岡崎神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.7
神主さんが面白く親切で静かにワイワイ出来る式場
神社ということもあり、式は厳かな感じで行われていた、和装の式の人にはおすすめしたいと思った神社は綺麗に管理されており虫等も特には気にならなかった。披露宴は別の場所でやったから結婚式だけでもいいのはとてもありがたいと言っていた。そこまで神社と言っても大きい訳では無いので歩く必要もあまりなくだが狭くはなくちょうどいい広さだった。神社なのでエアコンなど空調設備は無かったが場所と時間、時期を考えれば汗をかくことも無く快適に式を行えると思った。特徴としては神社特有の空気がすんでいる感覚がして他の大きいところにも引けを取らないような神々しさを感じた和装の花嫁と合わさってとても綺麗で自分の時もこんなのがいいなと思った。神社までは近くにバス停もあるし、参列者目線から見てもアクセスがしやすく良いと思った。周りは静か出式にも向いている環境だった、景色も良くてみんなで写真を撮ったのもよく取れていた。階段もそこまできつくなく坂のところもあったためバリアフリーのようで身体障害者の方や高齢者の方でも気軽に行けて良いと思った、神主さんらしき人も締めるとこは閉めていてかっこよかった。親切で面白かった!ところどころバリアフリー化されていたところ和装にしたい人でちょっと砕けた雰囲気で静かめにワイワイしたい人(語彙力笑)向け!詳細を見る (553文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/08/10
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
緑が映える厳かな神社
こじんまりとした神社です。多少の観光客はいましたが、そこまで多くない静かな雰囲気で実施できました。1日3組だけで時間で区切られているため、挙式前後の時間も多く、家族で話したり写真撮影をしたりと楽しめました。緑が多く、ウサギもかわいらしく、素敵な神社でした。親族控室は新しく建てられたとのことできれいな建物です。最寄り駅からも距離がありタクシーが必要な場所のため、アクセスは良くないと思います。タクシーや車が境内のぎりぎりまで乗り入れることはできます。神社の方は非常に気さくで温かい方でした。挙式までに細かくやりとりするわけではないので少し不安になりますが、当日も滞りなく進めていただきました。挙式中も1名のカメラマンであれば撮影可能です。またカメラマンの持ち込み料もかかりませんでした。緑の中に厳かな神社が映える素敵な会場です。落ち着いた雰囲気で楽しみたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (392文字)
もっと見る費用明細90,000円(17名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/10/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
うさぎが可愛くて、とても厳かな雰囲気の神社です
こじんまりとした神社ではあったが、中に入るととても厳かな雰囲気で、音楽も生演奏だったので良い和の結婚式になった。昔ながらの伝統ある料亭で、椅子やテーブルもしっかりとしたものだった。小さな庭もあり、風情があった。はじめに比べて、乾杯のお酒をスパークリング日本酒にしたり、おまんじゅうケーキにしたり、人数が増えたりして、少し値上がりすることはあったが、あまり変わってない。特にない。京都の伝統料理を味わうことができた。また、ひとつひとつ料理の説明を丁寧にしてくれて、良かった。式場の立地は少し不便ではあるが、前もって混雑予想などをして、時間配分など当日困らないようにしておいた。スタッフさんもプランナーさんも最初から最後までしっかりサポートしてくれた。わからないことは、すぐに確認できて、不安もなく終わることができた。乾杯のお酒を日本酒のスパークリングにしたいと希望すると、すぐに対応してくださった。また、ケーキカットをおまんじゅうにしてくれて、和で揃えられた。前もってイメージしながら、プランナーさんにいろいろ提案してもらい、式を盛り上げる方法を考えていくと、とてもスムーズに決まる。詳細を見る (491文字)
費用明細1,141,560円(24名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.0
純和風
純和風で、おごそかな雰囲気で、とてもキレイでした。お天気が良くて、青い空と緑に囲まれた神社の雰囲気が、とても写真映えしました。電車の駅は、近くにないので、バスかタクシーでの移動になります。事前に、新郎新婦が、タクシーの手配をしてくれていたので、快適でした。皆さま、優しい雰囲気で、丁寧に対応していただけたので、良かったです。京都の冬は、とても寒く、外での挙式になるので、コートやブランケット、カイロなど、防寒道具を用意しておくと、快適だと思います。挙式事態は、そんなに長くはないですが、そのまま外での撮影とかするので、寒さ対策をしてください。控え室のお手洗いが、新郎新婦側共通で、男性用1つ、女性用和式1つ、共用の洋式1つなので、若干不便です。伝統的な、和風の素晴らしい神前式でした。雅楽の響き渡る中、新郎新婦の三三九度の様子など、しっかり見れて、感動しました。和装姿に、神社の景色がスゴく綺麗でした。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/15
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
落ち着いた雰囲気の神社
こじんまりしていて、観光客に見られることもなく、身内で落ち着いて式ができました。1日2組だけだったので、式が終わってからも沢山写真を撮る時間がありました。緑も多く雰囲気が良いのでこちらの神社にしてよかったです。披露宴は近くの料亭で行いましたが、とても満足しています。神社の挙式自体は10万円程度だったとおもいます。披露宴会場の料亭はお料理に定評のあるところを選びました。型写真、ビデオなど、どうせ見ないと思ったので外しました。また、神社から近い料亭を選ぶことによって、タクシー代の節約になりました。料理は近くの料亭で行いましたが、友人には今まで食べた中で一番美味しかったと言ってもらえました。料亭で食べる機会なんてそうそうないので、私自身も楽しめました。アクセスはタクシーを使う必要があり、良くはないです。プランナーの方に関しては事前準備等、こちらから連絡しないと、何もして頂けないイメージでした。事前のヘアメイクの打ち合わせなどもこちらから連絡しなければ忘れられていたのではと思うくらい、あまり気にかけて頂けていなかった印象です。プランナーさんの変更をお願いすればよかったとおもっています。ただ、当日はこちらがお伝えしたことは間違いなくこなして頂き感謝しています。当日着付けメイクをして頂いたスタッフさんはとても感じがよく、緊張感がほぐれました。巫女さんも落ち着いた感じの方でとてもよかったです。白無垢や打掛等に関しては京鐘さんはとても豊富で沢山の中から選ばせて頂けました。ホームページにのっていて京都に無いものでもお願いすれば、東京支店から取り寄せて頂いて試着することができました。結果満足いくものを着ることができ、とても感謝しています。落ち着いた雰囲気で、あまり、観光客に注目されたくない新郎新婦さん、ゆっくり落ち着いて式をあげたい方にオススメです。境内に置いてあるウサギもかわいいです。こちらの神社で結婚式を挙げられたこととても満足しています。早めに予約しないと日取りの良い日はすぐに埋まってしまいます。詳細を見る (856文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/05/09
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.6
由緒ある神社で厳かな式
本殿での神前式。三々九度や奏楽で、厳かな式でした。本殿も綺麗で広く、新鮮な空気の中挙式に参加できました。社務所が控え室になっていて、挙式の際は巫女さんがお迎えにきてくれ、両家で本殿へ向かいます。岡崎神社からタクシーで移動して、料亭で食事をしました。食事会場には縁側があり、景色を楽しみながら両家で食事を楽しみました。敷地内に池もあり鯉が泳ぐのを眺めたり、ゆったりとした時間を過ごしながらの食事会でした。和食だったと思います。見た目が綺麗で、ボリュームもありお腹いっぱいになりました。神社のため、最寄駅から遠いです。当日はタクシーで向かいました。境内には木々があり緑がキラキラしていて写真映えしました。神社前の階段で集合写真もとれました。岡崎神社は兎が有名のようで、兎の像があり可愛かったです。みくじ売り場にも、兎モチーフのものがありました。家族や親しい人たちで厳かな式をするのに良かったです。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/02/24
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 3.8
実は私もここで挙式したので大変懐かしく感銘いたしました...
実は私もここで挙式したので大変懐かしく感銘いたしました。当時と式場はほとんど変わらず違うのは神主さんだけでした。披露宴はすぐ近くのホテルでありましたが料理は私と同様日本料理で大変おいしくいただけました。ロケーションもよく和風が好きな方にはお勧めです。料理は市内の有名な料理屋さんのものですので少し年輩の方にもよいと思います。詳細を見る (162文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 62歳
- 参列した
- 4.0
スタッフ皆様の暖かい眼差し。
【挙式会場について】荘厳な雰囲気の中にも決して敷居の高さを感じさせない会場です。【演出について】びっくりするような演出はなかったですが、それがかえって新郎・新婦には向いていたのかなーと思います。【スタッフ(サービス)について】人生の門出に際し、新郎・新婦に、また両家をお祝いする気持ちが全スタッフに感じられました。私もいわば同業イベント系ですが、彼らのホスピタリティには感動しました。【料理について】テーマがあり、おいしかったです。【ロケーションについて】京都市内、鴨川のほとりでロケーションも良かったです。【式場のオススメポイント】スタッフの気遣い!【こんなカップルにオススメ!】30を過ぎたぐらいの落ち着いたカップルにオススメです!詳細を見る (318文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.6
和の挙式を挙げたい方にはいい式場かと思います!
神社でやるので、荘厳さと貴高さあふれる式になると思います!日本人ですから、やはり和を大切にした挙式も素晴らしいと思いました!参列側にも対応がよかったです。ご飯もおいしく、新郎・新婦も大変満足、とのことでした♪詳細を見る (104文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/09/24
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式
- 3.8
地域密着の素朴な雰囲気がとても気に入りました。
【挙式会場】木造の神社は、流行りの教会にはない厳かな雰囲気と歴史を感じます。ただ、空調がないので、冬場は寒いです。【コストパフォーマンス】平均的なお値段だと思います。【ロケーション】駅から遠く、基本タクシーで行く事になるため、少し大変です。その分、静かな雰囲気です。【マタニティOR子連れサービスについて】神前式は子供にはつまらないようで、途中で飽きてました。【ここが良かった!】【こんなカップルにオススメ!】こじんまりした挙式を望むカップルにおすすめです。詳細を見る (229文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
私自身ここで結婚式をしました。30年ぶりにここでの式に...
私自身ここで結婚式をしました。30年ぶりにここでの式に参加し感激しました。由緒ある神社ですので最高でした。料理は当時と違い少し濃い目だと思いました。この神社は今年えとの関係で騒がれましたのでなおさら感慨深い印象もありました。派手なホテルの結婚式も良いですが、このようなしっとりした落ち着いた雰囲気のある式場も良いと思います。詳細を見る (162文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 61歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
京都らしい和婚が非常に良心的なお値段でできます。
【挙式会場】親戚一同がずっと「京都らしいところで式を」と言っていたのと、私がウサギ好きということもあって岡崎神社にしました。神社では快く下見させていただきましたし、価格も非常に良心的なお値段でよかったです。また、宮司さんがいい感じにさばけた方で、基本的に「やりたいようにしはったらええよ」とおっしゃったので、うちの夫婦は指輪交換をしないなど、自分たちのやりたいようにやらせていただきました。それに、時間配分がゆっくりだった(記憶では、午前と午後各一組だったように記憶しています)ので、次の方を気にする事なく、ゆっくり写真撮【披露宴会場】披露宴はやっていません。【スタッフ(サービス)】質問事項にも丁寧にお答えいただいたり、下見に快く応じてくださるなど、とても好感が持てました。【料理】食事会をウエスティン都でやりました。食材に関してこちらのわがまま(アレルギーとか、地元の食材とか、焼き物を魚から肉に変更するなど)をいろいろと聞いていただけました。参列者に高齢者が多かったのですが、みんな残さず食べていただけるように、量も全体的に控えめにしていただくなどの配慮もしていただけました。【フラワー】使用していません。【コストパフォーマンス】とても良心的です。【ロケーション】京都に土地勘のない人にはどこ?といった感じでしたが、招待状に地図を入れることで誰一人迷う事なくきていただけました。【マタニティOR子連れサービスについて】バリアフリーではありませんが、式の間、友人が控え室で子どもたちの相手をしてくれていました。控え室が畳張りだったこともあり、多少おもちゃを広げて遊んでも大丈夫でした。ちなみに、みんなですごろくをやっていたようです。【ここが良かった!】いかにも京都らしい感じ、かつ、非常に良心的なお値段で式をあげさせていただけました。【こんなカップルにオススメ!】とにかく安く!とか、こじんまりやりたい、和婚がいい、といった方にオススメです。詳細を見る (823文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 4.5
兎のいる神社
来年3月に挙式の予定で、京都市内の神社を探しています。神社巡りを8月にしました。上賀茂→平八茶屋→吉田神社→岡崎神社の順番で一日で周りました^^;一日のうちに3社見れたので、記憶も薄れず、比較出来ました。岡崎神社は何度も前を通っているはずなのに、一度も行った事が無いところでした、が歴史は古く、794年から王城鎮護の為に創建されたとの事。佇まいは確かに観光神社と言う感じはなく、樹木が多く静かな雰囲気です。ゆるい坂道の階段を昇ると右手に立派なビルの社務所があります。ここも予約しておりましたので、神社の男性に丁寧に案内して貰いました。まず、境内を回り本殿へ。本殿は靴を脱いで上がります。中に入ると暗い中にぴかぴかに磨き上げられた床が見えてきます。上を見ると、兎の型を切り抜いた吊り灯篭がいくつも掲げられています。一般の方がお参りするところにも兎の可愛い像が左右に置かれていました。外に出て、手水のところに、黒い石で出来た兎が立っていました!かわい過ぎる・・。周りには絵馬が掛かっていました。子授けの神様のようです。(兎は多産だから。)控え室を見せて貰いました。社務所の奥に入り口があり、そこから入ると小さめの部屋にソファが、大き目の和室に鏡がありました。二つの家族がいっぺんに入るようですが、そこかしこの小物が兎になっており、癒されました。この控え室から本殿までは屋根が付いている道があり、(渡り廊下?みたいな)、雨の日は濡れずに本殿まで行けるのもポイントで、との事でした。晴れた日は、大きく境内を回って花嫁行列をするそうです。一日2組限定ですし、アットホームな雰囲気で結婚式をしたい方にはオススメな神社だと思います。私達が見学させて頂いているうちにも、観光なのか、式の下見なのか、子授け祈願なのか分かりませんが、カップルが5・6組お参りに来られていました。詳細を見る (779文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2010/08/23
- 訪問時 33歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
【下見】緑が多い神社で京都らしく招待する側としても自信...
【下見】緑が多い神社で京都らしく招待する側としても自信が持てた。うさぎが守り神で沢山いたのが印象的。スタッフさんの対応もよく、丁寧に案内してもらえた。【挙式会場】境内の中なのでクーラーもないが周りの緑の多さの為か涼しかった。自然の風が心地よかった。また雅楽がテープではなくて目の前で演奏してもらえるので、巫女さんの舞と合わさり雰囲気がとても良い。【ロケーション】交通の便はタクシーが1番。近くにバス停がある。境内の中を散策できるので数十分なら堪能できる。【お勧めカップル】うさぎの守り神で安産の神社。安産祈願に涎掛けを備える方も多いです。なので授かり婚のかたにお勧め。私たちの子の予定日が兎年だったので、なおさら岡崎神社に決めた。神社の中には親族しか入れないので、親族婚のかたは必見!!おかげさまで初産にも関わらず2~3時間で出産できました。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2012/07/24
- 結婚式した
- 3.2
リーズナブルでヨカッタ
正直お金がなかったので安く結婚式出来る所を探してたので非常にリーズナブルに式を挙げれたのでヨカッタです。日本人らしく結婚式は和風と決めてたのでとても満足しました。これからは大変な事もたくさんあるけど、二人頑張っていきます詳細を見る (110文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/11
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 5.0
高校時代の新郎の友人として出席させていただきました。会...
高校時代の新郎の友人として出席させていただきました。会場は、小さく駅から多少離れており徒歩で行くことは困難でしたが、スタッフの方の対応や接客がとてもよくすばらしかったですし、眺めも建物の上で前面ガラス張りでしたのでとてもよく晴れていれば岡崎公園のほうなど山手側もきれいに眺められたと思います。料理もとてもおいしく頂きとても満足しております。詳細を見る (170文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
岡崎神社で挙式(LSTの和婚プラン?で利用しました)
【挙式会場】岡崎神社の正殿の中で行われました。建物は…普通の神社の作りですがさすが日本建築、古風で落ち着いた雰囲気でした。建物の中は割合広く、両脇にそれぞれの親族20人位ずつ座り、正面祭壇をバックに宮司さんと巫女さんが立ち、手前側に新郎新婦が座り、式が行われます。【スタッフ(サービス)】巫女さんは落ち着いた年頃の方で、控え室から会場までの先導の際も、優しく対応してくださりました。【コストパフォーマンス】挙式料(両家控え室利用料金含む)9万円でした。(式の段取り、衣装、披露宴等全てLSTさんにお任せした内、神社の挙式料のみのお値段)お値段的には京都では普通ぐらいでしょうか…?【ロケーション】京都でも、ど真ん中ではなくはずれの方でしかもこじんまりとした神社なので、とても落ち着いていました。自分のように(年なので^^;)京都の神社で式を挙げるけど、観光客の目に晒されたくない人にお薦めです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)式中に巫女さんが、雅楽を奏でてくれるのが雰囲気がよく良かったです。【こんなカップルにオススメ!】30代位の落ち着いた式を挙げたい方、あと控え室が狭いので出席者は親族のみでこじんまりと挙げたい方にお薦めです。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2010/05/27
- 訪問時 35歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 参進ができる
この会場のイメージ16人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 岡崎神社(オカザキジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8332京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |