クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 4.0
- 料理 4.1
- ロケーション 3.6
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ53人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.8
手作り感ある本物の教会での挙式とフレンチ
【挙式会場について】スタッフの方はにこやかで、落ち着いたかんじの女性の方々で、新婦さんに「きょうはあなたが主役です。とにかく笑顔でいてくださいね」と安心させるようにおっしゃっており、新婦さんは、だれもが結婚式はだいたいはじめてだから緊張しますね、といっていたのが印象的でした。【披露宴会場について】お料理は、フランス料理でした。デザートもとてもおいしくたくさんいただきました。コーヒーもおいしかったです新郎新婦はもっとたべたかったが、主役はあまりがつがつ食べられないので残念でしたといっていました。【スタッフ・プランナーについて】東西線からが一番近いと思いますが少し入り組んでいますので、場所の確認はしてからいったほうがいいと思います。ゲストも地方からくる場合は、東京駅や羽田からのアクセスとしてはあまり便利ではありませんが、説明さえすれば、高田馬場からタクシーのほうが早くてわかりやすいと思います。【料理について】ほんものの教会であることがとてもこころに残りました。早稲田大学とも近いので早稲田大学の卒業生も多いのではないかと思いました。重厚な雰囲気と、アカデミックな大学の街の雰囲気、すこしクラシックというか、英国やフランスっぽい印象のホールと、歴史が好き、古い街が好き、落ち着いたゲストが多い場合にぴったりではと思いました。手作りの印象が強く、オリジナルな結婚式で、参列してほっこりとしました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】牧師さんがこころのこもった言葉をおくられ、聖歌隊がいつも歌っておられるのだろうなという熟練した印象で、うえのほうから声がひびいて全員が上をむいて聖歌隊をみながら感動しているのが感じられました。【この式場のおすすめポイント】控室のメイクさんや、スタッフさんがとても親切で、新婦さんは安心しているようにみえました。牧師さんが、事前にご夫婦と打ち合わせや対面をされているらしく、その人を昔からしっているような、あたたかい、また人生の先輩としての言葉だったのが印象的でした。新郎新婦はまたいつか教会に行ってみたいと言っていました。詳細を見る (801文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/11/17
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.0
茶色の煉瓦造りの外観がかわいらしいチャペルです
【挙式会場について】外観が茶色のレンガづくりのようなチャペルはかわいらしさと本格的な雰囲気の両立がなされている会場でした。チャペルのドアの外には階段が裾広がりのつくりで、フラワーシャワーがありましたが素敵な光景だったと思います。【披露宴会場について】披露宴の会場はかわいらしい洋室で椅子や壁の窓などにもヨーロッパ風の趣が感じられました。天井はあまり高くなく部屋自体も広くはなかったので、アットホームにおこないたい人にはとても良いと思います。広くはないですがゆったり目の座席、テーブル間でしたので快適でした。【スタッフ・プランナーについて】笑顔の能動的な応対のおかげで、終始とても気持ちよく過ごすことができました。かゆい所にも手が届くといえる対応はお食事の時などに顕著に現れていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】歩いて早稲田駅が近くにありますので、アクセスに不便は感じませんでした。【この式場のおすすめポイント】チャペルの外観がとても絵になるかわいらしさでした。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/10/18
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
伝統のチャペル
【挙式会場について】教会は東京都の歴史的建造物という、歴史のある重厚で素敵なたてもでした。【披露宴会場について】スタッフは皆さん素晴らしい人達でした。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんはこちらの要望を聞いて的確なアドバイスをしてくれました。当日はスタッフ皆さんに祝福されてる感じでした。【料理について】料理はとても美味しく、事前の試食もさせてもらいました^_^【ロケーション(立地、交通アクセス)について】高田馬場から徒歩5分ちょっとと良い場所でした。【コストについて】コストについては、充分満足のいく内容でした。テーブルのお花などは、プラン内容からちょっとグレードアップ。2人とも働いてるので、多少お金を掛けても、式場にやってもらうところはやってもらいました。【結婚式の内容について】お色直しのドレスは持ち込みでした。プランの内容だと装花はちょっと寂しいので、ワンランクアップ。テーブルクロスなどは、そのままでした。【この式場のおすすめポイント】やはり教会は一押し!!普段ミサで使われてる教会だけに、ホテル併設のチャペルとは違います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】教会、料理、スタッフです!!詳細を見る (384文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/06/16
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 5.0
リアリティを求める方にオススメのチャペル
【挙式会場について】大学のサークルの同期が式を挙げた際に参列しました。チャペルは私が今まで参列したなかで、一番、シックな感じがしました。天気が悪かったせいもあり、チャペル内にあまり光は入ってきませんでしたが、それがかえって、新婦のウエディングドレスの白さを際立たせ、大人な雰囲気を醸し出していました。結婚式のためだけに使用されるチャペルと違い、定期的に礼拝も開催されているようですので、牧師さんの話し方もとても穏やかで、とても分かりやすかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】山手線の内側のため、騒がしいそうなロケーションだと思っていましたが、とても静かなところでした。ただ、他の式場と異なり、一般の方も入れそうなため、クローズドで貸切感をお求めのようでしたら、それは難しそうです。【この式場のおすすめポイント】厳かな雰囲気の中で、本当のキリスト教的な挙式を行いたい方には、とてもオススメだと思いました。どちらかと言うと、20代よりかは30代の方々に向いているような気がします。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/09/28
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.2
厳かな挙式ができそう
【挙式会場について】結婚式のために作られた教会ではなく、昔からある地元の教会で、とてもクラシカルな雰囲気。質素に思う方もいるかもしれませんが、私にとっては理想の教会でした。いかにも「結婚式場」という、きらびやかな感じやかわいらしすぎる感じに抵抗のある方にはお勧めの教会です。【披露宴会場について】敷地内に披露宴会場があります。こちらもやや古めかしい雰囲気です。中庭があり、素敵な演出に使えそうだと思いました。【スタッフ・プランナーについて】対応してくださった女性がとてもハキハキとしていて話しやすい方でした。打ち合わせもこの方となら安心して出来るなと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】少しわかりにくい場所にありますが、駅からはそう遠くありません。結婚式のために作られた教会ではないので、周りの景観は日常的な感じで、あまり良くはありません。【この式場のおすすめポイント】夫と私が共に早稲田大学の出身だったため、馴染みある土地での挙式を考えこちらを下見しました。詳しくは失念してしまいましたが、早稲田出身の場合、いくらか料金の割引をして下さるそうです。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/09/25
- 訪問時 25歳
料理
- 参列した
- 3.8
手作り感ある本物の教会での挙式とフレンチ
ほんものの教会であることがとてもこころに残りました。早稲田大学とも近いので早稲田大学の卒業生も多いのではないかと思いました。重厚な雰囲気と、アカデミックな大学の街の雰囲気、すこしクラシックというか、英国やフランスっぽい印象のホールと、歴史が好き、古い街が好き、落ち着いたゲストが多い場合にぴったりではと思いました。手作りの印象が強く、オリジナルな結婚式で、参列してほっこりとしました。詳細を見る (801文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/11/17
- 訪問時 42歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
伝統のチャペル
料理はとても美味しく、事前の試食もさせてもらいました^_^詳細を見る (384文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/06/16
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
本物の教会
緊張していてあまり覚えていないのですが、とてもおいしかったのは覚えています。全部食べました(笑)詳細を見る (1707文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2014/08/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
基本情報
会場名 | アバコ ヴィラ・フェリーチェ(アバコヴィラフェリーチェ) |
---|---|
会場住所 | 〒169-0051東京都新宿区西早稲田2-3-18結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |