
12ジャンルのランキングでTOP10入り
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
鴨川の風景とともに、京都らしい時間を過ごすことができる場所
披露宴(会食)会場は、京都の歴史を感じる落ち着いた雰囲気の空間でした。華美すぎず、かといって地味すぎることもなく、程よく上品でシックな印象です。窓からは鴨川が広がり、その向こうに清水寺も望めるなど、京都らしい景色が堪能できるのが特徴的でした。広さについても、10人前後の少人数婚としてはちょうどよいサイズ感で、会話のしやすさや距離感も含めて無理がないように思います。控室やトイレなどの設備も必要なものは一通り揃っており、特に不自由は感じませんでした。建物全体としても歴史ある佇まいで、現役の手動式エレベーター(京都で2番目に古いとのこと)が残っているなど、他では味わえないような雰囲気があります。ゲストにとっても印象に残る会場になると思います。特にパッケージではない見積でしたが、予算感と大きな開きがない見積額に着地しました。別会場での挙式を行った後にこちらで披露宴をするという流れに合わせた内容になっていたため、提示された構成にはやや複雑な部分も散見されましたが、わかりにくい点についてはその都度丁寧に説明をいただけました。最終的な費用は約120万円ほどでした。特典による割引(提携衣装店からの割引・平日割引など)もいくつか適用されましたが、今後ここから更に要望に応じて変動するとは思われますのであくまで参考値です。料理のコースは選び方次第でゲスト1人あたり1万円以上の幅があるので、そこはしっかり検討したほうが良いと思います。衣装についても、レンタル料以外にヘアメイク・着付けの費用などがかかるので、見積時にしっかり確認しておくと安心です。細かな点も含めて、後から「聞いておけばよかった」と思うよりは、どんな小さなことでも相談しておくと良いと思います。試食では、お茶菓子、前菜2種、魚料理、肉料理、デザートをいただきました。どの料理も丁寧に作られており、味もよく、見た目もきれいでした。量は試食用ということで控えめでした。コース料理はそれぞれの品目について複数の選択肢が用意されており、アレルギーや苦手な食材にも柔軟に対応してもらえます(実際に試食で頂いたメニューも少しアレンジされたものでした)。さらに、希望があれば、シェフと相談しながらより細かいカスタマイズも可能とのことでした。地元の食材を取り入れたり、思い出の料理を再現するような提案もできるそうです。実際に試食の場でシェフから説明を受けられたのは印象的で、ただ「料理が出てくる」だけでなく、一緒に考えながら作っていけるんだなという感覚がありました。本番のメニューをどうするか、前向きに考えるきっかけになりました。会場は京都の中心部に位置しており、最寄りの大きな駅から徒歩10分以内とアクセスは良好です。京都の市街地にありながら、思ったよりも静かで落ち着いた雰囲気があり、街の喧騒とは少し距離を感じられました。窓から眼下に流れる鴨川を一望できるロケーションが大変すばらしく、会場決めの一番の決め手になりました。京都観光のついでに式へ参加できる立地でもあるので、ゲストにとっても印象深い1日になるのではと思っています。プランナーさんをはじめ、スタッフの皆さんは全体的に丁寧で柔らかい対応をしてくださった印象です。こちらの結婚式のイメージをまずはしっかり聞き取ってくれて、そこから一緒に内容を組み立てていくような流れだったので、話しやすさがありました。こちらが少し細かすぎるかなと思うような些細な確認や、難しい要望を伝えた場面もあったのですが、それに対しても真摯に対応してくださったのがありがたかったです。実際に通るかどうかは別として、すぐに上に確認を取って動いてくれる姿勢は信頼感がありました。見積についての修正や相談も何度かお願いしたのですが、毎回丁寧かつスピーディに対応してもらえたので、安心して準備を進められそうだと感じました。京都は新郎新婦ともにゆかりのある土地だったため、式を挙げるならこのエリアでと考えていました。探すにあたって重視していたのは、「料理のおいしさ」「少人数婚への対応」「別会場での挙式との連携が取りやすいこと」などです。数ある式場の中でも、この会場に決めた理由は、鴨川を一望できる立地がとても印象的だったからです。建物自体が鴨川のすぐほとりに建っており、窓のすぐ外を左右に鴨川が流れている様子は、なかなか他では見られないと思います。遠くには清水寺も見え、京都らしさを感じられるロケーションでした。アクセスもよく、大きな駅から徒歩10分かからない距離にあるので、ゲストにも負担が少なそうです。また、京都の中でも比較的馴染みのあるエリアに位置していたことも安心感につながりました。こちらの要望はかなり真摯に聞いてもらえるので、話を聞く中で浮かんだ疑問などは遠慮なく全て申し出てよいと思います。過剰なオプションの提案なども特になく、こちらの希望に合わせて「必要十分」な内容を一緒に考えていただけました。伝統のある場所で落ち着いた雰囲気の中、希望に沿った式を考えている方には向いていると思います。詳細を見る (2088文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
レベルの高いお料理と鴨川の見えるお部屋
登録有形文化財に登録されている歴史のある建物で、とても雰囲気が良いです。お部屋から鴨川と東側が一望でき、とても素敵でした。日本で2番目に古い手動開閉式のエレベーターに乗ることができ、とてもわくわくしました。こちらの要望を丁寧にヒアリングして下さり、最適なプランを立てていただけたと思います。神社式を検討しており、神社さんとの連携も上手く行っていただけそうで安心です。ゼリー寄せ等の前菜、鯛の鱗焼きや黒毛和牛のステーキなどを試食させて頂きました。グランシェフ自らがお料理を運んで一つ一つ説明して下さり、普段レストランで使用されている食材とは違うハイグレードな食材を使用されているようで、とても質の高いお料理だと思います。思い出の料理や地元の特産品などを取り入れたり、細かいオーダーにも対応してくださるようです。京都らしい木屋町通りを駅から少し歩いたところにあり、木屋町通りを歩くだけでも楽しいですし、そんなに遠くなくアクセスは良いと思います。皆さんとてもにこやかに丁寧に対応して下さり、良かったです。登録有形文化財鴨川と東山が一望でき、歴史のある京都らしい建物詳細を見る (479文字)



- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和装、洋装どちらとも叶えられる!
真っ白なチャペルというよりかは、落ち着いた雰囲気の挙式会場を探していました。鮒鶴リゾートは、歴史的な建物かつ和装、洋装どちらもマッチする会場だったのが決め手でした。5月の挙式ということもあり、会場からは新緑の鴨川が見えロケーションも最高でした。40名規模でしたが、少し余裕があるくらいでした。キッズスペースを作りたかったため、規模的にはちょうど良かったと思います。天井に描かれている鯉の大きな絵は圧巻でした。衣装の持ち込み料。演出で使ったビールサーバー。動画、招待状(web)、席次表は自分達で作成しました。非常に美味しいです。また一部制限はあるものの、食材の持ち込みが可能でした。私達はオリジナルメニューをサプライズで用意しましたが、とても喜んでもらえました。河原町駅から徒歩圏内、京都駅からもタクシーを使うとすぐなので、ゲストからしてもアクセスしやすいと思います。私たちも事前打ち合わせに何度か伺ったので駅近はありがたかったです。どのスタッフも明るくテキパキされていました。食材の持ち込みが可能。エレベーターが歴史ある。事前準備は本当にやることが沢山あるため、自分達でtodoリストを作って管理するのが望ましい。詳細を見る (508文字)


費用明細3,208,013円(40名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
和モダンな雰囲気で京都らしさかわ演出できる式場
会場は和モダンな雰囲気で、三方ガラス張りになっているので、彩光よく明るい印象になります。一部オプションになりますが、綺麗な花で鮮やかに彩ってもらえるので、オリジナルな演出もできる会場です。窓からは鴨川と東山の山並みが見えるので、老若男女に喜んでもらえる会場です。少し天井が低い気もしますが、基本的に広々した落ち着いた雰囲気です。披露宴会場の前には清潔感あるドリンクスペースもあり、ゲストに楽しんでもらえると思います。新郎新婦のトイレがゲストと一緒?なので、個別であれば嬉しいなと思いました。でも全体的にはとても満足しています。駅から10分くらい歩きますが、道中は京都を楽しめる街並みなので、遠方から来るゲストの方がおられたら、とても楽しんでもらえるんじゃないかなと思います。オリジナルの演出(ビールサーバーやデザートビュッフェ)を対応いただいたことと、料理についてもこだわったので、それを実現してくれたところがとても良かったです。料金については、事前には聞いていましたが、打ち合わせしていく中で、契約時よりかなり上がりました。結果的には満足していますが、打ち合わせの都度都度で総額が確認できるのとてもいいと思います。詳細を見る (508文字)



もっと見る費用明細3,208,013円(37名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
雰囲気抜群の式場
鴨川沿いの京都らしい絶好のロケーションが挙式会場から一望出来る。窓からは比叡山が見えるので緑が多く感じる。挙式内も木の温もりが感じれる内装。挙式会場と同じく、鴨川と比叡山が一望出来る。天気の良い日は圧巻の景色。和装でも洋装でも合う、ナチュラル雰囲気の会場で木のぬくもりや緑も同時に感じれる色合い。ゲストの待合室には川床があり、ザ・京都を感じれる。上記と同じになりますが、鴨川沿いにある式場ですので、雰囲気が抜群に良いです。特に最上階の挙式会場にはテラスがあり、目の前の比叡山と下の鴨川が一望できます。披露宴会場は一面窓ガラスの為、最上階の挙式会場と同じい景色が一望出来ます。京都駅からはタクシー必須ですが、河原町から歩いて行ける距離なので、アクセスは悪くはありません。歴史を感じれるエレベーター他の式場は分かりませんが、持ち込みの制限(食べ物系、花系)はあるので、何が問題無いか事前準備として、情報収集された方が良いかと思います。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和の空間で最高のひとときを
歴史ある建物とモダンなデザインが融合した上質な空間で、和の趣を感じながらも洗練された雰囲気が魅力的でした。落ち着きがあり、特別な日を過ごすのにふさわしい会場です。全体的に広く、明るい雰囲気を感じました。家族での実施ですが、十分な広さでした。jr京都駅からもタクシーで約5分と、遠方からのゲストにも便利な立地です。公共交通機関を利用するゲストにとっては非常に利便性が高く、京都らしい風情を感じられる立地だと感じました。鴨川沿いの美しい景色と歴史ある建物が魅力的で、和モダンな雰囲気が印象的でした。館内は上品で落ち着きがあり、ゲストにも喜ばれそうです。特に披露宴会場からの眺めが絶景で、特別な一日をここで過ごしたいと思える場所でした。雰囲気やロケーションが魅力なので、会場の良さを活かせる昼間の挙式や季節感を取り入れた演出がおすすめです。また、人気会場のため早めの予約が安心。見積もり時には割引プランや特典の確認も忘れずに!詳細を見る (410文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
なんとなくいいとこと、こだわりがない人へ
チャペル、会食会場、どちらからも鴨川が見えるいいロケーションで、それが決め手でした。少人数でも寂しくならないような席もあり、そこがすごく嬉しかったです。新郎新婦+家族7人の合計9人、挙式と会食で67万円でした。日程は半年以内だと安くなるプランがあったため予定していた1月ではなく11月に変更しました。平日、プラン、その日に決めると安くなる、などさまざま値引きはありました。細かく決めたい場合はデフォルト140万円、半年以降だと80万円でした。一番安いコースのプランのメインの肉料理が豚肉なのはちょっと残念でした。銀座で打ち合わせをしたので、実地には行きませんでした。ですが、京都出身ということでなんとなく場所についてはなんとなくわかっているという感じです。京都河原町、祇園四条、清水五条など近い駅が多く、遠方のゲストも京都駅からタクシーで来られるいい距離だと思います。河原町は繁華街であまり綺麗な街、落ち着いた街とは言えませんが清水五条方面であれば落ち着いた雰囲気で観光客もあまりいない印象なので、建物の雰囲気的にもいいと思います。プランナーさんがとても優しく、我々のニーズをしっかり把握してご提案をしてくれました。値段が一番大切、と伝えていたので日程やプランなど細かくみてくれました。基本的に人って自分がある程度まともなら相手もまともなんではないかと思ってしまいます。日程や披露宴にこだわりがなければ費用も抑えられると思いました。こちらのニーズをうまく拾ってくれました。平日でもよければ、話を聞くのは半年前に行くことおおすすめします。安めのプランをお勧めしてくれます。詳細を見る (685文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
やって良かった!
