松田屋ホテルの結婚式口コミ・評判
- 参列した
- 4.0
歴史ある和の落ち着いた雰囲気の老舗旅館
歴史がある純和風の旅館です。宴会場は畳敷きですがテーブルが準備されており、着物でも楽でした。家族だけの小さな披露宴でしたが、個室を貸し切りだったので気兼ねなく楽しむことができました。宴会場は二階で窓から美しい日本庭園が良く見えました。和食がメインのお料理でしたが、おいしいお肉も提供されてうれしかったです。地元の日本酒をいただきましたが、お料理によく合って最高でした。ケーキカットもしたかったということで、これは新郎新婦の希望のものを持ち込んだようです。周囲は温泉やお店がたくさんあるにぎやかな場所です。ちょっとした買い物にも困らないし観光にも良い立地です。ただ、車がないと移動がいろいろ面倒かなと思います。空港から山口市内も遠いので、私は空港からレンタカーを借りました。きちんとしたスタッフさんたちが気持ちよく過ごさせてくれました。フレンドリーすぎず、出すぎず、でもしっかりとサポートしていただいているなと感じました。とにかく歴史を感じられる場所であるということ。維新志士たちが泊まった場所としても有名なので、幕末の歴史が好きな方にはそれだけでテンションの上がる場所ではないでしょうか。もちろん落ち着いた雰囲気の高級な旅館なのでゆっくりくつろぐことができます。客室はベッドがあり、和の雰囲気を味わいながらゆっくり過ごすことができました。挙式はこちらではなく神社で行って披露宴のみ行いました。詳細を見る (596文字)
もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2023/01/06
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.6
挙式会場 披露宴会場 和式の形式で大変珍しかった。靴を...
挙式会場披露宴会場和式の形式で大変珍しかった。靴を脱いであがる披露宴は初めてで印象に残った料理和食中心で美味しかったケーキ入刀も、日本酒の樽わりで大変珍しく印象に残ったスタッフベテランの女中さんという感じで古風な雰囲気だったロケーション和風のお庭がきれいでしたしっとりとした雰囲気で和風が好きなカップルにはよい結婚式場だと思います。参列者は無料で温泉に入れます!詳細を見る (190文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.6
伝統を感じさせてくれます。
【挙式会場について】由緒ある和式庭園での、人前式でした。お庭がすばらしく、和装の新郎新婦にぴったりの雰囲気でした。ただ庭園だけに、大人数が集まって式を行うにしては狭く、足場が不安定で、参列者からは式の様子が見えにくかったです。【披露宴会場について】和風旅館の大広間に、じゅうたんをひいて椅子とテーブルがセッティングされていました。築年数がかなりなだけに、現在の感覚からすると建物内の通路が狭い印象です。窓が多かったので、室内は明るかったです。【演出について】新婦のお色直しの時間に、大きなお魚料理を調理人の方が切り分けるというパフォーマンスがありました。【スタッフ(サービス)について】年配の女性が多く、サービスが少々雑な印象を受けました。飲み物の補充などの目配りをあまりしてもらえなかったです。【料理について】和洋折衷のメニューで、地元のものを取り入れてあり、おいしかったです。【ロケーションについて】古い温泉街の一角にあり、路線バスやJRなどでもアクセスしやすい場所でした。【マタニティOR子連れサービスについて】わかりません。【式場のオススメポイント】由緒ある旅館の建物や庭園はすばらしいと思います。【こんなカップルにオススメ!】派手でにぎやかな感じよりも、渋く落ち着いた感じがお好きな方や、年配のご招待客がいらっしゃる方には適当かと思います。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.4
和風の披露宴
新婦の友人として、式と披露宴に出席しました。由緒ある旅館のお庭での人前式でしたが、お天気にも恵まれて、すばらしいロケーションでした。親族はパイプ椅子が用意されており、友人などはその後ろに立っての参加でしたが、式の最中は新郎新婦の姿が見えにくかったのが残念です。披露宴会場は、通常は畳の大広間にカーペットをひいて、テーブルと椅子でお食事をいただきました。和食中心でおいしかったです。新婦のお召し替えの時間には、大きなお魚の料理を調理スタッフが会場で切り分けるショーもありました。お給仕は中年の女性が多かったように見受けましたが、由緒ある旅館にしてはサービスがあまり良くなかったように感じます。詳細を見る (295文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/08/06
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
格調高い大人の披露宴なら・・・
山口県では屈指の由緒正しい旅館。友人の披露宴で始めて足を踏み入れたのですが、玄関では仲居さんがずらりと並んでお出迎え。ちょっと気後れしてしまいました。【披露宴会場の雰囲気】和室でした。50名でぴったり、という感じだったので、あまり大人数の披露宴はむずかしいかと思います。新郎新婦が、木の扉から出入りするのが、雰囲気があってよかったです。【コストパフォーマンス】友人に聞いたところ、やはりやや高いとのことでした。でも、値段を補ってあまりある伝統、格式を感じられましたよ!!【料理】折衷料理でした。県産の食材も使われており、おいしかったです。【ロケーション】松田屋の売りはこれだと思います。にぎやかな温泉街の中にありながら、一歩足を踏み入れると広がる上質な空間、という感じです。特に庭と客室がすてきです。庭で記念撮影をしましたが、とても豪華な感じに写っていました。 値段は張りますが、ともかく参列者に感動を与えられる会場です。庭には歴史人物の会談したあずまやなどもあり、圧倒されました。ただいうまでもなく、すべてにおいて「和」の空間なので、上質な、大人の「和」を追及したい、という人にぜひおすすめしたい会場でした★詳細を見る (505文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2010/06/29
- 訪問時 29歳
-
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ4人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 松田屋ホテル(マツダヤホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒753-0056山口県山口市 湯田温泉3丁目6-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |