クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.4
- 披露宴会場 5.0
- コスパ 4.3
- 料理 4.0
- ロケーション 4.8
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ9人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.8
純和風の素晴らしい式場
【挙式会場について】緑のあるお庭から神前式を見ておりましたが、純和風な雰囲気がとてもよかったと思いました。【披露宴会場について】料亭であるため、完全な和風の雰囲気を楽しむことができます。披露宴会場は、お座敷に椅子を用意してくれた感じでしたが、この点は結婚式としては新鮮でした。歴史のある料亭であるため、会場内も歴史を感じることができ、ちょっとした資料館もあり式以外にも楽しめました。【スタッフ・プランナーについて】配膳スタッフはとても気さくな方で大変気も利いておりよかったです。【料理について】長崎の卓袱料理と言われる料理でした。長崎らしさを感じられる料理が食べられて、これまでの参加した他の結婚式場ではできない経験でとても新鮮でしたし、美味しかったです。升酒も出てきたので和風な感じを楽しむことができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】路面電車やバス停から5分ほどで着ける場所にあるのでアクセスには困らないかと思いました。【この式場のおすすめポイント】披露宴の中で、参加者も楽しむことができる余興があり、本当に楽しむことができました。ホテルや結婚式専門の会場にはない楽しみがたくさんあると思います。詳細を見る (426文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
コスパ◎かつ長崎の中心地で素敵なフォトウエディングができます
【挙式会場について】和装のフォトウエディングを行うため、長崎でも有名な料亭であり、お庭がきれいな花月さんを選びました。【スタッフ・プランナーについて】プランの案内や説明、当日までのフォローをしてくださるスタッフさんは話しやすくとても親切な方でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】有名な場所ですので、説明の必要もないかと思いますが、思案橋電停から歩いて5分です。ウエディングで使用する場合、敷地内の駐車場をお貸しいただけるようですので、荷物が多くても心配ありません。【最初の見積りから値上りしたところ】持込み料は一切かからないとのことです。私自身、ブーケを持ち込みました。最低料金の128,000円から21万円に値上がりした理由としては、衣装を白打掛、色打掛の2点着用した衣装代、衣装2着を着るために延長した時間に対する美容師さん+カメラマンさん費用、写真50データ追加、髪飾り(生花)追加とプランよりもかなり追加したためです。【最初の見積りから値下りしたところ】値下がりはしませんでした。元々の設定自体お安いプランになっていると思います。【この式場のおすすめポイント】花月の建物、お庭の雰囲気がとても素敵です。写真映えします。家族にもとても好評で、長崎に来たことがない家族にとっては卓袱料理まで経験することができ、楽しめました。家族も写真をたくさん撮ることができ、大満足です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和装でたくさん写真を撮りたかったため、花月さんでのフォトウエディングに決めました。持込み料がかからないということですので、いつもお世話になっている美容室にヘアメイクをお願いしてもよかったかなぁと思っています。詳細を見る (600文字)



もっと見る費用明細216,550円(5名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.8
長崎の伝統的な結婚式場
【挙式会場について】長崎の伝統的な場所でもあり、観光地でもある。昔ながらのモダンな造りのため、階段が急なのも特徴【披露宴会場について】完全和室の畳造り。畳の上に椅子や机が設置されている。高砂から反対が舞台となる。【スタッフ・プランナーについて】和装のスタッフが丁寧に対応して頂けました。ドリンクを注文すると、少し時間はかかりますが丁寧に対応して頂けました。【料理について】長崎の郷土料理が楽しめる。刺身は伊勢海老がでるなど豪華な印象【ロケーション(立地、交通アクセス)について】長崎の観光地にあり、駅からは遠いが路面電車やバスで行くことができ、交通アクセスが良い。地元であれば誰もがわかる場所【この式場のおすすめポイント】長崎の伝統的な場所での結婚式を考えるならここしかないと思う。芸者さんの余興が初めから終わりまで続くと思いきや、招待客まで参加型の余興もありみんなが楽しめる。詳細を見る (306文字)


- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
歴史ある建物で純和風の印象深い披露宴
【披露宴会場について】史跡料亭なので建物が古く、階段が急で高いため、ご年配の方は少し大変。仲居さんに頼んでエレベーターを案内してもらうようにしてください。【スタッフ・プランナーについて】素敵な女将さんとベテランの仲居さんがいるので安心感がありました。長い歴史がある建物の中で、アットホームな雰囲気も味わえます。【料理について】卓袱料理が出てきます。県外から招くゲストがいる場合は、珍しくて良いと思います。ただし、くじら料理など、苦手な人はほんとに苦手だったりするので、そのあたりは考慮に入れた方がいいかもしれません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】街から近いので比較的公共交通機関だけで行ける場所です。【この式場のおすすめポイント】一番の特徴は、長崎倹番(芸妓さん)が入っての披露宴ができることだと思います。長崎に住んでいてもなかなか触れることのできない文化で、とてもいい思い出になります。お庭も本当に美しく、印象深い披露宴ができると思います。テーブルが小さかった。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
とても趣がある和テイストの結婚式ができると思います。
【披露宴会場について】すごく趣がある料亭でした。参列している方も和服が多く、とても華やかでした。到着すると、スタッフの方が「先にお庭の散策をなさいますか?」とおっしゃったので、見事なお庭も楽しむことができました。【スタッフ・プランナーについて】和服の方たちがお料理を運んで下さいました。ベテランさんばかりのようで、可もなく不可もなくという感じでした。【料理について】私が参列した時には長崎の伝統料理である卓袱料理の数々でした。初めて食べるものが多かったので、楽しくいただくことができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】電停から少しだけ歩きました。【この式場のおすすめポイント】控え室では桜茶を出して頂き、窓の外の景色を眺めながら優雅に待つことができます。控え室から披露宴会場までは、けっこう急な階段を登らなければならなかったので、和服の方たちも少し大変そうでした。エレベーターなどがあったのかもしれませんが、大半の方々は階段で移動されていました。建物の中では、坂本龍馬がつけた刀傷を見ることができるので、ぜひご覧になって下さい。披露宴が終わって私たちが帰ろうとしていると、観光客の方が見学の為に入ろうとされていたのですが、「今日は挙式が入っておりますのでご見学は門の前まででお願いしております」とご丁寧にお断りされていました。県外の参列者が多い場合などはより喜ばれるのではないかと思います。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/03
- 訪問時 33歳
挙式会場
- 参列した
- 4.8
純和風の素晴らしい式場
緑のあるお庭から神前式を見ておりましたが、純和風な雰囲気がとてもよかったと思いました。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
コスパ◎かつ長崎の中心地で素敵なフォトウエディングができます
和装のフォトウエディングを行うため、長崎でも有名な料亭であり、お庭がきれいな花月さんを選びました。詳細を見る (600文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.8
長崎の伝統的な結婚式場
長崎の伝統的な場所でもあり、観光地でもある。昔ながらのモダンな造りのため、階段が急なのも特徴詳細を見る (306文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 28歳
披露宴会場
- 参列した
- 4.8
純和風の素晴らしい式場
料亭であるため、完全な和風の雰囲気を楽しむことができます。披露宴会場は、お座敷に椅子を用意してくれた感じでしたが、この点は結婚式としては新鮮でした。歴史のある料亭であるため、会場内も歴史を感じることができ、ちょっとした資料館もあり式以外にも楽しめました。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
長崎の伝統的な結婚式場
完全和室の畳造り。畳の上に椅子や机が設置されている。高砂から反対が舞台となる。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
歴史ある建物で純和風の印象深い披露宴
史跡料亭なので建物が古く、階段が急で高いため、ご年配の方は少し大変。仲居さんに頼んでエレベーターを案内してもらうようにしてください。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 32歳
料理
- 参列した
- 4.8
純和風の素晴らしい式場
長崎の卓袱料理と言われる料理でした。長崎らしさを感じられる料理が食べられて、これまでの参加した他の結婚式場ではできない経験でとても新鮮でしたし、美味しかったです。升酒も出てきたので和風な感じを楽しむことができました。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
長崎の伝統的な結婚式場
長崎の郷土料理が楽しめる。刺身は伊勢海老がでるなど豪華な印象詳細を見る (306文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
歴史ある建物で純和風の印象深い披露宴
卓袱料理が出てきます。県外から招くゲストがいる場合は、珍しくて良いと思います。ただし、くじら料理など、苦手な人はほんとに苦手だったりするので、そのあたりは考慮に入れた方がいいかもしれません。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 32歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | 史跡料亭 花月(シセキリョウテイカゲツ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒850-0902長崎県長崎市丸山町2番1号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


