
12ジャンルのランキングでTOP10入り
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしい特別な空間。安心して1日を過ごせました。
初回見学に行った際に、最低限必要なものを入れて見積もりを出していただくようにお願いしました。そのため、大きくは料金に変動はありませんでしたが、お料理は基本コースでは少し寂しいのでアップが必要になってくると思います。しかし、会場の雰囲気やお料理もおいしかったので満足です。料理は基本プランでは物足りなさもあり、魚・お肉料理はランクアップしました。装花は最低限のものでも十分きれいに飾ってくださっていました。手作りの物を各卓、高砂に置き、より雰囲気が出せるようにしました。お料理は、事前に試食会で案内していただきシェフの方にも話を聞きながら決めることができました。参列者からはすごくおいしかった、ととても好感でした。京阪・阪急電車からも徒歩圏内で移動できアクセスしやすいと思います。駐車場がないので車で来られる方が多い方には、少し不便かもしれません。プランナーさんも親切に対応してくださり、説明もわかりやすかったです。私たちは神社での外式だったので、当日アテンドの方がついてきてくださり、終始細かなところに気をかけてくださいました。とても安心して1日を過ごすことができました。系列の衣裳店で、白無垢と色打掛をお借りしました。種類も多く、相談にものってくださるので意外とスムーズにお気に入りに出会うことができました。外観もとてもきれいで、京都らしさがでている会場だと思います。平均よりは少し高めではあると思いますが、京都の雰囲気・特別な場所での披露宴を行いたい方にはとてもおすすめです。会場・スタッフともにとても満足です。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
質の良い、おもてなし婚
モダンな和風の式場です。私は洋風な白基調の会場を希望しており、和風な感じは好みではなかったのですが、実物は和モダンな感じで、写真で見るよりもずっと良く感じました。格調高い雰囲気で、質の良い式になりそうです。小さい部屋、中くらいの部屋、大きい部屋とあり、中くらいの部屋は、天井が低いので少し圧迫感があります。大きな窓があるので、気にならない人は気にならないレベルです。大きい部屋は、100人は余裕で入るほどの大きさがあり、天井も高く、窓からの眺めも良いです。雰囲気は、中くらいの部屋は割と和風な感じで、大きい方の部屋はモダンな雰囲気でした。私は大きい部屋を契約しました。費用はある程度かかると思いますが、料理の質、接客の質、建物の質や、使用している食器まで、ホテル式のように格調高い、質の良いものだと思います。また、見積もりの時にドレスを18万で組まれていて、18万以内のものでも良いものはたくさんあります!と聞いていて、どうせ口だけだろうと思っていたのですが、本当に18万円以下でも綺麗なドレスがたくさんあり、今仮押さえしているドレスは、なんと14万円でした!!見積もり以上に費用を上げたくないとしっかり伝えると良いと思います。今までに行ったどこよりも美味しかったです!見た目も本当に綺麗で、料理の味は、他のところとは格が違うと思うほどでした。同じ日に別の式場でも試食をしてから、最後にここへ来ると、違いがよりわかると思います。河原町駅からヒールで歩いても徒歩7分ほどで、途中の道も京都らしい雰囲気の道なので、参列者も京都を感じながら、散歩気分で来られると思います。河原町駅付近と違い、少し筋を入るため、人通りも少なく良いとおもいます。たくさん要望を言ったのですが、プランナーさんが、とても親身になってくれました。系列店のレストランによく行っていたのですが、その時にいつも接客してくださっていたスタッフさんが、わざわざ駆けつけてくれて、安心していろいろお話しすることができました。また、契約後に、事情が変わって、内容の変更をしたかったのですが、知り合いが、別の式場では、契約後に内容を変更したいと言ったらとても揉めたと言っていたので、不安でしたが、フナツルさんは、契約後の契約内容の変更などにも快く応じてくださり、本当に安心でき、式が楽しみになりました。式場の決め手は、料理の美味しさ、全体的な質の良さです。子供づれokで、お子様メニュー、アレルギーメニューなど対応可です。お化粧室は、少し数が少ないかもしれません。時間帯によっては、普段、レストランとして使用しているスペースを、ゲストの待合として使えるので、お洒落なカフェにいるような雰囲気で過ごしてもらえます。落ち着いた、質の良い式をしたい、や、ゲストにおもてなしをしたいカップルに良いとおもいます。詳細を見る (1177文字)

もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/30
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
家族にもゲストにもとても好評でした。
舟をモチーフにした会場で、結婚式という新たな船出にぴったりでした。天井は低めですが人前式をした私たちにはアットホームな雰囲気で良かったです。窓から見える鴨川や東山は、春は桜、秋には紅葉と四季を感じることができ京都らしさが素敵でした。お花にはこだわったので装花代は値上がりしました。アクセサリー系は持ち込み可だったので、安いものを探した分値下がりしました。当日はほとんど料理を食べられなかったのですが、事前の試食会ではシェフに直接質問ができたり、ゲストのアレルギーや苦手な食べ物に個別に対応していただけてありがたかったです。京都駅からタクシーで10分程度であり新幹線を利用されるゲストでも問題ないです。近隣に駐車場がないため、車で来られる方には不便かもしれません。プランナーさんは程よい距離感で接して下さり、私たちが漠然と思い描いている結婚式を具体的に提案してくれ、理想通りの挙式、披露宴を行うことができました。私たちは東京で打ち合わせを行ったため、当日担当のプランナーさんと打ち合わせの際のプランナーさんは違う方でしたが、大きなトラブルもなく結婚式を挙げられたのは、スタッフ間で情報共有を密にしていただいたお陰だと思います。料理とスタッフの対応、グラスやカトラリーの綺麗さ、披露宴会場の雰囲気、建物の歴史・外観とおすすめポイントはたくさんあります。自分たちはどこにお金をかけたいか、どこを抑えるかを考えておいた方が良いかもしれません。打ち合わせ中は色々な準備に追われていて決めることも沢山あるので、目安みたいなものがあるほうが良いと思います。ゲストをもてなす際に重要になるのは料理とスタッフの対応だと思うので、そのどちらも兼ね備えているフナツルさんのような会場を選んでおけば間違い無いと思います。詳細を見る (748文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
鴨川沿いの京都らしい結婚式
昔ながらの雰囲気で、ゲストとの距離も近くアットホームな挙式会場でした。和風な建物に新婦の真っ白なドレスが栄えて素敵でした。グラスやカトラリーが綺麗に磨かれていて見栄えが良かったです。花は豪華にしたかったので、それなりにコストを掛けた。アクセサリー、ヘッドパーツは節約した。プロフィールムービーやフラワーシャワーは持ち込みにさせてもらい費用を抑えた。とてもおいしかったです。目でも楽しめ、もちろん味もよく友人からも非常に好評でした。またゲスト毎の苦手食材について対応頂けたので、そこも好評だった一因だと思います。鴨川沿いの会場を探していたので、ロケーションはニーズにピッタリでした。両親、祖父母には京都駅からのタクシーを用意しました。友人は四条、五条の駅から歩いての来館でした。当日サポートいただいた会場スタッフの方々は隅々まで心遣い頂き、全員接客のポリシーを感じました。下見させていただいたときも同じことを思いましたが、常に丁寧な接客で感動しました。当日のちょっとした音響の不具合や料理提供時のミスなど最後にお伝えいただきましたが、スタッフさん内で確り情報連携されており、1人1人が真摯に接客されていることが分かりました。プランナーさんには大変お世話になりました。毎回の打ち合わせがとても楽しみでした。打ち合わせ以外での問い合わせも迅速に対応頂き、スムーズに準備を進めることができました。スタッフの方は若い方が多いです。下見から当日まで全体を通して丁寧な接客をしていただけるので気持ちよくコミュニケーションが取れます。東京サロンで打ち合わせを行いました。なので会場を見たのは下見の時が最後だった為、衣裳、テーブルアイテム、花を決める中で会場の雰囲気と相まってどんな感じになるのかイメージが湧かず決めるのに苦労しました。会場の写真、サンプルを見せてもらうとイメージが湧きやすいかと思います。詳細を見る (794文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
純和風の伝統的な式場です
鴨川のほとりで自然を感じながら、厳かな、伝統的な白無垢の和風の挙式で、感動的でした。こちらも純和風でした。少し、天井が低く感じました。親族中心の食事会の延長のような企画だったこともあり、大規模で華やかな披露宴の雰囲気ではなく、どことなく会議室のような印象を受けてしまいました。新幹線で京都入りし、駅前のホテルに滞在してタクシーで会場に向かいましたが、特に問題は感じませんでした。鴨川沿いにあり、京都らしい素敵な雰囲気が感じられる場所だと思いました。式場でヘアセットをお願いしましたが、スピーディーにご対応いただけました。古風なエレベーターがあり、スタッフの方に薦められて利用しましたが、手動で、音を立てて昇降するので、少し怖かったです。さすがに完璧にメンテナンスされていると思いますが。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2019/03/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和モダンフレンチ料理と落ち着いた雰囲気が魅力
小さめの披露宴会場であるgalleryroomで行いました。格天井や、天井の名画「群鯉遊泳図」など、和風で古めかしい装飾が目立ちますが、壁の装飾などは和モダンな感じでした。両親は、なかなか気に入っているようでした。galleryroomは確か二階に位置しており、そこまで高くないせいか、窓からの見晴らしは期待していたほどではありませんでした。鴨川は見えますが、民家が目立ち、清水寺は遠くの方にちょこんと見える程度でした。前菜は、かなり和風寄りでした。その他の料理も、和テイストの入ったフレンチという感じでした。おそらく、そこまで料理のランクはグレードアップしていないと思いますが、かなり美味しかったです。妊婦用でなければ、生の食材やレアのステーキなどもあり、更に美味しかったんじゃないかと思います。最寄駅の清水五条からは、歩いて5分以上かかります。暑い時や寒い時、雨が降っている時はやや億劫な距離だと思います。ただ、京都駅から混んでいなければタクシーで十分以内で来れるので、まずまずな立地だと思います。若いスタッフが多いなという印象でした。自分は妊婦で、食べられない食材が多かったのですが、私の分だけ食材を変えて下さったり、よく火を通して下さったり、料理ごとに説明をして下さったりして良かったです。司会者は、何度か噛んだりしており、あまり上手ではないなと思いました。80年以上前に作られた非常にアンティークなエレベーターに乗ることができ、貴重な経験となりました。披露宴会場や、鴨川側からの外観は割りと古めかしいのですが、入り口やロビーは、上品な和の空間でありながらも新しく改装されている感じでした。端々に洗練された雰囲気は感じましたが、全体的にやや地味な印象でした。西洋風な派手婚がご希望な方には向かないと思います。詳細を見る (760文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/05
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
京都の雰囲気を十分に感じながらの結婚式にオススメ!!
昔と今を上手く混合わせた会場です。昼でも夜でも雰囲気はいいのですが、夕方前から夜にかけての時間帯で会場の雰囲気の変化を楽しんでもらうのもいいかもですね。最初に頂いた見積はあくまで、基本的なプランで組まれているため比較的お得ですが、お衣装やお料理をはじめ、細かいところまで気を使ってしまうと金額もはね上がります。新郎新婦それぞれのこだわりのポイントを話し合っておかないと、あれもこれも上のプランを選ぶと予算オーバーになるかも知れないので気をつけて!!まず、式場の見学会でお料理試食はしておくべき。違いがわかります。本当に今まで行った式場とは違って、招待客の記憶に残るような料理を振る舞ってます。また、新郎新婦それぞれの出身地の名産物や思い出の素材を料理に組み込んでくれるような提案もしてくれます!京都の繁華街からも近く且つ、アクセスもいいです。観光地としての京都のいいところも十分に感じてもらえるようなロケーションです!スタッフが多くいらっしゃるのに、結婚式当日はリーダーを中心としたチームワークと笑顔いっぱいの対応に大満足。結婚式が近づくにあたって変更点がいろいろでたのにも関わらず、笑顔で「全然大丈夫です」とプランナーさんが仰ってくれて嬉しかったですし、頼もしかったです!優しさと気遣いが確りできた雰囲気のいいスタッフさんばかりがいらっしゃる素敵な会場です。エントランスからも京都の雰囲気を十分に感じてもらえて、会場内の至るところに歴史を感じます。鴨川が見える景観も遠くから来られた招待客に評価高いと思います。何よりもプランナーさんとスタッフさんの応対が良かったです。どんなに歴史のある建物で、どんなに高価な式場で、どんなに有名な式場でも「人」への応対が疎かでしたら、人生で大事な結婚式が台無しになります。その事を本当に解ってらっしゃるスタッフさんだから、こんなに素敵なおもてなしができるんでしょうね。将来どこで結婚式あげたの?って子供に聞かれても、「鮒鶴」ってとこであげたよ!って自信持って話ができるような会場です!詳細を見る (860文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/18
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
雰囲気バツグン!和モダンを目指す方にぴったり
和風のチャペル、といった感じです。大きな窓から川(鴨川?)が見えて京都感満載。天気が良ければ最高。洗練されていて大人な雰囲気。テーブルセッティングもとてもおしゃれで素敵でした。すごく凝っていて美味しかった!和風フレンチって感じでした。メニューも個性的で新郎新婦のこだわりが感じられました。京都駅からタクシーで15分くらい?かかりました。歩いて行くとなると場所は少し分かりにくいかも?配膳は新人さんかな?という人もいましたが、みなさん好感が持てました。帰りにタクシーを呼んでほしいと頼んだ時も受付の方に丁寧に対応していただきました。とにかく雰囲気バツグン!私もこんなところでやりたかった〜と思いました。歴史ある伝統的な建物で、登録有形文化財に指定されているそうです。披露宴の最初か待ち時間かに、司会の方が建物の歴史も説明されていました。(おしゃべりしていたので詳しくは忘れてしまいましたが(笑)興味深く聞いていた方も多いと思います)手動のエレベーターがあって、新鮮でした!挙式会場も和風ですが、ウェディングドレスでの人前式もすごく素敵でした。派手にキラキラやりたい人には違うかもしれませんが、和の要素を大切にしたいという方にはぴったりだと思います!詳細を見る (523文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/08/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
純和風な式場。窓からの景色は圧巻です
国の登録文化遺産だけあり、重厚感は圧巻です。昔旅館だったところを改装しており、至る所に昭和テイストを感じることができます。建物自体は古く、披露宴会場も古めかしい印象を受けますが、設備は新しく、不便に感じるところはありませんでした。京都の中では、比較的高額だと思います。最低料金での見積もりのため、ここから100万円はあがると感じました。河原町駅から徒歩10分くらいかかります。ヒールの高い女性には行き帰りは少ししんどいかなと思いますが、近くに高瀬川、鴨川があり、それらを見ながら歩いて行くとあっという間につきます。また無料シャトルバスはないため、タクシーチケットを使った方がいいと思います。踏み込み過ぎないですが、親身になってくれます。和モダンな式場です。和装にぴったりなので、和装で式を挙げたい方にはオススメです。またチャペルは開放的で季節がいいときは本当に素晴らしいと思います。他の和風な式場と比べて、安いということを言われますが、じっくり見比べて見てください。また文化財のため出来ることに制限があります。わいわい楽しい式にしたい方だと出来ないことがあるかもしれませんので、事前の確認をオススメします。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/08/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 下見した
- 3.8
- 会場返信
格式高い和風な会場
神社のような和の挙式会場で、木目調の落ち着きのある会場です。外からの光も差し込むため、圧迫感はなかったです。披露宴会場は濃い茶色とゴールドをベースとした会場でした。テーブルフラワーは派手にせずとも、立派な印象を保てる会場だと感じました。白無垢や色打掛等の和装がとても似合うと思います。最寄り駅から近く、目の前に鴨川があるため京都らしさと風情を感じながら式場まで歩くことができます。スタッフの方は若い方が多いですが、落ち着きがありプランや館内の説明等、丁寧な印象を受けました。登録有形文化財に指定されており、格式高い会場です。和装をメインで検討されている方にはおすすめです。人気の式場のため、1年以上前から予約が入ってるようなので、検討される場合は早めに下見に行かれることをおすすめします。詳細を見る (344文字)



もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2020/04/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある京都らしい披露宴会場
登録有形文化財だけあって、歴史をとても感じさせる建物で、趣深いレトロな雰囲気だった。一番広い披露宴会場は想像以上に大きく広々としており、窓から見える鴨川の景色も良かったコストについては、途中でこちらの希望する内容と日程が合わず、見積もりを出して頂くまでに至らなかったので不明。駅からのアクセスが良く、ゲストには嬉しい点だと思う。プランナーの方は熱心に説明をしていただき、熱意が伝わった。途中でこちらの希望内容と合わず、相談は途中で終わってしまったが最後まで丁寧に接客してもらった。歴史ある建物での披露宴は普通の一般的な披露宴会場では体験出来ないものだと思う。歴史的な趣と京都らしさを重視される方にはとても良い会場だと感じた。ゲストが大人数になる方にはとても良い会場である。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/15
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
料理がとても美味しかったです。
これぞ京都!という雰囲気がたっぷりの趣ある会場でした。和装でも洋装でもどちらも似合う雰囲気だと思いました。披露宴会場には大きな窓があり、自然光の差し込みがきれいでした。文句なしに美味しかったです。友人の結婚式などで、ホテルやレストランなどの会場にも参列しましたが、遜色なく美味しいと感じる味でした。周りの友人達もとても美味しいと言って食べてました。地下鉄でもバスでも京都駅から一本で来られるのでとても便利です。私はタクシーチケットをいただいていたので、問題なく到着できました。飲み物のグラスが空いたらすぐにお代わりを尋ねてくださり、皆さん終始にこやかな印象でした。日本酒の樽を新郎新婦が割る演出があったのですが、初めて見たのでとても感動しました。披露宴会場自体が和風の雰囲気もあるのでより合っていたと思います。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/08/30
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
純和風ウェディングにピッタリ!
木目調を基調とした茶色の落ち着いた空間でした。3面ガラス張りでしたので、京都らしい様々な観光地を見渡すことができます。鴨川沿いなので、自然が程よく感じられる素晴らしい会場でした。バージンロードは大理石となっていて、白無垢でもドレスでも衣装を問わず神聖な雰囲気を演出してくれます。挙式会場と同じく木目調を基調とした空間でした。ベースの色が茶色なので、緑や深い赤のお花がぴったりで、和モダン調でした。他会場と比べ、特別な設備はありませんでしたが、建物全体の和の雰囲気が特徴的でした。元料亭旅館ということで、アピタイザーからデザートまで、非常に美味しくいただきました。一つ一つの色合いが会場と合っていて、見た目もとてもきれいでした。三路線使用できるロケーションなので、とても便利でした。遠方の人は、京都駅からタクシーで来たと言っていましたが、それでも1000円くらいだったようです。京都らしさを追求する方や、和の雰囲気が好きな方には非常におすすめの結婚式場です。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/19
- 訪問時 24歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都で結婚式するなら絶対オススメ!!
まず会場の趣きや雰囲気に自分たちも、来場した方も圧倒されること間違いないです。国の登録有形文化財で結婚式ができるところなんてなかなかないと思いますよ。披露宴会場の設備や雰囲気は、歴史・京都らしさを中心としながら、モダンな雰囲気をところどころ感じさせてくれます。また窓から鴨川を見下ろすことができ、鴨川沿いの披露宴会場では景色が最も良いところだと思います。また、結婚式が終わってからも鴨川沿いを通るとその建物を見るだけで思い出すことができます。・料理・ウェディングケーキ・フォト&ムービー・提携先以外の引き出物・ペーパーアイテム、宛名書きなど自分たちでやって節約した多くの方から満足の声を頂きました。私たちの要望も諦めず、かつ全力で叶えてくれました。京都のあそこの店のあのデザートのイメージがいい!と言ったら、そのお店に出向いて頂き、忠実に再現していただきました。一生の思い出に残る料理になりました。河原町駅からも徒歩圏内で、京都駅からのアクセスも悪くないので、遠方の人も問題ありません。また、駅から歩いてくるまでの木屋町通りの川や並木道もすごく雰囲気が良いと思います。もちろん横を流れる鴨川も。来場した友人が驚いていたことがあります。気づいたらお酒を注いでくれているし、席を立てばナフキンがたたまれて座席の上に置かれている。今まで出た結婚式の中でも最も良かったとのことでした。フナツルの決め手は何と言っても施設・雰囲気と立地です。シーズンによっては川床も使用可能なので、会場、料理、演出など全ての面で「京都らしさ」を出すことができ、出席者をおもてなしすることができます。自分たちのやりたいこと、やってみたいことは素直に相談してみること。ただ、実現させるには多少の金額アップはありますので、節約できるところは自分たち手作りの結婚式にすることで節約ではなくオリジナリティという形に変えることができると思います。詳細を見る (803文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/01/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
木のぬくもりと京都の雰囲気を感じたいのであればおすすめです☆
木の雰囲気溢れる雰囲気で、白と黄緑のお花がとても映える式場の雰囲気でした。3面に大きな窓があり、晴れの日には光がたくさん差し込み、かつ窓からは京都東山の風景を見ることができます。八坂の塔や、清水寺の入り口の門も見ることができ、遠方からの来訪者にとっては京都らしさを感じることができるのではと思います。ただ窓が大きいため、晴れの日には陽が差し込みすぎて、新郎新婦は逆光に映ってしまっていた点は少し気にかけておいたほうがよいと思います。やや狭めの披露宴会場でしたので、高砂や最後の新郎父の挨拶等がとても近かったです。いい意味でいえばアットホームな披露宴にすることができ、別の見方をすると、「式」の特別感は少し薄かったかなと思います。雰囲気自体は木の雰囲気を重視した造りであり、そのような雰囲気がお好きな方にはイメージには合っていると思います^^京都の中心、河原町駅から徒歩10分程度で、利便性はよいと思います^^京都駅からタクシーでも15分くらいかと思います。河原町駅近辺は飲み屋が多いため、そういった点では落ち着きはあまりません。南に式場に向かっていくにつれて、やや落ち着いてくる雰囲気です。会場の雰囲気/京都らしさ/料理詳細を見る (510文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
歴史ある建物で大人ウェディング
和風モダンなつくりです。レトロなエレベーターで最上階まで上がります。チャペルは後方左側から入りますが、人前式だったので新婦側ゲストは奥の右側でしたが、ヴァージンロードを横切って座るよう促されました。少し躊躇してしまいました。古くからある建物なので重厚感がありとてもよかったです。高砂の後ろ側に広く窓があり、川に面しています。日中の披露宴でしたが、高砂で新郎新婦と写真を撮ると逆光になってしまうのが残念でした。新婦が好きなお花をモチーフにしたお料理が出ました。オリジナルにも対応していただけるのだと思います。特に迷うことなく行けました。国登録有形文化財なので、今後も建物がなくなることはまずありません。そのような歴史ある建物で結婚式を挙げられるのはとてもよいことだと思います。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2019/03/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都の真ん中で純和風な披露宴を
会場が登録有形文化財ということで、純和風の趣や歴史を感じる素敵な会場でした。披露宴会場に向かうレトロなエレベーターはぜひ乗ってみてください。披露宴会場の窓から外の景色が見えて、明るい印象を受けました。和風のテイストが入ったお料理で、とても美味しかったです。普段はレストランもやられているということで、味はレベルが高いと思います。個人的にパンが美味しかったです。鴨川沿いにあり、阪急河原町駅から歩いていくことができます。京都を観光している気分で歩けるので、風情があってとても良かったです。細かいところまでサービスが行き届いていると感じました。京都で和風な式を挙げたいという方にはピッタリの会場だと思います。歴史を感じさせながらもモダンな雰囲気もあり、とても素敵でした。阪急河原町駅からも近く、アクセスがとても良いのもポイントが高いと思いました。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/05/21
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都らしさを感じることができる式場です
結婚式場、披露宴会場ともに京都らしい古風な落ち着いた感じでした。式場の大きな窓からは正面に鴨川が見え、当日天気にも恵まれていたため良い景色を眺めながら挙式を行えました。アットホームな結婚式をテーマにしていたのであまり演出にはこだわっていませんでしたが、提案していただいたキャンドルリレーは会場の雰囲気ががらっと変わり、とてもよかったです。またキャンドルを灯すのにゲストの方の近くまで行くこともできました。建物の構造上、余興でダンス等ができなかったのは残念でした。初めの見積もりでは280万円ぐらいでしたが、実際には50名で380万円ぐらいになりました。お料理を1人当たり基本プランよりも6000円ほどランクアップさせたこと、前撮り含めた写真アルバムの追加が大きかったように思います。披露宴でのプロフィールムービー、エンドロールは自分たちで作成し節約することができました。初めの見積もりでは一人当たり12000円でしたが、前菜、魚、お肉とランクアップをして一人当たり18000円になりました。私自身は少しずつしか食べることができず残念でしたが、ゲストの方からとても美味しかったと言っていただいたので、大満足です。阪急河原町駅、京阪祇園四条駅から徒歩10分ぐらいで、京都からも京都以外からもアクセスしやすい立地だと思います。当日しっかりエスコートしていただいたので何も困ることはなかったです。メイクや衣装も手際よく準備していただき、常に横でサポートしてくださったのですごく安心でした。プランナーさんは親しみやすく可愛い方で、私たちの希望をかなえられるよう常に前向きに対応してくださいました。前撮りでは白無垢、当日はウエディングドレスとお色直しで色打掛を着ました。ドレス選びはスタッフさんがとても好みをよくわかってくれて、似合うドレスを提案してくださったのでスムーズに決まりました。髪飾りは生花、ヘッドドレスなど衣装に合わせてそれぞれ選ぶことができました。京都らしい雰囲気で結婚式を挙げたいと思っている方にはおすすめです。式場は歴史を感じさせる建物で、鴨川を眺めることができます。スタッフさんも親切丁寧で、予算よりも金額は高くなってしまいましたが、大満足の結婚式ができました。式場の決め手は京都らしい雰囲気、アクセスの良さ、料理です。特に料理はゲストの方からも評判が良く、喜んでいただけたと思います。式の3ヶ月前からの準備でしたので不安もありましたが、準備も当日もスタッフの方がしっかりサポートしてくださり、問題なくスムーズ終えることができました。詳細を見る (1071文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
有形文化財での唯一無二の披露宴
披露宴会場に入った瞬間から、窓から見える鴨川の風景や七匹の鯉が描かれた天井画に感動しました。京都外からの参列が多かったのですが、「さすが京都!」という感動の声が多くありました。料理にかなりお金をかけたとは言っていましたが、本当に味も見た目も素晴らしい料理でした。オリジナルのウエディングケーキも良かったです。駅から少し歩きますが最寄りが河原町駅なので美容院もあり、時間を潰すカフェも多く便利です。私達のテーブルを担当してくれたのはかなり若い女性の方でしたが、丁寧な接客ながらフレンドリーに話しかけてくれたりしてとても好感を持てました。随所に140年の歴史を感じられます。エレベーターも必見です。クラシカルな雰囲気が好きな私はこの会場に一目惚れでした。詳細を見る (325文字)

- 訪問 2017/03
- 投稿 2018/03/27
- 訪問時 30歳
- 参列した
- -
- 会場返信
純和風挙式
木造建築施設のためドレスでも式ができるが伝統的な純和風挙式が楽しめる。式場の天井は低く感じるが和装がよく似合う。落ち着いていて品がよく、ごちゃごちゃした装飾はない。大きな窓から鴨川がよく見える。とても美味しく、見ても楽しめる。創作フレンチで、京食材も使っていたのでより京都らしさを感じることができる。ランチもディナーもされているので料理は間違いないです。観光地鴨川沿いの雰囲気ある京都らしい場所。繁華街とは反対側のエリアなので静かに過ごせます。会場に着いた時からしっかりとスタッフの方からの誘導があり好感を持ちました。スタッフの方は親切でしっかりと対応いただきました。昔のエレベーターがあり、レトロな雰囲気がお洒落で素敵。参列者の中では話題になりました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2019/02/09
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都らしさ溢れる歴史ある会場
ガラス張りで自然光が入ってきます。東山を見渡すことができるため、京都らしさのある会場です。大正時代から挙式会場として利用されてきたそうです。少人数向けのお部屋と中規模の宴会場を見せていただきました。元々料亭旅館だったため、和風な会場ですが、洋装も合います。でも、この会場なら和装の方がやっぱり映えるだろうなと思いました。30名180万円衣装代除く挙式日限定+当日成約であれば特典としてお値引き出来ますと提案いただきました。初来館での当日成約でしか特典がつかないそうです。オードブルとメインをいただきましたが、どちらもとても美味しかったです。コースの内容を選べるセミオーダー制です。フルオーダーは25000円からでした。鴨川沿いにあり、京都らしさの溢れる場所です。ただ最寄駅からは少し歩く必要があります。参列者向けにタクシーチケットの特典をつけていただけるので問題はないと思います。初来館当日成約でしか特典が付かないです。当日成約をかなり迫られますので、見学のタイミングは大切だと思います。また人気の会場のため、一日中最大4組挙式を挙げるそうです。参列者が遭遇しないように厳密に時間管理しているそうです。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都有形文化財の貸し切りウエディング
鴨川が一望できる。頭の中で描く「the京都」の風景を眺めながらの挙式ができる。この建物自体が有形文化財で、足を運ぶだけで伝統と歴史を感じることができます。とある映画の撮影場所にもなったとか。昔ながらの「和」の雰囲気がたっぷりです。ウエディングドレスのイメージがあまりわきませんでしたが・・・。披露宴会場自体はとても広く、100名以上が収容できます。観光地のど真ん中。東山のほうのゲストハウスとは違い、四条・三条・河原町など公共交通機関をつかってアクセスできるのは良い。京都のど真ん中で、ある程度の大人数をお招きしながら、かつホテルではなくゲストハウス貸切をいう形でウエディングをしたい方にはおすすめ。希望の日にちが埋まってしまうのでは?など焦る気持ちもわかりますが、じっくりと気になるところなどをプランナーさんに確認したほうがいいです詳細を見る (367文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/01/17
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
和も洋も似合うロマンあふれる式場です♪
建物の最上階に挙式会場があります。扉を開けると、京都を一望できる全面ガラス張り。五重塔や鴨川の前で誓いをたてることができます。昼は屋上に出ることも出来てロケーションは抜群です。窓は今では滅多に見ることのできない昔の貴重なガラスが使われています。歴史を感じさせる木造のレトロな雰囲気と花がマッチしてロマンあふれる素敵な空間になっていました。オーソドックスなステンドガラスのチャペルを望んでいる方にはイメージが違いすぎるかもしれません。ゲスト様人数が少ないので一番小さな会場を紹介して頂きましたが、十分に広く、披露宴会場からも京都の街並みが一望できて奥行きを感じます。和と洋のテイストがうまく混ざったデザインで、何も飾らなくても様になっている会場です。建物が有形文化財のため、演出には制限がありますが会食メインのパーティーなら特に問題はありません。下見の際に、担当様にかなり無理のある希望価格をお伝えしたところ、頑張って近づけて下さったので即決しました。契約後に花や料理などで少しずつ総額が上がっていくことはどこも同じで多少覚悟していたので妥当かと思います。ただ、人数やプランにもよると思いますが絶対に300万円以上かかるということは無いです。一通り、おすすめのメニューを試食させて頂きました。ひまわりの姿をした美しい前菜に、とろけるお肉、衣がさくっとしたお魚、そして心のこもった名前入りのほうじ茶のデザート。全て美味しくて大満足でした。ゲスト様が必ず喜んで下さると確信がもてるお味で安心できました。京都の都市部(京阪祇園四条)から徒歩圏内です。繁華街から離れた静かな小道にあるのでとても京都らしい雰囲気で風情があります。駅から近いので送迎は無しです。ゲスト様が車で越られる場合は駐車場に少し悩むかもしれません。遠方のゲスト様には観光を楽しんで頂けますし、二次会や三次会をする際は居酒屋が近いのでかなり便利な立地であると思います。スタッフ様全員が笑顔で丁寧な対応をして下さいます。気さくに明るく話しかけて下さるので、こちらも緊張することなく悩みや希望を相談することができました。私が特におすすめしたいポイントは、古いエレベーターです!旧型を使用されており、とにかく可愛いんです。乗る時は必ずスタッフ様がついて下さるので安心です。国登録有形文化財なので、それだけでも価値がありますし、大正ロマンなどのレトロ好きにはたまらない建物だと思います。和も洋も似合う会場なので人を選ばないと思います。ですが、建物を傷つけたり汚したりする恐れのある行為は禁止されるので、派手に演出をしたり騒いだりしたい場合は不向きかと思います。重厚感のある厳かな式を挙げたい方むけです。私はドレスにしましたが、着物で和婚の方も多いです。神社での前撮りは、会場から神社が近いのでラクです。詳細を見る (1176文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/10/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
京都らしい格式のある式場
船をイメージした挙式会場だそうです。木造でできていて和と洋の良い所を集めたようなチャペルでした。自然光がたっぷりと入り込む作りになっていて、窓からは東山の山々を見ることができます。和モダンの雰囲気で落ち着いた会場でした。ゲストのテーブルと高砂の距離が近く、アットホームな披露宴になりました。45名ほどの人数で行いましたが、テーブルとテーブルの距離が少し近かったです。ただ、スクリーンの位置がイマイチでした。天井があまり高くないので、スクリーンが低く、窓側のゲストから少し見づらかったようです。挙式の装花は緑を基調にグリーンを多く使って洋風なイメージにしてもらいました。披露宴会場は逆に和モダンなイメージのお花を使ってもらいました。普段レストランを経営されていることもあって、料理はとっても美味しかったです。ここでしか食べれない料理や、新郎新婦の地元の野菜を使った料理などアレンジも利くようです。京都駅からタクシーで10分ほどです。駐車場がないので、打ち合わせのたびに駐車場に困りました。旧式のエレベーターがおすすめです。当日はゲストの方が使われるので、新郎新婦は使いませんが、招待した方々に楽しんでもらいたいなと思いました。洋風にも和風にもどちらでも合う素敵な式場です。ドレスも打ち掛けも着たいなと思っていたのでこちらにしました。料理もゲストに喜んで欲しいという思いが強かったのですが、シェフの方も相談に乗ってくださり、安心してお任せできました。最初に出してくれる見積書には必要なものがほとんど入っていませんでした。必要なものを入れて見積書を出して欲しいとお願いしたのですが、、結果、最初の見積もりよりも150万近く値上がりしました。詳細を見る (717文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/03/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
FUNATSURUで挙げる最高の結婚式
挙式会場に光がさしこむのがとても素敵です!また大好きな鴨川沿いにあるロケーションも最高です!木目調の雰囲気が可愛らしすぎず、けどおしゃれで夫婦の憧れのイメージ通りでした(*´∀`)天井画の鯉の絵も好きなのですが、何より高砂とゲスト席の高さが一緒なので、ゲストと距離の近いアットホームな披露宴にしたいという願いがしっかりと叶いました‼こだわったのは料理とドレスと映像です。料理がゲストに一番喜ばれると思ったので妥協せず自分達が美味しいと思うものを選びました。ドレスも割引があることを生かして好きなものを選んだし、後に残る写真、映像はプロに頼みました。代わりにフラワーシャワーなど興味がないものはしませんでした。とても美味しかったです!1品1品自分達で選べるのがとても嬉しかったし、ゲストに合わせて考えられたのでゲストの方から好評でした‼特にひまわりが最高です!写真を撮った方も多く、見た目も味も素晴らしいです。鴨川沿いにある上に、式場前の通りもとても素敵です!交通アクセは悪くありませんが、駐車場がないので車でこられるかたは近くの駐車場に停めてもらわないといけないのでそこだけ気になりました。わからないことだらけの私たちに丁寧に対応してくださいました。急な変更も快く対応してくださり、とてもありがたかったです!また挙式当日はたくさんの拍手や寄せ書き、お手紙まで下さり、帰る瞬間まで幸せな気分で過ごすことができました。会場だけですてきなのでお花はそこまで華美にせず、落ち着きつつ暖かみのある暖色系のお花でまとめました。各テーブルには本のオブジェの上におき、その上にお花を飾ることでお花を飾りすぎず高さも出しました。ドレスは提携店で選びましたが種類も多く大満足です。胸元にビーズの刺繍があしらわれた白ドレスとピンクのドレスを着ましたが、特にピンクのドレスはお花のコサージュがついてたり見る方向によって裾の感じが違ったりとお気に入りでゲストからも大好評でした‼チャペルがとにかく素敵です!木目調のあたたかな雰囲気、大理石のヴァージンロード、窓から見える東山。どれも神聖な儀式にぴったりです。チャペルにこだわりがある人にはおすすめです!チャペルの素敵さがこの式場にした大きな理由です!またスタッフさんも一人一人とても素敵で、心から感謝しています‼見積もりより大分金額は高くなりましたが、最高の結婚式ができたので料金が高くても大満足です!詳細を見る (1013文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
料理、スタッフ、雰囲気最高の式場です
鴨川全体が見渡せ、八坂神社などの京都の景色が一望できるところがよかった。特に、結婚式当日は晴天に恵まれたので、最高のロケーションであげることができました。グランドボールルームという広い部屋での披露宴だったため、ゆったりとした雰囲気の中ですすめることができました。外の鴨川も一望でき、アットホームな式を挙げることができました。衣装は妥協せずに選びました。また、前撮りなどはアルバムに残しました。その反面、プチギフトは手作りにする、小物で可能なものは自分で購入するなどの節約をしました。料理は、どれを食べても本当に美味しくて、見た目も美しいものでした。駐車場や無料シャトルバスがなかったのは、少し不憫なところもありましたが、鴨川を、全貌でき、京都らしい場所にあるところが良かったです。プランナーの方はとても親身になって話を聞いてくださいました。他のスタッフも全力でフォローしてくださいました。挙式会場から全貌できる風景ハイクオリティの料理やりたいことは、プランナーさんに相談すると一緒に考えてくださいます。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/01/06
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都での結婚式
