
3ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ・ハウス・オブ ブランセの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ナチュラル好きで自由度の高い式を挙げたい人にオススメ
木をふんだんに使った暖かい雰囲気の式場です。天気が良かったので窓から差し込む光が綺麗でした。ドーム状の会場で、こちらも木をたくさん使ったナチュラルな会場です。窓がたくさんあるので自然光がよく入り明るい空間になってました。とても美味しい料理でした。メインのお肉料理が美味しい赤身のお肉で、霜降りの脂ぎったお肉が苦手な私にとってとても食べやすく、ソースも3種類から選べるので味を変えて楽しめました。駅から離れており、ちょっとした隠れ家的な立地にあるので喧騒もなく静かです。その分電車利用の人にはタクシー手配をしました。スタッフ一丸となって動いている感じなので、プランナーさん以外にもほぼ全てのスタッフさんと仲良くなれます。ビールの売り子さんが持っているような背負えるビールサーバーが無料で貸してもらえて、キャンドルサービスの際にとても盛り上がりました。アイテムの持ち込み料金もかからず、最初の見積もりとほぼ変わらない金額で充実した式を挙げられました。とにかく自然豊かで、ナチュラル好きにはもってこいの式場です。飾りつけなども自由に出来るので、思い出深い結婚式ができると思います。ガーデンによく庭師のおじさんがいらっしゃいますが、名物の社長さんです。披露宴の時に自ら塩辛など配ってくれます。詳細を見る (542文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2019/06/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
お庭が素敵でした!
ロビーから挙式会場まで行くのに一度屋内から屋外へ出るのですが、行く途中に庭が見えてとっても素敵でした。会場もそこまで広すぎず、かと言って狭すぎずなので、ちょうど良い広さだったと思います。私は新婦さんの友人として参列しましたが、挙式会場で新婦側と新郎側に分かれる時に新婦さんの方が入りきらず、新郎側へ行った方もいました。呼んだ人数にもよると思うので、このへんの調整が難しいなと思いました。雰囲気は茶色ベースで落ち着いた感じの挙式会場でした。解放感のある大きな窓がいくつかあり、新郎新婦の登場の際にはどこから登場するのかと楽しみでした。見ている方のドキドキと登場する方の楽しみもあるので、このような演出はとっても良いなと思います。披露宴会場も挙式会場と同じように茶色ベースだったので、何色のドレスにも合うように作られているのかなと感じました。飲み物が中々来なかったのですが、飲み物の受け渡し口が挙式会場から見えていたので、そこだけちょっと残念に感じました。つくばの繁華街より少し離れており、今回初めて行きましたが、周りは凄く静かな感じで車で来場したのですが、大通りから一本入るのですがその入る道を一度通り越してしまい、初めてだと通り越してしまう人もいるのではないかと思います。もちろん、看板もよく見るとあったのですが、もう少し大きくつくっていただけると良いのかなと思います。近くにパチンコ店があったのですが、そこに気がとられてしまい、看板も見落としてしまいました。とってもシンプルなので、流行にとらわれず自分たちらしい挙式が出来そうだなと思いました。また周辺環境もガヤガヤしていないので、わりと落ち着いた感じです。私が参列した時は他に披露宴があったかはわかりませんが、他の披露宴の方々と会うこともなかったので、装飾も自分たちらしく演出できると思います。私が特に気に入ったのはお庭がとても素敵だったことです。シンプル、そして雰囲気重視の方にはオススメです。詳細を見る (825文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/08/03
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アットホームウエディング
白を基調としたシンプルな挙式会場です。シンプルだけど自然光が入ったりすることで華やかにも見える、ヨーロッパの街中の小さな教会って感じでした。会場の作りが八角形で、鉛筆のように真ん中が高くなっており、それだけで見た目にも華やかでした。半分くらいの壁が窓になっており、外からの入場もできます。木目調のかわいらしい会場でした。やはりドレスは高かったです。他の式場では、カラードレスは半額、とかのプランもありましたが、ここは全て正規の価格なので。その分、招待状や席札は手作りして費用を浮かせました。大変美味しかったです。どこの国の料理?と聞かれても難しいのですが、箸で食べられるヨーロッパ系の料理、って感じです。打ち合わせの度にランチなどを食べさせてもらいましたが、いつ行っても美味しかったです。