
12ジャンルのランキングでTOP10入り
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
老舗の文化財でのウエディング
挙式会場は最上階にあり、木のエレベーターがおしゃれでした。会場内はガラス張りで東山が見渡せます。和風の造りで川も近いので豪華な屋形船のような印象の式場でした。披露宴会場も和風でモダンな印象を受けました。老舗だけあって古くからの伝統が残っていて様々が人たちの思い出が詰まった式場で、私たちも新郎新婦と思い出を刻めると思うとうれしくなりましたし、落ち着いた感じで楽しめました。京風フレンチのような創作料理もあり、フランス料理がメインでしたがコース料理でボリュームもありました。またデザートもビュッフェスタイルでおいしかったです。阪急河原町駅、京阪清水五条駅からだと徒歩10分以内に着くのでいいですが、それ以外の最寄駅だと歩くと遠いです。乗り換えせずに京都駅からタクシーで行くのもいいかも知れません。私も行きはタクシーを使いました。渋滞してなければ1000円もかからなかったです。老舗の文化財で木のエレベーターなどもありますし、昔ながらのものにこだわりがあり和風の式を挙げたいのであればお勧めだと思います。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/10/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしい雰囲気を重視する方におすすめの式場です
FUNATSURUさん自体が文化財にもなっている木造の建築物なので建物全体がとてもクラシックな雰囲気です。チャペルはガラス越しに鴨川を一望でき、京都らしさを求める方には素晴らしい会場です。4階の挙式会場へ向かうエレベーターが100年も昔からあるもので、その雰囲気に一目惚れしました。ゲストの方も大変喜んでおられました。一番広いGrandballroomで披露宴をさせていただきました。高砂の後ろが全面ガラス張りで鴨川を見降ろせます。格式高い雰囲気と和の落ち着く雰囲気を同時に楽しめるような素晴らしい会場でした。古い建物ではありますが清掃やメンテナンスが行き届いており、会場はもちろんお化粧室や控室でも大変快適に過ごすことができました。仏滅値引き(-10万)や会場使用料無料(-53万)の特典をつけていただきましたが、あとから見たらウェディングケーキ人数分無料の特典などもあったようなので、最初の下見の時までにもっとよく調べてから行けばよかったなと思いました。見積もりは324万円で最終的には400万円ほどかかりました。カメラは知り合いのカメラマンに頼んで費用を抑えたり、テーブル装花も全くランクアップしませんでしたが、お料理は見積もりの段階ではメインが鶏だったので、黒毛和牛にランクアップするなど、一人当たり6000-7000円の費用アップとなりました。また初期見積もりのお値段のドレスが提携のドレスショップに無かったのは少し残念でした。ただ、費用はかかりましたが、それだけのサービスをして下さるところなので、コストパフォーマンスは悪くなかったと思います。お料理はゲストの方にも特に好評でした!あまりにも美味しくて私たちも歓談の合間を縫ってほとんど食べてしまいました。(ゲストの方に「こんなにしっかり食べる新郎新婦見たことない」と言われました(笑))特に乾杯の泡咲きや前菜の和の彩、デザートのほうじ茶ブリュレが好評だったようです。ボリュームは男の人にとっては少なめかもしれません。あとから聞くと、ウェルカムドリンクを頼まれていないゲストも多かったようなので(別料金だったらどうしようと遠慮されたようです)、もう少し勧めていただけたらよかったなと思いました。阪急河原町の駅からは徒歩圏内ですし、京都駅経由で来られる方にはタクシーチケットを頂けたのでゲストの方に申し訳なく思うことなくご招待できたのが良かったです。プランナーさんには私たちのわがままをたくさん聞いていただきました。いつも笑顔で、毎回の打ち合わせが本当に楽しみでした。オリジナルの演出を提案してくださったり、持ち込みや余興に関してもかなり融通を効かせてくださいました。手作りアイテムが多くて作成が間に合わず、持ち込みの期日を過ぎてしまったものもいくつかあったのですが、笑顔で対応して下さったので有難かったです。また、挙式1ヶ月前に私の妊娠が発覚したのですが、それについてもスタッフのみなさんで共有して少しでも座れるようになど、色々と気遣っていただきました。当日のスタッフの方もみなさんとても良い方ばかりでしたが、何より信頼できるプランナーさんにお会いできて本当に良かったです!ゲストの方からも「サービススタッフの方がとても感じが良くて気持ちよかった」という声が聞かれました。装花、ドレスともに、和風に偏り過ぎず、なおかつクラシカルなものを、鹿鳴館のような雰囲気を目指して選びました。提携のフラワーショップの方が私のイメージを汲み取ってくださるのがお上手で、当日、イメージ通りの(それ以上の)、テーブル装花やブーケを見てとてもうれしい気持ちになりました。(女性ゲストからもお褒めの言葉を頂きました!)一番のおすすめポイントは会場全体に溢れる和の雰囲気です。ほとんど一目惚れで会場を決定しました。プランナーさん、他のスタッフさんの感じの良さも素晴らしかったです。半年間お世話になったプランナーさんからは、当日メッセージカードもいただいて、私たちの宝物です。雰囲気もスタッフの方も素晴らしいので、新郎新婦もホスト側としてゲストに楽しんでほしいという気持ちを持っておくことが大事なのかなと思いました。奇抜な演出など行わなくてもFUNATSURUさんで結婚式ができるというだけでとても幸せな一日になると思います。FUNATSURUさんで結婚式ができて本当に良かったです!「今までの結婚式の中で一番良かったよー」と言ってくださるゲストの方も居て、本当に幸せなひとときが過ごせました。ありがとうございました。詳細を見る (1879文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和モダンでロケーションも最高です!