有形文化財だけあって、かなり素敵です。伝統的な雰囲気。でも、人前式ができ、その人らしい挙式ができる。その人が好きなものに囲まれた披露宴会場になっていた。古い施設なのに、清潔感があり、キレイ。控え室から、チャペルまで、エレベーターを使用するが、一台しかなく、参列する者は何回かに分かれて乗るので大変。満点!かなりおいしい。何度か参列しているが、いつ食べてもおいしくて、幸せな気分になります。鴨川沿いなので、かなり良い景色。夜は幻想的。交通アクセスは悪い。最寄り駅からかなり歩くので、毎回靴を持って行き、会場で履き替えている。スタッフさんは、参列者からは目立たないが、パンのお替りがないみたいで、頼んだ友人が無いですと、冷たく言われていた。もっと言い方考えた方が良いと思うくらい、冷たかった。古い施設だか、キレイで清潔感があり、さすが有形文化財!と言う感じ。ザ京都!と言う感じで、県外からのゲストが多い人にはかなりオススメ。駅からは歩くが、観光地なので、観光しながらなら苦ではないと思う。詳細を見る (442文字)



もっと見る- 訪問 2016/12
- 投稿 2019/11/21
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
格調がありながらもアットホームな結婚式ができました
和風で京都らしい雰囲気です。会場の玄関から特別感があります。挙式場は自然光が差し込む開放的で素敵な雰囲気でした。披露宴はVIPルームで行いましたが、鴨川・東山が一望できる景観の良いお部屋でした。初回のお見積りは、こちらの予算に合わせたお見積りを作成して頂けました。最終お見積りは当初より高くなりましたが、それはこちらからの要望で内容を追加した分です。主にお料理のグレードアップとプロカメラマンによる撮影をお願いしました。最初から最後まで、不明瞭な点はなく、お見積りに関する全項目を丁寧にご説明頂けました。ゲストの方が美味しかったと喜んで頂けたのが、何より嬉しかったです。アレルギーを持つゲストへの細やかな対応と、新婦の父親が式直前に固形物を食べることが難しくなりましたが、嚥下食に取り組んで頂くことができ、プランナーさんのお力添えとシェフの心意気に本人は元より親族一同大変感謝しております。最寄駅から徒歩10分程で到着できる距離です。専用駐車場・提携駐車場がないのが、唯一の難点でしょうか。ただ、近隣にコインパーキングはたくさんありますので、車を止める場所には困りませんでした。ご担当頂いたプランナーさんが大変素晴らしい方で、打ち合わせは全てスムーズに進みました。こちらのわがままも沢山聞き入れて頂き、疑問や不安な部分なども丁寧にアドバイス頂けて、当初心配していた部分が解決し、当日結婚式を迎えられました。ヘアメイクを担当して頂いた方も、技術の素晴らしさだけでなく、私たちの緊張をほぐしてくれるような空気を作ってくれました。お陰様でリラックスした気持ちで本番を迎えることが出来ました。披露宴中も私の携帯で写真などをとって頂き、本来のお仕事以上の事をやってくださりました。また、披露宴の最中にサポートして頂いたスタッフの方も、きめ細やかなサポートと配慮があり、終始安心して挙式・披露宴を行えました。以前より憧れの会場でした。お料理の試食では、美味しさと運ばれてきた時のアツアツさは他のどこにもなかった感動がありました。ホテル、教会と別の会場も下見させて頂きましたが、格調高く素敵な建物と、スタッフの方々の、きめ細やかな心配りと迅速な対応が決め手になりました。見学の際に、即席で大好きなふなっしーのウェルカムボードやメニュー表を作って頂いたり、スイーツのデコレーションにふなっしーを書いて頂いたりと、サプライズがあり、スタッフの皆様のおもてなしの精神に感動しました。プランナーさんとの打ち合わせを進めていくうちに、段々と理想の形が出来ていきました。それにおいての準備も大変でしたが、本番では予想以上に自分たちの思い描いていた理想の形になりました。ゲストの皆様にも大変喜んで頂けて、自分たち自身も楽しく挙式・披露宴を行うことができました。家族の事情に対しても、プランナーさんやシェフの方々には非常に親身に対応して頂き、大変ありがたく思い、感謝の気持ちでいっぱいです。会場をFUNATSURUさんに決めて、また、結婚式をきちんとして本当に良かったと思いました。詳細を見る (1276文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/24
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
重要文化財で挙げる厳かな式。
京都で3台しか残っていない、レトロなエレベーターが見どころの1つです。若い人にも年配の方にもウケが良く、待ち時間の話題になることが多いです。会場からは鴨川が一望でき、自然光に包まれて式を挙げることができます。重要文化財である趣のある造りと、鴨川が一望できるロケーションは最高です。100人ほどの大人数にも対応できます。料理は前菜からデザートまで、5種ほどのなかから予算に合わせて組み合わせることができます。妥協したくなかったので、高かったですが納得のいくものを選びました。テーブルクロスや華美な装飾、お花は最低限にし、ブーケも一日同じもので通しました。またドレス小物も、無料の付属のものを使うなど、極力抑えるように心がけました。ただ、1つ1つの単価が大きいため、結局見積もりより150万も高くなり、焦りましたが、一生に一回のことなので、納得のいく結果となりました。繊細で、目でも舌でも楽しめる素晴らしい料理です。舌の肥えた参列者にも満足いただいたようで、ほっとしました。料理の試食会は有料ですが、ぜひご両親も一緒に呼んでいただき、楽しんでもらったほうがいいです。京阪の清水五条から5分ほど、阪急の河原町や京阪の祇園四条から10分ほどでアクセスは良いです。ただ、近くにパーキングが少ないので車で来るのは不便です。プランナーの方は、本当に親切丁寧で、ちょっとした疑問を毎回メールで問い合わせましたが、しっかりと行き届いた回答を必ずもらえました。安心感が違います。また、当日の会場スタッフの方も、美人な方が多く、参列者からも好評でした笑。もちろんサービスもきっちりしてくれます。受付担当の参列者には、簡単なレクチャーなどもしてくれたようです。花はナチュラルなイメージをベースに、オレンジなど元気の出るものを選びました。また、カラードレスの色と、敢えて反対色にすることで、参列者の予想をいい意味で裏切ったようで、驚きが大きかったように思います。ドレスは、選択肢はたくさんというわけではないですが、担当者の方の見立てがピカイチで、私に合うドレスを探して下さいました。カラードレスは本当に運命的なものを感じるほど素敵なものに出会え、即決。当日、また後日にも本当にたくさんの方から、ドレスにお褒めの言葉をいただけました。老若男女、好印象の会場です。今流行りの若者ウケする会場で、年配の方が肩身の狭い思いをすることもありません。重要文化財というのが話題性もあり、鴨川が一望できるロケーションや、レトロなエレベーターなど、後々まで覚えてもらいやすいポイントが多いと思います。またホスピタリティが素晴らしいので、上司や親族にも満足してもらえると思います。まず、しっかりと費用を貯めること笑。単価が高いので、予算より確実に大幅アップします。しかし、必ずそれに見合うだけのサービスは受けられるので、ぜひ多くの方に利用していただきたいです。詳細を見る (1207文字)



もっと見る費用明細5,331,552円(80名)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/06/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都で結婚式を挙げるには最適なところ
挙式会場は木造でありながらもモダンさを感じられる作りでした。これぞ京都の結婚式場だという印象を受けました。和装(白無垢)がとても映えました。ガラス張りであり鴨川や鴨川沿いの街並みが一望できるので景色も最高でした。挙式会場と同様、鴨川を一望でき景色が素晴らしいです。ことらもガラス張りで外から自然光が入り込み全体的に明るく、木造の会場と合間あって優し気な雰囲気を醸し出していました。季節の食材が使われており、味、見た目とも素晴らしいものでした。個人的には魚料理が素晴らしかったです。量は少し物足りない感じがしました。女性は十分かもしれませんが。駅から徒歩10分未満で行けますが、清水五条駅という駅自体がローカルなものですので、京都駅など主要な駅からタクシーで行くことをお勧めします。態度や言葉遣いが丁寧でそれが自然な感じがして、教育が行き届いていると感じました。ただ対応が少し遅いと思いました。挙式会場や披露宴会場から一望できる鴨川の景色が一番印象的です。化粧室やロビーなども清潔感が感じられました。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/05
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 46% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 23% |
| 61〜80名 | 15% |
| 81名以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 8% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 31% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ836人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【20大特典BIG】文化財式場体験×和牛など2万相当京フレンチ試食
【当館参加者満足度No1!】受賞歴多数のシェフが織り成す、和を取り入れた京都らしいフレンチを無料で試食!先輩花嫁やゲストが絶賛する老舗「鮒鶴」の美食を体感。会場見学や相談会も。毎回満席のためご予約はお早めに

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【最大100万特典BIG】格式体験×秋の2万円極上試食×文化財式場体験
甘鯛&和牛2万相当コース試食と最大100万特典付フェア。鴨川を望む格式高い文化財で叶えるウエディングをまるごと体感。京都の美景を一望できる唯一無二のチャペルや伝統感じる和モダン空間で本物のおもてなしを体験してみて♪

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての方へ】組数限定で挙式プレゼント◆挙式入場体験×試食
【迷ったら!挙式料プレゼント付き初めてのご見学フェア】結婚式の段取り・準備スケジュール・ご予算等、疑問をベテランプランナーがしっかり解決。鴨川沿いに佇む文化財での結婚式をご提案。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-353-0501
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6780
#会場の魅力
おすすめ
◆BIGフェア限定◆最大100万円分ご優待★お得なプレミアム特典プレゼント!
衣裳ご優待や写真アイテム、料理ランクUP特典など豪華特典をプレゼント! ※当月末迄に当フェアにご参加のカップル限定 ※特典適用条件あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)(フナツルキョウトカモガワリゾートトウロクユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8015京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急河原町駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩5分、JR京都駅よりタクシーで5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急河原町駅/京阪清水五条駅/JR京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-353-0501 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場ございます |
| 送迎 | なし別途バス・タクシーなどお手配させていただきます。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 東山に面した3面窓からは大パノラマで鴨川と東山の山並みが一望できる。大正時代から挙式を行っていた歴史もあり木目の造りがあたたかい。深みのある木目とウエディングドレスや白無垢の相性は抜群で写真うつりも◎ |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り最上階テラスでのお写真撮影などが可能です(前撮り等) |
| 二次会利用 | 利用可能スタッフまでお問い合わせくださいませ |
| おすすめ ポイント | 大正時代の造りをそのまま美しく残し、和モダンな雰囲気を堪能できる。全ての部屋から鴨川や東山を一望でき麻勝目には清水寺も。折上格天井や、アールデコ調のシャンデリアなど京都の匠の粋を感じることができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。お箸を使って気軽にお料理を楽しめるとことがゲストにも大好評。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】12月限定でブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。前菜やメイン、デザートをぜひご自身でお確かめください。シェフ直接お料理のご相談もしていただけます。 |
| おすすめポイント | ミシュランと並ぶ世界的レストランガイド「ザガット・サーベイ」にて神戸エリア料理部門4年連続1位を獲得、関西のフレンチ界を牽引する石井之悠シェフが監修
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある入口の2段の階段以外館内バリアフリーです 挙式会場
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携有。ご利用になる方のニーズに合わせて、京都市内ホテル・旅館等複数ご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