3面ガラス張りで、東山の景色がよく見えるチャペルだった。90人程度の参列だったが、全員入れた。京都らしさを感じられるような会場でした。柱が少なく、天井が高いのでゆったりした空間でした。木造で、より京都らしさを感じられるような披露宴会場でした。料理は全て美味しい。少しグレードを上げると金額は跳ね上がる印象。式場までは駅から徒歩10分程度なので、アクセスしやすく、鴨川沿いの為、景色も楽しめる打合せは少し不足感はあったが、当日の各担当スタッフが意図を読み取ってくれ、結婚式のスムーズな進行につとめてもらえた。鯛の塩釜開きは他ではあまり見かけないので、印象に残りやすく良かった。こちらから前のめりに打ち合わせを進めていけばより良い結婚式とすることができると考える詳細を見る (329文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/31
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
一生忘れられない温かい結婚式
天井は低く、横に長い感じ。東山の景色をパノラマで一望できる感じで、他にはない雰囲気で良かった。天井が高く、天井の装飾も非常に素敵だった。挙式と同様、東山の景色をパノラマで一望できる感じで、他にはない雰囲気で良かった。最寄駅から近い。京都駅からもタクシーで10分。観光スポットにあるので結婚式前後も楽しめる。京都らしい町並みや鴨川が見え東山の景色が一望できたこともですが、一番の決め手は建物や一番広い会場の雰囲気に圧倒され、夫と他にない特別感おある結婚式が挙げられると思い、最初に訪れたこちらでお願いすることにしました。ペーパーアイテムやムービーは持ち込み可能なので、できるだけ前倒しで進めていくのが◎提出期間もあるので!詳細を見る (311文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
周囲と隔絶された静寂に包まれた最高の雰囲気
築100年の大邸宅を改装したということもあり非常に風格がある。また中庭は緑が多く非常に雰囲気が良い。周囲は観光地で騒がしいが中は喧騒からは隔絶されたよう。挙式と披露宴は同じ会場で行ったため上に同じ。非常に雰囲気が良い。当初予定になかった前撮りをしたため衣装代と撮影日が増額となった。最初の下見の日に即決したことで割引になった。料理は非常に美味しかったが時間の余裕がなくゆっくり味わえなかった。特にケーキは全くの手付かずになってしまい残念だった。周囲は観光地だが中は非常に静か。アクセスとしては公共交通機関のみでたどり着くには難があるが送迎バスがあるので不便ではない。ただ道路渋滞がひどいと時間がかなりかかるので時間の余裕は必要。スタッフの印象はみなさんとてもよかった。特にプランナーさんには親身になって対応いただけた。また前撮り・式当日のメイクさんやカメラマンさんも気さくで好印象だった。会場の雰囲気の良さは他にはない費用は思っている以上にかかるので余裕を持って確保を。詳細を見る (435文字)
費用明細2,733,333円(19名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/28
- 訪問時 51歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
もらった愛を返せた暖かい結婚式
挙式会場であるチャペルは、木の温もりを感じられ、和洋どちらでも合いそうな雰囲気でした。少しレトロな感じもあり、懐かしい雰囲気の中で窓からは鴨川沿いや東山の景色が良く見え、見学時からここで挙式をするのを楽しみにしていました。実際挙式し、ゲストの皆様にも喜んで頂けました。披露宴会場も、31人の少人数でしたが、広すぎることなくゆったりと過ごしていただけたと思います。こちらもレトロな雰囲気があり、窓からは鴨川沿いや東山の景色が見られてとても綺麗でした。また、天井には鯉が描かれていて和の要素や華やかさもありました。お料理はランクアップした分値上がりしましたし、エンドロールムービーや写真、オーダーメイドした装花もお見積もりより値上がりしたポイントだと思います。しかし、エンドロールムービーは当日のハイライトみたいでゲストの皆様にも喜んで見てもらえましたし、装花も可愛く、写真もたくさん綺麗に残せたので満足です。レトロ婚フェスやアイテムフェアに参加したので、いくつか割引していただけました。各料理をそれぞれ5つのメニューから選べるようになっていました。どのお料理も美味しく、盛り付けも綺麗で、ゲストの皆様にも美味喜んで頂けました。特に甘鯛の鱗焼きは珍しく、ひまわりという前菜は華やかでした。他にもお肉料理が苦手なゲストには魚料理のご対応をしていただいたり、新郎新婦が好きな小説に出てくるハヤシライスを再現して出してくださったりと心遣いがこもったお料理でした。京都河原町にあるということで、阪急や京阪からは徒歩10分以内に着き、jrの京都駅からはタクシーで5分とゲストの皆様にも来ていただきやすい場所です。そこにも魅力を感じ、こちらを選ばせていただきました。周りもそれほどガヤガヤしていないので落ち着いています。スタッフの方には準備期間から私たちのこだわりや希望をしっかり丁寧に聞いてくださり、些細な質問などもすぐに応じてくださいました。オンライン中心の打ち合わせでしたが、毎回楽しく参加させて頂きました。提携店を利用させていただいたので、衣装などのやり取りも連携がしっかりされ、スムーズでした。当日はとても緊張していた私たちに優しく声をかけてくださり、親などにも丁寧に対応してくださりありがたかったです。全体的な落ち着いた和洋のレトロな雰囲気美味しく美しいお料理デザートビュッフェ手動式のエレベータースタッフさんの親切なご対応フェスや式場見学に行くと具体的に想像ができておすすめです。誰を呼びたいかは早めに考えておいて、前々から軽く声をかけておくと、ゲストの方も来ていただきやすくなると思います。決めることがたくさんあるので、1つずつ話し合って楽しめたらいいと思います。当日はとても緊張します。でも、せっかくの一生に1度の晴れ舞台なので、当日は誰よりも楽しむつもりで!詳細を見る (1182文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい式をあげるなら
京都らしい雰囲気が気に入りました。テラスから鴨川、東山を一望できる挙式会場。そこかしこに感じられる登録文化財の格調。京都らしい挙式をあげるのにピッタリだと思います。披露宴会場も天井が高く登録文化財らしい格調がそこかしこに感じられる作りで、大変気に入りました。料金は、事前に考えていた予算感である300万円程度を外さない見積もりをいただきました。ただ、ここから色々とカスタムすると予算感を大きく超えることにならないかは不安です。特典は割引以外考えておらず、持ち込みも特に考えていないので気になりませんでした。華々しい前菜が気に入ってます。試食した際は前菜もメインもとても美味しかったです。料理のグレードもカスタムできるようで、ゲストのことを考えて料理を選ぶのが楽しみです。京都河原町駅から徒歩で10分程度、jr京都駅からもタクシーで10分くらいと大変素晴らしいアクセスです。スタッフの方はどなたも丁寧で式場の伝統ある雰囲気を崩さない素晴らしい対応でした。シェフの方が下見の試食の際、料理に限らずさまざまな結婚式の話題を会話してくださり、新鮮でリラックスしながら情報収集できました。京都らしい結婚式をあげるならここだと思いました。寺社仏閣であげるにはハードルは高いけれど、和の雰囲気を感じつつ京都らしさを纏って式を上げたい私たちにぴったりでした。和のテイストが強いので、洋風をイメージされる方にはそもそも向かないと思います。いわゆるチャペルでの結婚式用の会場、披露宴会場のイメージではないので、和のテイストや京都らしさにこだわりのある方にオススメだと思います。エレベーターがレトロで可愛いのでぜひ一度は乗っていただきたいです詳細を見る (710文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしさがつまった会場
挙式会場は、「船」をイメージしており、周りもガラスになっているので、自然光が綺麗でした。また、テラスは京都を一望出来、感動しました。披露宴会場は、2会場あり1つ目は天井に鯉、2つ目は折上格天井となっていました。私は、折上格天井に魅了されました。特典を使った最低価格が、想像していたより少しお高めでした。ここからオプションをつけるともっと値上がっていくのかと思うと少し不安はありました。ドレスの持ち込み可みたいですが、持込料がかかるようです。料理を試食させていただきましたが、どれにおいてもおいしく、まあ見た目も可愛かったです。阪急河原町駅から徒歩10分もかからずに行けます。また京都駅からもタクシーで10分程度です。提携駐車場はないようです。京都らしさを求めていたので、東山が一望できるのはとてもよく、また国登録有形文化財に登録されていることもあり風情があり、折上格天井にも魅力されました。他の会場を下見できるのであればしてからこちらを下見されたほうがよいと思います。予算感覚が掴みやすいとおもいます。初回に決定しないと特典はすべてなくなります。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京都らしい上品な空間
挙式会場は鴨川が望めて、外の光も入り、とても素敵な空間です。広さも程よく、木を使った空間で温もりもあります。披露宴会場はとても広く、和モダンな空間です。上品で京都を感じられて、だけれどどこかモダンな感じでカッコよく決まります。値上がりしたポイントはお食事と装花とドレスが大きかったです。ペーパーアイテムは持ち込みしました。特典などが多く、最終人数も減ったので値下がりしました。キノコのフリカッセのスープと、牛フィレ肉が特に好評でした。河原町からも歩いて5分とアクセスも良いです。スタッフやプランナーさんもいい感じの人ばかりでした。一部気になる接客をされた方もいましたが。和モダンを求めるならここをお勧めします。準備や打ち合わせはどんどん時間がなくなりますので余裕を持ってタスク管理するといいと思います。詳細を見る (351文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都らしい和モダンな雰囲気の会場
和な雰囲気で、自然光が入ってきます。窓からは東山が見えます。京都らしい、落ち着きのある上品な雰囲気でした。シェフさんが直接お料理を提供くださり、また説明もしてくださって嬉しかったです。京都駅からは少々距離がありますが、最寄駅からは歩ける距離で、鴨川沿いの落ち着いた雰囲気でした。どなたもとても丁寧にご対応、ご説明くださいました。体験談など交えて話してくださいましたので、親しみやすさも感じられました。京都らしい、落ち着きのある雰囲気で、歴史的建造物だからこそ、今後も残り続ける会場である点が魅力的でした。落ち着いた雰囲気のため、その点がそのカップルに合っているかどうかの確認が、重要なように思われます。詳細を見る (301文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/11
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
思い出すと感謝と感動で涙が出るくらい良い式を挙げれました
挙式会場は京都の景色を一望できる大きな窓があり、明るい日差しが入る良い雰囲気です。木の温かみも感じれるレトロで素敵な空間です。ランプの優しい光と天井のデザインなど素敵なところばかりで、どの角度からの写真も映えます。披露宴会場も大きな窓があり、鴨川の景色を一望でき優しい光も差し込むので明るい雰囲気です。57名だったので、1テーブルにつき4〜5人だったのでゆったり座っていただけたと思います。テーブルの配置は横長で空間を広々使ってたので、窮屈に感じることなく良い感じに配置していただきました。入場も歩きやすかったです。新郎新婦の控室の真裏が披露宴会場だったので支度中も賑やかな声が聞こえてきて楽しい気持ちになりました。試食でお料理はどれを選んでも美味しいと分かっていましたが、全体のバランスを考えるのが難しかったです。人数とグレード上げていけばお値段も上がっていくので、そこが値上がりポイントでした。記録の写真や動画もどこまでするかによってお値段が上がりますが、その日の思い出を見返したいという気持ちが強くなり直前に一日記録の動画も依頼しました。動画はお安くはないけれど、結婚式という思い出を振り返る楽しみをまた作りたいと思います。装花はグレードは色々ありましたが、プランナーさんに必要な箇所や見栄えなど詳しく教えていただき、全部飾りつける必要もないとわかったので、大きな値上がりはしなかったです。トータルで中くらいのグレードにしました。当日の会場の装花を見て、想像通りの可愛さでとても満足です。キャンペーン適用での割引と途中入金でのポイント制度で費用の一部を補えました。小物、ペーパーアイテム、プチギフト、ムービーの持ち込み料は無料でした。式場までのアクセスは清水五条駅と祇園四条駅から徒歩で5分から10分で到着します。京都駅からもタクシーで5分くらいなのでアクセス良好です。パーキングは式場にはないので事前のお知らせは必須です。鴨川沿いなので一年を通して四季を感じれる良い環境です。皆さんお優しいホスピタリティ溢れる方々だと感じました。担当のプランナーさんは私たちのしたいことに対して色んな提案をしてくださり、とても安心してお任せしておりました。夫婦準備など大変なこともありましたが今後の人生のお守りになるような式をという提案に心打たれ、約束の言葉や内容をしっかり考えることもできました。結婚式の一つの目的であった感謝の気持ちを伝えるということも色々と提案をしてくださった演出のなかで皆様に伝えれるような工夫ができたと思います。日本で2番目に古いエレベーターや門をくぐるとある竹林や落ち着いた色合いのロビーや照明川床など他の式場にはない非日常な空間がとても素敵でした。打ち合わせで行くたびに挙式の日が楽しみになっていきました。挙式は約束式の形式で行いました。そのために夫婦準備として考えることがあり時間をとらないといけないので大変な面はありましたが、今後夫婦としてどんな風に過ごしていくのか、何を大切にしていきたいのかなど深く考えることができました。今後の人生の道標ができたように思います。結婚式を挙げたら終わりではなく今後の人生を豊かに過ごすための良い機会を与えてくださったと思いました。こういったコンセプトがあると知らずに歴史ある雰囲気が素敵で選びましたが本当に鮒鶴を選んでよかったと思いました。驚きと感動の連続でした。最初は大まかな打ち合わせから次第に締め切り事項が増えていきます。共働きの方は特に時間を捻出することが大変だと思いました。ペーパーアイテムやムービーなど特に自分で作ると決めたものは前撮り写真など出来上がったらすぐに取り掛かることをお勧めします。詳細を見る (1534文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
担当者スタッフの皆様に本当に感謝してます。
歴史的価値のある、建築構造物鴨川を一望できる挙式会場和を感じさせる環境日本2台しかない昔からの手動エレベーター370万円程度でした。それでも早割引やゴールデンウィーク特典等を差し引いた金額で、見積もりが発行されました。値上がりポイントとしては衣装料理 人数装花 テーブルや場所数ムービーやカメラ家族や親族、ゲストの着付け、メイク衣装は着付けして気に入ったデザインでだいぶ変わります。料理はランクを挙げると倍以上は値上がりますそして人数なので最終的には500万オーバーになりました。持ち込みにより値下がりムービー作成やペーパーアイテムプチギフトなどレストランを経営していることから、ゲストに是非食べてほしいと思える。見た目と美味しさで、試食等もでき種類も豊富です。京都の外観を十二分に感じられる特に私自身特によかったことは担当プランナー様がベテランプランナーではなくても、熱意や私達のことを考えてくださり打ち合わせだけでなく、メールや電話等の細かいサポートもしてくださり手厚い対応だなと感じました。前撮りから当日のカメラマン担当者も当然プロだから当たり前でしょと、思う方もいるかもしれませんが、私達の素を引き出してくれて写真の仕上がりに今でも感動しております。また前撮りから当日の着付け、ヘアメイク、メイク、担当者の方々も、接客の質が非常に良く、本当に妻がずっと笑顔になるくらいのヘアメイク、メイクと着付けそして結婚式等のフォローまで裏方役から私達を支えてくださり、感謝しかありません。ありがとうございます。京都を感じさせる鴨川沿いと歴史的価値のある建築構造物との調和、ここにしかない式場だと思います。わからないことは、担当者プランナーにすぐ聞くこと。妻が主になる結婚式準備は、夫として任せきりではなく、しっかりフォローすること詳細を見る (763文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
クラシックな会場でオリジナリティの出せる会場
挙式会場は、地上4階の高さにあり、目の前の鴨川に対して高い位置にあるので見晴らしが大変良い.挙式会場は3面ガラス張りで非常に明るい.私は、天井の高い挙式会場は苦手であるため、比較的背が低いのも良かった.また、遠目には清水寺や五重の塔も見えるため京都らしさを感じる.また、挙式会場横のテラスは京都市内の条例で、今から建設できない高さのテラスで他の式場にない光景を見ることができる.京都の風情と格式を感じられる歴史ある建物で、とても落ち着いた伝統的な雰囲気が魅力です。木の温もりを感じられる内装や、鴨川を望む景色、周囲の自然との調和が取れており、訪れた瞬間に特別感を感じられました。私たちらしい結婚式を自由に演出できる懐の深さも感じました。モダンな要素も取り入れられており、ゲストの方々にも京都の魅力と非日常感をぜひ楽しんでいただける会場だと思います。写真映えも抜群で、和装・洋装どちらにもよく似合う空間です。相場感よりはお高いと思う.前菜は彩り豊かで、ぜひ本番を提供したいと思いました。京都の中心地に位置し、アクセスの良さが大きな魅力です。京都駅からも比較的、立地の駅から徒歩圏内という利便性もあり、観光地としても人気の高い鴨川沿いにあり、遠方からのゲストにも喜ばれる立地です。結婚式の前後で観光も楽しんでいただけるため、旅会場からは鴨川と東山を一望でき、季節によっては桜や紅葉、自然の美しさを背景にした演出なども可能です。非日常を感じられるロケーションでありながら、交通の便も良いという点で、非常にバランスの取れた会場だと思います。担当してくださったプランナーの方には大変親切で、私たちの希望や不安を丁寧に伺い、とりあえずなアドバイスをいただきました。特徴のある建築物であるため、建築関係者のいる夫婦にはお勧めできる.特に京都で2番目に古いエレベーターは、会場で先に体験するため、ゲストの関心を強くひけそうである.オリジナリティよりもかっこいい結婚式を挙げたい人にお勧めである.詳細を見る (844文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた和モダンな会場
鴨川沿いで5月には川床が出ていました。チャペルからは清水寺や高台寺などが見えて京都らしいロケーションでした。京都で2番目に古いエレベーターがあったり、建築的にも見所が沢山ありました。和と洋が上手く融合されていて、洋装も和装もマッチする空間でした。料理は選ぶものによっては結構値段が上がります前菜から凄く美味しかったです。使いたい食材があればそれを使って料理に組み込んでいただけるそうなのも、自分たちの色を出せるポイントで良いと思いました。駅からは少し歩きますが、2次会など開きやすい立地なのが利点。めちゃくちゃ騒がしいというわけでもなく、少し落ち着いている場所でした。建築についても丁寧にわかりやすく説明していただけました。和と洋の融合料理にこだわりたい方におすすめ。詳細を見る (334文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/06
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史ある建物で思い出に残る式ができました
チャペルは段差がないため、みんなと同じ目線で挙式を行えることが私たちは惹かれました。距離が近いことが良い特徴だと思います。また3方向が窓ガラスで鴨川を一望できる素敵なチャペルです。木の温もりと歴史を感じられます。披露宴会場が全面窓になっていて鴨川が綺麗に見えました。開放感があり、ゲストにもいい場所だったと言っていただけました。最初の見積もりからはやはり値上がりしました。平均より高いと思います。見積もりを作っていただく段階でシンプルな見積もり書とその時点で決まっていたことを盛り込んだ見積もり書の2点を作っていただきました。そこから参加者の人数が増えたことなどもありますが、盛り込んだ見積もり書から100万ほど上がりました。お料理は素晴らしいので、妥協せずにゲストに楽しんでもらいたいため、結婚式お料理の相場よりは高くなりましたが満足しています。あとはテーブルや高砂をオーダーの装花にしたのでその部分も高くなったと思います。高砂の装花も2人らしくていいね。と言ってもらえました。ペーパーアイテムはほぼ自作をしたので抑えられたと思います。挙式日の月による特典もありました。阪急京都線、京阪はアクセスがとてもいいです。jrでお越しの方は少し場所により不便かもしれません。式場までの雰囲気も京都らしくさがあります。二次会は行わなかったのですが、近くに飲食店等がたくさんあるためゲストが集まっている場所に訪れやすかったのもよかったです!式場を選んだポイントが建物の雰囲気と料理だったのですが、ゲストにも印象に残っていただけてよかったです。とてもおいしかったと言っていただけました。持ち込みのものに制限はほとんどなく、持ち込み料もドレスや引き出物以外はかからないので、こだわったペーパーアイテムやウェルカムスペース部分は全て叶えることができました。ペーパーアイテムは式場で頼むこともできますが、割高になるということをしっかりと説明していただき、私たちが必要とする部数であれば他に外注した方がいいと親切に教えて頂け好印象です。見学に行く中で入退場の際に、ゲストに席をずらしてもらうことになることが嫌だったのでゲスト80人でもゆったりと使用できたことがよかったと思いました。想定される人数をしっかり考えた上で見学に行かれることをオススメします。また契約の後のフェアなどの案内があれば積極的に参加するのがいいと感じしました。詳細を見る (1005文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和風で荘厳!趣きあり!
和風がとてもよく、80名ゲストで少しゆったりとした空間でした落ち着いた空間です。和風がとてもよく、80名ゲストでゆったりとした空間でしたとても煌びやかです料理の前菜からデザートをランクa-eで自分たちで決めれる。少しずつランク高いものを選んだので見積もりから値段があがった。ペーパーアイテムはほとんど手作りのため節約できた。エンディングムービーやドリンクも式場来店特典などで安くなりました阪急河原町駅から徒歩10-15分。直線なのであまり迷うことはないと思います。鴨川沿いなので川や緑がみえて景色がいい。晴れると外でフォト撮影してもらえます!全体的に若めのスタッフで構成されてるので、とても話しやすいです。格付けを行いたかったですが少し難しいらしく断られましたが、すぐ代替案を出していただき1から考え直すことはなかったのでとても親切と感じた。和風で日本で2番目に古いエレベーターが印象的です。節約するなら自分でできるところはやるべきです!詳細を見る (419文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
歴史と伝統を感じることができる式場
入口の門をくぐったら竹が生えていたり、チャペルの天井は屋形船をモチーフにしたり京都らしやをすごく感じることができます。エレベーターも京都で二番目に古く伝統を感じられまるで映画の中の世界に入ったように思えます。披露宴会場は最大で120名まで入れるスペースがあります。私達は66名でしたが、席の配置を工夫してくださり空間が余ってるように感じず、かつ狭苦しくもない間隔で設置していただきました。会場の両サイドにスクリーンがあり、見えない人が出ないように設計されています。料理のグレードが5段階程度あるのですが、全てグレードをあげていくと値段が初期よりも結構上がりますので、招待人数が多い方は特に注意が必要かと思います。ただどの料理も非常においしいので、余裕があれば是非グレードを上げることをお勧めします。初回の会場見学で制約すると条件は複数ありますが値引き率もいいです。またムービーを流すタイミングが3回あるのですが、全ての制作を依頼せずプロフィールムービーを作成しました。甘鯛の鱗焼きという料理が印象的でした。鱗を高温の油で揚げることでパリパリにし、食べた際に食感と音を楽しむことができます。会場の試食会に行った際に食べあまりの美味しさに感動したので披露宴でもゲストの皆様に食べていただきたくお出ししました。式場の目の前に鴨川が流れておりさらにその奥には少し小さいですが、清水寺が見えます。山が近いので、晴れていれば非常にきれいな緑を見ることができます。打合せの際に参考資料や実際に会場を見せていただくことができ、よりイメージしやすいように配慮いただいたり、鯛の塩釜開きをケーキ入刀の代わりに行う提案をいただけたりとよりよい式に出来るようにご助力いただけて大変ありがたかったです。エレベーターが1番印象的です。歴史や伝統をものすごく感じることができます。準備自体は半年前から少しずつ始まって行きますが、実際に動くとあっという間に過ぎていくので、やることリストをきちんと整理していくことが大事です。気がついたら提出期限を過ぎていることが多発します。詳細を見る (871文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/08
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和洋どちらも素敵になる結婚式会場
古風な雰囲気の会場でありながら和洋のバランスが丁度よくて和装婚でも洋装婚でもどちらでもできそうでした。窓から日光が差し込んでくるので木目との調和で柔らかい雰囲気でした。比較的テーブル同士の感覚が狭めなのでプリンセスラインのドレスは個人的には動きにくいなと思いました。jr京都駅からだと少し遠いと思うのでタクシーの手配は必要かと重いんます。目の前に鴨川があるので待ち時間にフラっと見てもらうこともできます。京都で2番目に古いエレベーターがあります。扉や押すボタンが現代ではなかなか見られない貴重なエレベーターです。今でも稼働しているので機会があれば乗ってみてほしいです。手作りするものが決まっていれば「期限までまだ先じゃん」とあと延ばしにせず少しずつでもいいのですぐに取り掛かることをおすすめします。思っていた倍以上すぐに期限が迫ってきます。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
少人数の挙式可の趣があって綺麗な式場です
少人数での会食の予定で、あまり広い会場だと寂しい雰囲気になるのではないかなと心配していました。ですが、この会場には少人数でも利用できる部屋があって良かったです。雰囲気はレトロな感じで、丁寧に手入れをされていて綺麗でした。私たちに合った、お得なプラン(日程の条件あり)を紹介してくださいました。ひまわりの模様の前菜がとても綺麗でした。京阪や阪急などを使って、会場の近くまで行くことができます。式場のある場所は観光地からすこし歩いたところで、観光客もそこまで多くなく、落ち着いた雰囲気があります。スタッフの方が式場の中を丁寧に案内してくださりました。担当ではないスタッフの方も温かく迎えてくださいました。少人数での披露宴ができるところが良かったです。少人数の式を上げる予定であれば、こちらの式場を一度検討してみてはいかがでしょうか。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レトロな雰囲気がとても良いです。
建物の最上階にあり、とても明るい場所でした。鴨川沿いにあり、景色もとても良かったです。少人数の宴会場を見学させて頂きました。もともとが旅館だったこともあり、少人数に合う規模の部屋でとても良い雰囲気でした。試食しましたが、シェフ自らメニューの説明等行って頂きました。河原町駅が近くにあります。市内の中心地にあるため、アクセスや式前後の待ち時間の過ごしなど、ゲストの方も過ごしやすい場所にあると思います。建物の雰囲気が良いと感じています。市内の中心地にありますが、建物内に入ればレトロな雰囲気で、とても落ち着きを感じました。スタッフの方の対応もとても良かったです。滋賀方面から行く場合、河原町駅までは乗り換えも多く、自身はあまり使わずに四条駅か京都市役所前駅から歩いていました。その場合は距離があるので、当日はタクシー等で行くのが良いと感じました。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
温かい結婚式を実現できる式場
和モダンな雰囲気で洋装も和装も合います。テラスからは鴨川、五重塔が見えるので、ゲストは写真撮影を楽しむことができます。格式のある雰囲気で、ホテルの方な開放感はあまりありませんが、アットホームに楽しむことができます。任秀カップを1人一つプレゼントしたことや、ビールサーバーでお金がかかりました。メニュー表やエスコートカード、プロフィールムービーを自作しました。コースを自分たちで決めることができるので、料理にこだわりたい方に良いと思います。阪急河原町駅から徒歩5-7分程度で利便性はとても良いです。一方で、駐車場がありませんのでゲストが車で来る場合は、事前に駐車場を予約しておくと親切だと思います。式場の周りは飲食店がたくさんあるので、二次会にもスムーズに行くことができます。プランナーさんはとても親切で、こちらの要望に答えようと親身に相談に乗ってくれます。不安なことがあっても電話やメールですぐ対応してくださいます。スタッフが親切なことと、京都らしさ溢れる会場という点です。事前に自作したアイテムは式場に送らないといけないので、余裕を持って準備することをお勧めします。詳細を見る (484文字)



- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
非常に風情のある結婚式場
風情のある式場です。式場に向かうまでのレトロなエレベーターがとても素敵です。式場自体も木造の作りがとても綺麗で雰囲気のある会場です。とても雰囲気の良い披露宴会場です。木造の内装や窓から見える景色がとても綺麗でした。見積は70名で350万程度でした。ここから演出や料理のグレードアップを考えるとリーズナブルとは言えないと個人的には思います。シェフ自ら挨拶に来てくださり料理の説明・アレンジについて説明いただきました。素敵な前菜を試食させていただきました。基本メニューから4段階グレードアップメニューがあるようです。河原町町駅から徒歩10分くらいでつきます。専用駐車場などはなく、遠方から来る人はどこか近場のパーキングに止める必要があります。建物の風情であったり、挙式・披露宴会場の雰囲気は他の式場には無い雰囲気だと思います。レトロな感じと周辺の緑が見える景色がとてもよかったです。他の式場と比べ安くはないと思います。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高のロケーションでやりたいを叶える結婚式
鴨川と東山を臨むことができ、最高のロケーションでゲストにも楽しんでいただけました。チャペルは自然光が入り、柔らかい落ち着いた雰囲気の中で結婚式を挙げることができました。披露宴会場の高砂席側に一面窓があり、鴨川に面しています。会場内はレトロな雰囲気で落ち着いて過ごすことができました。広さも十分あり、ゲストの皆さんにもゆったり過ごしていただけました。料理は1品ずつグレードを決めていくことで、想定していた価格よりもオーバーとなりましたが、ゲストの皆さんに美味しく召し上がっていただいたので、価格には納得しています。ゲストのテーブル装花は節約した分、ペーパーアイテムを充実させて、テーブルが華やかになるように工夫しました。受付装花もなくしましたが、ウェルカムスペースを充実させて対応しました。基本のコースプランに1品ずつグレードを決めていくスタイルでした。どのお料理も美味しく、ゲストからも大好評でした。事前の試食会で料理スタッフと直接お話をして、私たちの結婚式のテーマである音楽をデザートビュッフェに取り入れることをご提案いただきました。プレートに楽器のイラストを描いていただくなど、とても可愛く仕上げていただきました。複数路線の駅から徒歩圏内で、式場までの道のりも風情があり、楽しみながら向かうことができます。事前打ち合わせでは毎回丁寧に説明いただき、メールで問い合わせをした際も迅速にご対応いただいたので、安心して準備を進めることができました。当日もスムーズに進行いただき、打ち合わせ内容をスタッフ皆さんで共有いただいているように感じました。打ち合わせの中で2人のこれまでの人生や好きなものを共有する時間があり、その中で2人の共通の趣味である音楽をテーマにした結婚式をご提案いただきました。どのように取り入れることがてきるか具体的なプランも提示いただいたので、自分たちらしい結婚式を実現することができました。やりたかったことはほとんど全て形にしていただいたので、とても満足しています。自分たちが結婚式でやりたいと思ったことは、実現が難しいかなと思うことでも、プランナーさんに相談することをおすすめします。式場で実現可能な形で一緒に検討してくれます。私たちは希望をお伝えすることで、自分たちらしい結婚式にすることができ、とてもすてきな思い出になりました。詳細を見る (977文字)
費用明細5,254,201円(69名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
重文で挙げるオリジナルウェディング
重要文化財に指定されている京都らしい歴史のあるレトロな会場。挙式会場から東山と鴨川の風景を眺めることができる。少人数婚のためこじんまりした会場を使用しました。こちらからも鴨川と東山を望むことができます。ミガキイチゴ・ムスーというイチゴでつくられたスパークリングワインが美味しかったです。木屋町通沿いの雰囲気のある立地で、最寄り駅からは充分徒歩圏内ですが、土地勘のない遠方のゲストなどはタクシーのほうが良いかもしれません。料理メニューのカスタマイズ性が高く、食材の取り寄せなどにも柔軟に対応してもらえました。最初の見積もりは、割と最小限の内容で作成されているので、こだわりどころを何処にするかふたりでよく話し合うと良いと思います。詳細を見る (314文字)

費用明細2,110,011円(11名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/05
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフさんと作り上げるオリジナル婚
全体的に木の素材が活かされ、ガラス窓から自然光が差し込み、レトロでありながらモダンな感じの挙式会場でした。エレクトーンとバイオリンで生演奏をしてくださり、落ち着いた雰囲気で執り行うことが出来ました。落ち着いた雰囲気の披露宴会場で窓からは太陽光が差し込み、鴨川の流れが見えました。家族婚でしたが、広すぎず1つのテーブルを皆で囲みながら行えました。お料理にこだわり、お肉のお取り寄せで料金が上がりました。前菜、スープ、魚、肉、デザートを各々5種類から選んでオリジナルメニューにするプリフィックスコースにしました。組み合わせによっては、料金の上下をコントロール出来たと思います。当日のお料理は大変美味しく、値上がりしましたが満足しています。ブライダルフェアからの見学と直前少人数プランが使えて料金がお安くなったと思います。他の式場とも比較しましたが、特に安く見積もっているわけでは無さそうでした。それでも他より安かったです。お料理は前菜、スープ、魚、肉、デザートの各々5種類から自由に組み合わせるプリフィックスコースにしました。選びによって料金は抑えられそうです。追加はかかりますが、グラニテの季節限定のさくら味やお茶漬けも盛り込んだので、料金は上がりました。多少のアレンジも対応していただけるようで、思い出や出身地の食材も使ってもらえます。お料理の内容、味と満足していてゲストも喜んでもらえたのでここは料金アップでもこだわって良かったと思っています。阪急京都線の京都河原町駅から徒歩圏内です。昔ながらの建物が残り、雰囲気がありました。会場裏には鴨川が流れ、駅周辺はにぎやかですが会場付近は落ち着いていました。担当プランナーさんは経験豊富なようで様々な提案をしてくださいました。私たちも無理かもと思いつつ、出来るか尋ねたことも出来るか確認して丁寧に対応してもらえました。当日のスタッフさんも良い方たちで年配のゲストも小さい子供のゲストにも親切で、みんな楽しでもらえました。お料理の美味しさとアレンジが出来たところ。出身地や思い出のある食材があれば、シェフの方に伝えてメニューに取り入れてくれるようです。結婚式の準備は主にyoutubeで関連動画を観ました。式場見学のコツから、卒花さんの実施例など様々ありました。見落としてた点やこんなアイデアもあるんだと教えてもらえ、パートナーとどんなカンジにしたいか、話し合うキッカケになると思います。詳細を見る (1016文字)
費用明細2,110,011円(9名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/05
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 46% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 23% |
| 61〜80名 | 15% |
| 81名以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 8% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 31% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ835人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【20大特典BIG】文化財式場体験×和牛など2万相当京フレンチ試食
【当館参加者満足度No1!】受賞歴多数のシェフが織り成す、和を取り入れた京都らしいフレンチを無料で試食!先輩花嫁やゲストが絶賛する老舗「鮒鶴」の美食を体感。会場見学や相談会も。毎回満席のためご予約はお早めに

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【最大100万特典BIG】格式体験×秋の2万円極上試食×文化財式場体験
甘鯛&和牛2万相当コース試食と最大100万特典付フェア。鴨川を望む格式高い文化財で叶えるウエディングをまるごと体感。京都の美景を一望できる唯一無二のチャペルや伝統感じる和モダン空間で本物のおもてなしを体験してみて♪

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての方へ】組数限定で挙式プレゼント◆挙式入場体験×試食
【迷ったら!挙式料プレゼント付き初めてのご見学フェア】結婚式の段取り・準備スケジュール・ご予算等、疑問をベテランプランナーがしっかり解決。鴨川沿いに佇む文化財での結婚式をご提案。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-353-0501
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6780
#会場の魅力
おすすめ
◆BIGフェア限定◆最大100万円分ご優待★お得なプレミアム特典プレゼント!
衣裳ご優待や写真アイテム、料理ランクUP特典など豪華特典をプレゼント! ※当月末迄に当フェアにご参加のカップル限定 ※特典適用条件あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)(フナツルキョウトカモガワリゾートトウロクユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8015京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急河原町駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩5分、JR京都駅よりタクシーで5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急河原町駅/京阪清水五条駅/JR京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-353-0501 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場ございます |
| 送迎 | なし別途バス・タクシーなどお手配させていただきます。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 東山に面した3面窓からは大パノラマで鴨川と東山の山並みが一望できる。大正時代から挙式を行っていた歴史もあり木目の造りがあたたかい。深みのある木目とウエディングドレスや白無垢の相性は抜群で写真うつりも◎ |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り最上階テラスでのお写真撮影などが可能です(前撮り等) |
| 二次会利用 | 利用可能スタッフまでお問い合わせくださいませ |
| おすすめ ポイント | 大正時代の造りをそのまま美しく残し、和モダンな雰囲気を堪能できる。全ての部屋から鴨川や東山を一望でき麻勝目には清水寺も。折上格天井や、アールデコ調のシャンデリアなど京都の匠の粋を感じることができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。お箸を使って気軽にお料理を楽しめるとことがゲストにも大好評。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】12月限定でブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。前菜やメイン、デザートをぜひご自身でお確かめください。シェフ直接お料理のご相談もしていただけます。 |
| おすすめポイント | ミシュランと並ぶ世界的レストランガイド「ザガット・サーベイ」にて神戸エリア料理部門4年連続1位を獲得、関西のフレンチ界を牽引する石井之悠シェフが監修
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある入口の2段の階段以外館内バリアフリーです 挙式会場
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携有。ご利用になる方のニーズに合わせて、京都市内ホテル・旅館等複数ご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