鴨川沿いに立地する結婚式場なのでロケーションも最高で、落ち着いた和モダンな雰囲気でした。会場内も少し暗めになっており、ロケーションともよくあっていたと思います。どのお料理も本当においしく、あたたかい物はあたたかく、冷たいものはつめたくサーブされ、おいしくいただけました。鴨川沿いでロケーションはよかったのですが、駅から少し距離があったのでヒールで歩くには少し遠かったように思います。丁寧ではありましたが、特に印象に残る感じではありませんでした。同じテーブルにマタニティの方がおられたのですが、乾杯のシャンパンではなくノンアルコールドリンクに対応されていたのでよかったと思います。控え室は広く、ドリンクサービスもありよかったです。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/13
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
雰囲気が最高でした。
今までにない衝撃を受けました。まさに、和と洋の融合といった感じで、異空間でした(いい意味で)。こちらに伺う前、事前にネットでどんなところかなと調べたときは、なんだか和風でとても素敵なところだなぁと思っていましたが、想像を超えていました。チャペルがあるとは思ってなかったです。窓が一面に広がっていて、京都の景色が一望できます。普通のチャペルとは一味違う、ほっこり落ち着いた感じの式でした。披露宴会場も、窓が一面にあり、景色がとても素敵でした。新郎新婦そっちのけで景色の写真ばかり撮ってしまいました(笑)。とても開けた空間なのに、なぜかアットホームな感じがしました。木目調の和の雰囲気と、会場内の花の色がとても美しく映えていました。お味も見た目も最高においしかったです。量もちょうどよかったです。阪急線、JR、など複数の駅からのアクセスができるようでした。私は阪急線を使って行きましたが、京都の街並みを楽しみながら歩けるのでとても有意義な時間になりました。とにかく建物そのものの美しさが素晴らしいです。おもてなし感があります。外国人のゲストなどいらっしゃる方は、特に感動されるのではないかと思います。木目調のエレベーターがとても素敵でワクワクしました。すごくセンスがいいなと感じました。詳細を見る (541文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/11/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
チャペル窓から見える雄大な京都の山々は圧巻
横と前の窓からは、京都らしい雄大な山の景色が見えて、お寺なども見えて、和の情緒をたっぷりと感じることができました。まわりは自然でしたが、ロードはまっ白で艶があるもので、清純派の雰囲気も表すことができていました。絨毯フロアの優雅なパーティー会場は、木の格子の天井や、木の梁などが和の建築としての凄さと建築美を表現していて、とっても洗練されたセンスを感じました。フロアや、丸テーブルは、洋風にラグジュアリーに、そして梁や天井は木で和モダンに、コーディネートされており、体感したことのないようなオシャレな空間を楽しむことができました。阪急河原町駅からは歩いていけますし(4、5分)京都駅からも、タクシーを利用すればこれも4、5分。便利な立地だと思いました。お寺や山々の風景の情緒を感じることができるチャペルがおすすめ。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
雰囲気、サービス共に満足の会場
大正ロマン溢れる和風な雰囲気もありつつ、キリスト教式の挙式で異国情緒溢れる雰囲気が素敵だった。何より、京都という立地にあっている会場だと思う。窓から京都の景色がみることができ、明るい雰囲気でよかった。内装も、歴史を感じることができる重厚な装飾で和装が引き立っていた。見た目も綺麗で量も良く、とても美味しかった。ドリンクの種類も多くてありがたかった。駅からの行き方がわからなかったので、タクシーに乗ったが有名な式場らしくすぐに運転手さんに伝わりスムーズに行けた。スタッフの方々の対応がとても丁寧で、会場にいる人がみんなでお祝いをしているという暖かい雰囲気になった。新郎新婦入場の時にスタッフが並んで拍手をする姿が格好よく、圧倒された。とてもよい演出だった。親族控え室も、ゆったり過ごすことができる。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2017/03/19
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京都らしい和装が似合う会場
大正時代の木造の建物で、京都らしい雰囲気があります。窓から鴨川が一望できる所に惹かれました。高砂をバックに窓があり、挙式会場と同じく鴨川を一望できます。天井に鯉が描かれており、高級感がある所に惹かれました。ゲストハウスなので、ホテルウェディングなどよりお値段は張ると思います。ペーパー類など、手作りできる所は節約しました。フランス料理でした。とても美味しく、見学の試食会の時から気に入りました。パンはおかわり自由です。阪急河原町駅から徒歩5分ほどのところにあります。観光地で立地は抜群です。プランナーさんとはメールでこまめに連絡し合え、きめ細やかな対応をして下さいました。スタッフの方々も明るく元気の良い対応で良かったです。京都らしさにこだわりのあるカップルにおすすめです。和装が似合う会場なので、予算があればぜひ和装がおすすめです。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2017/10/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
遠方ゲストが喜ぶ式場
鴨川や山々の風景が広がり、京都を感じさせる挙式会場。舟をイメージして作られているというお話を聞き素敵だと思いました。大人数収容できるのに、一番遠いゲストの顔もみちんと見えそうで、アットホームな披露宴が可能だと感じました。ただ歴史がある分、床やソファ等の汚れは気になりました。これを歴史ととらえるか、古いととらえるかはその人によるかなと思います。駅から迷わず行けると思うので交通のアクセスは良いと思います。他社の批判が強く、少し引いてしまいました。。。ここの系列はぐいぐい押してくると友人に聞いていたので心構えしていましたが、何も聞いていない初めての人はびびってしまうかもです。和風な感じが好きで関西以外からのゲストが多い場合、喜ばれると思います。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
伝統のある会場で、景色もいいです。
最上階にあるチャペルでした。全方向ガラス張りになっているので、東山など京都の景色が楽しめます。和装でもドレスでも合うようなモダンな会場で、古さもありましたが、文化財に指定されているだけあり、歴史なども感じられました。和風の披露宴会場で、ガラス張りになっていてこちらでも風景を楽しむことが出来ます。天井も高いので開放感もあり、少し時代が戻ったような雰囲気の会場で、歴史も感じられました。和風式場なので、和食だと思ったのですが、フレンチで意外でした。ただ、和風フレンチのようにアレンジしていたり、和風のものも一部あって、新郎新婦の出身地の食材が出てくるなど、料理にはかなりのこだわりを感じました。京都駅からは離れています。清水五条駅からなら歩いていける範囲です。鴨川近くでロケーションは良いです。特に特別なサービスは受けてないですが、一般的な接客だったり応対だったりは問題なかったです。文化財で結婚式を挙げるのは記念に残ると思います。若干古さもあるので、綺麗な会場で挙げたい人には向かないかもしれませんが、歴史や伝統がある会場でした。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/04/26
- 訪問時 33歳
-

- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和モダンなおもてなし重視の結婚式
ガラス張りで開放感があり、とても明るかったです。窓からは東山が見渡せ、京都らしくて素敵です。私は大学時代の新婦友人として出席でしたが、友人は京都出身・京都の大学で出会い、ご主人とも大学時代に知り合い、プロポーズも京都だったため、思い出いっぱいの京都で挙式ができ、とても幸せそうでした!友人はウェディングドレスでしたが、和装でも映えそうです。ただバージンロードに段がないので、後ろ・特に通路側じゃない人は見えにくいと思いました。とても広くて開放感のあるバンケット!目の前には鴨川が見渡せます。天井も意外と高いです。和モダンな雰囲気で友人からは珍しがられそうだし、年配ゲストは喜びそうです。和風なフレンチ。華やかで目でも楽しめました。特に前菜の海鮮のジュレは、お花模様(ダリア?)が浮かび、あまりの可愛さに思わず歓声をあげてしまいました。料亭旅館のお料理なので、本当に味は良かったです。当時社会人2年目ので、結婚式参列経験もその時点であまり多くなかったですが、料理のおいしさに感動しました。阪急河原町からお散歩感覚で歩けますが、少し遠かったです…。お天気が良かったので私は大丈夫でしたが。雨や雪の場合・または年配の方や土地勘がない方は京都駅からのタクシーがおすすめです。昼間ならそこまで運賃もかからないと思います。裏方に徹しておられ、さりげない心遣いが素敵でした。なんといっても、重要文化財である建物!外観・内観とも和モダンな感じで素敵です。おじいちゃん・おばあちゃん世代に喜んでもらえそうだし、友達にも自慢できそう。京都らしい式ができそうです。似たコンセプトの式場は京都にも他にもありそうですが、何より料亭旅館なので料理面で考えるとダントツだと感じました。チャペルに上がる時エレベーターに乗りましたが、昭和時代から使われているという、ドアが手回し式のエレベーターが面白かったです!最初は古そうなのに大丈夫!?と思いましたが、乗るとちゃんと動くのでびっくり!ゲストの間でも話題になりました。詳細を見る (843文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2017/10/09
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
すごい建物!
挙式会場は全体的に茶色のイメージで、眼前には鴨川が流れており、そこに面したお部屋になっており、川を背景に式が進んでいきました。新郎新婦ときれいな景色が両方眺められてなんだか不思議な気持ちでした。。生演奏でチェロもありとても厳かな式でした。建物そのものが歴史的建造物で、天井をみるとすごかった!木が多いのかなんだか、暖かい感じのする建物でした。披露宴会場はとても広く屏風などもあり和のテイストを感じました。エレベーターもすごくレトロな乗ったことのないような作りでかなり新鮮な気持ちだった。とても美味しく頂けた。もっと京都感が押し出されるのかと思ったけれどもそうでもなく、そこは意外だった。地方から行ったため位置関係はわからないが、公共交通機関とタクシーを使用して行った。スタッフさんのサービスはとてもスマートで特に気にせずに式に集中できた。とにかく眼下に流れる鴨川!眺めが素晴らしい!若干川の上まで建物が突き出ていてとてもおもしろい!風情のある建物で洋の式が行われたけれどもなかなか面白い絵が見られるとおもいます!詳細を見る (456文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/08/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
歴史的価値ある建築物、純和風スタイル
伝統ある和風の建物、ジブリの千と千尋の神隠しに出てくる湯屋のようや外観、凄い。内装も古き良き感じで期待を裏切りませんでした。それをリノベーションしていてとても綺麗。鴨川が見えて夜でしたが素敵でした。春には高瀬川沿いに桜が咲いてとても綺麗で気になっていた建物だったので良かったです。料理がとても良かったです。ローストビーフがとても印象的でおいしかったしです。見た目も綺麗で目でも楽しめました、私達は阪急の四条河原町から歩きましたが、10分くらいで歩けました。京阪の方が近いですけれど。新郎友人はちょっとやんちゃめ笑でしたが、気持ちよく対応してくださいました。やはり建物、そして料理です。京都に来た観光客はみんな入りたいと思っているぐらい有名なたてもの。アクセスも良く、また季節によっても、ちがう趣きが楽しめると思いますよ。詳細を見る (362文字)

- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
鴨川が見える京都らしい式場
この式場に行くのは、2回目でした。鴨川に沿った京都らしい通りの中に式場があり、入り口からとても京都ならではと言う感じの雰囲気が出ています。元々古い建物を改装してそのまま使っているらしく、決して古臭いという訳ではない、趣のある雰囲気が出ていました。挙式会場もその雰囲気が出て良かったですが、少し狭かった印象がありました。とにかく鴨川を一望出来る窓がある所が一番印象的でした。窓もとても広く日差しが差し込み会場全体が明るい雰囲気でしたし、二次会の時は鴨川をメインとした夜景が見えるので、昼夜問わず雰囲気はとても良かったです。料理に関しては、場所によってかなり差があるいイメージがありますが、この式場の料理はどの料理もとても美味しかったです。阪急河原町駅から歩いても10分〜15分くらいです。ただ、私がいった時期が紅葉のシーズンと言うこともあり、車で来られた方は近辺でかなりの渋滞に巻き込まれていました。時期によっては車でのアクセスは不便があるかもしれません。とにかく鴨川が一望出来る京都ならではの式場です。エレベーターも昔っぽいのを改装して使っていて印象的でした。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都の伝統的な邸宅ウエディング
チャペルは最上階にあり、全面ガラス張りで正面からは東山がよく見え、開放感がありました。ただ、時間帯によっては正面から光が入り込み、逆光になってしまうため写真撮影の際苦労します。また、最上階まで行くエレベーターは一基しかなかった?ので、階段で上りましたが、かなり大変でした。和風・洋風どちらにも対応できそうな雰囲気でした。開放感のある大きな窓があり、チャペルと同様、東山がよく見えました。広かったので、100人以上の参列者がいても収容できそうです。和洋折衷で、量・質ともにすばらしかったです。阪急の河原町駅から徒歩で10分程度でした。ウエルカムスペースが広く、挙式までゆったりと待つことが出来ました。東山が一望できるので、春の桜のシーズン、秋の紅葉のシーズンはおすすめだと思います。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/09/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある建物での結婚式
文化財に指定されている建物ならではの歴史を感じられるレトロな雰囲気が素敵でした。古い建物の設備がそのまま残されており、タイムスリップしたような雰囲気を味わうことができます。和装にとても良く合う造りです。京都の中心部に立地しているため、比較的行きやすい場所です。週末や特に観光シーズンは賑わう場所のため、混雑の心配はあります。説明を受けただけですが、親身になり、結婚式準備を進められる印象を受けました。こちらからの要望にも応えていただける感じで嬉しかったです。京都らしさを感じる結婚式を考えている方にはおすすめです。私は、神社での挙式後の披露宴会場を探していて、こちらを訪れました。そういった披露宴にも慣れているので、スムーズにご対応いただけそうでした。和装での挙式にとてもよく合う素敵な会場だと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/11/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
これぞ京都のイメージ!!
挙式会場にも大きな窓があって、光がたくさん入り、とても幸せな雰囲気でした!和モダンな感じで、京都らしい雰囲気が素敵でした。大きな窓から京都の山並みが遠くに見えて、とてもキレイでした。壁や天井のディテールがとても凝っていて、大正時代にタイムスリップしたような気分。少し天井が低いですが、窓が大きいので、開放感あふれた会場だと感じました。味もおいしく、見た目も美しいコースでした。量もちょうどよく、ちゃんと食べきれました。駅から少し離れていますが、分かりやすい場所にあったので、迷うことはないと思います。街並みも京都らしい雰囲気があるので、少し距離がある分、京都らしさを味わいながらのんびり歩くのもいいなと思います。バス停は近くにありました。内装も外観も素敵!!京都のイメージを裏切らない、とても素敵な会場です詳細を見る (353文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/01/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
窓から見える鴨川が絶景でした。
窓から見える鴨川や東山地域、特に比叡山が絶景でした。挙式会場への移動はエレベーターでしたが、雰囲気のある歴史を感じる珍しい仕様で非日常感があったのを覚えています。古風な旅館をモダン風に改装した会場でした。披露宴会場は木の温かみを感じるダークウッド調の内装でゴージャス感もありました。ピアノ演奏も可能だったので会場が華やぎました。阪急電鉄河原町駅、京阪電鉄祇園四条駅からは歩いて少し距離があったように思います。慣れないヒールであまり歩きたくなかったので市バスを利用しました。会場の窓が非常に大きいので東山のロケーションを十分に生かした素敵な式場でした。・控え室、化粧室、その他設備の充実度はいかがでしたか?→ロビーの開放感、ウェルカムドリンクのサービスが良かったです。化粧室などもレトロモダンな雰囲気がありました。・特に印象に残っている設備・サービス→事情があり当日の朝に施設内の着替部屋を利用させて頂きました。大変広い和室で他の方との距離が十分にあったので窮屈な思いは無くスムーズに着替えられました。和装を着付けていたゲストの方と着替え部屋で一緒になりましたがその方も広くて着替えやすいと仰っておられました。和装の場合、前板、伊達締め、腰紐など沢山持参しなければならないので余計広い着替え部屋は便利だったと思います。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/06/21
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
伝統ある会場とサービスの質
4Fにチャペルがあったのですが、和モダンといった感じの挙式会場で、窓がたくさんあり鴨川も見えてとても素敵でした。ギャラリールームの天井には鯉の絵があり、鴨川を泳いでいるように見せる仕掛けになっていたり...と歴史を感じさせる重厚感もありながらもとても綺麗な会場でした。コストパフォーマンスは素晴らしいと思います。鴨川沿いにあり、とても京都らしい場所にありました。サービスのレベルがとても高かったです。このサービスなら家族や友人もいい式だったねといってくれそうです。スタッフの方々のモチベーションもとても高いようですごく期待できます。京都らしさ満点で、歴史もあり、サービスも良く、文句の付け所がないくらい素晴らしい会場です。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ガラス張りのチャペルがとても開放的です!
ガラス張りのチャペルで、自然の光が綺麗に差し込み気持ちが良かったです。天気が良い日はもちろん、雨の日でも風情があって問題無いと感じました。広く、収容人数が多い会場だと思います。挙式会場と同じく、こちらもガラス張りで景色がとても綺麗でした。参加者人数の多い披露宴でしたが、会場が広いのでゆったりとくつろぐことができました。高砂の周りのスペースがたくさんあるので、余興や写真撮影もしやすい雰囲気でした。駅から徒歩5分ほどです。繁華街からは少し離れており、落ち着いた雰囲気です。皆さんキビキビと接客しておられ、感じが良かったです。ドリンクのおかわりなども、配膳のタイミングで気づいて聞いてくださり助かりました。待合室にはソファーもあり、飲み物もいただくことができくつろげました。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/08/26
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
思いが実現できる場所です
京都の歴史とおもてなしの心とが共鳴し合う、素敵な会場でした。明治3年創業の旧老舗料亭旅館がルーツとのことです。木造の建物やレトロなエレベーターは、これまでの多くの門出も、きっとやさしく見守ってきたのだろうと感じられる温もりです。2人の思い出の地・京都で会場を探していたところ、一目ぼれしました。お料理とお飲み物は、充実させてもらいました。私たちが一番大切にしたのは、ゲストの方々に楽しんでいただくことです。そのためのコストは惜しみませんでした。コースメニューを充実させ、ウェルカムカクテルを追加し、ワインをアップグレードしていただきました。老若男女様々なゲストの方々にお越しいただきましたが、皆様に大好評でした。味はもちろんのこと、見た目にも華やかなフレンチを楽しんでいただいたようです。実はあるご高齢のゲストをお招きしたのですが、その方も「最近はいつも残してしまうのだけれど、気がついたら全部食べてた。」とおっしゃっていました。繁華街の喧騒から少し離れた場所にあります。料亭や旅館が立ち並ぶ風情は、特に遠方からのゲストに好評でした。最寄駅からは徒歩約10分、新幹線の京都駅からはタクシーで約10分です。初めての見学の日から、準備、当日、さらにその後に至るまで、出会ったすべてのスタッフの方々に親身にご対応いただきました。特にプランナーの方は、まるで私たちのリクエストの奥にある思いまで汲み取ってくださるようでした。古今が調和した建物と、あたたかいスタッフの方々です。会場は、「和」テイストを求める方にはぴったりだと思います。また、こちらのスタッフの方々は、自分たちの思い描く理想像をしっかり汲み取って、実現に向けて誠心誠意努めてくださる方ばかりです。スタッフの方々を信じるほど、頼るほど、理想を実現できる会場だと思います。実は会場を決めるきっかけになったのは、試食会で出会ったあるスタッフの方のサービスにかける熱意でした。その後の準備ではプランナーの方が誠心誠意私たちに向き合い、思いを汲み取っていただきました。当日は、全スタッフがその思いの実現に100%以上の力を注いでくれました。詳細を見る (893文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
伝統と格式のある結婚式が行える式場
私の友人は、和装にて式を挙げたのですがこの挙式会場は、和洋どちらにも対応しているのでどちらか迷われているなら、候補に入れやすい会場ではないでしょうか。また、重厚感のある趣のある建物なので、昔ならではの挙式を行えるのではないでしょうか。披露宴会場も、三種類ある中で一番広いお部屋にて披露宴を挙げられたようです。私の友人は、横長スタイルで上げており周りを見渡せる環境で式を挙げられていました。縦長でもすることができるようです。可愛らしいお料理でした。私はスピーチを頼まれていたので、最初の料理は、本当に見た目だけ楽しんで正直味を覚えられていません。ですが、スピーチ終わりにいただいたお肉料理等はほんとにおいしくいただきました。五条にあります。京都駅から式場近くまでバスも出ており、タクシーを使えば5分と立地はほんとにいいと思いました。私は前日より式場提携のホテルに宿泊しておりましたので、そこからは歩いて数分の距離でした。わたしは、友人のためにサプライズで動画を作成していたのですが、快くお受けいただいて、対応もほんとに丁寧でした。言葉づかいもきちんとされていて、当日の段取りも滞りなく済ませることができました。今時珍しい、手動タイプのエレベーターがありました。タイタニックを思い出しました(笑)詳細を見る (546文字)



- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
ワンランク上の京都を味わえます。
屋上にチャペルがあります。屋上から、京都の景色が一望できました。文化財というだけあり、古き良き建物というのを存分に感じました。川床があり、日常ではなかなか敷居の高い場所に入れただけでも幸せでした。とても美味しかったです。見た目にもきれいなお料理でした。京都駅からは、バスかタクシー、または地下鉄への乗り換えが必要ですが、会場の回りも自然豊かですし、京都の町並みを感じられます。とても暖かな雰囲気でした。また、サプライズや演出など、プランナーさんたちも力を入れてくれているんだろうなというのが伝わりました。遠方から来られる方にはもちろんですが、関西に住んでいても、なかなかこういった場所には来られないので、ゲストに喜ばれる会場だと思います。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2017/08/18
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都らしく純和風で着物が映えます!
式場はバージンロードが短いけど、こちらも和風モダンな感じで落ち着いた雰囲気の会場です♪たて建物自体が100年?くらいの伝統あるものらしく、古いけど、とても雰囲気があり良い感じでした。披露宴会場もやはり純和風な感じで、お色直しでの着物がよく映えていました!新郎新婦の後ろの眺めも良かったです。お料理はコースにもよりますし好き嫌いもあるのですが私はお料理は、あんまりかな?と思いました(^^;すみません、、、(涙)でも盛り付けはキレイでしたよ♪ロケーションはとてもよく祇園なんで、やはり雰囲気があります。車で行くと京都は一方通行が多いので注意です、、、(>o<")良かったです♪式場自体がおすすめです♪なんか落ち着く感じです!詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/24
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ここには最高のプランナーさんがいます。話だけでも聞いてみて。
登録有形文化財にも指定されている建物は必見でした。映画に出てきそうなレトロなエレベーターや東山を一望できるし、今では珍しい大正ガラスを使った窓からは沢山の自然光が入ってとても素敵なチャペルでした。参列いただいたゲストにも楽しんでいただけたと思います。小規模・中規模・大規模とゲストの人数によって変わる3種類の披露宴会場がありました。中規模の会場でしましたが、広すぎず狭すぎずゲストとの距離もちょうどよかったです。披露宴会場からも東山や鴨川を見ることができ、古い建物なので天井が低めですが、まったく圧迫感のない会場でした。コストを抑えるために招待状やペーパーアイテム類は手作りにしました。来ていただいたゲストの方々に少しでも楽しんでいただけるように、フラッシュモブをしたり、披露宴でのオープニングムービーやエンディングロールは今した挙式や披露宴での様子が流れる物を作っていただいたりすることにお金をかけました。大成功でした!!参列いただいたゲストの方々が美味しかったと絶賛するほど素晴らしかったです。何をいただいても、丁寧に手間暇かけて作られた一品の数々はおかわりが欲しいほどでした。また、アレルギーや好き嫌いまで1人1人対応して頂き本当に嬉しかったです。京都駅からはタクシーでワンメーターほどで近いですし、阪急河原町駅・京阪祇園四条駅からは歩いても10分~15分で来られるほど交通アクセスはよかったです。最高でした。私たちの結婚式に携わって頂けたスタッフの皆様は、とても素晴らしいプロ意識と最高のホスピタリティ精神を持っていて想像以上の素晴らしいサービスで感動の連続でした。特に私たちに密にかかわって下さった3人のプランナーの方は感謝の言葉が見つからないほど最高でした。新婦にとても似合うレースが綺麗なウエディングドレスや柄がとても綺麗な真っ赤な内掛けの和装など衣装屋さんと相談し沢山試着して選びました。チャペル・披露宴会場など建物は本当に貴重なものばかりで本当に最高でした。でも、何よりもスタッフの方々のホスピタリティが素晴らしく、このスタッフともう一度、結婚式を挙げたいと思うほどに魅力的なスタッフがいることがおすすめのポイントです。私たちの担当をして下さった3人のプランナーの方は本当に最高なプランナーさんでした!!見学の際に案内してくださったプランナーさんの魅力に惹かれ、こんな素敵な方がおられる式場は間違いないと思いFUNATSURUでの結婚式を決めました。その決断は間違いなく、私たちの想像をはるかに超えた結婚式になりました。しっかりとプランナーさんがサポートしてくれるので結婚式の準備も心配いりませんでした。式場選びでは、コストやその他の条件など色々迷う内容があると思いますが、最高の式を作り上げるためにはそこで働くスタッフが重要だと思います。FUNATSURUでは本当に最高のスタッフがいます!!詳細を見る (1206文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲストをもてなしたい方に
挙式会場は三面ラス張りで外にテラスもあり、景色が良かったです。夕方の式でしたので良い雰囲気を演出できました。和風で落ち着いた雰囲気がありました。挙式会場と同様に大きなガラスから外の景色を見ることができました。試食にて料理が大変気に入りましたので、料理はかなり吟味して決めました。他では食べられない珍しい料理もあり、味も大変満足できました。ゲストの皆様の評判もかなり良かったです。タクシーでのアクセスは容易でした。バスだと少し離れているので、土地に詳しくない人だと少し迷われるかも。プランナーさんは親身になって相談を受けて頂けました。スタッフの方々もゲストへの気配りがしっかりされており、好印象でした。階段やエレベーターがレトロな雰囲気で大変気に入りました。準備の際に今後のスケジュールが良く分かる資料を頂き、こちらの予定も立てやすかったです。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/22
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
安心してお姫様になれる式場
会場の雰囲気が気に入って決めました(*^^*)ロケーションも窓から鴨川や山が見れて最高(≧∇≦)テーブルも椅子も座り心地最高(*^^*)お部屋のクラッシックな雰囲気もお気に入りです(≧∇≦)お金では、喧嘩したけどやっぱ衣装と料理は譲りませんでした(*^^*)試食会でシェフと相談をして、ボリュームと華やかさを!って言いました(*^^*)結果、最高(≧∇≦)みんなから、一番好評(*^^*)久しぶりに美味しい会場だった!と何人も言われました(≧∇≦)駅から徒歩10分くらい、許容範囲です!プランナーさんが最後までしっかりフォローをしてくれました(*^^*)安心して出来ました!当日のキャプテンも女の人でしっかりしてる方で安心しました(≧∇≦)お花は、2人のテーマのヒマワリをメインにして2人のすきな白の紫陽花など好きな花を採用!フラワーコーディングの方も親身に話を聞いてくれました(*^^*)ドレス、色打掛、白無垢の3種類!こだわって選んで、三種類とも違った雰囲気の髪型、ブーケにしましたぁ(*^^*)フナツルに、いるスタッフさんはみんな親切でとても安心して結婚式が出来ます!!1日、ほんとにお姫様になれます!!もう一度、一年記念で結婚式したぃ!と思いました(*^^*)下見の時に、模擬結婚式をしてもらえました。それまでは、どうしようか迷っていたけど、ここのスタッフさんの本気と熱い熱意に背中をおされました(*^^*)詳細を見る (608文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/02
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
和モダンなオシャレな会場
クラシカルな教会、といった感じではないのですが、眺めがすばらしくとても気に入りました。カジュアルなチャペルです。人前式の方が合いそう。こちらも鴨川や東山方面に向けての眺望がすばらしく、京都らしい披露宴会場でした。とってもステキです。ちなみに、入り口もアジアのリゾートホテルのようでステキですよ。交通の便が良い所ではありません。ただ鴨川沿いなのはポイント高いかも!プランナーさんの接客がとてもフレンドリーでした。というかフレンドリーすぎるぐらいで、ちょっと不安になりました。ホテルばっかり見学に行ってたから余計にそう感じたのかもしれませんが、プランナーさんも他のスタッフさんも軽い感じでした。お客さんが遠方の方ばかりなら、京都らしい会場だからおすすめです。あとは親戚が少なくて、友達が多めの披露宴や、若いカップルの結婚式にはいいかもしれません。接客やサービスをそこまで重要視していない、カジュアルな結婚式におすすめ。会場はとっても良かったです!今までいったところの中では1番かも!接客さえ気にならなければ、私もここに決めたかったです。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/01/24
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都サプライズ
鴨川が見え、建物も趣があり、雰囲気はとてもよいと思います。ただチャペルがすこし、天井が低いかなと感じました。また、外に出てフラワーシャワーなどができるということでしたが、雨の日は利用できないなど対応力に限界があるのかなと思いました。披露宴会場は文句なく立派でした。細かいところまで凝っていて、和のテイストが行き届いていると感じました。京都の平均に比べて、かなり高いと思います。ケーキカットや写真プランなどのオプションをしっかり付けると、近隣の某ホテルウェディングと変わらない値段になるのではないかと…。とても美味しかったです。京都に住んでいる人なら来やすいと思いますが、遠方のゲストにとってはわかりにくい立地かなと思います。主催者側は、別でタクシーの手配などをするべきだと感じます。下見のネタバレになるので言いませんが、スタッフの方からのサプライズがあります。サプライズが好きなカップルは嬉しいと思います。私たちはあまりそういうことが好きではなかったので戸惑ってしまいました。うまくリアクションできず、ほんとうに申し訳なかったです(笑)和モダンなテイストの会場は京都にたくさんありますが、施設の雰囲気の統一性において、ホテルウェディング以外でこちらを超える会場はないと思います。特に建物自体に趣があり、新しく作られた会場とは比べものになりません。またスタッフさんの気合いの入り方も十分素晴らしいので、やりたいことが決まっており、テイストなどの方向性がマッチしているカップルにはとても合うと思います。ただ、自分たちのやりたい事だけをやるのではなく、来てくださるゲストの気持ちや負担もしっかりと考え、必要な部分にはお金をかけ、マナーを守って下さい。みんなが楽しめる式をつくる努力が、結婚式の成功の秘訣だと思います。詳細を見る (755文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/08/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
素敵な和婚式
日本最古の木造五階建てだけあって、狭いなりにも情緒がある素敵な空間でした。天井の鯉模様がみごとでした。ゆったり過ごせました。おいしかったです!阪急河原町駅から歩きましたが、暑い時期は大変でした。徒歩15分はかかりました。皆さん親切で心地よく過ごせました。マタニティでした。披露宴会場の椅子にクッションと膝掛けを用意してくださっていたのでとても助かりました。また、乾杯のお酒も水に替えていただけて親切でした。ドリンクも全部おいしくて、ソフトドリンクは常温だったので体が冷えすぎず良かったです。控え室にいるときは暑くて汗が止まりませんでしたが、披露宴会場は適度に冷えて快適でした。和装にぴったりな素敵な会場でした。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/09/10
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
私たちの素敵な結婚式を作りあげてくれたのはフナツルでした
会場は旅館を改装したこともあり、和の雰囲気がとても魅力的で、鴨川沿いにある建物で、高層階の挙式会場から見える景色はとても素晴らしいの一言でした。当日は7月ということもあり、川床が見えて京都らしさを感じました。同じく鴨川を一望できる景色と披露宴会場にある和の天井画は会場を彩り、新郎である私もゲストも思わず会場に見とれてしまいました。料理にはこだわってお金をかけてゲストをもてなしました。それはすべてが高いものではなく、全体のバランスを考えて、しっかりお金をかけつつ、満足してもらえるメニューを選べたと思います。節約としては、招待状、席札、席次表、プロフィールビデオを手作りで行い、かなり節約できたと思います。また、手作りは節約だけでなく、オリジナルで作ることで、自分の特技やテーマに合ったものを作成できるため、ゲストに「二人っぽくてこだわったね」と誉めてもらえて良かったです。料理は試食会のときから、とても美味しいくて、かつ見た目がとても色鮮やかで、式場を選んだ理由の一つとなりました。前菜の「ひまわり」は見た目で人をひきつけるメニューであり、最初にこれを見たゲストはここの料理はすごい!!とすぐに思うに違いありません。またプリフィックスコースで前菜~メイン~デザートなどそれぞれ料理のカテゴリーごとに5つの内容から選べ(例:肉料理のカテゴリーなら5種類の肉料理から選択できる)、組み合わせられるため、食べ物の好みや予算、こだわりなど、料理にとてもこだわることができました。今回は行いませんでしたが、この材料、このカラーの物を使ってほしいなど要望にも応えてくれるようです。立地は京都の繁華街である四条河原町から近く、京都の交通機関の大部分を担う阪急、京阪、市バスが最寄りにあるため、ゲストはとても立ち寄りやすいと言えるでしょう。また親戚が早く会場についてしまいましたが、小一時間会場回りの寺院や川沿いをあるいて京都を観光するなど、京都の外から来たゲストが観光をするにはうってつけの場所でもあります。スタッフさんはウェディングフェアから打ち合わせ、当日に至るまで、誰が対応をしても、あたたかく迎えており、とても好印象でした。プランナーさんには結婚式が私の都合上最初の予定より延期をしてしまったため、1年半近くお付き合いをしていただきました。長い期間でしたが、ずっと結婚式当日に向けて、丁寧にフォローしてくださり、親身に相談にものってもらい、とても助かりした。結婚式について不安になることもありましたが、いつも笑顔で私にあった内容を提案してもらい、一緒に結婚式を作り上げてくれました。装花は全体的に最小限のものにしましたが、会場の和の雰囲気や景色がとても魅力的なため、花が少ない方が逆に会場の雰囲気が引き立って良かったと思います。今回は挙式から和装で行い、紋付き袴と色内掛けで会場にあったスタイルがとても自然であっていたと思います。提携しているアンテリーベの衣装も、品揃え豊富でたくさん試着して満足いくものを選びました。今回は和をテーマに結婚式を行いましたが、まさしくぴったりの会場でした。仕事柄ということもあり、創作系のアイテムや出し物などを行い、折り鶴をメインアイテムにして、ウェルカムドールの代わりにウェルカム鶴、フラワーシャワーの代わりに折り鶴シャワーなどのアイデアもすぺてプランナーさんに賛同いただき、またけん玉のパフォーマンスを提案したときは「すごく良いですね」と盛り上げてくださり、良い結婚式を作り上げることができました。参加したゲストも雰囲気が和でとても良かったと言ってくれる人がとても多かったです。挙式では指に赤い紐を結う「縁の契り」、決まった数だけ杯を酌み交わす「誓杯の儀」などフナツル独特の和婚式はとても印象的で忘れられない思い出です。決め手は会場の雰囲気、スタッフのあたたかい対応でした。もちろん妻がゲストとして参列したときに、この会場で結婚式をしたいと思ったことも理由ではありましたが、ウェディングフェアのときの第一印象がとても印象的だったことを覚えています。結婚式をする上で大事なことは、自分たちの思いをしっかり伝えることだと思います。もちろん予算や準備時間、会場の環境によって全てをそのまま実現することは簡単ではありませんが、しっかり伝えるとプランナーさんが「これはできます」「こうしたら可能です」「むずかしいけどこの方法はどうですか」など私の思いにそって親身に対応してくれます。ありのままの自分の思いを伝えることも大切だと思います。その思いが形となった結婚式はとても楽しくて、ずっと二人笑顔の結婚式となりました。詳細を見る (1920文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 46% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 23% |
| 61〜80名 | 15% |
| 81名以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 8% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 31% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ836人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【最大100万特典BIG】格式体験×秋の2万円極上試食×文化財式場体験
甘鯛&和牛2万相当コース試食と最大100万特典付フェア。鴨川を望む格式高い文化財で叶えるウエディングをまるごと体感。京都の美景を一望できる唯一無二のチャペルや伝統感じる和モダン空間で本物のおもてなしを体験してみて♪

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての方へ】組数限定で挙式プレゼント◆挙式入場体験×試食
【迷ったら!挙式料プレゼント付き初めてのご見学フェア】結婚式の段取り・準備スケジュール・ご予算等、疑問をベテランプランナーがしっかり解決。鴨川沿いに佇む文化財での結婚式をご提案。

1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【料理重視の方へ】■黒毛和牛/甘鯛/京野菜■京フレンチ4品試食&相談
【当館参加者満足度No1!】受賞歴多数のシェフが織り成す、和を取り入れた京都らしいフレンチを無料で試食!先輩花嫁やゲストが絶賛する老舗「鮒鶴」の美食を体感。会場見学や相談会も。毎回満席のためご予約はお早めに
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-353-0501
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6780
#会場の魅力
おすすめ
◆BIGフェア限定◆最大100万円分ご優待★お得なプレミアム特典プレゼント!
衣裳ご優待や写真アイテム、料理ランクUP特典など豪華特典をプレゼント! ※当月末迄に当フェアにご参加のカップル限定 ※特典適用条件あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)(フナツルキョウトカモガワリゾートトウロクユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8015京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急河原町駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩5分、JR京都駅よりタクシーで5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急河原町駅/京阪清水五条駅/JR京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-353-0501 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場ございます |
| 送迎 | なし別途バス・タクシーなどお手配させていただきます。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 東山に面した3面窓からは大パノラマで鴨川と東山の山並みが一望できる。大正時代から挙式を行っていた歴史もあり木目の造りがあたたかい。深みのある木目とウエディングドレスや白無垢の相性は抜群で写真うつりも◎ |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り最上階テラスでのお写真撮影などが可能です(前撮り等) |
| 二次会利用 | 利用可能スタッフまでお問い合わせくださいませ |
| おすすめ ポイント | 大正時代の造りをそのまま美しく残し、和モダンな雰囲気を堪能できる。全ての部屋から鴨川や東山を一望でき麻勝目には清水寺も。折上格天井や、アールデコ調のシャンデリアなど京都の匠の粋を感じることができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。お箸を使って気軽にお料理を楽しめるとことがゲストにも大好評。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】12月限定でブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。前菜やメイン、デザートをぜひご自身でお確かめください。シェフ直接お料理のご相談もしていただけます。 |
| おすすめポイント | ミシュランと並ぶ世界的レストランガイド「ザガット・サーベイ」にて神戸エリア料理部門4年連続1位を獲得、関西のフレンチ界を牽引する石井之悠シェフが監修
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある入口の2段の階段以外館内バリアフリーです 挙式会場
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携有。ご利用になる方のニーズに合わせて、京都市内ホテル・旅館等複数ご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



