
11ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ・ヒルサイド神戸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
美食と空間美で叶える特別な一日
コンクリート打ちっぱなしのチャペルは、無機質で洗練された美しさがあり、自然光や欅の木と調和していました。披露宴会場は全面ガラス張りで、冬の澄んだ空気とやわらかな自然光が差し込み、とても上品で洗練された雰囲気でした。庭の木々は葉を落としながらも、ライトアップされたシンボルツリーが幻想的に輝き、冬ならではの静謐な美しさを演出してくれました。建築自体がモダンでスタイリッシュなので、特別な装飾がなくても十分に絵になる空間です。会場は縦に長いテーブルレイアウトで、ゲスト同士の距離も近く、あたたかみのある一体感が生まれていたのが印象的でした。また、一棟貸切という点も大きな魅力で、他の式と重なることなく、落ち着いた時間を過ごせました。冬場の冷え込みを心配していましたが、館内は暖房がしっかりしていて快適に過ごせましたし、スタッフの方々の気遣いも細やかで、寒さを感じさせない心配りがありました。冬の季節だからこそ感じられる静けさや光の美しさがあり、とても心に残る披露宴になりました。自然との一体感と建築美をどちらも大切にしたい方に、特におすすめできる会場です最初の見積りでは予算内に収まると思っていましたが、写真や一部映像に関しては持ち込みが不可だったため、式場指定のプランを利用する必要があり、結果的に大幅な値上がりとなりました。持ち込めない項目に関しては選択肢が限られ、価格帯も高めです。クオリティ自体は高いものの、費用を重視する方は事前に持ち込みの可否をしっかり確認することをおすすめします。たまたまキャンペーンを実施していたので、事前入金をする事で値引きがありました。お料理は全体的にとても美味しく、どの年代のゲストからも好評でした。特にお肉料理は、牛肉にグレードアップすることでワンランク上の特別感があり、お値段は少し張りますが満足度の高い内容でおすすめです。また、デザートブッフェも柔軟に対応していただけ、見た目の華やかさだけでなく味も本格的で、ゲストの皆さんに喜んでいただけました。料理にこだわりたい方にも自信を持っておすすめできる式場です。マイクロバス送迎があったので、特に不便と感じるロケーションではありませんでした。スタッフやプランナーの方々はとても丁寧で親身に対応してくださり、初めての見学から当日まで安心して準備を進めることができました。こちらの希望や不安にも細やかに寄り添ってくれて、柔軟な提案や的確なアドバイスが印象的でした。当日の進行もスムーズで、ゲストへの気配りも行き届いており、安心して任せられる会場だと感じました。最初の見積りでは予算内に収まると思っていましたが、写真や映像などの持ち込みが不可だったため、式場指定のプランを利用する必要があり、結果的に大幅な値上がりとなりました。装花や小物は持ち込み可能だったものの、持ち込めない項目に関しては選択肢が限られ、価格帯も高めです。クオリティ自体は高いものの、費用を重視する方は事前に持ち込みの可否をしっかり確認することをおすすめします。費用面について、写真や映像関連の持ち込みができないため、式場指定のプランを利用する必要があり、初期見積もりよりも大きく金額が上がるケースがあります。どの項目が持ち込み可能で、どこから追加費用が発生するのかを事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。また、会場は六甲の高台に位置しており、最寄駅からは徒歩圏内ですが坂道があるため、年配のゲストや荷物の多い方には負担になる場合があります。シャトルバスやタクシーの手配など、ゲストへの配慮も早めに検討しておくと安心です。冬に挙式される場合は、澄んだ空気とライトアップされたシンボルツリーが幻想的な雰囲気を演出してくれる一方で、寒さ対策も考えておくとよいでしょう。季節によって会場の魅力が変わるので、季節感を活かした演出を考えるのもおすすめです。建物自体のデザイン性が非常に高いため、装飾は最小限でも十分映えます。その分、自分たちがこだわりたいポイント(料理・演出・写真など)を明確にしておくと、メリハリのあるプランニングができます。全体として、プライベート感があり、自然と建築美に包まれた特別な式を叶えられる会場です。準備段階での丁寧な情報整理と、スタッフとの相談をしっかり行うことで、満足度の高い一日になると思います。詳細を見る (1791文字)

- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/06/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
美しい建築物と美味しい料理
美しい安藤忠雄建築が目を惹きます。コンクリートとガラス、大きな窓から見える欅の木と神戸の景色が素敵です。木漏れ日がキラキラと差し込み、冬場でも明るく開放的です。ガラスで囲われているため、開放感があり、窮屈さを感じさせません。陽の光も差し込むため明るいです。白とグレーを基調としたインテリアで落ち着きます。オープンキッチンがあります。料理のランクをあげたため、食事代がかなりかかりました。当日撮影を加えたり、アルバムのランクや、ムービーのオプション演出などで値上がりしました。招待状は身内のみとしてゲストにはweb招待状を使用することで費用を抑えました。その他、カラードレスを持ち込んだこと、会場装花やブーケを華やかさを損なわない程度に控えたことで節約しました。文句なく、すべて美味しかったです。当事者はあまり食べる時間がなくゆっくりと味わうことはできなかったのですが、どれもゲストから好評でした。肉料理のフランベ演出をしたのですが、柔らかく大変美味しかったです。最寄り駅からは坂道を15分ほど登る必要があるため少し大変です。タクシー乗り場が充実してる他、シャトルバスを用意いただけるので特に問題はありませんでした。プランナーの方にはかなり親身になって対応いただきました。遠方だったためweb上での打ち合わせが主でしたが、メールや電話等でもかなり密にコミュニケーションをとることができました。当日のスタッフさんたちも明るく丁寧に接してくださいました。チャペルの大きな十字架と後ろに見える欅の木と神戸の街並み、差し込む木漏れ日がとても美しかったです。ガラスのバージンブリッジは写真映えします。ゲストと写真をたくさん撮りたいと思い、定番のクイズやビンゴ大会などをせず、スタッフの方にゲストを漏れなく順に高砂まで誘導してもらうようにお願いしました。ゆっくり話すことができ、たくさん写真を撮ることができたので満足です。費用はかなりかかりますが、譲れないものにはしっかりとお金をかけたことでかなり満足度が高い式になりました。詳細を見る (856文字)
費用明細5,303,618円(65名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/08/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
モダンでおしゃれな特別空間
モダンでとてもおしゃれです。ここにしかない特別な挙式会場です。ごく普通の清潔感のある披露宴会場です。普通の式場の1.5倍くらいするイメージです。こだわるとかなり上がりそうな気がします。契約すると直近にお金が必要になるので、貯金も必須です。それかブライダルローンに入ることになると思います。ひまわりの形をした前菜がとても魅力的でした。お肉料理もとてもおいしく、ゲストの方にも大変満足してもらえるんじゃないかなと思います。アクセスは微妙ですので、バスのチャーターが必要だと思います。が、都会から離れている分、落ち着きのある雰囲気の式場だと思います。唯一無二のモダンな雰囲気が好きな方はとても気にいると思います。コンクリート打ちっぱなしの会場は非常に惹かれました。予算を明確にし、こだわりたいポイント等をプランナーさんと共有して決めるといいと思います。提携ドレスも素敵なブランドが入っているので、そこもいいと思います!詳細を見る (406文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/10/31
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
世界的に有名な安藤忠雄建築
洗練された雰囲気で世界的に有名な安藤忠雄建築が特徴洗練された雰囲気で100名程入れる。当日成約特典あり。見積もりの際は最低人数、スタンダードプランの場合や最高人数、アップグレードプランで比較したものを作成してくれる。芸術品のように味だけでなく見た目も綺麗。aからeランクまであり一品ずつランク選択をして組み合わせることが可能。駅から徒歩10分ほどのアクセス。徒歩だと緩やかな坂がある。住宅の中に式場はあり静かな雰囲気。シンボルツリーが魅力的。オリジナルの結婚式が作れるようにアイデアをたくさん考えてくれる。明るく相談しやすい。洗練された雰囲気当日成約特典で80万近く割引されるため式場をたくさん回らないカップルにおすすめ。詳細を見る (311文字)

- 訪問 2024/04
- 投稿 2025/04/26
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
アットホームな式場!
緑が見えるナチュラルな雰囲気でした。飾り過ぎない部分に惹かれました。建物丸々貸し切りな点が素晴らしいと思いました。ガーデンがあるためガーデン演出ができるところが大変魅力だと思いました。エレベーターがないため、あらかじめ参加者のことを考慮しておいた方がよいかもしれません。落ち着いた場所で試食させていただきました。華やかでとても美味しかったです。北野ということもあり、少し坂道が多いなと感じました。みなさんハキハキとした感じのいいスタッフでした。20〜30人程度の規模でできるところを探していたため、とても良かったです。アットホームなところも魅力的でした。ガーデンでの演出がしたい方におすすめだと思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2025/07/07
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- -
- 会場返信
建物全体が芸術作品
挙式会場はかなりおしゃれです有名な建築家がデザインしておりどこを切り取っても絵になります一棟貸し切りタイプの会場なので、入り口から階段、披露宴会場まで自由に装飾出来ます駅からバスをチャーター出来るみたいです駐車場もあります見学の段階で、シェフから直接お話があり印象的でした食事も決まったコースはなく、いくつかの項目から選択するものでした。持ち込みの演出を食事で叶えることも出来るとのことですウェディングケーキ以外に、ハンバーガーやラーメン、パン、ドーナツなど写真を見せてもらいましたがかなり自由度が高いと思います有名な建築家がデザインしており、特にバージンロードが素敵でした人とかぶりたくない、そんなカップルにおすすめです詳細を見る (311文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/04/02
- 訪問時 28歳
-

- 下見した
- 4.7
- 会場返信
安藤忠雄建築の美しい式場
シンボルツリーが非常に印象的で、ガラス張りの会場がとても美しかったです。どのような天候でも美しく見えそうだと思いました。安藤忠雄建築、ということで、若干迷子になりそうでしたが、ガラスを多く使っている建物にも関わらず、動線がしっかり確保されていました。個性的なのに、どんな形式にも対応できる、という印象を受けました。見積もりはかなり高めだと感じました。味はもちろん、見た目もとても美しく、試食メニューにも関わらず、食べるのがもったいなく思うほどでした。アクセスは決してよくありませんが、送迎バスはかなり充実して運行して頂けると伺いました。シンボルツリーの様相は季節によってかなり変わるようだったので、画像等を見せて頂いて、しっかりイメージの確認をしておくべきだと思います。角度によって電線が微妙に見えてしまうのが残念ではありましたが、街中にあることを感じさせない施設でした。案内してくださった方イコール当日のプランナーさんではないそうです。料理に携わる方にも御挨拶頂きましたが、ユーモアたっぷりで、楽しい時間を過ごすことができました。安藤忠雄建築の個性的な建物ですが、非常に柔軟に、色んな要望に応えることができそうな会場の雰囲気とスタッフさんでした。特に遠方のゲストが多い場合は、アクセスは要確認。また、個性的な見た目に反して式場の柔軟性が高いため、なんとなく、で見学に行くと勿体ないかもしれません。ぼんやりでも、イメージをもっていけるといいなと思いました。詳細を見る (628文字)




- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/10/27
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
スタイリッシュな結婚式場
安藤忠雄さん設計のコンクリート打ちっぱなしのモダンな建物です。とてもスタイリッシュです。とてもオシャレで、一味違った式場でした。窓が大きく光ががたくさん差し込みます。バーカウンターのようなエリアがありました。お肉とお魚の料理が美味しかったです。またパンも美味しく、おかわりしたいくらいでした。酒もフリードリンクで楽しめました。駅から坂道を登るので、タクシーを使えばよかったと思いました。見晴らしはいいところにあります。建物の入り口に迷っているときに丁寧に案内してくださいました。また冬でしたのでクロークにコートを預けたのですが、親切な接客でした。光が差し込みとてもおしゃれな結婚式場です。控えスペースもちょうどよい広さでした。詳細を見る (313文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/11/02
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
他にはない結婚式
安藤忠雄建築の建物とだけあって、とても上質な空間でした。コンクリートの壁は写真映えし、良い意味で結婚式らしくない雰囲気。チャペルや、そこに続くバージンロードも他ではない設計だと思います。会場がとてもいい大きさで、参列者同士話しやすく、新郎新婦の元にも行きやすい距離感でした。ですので、多くの参列者が何度も新郎新婦に声を掛けに行ったり、写真を撮りに行ったりと良い雰囲気でした。縦長テーブルの披露宴参列は初めてだったのですが、友人の顔もよく見え、困った点はありませんでした。メニュー豊富でした。思わず食べたくなる物ばかりでした。六甲ですので、行きの徒歩は厳しいと思います。無料送迎バスがjrと阪急から出ていました。帰りは女性も男性も歩いて帰られる人が多い印象でした。貸切のため、入った瞬間から新郎新婦のための装飾がたくさんしてありました。一見、建物に初めから設置させていた装飾かと思うほど、新郎新婦のこだわりが建物に反映されていました。詳細を見る (416文字)



もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/09/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
白を基調とした
挙式スペースはとても広く色も白かったです。披露宴会場は白く、窓も大きくお庭に直結したものでした。お庭には屋根もあり雨の日も大丈夫とのことでした。横に広いタイプの会場で高砂からは全体が見渡せました。直前割があるようです。そのほかにもさまざまな割引や特典がありました。時期によると思います。料理は出ませんでした駅からは坂を登ったところにありました。坂は大変だと思いますが、車でも行けます丁寧でした。写真映えする披露宴会場雰囲気やおにわがあるので、そこを重視している人はおすすめです。オシャレなパーティができそうな今どきの式場でした。とにかく洗礼された綺麗な式場であげたい人にはおすすめです。どこも部屋もとても綺麗でした。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/05/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
おしゃれで素敵な式場
ガラス窓で緑が見え、自然光も入ってとても綺麗でした。挙式会場は広くはなかったですが、逆に新郎新婦との距離も近く良かったです。コンクリートの壁がおしゃれな雰囲気を出していました。テーブル同士が近く、お互いが椅子を少し引くと通れるスペースが無く少し狭く感じました。メインの国産和牛フィレ肉のポワレや甘鯛のうろこ焼きと帆立が美味しかったです。式場までは坂道なので特に女性や子連れ等は徒歩は大変かと思いますが、最寄駅から送迎バスが出ていました。スタッフの案内はスムーズでした。式中スタッフ同士の打ち合わせ?なのか、会話している姿が多かったように思いました。ゲストルームではピアノの生演奏があり、ウェルカムドリンクもあってゆったりと待つことができました。詳細を見る (322文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
他の教会にはない重厚感、スタイリッシュさがある
安藤忠雄氏 設計の建築物で、重厚感があるヴァージンロードは他の教会とはかぶらないスタイリッシュさがある高砂との距離感もよく、アットホームな雰囲気もありつつ、スタイリッシュさが保たれていて素敵でした。どれも見栄えも美しく美味しかった量もちょうど良かった駅からのシャトルバスがありました。徒歩では、少し遠いことと、坂道になっていたりするので、少し大変かもしれないです。飲み物などタイミングよく伺ってくれた。コロナ禍で仕方ないものの、ゲストのケータイなどで写真を撮ってもらえなくて、残念でした。待ち時間のピアノの生演奏が素敵でした。披露宴の際の演出などもタイミングやペース配分なども絶妙でした。トイレなどにもメッセージがあったりきめ細やかな対応でした。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/09
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんが温かい、安藤忠雄建築の唯一無二の会場
挙式会場の雰囲気は唯一無二だと思います。安藤忠雄さん建築のコンクリート打ちっぱなしのチャペルが本当に素敵です。最初はsnsの写真を拝見して一目惚れしてとても期待して見学に行きましたが実際に見ても惚れ惚れでした。バージンロードの距離が長く、ここでお父様と会話して泣いてしまう方もいると伺いとても素敵だなぁ。と感じました。披露宴会場は、丸テーブルではなく縦長のテーブルタイプで私はそこも魅力的でした。ゲストとの距離も近く、スタイリッシュでカッコいい雰囲気の建物ですが中身はアットホームな和やかや披露宴が行えるビジョンが見えました。全面に大きな窓があり光が差す雰囲気も素敵ですし、高砂の後ろの大きな窓から木が見えるのですが、夜はライトアップされるらしく想像するだけでも素敵です。ナイトウェディングが圧倒的に人気と聞き、確かになという印象でした。予算よりは少し上でしたが、私のやりたいことをヒアリングして下さり見積もりを出してくださっているのでコストパフォーマンスも良いのかな!と思います!持ち込みができる範囲が狭いので確認はした方が良いです。お料理もとてもおいしかったです。私は普段からjrを利用するのでjr沿線ではないことは少し残念でしたが、送迎バスがあるのでそれを利用すれば交通アクセスに関しては問題ないかな、と思いました。打ち合わせなどは車を利用するので全然問題ないです。見学1件目だったので他の式場はわかりませんが、私たちの見学のためにスタッフさんやプランナーさんがおもてなしをしてくださった対応全てに感動し、泣いてしまう場面もありました。笑とにかくお洒落なゲストが喜んでくれる場所で挙げたかったので、完璧に理想通りです。チャペルの雰囲気は本当に唯一無二だと思うので一度見て頂きたいです!お洒落なカップルさんは絶対お気に召して頂けると思います。詳細を見る (773文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
コンクリートと自然の調和、光の屈折が美しいチャペル
安藤忠雄設計という事でモードな感じで非常にお洒落。四季によってチャペルの表情が変わるのも良い。バージンロードは光の屈折によって花嫁が登場するまでゲストには見えないようになっている。打ちっぱなしのコンクリートの壁と木とアイアン素材の背もたれの調和がお洒落なベンチ。今っぽいお洒落な挙式が挙げたいのであれば非常にオススメ。色味が統一されていてシックでおしゃれ。コーディネートが出来上がっているので自由度はあまり高くない印象。天井は低めだが横に広く動きやすい。披露宴会場内にお洒落なキッチンがあり、披露宴内の演出として使える(新郎がフランベをしたり...)周りがガラス張りなので季節によって印象が変わりそう。相場としては高めな印象、施設の使用料で数十万かかる(特典で割引あり)初回の見積りで60名350万~程だったので、最終的にはもっとあがると思った。会場の使用料が高いのか予算は高く見積もったほうがよいと思った。視覚でも楽しめるような料理だった。味も美味しかった。コースの中の料理を新郎新婦でチョイスできるのがよさそうだった。jr六甲道からも阪急六甲からも徒歩15分以上かかるので式場までのアクセスはあまりよくない。もっとも、送迎があるのでそこの心配は不要そう。チャペルや披露宴会場から式場の敷地内の木々が見えるので式場の印象は式によって大きく変わりそう。見学したのが冬だったので少し冷たく寂しい印象はあった。新緑の季節や桜の季節、紅葉の時は綺麗そう。丁寧に案内してくれて、披露宴会場見学の際のも実際に入場する体験をさせて貰えてよかった。また、見学した際に机にネームプレートを用意したり、花びらでウェルカムメッセージを書いてくれたり、デザートプレートにもメッセージを書いてくれたりもてなしてくれた。しかし、机のネームプレートは前の組のものが残っていたりメッセージプレートの名前に誤りがあったりしたので本番も何か間違えられそうといった印象を持ってしまった。とにかく会場がお洒落、モードな雰囲気のカップルにはピッタリだと思った。施設も打ちっぱなしのコンクリートで他とは違う結婚式を行えると思った。コンクリートと自然と光の調和のすばらしさが安藤忠雄設計所以だと思った。アクセスが悪いので問題ないか実際に訪れて確認した方がいいと思う。また、若者向けの設計なので高齢者のゲストが多い場合はあまりバリアフリーでない箇所などあるのでその辺りも確認した方がよいと思う。施設はめちゃくちゃお洒落なのでお洒落なカップルにおすすめ。施設が一番の売りで、それだけで決めるカップルも多そう。その他のホスピタリティなどは他の式場に比べてそこまで高くない印象を受けた。詳細を見る (1117文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/09/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
特にチャペルが素敵でした!
他にはない雰囲気の会場で、特にチャペルが素敵でした。打ちっぱなしのチャペルですが、冷たさを感じることはなく、広い空間に自然光が入り明るくあたたかみがあるチャペルでした。披露宴会場も打ちっぱなしで、自然光が入る雰囲気です。ナイトウェディングの雰囲気も外のイルミネーションが映えて素敵だと思いました。当日は全て貸し切りできるとのことで、様々な演出や会場の使い方を提案していただきました。私たちが会場見学を楽しめるように、サプライズをしてくださったこともすごく嬉しかったです。見学当日に契約すると、値引きがあるみたいです。私は費用面よりも重視したい面があり、他の会場と悩んでいたので決定はしませんでしたが、見学当日に会場決定しにいくつもりの方にはすごくいいかな、と思いました。ひまわりをモチーフにした前菜の彩りが綺麗でした。坂道が多く、アクセスはあまりよくなかったです。シャトルバスもあるみたいなので問題ないかなと思います。打ちっぱなしで冷たい印象ではなく、自然光が入り、温かみのある式場です。スタイリッシュでモードな雰囲気が好きなカップルにおすすめ。ゲストに高齢な方がいるので、設備にエレベーターがない点が少しだけ気になりました。詳細を見る (513文字)

- 訪問 2022/01
- 投稿 2024/03/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
無駄のないスタイリッシュな会場!雰囲気なお二人にピッタリ。
グレーとガラス基調の式場に、グリーンやホワイトのお花が映える素敵な式場でした。特徴的なのは、従来の「扉を開けるとバージンロード」ではないところ。「ガラスの空中ヴァージンブリッジ」と言われている披露宴会場と挙式会場をつなぐ廊下から、歩いてくる新婦の姿が見えたときには涙が溢れました。披露宴会場の色合いも、グレー基調にホワイト。夫婦がこだわる装花が映える良い会場だと思います。アクセスはあまりよくはないと思います。しかし、友人夫婦がシャトルバスを出してくれており、不便はありませんでした^^「シンプルでスタイリッシュ、安藤建築ならではの無駄のないカッコイイ式場」。建物の外は一見、結婚式場とは分かりません。しかし入ってみると、どこをとっても素敵!かっこいい!一棟貸し切りでしたので、様々なところに友人夫婦の写真が飾られており、退屈しません。また、プロジェクターにはオードリーヘップバーンの「ティファニーで朝食を」が♡すごくおしゃれな式場でした。詳細を見る (420文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2023/04/29
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
オシャレな式場
落ち着きがあって正面がガラス張りなので自然光が入って綺麗でした。入場の時の扉がないので遠くから新婦が歩いてるのが見えます。雰囲気はシックな色が基調でオシャレですが、人数が多いと窮屈感があります。プロジェクターが小さくて見にくいです。見た目も綺麗で美味しかったです。坂の上にあるのでシャトルバスを使わないとしんどいと思います。司会者がよく詰まったり噛んだらしていたのが気になりました。余興をさしてもらいましたが、音が欲しい時に流れなかったりスタッフの連携の悪さを感じました。待合い室で生のピアス演奏があったのがとても素敵でした。待合い室にいる時にゲストの位置からリハーサルの姿が見えてしまってドレスなどが式が始まる前から見えてしまっていました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/12/13
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
とてもスタイリッシュで他とは被らない素敵な式場
安藤忠雄が建築したとあってスタイリッシュな雰囲気が素敵でした。自然光が入り暖かい雰囲気に包まれる会場です。空中回廊を歩いて通ることができ、前面ガラス張りでとてもオシャレな式場になってました。出来るだけ低コストで行いたかったのですが、こちらが予想していた値段よりもさらにお安い見積もりを提示していただき満足でした。試食させていただきましたが、とても綺麗でかつ美味しくて驚きました。この華やかやお料理をゲストの方にも食べていただけると思うと嬉しく思います。神戸の少し山の方とあり、静かな雰囲気で式が行えそうだと感じました。また、駐車場があり、近くにもコインパーキングがあるので、ゲストを招待するには良い立地だと思います。とても丁寧な対応で、こちらの要望や分からない事に対して分かりやすく説明してくださりました。足腰の悪い方や車椅子の方でも、式場内を自由に行き来することができる、バリアフリーなところが素晴らしいです。スタイリッシュに式城をお好みのカップルにはおすすめだと思います。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/10/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
素敵なモダン式場
コンクリート調の壁、とても長いヴァージン・ロード。新婦さんも新婦のお父さんも本当に幸せそうで涙がとまりませんでした。緑が見えていて本当にキレイデシタ人数が多いと少し狭いと思います。少人数(50人以下)であれば全く問題なく使用できると思いますお肉がとてもとてもおいしかったですあとは前菜からデザインがかわいくて食べるのがもったいないぐらいでした!パン、スープ、デザートまで大満足でした駐車場があり便利でした。車ではない方のアクセスはわかりません子連れの方もいらっしゃりましたがしっかり準備が行き届いていたように思いました。エレベーターがないので、車椅子の方がいた場合は会場スタッフの方が運ぶと伺ったので少し大変かもしれません詳細を見る (313文字)



もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/12/16
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
安藤忠雄建築に惹かれました
コンクリートの壁と黒の椅子、新緑が、とてもシックで、バージンロードが昔から想像していたバージンロードではないのが、逆に魅力的に思えた。入場口裏の控え室から会場までの距離が近く、無駄な時間を省けるのがとてもいいなと思った。円卓ではなく、長方形の机なのも、初めはどうして?と思ったが、話を聞いていていいなと思えた。阪急の駅から少し遠いが、シャトルバスを利用できるので、ゲストには利用してもらえたらと思う。お料理を地元の料理だったり、こだわりの物に変えることもできるみたいなので、みんなに食べてもらいたい物がある方は良い点だと思う。安藤忠雄建築に思い出のある私たちにとっては、見学中もわくわくすることができ、建物が好きだったりする人にはとても魅力が詰まっていると思う。あとは、挙式会場が他とは違う雰囲気に思えたので、他とは違うものが良い方はぜひ見学に行ってみてはと思う。詳細を見る (382文字)




- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/02
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方々の対応が素晴らしい!
シックな雰囲気で上質な結婚式を挙げたいと考えている方にはピッタリだと感じました。待合室に関しては、高級感が漂っており、待っているだけでも満足感を得られると思います。披露宴会場は広々としており、20名程度で会食を行う予定なので、コロナ禍のこの状況では安心して会食を行えると思いました。費用としてはとても安い!とは感じませんでした。しかし、スタッフの方々のクオリティーを考えると価格は妥当だと思います。コースの1部を試食させて頂きました。料理はオシャレさと美味しさが両立されており、式の参加者も喜んでくれること間違いなしと思います。駐車場を完備して下さっているので、車でのアクセスを考えている方には向いています。反面、駅から遠く遠方から来られる方にとっては少しマイナスかなと感じます。スタッフの皆様の対応は非常に良かったです。チャペルを見ている間に地面に花びらでハートを描いてくださったりと他では無いような対応をして下さり、大いに感動しました。貸切で式場を使用することが出来、他の誰とも会わずに式を行えるポイントがオススメです。可愛さよりも高級感を重視するカップルに適していると思います。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
安心して任せられる、最高にお洒落なデザイナーズ建築式場
安藤忠雄氏建築の、シックながらも自然の光、緑もしっかりと映えるとてもお洒落な挙式会場でした。挙式会場なら正面に見える木は、常緑樹ではないということで冬は枯れ木になりますが、その枯れ木さえもシックでお洒落に見える会場です。白いチャペルにグリーンは様々な会場でよく見かけましたが、コンクリート調にグリーンもすてきな配色だと思いました。会場までの空中回廊も、ゲストからの見え方にすごくこだわりがあるようです。こちらも、他の会場とはかなりテイストが異なり、印象的でした。華やかさやかわいさよりも、シンプル、シック、上質な雰囲気を求めるカップルにはとてもあう会場だと思います。広さ的にはそこまで広すぎず、親族のみの挙式で考えていたのでこじんまりとしており、距離も近くてよいと感じました。挙式会場と同じく、シックでお洒落。挙式会場から見えた緑も同じく見えます。天井はそこまで高くないですが、ガラス面が大きく、広く感じました。オープンキッチンは他の施設でも見ましたが、ダントツでお洒落なつくりです。こちらも広すぎず、テーブルのレイアウト次第で雰囲気が色々と変えられるかと思います。挙式会場より白いイメージの会場だったので、よりグリーンが映えると思います。正直、コストパフォーマンスがよいとは言いきれませんが、会場やスタッフの質を考えると相応だと思います。結婚式はもちろん新郎新婦がこだわりが大前提だとは思いますが、会場のスタッフさんの一緒に作り上げるという過程も大事にしたいと思っているので、多少高くても安心して任せられるという点では良いと思います。とても美味しかったです。見た目、味、お皿のセンス等どれもよかったです。料理をコースの値段だけでなく、1品1品を選んでコーディネートできるという点でも、他にはない面白さがありました。シェフ直々に料理の演出の工夫について説明があり、シェフの熱意やこだわりも感じられてよかったです。駐車場が8台までとめれるそうです。神戸大学がある六甲からあがる坂道の中腹にあり、外から見てもあまり結婚式場とは分かりません。周りは閑静な街並みで、三宮等の中心街から離れるので、非日常感はかなりあります。この式場は、何よりもスタッフの皆さんの対応がどこの式場よりも素晴らしいと感じました。到着時の出迎えから始まり、見学時の細やかな演出(まだ見学にも関わらず、オリジナルの名前いりのウェルカムボードや、花びらの演出、スタッフ総出の披露宴入場体験色々と準備していただいていました)がとても印象的でした。一つ一つの項目(会場見学、見積もり、料理説明)でスタッフが変わったのですが、どのスタッフも説明が丁寧で情報量が多くわかりやすく、おもてなしの心と、会場への愛が伝わってきました。1日2組の貸切会場上質な、シンプルな、お洒落な雰囲気が好きなカップルにはとてもおすすめできる式場です。また、親族のみの20人前後の挙式を考えているカップルにも、会場の大きさはちょうどよいと思います。エレベーターはないため、車椅子のゲストがいる場合は少し難しいかもしれません。ロビーが1階にあるため、2階の挙式、披露宴会場には階段を登る必要がありますが、駐車場から直接2階の会場にいけるルートがあるそうです。詳細を見る (1345文字)



もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
コンパクトで移動しやすそうな式場
建築家の安藤忠雄さんが建てた建物でモダンで大人な雰囲気でオシャレな式場でした。円をかたどったモニュメントが永遠に続くようにということを表しているとのお話を聞きました。全体的にコンパクトな会場で、移動距離が少ないのが良いかなと思いました。披露宴会場は2階でしたが、別のエレベーターを使えば5段だけで行けるとのことで、車イスや杖のお年寄りにも対応していただけるとのことでした。人数をあまり呼ばないのであれば丁度いいサイズだと思いました。コースの料理を冊子から選んで自分で組み合わせることができるのが魅力的でした。山の上にあって、駅からは遠いですが、市営バスとシャトルバスがあります。明るくて話しやすいスタッフでした。コンパクトさバリアフリー近代的な雰囲気が好きなカップルが気に入りそうな式場です詳細を見る (345文字)

- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自分たちの好きを取り入れられるスタイリッシュな会場です。
チャペルから見える大きな欅の木が印象的で広さも、少人数の参列にはちょうど良いように感じました。また、ガラスの回廊がチャペルからは見えない作りとなっており、安藤忠雄さんの細部のこだわりが見えました。ゲストとの距離の近さに一番の魅力を感じました。メインテーブルやゲストテーブルは装飾により雰囲気が変わるとのことでたくさん写真を見せていただきました。後方のオープンキッチンも大変お洒落でした。お料理の価格が全体的に高めな印象を受けました。また、引き出物やドレスの持ち込み料金がかかる為、そこそこコストはかかると思います。ただ、それ以上にひとつひとつに拘り自分たちだけの結婚式を作り上げられるというところに魅力を感じました。内容や価格に合わせて自分たちで組み合わせての料理提供ができるとのことでした。また、アレルギー等があっても出来る限り見た目を変えずに内容を変更してくださるようです。最寄り駅からは少し離れていますが、条件をクリアすればシャトルバスを無料で利用出来るとのことでした。大変明るく笑顔が素敵な方ばかりでした。サプライズもしていただき、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。まず、何よりも式場に入った時の雰囲気(スタイリッシュさ)が、自分たちの好みそのものでした。また、全ての演出を一から自分たちで作りあげられることが出来ます。スタッフの方々も、私たりの拘りや好みを聞きながら素敵な提案をしてくださります。・可愛らしい雰囲気よりもスタイリッシュな雰囲気が好きな人・ゲストの人数が多すぎない人披露宴会場での演出・余興等はスペース等の関係で限られるかもしれません。詳細を見る (683文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
コンクリートとガラスと緑が特徴的な式場
建築家の安藤忠雄さんが建てたこともあり、モダンで大人な雰囲気の結婚式場でした。壁のほとんどがコンクリートとガラスでそのような雰囲気だと感じるのかなと思いました。チャペルは緑が見えること、ヴァージンロードが短いことが特徴的でした。また待合が広いところも、参列してくださる方がのびのびとできて素敵だなと思いました。私は少人数でするつもりで、比較的会場がせまいところを探していたので良いと思いました。飾り付けを過度にしなくても、寂しく見えなさそうなところに好感を持ちました。立地はあまりよくないとおもうのですが、シャトルバスのサービスもあり、シャトルバスを神戸の中心地に指定できるので許容かなと思いました。あっけらかんにいいとこも、悪いところもアドバイスをいただき、好感がもてました。規模感バリアフリー当日雨でも、そこまでテンションが下がらなそうかどうかが一番のポイントでした。詳細を見る (386文字)

- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
お洒落で自分達らしいアットホームな結婚式ができる会場
緑の見えるチャペル、ガラス張りのバージンロードが素敵だった。実際に挙式される方のコーディネートやウェルカムスペースを見させてもらったり、写真通りのお洒落な館内でイメージが湧いた。当日の特典はかなり大きいと感じました。見映えも味も良かったのですが、オリジナルメニューやこだわりの食材も組み込めると伺い、オリジナル性も高められるのはなかなかないのですごいと思います。駐車場があるのは、車でのアクセスを考えているゲストが多い中で大変魅力的でした。真摯に丁寧に向き合ってくださるプランナーさんで良かったです。入館時にスタッフの方が並んで迎えてくださったり、入場イメージをスタッフ総出で再現してくださったりとても素敵で感動しました。好みの違う2人が唯一意見の一致した会場で、見学を決めました。館内の雰囲気やスタッフの方々の対応等、実際に訪れたことでよりこの会場でしたいと強く思いました。インスタグラムを見ていても、今どきなお洒落花嫁が多いように思います。他にはない、自分たちらしい式にしたいという方にはぴったりかと思います。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフが親身に相談に乗ってくれる素敵な式場
ガラスのヴァージンロードが明るさが溢れとても印象的でした。チャペルもコンクリート打ち放しの空間で素敵でした。披露宴会場に窓があり、薄暗い感じなどがまったくなかった。テーブルも円卓ではなく、四角いもので配置などがしやすそうで良かった。六甲道からタクシーで10分弱の場所にあるが、当日はシャトルバスを用意してもらえるなど、アクセスのしにくさは払拭できそう。駅から離れていることで、特別感が得られて良い。ホテルなど一般的なチャペルではなく、安藤忠雄の建築ということで、光やアプローチなども計画されていた。持ち込みの話なども前向きに相談に乗ってもらえ、オリジナリティあふれる結婚式になりそうだと想像できました。式場全体を飾り付けたりできそうです。他の人とは違う式を挙げたい人は気に入りそうな式場です。詳細を見る (346文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の素敵な会場
有名建築家の式場ということで、他にはない洗練された会場です。好き嫌いが分かれるかもしれませんが個人的には新鮮さがあり好みでした。かしこまりすぎず、いい意味でこじんまりとした会場です。同じグループ会社の二会場しか回ってませんのでこちらについては正直不明です。こちらではなくグループ会社の別会場で試食しました。参列経験があったので知ってましたがとても美味しく、当日が楽しみです!六甲のためアクセスは他会場と比べると劣りますが、駅から送迎サービスがあるため許容範囲かと思います。対応いただいたマネージャーの方の説明がわかりやすく、とても気持ちよく見学できました。挙式会場(洗練された新鮮な挙式会場)ゲスト待合室(プロジェクター、スクリーン無料。好きなdvdを上映可能)この会場は・落ち着いた雰囲気で挙式をしたい・仰々しいのは苦手だ・貸切感が欲しいそんな方にぴったりな会場かと思います。提示いただいた見積もりにはエンディングムービーの代金は含まれてませんので希望する場合は尋ねた方がいいかと思います。詳細を見る (446文字)




- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
デザイン性だけじゃない!温かみのある会場
透明ガラス張りの特徴的なバージンロード、自然光が差し込む造りとなっており室内でも開放感のある会場です。人数に合わせてレイアウト変更でき、小さいお子さん用にキッズスペースを設けることも可能です。グループ会場の神戸迎賓館でいただきましたが、文句なしで美味しかったです。苦手な食材も事前に聞いてくださり、丁寧に対応していただけました。少し駅からは遠いです。場合によって、バスやタクシーチケットで対応していただけます。親身になって相談に乗っていただき、会場を好きな気持ちが伝わってきました。良い意味で挙式会場、披露宴会場がコンパクトなのがgood!気になることは、気を使わずに質問する方が良いです。嫌な顔をせず、親切にお答えいただけます。詳細を見る (315文字)


- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
スタイリッシュで他にはない自分たちの個性をだせます!
理想通り落ち着いた雰囲気で光の入り方がとても綺麗でした。思ったより会場はこじんまりとしていましたが、逆に言えばアットホームな雰囲気で行えそうでした。割引制度は日にちや会場サービス料で10ー20万ほど、そこまで大きくはありません!一人一人に合わせて内容を変えられるのが良かったです!味も美味しかった…阪急六甲から徒歩10分ほど、関西地区に在住してる方なら問題なさそうです。遠方客にはシャトルバスのサービスがついてます。ただ三宮か六甲からのみのバスでした。ユニークでお話ししていて楽しい方が多かった印象です。質問をしてもすぐに詳細を伝えていただけた事、内容も分かりやすく良かったです!他にはない雰囲気と、オリジナリティが出せる!見積もりの値上がりポイント!細かく聞いたらなんでも隠さず教えてくださいます詳細を見る (349文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/03/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ242人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ザ・ヒルサイド神戸(ザヒルサイドコウベ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒657-0013兵庫県神戸市灘区六甲台町5-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




