
12ジャンルのランキングでTOP10入り
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
鮒鶴ウェディング
挙式会場は素晴らしいです!鮒鶴さんの屋上にあり、背景に鴨川と東山が借景となります。クラシックなんだけどモダン?のような、全体的に木目調であり、よい雰囲気を醸し出してます。一般的なチャペルではない、凜とした雰囲気があります。鮒鶴さんのホームページに掲載されている写真はきれいですが、自分の目でみるとよりきれいです。控え室は使用中だったため、見学出来ませんでした。少人数披露宴会場を見学させて頂きました。宴会場はこじんまりしてますが、窓の外は鴨川であり、雰囲気がよかったのを覚えています。安っぽい感じはなく、しっかりとしたシンプルな装飾の宴会場でした。設備は披露宴会場毎に異なるため、チェックしておいた方がよいです!少人数会場はマイクなど音声設備がないとのこと。高い部類に入ると思う美味しい!特徴もあり、素敵です。当たり前ですが、いいものは値段もイイです。河原町から歩いて行けるため、アクセス面は大変よいと思います。ただ、時期によっては暑いが厳しいので、河原町からもしんどく感じるかもしれません。ある意味ガンガンいいところをピーアールされます。ただ、しっかり聞いてないと、あれ?そうじゃなかったの?と後程なってしまう感じもあるため、事前にある程度調べて行った方が賢明だと思います。チャペルが素敵!車椅子の方でも専用エレベーターがあり、移動に不自由しないと、鮒鶴さんからPRありました。京都らしいイメージが好きな方。細かいところは事前に調べ、要確認。あまり言って頂けない。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/06/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
雰囲気、お料理は最高です!
披露宴会場は木の茶色がベースの落ち着いた良い雰囲気です。100人程ゲストがいましたが、テーブル同士の間隔が広く広々としていました。高砂席を中心に横に広い会場なので、後ろの席よりも端の方の席のゲストは遠く感じるかもしれません。3階の披露宴会場まで、1台の古いエレベーターで何往復もしていて、帰りは特に時間がかかりました。また、中座中に3階のトイレに行こうとすると、「新婦様がご利用になられる可能性があるので、2階のトイレを利用して下さい」と言われ、案内もなく2階へ行かされ何人か迷っていました。良い雰囲気の建物をリノベーションしているのである程度の不便さは仕方ないと思いますが、ゲストとしてはもう少しスタッフさんの気遣いが欲しいところです。あと、いわゆる待合室はなく、受付後は直接披露宴会場へ案内されました。何人かのゲストはドリンクを配ってもらっていましたが、私はこちらから声を掛けないともらえませんでした。お料理は評判通りどれも美味しくて最高でした。また、量も丁度良かったです。パンは最初に2種類出てきて、追加のパン2種類も違うパンで計4種類も食べられて満足です!駅からは割と近いですが、雨だったので少し辛い距離でした。タクシーを呼んでもらっている人もいましたが、入り口が狭いので混雑していました。最初に「妊婦さまだとおうかがいしておりますので、乾杯のシャンパンはジンジャーエールに変えさせて頂きます」と言って対応してくれたのに、その後、お料理に合わせてワインを2度も勧められました。もう少し徹底して欲しかったです。マタニティでの参加でしたが、乾杯のドリンクをソフトドリンクに変えてくれたぐらいで他は特に何もなかったです。別の式場では、クッションやブランケットのサービスがあったので比べてしまいました。詳細を見る (751文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/10
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和モダンで素敵な会場
和モダンなテイストの建物で行うキリスト教式。窓からは東山の風景が一望でき、とても素敵でした。ガラスが大正ガラスだったり(少し表面が波打っている)、船のオールをモチーフにしている個所があったり(二人の船出を意味している)、細かい意味を持つものがそこかしこにあります。3階にある100名規模の披露宴会場と、2階にある70名規模の披露宴会場の二か所うを見学。どちらも自然光がたっぷり入る会場で、すぐそこに鴨川が見えるのがよかったです。結構お勉強していただいたと思います。文句なしに美味しかったです。前菜、お魚、お肉をいただきました。特に「真鯛の鱗焼き」は鱗をわざと残し、その鱗をぱりぱりに、身はふっくらと仕上がっていて、ぜひともまた食べたいです…。すぐそこに鴨川があるのがやはり魅力だと思います。京都駅からタクシーで5分。駐車場はなく、近隣のパーキングに停めるタイプ。プランナーの方はもちろん、受付の方やシェフにも、とても感じよく、丁寧な対応をしていただきました。雰囲気がとにかくいいです。和婚でなくても「京都に来た!」という感じが出せるのは間違いないです。レトロなエレベーターが気に入りました。「京都で挙げたい」というこだわりがあるカップルなら、一度は足を運んだ方がいいと思います。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/01/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
下見してきました
文化財なだけあり、クラシカルな雰囲気がとても素敵です。会場から鴨川を見渡すことができ、京都らしさを味わえます残念ながら予算が高く、断念しました。文化財なだけに仕方ないことだとは思いますが、もう少しコスパが良ければ前向きに検討したい式場でしたね。料理はとても美味しかったです。地元の名産も希望があれば取り入れてくれるとのことでした交通アクセスは、あまり良くないと思います。遠方ゲストだと式場まで来るのに迷うこともあるかもしれません。プランナーさんは、愛想よく対応してくれました。ゲストの方に【これこそ京都の結婚式や】と感じさせたい方にはぴったりの会場だと思います。挙式日は仮予約できないため、申し込むのであれば早めに決断しないといけません。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/11/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