つくば駅からも、研究学園駅からも遠いので、タクシーを使ってもらいました。人数が多ければ送迎バスを配車してくれるそうです。どのスタッフの方も親しみやすく、あまり人数が多くないので覚えやすいのも助かりました。プランナーさんは、とても親身になって色々とアイディアを出してくれたり、プランナーさんが式の司会者も行ってくれるので非常にスムーズな式にもなりました。装花もドレスも、平均的なものを選びました。装花は、細かくプランニングできるので、高砂の後ろも、卓上花も色々相談させて頂きました。入ってすぐのロビーが、暖炉があって広いソファがあって、待ち時間を過ごすのにぴったりな場所でした。ほんとに、家にいるような感覚にもなる、不思議な心地よさがあります。そこに、持ち込んだa4サイズの写真を何枚か壁掛けできるのも、自宅感があってよかったです。初めて見学に行ったとき、予約もなしに伺ってしまったのに温かく迎えてくださり、会場もスタッフの方も一目惚れって感じでここに決めました。披露宴会場がすてきだったのが一番の決め手かも、と思いますが、スタッフの方のいい意味で緩い、うるさくない対応がとても好印象でした。ここで何回も打ち合わせするんだ、楽しく打ち合わせできるかな、ってことを考えながら決めるのもいいかと思います。詳細を見る (893文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/08/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
ガーデンが綺麗
白色を基調としていて清楚なチャペルです。セレモニーは終始アットホームな雰囲気で良かったです。挙式会場となりにはお庭があってそこでフラワーシャワーなどの演出がありました。窓からガーデンが見えてロケーションが素晴らしかったです。会場は丸い形で新郎新婦との距離が近く、アットホームな雰囲気の披露宴でした。コーディネートも花束の飾り付けやウエルカムグッズが可愛らしくて素敵でした。和洋折衷のお料理を頂きました。どの料理も出来立てアツアツで、特にメインディッシュのお肉が最高でした。送迎バスが出ているのでアクセスは快適です。料理を持ってくるタイミングがバッチリでした。説明、案内も分かりやすくて良かったです。ロビーは高級な佇まいでお庭のロケーションも良かったです。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/06/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
料理がとてもおいしかった会場
ナチュラルな挙式会場で、あたたかな感じがしました。中庭があり、とても静かな場所でした。さすがゲストハウスというばかりに、貸しきりでとても雰囲気もよかったです。温かい色合いで、アットホームな雰囲気を感じました。全部食べきれないほどとてもおいしくいただきました。フレンチトーストがあったなと思い出しました。場所はわかりづらいかもしれませんが、緑に囲まれて都会にはない安らぎの空間がありました。駅からは離れており、タクシーや車やバスでないとこれないかもしれません。当時妊娠中期に入るところで、体調も万全ではなかったなか、気にかけてくださり嬉かったです。マタニティや子連れにも料理や気遣いがあるので、おすすめです。結婚してなかったらここであげたいとおもうくらい(^o^;)化粧室も綺麗でホテルのようでした。何よりも都会にはない緑に囲まれて空気も綺麗な中で、結婚式に参列できよかったです。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/04/13
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
木の温もりがある式場
木をたくさん使っていて茶色と白が多い式場です。雰囲気はとても静かな場所にあり落ち着いたものでした。丸い披露宴会場で、木のテーブルでテーブルクロスを使わないそうです。木の温もりを感じられました。持ち込みがほぼ全て可能ということで最終的には他の式場より安くなるのかなと思いました。料理の味は美味しいです。ただ、選ぶ選択肢が少ないのが残念でした。打ち合わせの時には毎回ごはんを出してくださるそうです。筑波大学のすぐそばで、周りが木なので迷子になりそうでしたが、隠れ家的でとても素敵なロケーションでした。プランナーさん少ないでしたが、それぞれキャラクターが濃く、頼りになりそうな方ばかりでした。ここの式場では親の控え室が小さい(無い)です。それを距離感が近いと思える人はとても相性の良い会場だと思います。スクリーンのサイズと控え室、料理のメニューは見ておいた方が良いです。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/01/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
披露宴会場の吹き抜けは最高!
それほど大きくはないチャペルの印象でしたが、静かな雰囲気で良かったと思います。両サイド上あたりに窓があるので自然光が入ってきてとてもきれいでした。また、チャペルのドアや床は木目で出来ているので、どこかクラシックな雰囲気が出ていました。披露宴会場は、本当に私のイチオシ!新郎新婦後ろ側が全面ガラスドアで外のガーデンが見え、おそらく希望すればガーデンウェデングも可能なのではないでしょうか!私が参列したときは閉めていましたが、あのドアを全面開放したら、どれだけ解放感あふれ気持ちいいのだろう。。最高です。おいしくいただきました。参列したときは和食中心のメニューで、地元の食材もふんだんに使ったメニューでした。一軒家になっていてガーデンに囲まれた会場でとても素敵なのですが、交通の便があまりよくないのが欠点。私は地元なので車で行きましたが、遠方から来る方にはバスかタクシーを利用するしかないようです。スタッフの気配りも良かったと思います。参列したときは妊婦でしたが、ノンアルコールのドリンクの案内もしてくださいました。なんと言っても披露宴会場がイチオシです。まるい形の披露宴会場になっていて、他とは少し違うと思います。またまるい会場の反面がガーデンに面していてガラスドアになっているので解放感がとてもよいです。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/01/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ゲストへのサービスが充実しています。
挙式会場はシックで古典的なチャペルです。設備のモチーフが木製というこだわりもあり落ち着いた挙式が出来るとおもいます。挙式会場からも中庭が見ることができ、また出入りも自由になってるので中座の時に酔い覚ましに表にでることもできてよかったです。新郎新婦の入場前に料理が出されているという点が他の式場との大きな差です。これによって待ちの時間も有意義に過ごすことができました。和洋折衷のコースで量も質も申し分なかったです。つくばエクスプレスの駅が最寄でさらに駅から離れているため電車利用では少々行きにくいですが駅からは送迎バスがちゃんと出ます。ウェイターさんが丁寧にお料理を運んでくれました。飲み物もほしいときに持ってきてくれたので経験豊富な方がこまめに客席を見ていたのだと思います。また司会の方のノリがとても良く、ジョークも交えた進行が面白かったです。立地している場所が駅からも離れているためとても静かです。広い中庭があり自然の中での大きな洋風の一軒家のような雰囲気を感じることができます。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 2.0
アットホームなゲストハウス
木のぬくもりが感じられる雰囲気のチャペル。私が参列した時は人前式でした。全員に花を一輪ずつ渡され、それを持ち寄って一つの花輪を作りました。高砂が近くてアットホームな感じ。造花が目立って残念でした。ゲストハウスなので、新郎新婦の写真や好きな雑貨を飾れて二人の色が出ていました。映像トラブルがあり私へのメッセージが見れずじまい。シャンパンがあるかスタッフに尋ねるとあると言うのでお願いしたら、まさかのシャンメリーでした(笑)カルチャーショック!!!ワインはおいしくないし、全くお酒がすすみませんでした。お料理は普通です。最寄り駅からとても遠く、タクシーで結構な距離を乗りました。披露宴スタッフは裏方に徹することなく前へ前へ出ていくような人でした。新郎新婦は挙式の1年後、会場のイベントに呼んでもらえるそうですよ。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/02/27
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ちょっと素敵な自分たちの家に招待しているようなゲストハウス☆
ウッドベースで、ナチュラルな式場でした。ちょうど前撮りをされていて中には入れませんでしたが、運良くウエディングドレス姿の花嫁さんを見れて、ラッキーでした。円形の会場で、あまり広くないのでゲストとの距離間が近くとても良かったです。このサービスでの料金では、妥当だと思います。ただ、私たちの予算よりは少し高かったのが残念なところでした。デザートをいただきました。とってもかわいらしく、まず見た目から楽しませてくれました。味もちょうどイイ甘さで、もっと食べたくなりました。一緒に出していただいた、コーヒーとの相性バツグンでした。駅からは歩ける距離ではないですが、市内循環バスが近くを通っているようです。そんなわけで、回りは自然いっぱいのロケーションでリゾート感覚になれると思います。式場側の意向が一番ではなく、私たちの意見に合わせて出来ることを考えてくれました。また良くあるパターンではなく、できるだけ私たちならではの内容にと考えてくれ、下見一度だけでしたが、私たちのことを良く考えてくれるスタッフさんだなぁと思いました。ゲストハウスなので、自分たちだけのための時間&空間になる会場だと思います。いつか、こんなお家に住んでみたいなぁと思ってしまいました。こちらで式をあげると、当日お家の玄関にあたる入り口に表札をかけてくれるとのことでした。わたしも、自分たちの名前かけたかったなぁ(*^_^*)ガーデンでの演出もOKとのことでしたので、少し暖かい時期の春から秋くらいのお式の人にオススメです♪私たちも冬じゃなかったら、こちらに決めていたと思います。詳細を見る (671文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/01/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
教会、披露宴会場、どちらも良かった
教会は木造仕立になっていてバージンロード部分は綺麗なフローリングになっていました。調度品のセンスが素晴らしく、全体を包む格調高い雰囲気がかなり気に入りました。木の温もりと共に温かい結婚式が行えました。ドームのようになった天井が特徴的な披露宴会場です。新郎さんと新婦さんが近くで見やすい良い構造だと思いました。広い会場で、窓がたくさんあることもあり開放感ある気分になれます。お料理は和食と洋食を合わせたようなメニューが出てきました。とてもおいしくボリュームも食べ切りやすい量でした。駅から離れては居ますが送迎バスが出ているのでそれで向かいました。会場周りは静かで良いところでした。明るくさわやかで、物の手際がハッキリしていて良かったです。教会、披露宴会場、共に会場のセンスが良くて格調高い雰囲気がありました。お料理も美味しいし、大満足のサービスを受けられました。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/09/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ナチュラルでとっても温かみのある式場でした♡
挙式会場は木がとってもあたたかみがあります。ヴァージンロードも十分な長さがありますし、広さも新郎新婦から近すぎず、遠すぎずベストでした!とっても素敵でした。また、待合スペースも素敵な雰囲気で落ち着けました。広々としており、100名以上の披露宴でしたが十分な広さがありました。ナチュラルでアットホームな披露宴ができます。ハウス・オブ・ブランセ の名前にふさわしい式場だと思います。会場が貸切なので安心感もありましたし、一軒家でとってもかわいらしい式場です。女性ゲストがとっても好きな会場だと思います。おいしかったです!本当に美味しい。味付けが濃い式場って多いと思いますが、ここはそんなことないです。食べやすく、見た目もよく、味も美味しい。本当に良かったです。駅からははっきり言って遠いです。車だったのと地元ということもあり何も迷いなく来れましたがたぶんはじめて茨城にいらっしゃる方はちょっと戸惑うかな、と。でも、ゲストは来るまでの道のりも楽しいものですし、何より本当に素敵な式場なので来たらすっかりそんなこと忘れちゃうと思います。一軒家の貸切会場、やっぱりあこがれちゃいます!良かったと思います。人数も多かったせいか忙しそうでしたが、おそらく1卓に2~2.5名がついておりドリンクへの配慮や食事提供のタイミングなども十分でした。貸切!一軒家!そしてナチュラルなこと!茨城の広大な土地があるからこそできること!(笑 なのかな・・・東京じゃこんな風にはいかないと思います。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/02/24
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
つくばで貸し切りウェディングならここ!
高い天井で窓からは自然の光が降り注ぎ、雰囲気は最高です。広くはないですが、逆に新郎新婦との距離が近くなるのでよかったです。披露宴会場は広く、窓からはガーデンが見えます。参加当日は激しい雨で残念でしたが、天気のよい日にはきっと素晴らしい景色を楽しめると思います。個人的にはお肉料理が美味しかったです。ウェディングケーキも可愛いかったです。最寄り駅から少し離れてるので、車での来館が便利です。広い駐車場も完備されているので、安心です。ヘアメイクを予約していて時間よりもかなり早く着いてしまったのですが、嫌な顔せず寒いから中へどうぞと案内してくれました。とても丁寧な対応でした。1日二組の貸し切りなので、私はオススメします。とても印象的な式でした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/09/04
