
12ジャンルのランキングでTOP10入り
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
個性的で和風で素敵でした。
挙式会場は、窓が大きくてとても光が入ってきて印象はよかったのですが、写真に収めようとすると逆光で新郎新婦を私のカメラではキレイに撮影する事ができませんでした。(友人の高性能カメラでは撮影できていました)古い木造の日本家屋のような暖かい感じでした。フラワーシャワーが折り鶴だったのがユニークでよかったです。天井に有名な絵が飾られていたのがこだわりを感じました。和風ですが、その中にモダンをうまく取り入れておりオシャレな空間になっていました。すごく美味しかったです。懐石かと思いきや洋食だったので食べやすかったです。駅からそれほど遠くないのでよいですが、京都なので道が狭く、また人が多いので友達とはぐれそうになりました。すごく対応がよくプロを感じました。披露宴会場と挙式会場の間に階段があるのですが、女性はヒールなのでエレベーターに案内してくれました。そのエレベーターは日本に3台しかない昔のヨーロッパのホテルにあるような柵(ドア)を手動で開閉するタイプ(映画に出てくるような)で素敵でした。式場やスタッフの方も含めて「よかった」という印象が記憶に残る挙式・披露宴でした。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/12/25
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい結婚式がしたければここがオススメ
挙式会場はいくつか中にありましたが、京都東山の雰囲気が見渡せる会場を見学しました。清水寺がうっすらですが、会場から見えました。建物の趣は他会場とは全く異なり、京都らしいものです。キャパシティーはそれほどではありませんが、特別な空間であることは間違いないです。披露宴会場は挙式会場とは異なり、少し広めです。和とフランスの融合をコンセプトにした料理が提供されるとのことで、京都にいながらも異空間を感じれました。ロケーションは、最寄駅から歩いて15分ぐらいあります。鴨川を臨む京都らしい道沿いに立地しているので、その点は致し方ないと思います。京都らしい結婚式にこだわりがある方はたいへんおすすめです。エレベーターはかつて使われていたもののままで、からくり屋敷にきたのかと思うほど仕組みがおもしろいものだったので、そういったところでもゲストを楽しませてくれる式場です。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2016/04/25
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
料理と景色
鴨川から東山が一望できてきれいです夏は床が出るのでゲストにも喜ばれそうで、夕方から夜もよい感じです。外国人ゲストも 日本の古都、京都が満喫できると思います。館内で全てまかなえるので夏でも和装は大丈夫です。料理の味や見た目はすばらしいです。とても感動しました。基本12600円でセレクトした差額が上乗せになり、別途追加や相談できます。マネージャー自ら説明され、シェフも一流ですので料理は間違いないと思います。模擬披露宴の雰囲気を演出していただきビックリしましたが、参考になりました。プランナーさんも親切で相談しやすいです。ちなみにブライダルローンはオリコだそうです。詳細を見る (282文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/05/08
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ここでできて良かったです
建物の雰囲気、立地がとても京都らしくて素晴らしく、料理も大変美味しかったです。建物の入り口は竹と水を上手く取り入れて、もてなしのこだわりを入り口から感じる事ができますVIPルームはアットホームな感じの披露宴が出来るスペースで、私達は35人でいい感じでした窓から清水の山々や鴨川が見えてどの季節でも美しいと思います。エレベーターがとても古い物ですがそれがまたいい感じです。なにより、準備が大変なのですが、担当者様を始めスタッフのどの方とお会いしても丁寧に一生懸命やっていただいたので安心して進めていけました。当日は思い描いた式、披露宴ができたのも皆さんのおかげです。出席者の評判もとても良いものでした。ここで結婚式が出来た事を夫婦共々幸せに思い、感謝しております。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/05/21
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
若い方ゲストから年配の方にまで喜ばれる老舗
【挙式会場】長い付き合いのある友人の結婚式ということで、喜び勇んで参列。京都という土地・そして歴史ある建物ならではの和とモダンの入り混じった独特な雰囲気のある、レトロでお洒落な挙式会場でした。手動のクラシカルなエレベーターで式場まで上がると、大きな窓から京都の街並みが一望でき、女の子からは「私もここでしたい!」の声が・・・・・。続く挙式会場は、照明に蝋燭を使っていたりと、重厚で落ち着いた雰囲気。ただ残念だったのは、真昼の挙式だったのですが、大きく採られたガラス戸から照明を絞っている会場に入ってくる外の光で、完全に逆光だったこと。式の間はフラッシュを焚きづらいから、写真でまともに撮れているのがほとんどありませんでしたし、やっぱり新郎新婦の顔も影になってしまって見づらい。これは時間帯によるものも大きいかもしれません。照明の加減を調整すればなんとかなるのかな?日本家屋に合わせた落ち着いた照明を採用されているのでしょうが、終始写真が撮りづらい印象がありました。【披露宴会場】式場に引き続き、落ち着いた照明の会場でした。高砂席が大きな窓をバックにしてあって……やっぱり、完全な逆光。写真が撮りづらい・新郎新婦のお顔・スピーチしていただく方のお顔が見づらいぞ!