落ち着いた雰囲気が好きなら一目ぼれすると思います。
落ち着いた色合いと雰囲気でホッとした。窓からの景色が良かった。高砂の段差がなく、みんなと同じ高さで座れるのが良かった。距離感も近く感じた。こちらも窓からの景色が良かった。他の会場を見ずに決めたので比較はできないが、何にこだわるかによって高くなることも抑えることもできると思う。お肉もお魚もアツアツで出していただき、とてもおいしくいただいた。シェフも出てきてくださりお話しできて良かった。駅から歩くには、自分にとっては苦ではない距離だが、お年寄りや乗り継ぎが難しい方にとっては少し不便かもしれない。お天気の良いときは気持ちよく歩ける。皆さんとても熱心で心打たれた。安心感もあり、最終的にはプランナーさんのお陰で決められた。式場の決め手はまずは建物の雰囲気。最終的な決め手になったのはスタッフの皆さんの熱さ。キラキラピカピカよりもしっとり落ち着いた雰囲気が好きなカップルなら一目ぼれすると思う。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/01/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい披露宴
和風で、とても良い雰囲気でした。披露宴会場から見える鴨川添いの景色が、とても京都らしく、遠くに見える清水寺もステキでした。また、旧式のエレベーターが、特徴的でした。とても美味しかったです。前菜の「和の彩」が非常に美味しく、印象的でした。焼きたてのパンも、出て来て、どれも美味しくいただきました。ケーキもユニークなデザインで、びっくりしましたし、お味もとても美味しかったです。河原町駅から、徒歩県内ですが、やや遠いです。私たちは、別の挙式場からのタクシー移動だったので、とても快適でした。親族だけの式だったので、司会進行のスタッフがお一人と、お食事のサーバー係のスタッフが2名と少なかったのですが、皆さま、一生懸命やってくださり、とても良い披露宴でした。担当ではないスタッフさんで少し残念なことがあったので、すみません、評価さがってます。全体的に、非常に良い式場でした。親族だけの式だったので、終始良い雰囲気で、とても楽しく心地の良い時間が過ごせました。新郎新婦の、新しい門出には、とても良い披露宴でした。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい古風と現代技術がマッチしている
会社の部下の結婚式に参列しました。結婚式場(披露宴会場)が鴨川沿いにあり、外観は古風な旅館と言った感じでしたので、披露宴会場は狭いのではと思われましたが、思ってた以上に広く感じられ、ゆったりとできました。和洋折衷の感じでおいしかったです。京都の四条と五条の間の鴨川沿いにあります。四条から鴨川沿いを下って歩いたのですが、非常に京都らしい風情のある感じで、12月と寒かったのですが、寒さを忘れて歩きました。スタッフさんは非常に親切、丁寧でした。飲み物のおかわりも迅速な対応をして頂きました。また、司会者さんが式から披露宴を通じて盛り上げる人で、オリジナルティのある結婚式と感じられました。題名にも書きましたが、京都の純和風な古風と、現代の技術のマッチさせたところがよかったです。最後に、その日の式や披露宴の模様をスライドショーで、流していただいたので、参列した人間も一体感になった感じでした。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/01/17
- 訪問時 48歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
文化財の中での特別な結婚式ができます!!
文化財にも指定されているかなり古い建物なので、伝統がビシビシ伝わってくる式場です。木造で今では製造されたいない窓ガラスや、建築の段階で結婚式場のために作られた船(船出)をイメージした式場は、特別なものを感じます。また、窓から広がる鴨川、東山も風情を感じます。天井に絵画がある、80人程度の披露宴会場を見たのですが、木造の古い田舎のおばあちゃんの家というような雰囲気でした。もっと広く、天井の高い会場を想像していたのですこしがっかりでした。和風な会場をお探しの方は気に入ると思いますが、私はもうすこし洋風の要素がほしいのかもしれません。季節によっては、京都の鴨川の川床を使用できるのでとてもロケーションがいいです!川床は、京都でも特別な店や場所でしか使用できないものなので、県外だけでなく京都の人でも楽しめると思います♪交通アクセスは可もなく不可もなくという印象でしょうか、主要駅からは決して遠くはないので悪くはないです!文化財の中での結婚式は、伝統もあり厳格な場所ですので、非常に特別なものを感じます!上司、親族も満足いくものになると思います!和風で木造の伝統ある建物も印象的で、他にはありません!そこに価値を感じる方は、ぜひ一度でも見に行く価値ありです☆本当に特別な結婚式になると思います☆詳細を見る (546文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
歴史的建造物
木造の温かみと歴史的な重厚感がある雰囲気でした。挙式会場が高層階にあるので、鴨川も望めます。一方で、一般道も目に入るため、完全な非日常は期待できません。収容人数に合わせた会場があり、会場の雰囲気としても木目ベースで落ち着いた感じであり、とても満足しました。高級感が漂う会場なだけあり、やや割高に感じた。人気な会場なだけあり、希望日時も早くに埋まり、価格交渉もしにくいように感じた。さすがフレンチレストランの式場だけあって、とてもおいしかった。魚料理、肉料理どちらもおいしかった。駅からやや離れているが、高瀬川と鴨川の間ということもあり、とても京都の和を感じる立地であった。アイパッド等を持ちながら丁寧に説明いただき、イメージしやすかった。レストランをしているだけあり、料理はとてもおいしかった。京都らしい建物でゲストを迎えることができるのは良いと思う。料理を重視しているカップルにおすすめ。京都らしい挙式をイメージしているカップルにおすすめ。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/05/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-

- 下見した
- 2.0
- 会場返信
建物は素敵ですが・・・
