
12ジャンルのランキングでTOP10入り
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
スタッフのおもてなしが素晴らしく私たちらしい式が挙げれる式場
京都の眺めが一望でき、挙式の形が船になっている話なども聞くと建物の全てに意味がありとても素敵だった。広くて天井も高く和風な感じがとても気に入りました。コストは高いかなと思いましたが、かなり割引もしてもらい納得いく値段でした。どれも美味しく見栄えも華やかでした。私たちらしい料理を提供できるなどの工夫もでき、楽しんでもらえる料理を提供できることがとても惹かれました。駅から近くとても便利外から見ると結婚式場ができるようには見えないが中に入るとガラッと変わり広い空間が広がりとても綺麗で私はすごく好きでした。とてもみなさん笑顔でサービス精神が素晴らしかったです。お話をさせてもらううちにスタッフのみなさんの最高のおもてなしを感じさせていただきました。ここの方達なら安心してお願いできると思いました。スタッフの対応が満足以上の対応でした。そして他の人とは絶対同じにならない式をあげれると思いました。オリジナルにこだわる方やレトロ婚が好きな方はとてもいいと思いました。スタッフのおもてなしは1番だと思います。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都らしさとプランナー様、スタッフ様に惹かれて
歴史が深い建物であり、京都らしさをところどころに感じられる良い雰囲気だと思います。vipルームの予定になりますが、親族だけでの挙式、会食にはちょうど良い広さで、景色も良く当日の様子を想像することができました。試食させていただいたどのお料理もレベルが高く、申し分ないものでした。河原町駅から約5分と近く、また鴨川や東山方面を一望することができるチャペルや会場がとても魅力的だと思います。非常に接客レベルの高い方々と感じました。式場の良さもありますが、それ以上にスタッフやプランナーの方の式場への想いが伝わりました。京都らしい場所での結婚式場であれば、間違いない式場であると思います。またスタッフ様1人1人がとても真摯に接してくださっており、こちらで是非式をお願いしたいという気持ちにさせてくれました。どんな式にしたいか(親族だけなのか、友人も呼んで盛大になのか等)をある程度決めてから下見に行くことをお勧めします。細かく希望があるほうがプランナーの方もアドバイスや条件などを提示しやすいと思います。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/03/31
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの熱意と京都の歴史深い建物を楽しめる挙式会場
日本に2番目に古いとされるエレベータが設置されており、さらにガラスは今は製造されていない大正ガラスを使用されており、建物全体に150年という京都での長い歴史を感じることが出来る式場でした。前菜とメインの2品を試食させて頂きましたが、見た目の華やかさはもちろん、味もしっかりとこだわって作られており、大変美味しかったです。阪急の河原町駅から徒歩10分以内、さらに京阪電車の駅からも徒歩圏内のため、アクセスはかなり良いです。熱意があり仕事に対して誇りを持って取り組んでいる人が多いイメージを受けました。挙式会場から鴨川が見渡せること、伝統的な建物で建築物が好きな人はかなり気に入られると思います。事前に自分達の絶対譲れない条件や、家族の意向等も軽く確認した上でプランナーさんと相談した方が、スムーズに話が進むの思います。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/03/31
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
文化遺産的空間で記念すべき一日を
自然光が指し、三面が窓からなる挙式会場ゆえ、開放的でうっとりする空間です。他の挙式会場でもガラス張りの空間はありますが、鮒鶴さんの場合、五層楼閣建築の設計を活かし、東山の山及び京都の街並みをぐるっと一望できるので贅沢な空間に思います。鴨川で遊ぶ鯉を七尾モチーフにした天井画がなんといっても美しいです。こちらも窓から鴨川と京都の街並みを眺めることができます。披露宴での演出の豪華さにこだわらず、静かな式と鮒鶴の空間が気にいれば、かなりいいのではと思います。何より登録有形文化財ということで、そこで式を挙行できることを幸せに感じると思います。フレンチのコースが強みです。目にも楽しいお料理だと思います。黄色のパプリカでお花を再現したジュレの前菜がおいしかったです。jr京都、京阪、阪急からもアクセスがよく、好立地です。遠方の客も招待しやすく、式参加後、京都観光もしやすいのではと思います。接客に落ち着きを感じます。こちら側の意向もくみ取ってくださるサービス精神を感じました。登録有形文化財であること。ここで式をしてみたいと二人で思えたこと。若年の夫婦というより、落ち着きと気品を追求し、少人数で大切な一日を過ごしたいという人に向いている気がします。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/03/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 3.7
- 会場返信
京都らしい結婚式
京都の良さを感じられる眺望です。落ち着いた雰囲気で素敵な会場です。旧式のエレベーターにワクワクします。他にはない和の雰囲気に惹かれました。京都市内の他の挙式場と比較すると特別、安くも高くも無いと思います。とても美味しかったです。お料理が決め手になりました。送迎はありませんが、最寄駅から徒歩5分程で、京都駅からタクシーでも10分かからないくらいです。私達の意向を親身になって話を聞いてくれていることが伝わりました。サプライズ好きなスタッフが多く、驚かされることが多くありました。会場の雰囲気オリジナルメニューのお料理お料理を重視される方京都らしい結婚式をしたい方におすすめです。会場から、鴨川越しに京都らしい風景が望めます。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
鴨川を臨む川床の待ち合い室が魅力
歴史ある建物で、5-9月は川床が待合室になりウェルカムパーティも可能という点は、こちらの会場ならではの魅力に感じました。国内で3番目(?)に歴史あるエレベーターに乗れたりと、遠方ゲストにも来た甲斐があったと思われる会場だと思います。京都駅からの送迎バスはなく、タクシーチケット制だと伺いました。見学では1名参加だとタクシー代プレゼントはないとのことで烏丸御池駅から歩き、15分ほどで到着。基本はタクシーになるので、送迎バス無料の会場に比べるとコストが気になりました。親身にご提案いただき、コロナでの日程変更にも柔軟に対応いただけることは安心感がありました。挙式は鮒鶴、披露宴は別日にグループのアカガネリゾートで実施できる上にその際の会場使用料は無料というご提案もありがたかったです。川床でのウェルカムパーティができる、他にはない京都らしさを感じる会場だと感じました。遠方ゲストに京都らしさを味あってほしい人には良いと思います。ただ、日程間近の見積もりにしては割引が利かず、同ランクの他会場と比べても割高に感じました。平日にすると少し安くなるそうなので、金額を気にする場合は日程を変えて価格交渉するのもアリかと思います。詳細を見る (509文字)



もっと見る- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/02/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
国登録有形文化財の会場
昔からある料亭を使用し作られた会場であり、昔の建物の特徴も残したとても雰囲気の良い会場でした。挙式会場からは鴨川を一望でき、東山も見ることができます。披露宴会場もとても綺麗です。こちらも鴨川を一望でき、京都らしさを感じることができる良い会場だと思いました。料金に関しては、他の会場より少し高いなと感じましたが、施設の雰囲気などを考えると妥当かと思いました。昔から料亭としてあったとのことですが、料理は普通でした。和洋折衷もできるとのことで、そちらだとまた印象は変わったのかもしれません。京都駅からタクシーですぐ行けます。タクシーチケットも配布されているそうです。スタッフさんは皆とても丁寧に説明してくださり、快適に過ごせると思いました。料金に関しては、やや他の会場と比べると高いのかなと感じました。国登録有形文化財ということで、どんな会場なのか気になったので参加しましたが、雰囲気はとても良かったです。両親や、祖父祖母まで喜んでいただける会場だと思います詳細を見る (427文字)



- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
歴史的建造物で趣のある素敵な式に!
挙式会場からは鴨川など京都の景色、街並みが見え、自然光もたくさん入り開放感があります。和装でも洋装でも合う会場です。手動式エレベーターがあるなど、歴史的建造物であることが随所に感じられますが、内装はとても綺麗です。披露宴会場から見える鴨川の眺めは素晴らしかったです。装花や料理のランクアップ、和装から洋装へのお色直しなどのため値上がりしました。お金をかけたことには全く後悔していません。プロフィールムービー、折り鶴シャワーの持ち込みや招待状の宛名書きを自力で行い節約はしました。基本的に生物(花、食べ物、カメラマン、司会者)の持ち込みはngのため節約は難しいです。試食会に参加し、食べ比べながら料理の内容を決めました。自分たちの要望も入れながらメニューを決めることができました。またデザートビュッフェも細かい要望を聞いてくれ、列席の皆様からも好評でした。駅から徒歩でも移動できます。私たちは招待状と一緒にタクシーチケットを送りました。駅から歩いても京都の風情を感じられ良いと思います。スタッフさん、プランナーさんの対応はとても素晴らしかったです。親身に寄り添って相談に乗ってくれました。日本最古の手動式エレベーター正直お金はかかりましたが、スタッフの対応や式場の雰囲気、料理のクオリティを考えると後悔していません。詳細を見る (557文字)




費用明細4,302,993円(48名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/05/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
スタッフの方々が親切で、食事を食べて貰いたくなる会場です
3面に大正ガラスを使用されており、自然な自然光が入るようになってます。人数は、少ないですが狭くもなくアットホームな雰囲気になるので割と良さそうです。コストは京都なので他の都市と比較すると、やや高めですが払っても良いと思わせる内容だと思います。レストランもしてあるので、とても美味しくて満足できます。祇園四条から木屋町通り沿いに歩いて10分程度で着きます。文化財なので館内のレトロな雰囲気と鴨川沿いなので四季を通して綺麗なところに惹かれました。プランナーさんやシェフも凄く親切で色々見学に行きましたが一番良かったなと思いました。和装をしたかったので、京都にしました。ご飯を重要視する方なら、候補に入れても良いと思います。和装、洋装とも映える式場です。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/09/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-

- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理にどこまででもこだわれる
歴史ある建物で厳かながらも華やかな挙式ができそうと思いました見学日に、スタッフの方が披露宴のデモをやってくれました。会場はコンパクトでしたが、小物やテーブルが一つ一つ高級感があり、ワンランク上の挙式ができそうな印象でした。場所が良いのと、会場自体も豪華、対応が細かい分予算は高めでした1品1品オリジナメニューを取り入れる対応もあるので、料理にこだわりがある方楽しいと思います。食器もとても可愛くテンションが上がりました。京都内の会場をいくつか下見した中で1番会場が豪華でした。鴨川がすぐそこで和モダン雰囲気がとても好きでしたこちら側の意見をよく聴いてくださり、対応できることをはっきり伝えてくれる方で信頼できるなと思いました。料理の対応幅が広い料理、ロケーション重視の方にはおすすめです詳細を見る (343文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2023/04/24
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
おもむきある、おもてなしが最高
すごくおもむきがあって、昔の建物だけど、とても素敵でした。和装でも洋装でもどちらでも大丈夫です。ご年配の方が多いと階段もあるので、大変かもしれませんが、昔のエレベーターにのれて、すごく素敵でした。お値段は高い方になるかもしれませんが、それなりのおもてなしや対応してくださるのではないかと思いました。招待客の方への対応も素敵でした。どれもすごくおいしかったです。コースの料理をいくつか提供してくださいました。2人で違うお皿を用意してくださったので、たくさん試食できました。車での訪問は駐車場が隣接していないため、すこし不便さもあるかもしれませんが、電車からは徒歩10分以内でつくので、便利です。プランナーさんはとても素敵な方でした。すごく丁寧に対応してくださり、また、模擬入場の際は準備されていたスタッフさんが皆さん拍手でお出迎えしてくださいました。和婚を考えられているかたには、すごく素敵な場所だと思います。チャペルや挙式会場から鴨川もみえ、すごく趣ある素敵な場所だと思います。神社で挙式を考えられている場合は、フナツルで仕度を行い、そこから平安神宮(今回の見学)へいって行うとうかがったので、移動がすこし大変なのかなとも感じました。京都で結婚式を考えられているかたはぜひ、見学へいっていただきたいと思いました。落ち着いた雰囲気で、とても素敵な場所でした。詳細を見る (578文字)


もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/09/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい伝統ある建物で、美味しい料理を満喫!
窓から光が入ってきており、温かな雰囲気の中で挙式が行われていました。広々としており、ゆったり座ることができたので、嬉しかったです。広々としており、天井も高く、窓も大きく、とても素敵な雰囲気でした。和の雰囲気ですが、ウェディングドレスもすごく映えていて、印象に残りました。オリジナリティのあるお料理でとても美味しかったです!味は抜群でした。量が少し多かったので、デザートが食べきれず、本当に残念でした…。駅から近く、徒歩10分以内では到着します。地理感のある人だと、5分ぐらいでも到着するのかもしれません。また、駅から会場に向かう道のりも、京都らしさがあり、ワクワク感も増しました。控室や化粧室、設備は何も問題ありません。京都らしい建物で、素敵でした。詳細を見る (325文字)



- 訪問 2020/02
- 投稿 2022/04/03
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
京都らしい会場です
神社式を希望したため見ていません会場から鴨川を一望することができ,京都らしさを感じることができますレトロながら,きれいな会場です見積もりの詳細がわからず,実費のイメージがつきませんでした。非常に美味しいですただし,見積もりの際にどのランクのお料理を試食させていただいたのかが不明瞭でした京都駅からタクシーでも2メーターくらいでしょうか河原町駅から徒歩10~15分ほどです溌剌とした方に,ご丁寧に対応していただきましたただし,こちらの条件や話がきちんと伝わってない場面もやや見受けられ,すこし残念でしたまた,他会場と比較して当日成約を強くすすめてこられる印象でした会場の雰囲気,お食事は抜群です当日成約割引が大きいので,こちらの会場を選ぶか否か,ある程度決めてから下見にうかがったほうがいいと思います詳細を見る (349文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 3.2
- 会場返信
建物は素敵だがスタッフの対応は残念
建物は歴史を感じて本当に素敵です。落ち着いた雰囲気で素敵な会場です。少人数にちょうどいい広さの部屋があります。和モダンな雰囲気で、和装にも洋装にも合うと思います。コストパフォーマンスは悪いと思います。オプションでどんどん値上がりし、最終的に90万円台→約190万円になりました。(司会を付けないとcdを変える事も出来ないらしく、bgmのcd変えたいだけなのに+6万円など)コロナのため、二人挙式の見積もりを出してもらったが、百万円前後でした。他式場よりかなり高く、挙式+披露宴プランとほとんど変わらない価格での見積もりで、こちらの足元をみて提示額を決めている印象を受けました。少し高いですが美味しいです。お客さんにも喜んでもらえると思います。駅からは少し歩きます。鴨川が近く、京都っぽい雰囲気は感じられるので、県外からのお客様には喜ばれると思います。全体的に残念でした。具体的には以下のような理由です。・契約時に聞いていた内容と実際のサービスにいくつか相違があった。 (提携駐車場と言っていたのはただのコインパーキングなど)・衣装店との連携不足(試着予約日が間違っていたのが当日になって発覚)・証拠が無いミスについてはあくまでこちらが解釈を間違っていたとの説明で絶対に謝らない。・契約時の見積りに二重請求ミスがあり、金額が数十万円上乗せで請求されていた。 (ミス発覚後、修正後の見積りを持って来る際、謝罪ではなく「金額下がりました〜!」と笑顔)・見学会時など待たされる時間が多く、手際の悪さが目立つ。 (見学前に式場から「30分前に来てもらえれば実際の会場を見学出来る」と言われ、朝早く30分前に行きましたが、結局案内されたのは30分以上経ってからでした。それまで2人でただただ座って待たされました。)・基本言ったことしかやってくれない。あちらからの提案は期待出来ない。・コロナによる延期の際、式場から提案された延期候補日は全て仏滅か赤口だった。 こちらからピンポイントで日程を聞くと、実は他の良い日取りも空いていた。会場の雰囲気、料理・契約時の案内内容は録音または書面に残すこと・衣装の希望が少しでもある、妥協したくない場合は事前に提携店の見学をすること・基本きになることは事前にメモして全部確認する、基本言ったことしかやってくれない、くらいのつもりで契約時・打合せ時ともに臨むこと詳細を見る (992文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/01/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
京都の風情ある結婚式。料金と、お料理は、、
挙式会場は、京都の鴨川や、東山の美しい景色が見られ、落ち着いた雰囲気でした。窓ガラスも、今では作られていない当時からの物を使われていたり、珍しい物が多く、ゲストからも喜ばれるかと思います。披露宴会場は、とても落ち着いた雰囲気のお部屋で、天井の高さは低めですが、ゲストとも近い距離感のアットホームな披露宴ができそうでした。会場からの景色も良かったです。頑張っていただいたかもしれませんが、プランナーさんの対応、お料理が気になり、とても決断できませんでした。お料理の味付けは、素材の味を引き立てる為か、お味噌などの和な味付けの物だったり、食材も和テイストを多く取り入れられていた為、正直なところ私達の好みではありませんでした。お肉料理に関しても、低温調理していますと出していただいたので期待したのですが、ナイフを入れてもなかなか切れず、今まで試食をした会場さんの中で一番お肉が硬かったです。甘鯛の鱗焼きは、最初はサクサクしますが、鱗が口の中に残り、見た目も、人によってはグロテスクだと思うと判断しました。試食後にシェフが挨拶に来てくださりましたが、若い方で、こちらが気をつかわないといけないような人が出てきて、非常にがっくりでした。お料理に関しては一番こだわりを持っていましたので、招待予定のゲストの方々も、私達もフレンチに関して和の要素は必要なかった為、こちらの会場さんでは決断できませんでした。駅から地上を少し歩くので、天候の悪い日は少し心配かなと思いました。お伝えしたい事に対して、強い言い方で返されたので、気分が悪くなりましたし、早口で何を言っているのか分からない時もあり、プランナーさんとの相性が合わないと判断し、こちらの会場さんで決めないことにしました。他の結婚式場ではあまり言われない事を言われたので、正直なところ主人と二人で驚きました。お断りをした際には、更に話し方がキツくなり、こんなに気分が悪くなった会場さんは初めてでした。もう二度とお伺いしたくありません。挙式の際のお部屋の景色がとても良い。当日に決断しないといけない会場さんで、お断りしてもなかなか帰してもらえず、長い時間待たされたので、かなりの覚悟が必要かと。詳細を見る (916文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
登録有形文化財で京都らしいウェディング
晴れていたため、たくさんの窓から自然光が入るのがキレイでした。高台にあるので京都の山並みも見渡せて、木を基調とした披露宴会場と合っていました。折り鶴シャワーが珍しく印象に残りました。ブラウンを主とした和風の内装で、落ち着いていました。洋装のウェディングともマッチしていました。おいしかったです。お花のようなモチーフの前菜がキレイで印象に残っています。河原町駅や繁華街からも近く便利でした。車よりは公共交通機関で行く場所です。特段気になる点はありませんでした。初めての結婚式参列で、手順が分からず戸惑っていたため、もう少し声かけをいただけるとうれしかったです。日本最古のエレベーターというのに乗れて、興味深かったです。和風の内装が京都の雰囲気に合っていました。詳細を見る (329文字)

- 訪問 2019/10
- 投稿 2022/07/03
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和モダンで京都感満載!スタッフさんも素晴らしい!
4階のチャペルからは、鴨川や東山を一望できました。自然光が入り、逆光にはなりますが、とても雰囲気が良いです。チャペルは木目調でとても温かみがあります。屋根が船底をイメージしていたり、窓枠がオールの形になっていたりと、ふたりの船出にぴったりのデザインです。私たちが披露宴をしたギャラリールームは、ゲストの方との距離が近く、格式は高いけれどもとてもアットホームな雰囲気を醸すことができました。鴨川を泳ぐ七匹の鯉の天井絵があったりと、見所満載です。駅からも近く、アクセスはよいと思います。河原町が近いので、二次会をする場合は移動しやすいと思います!ただ、駐車場はないので注意は必要です。料理がとても美味しかったです!また、スタッフさんのホスピタリティが高く、とても気持ちが良かったです。実際に結婚式をしてみて、鮒鶴さんであげてよかったと心から思います!いろんな年代の方に楽しんでいただき、格式はあるけどアットホームな、そんな式になりました。詳細を見る (417文字)



もっと見る費用明細3,287,651円(69名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさを演出できる歴史ある式場
光が入ってきてとても綺麗で開放的です。清潔感もとてもあり、気持ちが良い挙式会場です。鴨川が目の前に広がるので、ゲストも喜ばれるかと思います!懐かしい雰囲気です。とても広くて心地よく過ごせると思います。ただ、高砂が逆光になるところが少し残念でした。エレベーターが昔ながらのエレベーターでとてもレトロで可愛かったです。わかりやすい場所にあることと、人混みが避けれるところ。とてもロケーション、交通アクセスは良いです。京都感を出し、アットホームな感じを出せる所。アクセスも良いので、ゲストは喜ばれるかと思います。落ち着いたパーティーを行うカップルや、家族での婚礼を行うカップルに良さそうです。歴史ある建物なので、余興の種類とか限られてきそうな感じがしました。確認した方が良さそうです。詳細を見る (339文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/05/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史的な建物で素敵でした。
挙式会場は船をモチーフにしているとのことで、ふたりの船出ということでとても縁起がいいなと思いました。昔使われていた大正ガラスなどやはり文化的な建物だけあってハリボテ感は一切なかったです。ロケーションがとても良いですが、雨の日には薄暗くなってしまうような気がします。披露宴会場はふすまがあり、昔の雰囲気が生かされていました。天井にも歴史のある絵が残されていたり、ゲストも喜んでくれるような説明があってすてきでした。駅から少し歩きますが、夏でなければヒールでも歩ける距離だと思います。鴨川や京都の古い街並みを感じながら歩けるので楽しかったです。しかし、見学時にも結婚式が行われていましたが、ゲストの多くはタクシーで来ていたようです。挙式会場、街の雰囲気けっこう当日に決めてほしいと営業が強いです(笑)詳細を見る (348文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/02/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
文化遺産に登録された由緒ある式場です。
鴨川沿いにある式場なので、挙式会場から鴨川が見えます。まだ、会場自体も船をイメージして作られていて、珍しい式場だと思います。ただ、ガラス張りなので川だけでなく、近くを走る車なども丸見えなため、雰囲気が少し潰れるかなというイメージでした。文化遺産に登録されていることもあり、少し高めかなと感じました。由緒ある式場で挙式したい方にはオススメだと思います。観光地の中心にあり、駅からもそれほど遠くないためアクセスは良いと思います。同企業の式場と一度に2式場見学させていただきましたが、とても丁寧に案内していただきました。ただ、今日即決してくださいというオーラがすごく、ゆっくり考えたいと伝えてもなかなか帰してくれなかったところが残念です。全国で2つしかない内の手動式のエレベーターがあります。とても珍しいのでゲストの方も喜んでいただけるかと思います。和婚を検討されている方にはピッタリだと思います。もちろんドレス挙式も可能ですが、和モダンな雰囲気だったので和装にあまり興味がなかった私も和装がしたくなりました。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都らしい景色が楽しめる会場
窓で囲まれた会場で東山が正面に見えました。雨が降っても安心ですし、京都らしい景色をバックに写真を残せる点が、良いと感じました。水合わせの儀など、最近はやりの演出をふんだんに取り入れてアレンジできるようで今まで見たことのない挙式でした。広すぎず狭すぎず、新郎新婦の姿が見えやすかったです。新郎新婦の要望に合わせてアレンジされているようでした。美味しかったです。河原町駅から歩くとすぐです。京都駅からはやや離れますが鴨川のほとりにあり、待合室からも鴨川が見えました。京都らしい雰囲気を楽しめました。スムーズな対応で快適に過ごせました。クラシカルなエレベーターがあり、乗るだけで思い出に残りました。日本に数台しかないのではないでしょうか。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/11/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
美しい建物で純和風な披露宴
重要文化財の建物で、古い和風の感じでとても良い雰囲気です。エレベーターも昔のエレベーターで珍しいです。ヒマワリをモチーフにしたものなど季節感が感じられる料理が多く楽しめました。味も美味しかったです。京都の街中で立地もよく、交通アクセスもいいです。また、鴨川沿いなので景色もいいです。若いスタッフが多かったですが、料理の出すタイミングなどもスピーディーで良かったです。古い建物ですが、トイレや待ち合いなどは綺麗でした。車イスの方もいたので、バリアフリーにもなっているのではと思います。スタッフの方がとてもテキパキしておられました。本当に建物が美しく、鴨川の景色も綺麗で、料理も美味しく、とても楽しい時間がすごせました。詳細を見る (308文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/08/30