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アットホーム
学生時代の友人の結婚式に参加しました。チャペルは椅子や床が木でできていて暖かい感じがして良かったです。インテリアもアンティークでおしゃれでした。披露宴会場もレトロ感があって独特の雰囲気でした。料理も本格的フレンチでお肉やロブスターがおいしかったです。詳細を見る (125文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/12/16
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
アットホーム
木々に囲まれていてとても落ち着いた雰囲気の場所でした。チャペルは教会スタイルでインテリアがアンティークでおしゃれでした。披露宴会場も内装がおしゃれでテーブルや床が木目調で暖かい雰囲気でした。料理もおいしかったです。詳細を見る (107文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2013/01/04
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームな披露宴
披露宴会場はアットホームな雰囲気と広さです。ゆったりとした式を希望のカップルにおすすめです。チャペルも広く雰囲気がよかったです。またお料理がとてもおいしかったです。派手な演出等は期待できない感じでしたが、お家に行ったような安心感がありました。詳細を見る (121文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/26
- 訪問時 25歳
- 下見した
- -
- 会場返信
自然がいっぱいの中で行える
他の結婚式場と比べるとやや劣る感じはありますが、木のぬくもりを感じられるチャペルだと思います。広さもバージンロードの長さも十分にあり問題は特にないと思います。一軒家なので会場もあまり大きくないので距離が近くアットホームに行いたいカップルには最適の場所だと思います。やや狭いけれど清潔感があり窓も大きく日がたくさん入ってきて温かい感じの会場だと思います。駅からそこまで遠くないようですが、正直立地条件は良いとは言えず、やや分かりづらい場所にあるため車で来る場合はカーナビが必要だと思います。しかし、一歩入れば自然が多くとても癒されます。自然の中を感じられる会場貸切が出来るので他の人を気にせずアットホームな時間が過ごせる詳細を見る (309文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2014/03/03
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
木の感じが好きな方やゲストハウスウエディングに憧れてる人必見
挙式会場はとっても素敵でした!木の感じがとてもあたたかく感じられて、ガーデニングも綺麗に手入れされているので挙式までの間参列者は素敵なガーデニングで待ち時間を過ごせると思います。新婦が入場する際も待機部分を用意していますしきちんと挙式の流れをスムーズにできるようなつくりになっています。なんといっても挙式会場に入った瞬間木のモダンでレトロな感じに包まれ素敵で気分が一瞬にして盛り上がること間違いなしです!!披露宴会場は新郎新婦が全体を見渡せるくらいの広さになりとってもアットホームな作りになっています。会場からは外も見えて綺麗に管理されているガーデンがおしゃれな空間をさらにアップします!金額は値引きなどは一切しないので予算がしっかり決まっていて少し余裕がないと厳しいかもしれません。。でも予算が合えば絶対にここで挙げたい!と思える式場だと思います。料理はデザートを試食したのですがおいしくおしゃれでした。またお土産にちまきを頂いたのですがとってもおいしかったです!!立地は大通りから離れているわけではないのですがとても静かな感じでよかったです。周りを緑で囲んでるので外の空間と式場が区別されておりとっても良いです。交通アクセスは少々わかりづらい場所ですが送迎バスやタクシーを使えば問題ないと思います。スタッフの方はとても優しい感じの方が多かったような気がします。また、プランナーの方は男性でしたので少々相談や質問がしずらかったです。料理長から料理の説明を受けたのですが、なんといっても料理長がとっても良い人です!!レストランウエディングにとっても憧れていたのでピッタリでした。詳細を見る (689文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2013/12/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
【挙式会場】間接照明の雰囲気がとても良かった。オルガン...
【挙式会場】間接照明の雰囲気がとても良かった。オルガンも素敵でとても荘厳な雰囲気だった。挙式会場が明るすぎないので、外に出たときの晴れ晴れさがメリハリをつけてくれて良かった。(当日は快晴でした)【披露宴会場】ガラス張りで明るく、素敵な庭も見えてとってもよかったです。ホテルのようなスケジュール詰め詰めの披露宴とはちがって、アットホームで和やかな感じでした。【料理】おいしかった!(先日都内の某有名ホテルでの式に参列しましたが、比べ物にならないと思いました・・・)魚もお肉もとにかくぜんぶおいしかったです。【スタッフ】余興時の急なお願いも快く聞いてくれて、とても親切でした。【ロケーション】周囲に高い建物がなく、青空がいっぱい見えてとても良いロケーションたと思います。【ここが良かった!(式場のお勧めポイント)】アットホーム。お庭がきれい。ゆったりできる。【こんなカップルにオススメ!】自分たちのオリジナリティ溢れる式を挙げたい人にオススメだと思います。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ケーキがうまい。
場所は分かりづらいけど周りの建物が見えないのでいい場所でした。一日に2組しか出来ないらしく、貸切感が味わえて良さそうでした。見学時にケーキを頂きましたがとてもうまかったです。料理が評判いいので期待できますが他には特に特徴がない気がしました。詳細を見る (120文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
【挙式会場】外での人前式でしたが、天気も良くとてもおもしろい
【挙式会場】外での人前式でしたが、天気も良くとてもおもしろい結婚式でした。【披露宴会場】形が丸っぽい会場で個性的でした。落ち着いた雰囲気で、それも本人たちによくあっていました。【料理】新郎が農業をやっている方で、自分の家で作ったお米が出たし、料理も今まで参列した結婚式のなかで一番豪華でした。【スタッフ】すぐに飲み物を持ってきてくれました。【ロケーション】駅から少し離れているのでタクシーで行きましたが、帰りは二次会の会場までのバスが出ていて、そういうところの融通が利いてるのがいいなと思いました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】持ち込みなどに制限がある式場が多いと思いますが、ここはかなり融通が利いていると思われる部分が多々ありました。【こんなカップルにオススメ!】オリジナリティあふれる挙式ができると思います。地方出身者でその地方の特産物を引き出物にしたい方はオススメだと思います。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
一緒に仕事をしていた後輩の新婦先輩として結婚式に参列し...
一緒に仕事をしていた後輩の新婦先輩として結婚式に参列しました。【挙式会場】天井が高いチャペルでとてもキレイでした。【披露宴会場】芝生のある中庭が見えるガラス張りの会場だったので開放感がありました。【料理】地元の野菜を使った料理でとてもおいしかったです。【スタッフ】皆さんきびきびと動いていて教育が行きとどいている感じがしました。【ロケーション】大通りから細い道を入っていくのでちょっと分かりづらいかもしれません。近くに駅がないので車が必須です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】チャペルが素晴らしいアットホームな感じガーデンウェディングとかもできそう【こんなカップルにオススメ!】アットホームな式を挙げたい人ガーデンウェディングに興味がある人詳細を見る (327文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
アットホームなゲストハウスです
完全貸切のゲストハウスなので、他の挙式の方と重ならないのはとてもいいと思います。式場は、普段よく通る道沿いでしたが、こんなところに結婚式場があったんだと思うような場所にありました(笑)周りに何もない静かな環境もよかったです。挙式を待つ間、新郎新婦の写真や思い出のグッズなどが飾られていて、それを見ているのも楽しかったです。披露宴会場はアンティークっぽい感じで、くつろげる雰囲気でした。新郎新婦との距離も近く、アットホームな披露宴でした。詳細を見る (218文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/08/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アットホームな可愛らしい式場!
ゲストも幸せな気持ちになってしまう程、素敵な式場でした!敷地内には緑沢山の庭が広がり、別荘に来たかの様な建物の内装で本当に隅から隅まで可愛らしい感じです。これといって特別なオリジナリティは拝見できませんでしたが、全体的に見て流れのある楽しいお式でした。どのお料理も大変美味しくいただけました。量も多すぎず少なすぎず適量でウェディングケーキも美味しく頂くことができる量です。皆さん笑顔で楽しそうに進行されていました。また、新郎新婦とのコミュニケーションも凄く良くとられていたように思います。駅からは大変遠くとても歩いていける距離ではありませんが、式場から駅までの送迎バスが出でましたので大変たすかりました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/10/11
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
ブライダルフェアに行きました。
【ロケーション】一軒家のようなつくり。森林の中にあるので、とても静かで落ち着く雰囲気でした。【料理】ブライダルフェアでデザートの試食をしました。試食中パティシエさんがデザートの説明を親切にしてくれました。【スタッフ】プランナーさんですが、結婚式には関係ないこちらのプラベートな無駄話が多かったです。そして肝心な結婚式の話題を振ると、しかめっ面をしてはぐらかしてばかりでした・・・【コストパフォーマンス】見積を依頼しても出してくれなかったので不明。【衣装】新郎、新婦ともにオーダーメイド。料金はちょっと割高だと思いました。詳細を見る (260文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2010/11/05
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
送迎バスがあって便利
【挙式会場】厳かな演出と、ウッドな温かさがある教会で、良きセレモニーになりました。そしてライトはキャンドルのようなぼうっとした煌めき方だったも良い味をだしていました。【披露宴会場】ホール形状なので、新郎と新婦の側にも気軽に寄れて話しかけやすかったです。【スタッフ(サービス)】すごく親しみやすさがあり、サービスも行き届いていました。若めの方が多かったです。【料理】温かく食べられたのが嬉しかったです。配膳のタイミングもバッチリでした。【ロケーション】駅からは少々離れていましたが、送迎バスが出ておりそれを使って会場まで行きました。詳細を見る (265文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/11/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
何もかもがとても良い
【挙式会場】磨き込まれたように光る木の素材が印象に強く残り優しい印象がしました。温かい感じで好きです。【披露宴会場】ホールのようになっている披露宴会場で近くの人と話がしやすい場所でした。【スタッフ(サービス)】笑顔を忘れない方で、新郎たちの関係も良さそう。挨拶もしっかりとしてくれました。【料理】作った方の気持ちが伝わってくる素敵な料理。とてもおいしくて周りでも好評でした。詳細を見る (187文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/12/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
中学・高校時代の友人の結婚式に出席いたしました。外から内部が
中学・高校時代の友人の結婚式に出席いたしました。外から内部が全く見えないつくりの為、実際訪問するまでどのような内装なのか全く知らなかったのですが、白を貴重としたゆったりとしたつくりの空間で、みどりも多く、家具やインテリアは木目調のものも多く、とても寛げる素敵な空間でした。ガーデン挙式だったのですが、まるでリゾートのような開放感でした。披露宴でのお料理は、素材にこだわったヘルシーなもので、量も丁度よく、素材の味を活かしたとても美味しい洋風コース料理でした。洋食が苦手な年配の方にも満足していただけるものだと思います。前菜にでてきたトマトの甘みが今迄味わった事のないようなフルーティーさで、感動したのを覚えています。全体において、一番感銘を受けたのは、スタッフの方の対応のすばらしさです。出迎え、誘導はとても親切丁寧で、料理の配膳なども、とても気遣いの行き届いた対応でした。配膳などはアルバイトの方もいると思うのですが、皆さん礼儀正しく、すばらしかったです。また、新郎新婦の話では、色々な相談や注文にも出来るだけ話をきいて応えようとしてくれて、挙式までにスタッフの方たちととても仲良くなった、と言っていました。一生に一度の結婚式を大切に作ってくれるスタッフさんなんだな、と思いました。私もここで挙げたかったなぁ、と感じました。式場はかわいらしい雰囲気なので、若い方が特に喜ぶのではないかと思います。スタッフさんが色々相談に乗ってくれるので、色々と自分達で考えたり工夫したりして自分で結婚式を作り上げたいという方に特にオススメの結婚式場です。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
派手さはないが、自分好みにできるところがいいと思います。
【挙式会場について】こじんまりとした教会ですが、新しくてきれいです。【披露宴会場について】披露宴会場は特に華やかさはなく、シンプルな円形の会場で、周りがガラス張りでした。でも、せっかくにガラスの部屋も、披露宴の演出上カーテンをしてしまうので、残念でした。でも、会場の周りの景色はいまいちなので、それは特にきになりません。【演出について】挙式のあと、式場の外でライスシャワーのあと、みんなで集合写真をとってくれて、アットホームな式でした。【スタッフ(サービス)について】受付では、飲み物のサービスも充実していて、スタッフの方がとても親切でした。【料理について】和洋折衷で、会場に入り席につくと、新郎新婦が入場前から前菜を勧められて、ちょっとびっくりしました。味は大変おいしかったです。【ロケーションについて】ちょっと奥まった場所にあり、わかりずらいところでしたが、周りの景色が目につかない分、閉ざされた感じで静かです。【マタニティOR子連れサービスについて】サービスについてはわかりませんが、会場内の移動距離が少ないので、楽です。【式場のオススメポイント】式場が一つしかないので、午前午後と1組ずつしか式を行わず、他のカップルとはち合わせすることがないのがいいです。【こんなカップルにオススメ!】アットホームな式をしたいカップルにお勧めです。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