チャペルは広くはないですが、雰囲気が落ち着いていてよかったなと思いました。和装でも洋装でも似合いそうだなと感じました。天井は低いです。ただ、鴨川沿いの景色を楽しみにしていたのですがイマイチでした。八坂の塔や清水寺が見えますよと言われたのですが、すごく遠くに小さく見えるだけだったので残念でした。京都に住んでいるからか景色が素敵だと思えませんでした。建物は歴史ある建物で、バリアフリーにも一部対応されていて、ご年配の方にも満足いただけそうだなと思いました。エレベーターもアンティーで、和モダンな雰囲気が素敵でした。正直高いなと思いました。立地もあるかと思いますが想像していたよりも高く、また引出物などの見積もりが入っていなかったので不安だらけでした。最寄の駅からは少し歩きますが高瀬川沿いにあるので、京都らしくていいと思います。案内をしていただいたスタッフの方は、同い年くらいかと思いますがとてもしっかりされていて丁寧に説明いただいたので満足でした。ただ見学前に確認の電話をいただいた別のスタッフの方は少し残念でした。希望や見積りついて当日確認したいことを電話のスタッフの方に伝えたのですが、当日の案内役の方に何も伝わっていなかったようでした。引き継ぎがきちんとされていないのかなと少し不安になりました。またその電話で「予算はいくらですか?」と言われ答えたら「相場はご存知ですか?その値段では・・・」と上から目線で言われ、行く前から気が重かったです。京都らしい会場が希望でした。建物は希望通りですが景色が納得出来ませんでした。また、電話でのスタッフの方が残念でここには決めませんでした。他に見学されている方が何組かいらっしゃったのですが、自分達よりも上の年齢層の方が多く自分達は場違いかなと思いました。料金の面からみても、大人な雰囲気の方にぴったりだろうなと思いました。詳細を見る (784文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都らしさを求めるなら
自然光をふんだんに取り込み、東山の景色を楽しめる挙式会場。当日、参列者は待っていても退屈しないと思われる。天井が高く、昔の京都を意識させる作りだった。自然光を取り込み、照明は控えめだった。新郎新婦席をどの席からも見やすかった。見積りを出してもらっていないのでわからないが、京都でベスト3のコストの高さだと聞いた。しかし、川沿いで、歴史ある建物なので、コストに見あっていると思われる。フィレ肉が柔らかかった。デザイン性が高かった。京阪の祇園四条駅、清水五条駅、阪急河原町駅からどこからも徒歩10分圏内。とても親身に対応いただけた。特に、シェフにはプランナー並みに二人が理想的な式にできるように、思考を凝らしていただけたのが驚いた。日本最古の動くドイツ製のエレベーターがあり、昔にタイムスリップした感じを体感できる。自然光を取り入れていることから、逆光となる可能性があるので、写真写りのチェックをしておいた方が良い。京都らしさを求められるのであれば、この式場は要チェックだと思う。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
鴨川沿いの和婚
鴨川沿いなので景色はとても良く、京都に来たなぁ、とゲストに思ってもらえると思います。松下幸之助も利用したという料理旅館をリノベしたとのことで、昭和初期?に描かれた天井画が品格と歴史を感じさせて素敵でした。昔のお座敷を改装した名残で床の間も残っていて、すこし不思議な感じ。これが披露宴会場に相応しいのかはよく分かりませんでした。横長の会場なのでどの席からでも新郎新婦が近くに見えて良いと思います。アカガネと同じグループなのでお料理も一緒です。先斗町をずっと南に下るので、繁華街の最後の方にある、という印象です。地下鉄の駅からも歩ける範囲なのでゲストは便利かも。控え室はしっかり用意して貰えるので親族の着付け等の心配は要らないと思いました。お庭がないに等しいので写真スポットが少ないのが気になりました。旧式のエレベーターのところくらいでしょうか。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/04
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都という歴史ある風情を感じながら
京都の歴史のある雰囲気を存分に感じることのできるシックな雰囲気でした。エレベーターは歴史的な価値があるとのことで、実際に乗ることができてワクワクしました。いつも以上に非日常を感じることができました。豪華で満足です。料理だけでなくお皿についての詳しい説明があり、食器にもこだわりが見られ感動しました。京都駅からは地下鉄かバスを使うこともできますが、地下鉄は少し歩くのとバスは煩雑なので、タクシーを使うことをお勧めします。10分くらいで、1000円かかりませんでした。スタッフさんは一貫してよく気がつき、荷物の対応や案内などの対応が素晴らしかったです。ウエディングドレスも和装も映える式場でした。落ち着いた雰囲気が好きな方には特にお勧めです。司会の方が上品で、笑いの取り方も上手いのが印象的でした。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/07/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
伝統ある式場でアットホームな結婚式
チャペルは木造のとてもシンプルな会場でした。ガラス張りなので温かな光が入りこむ素敵なチャペルでした。チャペルの外にテラスがあり、そちらでも演出ができそうな感じでした。披露宴会場も和風なお部屋でしたが、ウェディングドレスも映える印象です。お色直しの際に鏡開きの演出があったので、それぞれのテーブルに升が添えられていました。京都らしいお料理はどれも美味しくいただけました。立地は五条のとても落ち着いた場所で、駅からも歩いていける距離でした。スタッフの方もとても丁寧に優しく対応していただけました。また、エレベーターに乗った際に建物の歴史を説明していただけたのもとても嬉しかったです。有形文化財にも指定されている会場なので、新郎新婦にとっても素敵な思い出の場所になるのではないかと思います。詳細を見る (342文字)
もっと見る- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/12/12
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
フナツルさんにして、今でも良かったと思います!
挙式会場は、和な雰囲気で今まで参列した結婚式にはない、新鮮な感じで良かったです。1番前に座っている家族の位置が近く感じられたのも良かったです。やっぱり少し緊張してしまったので、家族の顔をみて落ち着きました。披露宴会場は、新郎の好きな色であるオレンジをテーマにお願いしました。和のテイストと、オレンジがとてもいい感じにマッチして大満足でした。10月でしたので、季節柄的にも、オレンジにして大正解だったと思います。会場の雰囲気的にも、和装は絶対に着たくて、こだわりました。結果、挙式(ウエディングドレス)→披露宴入場(サーモンピンクのカクテルドレス)→お色直し(オレンジの和装)の順番にしました。スタッフさんが提案して下さった、この順番は大正解でした。どうしても3着着ようと思うと、時間のロスが厳しいかなと思っていたのですが、1番無駄な時間が省けたと思います。節約したところは、プロフィールムービーですね。新郎に頑張って作ってもらいました。オープニングムービーとエンドロールはプロにお願いして、大満足でした。今でもよく家で見ています。お料理の試食でこの会場に決めたくらいです。その後の試食会には、両家の両親も揃って行ったのですが、両親たちも大絶賛でした。お友達にも好評だったので、やっぱりフナツルさんにして良かったです。また主人と結婚記念日などには、行きたいと思います。式が終わってもレストランに行ける、というのも、フナツルさんに決めた理由の一つです。ロケーションについても問題はありません。新幹線で来られる方は、京都駅からタクシーですぐです。京阪の祇園四条駅、また阪急の河原町駅から歩いてもすぐです。京都を感じられる木屋町通りにあります。私たちの親戚には、京都出身の方がほとんどいないので、京都らしいところで結婚式がしたかったのです。とっても満足でした。サービスは完璧でした。すごくお世話になりました。フナツルさんは引き出物を郵送してくれます。二次会に参加してくれる友達や、遠方から来て頂いた親戚の方々にとても好評でした。ヘア&メイクのスタッフさんは信頼できる方だったので、ほとんどおまかせにしましたが、大満足な仕上がりにしてもらえました。決め手は雰囲気とお料理でした。京都らしい雰囲気で結婚式したいと思われてる方にオススメです。お料理は間違いないので、一度是非見学と試食に行ってみてください。詳細を見る (996文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ザ京都
昔から残っている建物を利用しているので、とても情緒あふれる建物でした。エレベーターや柱などは昔のままのものを残していてとても趣がありました。内装はリノベーションをしているので、そんな趣がある場所と友人などの待機場所は今風の落ち着いたデザインの場所と違和感なく使い分けている感じがとても素敵でした。挙式会場は、とても明るくて、新郎新婦の目の前に京都の風景が映し出されるのがとても素晴らしかったです。昔ながらの作りなので、天井は低く、少し窮屈なイメージでした。しかし、天井にも飾りがあったり、暖かみのある木がたくさん使われた和室が披露宴の会場だったので、足も疲れず、アットホームな雰囲気がとてもよかったと思います。人数も多かったのに広々と円卓が置けるし、ゆったりと長時間座っていても全く苦にならないような落ち着いた場所でした。和食が中心でしたが、京都ならではの食材を使って、ひとつひとつ見ているだけで楽しめるよう手の込んだ工夫した作りになっていたので、食べるだけでなく視覚からたのしむことができました。もちろん味もしっかりとついていて、量はそれほど多くはなかったですが、ひとつひとつ味わい深いものだったので、満腹になりました。とたも美味しかったです。立地は抜群で、裏側には鴨川が一望できます。ただ、有形文化財ということもあり、街に溶け込み過ぎていて、看板も大きく掲げているわけでもないので探すのに少し苦労しました。大阪からこの会場に行ったのですが、車で行ったので駐車場を探すのに大変だった記憶があります。やはり、京都は駅から歩くか、タクシーが無難です。そう思うと、行くのに少し不便ではありますが、あの場所で結婚式が挙げられると思うと新郎新婦はとても満足できる場所じなないでしょうか。のとてもよかったです。古い建物ですから、どこに何があるのかわかりづらいこともありましたが、丁寧に対応してくださいました。着替える場所やトイレの場所や細かいことを聞いた時も、迅速に対応してくださったおかげで嫌な気持ちになりませんでした。コートもきちんとクローゼットにしまってくださって、タイミングよく出してくださったので待つことがありませんでした。子連れ向けの雰囲気ではなかったように思います。大人のしっとりとした結婚式に向いているのではないかと思います。控え室は広々と落ち着いた雰囲気でしたが、参列者が着物に着替える場所は少し狭かったように感じます。昔のままの建物を利用しているので、そういう設備面での支障は考慮するべきだと思います。ザ京都といっても良いくらい、京都らしさ満載の場所ですので、本当に落ち着いて気持ちがゆったりできると思います。子連れ向けのサービスは、どのようなサービスがあるかわかりませんが、料理も美味しいですし、立地は抜群ですし、プランナーさんやスタッフさんの対応もとても良い印象でしたから、是非一度見学に行ってみるのはどうでしょうか。京都を感じたいなら、うってつけの場所だと思います。詳細を見る (1241文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/02/07
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしい式をあげるたいなら是非おすすめします
挙式会場はガラス張りで外光がたくさん取り入れられる構造で明るく、また東山の京都の代表的な寺社仏閣が見える景色が良かったです。和風で落ち着いた雰囲気がありました。挙式会場と同様に大きなガラスから外の景色が見え、京都らしい雰囲気を楽しめました。料理に関しては、ゲストの皆様に喜んでいただきたく試食会で頂いた内容を参考にして決めました。自分で作成可能なペーパーアイテムやウェルカムボードなどは自分らしさを取り入れながら自作しました。とても上品で見た目にもこだわった料理を提供いただき、とても満足できました。ゲストの皆様にも好評でした。立地に関しては、手前に流れる鴨川を始め東山の山並みや寺社仏閣がみえ、京都らしさがとてもあります。交通アクセスに関しましても、駅からも近く良かったです。プランナーさんには親身になって相談やアドバイスをしていただけました。当日も気配りやおもてなしを隅々までしていただいて素晴らしかったです。歴史ある建物であるため、階段やエレベーターが当時のまま使用されており、レトロな雰囲気で良かったです。また窓からの風景も京都らしさがあり良かったです。京都らしい式を挙げたいとお思いならおすすめです。ゲストの方にも喜んでいただき、式を挙げてよかったと思います。事前打ち合わせ等の準備は予想以上に体力を使いますので、万全の状態でよい準備をしてよい式にしてください。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
和風な挙式をしたいなら。
格式高い感じで、昔からの、、、といった雰囲気もありつつ、挙式会場から外に出たテラスは清潔感があり写真を撮るにはとても良い場所でした。挙式会場ではありがちですが、日当たりが良いので、新郎新婦は逆光で写真を撮るには不向きなのかなーと。参列する椅子は、木目の濃い色で落ち着いた雰囲気が出ています。2度参列しましたが、1つは洋風でもう1つは和風だったので、どちらも美味しくいただきました。京都駅からはタクシーで5-10分程度、祇園四条駅からは徒歩5-10分程度。アクセスは特別よくもなく悪くもなく、と言った感じです。参列側としては京都駅からシャトルバスとか出して欲しいなぁ、と思います。スタッフさんは、そこまで良いサービス!でもなく、呼んでもなかなか来なかったり、ということもありました。会場内の移動はエレベーターか階段です。エレベーターは映画に出てきそうな引き戸タイプでした。そこはオシャレだと思います。化粧室は普通でした。おそらくあまり会場が広くはないので、前の時間に挙式をしていたであろう参列者と化粧室などでは遭遇しました。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/03/02
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
私もこんな所で結婚式したいなぁ
挙式会場から鴨川が見え、東山方面を一望できて素晴らしかったです。ゲストの間でも景色が何度も話題にのぼりました。挙式会場が三階か四階にありエレベータが小さいので多くのゲストは階段を利用しないと行けません。歴史的な建物で素敵です。クラシカルなエレベータがかわいいが、実用的ではないかも。見た目も勿論ですが、味も量も満足です。高いお料理なんだろうな、と思いました。どの駅からも少し歩くうえ、真夏の京都だったためタクシーを利用。もう少し駅に近いと嬉しい。帰りは急いでいたので事前にタクシーの用意を依頼。きちんと対応していただき無事間に合いました。対応に終始安心感がありました。この会場は建物も印象的だし、挙式会場の景色はゲストにインパクト大です。ウェイティングルームもバーやレストランのような雰囲気でくつろげました。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/09/18
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お料理が抜群にセンス良く美味しい
1番上の階がチャペルになっています。エレベーターで上まで上がっていきます。鮒鶴さんは全体が伝統のある日本家屋なのでエレベーターや階段まで京都らしい雰囲気がありますが、チャペルはまた違った西洋の雰囲気。窓からは五重の塔が見えます。披露宴会場は、映画やドラマなどでも使われています。雰囲気は古風で落ち着いた雰囲気があります。プロジェクターなども用意してくださるので楽しい演出も出来ます。ここで1番のおすすめはお料理です。季節のお料理を出してくださるのですがセンスがよく、とてもおいしいです。他の式場にはない感動のものを提供してくださいます。ここのお料理を食べてから別でまたディナーに来たこともあります。立地は駅から少し離れていますが、そこまで遠くもないです。隣が鴨川なので雰囲気としては抜群に良いです。親族にしてもスタッフの対応はとても良かったです。これまで色んな結婚式に立ち会ってきたスタッフが支えてくれます。なんと言っても日本らしい建物、鴨川が隣にあるという京都のとてもよい立地にある式場というところです。和装がしたい方にはとても良い式場だと思います。詳細を見る (476文字)



もっと見る- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/11/09
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
チャペルのオーラに驚愕しました
何といっても外観が素敵すぎて、つい写真を撮ってしまいたくなる程でした。文化財に指定されているので、独特のオーラを感じましたし入る時もちょっとだけ緊張しました。見た事のない建築方法で内装にも色々驚かされました。厳格なのにどこかお洒落な雰囲気もあったりと、最高の会場だと思います。チャペルとはまた違い、こちらはアットホームという雰囲気でした。木造建築で、実家に帰った様な気持ちを思い出させてくれます。ホっと一息ついてしまう様な、安心する空間なので良かったです。駅からも丁度良いですし、ロマンチックな場所にあるのでロケーションも最高です。綺麗な街並みの中に佇んでいるのもお洒落で良かったです。一番のポイントはチャペルですね。言葉では表せない物を感じましたし、建造物のクオリティの高さに驚いたのは正直初めてです。京都での挙式を考えている方は、一度見ておいた方が良いです。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/12/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
雰囲気のある式場
伝統のある式場で、中に手動式のエレベーターがあり、雰囲気がある。広い。窓から賀茂川が見えるので京都を感じられる。最初から最後までとてもおいしかったです。見た目もとてもよかったです。京都駅からタクシーで5分ほどで便利です。まだ食べているのに何度か若いバイトの子がお皿をさげようとするので、まだ食べてますと言わないといけないことが何度かあり、友人はまだ途中なのにさげられてしまっていた。今風な和装の挙式でとてもおしゃれです。ご飯がとにかくおいしいので参列者には喜ばれると思います。建物自体はとても古いですが、化粧室なんかも綺麗ですし、とくにご年配の方からは受けがいいのではないでしょうか。披露宴の配膳スタッフが唯一残念でしたので、もう少し教育を徹底してもらいたいです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
和風の式場
建物の4階?にありエレベーターで移動しましたエレベーターでの移動になるのでみんな一斉にというのは厳しいです和な感じの挙式会場でおりづるシャワーをしました生演奏もあり和独自の演出があり新鮮でしたこちらも和な感じで会場が横長なかんじでした新郎新婦ともそんなに距離もなくよかったかと思いますお料理は全体的にどれもおいしかったです京都駅からタクシーチケットいただき10分もかからないところでした当日雨でしたので河原町まで歩くのはきつかったです観光地なので遠方から来られる方はうれしいかとおもいます子連れでしたが授乳してるともう入場ですのでと呼びに来てくれたり助かりましたしかしテーブルのサービスの男性がワインはいらないのでジュースと言っているのにワインですか!?と合コンにでもきているかのようなノリで若干不快感を覚えました子連れにはハイロ―チェアが用意されてました授乳は更衣室でになります詳細を見る (390文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都の雰囲気を感じる式にしたい方必見
146年の歴史のある建物で、天井は低めですが、京都の雰囲気があり、落ち着いてモダンな感じです。船をイメージしたチャペルは2人のこれからの船出を意味しています。チャペルから見える景色は、絶景で目の前に清水寺や仏像が見えます。山の綺麗な緑や川の水面の煌めきなど、窓から見える景色はどんな演出よりもゲストを満足させると思います。また、式場のエレベーターも日本で二番目に古く、現在も動くエレベーターでは日本最古のものだそうです。歴史的なものに触れるという意味でもゲストにも大満足だと思います。60名程の会場を見学しましたが、丁度良い広さで、ゲストとの距離も近く、アットホームで暖かな披露宴をしたい私にとってはベストでした。披露宴会場にも床の間や天井には大きな二匹の鯉の絵が飾ってあり、京都らしさを感じる事ができます。阪急ウェディングさんとの共同企画プランでかなり安くなりました。今年の6月末頃から始まったらしく良いタイミングでした。考えていた予算よりかなり今のところ安く見積って頂いてますが、今後もしかしたらもうちょい上がるかもしれません。ですが、かなり気に入ったので上がってもいいです。料理はオードブルと肉魚料理の3皿出てきました。実際に出されているものと同じものが出されました。見た目にも美しく面白く、京野菜を所々に用いたフレンチです。全て素材の味を活かしており手の込んだものでした。試食のあと、シェフ自から挨拶に来てくれました。使いたい食材があればそれを使った料理も出してくれるそうです。式場にはレストランもあるので、是非また食べに行きたいと思いました。アクセスは最寄り駅から歩いて行ける距離です。鴨川沿いの通りを歩くのも雰囲気があり楽しいと思います。見学前確認の電話も対応が良かったです。見学に行ってからは、プランナーはまずリーダーのような方がおり、面談しその上で私たちに合うプランナーを選出して決めました。これは他にはないと思います。選ばれたプランナーの方もとても感じが良く話しやすかったです。私はあまり演出などはせずに来てくれたゲストと触れ合って暖かなアットホームな式にしたいと考えています。来てくれたゲストが来て良かったなと思えるゲストに重点を置いた式をしたいです。そう考えた時に先ずは京野菜を用いた美味しく美しい料理、そして歴史ある京都の雰囲気満載の建物、窓から見える絶景、新郎新婦と近い距離でたくさん話せる席、あと帰りに重い引き出物を持って帰る手間をなくした配送などFUNATURUさんならではのサービスや建物が良いと思いました。そして建物は重要文化財なので無くなりません。思い出とともに一生残ります。またスタッフの方も皆さん情熱的で新郎新婦の気持ちになってまたゲストの気持ちになって色々考えてくれるので、頼りになりますし、安心してお願いできます。京都が好きなカップル、落ち着いた雰囲気が好きなカップル、30代以降のカップルが気に入りそうだと思います。下見に見ておくべきポイントは、料理、披露宴会場、挙式場、窓からの景色、スタッフの対応です。建物は146年もの歴史があるので、天井が低かったりトイレもすごい広い訳ではないし、バリアフリーではないですが、階段の手すりや天井の梁、エレベーターなど歴史を感じさせてくれます。またバリアフリーでなくてもスタッフの方が色々動いてくれると思うので私は心配してません。建物の中も大満足でしたが、鴨川沿いから見る外観も素晴らしいです。昼も夜も素敵でした。私の理想通りの式場です。スタッフの方々も、自分の仕事に誇りを持って一生懸命そして楽しく仕事をしているのが伝わりそれが気持ちよく感じられました。詳細を見る (1520文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
趣のある文化財の建物
外から見える文化財の建物とは違い、最上階にある挙式会場はモダンなつくりでした。シンプルなので、お花が映えていました。天井は高くないですが、比較的アットホームに挙式できる広さでした。広い会場でした。鴨川に面した窓が大きく、明るい雰囲気でした。会場に合わせて映像を上映するスクリーンも大きかったです。かつてホテルだったときにもこの建物にお邪魔したことがありましたが、モダンに改装した部分とレトロなエレベーターなど残すべきところは残されていたりして、よい会場だな、と思いました。よくある婚礼のコース…でしたが、全体的においしかったです。デザートの紅茶のケーキが特においしかったです。阪急河原町から少し歩きますが、交通量もそこまでない方向なので、歩きやすかったです。会場の雰囲気が、何よりよかったです。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/11/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
伝統を感じられる純和風な式場