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい和モダンな雰囲気でした。
天井はそこまで高くありませんが、窓から外の景色が見えるので、圧迫感などはありませんでした。温かみのある京都らしい雰囲気でした。披露宴会場からも外の景色が見えて、自然光が入り写真が綺麗に写りました。ゲストの数が割と多かったですが、狭いとは感じませんでした。広めだったと思います。フレンチでした。見た目は綺麗で可愛らしく、思わず写真に納めたくなりました。味はもちろん美味しかったです。最寄りの駅から歩いて5分ほどなので、アクセスは良いと思います。京都駅からもタクシーで10〜15分くらいなので、まあまあ行きやすいと思います。エレベーターが古い昔のもので、滅多に乗ることができないと思うので、貴重な経験ができました。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2022/06/17
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
和モダンな建物と美味しい料理が特徴的な式場
ガラス張りの挙式会場のため、東山が見渡せ開放的でした。初夏の式だったため、緑が綺麗な時期でしたが秋も紅葉が綺麗そうでした。歴史ある建物ですが、整備をしっかりしてあり快適に過ごせました。披露宴会場は30名サイズの小さめの会場にしていただき、アットホームな披露宴を行いたかった私たちにはぴったりでした。披露宴会場にも窓があり、明るい雰囲気で披露宴ができてとても満足しています。見積もり時で30名で200万でしたが、最終的に22名で300万弱になりました。料理と引き出物をグレードアップしたことと衣装のオプション(ランクの高い和装を選んだ・生花をつけたなど)が値上がりの理由ですが、満足しています。会場の花やテーブルセットのグレードにはこだわらなかったので、安めのものにして節約しました。料理は非常に美味しいです。ゲストの満足度もとても高かったです。特に前菜のひまわりのムース・魚料理の白身魚のうろこ焼きが好評でした。最寄りの京阪祇園四条や阪急河原町駅からは徒歩でいけます。京都駅から徒歩は難しいです。新幹線利用のゲストにはタクシー券など渡すのが良いかと思います。プランナーさんは細やかに連絡をくださり、当日までスムーズに準備を進めることができました。当日もにこやかに対応してくださり、終始問題なく進行できたのはプランナーさんのおかげです。ヘアメイクの方も親切で、朝早くからの準備にもかかわらず気さくに対応してくださり助かりました。料理の内容を新郎新婦にゆかりのある食材でアレンジもしてくださるのが印象に残っています。ゲストにも大変好評でした。とにかく会場が和モダンで素敵なのと、料理が美味しかったのでこの式場にしました。おそらく相場から見て金額的には高めの高級感のある式場ですが、満足しています。初期見積もりは最低限の設備での金額なので、最終的にどれくらいの金額になるか知りたい方はその旨早めにプランナーさんに相談するのが良いかと思います。詳細を見る (818文字)
費用明細2,908,186円(22名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/10/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
高級感ある建物、ガラス張りの明るい式場
周りがガラス張りで雰囲気が良く旅立ちの船をイメージされた落ち着いた式場でした。お母さんのお腹から出てくる感じで扉が十字に空いてるのも良かった。少人数にあった広さでとても良かった。個人まりとした中に高級感もあり大人ばっかりの招待客だったのでとても落ち着いていて良かった。料理のランクを少しあげた。ドレス、タキシードも値上がり。テーブルクロス、音響までお金がかかるとは思わなかった。元々最小限にしていたので値下がりはなかった。見学の日に決めたから前撮り、鯛開きをサービスしてもらった。リボンシャワーを手作りした。見た目でも楽しめる色が綺麗で美味しかった。年配の人にはお箸の方が良かったかもと思った。最寄りの駅からは少し歩かなければいけないけれど街並みも雰囲気あるのであまり苦痛には感じないかも。鴨川のそばで景色もよく天気も良かったのでとても良かった。プランナーさんは明るくてハキハキされた方でこちらも元気になった。準備の時から色々教えてもらえた。施設のエレベーターは見応えがあった。式場のガラス張りはよかった。歴史ある建物が良かった。高級感があって、自分達に合うかと思った。詳細を見る (485文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/01/15
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都らしさのあるスタッフ全力のおもてなし
鴨川から東山が見える景色の良い空間でした。窓が広く取ってあり、開放感がとても強かったです。少人数用だったのでこじんまりした空間で会食的に利用するならベストです。20人くらいであれば長テーブルで。昔のvipルームで広々とはしていないですが、落ち着いた雰囲気のある会場で窓が大きく、鴨川や東山の風景が綺麗に見える会場でした。価格は高くはないです。むしろサービスに対してやすいと感じたくらいでした。試食のお皿まで温めてあり、味も美味しく完璧でした。シェフの挨拶も完璧でした。京都駅からタクシーなので着やすい環境でした。披露宴会場には私たちの名前入りのウェルカムボードを用意していただき、かつ、部屋に入るときはスタッフ総出でお祝いをしていただきました。プランナーさんからシェフまでとても丁寧でした。ご高齢の方が多い場合エレベータもあるのでとても便利だと思います。京都鴨川を堪能していただけて、ゆったり過ごしてもらうにはぴったりだと思います。詳細を見る (416文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/11
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.6
- 会場返信
老舗料亭を改装した素敵な和風建築と美味しい料理の楽しめる式場
挙式は上賀茂神社で行いました。提携プランがあるくらいなので、往復のタクシーの手配や神社での挙式の予約、タイムスケジュールの管理などは安心してお任せすることができました。ただし、挙式の契約と料金の支払い、カメラマンの持ち込み料の支払いは直接神社とやり取りする必要があるので、その点だけ注意が必要です。老舗料亭を改装した建物で、純和風というよりはレトロモダンな雰囲気で和服でもドレスでも合うと思います。もちろん古い建物なので通常の新しい洋風ゲストハウスやホテルよりは、照明が明るくなかったり天井が低く感じるという側面はあるものの「むしろそこがいい!」と刺さる人には刺さる会場です。古い和風建築やレトロモダンな雰囲気が好きな人は見学だけでも行くことをオススメします。使用した披露宴会場は2階のギャラリールームで、50人ほどまで用の部屋です。お客さんと高砂の距離が近く。アットホームな雰囲気を目指す方にはいいと思います。料理引き出物はもともとこの会場でお願いしても、ゲストのお家に郵送という形式だったので、同じ郵送という形式をとる他社にお願いしました。また色打ち掛けと髪飾り(造花)は持ち込みをしました。料理はおいしいです。ただ、相応の値段になることも覚悟しておいた方がいいと思います。基本コースは12000円ですが、そのままだとメインが豚だったりとところどころランクアップする必要を感じます。阪急河原町駅から徒歩10分ほど、jr京都駅からもタクシーですぐなので、すごく便利ではないけど、参列客に不便を強いるほどではないという印象です。担当してくださったプランナーの方は、明るく丁寧で、質問したことに対しては的確に返答していただきました。メールも夜に送ると(定休日以外は)次の日中には返信がありましたので、不安に感じることもなくお任せできてよかったです。とにかく料理が美味しく、建物自体がとても素敵です。確かに、相場より全てが少しずつ高い式場です(相場と言っても、他の式場の見積もりと比較したわけではなく、ネットで調べた平均値になってしまうのですが)。ですが、料理が美味しい、建物が素敵である、スタッフの方がとてもしっかりされているので安心して任せれる点など、料金に見合うだけの価値はある式場だと思いました。詳細を見る (950文字)
もっと見る費用明細3,074,327円(49名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
和風建築や鴨川沿いにある日本らしさを求める方に喜ばれる式場
登録有形文化財にも指定されたとても美しい木造建築で、日本らしさを感じることのできるので地方や海外からのゲストを招くと大変、喜ばれると思います。挙式会場からも鴨川や街並みや山々がうかがえ、歴史ある和風建築のやさしい木のぬくもりを感じながら、風景と一体となって式を挙げることができる稀な式場ではないでしょうか。歴史を感じることのできるとても良い披露宴会場でした。とても古いエレベータに乗って会場に移動するのですが大変趣があってよいと思います。茶色やベージュといった和の装いを基調としながら、色とりどりのフラワーアレンジメントが程よい和洋折衷を生み出し、歴史に胡坐をかかない斬新な雰囲気をつくりとても良かったです。鴨川沿いにあり、テラスから見える鴨川や町並みは、日本らしさを求めるゲストに喜ばれると思います。中心部の四条からは歩いて15分ぐらいで少々かかりますが、許容範囲でしょうか。地方や海外からいらっしゃるゲストに喜ばれる式場を探していましたが、こちらの式場は伝統ある和風建築や鴨川沿いにあることなどが魅力的でした。こちらの式場は鴨川沿いに位置していますが夕方から夜にかけて、明かりがともると大変美しい姿を見せてくれます。五条大橋を渡り川沿いの反対側からぜひご覧ください。詳細を見る (535文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/05/15
- 訪問時 48歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
京都らしさを感じられる会場
京都では有名な式場です。窓が大きく、また鴨川が真横に流れているので、雰囲気はとても良いです。昔ながらの建物ですが、古すぎず、シックにまとめられています。和モダンな感じです。料理は美味しかったです。かわいいデザートも出てきて、印象は良かったです。京都でも一番大きな繁華街が近くにあります。京阪電車、阪急電車から歩いても、近いです。京都駅からは少し不便かもしれません。案内してくださったプランナーさんの営業がすごくキツかったです。契約してくれないと帰れない感がありましたが、次の式場見学の約束があるので無理矢理帰って来ました。行かれる方は強い意志を持っておかないと、大変だと思いますが、本命なのであれば、問題ないかと思います。和装での挙式をかんがえていたので、京都らしさを感じられる点は良かったです。和装されたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (368文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/07/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
鴨川沿いで探してる方
登録文化財ということで、年期を感じるチャペルです。ですが言い換えると、ずっと先も残るので結婚記念日などに戻ってこれる場所となると思います。チャペルは若干の逆光です。鴨川が見えますが、住宅街や、車が走ってるところも見えるので非日常感はありません。披露宴は私が見たところが天井が低く圧迫感がありました。高砂席を鴨川側にすると逆光でした。京都らしい和の雰囲気なので、和装しか合わないかなと感じました立地は、結婚式場の周りは静かで人通りが少なくよかったです。京都の東山エリアより、道は混んでないので、ゲストの方も行きやすいとおもいます。スタッフは、当日成約させようと6時間も拘束されました。設備は文化財なのできれいといえません成約させるために拘束されます詳細を見る (323文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 46% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 23% |
| 61〜80名 | 15% |
| 81名以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 8% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 31% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ836人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【20大特典BIG】文化財式場体験×和牛など2万相当京フレンチ試食
【当館参加者満足度No1!】受賞歴多数のシェフが織り成す、和を取り入れた京都らしいフレンチを無料で試食!先輩花嫁やゲストが絶賛する老舗「鮒鶴」の美食を体感。会場見学や相談会も。毎回満席のためご予約はお早めに

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【最大100万特典BIG】格式体験×秋の2万円極上試食×文化財式場体験
甘鯛&和牛2万相当コース試食と最大100万特典付フェア。鴨川を望む格式高い文化財で叶えるウエディングをまるごと体感。京都の美景を一望できる唯一無二のチャペルや伝統感じる和モダン空間で本物のおもてなしを体験してみて♪

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての方へ】組数限定で挙式プレゼント◆挙式入場体験×試食
【迷ったら!挙式料プレゼント付き初めてのご見学フェア】結婚式の段取り・準備スケジュール・ご予算等、疑問をベテランプランナーがしっかり解決。鴨川沿いに佇む文化財での結婚式をご提案。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-353-0501
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6780
#会場の魅力
おすすめ
◆BIGフェア限定◆最大100万円分ご優待★お得なプレミアム特典プレゼント!
衣裳ご優待や写真アイテム、料理ランクUP特典など豪華特典をプレゼント! ※当月末迄に当フェアにご参加のカップル限定 ※特典適用条件あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)(フナツルキョウトカモガワリゾートトウロクユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8015京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急河原町駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩5分、JR京都駅よりタクシーで5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急河原町駅/京阪清水五条駅/JR京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-353-0501 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場ございます |
| 送迎 | なし別途バス・タクシーなどお手配させていただきます。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 東山に面した3面窓からは大パノラマで鴨川と東山の山並みが一望できる。大正時代から挙式を行っていた歴史もあり木目の造りがあたたかい。深みのある木目とウエディングドレスや白無垢の相性は抜群で写真うつりも◎ |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り最上階テラスでのお写真撮影などが可能です(前撮り等) |
| 二次会利用 | 利用可能スタッフまでお問い合わせくださいませ |
| おすすめ ポイント | 大正時代の造りをそのまま美しく残し、和モダンな雰囲気を堪能できる。全ての部屋から鴨川や東山を一望でき麻勝目には清水寺も。折上格天井や、アールデコ調のシャンデリアなど京都の匠の粋を感じることができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。お箸を使って気軽にお料理を楽しめるとことがゲストにも大好評。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】12月限定でブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。前菜やメイン、デザートをぜひご自身でお確かめください。シェフ直接お料理のご相談もしていただけます。 |
| おすすめポイント | ミシュランと並ぶ世界的レストランガイド「ザガット・サーベイ」にて神戸エリア料理部門4年連続1位を獲得、関西のフレンチ界を牽引する石井之悠シェフが監修
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある入口の2段の階段以外館内バリアフリーです 挙式会場
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携有。ご利用になる方のニーズに合わせて、京都市内ホテル・旅館等複数ご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