お知り合いのお金持ちの洋館別荘でプライベート挙式!のイメージ
【概要】親戚の結婚式・結婚披露宴として招待され、参加しました。最初招待された時には、新郎新婦とも東京都内出身で、つくば方面には何の縁もないのに何でそんな遠くでやんの?、何でわざわざつくばエクスプレス乗ってはるばる遠くまで行かなきゃならんのよ、さらに駅からもバスかタクシーって、そろそろ寒くなってくる時期なのに・・・と不満でしたが、式が終わった時には、本心から来てよかった!と思いました。本当に満足できる式場でした。私は既婚なので、今のダンナと別れて再婚しないかぎり、もう2度と結婚式や結婚披露宴を企画することはないかと思いますが(笑)、もしもう1回やるのなら、ありふれた都会の式場ではなくて、是非ここでやってみたいと感じました。【ロケーション・建造物・庭園】知り合いのお金持ちの洋館っていう感じで、とても素敵でした。式場の教会は、派手すぎずかといって安っぽくもなく好感が持てました。披露宴の建物は個性的でした。つくば山の遠景が見える場所では、つくば山がしっかり借景になっていて雄大な感じが心洗われました。庭園はいかにもプライベートなイメージ。全体に丹桂(金木犀)の花の甘くて良い香りが漂っていて、とってもいい感じでした。全般に、都会の式場では決して味わえない、とても良い雰囲気でした。【挙式】会場は教会型で、すごく天井が高くて尺もあり、バージンロードなどは良く北米映画や北米ドラマのシーンに出てくる地方都市の教会での結婚式のシーンそのもので、心が洗われました。数角度からやアップをビデオ撮影して編集したら、ほんとうに映画シーンっぽくなるなと思いました。【披露宴】外観は不思議な感じのかわった建物でしたが、かえって良く印象に残っています。室内の仕様のためか、運営進行のためか、披露宴参加者は多目でしたが、招待側新郎新婦と来賓が、とても近く感じられる雰囲気が、とても良かったです。ホテルのように、お手洗いに立って他宴の来賓と顔を合わすようなこともなかったのでスタッフの方に聞いてみると、1日2組までしか入れないため他の披露宴とバッティングしないとのことでした。【演出】ごく自然な感じで、よく老舗専業結婚式場にありがちな、雛形的なクドクドと鼻につく演出はありませんでした。進行・演出は、新郎新婦が中心になって色々考えて立てたのであろう「手作り感」を、会場側も尊重して進行してくれていたようで、非常に好感が持てる文字通りアットホームなイメージで、とてもくつろげました。【スタッフ(サービス)】来賓にも、主催者側にもよく気が行き届いていると感じました。いわゆる「お迎え」・「お見送り」も総出で暖かくしてもらえました。披露宴の会席では、1テーブルごとに1~2名が張りついてくれて気を配ってくれていました。おせじ抜きで、温かみのある顧客サービス意識は、下手なホテルよりも上だと感じました。【料理】ゆっくり出てきて、和んでゆっくり食べることができるイメージ。よくありがちな、新郎新婦が挨拶・乾杯してからヨーイドン!で皆がいっせいに食べ始めるパターンではなく、来賓が料理を食べはじめて和んできたところに新郎新婦が現れるというイメージが、とても新鮮でした。洋食器だけでなくお箸も出たので「?」と思っていたら、フランス料理と和食が両方出てきました。フィレソテーやブイヤベースもよかったけれど、和食も美味しかったです。中途半端なホテルの料理よりもおいしく見栄えがして、非常に満足できる内容でした。デザートも上品な甘さで、祝宴のコース料理で完食したのは久しぶりでした。招待される側だったので、予算のことは分かりませんが、きっと料理予算も高かったかんでしょうねぇ。【ここが良かった】タイトルにも書いたとおり、まるで『知り合いのお金持ちのこじんまりとした小奇麗な別荘でプライベート挙式』に参加してりるようなイメージです。ありふれた都会のホテルでの披露宴では味わえない感覚で、かえって新鮮でした。【こんなカップルにオススメ】お定まりな都会の専業式場やホテルでの結婚式は、どれも没個性なイメージになりがちですが、ここはでの式はとても記憶に残りました。「手づくり感のあるものを・・」、「来賓の記憶に残る結婚式・結婚披露宴を・・」あるいは「来賓にくつろいでもらえる場所で・・」と考えるカップルは、ぜひ候補のひとつに加えるべきだなぁと思いました。詳細を見る (1803文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2009/11/20
- 訪問時 34歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ68人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ザ・ハウス・オブ ブランセ(ザハウスオブブランセ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒300-2622茨城県つくば市要246結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