しかしレトロな調度に天井画の演出なんかもあったりして、やはり歴史ある建物は違うなと思わされました。新婦の着物姿がより一層引き立つ会場です。【スタッフ(サービス)】ゲストに対する気づかいなど、メインスタッフの方は一流だなーと感じました。ただ披露宴でお料理の給仕をなさっている方(お若い方でしたので、アルバイトさんかな?)は、お酒を注ぐ手つきが危なっかしく、テーブルのみんなでつい手元を注視……ただ失敗しても、気遣いとフォローをちゃんとなさっていたので、そこはさすがだなあ、と。【ロケーション】河原町を五条大橋方面に進んだ街中にあるのですが、河原町から10分弱でこんなに落ち着いたお洒落な場所があるとは思いませんでした。近くには古い建物を改修したお洒落なカフェ・雑貨屋などがチラホラ……女子なら絶対また来たい!となります。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント) 歴史ある建物ってだけでやっぱりみんなのテンションが違いました。女子は喜んでいたし、年配の方も調度品なんかに目を細めていいわね~、と。静かな京都の街中での式なんて、一生の思い出になると思います。【こんなカップルにオススメ!】着物を着たいと思っているカップルは、この会場は本当に絵になると思いますよ。場所も河原町からすぐ行けるのでゲスト的にも行きやすいし、ありがたかったです。詳細を見る (1099文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/04/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都で式をするならここでしたいな。
部屋には大きな窓があり鴨川が一望できました。広さは、私が参加した披露宴会場はそれほど狭さを感じませんでした。(約60名でした)建物は古さよりも、歴史的な重厚感が感じられます。ここぞ、ザ京都という雰囲気で本当に素敵でした。和洋折衷の料理でしたが、とってもボリュームがあり本当においしかったです。私は最後のデザートまで食べきれませんでした。阪急河原町駅から徒歩10分はかからなかったと思います。ヒールをはいてなかったらもっと早く到着できそうです。大きな建物だったので、場所はわかりやすかったです。スタッフの方はみなさん親切で、慣れていらっしゃる感じがして大きな欠点はありませんでした。むしろ、とってもプロ意識を感じられ非常に気持ちのよい接客態度だったと思います。他県から参列したため、とても早く到着をしてしまいましたが、参列者用のゆったりとした控室があったためゆっくりと式まで待つことができました。化粧室は清潔で使いやすかったです。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/05/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
二次会には豪華な会場です。
今回は二次会のみ参加させていただきましたが、以前違うお部屋で披露宴に参加させていただいたこともあり、同じ会場の中でも色々なシチュエーションに応じて選べるのだなあと、比較もできおもしろかったです。いずれにせよ、和風の雰囲気の中、ウェディングドレスも馴染む、和モダンな会場でした。部屋にもよるのかもしれませんが、割とこじんまりとしていると思います。披露宴のときは一通りのコース料理で、満足でした。二次会のときは、ビュッフェスタイルで、場に応じて色々対応されているのだなあと思いました。鴨川が見えるのは京都らしくて最高だと思います。四条と五条のちょうど間くらいなので、京阪や阪急からは便利ですが、地下鉄はやや遠いです。会場へ通じるエレベーターが特徴的でした。会場や建物のあらゆるところに、京都らしさを感じる、古めかしいけれどおしゃれな造りが施されていて素敵です。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/06/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
少し和テイストの入った式場
和モダンでよかったです。挙式中、花嫁のブーケとグローブを介添えさんではなくご家族の方がされていて素敵でした。和な感じが素敵でした。高砂席も近くアットホームな雰囲気でした。親族写真?を撮影するところが通路だったのは驚きました。美味しかったです。盛りつけも素敵でした。また食べたいです。立地も大変よいと思います。便利でした。よかったです。親切、丁寧でした。余興が当日になってもしっかり内容が定まっておらず、直前で多々変更があったのですが、スタッフさんは嫌な顔せず対応してくださり有り難かったです。桜の時期だったので、式場前の桜がすごくキレイでした。お式が始まるまで、玄関横の待ち合い?にいたのですが気持ちよかったです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/05/07
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい落ち着いた雰囲気です
3面ガラス張りで、自然光が入り明るい会場です。鴨川が一望でき、桜並木がちょうど見えて素敵な景色でした!少人数の会食にピッタリの披露宴会場でした。披露宴会場からも鴨川が見えて高砂のバックの景色は抜群です。ただ、写真は高砂がちょうど逆光になるので、カメラによっては2人の顔が暗く写りますが。見た目にも美しく、とても美味しかったです。最初にシェフから丁寧に説明もあり良かったです。木屋町通り沿いにあり、立地は良いです。古都京都の趣きがとても素敵で、他府県から来られる方も喜ばれると思います。とても歴史ある建物で、モダンで落ち着いた雰囲気です。祖母も知っていて喜んでいました。また、建物は重厚感があり歴史を感じますが、綺麗で清潔感があります。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/10/27
- 訪問時 27歳
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
広い!風情!すごい!
思わず感嘆符多めのタイトルを書いてしまうほど、なにもかもがスケール違いの会場。東山が一望できる絶景のチャペルは全面ガラス張り。荘厳なイメージの会場はどれも重厚なつくりでとても大人らしい、しっぽりとした結婚式でした。披露宴も同じく全面ガラス張りのおかげで、とにかく開放感があり、広い!という印象。豪華な花の装飾も見事でした。天井の梁は京都らしい伝統をおもわせるつくりで、とても印象的。京都で式を挙げるなら、こういうつくりのところがいいなあ、とみんな感嘆のため息もらしていました。京都駅からタクシーで5分というアクセスのよさは大変魅力的。とても便利な立地です。パノラマ展望のテラスでの写真撮影は、とても印象的。会場カメラマンの腕がよかったのか、とてもきれいな写真にしあがっていました詳細を見る (339文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/11/03
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
鴨川沿いのロケーションでモダンと洗練の融合を満喫できます
私たちが披露宴をしたギャラリールームは、3つのお部屋の中で、真ん中の大きさのお部屋で、60名程度の招待客の皆さんに広く着席頂きながらも、新郎新婦の高砂からもゲストお一人お一人のお顔が見えるちょうど良い広さです。会場内の雰囲気は抜群にすばらしく、茶色を基調とした落ち着いた雰囲気で、モダンかつ洗練された印象でした。鴨川側の壁は一面ガラス張りで、夕刻スタートの披露宴でしたので、明るい時間帯の景色も、日の入り後の夜景も楽しむことができたとゲストからも大好評でした。お料理と引き出物にはこだわりお金をかけました。その分、招待状と席次表は手作りで節約しました。労力はかかりましたが、その分私たちらしいこだわりの招待状と席次表が完成したので、手作りしてよかったと思います。美味しかったです。前菜、スープ、お魚、お肉、デザートまで、それぞれ数種類のものから自分たち好みにセレクトして、オリジナルのコースを作れます。また、ソースをこんな風に変えてほしいとか、自分たちの出身地の特産品を出したい等の細かなリクエストも相談に乗って下さいます。河原町駅から徒歩約5分です。高瀬川沿いの京町屋風の建物が多い道のりで、春には桜が美しく咲きます。担当プランナーさんも会場のスタッフの方々も本当に素晴らしいです。プランナーさんは、親身に私たちの理想を形にしようと様々な提案をしてくださいます。また、スタッフの皆様のサービスレベルも最高水準だと感じました。衣装は、色打掛けとウエディングドレスを着ました。色打掛けは赤色、ウエディングドレスはソフトマーメイドのシルエットで、後ろ姿の美しさに特にこだわりました。ブーケはウエディングドレスの時だけ持ちました。ブーケのお花と会場の装花を合わせました。建物自体の魅力。145年の歴史をもつ登録有形文化財ならではの京都らしさと伝統美、その中に洗練されたモダンさが感じられる点。スタッフ一人一人のサービスレベルが高い点。お料理も美味しい点です。鴨川沿いという京都を感じられる立地と、建物自体の魅力、スタッフの皆さんのサービスレベル、お料理の美味しさ、これらの希望を満たしてくれる素晴らしい会場でした。費用は決して安いとは言えませんが満足です。こだわればこだわるだけ見積もりよりも費用が上がってしまいますので、自分たちが大切にしたい部分とそこまでこだわらない部分を明確にしておく方がよいと思います。また、引き出物やブーケ等は基本的に持ち込む場合は持ち込み料がかかります。しかし、勤め先関連のものや手作りで頂いたものなど、始めから特定のこだわりのものを持ち込みたいと決めている方は、最初の申し込み時点で、○○と△△については持ち込み料不要という条件を入れてもらえるか相談してみると良いと思います。詳細を見る (1150文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/07/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都らしさを堪能!
とても歴史ある雰囲気の建物が京都らしく印象的でしたね。挙式会場と同じく歴史的な建物でした。特に披露宴会場の天井にありました鯉の絵画がとてもキレイで印象的でした。京都らしく非常に上品な感じの和食で、とても美味しかったです。京都を堪能した感じですね。デザートがとても美味しかったです。八坂神社から歩いて行ったのですが、京都の町並みを堪能できたので良かったですね。距離は全然気になりません。丁寧な対応でした。普通な感じですね。少しサプライズ演出があってもよかったかも。歴史と格式も重んじるお祝いには最適なところですね。控え室や化粧室もキレイで良かったです。日本人のみならず、外国人も喜ぶと思いますよ。上品さと京都らしさを堪能できますよ。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/12/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい和を感じられる結婚式場
京都らしさが感じられる美しいチャペルでした。木の風合いを感じられる落ち着いた内装で、窓からは鴨川が一望できます。チャペルは4階にあるので、眺望も楽しめました。エレベーターがレトロ感たっぷりですが、決して古臭いと言う感じはしませんでした。披露宴会場も落ち着いた和の雰囲気を感じられます。チャペルよりは下の階にありますが、鴨川や東山の景色を楽しむことができました。京都の中心地にあり、公共機関でも行きやすい場所にあります。京都駅からもタクシーでワンメーターで行けるので、遠方の人も迷わず行くことができると思います。笑顔が印象的なスタッフの方ばかりで、丁寧な接客を受けました。さすが有名結婚式場だなという感じがします。鴨川を眺めながら、優雅な結婚式を行えると思います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/05/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
珍しい和風の式場
和洋折衷のチャペルで、ガラス張りで窓から東山の景色を眺めることができます。和風の披露宴会場で天井が高く、窓も大きかったため、解放感にあふれていました。会場の雰囲気は明治大正期の和風のお屋敷にいるような感じがしました。基本は、洋食のコースでしたが、洋食の中に和風のテイストもまぜられており、京都ならではの料理だと思いました。駅からは、少し遠いですが鴨川や東山の景色を楽しめるロケーションは最高です。スタッフの人数はあまり多くありませんでしたがその分、一人一人が一生懸命頑張っているような感じがしました。最近では珍しい和風の式場で、他とは違った結婚式を楽しめました。式場は日本古来のおもてなしの雰囲気が感じられました。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2016/02/02
- 訪問時 24歳
- 申込した
- -
- 会場返信
料理が激ウマ
【この会場のおすすめポイント】1.料理がとにかくウマイ2.景色が最高3.和の心とにかく自然光を大事にされている造りで、スタッフさんも非常にレベルの高い対応をされており、安心して大事な人を呼べると思います。また料理も友人にうける美味しい物が多いと思います。料金面もプランによりますが、色々と頑張っていただき満足しています。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/02/21
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
古き良きものと新しいものの融合
【披露宴会場について】とてもきれいなところでした。明るく華やかな雰囲気と、歴史ある建物がぴったりマッチして感じられましたね。すごく古いものらしいエレベーターがあるのですが、そこは必見ですよ!ただちょっと混みますので、ご高齢の方優先になってしまいますが……ちょっぴり乗ってみたかったです。【スタッフ・プランナーについて】とてもやさしそうで親切な方が多いなあというイメージでした。後日花嫁さんにもうかがったのですが、こちらはとにかくスタッフの方が親身になってくれて良かったよ!と言っておられましたね。【料理について】緊張してはっきりとは思い出せないのですが(笑)とても美味しかったのを覚えています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鴨川側ということもあって、京都らしさをめいっぱい味わえるロケーションなのではと思います。送迎もありますので、振袖で来ても大丈夫なのかな?【この式場のおすすめポイント】とっても古くてかっこいいエレベーター!わたしは乗れませんでしたが、一度は乗ってみたいです。レトロモダンが好き、京都らしさを出したい、という方にはとってもいいお式になるのではないでしょうか。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/09/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
窓があって明るいパーティ会場は心地よし
柔らかな印象を受けたチャペルだったのですが、思い返すと、木の部分が多かったということがポイントかと感じています。視覚的にも優しいですし、実際に触ったりした感触も木だと安心感がありまして、素敵な空間だったと思います。会場には、大窓があって、シックさはないものの、明るい気持ちになれるような空間でした。装花には、花だけでなくて、葉の部分も多くて、鮮やかな緑は、目に入ると癒しの力があったように思います。そして斬新だったのが、和式の部屋のような内装デザインで、テーブルの洋風と混ざり合ってモダンな空間ができあがってました。お肉プレートに乗っていたのが、国産牛のフィレ肉のかなり高級なもので、それはかみしめるたびに感じるお肉自体の味のうまみに現れていました。ワインを利かせたソースも絶妙でした。友達たちと、京都駅からタクシーを拾っていきました。5,6分くらいで到着できたと思います。葉やお花の鮮やかな色が、ラグジュアリーな会場で、アクセントになっていて、美しかったです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/05/18
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
鴨川越しの東山
【挙式会場について】挙式会場は、施設の屋上にあり、鴨川越しに東山の緑が最高にすばらしい。これぞ京都って感じの会場です。天井が低く、少し開放感はないかなと思いました。【披露宴会場について】純和風で、高級感と重厚感があり、気に入りました。見学の時のスタッフの方の演出もあり、リアルに施設体験ができました。【料理について】すごく洗練されていて、美味しくて、見た目に美しくて、よかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鴨川沿いで、各部屋から鴨川と東山が見え、京都ならではの空間を感じられると思います。特に屋上の庭は開放感もあり、景色が最高でした。【コストについて】ロケーションと料理と施設内容を考えると仕方ないとは思いますが、やはり高いです。【この式場のおすすめポイント】・式場からの鴨川と東山の眺め・洗練された料理・純和風で高級感のある木造の施設詳細を見る (379文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/08/19
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
ジャパニーズモダン ウエディング
会場の最上階が挙式会場となります。設備は特に目立ったものはありませんが、ここから眺める景色がとても素敵です。鴨川越しに、この季節ならではの色付いていく東山の景色が独占出来ます。古都京都を満喫できる挙式会場だと思います。大きな会場を見学させて頂きましたが、会場の雰囲気はもちろん新郎新婦の後ろには鴨川、東山の京都らしい風景があり、隅々まで京都を感じる事の出来る会場だと思います。見積もりの段階で少し高めの設定かな。。と思ったので、最終的にもう少し高く感じるかもしれません。見た目が可愛く手の込んだお料理です。見た目だけでなく、味もしっかり美味しく頂けました。木屋町通り沿いですが、五条よりのため騒々しい感じではありません。街中寄りですが、京都の雰囲気もあり、立地はとても良いと思います。正装で来られる方にとっては駅からは少し遠く感じるかもしれませんが、京都駅からタクシーでも近いので、交通アクセスに問題はないと思います。案内して頂いたプランナーの方は物腰が柔らかい印象の方でとても丁寧に対応して頂きました。披露宴会場に入る際にスタッフの方々が拍手で出迎えて頂きました。正直このような演出が苦手な方ですが、本番もこのような感じなのかな。。と嬉しかったです。良い体験が出来たと思っております。老舗料亭旅館の趣を残した建物を活用されているので、とても雰囲気が良いです。ジャパニーズモダンにぴったりの式場です。着物はもちろん、ドレスも素敵に映えると思います。詳細を見る (624文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/10/25
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 3.8
- 会場返信
鴨川沿いの絶景
設備や雰囲気はとても良かった!!エレベーターも良かった!!こだわったところは料理。夫の実家で育てたものを使った。引き出物を参列者にあわせて選んだ。とても良かった!!参列者からと大好評。一品一品選べて良かった。また実家で育てたものを扱ってくれて本当に嬉しかった立地も河原町から近く交通の便も良かった当日のサービススタッフは最高に良かった。今まで行った結婚式のなかでもダントツで良かった。プランナーは、当たりはずれがある。最初のプランナーに、騙されて契約をしたのに謝罪がなく最悪だった。(神前式がしたかったので某神社を紹介されたが、披露宴当日は結婚式を受け付けていると言われて決めた。しかし、神社に行くとその日は結婚式を受け付けていないと言われた)前回話したことも覚えておらず、人のせいにした。プランナーが変わるととても良かった!とても素晴らしいプランナーさんだった。カメラマンがちゃんと写真を撮ってもらえなかった。結婚式の空気にのまれカメラ目線の写真が1枚しかなく、参列者の写真の邪魔をしたりしていたらしい。しかも、消極的なカメラマンという性格を参列者の一人に情報をもらしていた。(参列者の一人が、たまたまカメラマンの上司と知り合いで酒の席で聞いたとのこと)鮒鶴さんの提携先のドレスのお店は着物の数が余りにも少なかったので別のお店にした。装花は和にこだわり、参列者の方からは好評だった。スタッフは神前式の情報を知らないので信用してはいけない。平気で嘘をつきます。当日のサービススタッフは本当に素晴らしいです。各テーブルに専属スタッフがつき、丁寧な対応をしてもらいました。参列者の方からは大好評でした!舞妓さんを呼んでいただいた。プランナーさんでは分からなかったので二次会担当のスタッフに頼み水明会だったにも関わらず交渉をしてくれた。舞妓さんを呼んでいただき、本当に感謝です。鮒鶴さんじゃなきゃ出来なかった演出でした。和でしたかったから鮒鶴さんにした。オーナーが同じ習い事の教室の元生徒だった。サービススタッフがとても素晴らしかった。最初のプランナーは最悪でしたが、それ以外は本当に良かった。プランナーの差がこんなにもあるので、慎重に選んだ方がいいと思う。大安、友引はすぐうまってしまうので、1年3~6ヵ月前に予約した方がいいと思う。詳細を見る (965文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/06/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
- 会場返信
和風モダンの雰囲気が最高です
ガラス張りで鴨川と東山が望め、開放感があります。また、木を多く使用してあるので、チャペルだけど和の雰囲気もあり、京都らしくて良かったです。京都らしい景色をバックに高砂席があり、良かったです。そのため、逆光になってしまうので写真を撮るには不向き。雰囲気は和モダンで落ち着いています。天井に鯉の画が描かれており、参列者からも好評でした。料理は妥協せずに選びました。節約したところは、再入場の際にキャンドルサービスを行わなかったことです。各テーブルを回って一緒に写真を撮りました。ゲストとの距離も近くて良かったです。お料理はどれも美味しく、参列者からも好評でした。盛り付けもとても素敵です。河原町駅からは若干方角が分かりづらかったようです。タクシーのドライバーさんに鮒鶴とお伝えするとすぐわかって頂けるので、またタクシーで5〜10分程なので利用された方が楽だと思います。スタッフの方々のサービスは、落ち着いており良かったです。ただ残念なことに、担当のウエディングプランナーはハズレでした。打ち合わせ段階からプランナーのミスが目立ち、当日も持ち込んだ紹介DVDを確認忘れの為きちんと流せないという最悪なトラブル発生。支配人も言い訳ばかり...。料金さえとれれば...というようなスタンスが見えてしまい、夫婦で腹が立ちました。プランナーは当たり外れがありそうです。それでも、鮒鶴専属のヘアメイク・着付・ドレスショップの方々や、フラワーショップの方がとても良くしてくださったので、その点に関しては安心して任せられると思います。会場の落ち着いた雰囲気を壊さないようにフラワー選びをしました。ドレスもクラシックなものを選びました。お料理の盛り付けをこだわって頂いたことです。見た目がひまわりのようなお料理があったのですが、花びらの部分が赤色のものも用意して頂き、テーブルがお花畑のようで綺麗でした。何といっても、落ち着いた雰囲気が最高でした。私達が失敗したウエディングプランナーの点に関しては、違和感を感じた時点で担当変更をしてもらった方がいいと思います。私達は改善してもらえるようにと思い、そのプランナーのままで式を迎えたのがいけなかったと思います。詳細を見る (918文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/05/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
大人で自分達らしい挙式ができました!
自然光が入る明るいチャペルで窓から京都を一望できます。挙式は人前式だったのでひと味違ったオリジナリティ溢れる温かい挙式をあげることができました。参列者と新郎新婦の距離が近く一体感が生まれました。二番目に広い会場だったのですが、窓からは鴨川が見れ、天井にある大きな鯉の絵が印象的でした。高砂と招待客の方との距離間が近く、みんな一人一人の表情も見れて良かったです。装花をすこし節約した分、食事や引き出物にお金をかけました。とても美味!有名なシェフが素晴らしい料理を作って下さり、自分達のオリジナリティも形にしてくださり満足でした。鴨川沿いということもあり京都らしいロケーションでした。駐車場がないため、車の方は有料駐車場を使わないといけないのが少し残念でした。スタッフ、プランナーさんは打ち合わせから当日まで親切丁寧で、当日も式を盛り上げて下さいました。ウェディングドレスと和装の両方着ることができました。色打掛の色に合わせて装花をピンクと白で統一感を出しました。100年近く前からある伝統的な会場だったので、レトロでオシャレなエレベーターがゲストに好評でした。とにかくプランナーさんが無理難題にも新味になって色々一緒に考えて下さいました。本当に感謝です。やりたいことを形にしてくださいました。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/10/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和装もドレスも似合うジャパニーズモダンな会場
老舗旅館を改装してつくった式場で、京都らしさが満点。目の前には鴨川が見えて、夏の間は川床が出る。さらにドアを手動で閉めるエレベーターがあって、これで式場まで移動。特に関西圏以外からくる招待客はとっても喜んでくれました。一番広い会場で実施。招待客は全部で100名近くになりましたが狭く感じることなくゆったり座ってもらえました。また、1テーブルにつき7名とゆったりめだったのでテーブルの上もごちゃごちゃになりすぎず良い感じでした。お料理にはお金をかけました。→せっかくきていただくのだから満足してもらいたかった。自分たちで前菜〜デザートまで試食して決めました。追加料金なしの料理で全部構成するとクオリティ的にもの足りないと感じたので追加料金が必要なお料理を選択したところ最終的に1人あたり+5000円になりました。正直一人5000円の追加出費はいたかったですがお料理について、ゲストの方から「今まで行った披露宴の中で一番おいしかった」といってもらえたので妥協しなくてよかったです。京都駅からタクシーで約10分。ワンメーターちょっとの値段でいけます。妊娠中の方や年配の方への気遣いをしていただき、満足。ドレス和装(袴、打ち掛け)ドレス(タキシード、ウエディングドレス)和風なたたずまいの式場だったので和装で挙式したいと思いました。髪飾りは生花で大きな目立つ花を中心につくってもらいました。お色直しでドレスを着用。髪飾りは生花の花かんむり。ヘアメイクは式場の提携の方がやってくれましたがとっても上手にしてくれました。建物、景観などすべてにおいて京都らしさが満点。挙式会場が室内なので雨でも安心。お料理がおいしい。とっても人気の会場なのでそれなりに値段ははるが、間違いなく自分たちもゲストも印象に残る会場だと思います。詳細を見る (754文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/03/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- -
- 会場返信
京都らしさも取り入れたいとお考えでしたらぜひ。
【この会場のおすすめポイント】1.自然の光が差し込むのでとても明るいチャペル2.昔からの建物をそのまま使用しているレトロ感3.どの世代にも喜んでもらえそうな食べやすいフランス料理4.スタッフさんが親切、丁寧、団結意識の高さまずパンフレットを見て目を奪われたのが建物のレトロ感と窓から光が差し込むチャペルでした。実際自分の目で見て写真以上の印象を受け感動しました。チャペルからの景色もとてもステキで明るく開放的で気に入りました。お料理もフランス料理と聞いて少し構えてしまったのですが見た目も華やかでとても食べやすく、参列者にも喜んで頂けると思います。詳細を見る (274文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/09/30
- 下見した
- -
- 会場返信
式場と風景で京都を満喫できる!!!
【この会場のおすすめポイント】1.歴史ある建物2.窓から望める京都の風景3.スタッフの人柄京都らしいロケーションなので、遠方からのゲストにも満足してもらえたらいいなぁと思います。会場の雰囲気も和風で、居心地がとても良かったです。窓からの景色もサイコー!料理もシェフと相談でき、自分達らしく演出できるのも魅力です。スタッフの方の心遣いもあり、安心して相談できます。詳細を見る (181文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/09/08
- 下見した
- -
- 会場返信
絶対ここで式を挙げたいって一目見て思いました
【この会場のおすすめポイント】1.スタッフさんが親身になって一緒に考え提案してくださる2.挙式会場から鴨川が見える3.すっごくオシャレで大人な雰囲気4.お食事がとても美味しい5.場所が分かりやすい京都に住む人なら誰もが1度は見た事のある建物なので「京都」という雰囲気感たっぷりの会場です。落ち着きのある会場で、二次会を四条や三条で考えている人にもおススメ!!タクシーで10分くらいで到着します!!立地的にも駅から遠くもなく便利です。何よりスタッフさんが親身なのでお金の面で悩んでいる人も一度話を聞きに行ってみれば相談にのってもらえると思います。詳細を見る (274文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/09/27
- 申込した
- -
- 会場返信
京都で式を考えるなら一度見た方がいいです!
【この会場のおすすめポイント】1.スタッフさんの安心感2.ゲストへの心遣い3.お料理4.会場の雰囲気5.高瀬川、鴨川沿いのロケーション申込み前に見学に来た時のスタッフさんの対応がとても良く、説明も端的・具体的で分かりやすかった。スタッフさん同士の連携もすごく取れているようで、安心してお任せできると感じた。会場についても立地・内装ともに京都らしい趣と伝統を感じることができ、遠方からお越しいただくゲストの方にも、喜んでもらえると感じた。詳細を見る (220文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/09/27
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
鴨川を一望できる会場
【挙式会場】ハウスの4階に位置するので見晴らしがよい。参列者は、鴨川&清水寺等を一望でき、京都を目で感じつつ式が進行していく。会場内がやや暗いのが残念なところ。【披露宴会場】横長の形をした会場。新郎新婦との距離が近いので、写真を取りやすくてよかった。【スタッフ(サービス)】挙式から披露宴会場の移動など、丁寧に誘導する姿が印象的であった。【料理】料理は抜群。前菜からデザートまで目と鼻と舌を楽しませてくれる料理が目白押しであった。【ロケーション】京都の中心部・四条河原町付近に位置するため、関西からのアクセスはよい。しかし、新幹線で来られた方にっとては不便だったのではなかろうか。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)京都らしい和の作りとなっている。古臭さのない、洗練された伝統を感じられ、京都ならではの挙式であった。【こんなカップルにオススメ!】京都の伝統、歴史を再認識したいカップルにおすすめ。そして、もちろん、料理にこだわりたいカップルにもおすすめ。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/08/22
- 訪問時 27歳
- 下見した
- -
- 会場返信
モダンな雰囲気と素敵な料理の会場
【この会場のおすすめポイント】1.建物・施設2.食事3.景色昔ながらの建物でどこか懐かしい感じがします。ただ、洋風の要素もあり、とてもモダンな感じです。また、チャペルからは東山や鴨川を一望でき、良い雰囲気での挙式ができると感じました。料理に関してはフェアで試食もできシェフにもお会いできて味など確認もできました。見た目も味も良く親も喜んでくれそうだと思います。詳細を見る (180文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/09/27
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都の格式ある会場
格式を感じました。鴨川が見えて、全面ガラス張りで開放感がありました。高砂から逆光だったのですがそこに普通よくあるライトもなかったので、写真写りがよくなかったのが残念だなと思いました。とても美味しかったです!京都の中心地ですが、わりと静かな通りにあり、夏でも涼しげな素敵な場所だと思いました。当日、ヘアセットをお願いしたのですが、年配の方であまり要望を聞いて下さらず、対応も悪かったようにおもいます。高いお金を払っているのにこれではだめだなと思いました。京都らしい和の雰囲気を味わいたいならぜひ見学にいってみる価値があると思います。写真にこだわりたい人は、部屋の採光や実際の写真をチェックした方がいいです。高砂が逆光になる可能性があるので。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/07/30
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 46% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 23% |
| 61〜80名 | 15% |
| 81名以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 8% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 31% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ838人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【最大100万特典BIG】格式体験×秋の2万円極上試食×文化財式場体験
甘鯛&和牛2万相当コース試食と最大100万特典付フェア。鴨川を望む格式高い文化財で叶えるウエディングをまるごと体感。京都の美景を一望できる唯一無二のチャペルや伝統感じる和モダン空間で本物のおもてなしを体験してみて♪

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての方へ】組数限定で挙式プレゼント◆挙式入場体験×試食
【迷ったら!挙式料プレゼント付き初めてのご見学フェア】結婚式の段取り・準備スケジュール・ご予算等、疑問をベテランプランナーがしっかり解決。鴨川沿いに佇む文化財での結婚式をご提案。

1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【料理重視の方へ】■黒毛和牛/甘鯛/京野菜■京フレンチ4品試食&相談
【当館参加者満足度No1!】受賞歴多数のシェフが織り成す、和を取り入れた京都らしいフレンチを無料で試食!先輩花嫁やゲストが絶賛する老舗「鮒鶴」の美食を体感。会場見学や相談会も。毎回満席のためご予約はお早めに
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-353-0501
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6780
#会場の魅力
おすすめ
◆BIGフェア限定◆最大100万円分ご優待★お得なプレミアム特典プレゼント!
衣裳ご優待や写真アイテム、料理ランクUP特典など豪華特典をプレゼント! ※当月末迄に当フェアにご参加のカップル限定 ※特典適用条件あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)(フナツルキョウトカモガワリゾートトウロクユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8015京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急河原町駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩5分、JR京都駅よりタクシーで5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急河原町駅/京阪清水五条駅/JR京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-353-0501 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場ございます |
| 送迎 | なし別途バス・タクシーなどお手配させていただきます。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 東山に面した3面窓からは大パノラマで鴨川と東山の山並みが一望できる。大正時代から挙式を行っていた歴史もあり木目の造りがあたたかい。深みのある木目とウエディングドレスや白無垢の相性は抜群で写真うつりも◎ |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り最上階テラスでのお写真撮影などが可能です(前撮り等) |
| 二次会利用 | 利用可能スタッフまでお問い合わせくださいませ |
| おすすめ ポイント | 大正時代の造りをそのまま美しく残し、和モダンな雰囲気を堪能できる。全ての部屋から鴨川や東山を一望でき麻勝目には清水寺も。折上格天井や、アールデコ調のシャンデリアなど京都の匠の粋を感じることができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。お箸を使って気軽にお料理を楽しめるとことがゲストにも大好評。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】12月限定でブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。前菜やメイン、デザートをぜひご自身でお確かめください。シェフ直接お料理のご相談もしていただけます。 |
| おすすめポイント | ミシュランと並ぶ世界的レストランガイド「ザガット・サーベイ」にて神戸エリア料理部門4年連続1位を獲得、関西のフレンチ界を牽引する石井之悠シェフが監修
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある入口の2段の階段以外館内バリアフリーです 挙式会場
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携有。ご利用になる方のニーズに合わせて、京都市内ホテル・旅館等複数ご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