和を基調とした、落ち着いた雰囲気の式場で、和装の新郎新婦がとても雰囲気にあっていました。景色がとても良かったです。天井に素敵な絵が描かれており、圧巻でした。新郎新婦との距離も遠過ぎず、見えやすかったので良かったです。景色も綺麗でした。ひとつひとつ丁寧に作り上げられらお料理たちに目を奪われました。どれも美味しく、見た目味文句無しでした。タクシーもつかまりやすく、バスでの移動もしやすいと思います。とても丁寧な対応をして下さり、親族ということで、緊張していましたが緊張もほぐれました。純和風な作りなので、挙式の退場の際フラワーではなく、折り紙で鶴をおって、それを新郎新婦に向けて投げるという演出をされていて素敵でした。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/01/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
鴨川沿いの川床と和モダンの会場で、ゲストの印象に残るお式に
木造のチャペルは窓が多く、鴨川や東山の緑を見渡せる雰囲気が素敵です。着物での挙式にぴったりの和モダンの空間に、弦楽二重奏の生演奏がしみじみと響き、心穏やかに夫婦の誓いを立てることができました。ギャラリールームは高砂から全体を見渡せる心地よい広さで、ゲストと近い距離で和気あいあいと過ごすことができます。昭和初期の建物を生かしたモダンなお部屋で、木造の良さや採光や京都らしい風景・空間を味わうことができました。私は和装での挙式に憧れがあり、主人はウェディングドレスを希望していたので、衣装は値段を気にせず時間をかけて選びました。その分、衣装小物やアクセサリーはほとんど自分で用意しました。また、鏡開きやピアノなど、演出は我慢せずにやりたいことをやりました。本当においしかったです!特に、ブリュレの乗ったじゃがいものスープと、鯛茶漬け、うろこがざくざくと立ち上がった魚の揚げ物がお気に入りです。見た目にも華やかで、ゲストの話題に上るお料理を用意していただけて、本当に良かったです。きっとすごく上等なフランス料理なのだと思うのですが、気張らずにぱくぱくいただける雰囲気で、そのバランスが素敵だなぁと思いました。阪急・京阪の最寄駅から無理なく歩けるので、関西圏のゲストには来館しやすかったようです。JR京都駅からはタクシーですぐと、新幹線経由で来られる方にも分かりやすいと思います。遠方からのゲストにはタクシーチケットを用意し、たいへん喜ばれました。プランナーの方には、直前まで、また深夜まで、真摯に対応いただきました。小さなことでも確認のご連絡をいただけたので、こちらも安心して気になることは何でも質問できました。会場の雰囲気に合わせて、ちりめんの生地の色打掛に赤の絞りの掛下を合わせました。美容スタッフの方も「見たことのない取り合わせで素敵!」と驚いていました。鴨川に張り出した川床を待合に使えるのが気に入って決めましたが、これは後日ゲストの方々がそれぞれFacebookにアップするほど、本当に皆さんに喜んでいただけたようです。また、挙式は会場オリジナルの「和婚式」で、新郎新婦がお互いの小指に赤い糸を結び合う「えにしの契り」という儀式がとても可愛くてロマンチックで、大好きです。やりたいことがあれば、段取りを自分で形にできなくても、スタッフさんにどんどん相談すると良いと思います。私は乾杯を合唱団の歌を音頭にしたり、新郎へのサプライズを考えていたり、ケーキカットやキャンドルサービスはいらないからその分ゲストにたくさん余興に出演してもらいたい・・・など、思いをどんどん相談しました。アイディアをどう形にできるかはスタッフさんが気持よく力を貸してくださるので、遠慮せずに主張して、後悔のない素敵な一日にしてくださいね。詳細を見る (1158文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和テイストでモダンな式場
昔からの由緒ある建物で、和の雰囲気で、とても落ち着く会場でした。和装がよく映えます。窓からは鴨川の景色が一望できとても綺麗です。古い建物でも清潔感があり最近流行りのゲストハウスとは違ったモダンな会場です。古いビンテージ感のあるエレベーターがとても印象的でした。最近はあのような物はどこにもないと思います。披露宴会場も広くはないですが窓も広く鴨川の景色もよく見えて綺麗です。横広な会場でした。すごく美味しく見た目も綺麗で、目でも楽しむことができました。京都駅からも近く交通アクセスもいいです。電車、タクシー、バスなど選択肢も多いです。とても親切丁寧な対応とサービスでした。余興をしたので、その打ち合わせも一緒に和装をしたい花嫁さんにはうってつけの式場だと思います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/01/21
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
鴨川沿いの京都らしさを満喫できる式場
とても綺麗で高級感があり、配慮が行き届いていました。趣きがありました。ロケーションも建物も衣装も素敵だったので、写真には想定以上にお金をかけちゃいました。家族だけの小さな式だったため、装花はシンプルにして抑えました。どれもすごく美味しかったです。プリフィクスコースでメニューを迷うのも楽しかったです。公共交通機関では少し行きにくいですが、喧騒から離れられ、静かでよかったです。鴨川沿いで、5月半ばには床が出ていて、会場から見える景色がとても素敵です。とても丁寧で、信頼できました。色打掛に、洋髪に生花を飾りました。ブーケストーリーで使ったお花をブーケにしてもらいました。テーブル装花は、水に花を浮かべる演出にしてもらい、少ないお花でもインパクトあるきれいなものにしていただきました。鴨川、東山の景観が見られて、京都らしさを満喫できます。テラスで撮った写真が気にいっています。少人数での挙式ができること、提携旅館があり旅行がてらの式ができること、京都らしさを味わえることが決め手になりました。希望通りの、アットホームだけど落ち着いた趣きある式ができました。ヘアメイクの方、カメラマンの方が、気さくだけれど物凄く腕がよくて、さすがプロ!と感じました。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
レトロでシックな雰囲気の会場!!
和モダンでシックな感じがとても素敵でした!落ち着いた雰囲気だけれども、華やかさのある素晴らしい空間でした。重要文化財に指定されている非常に古い建物ということでしたが、たいへん清潔感があり、よかったです!彩りがあり、いろいろな食材が使われており、コースの最後までたいへん美味しくいただきました!ボリュームもありました!あたたかいお料理をあたたかいまま、運んできてくださいました。いくつもの路線の駅からもわりと近く、来訪しやすい立地だとは思いますが、駅直結!というほどでもなく、遠すぎず、しかし近くはない、、という感じです。みなさん丁寧、にこやかにサービスをしてくださり、行き届いている感じがしました。特に印象に残っているようなことはないのですが、それはネガティブな面がないということで、素晴らしいなと思います。とても落ち着いた雰囲気で、趣きのある建物で、素敵です!!詳細を見る (382文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/05/15
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 46% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 23% |
| 61〜80名 | 15% |
| 81名以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 8% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 31% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ836人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【最大100万特典BIG】格式体験×秋の2万円極上試食×文化財式場体験
甘鯛&和牛2万相当コース試食と最大100万特典付フェア。鴨川を望む格式高い文化財で叶えるウエディングをまるごと体感。京都の美景を一望できる唯一無二のチャペルや伝統感じる和モダン空間で本物のおもてなしを体験してみて♪

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての方へ】組数限定で挙式プレゼント◆挙式入場体験×試食
【迷ったら!挙式料プレゼント付き初めてのご見学フェア】結婚式の段取り・準備スケジュール・ご予算等、疑問をベテランプランナーがしっかり解決。鴨川沿いに佇む文化財での結婚式をご提案。

1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【料理重視の方へ】■黒毛和牛/甘鯛/京野菜■京フレンチ4品試食&相談
【当館参加者満足度No1!】受賞歴多数のシェフが織り成す、和を取り入れた京都らしいフレンチを無料で試食!先輩花嫁やゲストが絶賛する老舗「鮒鶴」の美食を体感。会場見学や相談会も。毎回満席のためご予約はお早めに
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-353-0501
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6780
#会場の魅力
おすすめ
◆BIGフェア限定◆最大100万円分ご優待★お得なプレミアム特典プレゼント!
衣裳ご優待や写真アイテム、料理ランクUP特典など豪華特典をプレゼント! ※当月末迄に当フェアにご参加のカップル限定 ※特典適用条件あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)(フナツルキョウトカモガワリゾートトウロクユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8015京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急河原町駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩5分、JR京都駅よりタクシーで5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急河原町駅/京阪清水五条駅/JR京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-353-0501 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場ございます |
| 送迎 | なし別途バス・タクシーなどお手配させていただきます。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 東山に面した3面窓からは大パノラマで鴨川と東山の山並みが一望できる。大正時代から挙式を行っていた歴史もあり木目の造りがあたたかい。深みのある木目とウエディングドレスや白無垢の相性は抜群で写真うつりも◎ |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り最上階テラスでのお写真撮影などが可能です(前撮り等) |
| 二次会利用 | 利用可能スタッフまでお問い合わせくださいませ |
| おすすめ ポイント | 大正時代の造りをそのまま美しく残し、和モダンな雰囲気を堪能できる。全ての部屋から鴨川や東山を一望でき麻勝目には清水寺も。折上格天井や、アールデコ調のシャンデリアなど京都の匠の粋を感じることができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。お箸を使って気軽にお料理を楽しめるとことがゲストにも大好評。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】12月限定でブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。前菜やメイン、デザートをぜひご自身でお確かめください。シェフ直接お料理のご相談もしていただけます。 |
| おすすめポイント | ミシュランと並ぶ世界的レストランガイド「ザガット・サーベイ」にて神戸エリア料理部門4年連続1位を獲得、関西のフレンチ界を牽引する石井之悠シェフが監修
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある入口の2段の階段以外館内バリアフリーです 挙式会場
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携有。ご利用になる方のニーズに合わせて、京都市内ホテル・旅館等複数ご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


