎の神聖な感じがしますが、車でいくしかできない場所なので、県外からは少し不便に感じます。細かい石が敷き詰めてあったので、ヒールだと歩きにくいです。日本人だと厳粛な感じがしてとても良いと思います。ちなみに、教え子の結婚式で新郎はオーストラリア人でした。詳細を見る (172文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 2.7
高校の友人の挙式に参列しました。最近はチャペルで挙げる...
高校の友人の挙式に参列しました。最近はチャペルで挙げる挙式が多い中、新鮮で良かったです。挙式会場は神社という事もあり、ホテル内の神殿と違って神殿の雰囲気がすごく出ていた。巫女も本格的な感じでチャペルとは違って新鮮で良かった。神殿は日本の心を思い出させられる。落ち着きのある雰囲気でしっとりと挙式を挙げたい方におススメです。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.2
本格的な神社での結婚式は初めてで古い分、趣があってすご...
本格的な神社での結婚式は初めてで古い分、趣があってすごく良かったです。友人の地元での結婚式で、昔からの風習にならっての結婚式だったので、都会育ちの私には新鮮でした。都会の神前は結局、どこかシステマティックというか流れ作業なような感じですが、神社の横に宴会場もあり、そこですべて出来るのは都会と変わらないのに、何だかリラックスして過ごせたのも良かったです。料理もまぁまぁでした。会場は、人によってはかざってある置物とかのせいで、古いと感じる人もいるかもしれませんが、私は和めました。詳細を見る (240文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 39歳
- 申込した
- 3.3
一宮の風格十分な神社 荘厳人数に比してゆとりある空間、...
【挙式会場】一宮の風格十分な神社荘厳【披露宴会場】人数に比してゆとりある空間、窮屈さ無し【料理】デザートのケーキがおいしかった【スタッフ】細かいところによく気の付く、良い接遇でした。【ロケーション】郊外で空気の良いのどかな田園風景、道案内は丁寧【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】花火(10号)が上がる。驚き【こんなカップルにオススメ!】伝統とサプライズの融合を志向する方詳細を見る (192文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
最高の幸せな1日になること間違いなしです
2009年6月に私は当時22才夫は33才で、越中一宮高瀬神社で結婚式をしました。お互いが地元で小さい頃からずっと知っている場所です。式は厳かで素晴らしいです。宮司さま巫女様そして介添人様皆様本当に優しく温かいです。料金もソコソコしますが、それ以上に満足のいく式です。式の最中もどのように動くかどのような作法かなどもその場で細かく教えてくださるので、緊張で失敗したりなどはなかったです。白無垢、打ち掛、衣装はこだわる必要もなく新婦さんの好きな衣装でされても大丈夫です。まぁ私服はないと思いますがwww私は朱色の綺麗な打ち掛を着て式をあげました。詳細を見る (271文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/10/06
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.8
深呼吸したくなるような雰囲気でパワーをもらえました。
【挙式会場について】歴史ある神社とのことで、とても厳かな雰囲気が良かった。【披露宴会場について】披露宴には参加していない。【演出について】赤い傘をさして、行列になって登場する新郎新婦とその家族が素敵な感じだった。【スタッフ(サービス)について】可もなく不可もなく。【料理について】食事はしてません。【ロケーションについて】森の中のような雰囲気で、外の世界とは違う景色でした。素敵でした。パワースポットのような感じ。【マタニティOR子連れサービスについて】神社ですから、どうしても玉砂利が敷いてあったりして、マタニティーの足元にはつらいものがありました。でも、神社ですから判っていた事。不愉快には思いませんでしたよ。【式場のオススメポイント】とにかく、厳かな雰囲気でパワースポットな感じでした。神社での結婚式は地味で興味がありませんでしたが、あんなにすばらしいものとは思いませんでした。ホテルや大手式場で大きな予算をかけるより、手ごろな価格で立派な式を挙げられるのだと感じました。【こんなカップルにオススメ!】招待客が少人数であれば神社での結婚式は正解だと思います。コストもかからないし、式場やホテルウエディングの『雇われ神父』の前で永遠の愛を誓うより、古き良き、歴史のある神社で日本人らしい結婚式を執り行うのは素敵だと思います。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 巫女の舞
この会場のイメージ24人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 高瀬神社(タカセジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒932-0252富山県南砺市高瀬291結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |