
29ジャンルのランキングでTOP10入り
- 北海道 チャペルの天井が高い1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペルの天井が高い1位
- 北海道 独立型チャペル1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 独立型チャペル1位
- 北海道 ゴージャス1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ゴージャス1位
- 北海道 チャペル・教会2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペル・教会2位
- 北海道 バージンロードが長い2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 バージンロードが長い2位
- 北海道 ステンドグラスが特徴2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ステンドグラスが特徴2位
- 北海道 お気に入り数4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 お気に入り数4位
- 北海道 クラシカル4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クラシカル4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 挙式会場の雰囲気7位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 総合ポイント8位
- 北海道 挙式会場の雰囲気8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 コストパフォーマンス評価8位
- 北海道 ロケーション評価8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ロケーション評価8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 スタッフ評価8位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クチコミ件数8位
- 北海道 スタッフ評価9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペルに自然光が入る9位
- 北海道 総合ポイント10位
- 北海道 コストパフォーマンス評価10位
- 北海道 クチコミ件数10位
ローズガーデンクライスト教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
昔ながらのバージンロード
cmでみるやつです!(笑)赤いバージンロードで、バージンロードも長めです。最後に退場する瞬間、ドアが開いたら光が入り込む感じが素敵すぎます。途中すごく急な坂を登るので、大変です。ロードヒーティングひいてあるそうですが、大変だと思います(笑)挙式中、子供が泣いたら入れる防音の部屋がありました。声もちゃんと聞こえるそうです。子供のゲスト多い方はいいと思います!挙式が終わった後、アフターセレモニーがあるそうで、ゲストの方とゆっくり話したい人はいいと思います(^_^)あと夏に式を考えている人はオススメです!冬はアフターセレモニー外ではなく、室内だそうです。外でもできるそうですが、羽織るものがダサかった…(笑)詳細を見る (304文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/08/23
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
一目惚れした教会
クラシカルでお花やステンドグラス、全ての色合い雰囲気がロマンチックで、子供の頃夢に見た憧れの結婚式そのものでした。貸し切りのお家のようなレストランで装飾を自分好みにして頂いて、ただただ可愛いの一言です。2階で受付したり、エレベーターもあり、年配の参列者にも安心です。ドレスを2着にしたので値上がりしましたが、どれも刺繍の細かいシルクで着心地も良く、3着着たくなるくらい素敵でした。フラワーシャワーを辞めて、拍手で入場しました。フレンチのフルコースで、食べきれないくらい、どれも美味しく、新郎新婦までしっかり完食出来て参列者共々大満足です。夕方からの式で、冬の雪の積もる時期でしたが、その分空気も澄んでいて、夜景が札幌市内隅々までキレイに見えました。参列者も送迎バスでスムーズに来れました。プロフェッショナルで笑顔の絶えない素敵なスタッフばかりです。プランナーさんは親身に丁寧に寄り添ってくれるので、楽しく準備が出来ました。とにかくグランマニエのドレスが素敵で、ウェディングケーキも自分好みにしてもらえたのが思い出深いです。ブーケの持ち込みは無料ですし、いろいろ相談にのってくれるので、ぜひプランナーさんといろいろ相談してみて下さい。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/08/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
一生の思い出に残るとても素敵な教会です。
新しい教会で施設が広く、とにかくオシャレです。とても素敵な雰囲気の中で、挙式がきました。夜の式だったので、夜景がとてもきれいで、一生の思い出になりました。非日常的で素敵な雰囲気です。少人数向けの貸し切りの施設なので、アットホームで落ち着いた雰囲気の中で、楽しく披露宴を行うことができました。衣装が思っていたより高く、当初の見積もりよりも20万円ほどアップしました。でもその分、とっても素敵なドレスを選ぶことができたので、満足です。あと、写真も当初は一番安いプランにしようと考えていましたが、しっかり記録を残したいと思いなおし、高いプランに変えたので、当初の6万円から15万円にアップしました。でも、写真もクオリティがとても高く、撮って欲しいシーンをすべてとってもらえたので大満足です。プロフィール動画を自作したので、3万円節約できました。ブーケも自作した分、2万円ほど節約できました。そのほか、ペーパーアイテムも自作して節約しました。フランス料理のフルコースです。味は最高においしかったです。結婚式に参列してくれたゲスト全員とても喜んでいました。また、新郎新婦もしっかり料理を食べることができたのも満足です。高台で札幌市内の景色が一望できます。夜の式だったので、夜景がとてもきれいでした。アクセスはあまりよくないですが、プランによっては無料でバスを手配してもらえるので、それほど不便には感じませんでした。スタッフもプランナーも対応がとてもすばらしくプロフェッショナルだなと感じました。サプライズで色々な演出をしていただいて、とても感動しました。プランナーの方がサプライズの演出を色々用意してくれていて、感動しました。とても素敵な雰囲気の中、最高の結婚式ができました。人生で一番幸せな時間だと感じました。詳細を見る (751文字)
費用明細2,070,144円(29名)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/08/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
参加型の結婚式ができます!
山の上にあるので、専用のシャトルバスで移動しました。とても広く天井の高いステキな教会で、聖歌隊の歌声もキレイで良かったです。挙式後外に出ると街が一望できるので、秋だと紅葉も楽しめるようです。ピアノがあって、リクエスト曲を生演奏してくれるサービスが新鮮でした。厨房が併設されている会場なので、あたたかい料理を出せるのがいいと思いました。とてもステキな教会・会場だったので、見積もりは高く感じました。ドレスショーも参加しましたが、シルク素材が高級だったと思います。ハーフコースを試食しましたが、どれもあたたかくとてもおいしい料理でした。ローストビーフがソースの種類も多くて、おいしかったです。駅から近くはないですが、地下鉄の駅からシャトルバスが出ていたので便利でした。ただ挙式と披露宴を両方する場合は、結構離れているのでバス移動になります。とても親切・丁寧に案内してくださり、わかりやすく説明してくださいました。スタッフのみなさんはいろいろなゲームや演出をしてくださり、とても楽しめました。いろいろな演出ができたり、デザートもたくさんあっておいしかったです。ロビーも広いので、ウェルカムパーティーを楽しめました。大人数の参列者といろいろな演出で楽しみたいというカップルにお勧めです。ブライダルフェアで実際体験できるので、参考になると思います。詳細を見る (569文字)

- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
中世の時代感をそのまま感じられる空間
かなり広い聖堂空間は、丁寧に表現されていて、中世時代の歴史感をそのまま体感できるほどに表現に迫力がありました。バージンロードの真っ赤もステンドグラスの水色の輝きもどれもが本物であり、つくりものっぽさとか安っぽさは皆無でした。あと、柱はしたから灯火がされたようなデザインで迫力の重厚感をだしていて祭壇まわりの風景に情緒をもたしていました。とっても印象的だったのが、デザートブッフェを楽しむためだけに構成された部屋があって、そこはデザートがたくさんテーブルに可愛らしく並んでいるだけでなく、装飾系もパステルな質感で可愛らしくカラフルに表現してあって、すごく気持ちが明るくなれるような魅力がありました。パーティルームは、ガーデンが見える大きな窓が並んでいたことや、シャンデリアもしっかり大きくて、高級感をはっきり出していたことなどが特徴的です。円山公園駅からバスに乗って慈恵会前までいって、そこからは歩いていきました。15分はかかってないと思います。デザートブッフェを楽しむことだけを考えて表現されたそのデザートルームは、最高のおもてなしであり、本当に嬉しいひとときとなりました。詳細を見る (487文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/06/05
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
豪華チャペル
とても豪華です。扉を開けた瞬間、静粛な空気が流れている、と感じました。中はとても広く、長いバージンロードとステンドグラスが圧巻です。私たちは夕方に伺ったので分かりませんが、ステンドグラス越しに入る光もきっと綺麗なのだと思います。天井も高いので、パイプオルガンの音色など美しく響くんだろうな、と想像できます。こんな所にゲストとしても来るだけでも異次元で素敵な時間になると思います。挙式するだけでも高いなーと思いました!今回はいただいてません。立地は悪いです。シャトルバスを用意すれば問題ありません。駐車場はたくさんあります。ただ、ここから見える景色は本当に素晴らしい!特に夜景は綺麗です!熱心な方でした。景色が綺麗チャペルが荘厳バリアフリーになってるので、お年寄りでも子連れでも大丈夫だと思います。、チャペルに思い入れがあるカップルならぜひここで挙式したら、素敵な思い出になると思います。建物が広いので、控室もありますし、親族で集合写真を撮れるスペースもあります。前撮りだけここで使ってる方も多いそうですね。その理由がなんとなくわかる気がするします。詳細を見る (474文字)



もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2020/02/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 参列した
- 4.2
- 会場返信
正統派な教会式でした
そのちょっぴりと薄暗い幻想的ムードと、青くきらめくステンドグラスの迫力の美しさとが、見事な大聖堂を表現していて、そこに座っているとその凄みによる緊張感で、良い意味でぴりぴりとしていた感じでした。正統派の挙式を行うにはすごくぴったりで、欧風の礼拝のひとときみたな素敵な緊張感を楽しむことができました。とっても華麗な洋風ルームでの披露宴パーティは、ドレス姿とかタキシードとか、飾り付け全体に中世ヨーロッパのテーマ感があってその統一され感じがすごく良かったですね。違和感のない光景に、気持ちから引き込まれて入っていける自分がいました。札幌駅付近でタクシーに乗って、そこから10分くらいの距離だったかと思います。薄暗さを心地よく感じるほどのその大聖堂は、本格的な魅力が詰まっていて素敵な空間でした。挙式も自然に本格的になっていました。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/11/01
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
心が洗われるような教会でした。
挙式会場は、からくり屋敷のようになっているなと思いました。衝立や階段などがたくさんあり、新郎新婦とゲストの方々が絶対に鉢合わせないような構造になっているのです。本格的な教会なので、コストは高めです。200万くらいは通常かかってくると思いますが、これほどの素晴らしい教会ですので、妥当な金額ではあると思いました。ロケーションは最寄りの地下鉄駅より、バスしかないのが不便ですが、当日は無料の送迎バスがどこでも迎えにいけるとのことでした。例えば、おばあちゃんの家の前、とか。山の上にあるので、景色は特別感があります。スタッフの方は、とても感じの良い方でした。この教会のことが本当に好きで、普通のゴリ押しの営業ではなく、どのような想いでこの教会が出来たのか、どのような結婚式を提供したいのかというイメージが明確に伝わってきました。なんといっても、教会が素敵です。初めて教会に入りましたが、なんの宗教も信仰していない私が、ここは神聖な場所であるということが本能的に感じ取れました。景色も素晴らしく、フラワーシャワーや、挙式後にゲストと触れ合える時間があることが魅力でした。式を挙げるのには最高の場所ですが、金額がかなりかかります。普通に札幌の結婚式で予算も抑えたいという方には、ちょっと厳しいかもしれません。ドレスが提携しているところ以外、持ち込みも不可のため、気にいるドレスがない場合も注意したほうがいいかもしれません。詳細を見る (606文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/11/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
圧倒的な挙式設備!
重厚な柱に、センス良い感じで照明があたってライトアップされていて、その薄黄金色の明暗のグラデーションはすごく美しくて、会場内を神秘の場にしていました。前を見上げると水色系の明るくて華やかな色彩のステンドグラスがあって、下を見るとレッドカーペットな絨毯が広がり、とっても色彩感が豊かだったなあという印象です。高台に備わった屋外スペースの広さ、そして白亜の空間となっている回廊や建物の外観など、欧風の質感で表現された部分が多く、ぐっと引き込まれる魅力がありました。パーティスペースからも、高台からの眺望らしさのある風景は、格別に素晴らしくて開放的な気持ちで列席できました。札幌の駅近くから、タクシーを使って15分ほどだったかと記憶してます。高台の立地が最高に開放的で、気持ちが開放的だったというところです。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/11/09
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
クラシカルな本格挙式ならここ!
新郎新婦控室は別室・同室選ぶことができ融通をきかせて下さいます。控室は少し狭めですが清潔感がありリラックスして式の準備ができました。チャペルは非常にクラシカルで本格的。重厚感溢れる雰囲気が魅力的で、ホテル等のチャペルとは全く違います。天井がとても高く、6名の聖歌隊が2階部分から歌ったりフェザーシャワーもあったり、施設を活かした演出もとても素敵です。自分では見えないので後日ムービーで確認したところ、バージンロードから退場する際は外からの光が入るので光の中に入っていくように見えて2人の門出にぴったりの雰囲気でした。挙式が終わってからのアフターパーティ時に使う会場も一面が全て窓になっており中からでも札幌の街並みが一望できます。決して安くはありませんので、コストを抑えた式をしたいという方にはおすすめしません。挙式にこだわりのある方向けで、かかった費用分の満足度は得られると思います。公共交通機関からは離れていますがシャトルバスがあります。札幌の街並みが一望でき、晴れている日の景色は最高です!20代半ばくらいの若い女性の方で細かな要望まできちんと話を聞いて下さるプランナーさんでした。ドレスは提携ショップのみでした。化学繊維ではなくてシルクを使ったドレスばかりで、他もお店で試着したドレスよりも軽くて当日の体力的負担が少なかったように思います。重めで華やかなデザインのドレスでないと会場に負けてしまうと思ったので、長袖のドレスにしました。実際にミサなども行っている教会の為、重厚な雰囲気は抜群です。結婚式ビジネスの為に作ったようなチャペルでは挙式をしたくなかったので、この会場に決めました。お子様用の部屋もチャペルにあるので子連れで参加するゲストも安心できます。控室には花嫁専用のお手洗いもあるので落ち着いて式の準備ができます。披露宴は別会場で行いましたが、そこまではクラシックカーのような専用車で送迎があり、それも映画のような雰囲気で素敵です!チャペルの雰囲気にこだわりのある方や厳格な挙式を、と考えている方にオススメです。カメラマンやドレスは提携の所のみなので、下見時に確認しておくと良いと思います。詳細を見る (903文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/10/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
あらゆる部分が白亜でロマンティック!
すごく美しくて、うっとりとしてしまったのが、白くてどっしりした柱は白亜な色とその太いデザインで重厚感を表して、さらに、黄金色に灯すライトによって幻想感たっぷりに光っていて、場をすごく幻想的な場にしていました。前には水色のステンドグラスが輝いていて、はっきりした神聖さがすごく気持ちをまっすぐにしてくれました。通路、建物、など、全てが白亜の色にて美しく清く表現されていて、欧風の特別に高貴な場所が完成されてました。下は、はっきりしたブラウン色の木目トーンで、光沢していましたし、窓からは見晴らしの良い光景が見えてのびのび。晴れやかな気持ちになれる魅力がつまってました。円山公園駅からタクシーをつかっていって10分とちょっとというところでした!いたるところが白亜によって構成されていて、気持ちが純になれるような不思議なパワーがあったということです。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2019/04/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
壮大な世界観の聖堂でした
5メートル以上はある高い壁は、ヨーロッパの聖堂のような本物な見栄えのデザインが施してあって、特に前方にはステンドグラスが白系を基調としたデザインで大きく飾ってあって、差し込んでくる光をすごく特別な神々しいライトのしていて、なんだか不思議な力を感じるほどでした。大きく半円型になったデザインの窓が並ぶ爽快な壁面に、薄いパープル色のようなちょっぴり妖艶なカーテンが1つずつ大きくかかっていて、ムーディーな感じがありました。フローリングもとっても光沢があって太陽光を増幅しており、とっても明るかったような感じです。札幌からタクシーを使いましたが10分くらいだったと記憶しています。パーティルームの隅というか隣にある大きな螺旋階段は、ダイナミックで華やかな入場場面に大活躍であり、ステキな光景として記憶に残っています。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/10/21
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
全てにおいて満足。素敵な教会で愛の誓いを。
幼い頃から、教会での結婚式に憧れていたわたしにとってまさに理想通りでした。ステンドグラス、赤いじゅうたん、バージンロード、どこをとっても素敵です。他にもいくつかの教会に見学に行きましたが、決め手となったのは、聖歌隊の皆さんの歌声とパイプオルガンの音色の美しさでした。生で聴いた時、鳥肌が立つ感じというか、心にとても響き感動して、すぐにここで式を挙げることを決めました。挙式のみで、披露宴は別の所でするので、割高になるのかなと心配していましたが、色々な会場と提携していてジョイントプランというのを利用できたことで費用の面も特に心配ありませんでした。かなり高台にありますが、その分見晴らしが最高です。中心部から離れてはいますが、送迎バスもあるし、遠方から来た方には札幌を一望できる感じも逆に良いかなと思いました。かなり熱心に色々と説明、相談に乗ってくださり心強い存在です。とにかく教会の雰囲気が最高です。クラシカル、伝統的な挙式が理想の方にはぴったりだと思います。またスタッフの方たちがとても丁寧な対応をしてくださるので、当日ゲストの方たちへも充実した気配りをしてくださるのでは、ととても安心できました。教会での挙式を考えている方、まだどんな式にするか決まっていない方、まずはとにかく見学に行ってみて下さい。かなり人気なようなので、挙げたい日にちが決まっている方は要注意です。私たちが見学に行った日も朝からかなりの方が見学に来ていました。詳細を見る (617文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/09/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
準備の段階でワクワク
山の上なので札幌の街を一望できとても綺麗で写真映えも良い設備も、1階は、私達と親族のみで参列者は2階へ案内されるので入場まで皆んなに会うこともないのでドレス姿をギリギリまで見せないようにできる白を基調としていてとても可愛いらしい建物中に入ると目の前に螺旋階段があり他にはない会場衣装代生演奏会場装飾の一部、ペーパーフラワー等を使い節約した最後の〆がカレーという斬新さが人気デザートは出ないのか?と疑問に思った時に隣の部屋が空きデザートブュッフェが現れるところも人気の理由だと思う挙式会場は山の上なので交通の便は不自由だが、バスを出すので改善できるただ、披露宴から参加の人はバスが出ないので少し不自由かもしれません「駐車場もないのでタクシーを使わなければならない」人気の会場なだけあってコストはかかるスタッフは他の会場のスタッフよりも、盛り上げてくれるし参列者に気配りが出来る挙式場は、聖歌隊の歌声、山の上からの景色、バルーリリース披露宴は、螺旋階段からの登場、ローストビーフ、ミニゲームでの会費キャッシュバックなど決めては、スタッフの明るい態度や、こういう式にしたい!という気持ちを賛同してくれた事あとは、教会として使用されている事もあり一生無くならない場所というのも決めての1つ実際に式を挙げてみて、周りからの良かった!という声や、こんな結婚式は初めてという、声が多く主人もわたしまあ大満足の結婚式となりました準備アドバイスとしては、やりたい事等はメモにまとめておくのが1番良い。打ち合わせに行かなくても、メールや。ビデオ電話で打ち合わせが出来るので気になることは溜めずにその都度聞いて行った方がいいと思います詳細を見る (706文字)



費用明細4,064,007円(103名)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/04/26
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
眺めの良さは格別なものでした
とても鮮やかで、優美で、迫力があるほどの教会空間に、気持ちもすごく高まって、本格的なキリスト系の儀式に心まで研ぎ澄まされたような感じでした。特に真っ赤なカーペットの存在は大きいですね。あと、ステンドグラスは、ブルー系のものが前におおきく構えて、また、白い柱は欧風のしっかりどっしりしたデザインで横に並んでいて重厚。白亜の内部のデザインはすごく壮大な心地につながっていました。すごく眺めの良いカジュアルルームという感じの場で、木造の床に窓はかなり大きくデザイン。小窓とかではなくて、ガラス張り系の表現で、都会の風景を見下ろせるような高台からの眺望は、心をすごく優雅にしてくれました。白い天井だったので、聡明とかのその骨董家具みたいな味のある質感がすごくはっきりと感じ取れて時代感のその欧風レトロな感じさえ楽しめました。円山公園駅から、バスでさらに10分とかかかったので少し大変でした。眺めの良さはピカイチ、な、そのパーティルームは、気持ちを優雅にしてくれるような特別感がありました。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/05/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
ステンドグラスが素敵な会場
会場は100名くらいが座れるほど広くて素敵でした。ステンドグラスが3枚並んでいて、柄も綺麗でした。雪化粧した会場は外から見ても神秘的で素敵な雰囲気を出していました。挙式のみでしたので、料理はなかったですが、ウェルカムドリンクとしてノンアルコールカクテルが出ました。味も飲みやすく、誰もが楽しめるものでした。札幌駅から南西に車で30分弱ですが、雪でもう少し時間がかかりました。伏見にあり、会場近くは坂道を登って行くので、車じゃないと行くのはつらいです。雪道だと急な坂は少し滑り落ちそうで怖かったです。挙式を待っている間に、賛美歌を練習として聞かせてくれて、式本番でみんなが歌えるようにしてくれたサービスは良かったです。神父さんも落ちついた方で、式全体の雰囲気もしまったものでした。子供が挙式中に泣いても、挙式のようすを見れる部屋があり、良いと思いました。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
景色がきれい!自分たちで作る自由な挙式・披露宴ができる
駅からは少し遠いのですが、バスを出してもらうことができます。高台にあり景色はとてもきれいです。北海道で冬のシーズンに挙式をしたので、少し暗くなった時間の景色は格別で今でも鮮明の覚えています。他と比べると全体的に少し割高なイメージがありました。節約と思ってお花にはあまりプラス料金をかけませんでした。試食もできるようでしたが、私たちは遠方だったので都合が合わずできませんでした。参列していただいたかたからは、特に最後にでてきたカレーがおいしかった!といわれました。また、料理を追加してデザートビュッフェも付けたので、全体的にボリュームが多すぎたかな。とにかく景色がきれいです。東京から参列していただく方も何名かいたため、その点はこだわりました。わざわざ私たちのために北海道に来てくださるのだから、北海道らしさも感じて行ってほしかったので大満足です。冬に挙式をしたので雪景色が高台から一望できました。女性のプランナーな方でとても親切にいろいろな提案をしてくださいました。定番の披露宴ではなく、友人たちとたくさん話せるような式にしたいと伝えると、披露宴中は開始を自分たちでの乾杯ではじめ、新郎と新婦がそれぞれの友人のテーブルに回るようしてもらったり…と本当に自由にやらせてもらえました。オレンジドレスAラインドレス披露宴はらせん階段から登場赤い花びらがまうようにしてくれました。自分たちだけの挙式・披露宴ができます。いろいろな形を提案してくださり、そこから選んでいきますが、とてもカジュアルな式にも対応してくださいました。遠方でしたが、式の調整はスカイプを使って週末などに何度もやりました。詳細を見る (692文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
厳かな雰囲気の中で伝統的な結婚式ができます
教会はとても広く立派でした。赤いバージンロードと大きなステンドグラスがあり、ゴスペルやパイプオルガンの演奏もあってとても厳かな雰囲気です。式の後は廊下の両脇に並んだゲストの間を先に退場していた新郎新婦が通っていくので、近くで祝福の声をかけられました。広い別室で団欒の時間がありました。全体的に広い大きな作りなのですが、出入り口のみ少し狭めだったのか、バス到着時と帰りにクロークから荷物を受け取る際は人が溢れていました。藻岩山を少し登った小高い場所にあり、札幌の街を一望できました。自力で行くには大変な道を通りますが、札幌市内から送迎バスがあったので問題なく行くことができました。クラシカルな結婚式を挙げたい方にぴったりだと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/12/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
眺めの良いパーティスペースでした
一言でいって本物志向な大聖堂がそこには堂々と存在していました。どんな切り口で見てもすごくて、まず真っ赤なバージンロードに始まり、横にはライトアップがきいた幻想感ある柱が並んでいました。そしてそして、前には横が3、4メートル縦にいたっては5メートルはあるような水色系ステンドグラスが光を放っていて、神々しさを極めていました。ものすごく長めのよい、木目フローリングのパーティスペースで、そこにいるだけで気分が優雅にリラックスできるような不思議なパワーがありました。白い爽やかな天井からは、キャンドルライトみたいなレトロ照明がつられていまして、ムードとして欧風の昔風の魅力がすごくつまっていました。円山公園駅のところからはタクシーで10分ほどでした。眺めの良いパーティルームは、優雅でこうきな身分になったような感覚を味あわせてくれて貴重な体験となりました。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/10/25
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
見晴らし最高
12月だったので室内ですら寒い!会場自体が広すぎなのか、暖房が行き届いてないのかわかりませんが、参列者はみんな薄着なのでそこを考慮してほしい。建物の中はオシャレで、自分が花嫁さんだったらお姫様になった気分になれると思う。札幌一望出来るし文句なし。ただ車で行かない人には会場まで行くのに時間がかかる。子供連れ、小さい赤ちゃんがいてお留守番させたりするには時間が気になる。普通だと思います。もう少し笑ってほしいかな。客商売なので。エレベーターがあったのでベビーカーでも問題なく入れました。小さい子がいたので寒いのだけが気になって子供を連れてくなら厚着させたほうがいいような。高級そうな会場なのでもう少し職員が笑顔で愛想がいいと好印象な気がする。親族の紹介が個室?で行われたが立ち話のような感じで微妙でした。抱っこする赤ちゃんがいたので長い間立ち話は辛いです。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/04/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
チャペルの木造感が素晴らしく情緒あり
優しい木目フロアーのチャペルのその床面は、すごくしっとりして落ち着く感じ。光沢というか艶がありまして、前から入ってくる自然光、太陽光を受けて美しく輝いていました。部屋の構造としては、とっても角ばっていてスマートな感じでした。聖堂とは違った、きっちりした魅力というのがありました。高台っぽいところから見渡せる景色がすごく特徴的なパーティスペースでした。床面は木造の光沢素材であり、柔らかな感触がすごく心地よしでした。あとはラウンジとかガーデンなどもかなり広々と整備されており、異国情緒を徹底していたので、優雅な欧風貴族な感じで過ごせました。円山公園駅からタクシーを使いまして10分ちょっとくらいだったと思います。パーティスペースから見渡せる景色の雄大さ優雅さ、が素晴らしくて眺望からとってもリラックスできたことを覚えています。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/10/20
- 訪問時 32歳
- 申込した
- -
- 会場返信
圧倒的体験を求めるならここ
【この会場のおすすめポイント】1.出たときの眺望2.アフターセレモニーがあり、慌しくない3.ベールダウン、バージンロード、誓いの言葉おさえてるはじめて大聖堂に案内されたときは、「大きいなー、ステンドグラスはイタリアから取り寄せたのかー」など普通に聞いていたのですが、退場シーンを演出してくださった際にズキュンと落ちました。扉が開くと太陽の光が差し込み、札幌の街並みを見晴らせました。教会式に興味がある方は必見の会場です。詳細を見る (210文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/25
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
ステンドグラスとパイプオルガンで正式な教会式
札幌の山の上に立地しており、最高に美しい景色の中で挙式を行なえます。ステンドグラスとパイプオルガン、聖歌隊の生歌は忘れられない思い出として焼きつきます。ゲストを楽しませる演出としてアフターセレモニー中のドリンクサービスがつけられますが、その後の披露宴会場でもウエルカムドリンクを行なう予定であったため、教会ではドリンクをつけずに費用を少し抑えることができました。札幌中心部からは離れた山の上にありますが、主要駅から送迎バスが出るため大きな問題はありません。高台のため、札幌市内を一望でき景色は抜群。昼間も夜も、景色だけで絵になるくらい素敵な場所です。若い女性が中心ですが、説明・案内ともにしっかりと対応してくれ安心です。オートクチュールの総シルクのドレスを選び、教会映えがしてとても満足しました。ゲストの方々に讃美歌を一緒に歌っていただくというのが良かったです。そのためにゲストの皆様へ、招待状に讃美歌の簡単な楽譜を入れ、当日は教会到着後に軽くリハーサルをしてくださいます。ゲスト参加型という意味でも、祝福していただいているという意味でも、とても良いと思いました。札幌市内を一望できる高台で、最高の挙式になりました。ゲストも、晴れ空の下できれいな写真をたくさんとれたと喜んでくれました。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
景色が最高
とてもシックで穏やかな雰囲気、クラシックな内装でおしゃれでした。テラスは真っ白なタイルで、素敵でした。料理は特にいただいてません。高台に建っているので景色がすごく良かった!チャペルの扉を開けると外の景色が見えるので、素敵だった!雨上がりで虹も見えて、景色は本当に素晴らしかった!自力で行くのは難しそうなとこなので、用意してくれていた送迎バスで行きました。みなさん親切に対応してました。特に待合室というのは用意されておらず、みなさんばらばらと立って待っているような感じでした。化粧室もどの辺にあったかわからないので、事前に済ませておいた方がいいかもしれません。景色は本当に良いです。晴れている日に挙式ができたら最高だと思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/07/01
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
円山のオシャレ式場
クラシカルな雰囲気で、ホワイトのバラがバージンロードに飾ってあり素敵でした(^。^)結婚式が終わると、天井からバラの花びら?羽みたいのが降って来て、新郎、新婦退場になり神秘的でした☆円山の山の方にあるため、夜の結婚式だったのですが、結婚式会場からのライトアップされた街並みはとっても綺麗で素敵でした(^ω^)スタッフさんも、フラワーシャワーのため外に出る際コート着るのを荷物持ってくれたり、手伝って頂き親切でした(^ω^)式会場には騒いでも新郎、新婦の結婚式が見られるよう、子連れの方用のガラス張りの部屋があって、とてもいいと思います☆クラシカルな雰囲気ですが、アットホームな感じもあり、少人数でもオススメです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/13
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
本格的な教会でした
入場行進曲がこれほどまでマッチする空間も珍しいと思うほどの本格派のつくりの教会でした。教会というよりかは聖堂であり、よい意味での重苦しさ、ほどよい緊張感があって、それらをステンドグラス越しの光が引き立ててました。ブルーのステンドグラスは明るかったです。あと、上からはキャンドルの大きなものが下がっていて、情緒ありました。品のある丸みを帯びた窓のデザインがとっても可愛らしくて、そこからはちょうど緑の葉の茂る光景が見えてきました。室内は、白い色をメインに気品のある洋の雰囲気でつくってあって、黄色のカラードレス姿も見栄えしてました。円山公園駅から専用のバスにて、数分でつけた記憶がありますね。気品と厳粛とゴージャスが共存したような大聖堂の凄みと臨場感に感動した記憶があります。あと、聖歌隊の歌声が美しくて耳に届いて、その共鳴の感じもすごく素敵でした。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/07/02
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
札幌の景色が一望できる教会です
大きなステンドグラスがあり、式場の雰囲気は本当に素敵でした。初めて行ったのですが札幌の景色が一望でき、眺めも素晴らしかったです。晴れていて最高でした。その後はフラワーシャワーとバルーンリリースを行いました。バルーンリリースはロマンチックで写真も映えるのでおすすめです。こちらは教会だけなのでお料理はいただいていません。披露宴はピエトラセレーナで行いました。こちらの教会からバスで10分程だと思います。山の上の方なので、札幌駅からシャトルバスを出してくれました。結構遠く感じましたが、その分素敵な景色を見渡せ、自然をたくさん感じられる場所なので仕方ないかなと思います。クラシカルで本格的な教会です!札幌でも人気が高い所です。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/08/29
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
心のこもった二人のための式を挙げてくれる
パイプオルガンの生演奏がよかった基本的に節約思考できめた披露宴は別会場にて会場の紹介はしてもらえます山の中腹にあり、見晴らしは最高タクシー、送迎バスを利用すれば問題なし東京にサロンがあり、ここで衣装あわせ打ち合わせが可能プランナーとのやり取りはメール、一度札幌に行く用事があったので打ち合わせさせてもらいました妊娠中でつわりで体調悪い状態での挙式でしたが、座りながらの挙式としたり配慮がとても良かったです参加者全員でのバルーンリリースウエディングケーキドリンク(ノンアルコール)教会のため、アルコールはなし神父さんが事前に二人の話を聞いてくれて、二人のための言葉、お祝いをしてくれるただ形式だけ遂行する挙式ではないのが素晴らしい景色が素晴らしいぜひ、藻岩山の夜景も一緒に見たらいいと思います詳細を見る (345文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/07/13
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とっても素敵な場所です!!
式の雰囲気がとても素敵で天井もとても高いです。そしてなにより景色が最高にいいです。昼間に参列しましたが札幌を一望でき素敵な場所で見とれてしまうほどです。夜に式を行っても夜景で綺麗なんだろうなと思います。式の後バスを待つ間に無料でカメラマンさんが写真を撮ってくれて、あとで渡してくれるサービスがあり記念になりました。場所的には地下鉄から遠いので車がないと中々行けませんが、シャトルバスが出ているので行けました。とても素敵な方が多く気配りが素敵でした。とにかく一番は景色が最高に素敵です。インスタ映えも出来ますし、来てくれた方も喜んでくれるような景色がだと思います。夜になっても絶景だと思いますし、ここをみて私もここで結婚式をしたかったなと思いました。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/11/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ステンドグラスの神秘的な美しさに感動!
とっても重厚で厳かな空気感、張り詰めた空気感を感じずには居られなかったのは、この空間が実に本格的で中世時代における本場の礼拝堂を再現したような造りとなっていたということが大きな理由ですね。赤い絨毯のロードと前のブルー系に輝くステンドグラスとは絶妙な相性でお互いが色彩を主張していて、そのバランス感覚が良かったです。シャンデリアもしっかり備わって、エレガントも出してました。市内のホテルに移動してからの披露宴パーティでした。チャペル設備がとっても壮大だっただけに、その場にパーティスペースがなかったのが残念ではありますが、ホテルはしっかり設備が整っていて、バンケットも迫力の規模だったので結果的には良かったと思います。円山公園前からバスに乗って慈恵会前までいってそこからは歩いていきました。15分ほどでした。とっても重厚で、迫力を感じるような挙式会場の本格的に張り詰めたその厳粛さは身にしみるほど素敵でした。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2018/05/08
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 18% |
| 21〜40名 | 18% |
| 41〜60名 | 27% |
| 61〜80名 | 27% |
| 81名以上 | 9% |
ローズガーデンクライスト教会の結婚式のゲスト人数は、41〜60名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 27% |
| 101〜200万円 | 27% |
| 201〜300万円 | 18% |
| 301〜400万円 | 27% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
ローズガーデンクライスト教会の結婚式の費用は、100万円以下、101〜200万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 聖歌隊がいる
- ステンドグラス
この会場のイメージ378人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ローズガーデンクライスト教会(ローズガーデンクライストキョウカイ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒064-0942北海道札幌市中央区伏見3丁目22-50結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





